Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/02(木) 18:05:39.35ID:0PAireFD0
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張に関して質問するスレッド。
Mozilla Firefox 57は2017年11月14日(火)に配信される予定です。

■前スレ
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/

■関連リンク
Firefox アドオン技術の現代化 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
上記リンクより アドオンの 移行計画 (人気のあるアドオンのみ)
http://arewewebextensionsyet.com/#addons

■関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
2017/11/17(金) 17:11:41.88ID:YQwfbtGE0
外部コマンドでいいならyoutube-dl.exe使えばいいのでは
2017/11/17(金) 17:16:59.01ID:Di2KlJW90
youtubeはvlcでみれるのはvlcで見てるけど(Youtube playlistっていうparserいれて)
それでメディア情報からロケーション部分のURLをfirefoxで開いたら右クリックで保存できる
https://www.youtube.com/watch?v=mXlJasVjLlc
は1280*720の奴が落ちてきてた
2017/11/17(金) 17:19:14.25ID:HIdY3KUG0
全タブのうち数タブを隠すことができないのがガンだなぁ
2017/11/17(金) 17:25:10.95ID:g8uScXle0
あれ?今朝まで検索出来ていたFoxy Gesturesが消えてる・・・
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxy-gestures/

新しいのを出すのか?
2017/11/17(金) 17:26:42.97ID:Di2KlJW90
ほんとだ
2017/11/17(金) 17:28:09.81ID:g8uScXle0
foxy gestures自宅用PCに入れたかったのに、
万が一廃止されたら、もう一つのPCからアドオンって移せるもの?
2017/11/17(金) 17:30:42.58ID:52NjHJCg0
それ前も消してたやん
鉄板アドオンならそんな変なこと絶対やらんしスルーが正解だろ
2017/11/17(金) 17:36:14.95ID:jo7O/nFG0
Sea Containers ってかなり使いやすいアドオンあって、このスレで他に使っている人いないか探しに来たら
>>719 さんがもっと良いアドオン貼ってて助けられてしまったww
コンテナ毎にセッション分けるのは良い機能だけど管理めんどいからちょっと Tree Tabs 使って見よう…
2017/11/17(金) 17:42:55.29ID:TgNcf4C30
>>729
プロファイルをそっくり入れ替えれば使えるようになるんじゃない?
他の環境も全部入れ替わっちゃうけど・・・
あとfirefoxのバージョンが違うときはプロファイルは入れ替えないほうが
いいと思われます。
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 17:45:33.69ID:CV4zppvt0
FoxAge2ch諦めた人は、次何使うん?
2017/11/17(金) 17:49:57.78ID:P5fBJ+t90
>>727
この作者クリティカルバグあると消すからね
すぐアプデされるはず
2017/11/17(金) 17:51:32.22ID:wbxLBXLt0
>>733
waterfoxで使えるだけ使う
更新チェックとブラウザと一体化させることに価値を感じてるから専ブラじゃダメだな
2017/11/17(金) 17:53:10.32ID:PDxHuOoa0
>>727
ついでにショートカットキーの登録が簡単に出来るようになったらいいな(妄想)
2017/11/17(金) 17:53:42.49ID:g8uScXle0
>>734
そうなのか、律儀な人なんだな。
firegesture難民だったので、とりあえずfoxyでしのいでみる
2017/11/17(金) 17:54:06.74ID:eU/T+Bb00
大した使い方してなかったのも有り、このスレのおかげでなんとか57に移行出来たわ
情報提供者やスレ民に感謝
2017/11/17(金) 17:57:09.67ID:52NjHJCg0
FoxAge2chってただの更新チェックなんでしょ
よく知らんけどdistilで最新レスのURL追加すりゃ似たようなことできるんじゃないの
2017/11/17(金) 18:07:40.66ID:hUO/mXo+0
>>729
他のプロファイルからxpiファイル持ってきてブラウザの窓に放り込むだけ
反応しないならabout:addons画面開いてから放り込む
2017/11/17(金) 18:15:41.90ID:g8uScXle0
>>740
ありがとう、
webextentionで旧来の方法は無理と諦めてたわ。
foxyが復活しないうちはそれで対応します
2017/11/17(金) 18:17:48.60ID:Ylf1PCW30
>>723
QRコードは嫌だなw
本当は>>724が一番いいのだろうけど自分素人なんで…
これで一応出来てる

⇒落としたい形式にカーソル合わせる
⇒右端に「→」マークが出るのでクリック
⇒「Details」をクリック
⇒videoURLとaudioURLをコピー
⇒ffmpegで合成しながら落とす(ffmpeg -i videoURL -i audioURL -map 0:0 -map 1:0 -c copy output.mp4)
2017/11/17(金) 18:31:49.42ID:lOFfMitD0
>>506
はやくぅ〜ん
2017/11/17(金) 18:42:37.50ID:xIOj3uJh0
>>633-634
おお、優しい人。ありがとう。
2017/11/17(金) 19:20:18.96ID:EnJNRFe50
adblockと名のつくの多いけど、どれがおすすめなの?
今までは、urlfilter.uc.js使っていた。
2017/11/17(金) 19:23:17.75ID:bMuSMNn10
>>653
LinuxだとFirefoxにパッチを当てる必要がある。
Ubuntuならppaを利用すればおk。
Ubuntu以外のディストリなら自分でビルドすればおk。
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 19:28:29.21ID:RPy+S/2G0
>>727
公式から削除された
疑いのあるアドオンだね
2017/11/17(金) 19:32:01.11ID:bMuSMNn10
>>747
削除されたんじゃなくて、作者が自分で削除したんだよ。
前にもあったけど、デカいバグがあったら一旦消す作者らしいよ。
2017/11/17(金) 19:32:03.10ID:J+sWG7e80
>>745
uBlock Origin
2017/11/17(金) 19:52:55.58ID:gc2+WeDP0
FoxyGesture、復活したら右クリックメニューが表示されちゃうのが直ったりしてるとかないかな
dom.event.contextmenu.enabled → true で表示されないけど
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:20:09.35ID:q8iaz82r0
ERROR
The requested URL could not be retrieved
↑こればかりでるけど、俺だけですか
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:21:03.43ID:q8iaz82r0
そしてお気に入りはどこだーーーー
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:29:36.24ID:q8iaz82r0
プロキシサーバーへの接続を拒否されました

プロキシサーバーへの接続を拒否されました。インターネット接続の設定を確認してください。

プロキシ設定が正しいか確認してください。
プロキシサーバーが正常に動作しているかネットワーク管理者に問い合わせてください。
↑これもでてくる。オプションからプロキシを設定しない、自動設定にしてもだめ・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/11/17(金) 20:39:02.46ID:hzX4HmVC0
あまりに使い辛くて貧乏揺すりが止まらん
2017/11/17(金) 20:39:18.61ID:B5COwUHE0
Foxy Gestures新しいの来てるじゃん
セキュリティバグだってよ
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:44:35.07ID:1Gmq++WJ0
sidebar auto show/hideってアドオン使ってたんですが、何か代わりになるやつありませんか?
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:50:58.75ID:CXVUUiNJ0
cookieを手軽にON/OFFできるのってあります?
以前はPrefbar使ってたんだけどもう使えなくなった...
2017/11/17(金) 20:58:52.81ID:lOFfMitD0
uBlockで豆腐つけとけばええの?
2017/11/17(金) 21:05:23.57ID:z21ux+p40
>>758
豆腐加えてそれ以外は外した方が良い
特にデフォルトの日本用は古いからあまり良くない
2017/11/17(金) 21:07:27.32ID:n7E2dvW/0
ブックマークからサイト開くの異常に遅いのは何故?
2017/11/17(金) 21:15:46.32ID:gYevTx/G0
browsizerの代替はwindow resizerかな
2017/11/17(金) 21:23:06.90ID:GQBXPmtS0
ChromeにはEML, MHT Viewer with Driveがあるのに…
UnMHTの人はやる気なし気
2017/11/17(金) 21:51:10.40ID:hzX4HmVC0
俺の貧乏ゆすりをとめてくれ
2017/11/17(金) 21:51:11.04ID:2/czyw4j0
>>759
少し前にAdguard Japan Filterもデフォで追加されたから、
名指しするならABP Japanese filters (日本用フィルタ)と書いた方がいいよ
2017/11/17(金) 22:00:55.81ID:EnJNRFe50
>>749
どうもありがとう!
2017/11/17(金) 22:01:41.93ID:MXnUdTAG0
FEBEとOPIEの代替ありませんか?
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:48:19.06ID:Q7VnleiV0
>>642
こっちは
http://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/
をダウンロードしようとしたら
Companion application required
This operation requires an external application to be completed.
だと。デグレしている
他のを調べるかな
2017/11/17(金) 22:53:06.52ID:30y9vAlo0
>>762
中の人、UnMHTを使うのは年一くらいの頻度だそうだから仕方ないねー
https://twitter.com/arai_unmht
2017/11/17(金) 22:56:47.83ID:XuSED1YU0
TAB MIX PLUSが非対応になってしまって
新規タブがすぐ右側に開くようになってしまった・・・
一番右側で開くようにできる方法か代替アドオンって何かあります?
2017/11/17(金) 23:04:49.88ID:J+sWG7e80
>>769
about:config の browser.tabs.insertRelatedAfterCurrent が
true だと 「新しいタブを常に現在のタブの右側に開く」 らしいよ
俺もよく分かってないけど
2017/11/17(金) 23:05:51.10ID:MBoaACie0
タブをブックマックツールバーの下にしたいんだけど無理?
2017/11/17(金) 23:06:02.29ID:0tNHezCU0
dailymotionダウンロード可能なアドオンってありますか
仕様が変わったのか動画ゲッターもFaVDもダメでした
TokyoLoaderはファイル名取得×でDL可能もWE非対応(´・ω・`)

>>756
無いです、そのアドオンのレビューにもありますがuserChrome.cssで再現可能なのでこちらを
https://github.com/img2tab/UserChrome-Tweaks/blob/patch-1/sidebar/auto-hide-sidebar.css
2017/11/17(金) 23:12:42.05ID:J+sWG7e80
>>771
userChrome.css に↓を記述
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/20
2017/11/17(金) 23:16:02.97ID:Mfm17FzF0
Private Tab の代替ってあります?
2017/11/17(金) 23:17:07.83ID:XuyQ53Uz0
>>771
あとこれとか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/47
2017/11/17(金) 23:17:42.72ID:MBoaACie0
ありがとうやってみまする(´・ω・`)
2017/11/17(金) 23:45:57.38ID:ctHqQUBj0
>>642
>webmをすばやくシークできるようにする方法あるかな?

SMPlayerでシーク出来てるけど遅いとは感じない。
2017/11/18(土) 00:05:07.78ID:Qdpmxxga0
Video DownloadHelperは事実上、死んだ感がある。
YouTubeは>>694のAdd-onで落とすのが良さそうだわ。720p mp4なら普通に落とせる。

1080pはどのツールでもDownload候補に出ないんだけどYouTube側で落とせないよう対策されたのかな?
自分がYouTubeにあげた1080pの動画も候補に1080pは出てこないで720pどまりだった。

>>742
ありがとう
Video DownloadHelperだとwebmしか候補にでてこない場合があって
URL調べる用途にすら使えないことがわかった。

ffmpegのコマンドは参考になった。ありがとう
URLを調べる他のいいツールが見つかったら活躍してくれそう
しかしffmpegなんでもできるな

>>745
uBlock Originが軽いらしい。Ghostryは重いから使うのやめたわ
2017/11/18(土) 00:10:05.15ID:Qdpmxxga0
>>762 >>768
Edgeでmhtのサポートされてない時点でもうmhtは終わってるでしょう
昔はmhtでpage保存したたけどmhtは時間たつと開けなくなるからmhtは役立たずだと悟った

昔のmhtはどうしてるんだろ、IEで運よく開けたらそのままPDFにprintしておけばいいかな
2017/11/18(土) 00:17:07.16ID:Qdpmxxga0
>>767
うん、他のAdd-onに乗り換えたほうがいいと思う。
video downloadhelperは完全にゴミになった。

Companion applicationいれたところで動画にQR code埋め込まれてしまう。

>>777
VLC Media Playerだとwebmファイルはシークおかしくなるんだけど、
他のAdd-onで落とした.webmファイルは問題なくVLC Media Playerでもシークできることがわかった。
(ただし0.2秒くらい?かかりmkv, mp4よりシーク少し遅い。もちろん許容範囲だけど)

video downloadhelperが吐き出すwebmがゴミだったと判明した。
2017/11/18(土) 00:33:41.33ID:LUcVuldA0
>>770
確認してみたところ見事にtrueになってた
falseにすればいいのかな??
2017/11/18(土) 00:36:43.36ID:2yoixVBU0
>>781
とりあえずfalseにして様子見てみて
2017/11/18(土) 00:37:50.25ID:LUcVuldA0
>>770
自己解決できた!
true→falseの切り替えで対応できました
助言に大感謝!ありがとう
2017/11/18(土) 00:39:06.93ID:LUcVuldA0
>>782
770の人?
前の状態に戻せました
ありがとね
2017/11/18(土) 00:53:36.52ID:azgpBGXV0
SearchWPに似たのはありますか?
2017/11/18(土) 01:45:04.88ID:6iTLAgWl0
>>762
>>779
>Edgeでmhtのサポートされてない時点でもうmhtは終わってるでしょう
>昔はmhtでpage保存したたけどmhtは時間たつと開けなくなるからmhtは役立たずだと悟った

一ページを保存するのに、unMHT、「完全html」、他のフォーマット?どれが良いんでしょう?
ローカル保管して、主なブラウザで閲覧できれば嬉しいです。

ところで、EMLというのが今の標準なんですか?
2017/11/18(土) 02:04:40.87ID:EJ412lY20
youtubeの高解像度ならこの際アドオンあきらめて支援サイトでもいいんじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=mXlJasVjLlc
↑上にあったこれの1080p落としてみたけど
mp4の音声付は360と720のみで1080とwebmは音がない動画のみだったよ
音声はAACが48と128、Opusは256までで別途で落として合成できたよ
支援サイト専用のアドオンも57対応してたよ
2017/11/18(土) 02:05:41.73ID:+qIj9npn0
http://stack.overflow.engineer/entry/2015/01/11/000000
これはマウスジェスチャーのスクリプト?
[Hybrid] Back / Close Tab

if(gBrowser.sessionHistory.index>0) gBrowser.goBack();
else gBrowser.removeCurrentTab();

[Hybrid] Forward / Undo Close Tab

if(gBrowser.sessionHistory.index==gBrowser.sessionHistory.count-1) document.getElementById("History:UndoCloseTab").doCommand();
else gBrowser.goForward();
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 03:50:10.33ID:tnboX8nh0
>>779
>>786
>Edgeでmhtのサポートされてない時点でもうmhtは終わってるでしょう
>昔はmhtでpage保存したたけどmhtは時間たつと開けなくなるからmhtは役立たずだと悟った
時間が経つと開けなくなるってのは、間違いじゃないか?
自分はずっと前のファイルもIEで開けるぞ?
2017/11/18(土) 03:59:04.42ID:Qdpmxxga0
>>786
Firefoxの右クリックでScreenshotがお勧め

mht系はもう全部だめだよ
Microsoftでさえ捨ててるし新規でmht保存はおそらく後で困るよ
mhtは後で見れなくなるから最悪の保存形式、ソフトへの依存度も大きいのも欠点

自分は画像でWebページ保存するようになった。
screenshotでjpegかpngで保存。
画像ファイルならあとで開けなくなることもないし、レイアウトも崩れないし、
あとでWebに載せたり、友達にメールで送ったりできる。再生できるソフトも大量にある。
FF57にもかんたんにScreenshotとれる機能ついたけど画像で保存する人が多い証拠だと思う。
PDF保存でもいいけど後でいじるときにやりづらい。

コンテンツのテキストをあとでコピペとかで再利用したいようなページの場合は
screenshot画像とは別にhtmlやtextで保存しておく。

emlはもともとe-mailのためのフォーマット。それもhtmlベースだからレンダリングエンジンが
違うソフトだとレイアウトが崩れたりする問題は出てくる。
ブラウザごとにページの見え方が違うのと同様の問題が出る。
2017/11/18(土) 04:12:19.47ID:6w5SRLsy0
「左側のタブをすべて閉じる」をコンテキストメニューに追加できるアドオンってありますか?
2017/11/18(土) 04:31:08.21ID:lQNBCjG40
>>791
そのままの名前で
Close Tabs to the Left
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/close-tabs-left/
2017/11/18(土) 04:45:39.11ID:6w5SRLsy0
>>792
ありがとうございます
2017/11/18(土) 04:47:04.29ID:nWjEVl9d0
スクリーンショットをWEB全体で撮れるアドオンでどれがおすすめでしょうか?
今まではScreenshoter Fixedというのを使っていました。
2017/11/18(土) 04:49:29.32ID:W87qyPd10
>>794
デフォで入ってるのは?
2017/11/18(土) 05:20:52.70ID:KZmuAw3a0
mhtが死に体っていうのは間違ってないと思う
今だとスクリーンショット機能で全体を保存するかOneNoteみたいなノートアプリにクリップするかのどちらかがいいんじゃないかな
俺もscrapbookとかmht保存みたいな機能はクラウドノートが台頭してきた時あたりに捨てたタイプだけど全然困ってないし、
逆にスマホなどでもすぐ見られるから利便性が増してる
2017/11/18(土) 05:31:20.62ID:yq9iz5cV0
>>778
>URLを調べる他のいいツールが見つかったら活躍してくれそう

URLなら>>694が紹介してくれたアドオンでもわかるはずじゃなかったっけ
解像度選択画面のときポインタを持っていくと一番右に出てくる
「右カーブ」みたいな矢印をクリック、でクリップボードにコピーされるはず
これじゃダメなのかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 05:53:15.82ID:Ftf5ExHp0
英単語選択で和訳でる Webliopane。 57に移植してくれぇ。
2017/11/18(土) 06:13:31.47ID:bkV1IyOR0
>>385
Holdtabだとイマイチ代替にならないんだよな…。
開いた時に読み込みじゃなくて、あらかじめ5〜6タブは読み込んでおいてほしい。
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 06:14:01.34ID:xw/EkoyG0
>>362

> あとxmarksがまともに動かない


ありゃりゃ
2017/11/18(土) 07:30:39.05ID:4M1kV8QR0
ImTranslator(翻訳アドオン)が昨日辺りにFirefox 57に対応したので喜んでたんだけど、
pixivの画像を全部表示できなくさせてしまう。
同じような翻訳アドオンないかな?
2017/11/18(土) 07:31:57.64ID:wq0O2V6Z0
Download Manager (S3)の替わりがほしい
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 07:53:13.92ID:RAEt6i1p0
大体代替できたけどRSSリーダーだけ見つからないです
2017/11/18(土) 08:00:20.47ID:6iTLAgWl0
>>790
>>796
ありがとうございます。
「完全なHTML」でもMHTでもURL、画像やfont情報、背景が残ります。

数年ぶりに完全なHTMLで保存してみましたが、昔と変わらずファイルとフォルダになってしまいます。
自分の保管用途で、MHTを使うのは止めます。「完全なHTML」かScreenshotにします。

人に渡すファイルは、fontの大きさやPC音痴の人がいるので悩ましいです。
.mhtみたいに、1ファイルで残ってくれる新しいフォーマットがあればいいんですけどね。
2017/11/18(土) 08:02:13.01ID:6iTLAgWl0
MHT無くすくらいなら使用料をフリーにしろよ。>死ねMS
2017/11/18(土) 08:12:19.06ID:yunSsoPL0
へ?MHT使えなくなったの?
2017/11/18(土) 08:18:13.22ID:yq9iz5cV0
>>804
あまり詳しくないんで見当違いのことを言ってるだったらごめんだど
web scrapbookっていうアドオンインストールして
設定→save captured data as を single html にしておいて
保存したいページの何もないところで右クリック→web scrapbook→capture page
で保存するとhtmlファイル1つだけで保存されるけどちゃんと画像とかも
見れるみたい。EdgeやIEでも開けたけど・・・・
ん〜、やっぱりおれ、何か見当違いのことを言ってるような気がするけど一応・・・w
2017/11/18(土) 08:24:31.10ID:azgpBGXV0
TMPはTab Open/Close Control(タブの位置)とUndo Close Tab(最近閉じたタブ)で代用。
あとは多段タブとタブの幅とホイールでタブ切り替えをやりたい。
2017/11/18(土) 08:26:42.34ID:azgpBGXV0
あとアドレスバーで検索したとき新しいタブで開くをやりたい
2017/11/18(土) 08:35:39.78ID:b4K0wEah0
>>809
newtabfromurlbar.uc.jsもしくはAlt+リターン
2017/11/18(土) 08:35:57.82ID:gjWmAORl0
関連ファイルを base64 でhtml に埋め込んで単一htmlファイルに保存する

Save Page WE
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-page-we/

ってのもある

当たり前だが base64エンコードしてる性質上サイズは元よりでかくなる
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 08:53:04.09ID:lB6D2nP20
右クリックメニューで「リンクをバックグラウンドで開く」を可能なアドオンありますか?
2017/11/18(土) 08:53:07.91ID:azgpBGXV0
>>810
ありがとう。
スクリプトの使い方がわからないからとりあえずAlt+リターンで凌ぐ。
検索バーもリターンと→クリックで開き方がまた違うんだよね。
めんどくさい。
2017/11/18(土) 09:11:41.18ID:K5jZWPx60
CacheViewer2の代替ってありますか?
検索しても単にキャッシュクリアするだけのものばかりorz
2017/11/18(土) 09:15:35.58ID:yq9iz5cV0
>>812
foxygestures
でバックグラウンド、フォアグラウンド両方ジェスチャー割り当て可能
about:config とかで設定いじってる場合、巣の設定かアドオンの設定の
どちらが優先されるかはやってないのでわからないけど・・・
816815
垢版 |
2017/11/18(土) 09:16:33.85ID:yq9iz5cV0
>>812
あ、ごめん、右クリックメニューでって書いてあったね・・・
忘れて;;
2017/11/18(土) 09:17:27.78ID:PDYtW9A20
>>814
about:cacheは役に立たない?
2017/11/18(土) 09:19:39.61ID:p76DjXBP0
アドオンとか2つしかないのに起動で凄く重くなったし、タブ移動でもたつくなアホすぎる
2017/11/18(土) 09:23:24.94ID:b4K0wEah0
>>812
Glitter Dragでバックでもフォアでも
2017/11/18(土) 09:37:46.54ID:K5jZWPx60
>>817
ありがとう
アドオンより使い勝手は悪いけど、使用頻度は高くないからそれで対応することにした
2017/11/18(土) 09:50:54.18ID:Q6aPlEGr0
>>785
アドオンじゃないけどこんなのがある

Enhanced word highlight
https://greasyfork.org/ja/scripts/7251-enhanced-word-highlight

Find in Searchbar Highlight.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/207
2017/11/18(土) 10:03:10.48ID:xBYMeQyl0
>>810
newtabfromurlbar.uc.js これなんですけど
https://pastebin.com/KGgcN9bT からダウンロードしたのをどうすればでしょうか?

とりあえず userChrome.js用スクリプト その2 をやり、
「chrome」フォルダ以下に置きましたが動きません
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#wd355e7f

よろしくお願いします。
2017/11/18(土) 10:15:36.14ID:NuhSUrJA0
>>739
どうも
というか、Chrome用があったのでChromeにした
そのアドオンのためにFirefox使っていたので

VideoDownloadHelperは、らじるらじるの聞き逃しが使えなかったので代替を探し中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況