Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/02(木) 18:05:39.35ID:0PAireFD0
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張に関して質問するスレッド。
Mozilla Firefox 57は2017年11月14日(火)に配信される予定です。

■前スレ
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/

■関連リンク
Firefox アドオン技術の現代化 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
上記リンクより アドオンの 移行計画 (人気のあるアドオンのみ)
http://arewewebextensionsyet.com/#addons

■関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
2017/11/06(月) 14:47:44.31ID:6yBqjN1u0
TUならFx3.6とか4の頃に使ってたかな TMPは使ったことない
タブ周りのカスタマイズなんてuserChrome.cssとabout:configでいじれる分で満足
2017/11/06(月) 15:08:53.22ID:j2RE3FV00
>>60
タスクトレイにTTClockってのを入れている
2017/11/06(月) 16:04:09.79ID:79GnvdSV0
>>53
Chromeのやつかと思ったら作者も違うし別物だったか
2017/11/06(月) 17:57:37.54ID:OZoHB2Az0
57を期にtmp離れしたいので
タブダブルクリックで更新と、タブバーダブルクリックで複製の
アドオンや.cssご存じでしたら教えてください
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 18:19:16.42ID:MuU45R1u0
Downthemallの代替品きぼんぬ
2017/11/06(月) 18:23:29.17ID:8lLDdpHe0
https://www.patreon.com/nmaier
ほしけりゃ金出してやれ
2017/11/06(月) 18:31:14.07ID:oc1MSSTr0
>>74
タブダブルクリック更新は↓がまだ動く
正式版だとextensions.legacy.enabled出来ないから無理かも
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/reload-tab-on-double-click/
2017/11/06(月) 22:07:42.88ID:mAFrhJXE0
BlockSite Plus
Hide Unwanted Results of Google Search
このふたつの代わりになるものないかな?
2017/11/06(月) 22:49:19.55ID:VWmP8Itx0
refconrolとかreferrer controlの代替品ってあるかな
2017/11/06(月) 22:57:13.56ID:WqnZvpuH0
Kill Panel Animations
メニューとかブックマークのアニメーション止めるだけだけど旧式だな
2017/11/06(月) 22:59:51.17ID:1fupiONB0
>>79
referer関連はここ一週間で急増したぞ
2017/11/06(月) 23:12:29.47ID:1fupiONB0
今、出たばっかのReferer Modifierを試しているが
これがrefcontrolに一番近いかな
ただ他のも、それぞれ使いやすさに特色合って
一概に、これが決定版みたいなのがないのが面白い
2017/11/06(月) 23:13:22.75ID:84e++/L90
Referer Control入れてるけど今見たら評価低いな
リファラ制御ってずっと使ってはいるけど冷静に考えたら必要無いよなあ
2017/11/06(月) 23:22:55.17ID:VWmP8Itx0
確かにちょっと前より増えてた
とりあえずSmart Referer入れてみた

>>83
「○○で検索してくる人が増えて〜」って文章をブログで見て気持ち悪いって思うタイプの人には欲しい
2017/11/06(月) 23:27:25.26ID:84e++/L90
確かにキモいけどもうそういう人も滅多に見なくなった
ブログ自体下火だし…
2017/11/06(月) 23:31:26.26ID:1fupiONB0
Referer ModifierはExperimentalだけあって
サブドメインでうまく機能しないな
今後に期待
Smart Refererが地味に使いやすい
2017/11/06(月) 23:38:54.00ID:smYIXeYL0
タブグループとサイドバーを求めてOpera→プニル4→Firefoxという流れだったけどここまでかな
Vivaldiに流れようかなと思っている
2017/11/06(月) 23:41:23.50ID:4paeHxLj0
httpsからhttpへのリンクはデフォルトでreferer送出しない上
httpsからhttpsもGoogleはmetaタグでドメインまでしか出さない指定してあるので
refererから検索キーワードはわからなくなっている
2017/11/07(火) 00:42:01.98ID:p7WpFxCr0
>>22
本家テキストリンクがWE対応した
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 00:47:15.51ID:zU8v38a20
>>78
Hide Unwanted Results of Google Searchの代替に。
https://openuserjs.org/scripts/jscher2000/Google_Hit_Hider_by_Domain_(Search_Filter_Block_Sites)
2017/11/07(火) 01:41:51.90ID:24YTzSOn0
>>83
画像直リンとか、>>84みたいなのじゃなければ必要ないね
加えて後者に関しては>>88なのでSSL化が普及してる最近は必要性が薄い
2017/11/07(火) 06:45:06.67ID:J5J4RO/G0
Classic Theme Restorer、FindBar Tweak、Menu Wiazrd
HYPER-ANCHOR、Wired-Marker
QuickToolbars
ないと格好つかんな
2017/11/07(火) 07:05:00.75ID:vbJ9dNtd0
Google Translator for Firefoxみたいにページ上を直接翻訳するのは57から仕様上出来なくなるんでしたっけ?
直接書き換えてくれたほうが見やすかったんだけどなぁ
2017/11/07(火) 07:19:19.85ID:q63G4NkS0
自分も便乗
右クリックメニュー内、スタートメニュー内の不要な項目を消すのは57から不可能なのでしょうか
以前まではstylishで消していましたが今同じcssを書いても効かないみたいです
2017/11/07(火) 08:07:48.65ID:zpz2MgVa0
>>90
それ使っていきます、ありがとう
2017/11/07(火) 09:30:52.23ID:n23s/mPX0
>>93
テキストリンク&Google翻訳
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-google-translate/
直接書き換えてくれる
2017/11/07(火) 09:41:45.55ID:J5J4RO/G0
機能を分離して1クリックで実行できれば良いのに
2017/11/07(火) 09:59:51.60ID:zU8v38a20
>>94
cssなら専用スレがあるからそっちが詳しい。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
新Firefoxのコンテキストメニューに関してはレス976-977辺り。
2017/11/07(火) 10:29:37.01ID:wIq9DpPP0
ADPとかLastpassとか正式版WE化の更新来たね
そろそろ駆け込みのWE化ラッシュが始まるか あと1週だし
2017/11/07(火) 10:31:07.50ID:q63G4NkS0
>>98
ご親切にありがとうございます
行ってきます
2017/11/07(火) 11:59:48.01ID:P9IFdcKj0
>>96
これ別々にして欲しいんだが何故一緒になってるのか
2017/11/07(火) 12:15:49.58ID:vbJ9dNtd0
>>96
ありがとうございます。使ってみます
2017/11/07(火) 12:26:29.01ID:vbJ9dNtd0
>>101
設定でチェック外すとテキストリンクだけ無効に出来るようになったみたい
2017/11/07(火) 12:39:23.36ID:f3CPt2aK0
>>101
分解してそれだけにすればいけるいける
2017/11/07(火) 17:17:33.89ID:rFHxqmea0
>>97
右クリコンテキストメニューの直下に
・テキストリンク
・翻訳
とあればいいのにね
2017/11/07(火) 17:41:18.38ID:J5J4RO/G0
S3.Google.Translatorも「選択したテキストを翻訳」がコンテキストメニューにあったし
それ以前に、テキスト選択しただけで翻訳も再生も行えるアイコンクリックのオプションがあった
それが後継のS3.Translatorでは、直下ではなくなった
しかも、悪いことに、57以前のfirefoxで温存していてもS3.Translatorをインストールしてくる
2017/11/07(火) 17:50:22.23ID:J5J4RO/G0
format linkは、選択したテキストをクリップボードにコピーするアドオンだけど
デフォルトだと、コンテキストメニューから、更に、選択肢をたどるしかないけど
一つだけに絞って直下に表示することが出来る
これだと実にすっきりしててきぱきと使いやすい
2017/11/07(火) 17:55:23.73ID:kbv2iH6i0
WebExtensionsの仕様でひとつのアドオンが複数メニュー項目を追加すると
強制的にサブメニューにまとめられてしまう
直下に2つ追加するには別々のアドオンにするしかない
2017/11/07(火) 17:57:02.27ID:VgHFO2cv0
>>108
そういうことなら>>101だな
2017/11/07(火) 18:53:28.23ID:IQ1JS3IC0
Noscriptみたいなシンプルな見た目の同機能アドオンってないですか
ブラウザのメニューに溶け込んでない無駄に派手なの苦手
2017/11/07(火) 19:46:48.67ID:f3CPt2aK0
Noscript使うくらいならuMatrixのほうがいいと思うんだけどな
デフォ設定が少しゆるい設定なので自分は最初はほぼ完全にブロックしていて
ホワイトリスト方式にして管理してる
2017/11/07(火) 20:32:51.81ID:7BKEf52t0
アドオンを使わずにpermissions.sqliteで似たような事してるけど
about:permissionsが廃止されExExceptionsも使えなくなって編集がめんどくさくて仕方がない
2017/11/07(火) 21:03:09.73ID:iULr8y+20
>>111
同じ事をuBlockでやってるわ
2017/11/07(火) 21:11:14.22ID:8cDfa3m90
というかuBOにuMatrixの機能全部統合してほしい
2017/11/07(火) 21:44:30.77ID:ayO+EPx30
たしかに統合はしてほしいな
両方使ってるけど重複してる部分多いし
2017/11/07(火) 22:00:26.20ID:f3CPt2aK0
>>113
uBlockだと設定できないところがあるからuMatrixにしてるけど
上の人と同じようにuBlock Originに統合して欲しいと思ってる
2017/11/07(火) 22:01:06.84ID:Qhp9X/VZ0
>>108
なるほど
悪いのはアドオン作者じゃ無くて本体なんですね
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 22:33:18.03ID:cI1kgdUP0
tst と併用できる tab groupみたいなものってありませんかね
2017/11/07(火) 23:34:28.05ID:nUCzD/IS0
onetab、どうせ対応するならコンテナとTSTに対応してほしいよな
2017/11/08(水) 00:20:36.18ID:vnH0Zupm0
>>118
tst ってTree Style Tab ツリー型タブの事?
残念ながらFirefoxにはTab Groups(近似)の機能を持つWE版アドオン自体がまだ無いと思われます。
containerやTab Hiding APIなどTabGroupの再現に
必要なAPI等の実装が今後さらに進む可能性はありますので
現時点でもタブ管理がツリー型タブと連携しながら使える
同じくPiro氏のマルチプルタブハンドラ辺りの機能強化に期待したいところです(希望的観測)

>>119
できる事ならTSTのタブID(親子?入れ子?)には対応して欲しいと思う。
タブの管理方法において異なるアドオン間での連携のモデルケースになりうるかも。
ただコンテナはどうだろう?Onetabは開いたそばから
保持してるタブリストからがんがん消して行く
メモというか一時ブックマークというか…
そういう使い方が美点だろうと思うけど。
2017/11/08(水) 02:16:15.73ID:QPjYUisC0
もうほとんど旧アドオンは無くなったがDownload Status Barだけが残ったな
何かそれっぽいのないだろうか
2017/11/08(水) 05:34:38.57ID:t7f8zVsG0
Block Site Plusの代わりにSimple Blocker入れたが
中身を検索できないのが辛いな
まあBlock Site Plusも検索できなかったけどもw
Firefoxの仕様かな
2017/11/08(水) 06:34:08.56ID:hiR1DpGS0
中身ってページの内容ってこと?仕様的にはできるけど
サイト単位はそのサイトにリクエストを出す前にブロック
ページの内容を見る場合はリクエスト出してレスポンス受けとらないと判断できない
処理内容が全く違うからシンプルなアドオン目指すなら両方対応は普通しないだろう
2017/11/08(水) 06:51:13.27ID:t/VbMPCE0
>>121
前に探してみたけどなかったな
ただ>>70らしいので期待してる
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 11:04:24.80ID:WnDYNhqW0
flash video downloaderが57に対応したけど
1080pや720p落とすにはコンバーターが必要になってしまった
そういうのなしでいけるもの他にある?
2017/11/08(水) 12:40:57.54ID:QPjYUisC0
>>124
おお…そうだったのね
もう標準でこの機能積んで欲しい
2017/11/08(水) 12:43:35.15ID:CMnvGL040
One Tabって対応版でないのかな?
2017/11/08(水) 16:15:35.40ID:sJFH7z4s0
flash video downloaderってやばいやつじゃん?
2017/11/08(水) 16:18:06.76ID:QvpCQ7ix0
ダウンロードステータス拡張は新APIでは絶望的なの?
2017/11/08(水) 18:09:17.46ID:1bwJ+TrM0
>>128
愛用してるんだが・・・
どうやばいの?
2017/11/08(水) 22:05:50.34ID:XSlHjN2F0
Grab and Dragの代替なんてないですかね・・
2017/11/08(水) 22:28:44.98ID:MNAimVis0
>>131
DragOnWeb
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dragonweb/
ScrollAnywhere
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll_anywhere/
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 23:21:34.13ID:k3u1HrpW0
FLASH GOTの57対応化が絶望的なんだが
同じように動画とか登録した拡張子のファイルをDLできるものないか?
2017/11/08(水) 23:41:29.41ID:QygwXpPz0
video download helperはまだ対応してない?
2017/11/09(木) 01:05:40.96ID:lo4xe8oi0
今のところAll Downloader Professional使ってるけど特に不満はないな
136sage
垢版 |
2017/11/09(木) 01:16:06.46ID:7i/rQg4H0
TableTools2の代替なんて、どなたかご存知ありませんかね…
2017/11/09(木) 01:18:01.90ID:heyDiRdF0
http://hujimi.seesaa.net/article/128131667.html
Foxy Gesturesでサイドバーの開閉がしたく
サイトを参考に以下のようctrl+bのショートカットキースクリプトを書き登録したのですが反応がありません
firegestureのスクリプトとは互換性がないのでしょうか

var evt = document.createEvent("KeyEvents");
evt.initKeyEvent(
"keypress",
true,
true,
null,
true, // holds Ctrl key
false, // holds Alt key
false, // holds Shift key
false, // holds Meta key
0, // presses a special key, @see http://mxr.mozilla.org/mozilla/source/dom/public/idl/events/nsIDOMKeyEvent.idl
evt.DOM_VK_B // presses a normal key
);
document.documentElement.dispatchEvent(evt);
2017/11/09(木) 01:29:34.02ID:ObPnddrz0
userChromeのスクリプト使ってるからよく分からんけどこれはダメなん
SidebarUI.toggle('viewBookmarksSidebar');
2017/11/09(木) 01:47:18.96ID:heyDiRdF0
>>138
ありがとうございます
登録したのですが反応なしでした
2017/11/09(木) 02:57:37.46ID:0r0c3YET0
https://chrome.google.com/webstore/detail/link-grabber/caodelkhipncidmoebgbbeemedohcdma
このLink Grabberのようにタブ中のリンクをフィルタできるアドオンを探しています
DTAで似たような用途はできたんですが対応してないので…
2017/11/09(木) 08:35:43.93ID:MTHIDF5b0
Google Translator for Firefox が対応来た。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-for-firefox/
2017/11/09(木) 08:53:19.14ID:SeLckzCe0
SearchWP、SearchBox Sync
この対応策、どうしてるのかな?
2017/11/09(木) 09:02:20.18ID:Dfa31YC50
>>142
Find in Searchbar Highlight.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/207
↑これなんてどうでしょうか? 検索バーからページ内検索できるやつです。
検索バー内の → ボタンを押すとページ内検索すると同時にハイライトボタンが出てきて
ハイライトボタンを押すとハイライトのオンオフ出来る感じです。
SearchWPみたいに複数ハイライトすることは出来ないですが・・・。
2017/11/09(木) 09:12:59.63ID:qjBEY/KA0
ギリギリまで行動起こさないやつ大杉ぃ
2017/11/09(木) 09:37:15.93ID:VbV35ZDh0
>>141
懐かしいアイコンが帰ってきた!
2017/11/09(木) 09:40:05.05ID:JT3VwTs90
>>142
その2つがないと厳しいので、私はESRで暫く粘ります。2018年の六月まで。
MacでOSがMavericksだから、FirefoxのOSサポートがダメかもしれないが。
2017/11/09(木) 09:46:47.13ID:50Cw2LDN0
>>141
これって完全にTralslate Nowの劣化版なのになぜかユーザー数は多いよね謎だわ
2017/11/09(木) 10:03:34.00ID:EVpcvel60
結果の表示の仕方の違いにユーザーの好みが分かれるのだろう
違いを認めず、ごり押しインターフェースにしたのが劣化57以降
2017/11/09(木) 10:13:55.67ID:pHf3FgKi0
インターフェースを限定してセキュリティの確保と
本体のUI/UXと合わせやすくするのは正しい方向だし
ポップアップやアドオン内に持っているページの中は自由にできるので悪くないと思うが
WebExtensions用のデフォルトCSSの出来の悪さはどうにかしてほしい
2017/11/09(木) 10:15:27.09ID:LZBufbHY0
>>147
元ページの選択テキストを翻訳語で置き換えて表示してくれる。

機能の多寡のみ見て言ってるんだろうけど劣化版じゃなくて別物でしょ。
翻訳エンジンはGoogleのヤツでいい(というか意識しない)人が多いだろうし
speak機能とかは使わない人にとっては邪魔なだけだし。
2017/11/09(木) 10:19:24.51ID:EVpcvel60
インターフェースを限定しなくてはセキュリティが確保できなんて
やっぱ、ザルな構造のやつ付け仕事するからなんですかねぇ
そりゃ、つけこまれますわなwww
2017/11/09(木) 10:21:44.70ID:pHf3FgKi0
選択テキストの翻訳置き換えってGoogleの非公開API使ってるんだろうけど
本来翻訳APIは有料だから気がひける
2017/11/09(木) 10:33:11.85ID:SeLckzCe0
>>143
これ、56、57で動作してますか?
反応しない。
他のuserChromeJSスクリプトは動作してます。
このスクリプトの検索ボタンとはエンジン選択するボタン?
56、57では検索ボタン(虫眼鏡)はエンジン選択するボタンしかないよね?
2017/11/09(木) 10:39:04.22ID:EVpcvel60
Google Translator for Firefoxなんだが
ページ閲覧のコンテキストだと、あたりまえなことながら「このページをGoogle翻訳で翻訳」の一択なんだが
テキストを選択したコンテキストでは、「このテキストをGoogle翻訳で翻訳」と「このページをGoogle翻訳で翻訳」との二択になる
自由度は増すけど、ここは「このテキストをGoogle翻訳で翻訳」の一択にして階層を辿らなくても済むようにする仕様の選択肢もある
コンテキストで機能して、てきぱき、作業するには、選択の別れどころかと思う
設定でユーザー好みの表示の仕方が選べると、自由度は増すのだが
選択テキストのコンテキストでは自由度は二択に増したが、メニュー表示の自由度は制限されていることになる
2017/11/09(木) 10:46:41.08ID:Dfa31YC50
>>153
56も57も動いてますよ
今の検索バーの仕様でキーワードを何か入れないと検索ボタンである→ボタンが出ないので
キーワードを入れてから→ボタンを押すとページ内検索出来ると思いますよ。
スクリプトの中に昔と仕様が違って右側に虫眼鏡があったのが→に変わってるので。

一応念のため↓をuserChrome.cssに書き込んでおくと、検索ボタンを常に表示した状態にしてくれます。
/* 検索バーの → を常に表示するように固定 */
.search-go-button {
display: inline-block !important;
}
2017/11/09(木) 10:48:48.48ID:Dfa31YC50
>>155
誤)スクリプトの中に昔と仕様が違って右側に虫眼鏡があったのが→に変わってるので。
正)スクリプトの中の説明に書いてある昔の仕様が違って右側に虫眼鏡があったのが→に変わってるので。
2017/11/09(木) 11:22:37.31ID:SeLckzCe0
>>155
ありがとう、動きました。
Enhanced word highlight.user.jsを一部修正でリンク先もハイライトできるように公開してくれたものを使ってます。
が、ハイライトのアンロック動作が面倒なんです。
複数文字列にも対応してるので迷うところです。
2017/11/09(木) 11:43:47.39ID:Dfa31YC50
>>157
よかった、動いてよかったです。
自分の場合例えば 「スクリプト」とかってワードでググったりして見つけたサイト内を
SearchWPでページ内検索するって感じで使ってたので
Find in Searchbar Highlight.uc.jsがちょうどよかったです。
使い方でいろいろ変わってくると思うので、使いやすかったほうを使っていくとか
両方使っていくって感じでもいいかもですね(笑
2017/11/09(木) 11:58:55.73ID:pgN8t9hu0
んあーブラウザげーいじってたのに急に使えなくなった
2017/11/09(木) 18:18:00.19ID:rTQkWpYz0
翻訳アドオンは色々渡り歩いて結局Google? Translator (web-extension)に落ち着いた
バブルアイコンが出てきてフロートで訳文が出て来るスタイルが自分には合ってる
昔はそういう処理すると重いかと思って避けてたけど今は全くそんなことないしな
2017/11/09(木) 18:18:39.96ID:rTQkWpYz0
TMの特殊文字が文字化けしたせいでふんわりしたアドオン名にw
2017/11/09(木) 19:42:46.04ID:e82n7NyZ0
>>143
これいいね、複数ハイライトできたら最高だけど
2017/11/09(木) 21:55:08.59ID:gsKHE4iX0
tab groupsの代わりは何が良いですか
2017/11/09(木) 22:42:50.04ID:pHf3FgKi0
今のWebExtensionsの仕様ではタブを隠すことができないので
タブグループのような機能は実現不可能
コンテナ機能をつかってやろうとしているアドオンはあるけど
結局全部閉じて開きなおすから本来のグループの動作には程遠い
Tab Hiding APIの実装について議論はされているが
いろいろ問題があっていつ実装されるかは不明
あるいは永遠に実装されない可能性もある
2017/11/09(木) 23:55:06.34ID:iBZpeMFF0
>>164
リリース版の57だとタブを隠せると聞いたんだが本当なのだろうか?
2017/11/10(金) 02:48:31.80ID:VZ4C/G6d0
ブックマークツールバーと未整理のブックマークを非表示.uc.js
ブックマークメニュー内のアイテムだけサイドバーに表示する便利なスクリプトだったのですが代替が見つかりません
せめてCSSでBTとその他のブックマークを消そうとしてもIDがヒットせず、以下のcssも旧式IDのようで消せませんでした
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1347629378/440
良い方法をご存じの方がいましたらご教示お願いします
2017/11/10(金) 03:08:58.06ID:ZdRz+/Hx0
#bookmarksToolbarFolderMenu,
#menu_unsortedBookmarks {
display: none !important;
}
2017/11/10(金) 03:13:57.00ID:VZ4C/G6d0
>>167
ありがとうございます
userchrome.cssに書いてみたのですがサイドバーの該当項目は非表示になりませんでした
2017/11/10(金) 05:52:17.82ID:E5oDWzix0
>>165
どこでそんな話聞いた
こんな影響の大きいAPIがリリース版にだけ入るなんてことはありえないし
Bugzillaで議論の最中でまだ目標バージョンも決まってない
2017/11/10(金) 05:58:11.22ID:Wg80aq9l0
>>144
対応版が増えてくるのだからギリギリまで行動起こさない方がいいのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況