Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/02(木) 18:05:39.35ID:0PAireFD0
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張に関して質問するスレッド。
Mozilla Firefox 57は2017年11月14日(火)に配信される予定です。

■前スレ
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/

■関連リンク
Firefox アドオン技術の現代化 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
上記リンクより アドオンの 移行計画 (人気のあるアドオンのみ)
http://arewewebextensionsyet.com/#addons

■関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
2017/11/16(木) 03:21:28.28ID:i6MbmKDm0
>>520
横からだけどリンクはこれが正しいのかな?
https://github.com/aris-t2/customcssforfx/releases
上部に表示するのいいね ありがとう
2017/11/16(木) 03:57:57.49ID:kgF5q6rF0
自動インストールにしていたので57にアップデートされて
セッションマネージャとタブグループが使えなくなって焦った
慌てて56に戻したんだけど、その2つが使えないなら
他ブラウザも検討するかと思った今日
2017/11/16(木) 04:10:21.13ID:W8ngPvIV0
日記帳にでも書いとけ
2017/11/16(木) 04:57:18.86ID:YaYUbiHB0
Classic Theme Restorer Add-on に近づけるため、
userChrome.CSS で、ほぼ移行前の設定に戻せた。

ただ、FF57になってから、新規タブに自前のスクリプトで書いた
時刻、日付と曜日を表示するhtmlファイルを表示できなくなった
のが残念。

WebExtensions対応アドオンで探したら、
CaretTab - New Tab Clock and Date
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/carettab/?src=search

新規タブに時計と日付、曜日、検索窓、リンクなどを表示できて、
カスタマイズも簡単だ。
時刻などを表示する部分を外側から囲むブラケット{ }は、
目障りなのでオフにすれば、スッキリ。
2017/11/16(木) 05:20:18.34ID:auyZIVBE0
chromeの拡張機能の作者がFirefox用に手直した物が増えてきてる
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 05:49:43.45ID:eqih2qTg0
Navigational Sounds の代替ってありますか?
知っている方がおられましたら、宜しく、ご教示願います。
2017/11/16(木) 06:16:16.72ID:NUTlSKqv0
DownThemAll ダウンロードする為というより、リンクのリストを一括コピーして
テキストファイルに出来るところが気に入って使ってたんですが
ダウンロード系の新型addonは皆そのaddonウィンドゥ内のリンクをコピーしたり出来ない仕様で困ってます。
2017/11/16(木) 06:32:46.38ID:y9UqQzsx0
ホイール操作でタブをスクロールさせるアドオンなどご存じないですか
2017/11/16(木) 07:02:08.25ID:azF/wR600
>>528
タブストリップ自体のスクロールは標準でホイールでできるから
スクロールじゃなくてタブ切り替えってことかな?
WebExtensionsの仕様上タブストリップ上のマウスイベントは取得できないから
そういうアドオンは存在しない
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 07:20:55.54ID:hvEaxCqR0
ダウンロードのウィンドウを旧火狐の形に戻す方法無いかな?
Downloads Windowが機能しなくなって見難い
2017/11/16(木) 07:21:42.73ID:OZ4nh2Y30
>>503
Auto Reload Tab
スクロール位置を保持してくれる。
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 07:46:28.46ID:pEXAkwVF0
>>529
ページ上で右クリック+ホイールでタブ切り替えができるのはある?
2017/11/16(木) 08:00:45.74ID:azF/wR600
>>532
さがせばあるかもしれないけどWEの仕様で
ブラウザ内蔵ページ(about:なんたらとか)とAMOのページにWEは介入できない
(AMOはabout:configの設定で回避は可能)
タブ切り替え中にそういうタブが挟まるとそこで止まるから実用にならないと思う
2017/11/16(木) 08:15:43.70ID:ryosH1Xi0
>>532
Foxy Gestures
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 08:18:05.55ID:WlihJeQD0
とにかく使いにくいブラウザになった。
昨日までのバージョンに戻したい!だれか方法知らない?
2017/11/16(木) 08:24:42.97ID:35+MSdiG0
スレチ
2017/11/16(木) 09:44:12.07ID:6d0vRGGx0
>>521
携帯からだったので張りそこないました;m(_ _)mすみません、ありがとう。
2017/11/16(木) 09:49:43.85ID:ivfgjpK80
tabmixplusのsession.rdf読み込んでタブ展開してくれるアドオンないかな
気付いたらアプデされててタブ全部吹っ飛んでしまった
2017/11/16(木) 09:54:44.88ID:W8ngPvIV0
>>538
rdfならテキストで開いてサルベージ出来そうな
2017/11/16(木) 09:57:08.75ID:HN2a3dts0
Right Sidebarが使えなくなったと思ったら
サイドバーのドロップダウンに「右へ移動する」が追加されてた
2017/11/16(木) 10:03:15.65ID:ivfgjpK80
>>539
100以上開いてたのでテキストからサルベージするのは出来れば避けたい…
2017/11/16(木) 10:07:19.02ID:sCTJ6DCV0
100程度ならエディタ使えばイケるんちゃうん
urlリストを開くアドオンはあるで
2017/11/16(木) 10:18:15.80ID:p++/OMOE0
FireGesutureをFoxyGestureで代替したのはいいんだが、
ゼスチュア動作でも右クリックメニューが出てウザいのなんとかならんのか
2017/11/16(木) 10:30:07.94ID:BSNZImK/0
>>543
Macなら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/555

Linuxならppaを利用するか自分でパッチを当てる
2017/11/16(木) 10:49:40.95ID:avyK854D0
>>457
レスが1000突破したら役目終了ってことで「お疲れ様」すりゃいい

ところで、Tabmixplusやsavesessionみたいにブラウザ閉じても、前回起動時のセッションがまるごと再現復元できるやつってない
ですか?
マイセッション等々、「あった」と思っても導入したら、各タブで開いてるページだけが復元されて前後のページが再現されずじまい
なので
2017/11/16(木) 11:01:13.03ID:p++/OMOE0
>>544
生憎windowsだが、それで解決した

リンク先のレスmac依存とは思えないんだがなぜmacならって話になるの?
2017/11/16(木) 11:10:33.49ID:BSNZImK/0
>>546
ええ、Windowsなのか…
ちなみにその設定をすると独自の右クリックメニューを導入しているWebサービスがうまく動作しなくなるらしいから注意な。

> なぜmacならって話になるの?
MacとLinuxのFirefox 57だとマウスジェスチャー時にかならず右クリックメニューが出るバグがあるんよ。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1360278

で、Linuxだとパッチがあるしパッチ適用済みのppaもあるんだけど、
Macには無くて>>544の設定をするしか回避方法が無いんだわ。
2017/11/16(木) 11:15:14.72ID:BSNZImK/0
あ、済まない勘違いだった。

> ちなみにその設定をすると独自の右クリックメニューを導入しているWebサービスがうまく動作しなくなるらしいから注意な。
これは dom.event.contextmenu.enabled を false にした時の話だったわ。
2017/11/16(木) 11:21:51.94ID:VC2Mel210
>>532
 226  (ワッチョイ e163-HNOF) []   2017/11/16(木) 00:49:45.93 ID:VC2Mel210 [2/2] (PC)

かざぐるマウス確かに更新停止なんだけど
マウスホイールコロコロしてタブ切り替えできるのがいいんだ
https://i.imgur.com/VBcTkSh.png
http://forgetmenots.doorblog.jp/archives/36126191.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
2017/11/16(木) 11:27:00.39ID:BSNZImK/0
>>532
Foxy Gestures も Gesturefy も出来るけど駄目なの?
2017/11/16(木) 11:32:55.36ID:qbkAzhwg0
>>547
Linuxだがそのバグほんとウザいよな
対応簡単そうなのに早くして欲しいわ
2017/11/16(木) 11:45:41.17ID:8VGd93DJ0
>>551
パッチ見たらちょっと弄ってるだけだったから取り込むのは簡単そうなんだけどな。
自分でパッチ当ててFirefoxをビルドしようとしたら1時間経っても終わらなかったから途中で止めたわ。
とりあえずppa版Firefox 57にGesturefyを入れて凌いでるけど、
ppa追加するとアップデートのチェックが遅くなるから早く本家にパッチが取り込まれてほしいわ。
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 11:53:18.13ID:0/QzbvUt0
Linux/Macの右クリックはChromeも同じ問題抱えてるよね
Chromeのマウスジェスチャ拡張ではコンテキストメニュー表示を右ダブルクリックに置換えて対応しているので、同じ方針でいいから早く対応してほしいな
2017/11/16(木) 11:56:49.04ID:SHNYvXuM0
ページ中のワードを選択して右クリック→
2017/11/16(木) 11:59:00.43ID:SHNYvXuM0
失礼しました
ページ中のワードを選択して右クリック→ コンテキストメニューに「wikiで検索」「googleで検索」「楽天で検索」
と登録した分を表示選択して検索できるようにしてたんですが
57でも同様に出来ないでしょうか?
2017/11/16(木) 12:00:32.42ID:sXmAO4760
「マウスジェスチャー」っていうアドオンの説明文には
「マウスの右ボタンをダブルクリックすることでコンテキストメニューを呼び出せます」
って書いてあるな…使ってないからわからんけど
2017/11/16(木) 12:03:02.06ID:BWqcjBG+0
初めてGreasemonkey導入しようとしたけど
>>143の適用の仕方が分からん
ダウンロードしたスクリプトをどうしたらいいの?
2017/11/16(木) 12:05:13.67ID:SHcNxOe60
グリモンスクリプトは.user.jsだよ
2017/11/16(木) 12:09:30.38ID:IeGXYsny0
Right Linksの代替は...
2017/11/16(木) 12:18:55.86ID:BWqcjBG+0
>>558
Find in Searchbar Highlight.uc.jsはGreasemonkeyで使うモノではないってこと?
2017/11/16(木) 12:23:16.16ID:SHcNxOe60
>>560
.uc.jsはGreasemonkey用じゃなくてuserChrome.js用のスクリプトだよ
2017/11/16(木) 12:33:47.61ID:estaAjFQ0
>>559
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?platform=windows&;q=right+link
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:58:53.23ID:0/QzbvUt0
>>556
入れてみたけどこれダメだな
単純な一方向へのマウスドラッグに対してアクションを割り当てていくタイプなので使い物にならない
2017/11/16(木) 13:03:44.82ID:51wOcw0z0
ここへ来てタブグループのアドオン乱立してるんだけどみんな何使ってるの?
2017/11/16(木) 13:06:26.76ID:BWqcjBG+0
>>561
レスありがと
ちょっとググってみたけどよく分からなかったので諦めるわ
userChrome.cssはさわれるんだけどなぁ・・・
2017/11/16(木) 13:06:37.85ID:lyYJwZDd0
57を新規にインストールして
Greasemonkey入れると使えない
スクリプトのインストールも新規に書く事も出来ない

Firefox56+Greasemonkey入れてる状態から57にアプデすると大丈夫

因みに
Violentmonkey
Tampermonkey
の2つは大丈夫
2017/11/16(木) 13:06:48.57ID:azF/wR600
タブグループ実現に必須のタブを隠すAPIが無いから
今あるタブグループ系はすべて全タブ閉じて開きなおすタイプ
多タブ運用してると実用にならない
ツリータブ系で代替したほうがまし
2017/11/16(木) 13:18:55.73ID:QkgjC4mb0
>>567
tab workspaces試したら切り替えるたびに全タブ読み直してるからこんなの意味ないだろと思ったけどやっぱり他もそうなのか
せめてタブ触るまでは再読み込みしないでくれればいいんだけど
2017/11/16(木) 13:46:40.49ID:azF/wR600
>>568
しばらく放置していたタブとか中身が破棄されてアクティブにすると再読み込みされる状態になるけど
あの状態に明示的にするAPIが58で来るから
もしかしたらこれをうまく使って再読み込みしなくできるかも?
2017/11/16(木) 14:32:42.87ID:wsqrx3P90
>>559
あれが一番よかったよね
代替だと動かないところもあるし
Autocopy系でもAutocopySelection2Clipboardが一番よかったのにメソメソ
2017/11/16(木) 14:42:31.32ID:O/8rMCFF0
>>570
WEは作ってるところ、beta版使ってるけど動いてるよ
https://github.com/Infocatcher/Right_Links_WE
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/right-links/versions/beta
2017/11/16(木) 14:47:22.45ID:W8ngPvIV0
ツリー型タブの作者が分かりやすい説明をしてくれてるよ
これ読むとWebExtensionsがどういうものか分かる

ツリー型タブのWebExtensionsへの移行のおはなし - Qiita
https://qiita.com/piroor/items/21ce5c99d5311973661b
2017/11/16(木) 15:39:12.59ID:n7eTQ8/k0
>>565
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
ここの「Firefox57以降でuserChrome.js用スクリプトを利用する方法」その1参照
2017/11/16(木) 15:42:11.41ID:n7eTQ8/k0
>>559
/* リンク先をウィンドウではなく新しいタブで開く */
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction",0);
2017/11/16(木) 15:46:20.81ID:AoJGeNWV0
タブの閉じるボタンを消す方法ない?
2017/11/16(木) 15:48:01.67ID:i6MbmKDm0
>>575
.tab-close-button {
display: none !important;
}
2017/11/16(木) 16:00:27.85ID:SIMGx6Fw0
right_click_closeの代替品ってない?
右クリックでタブを閉じられるようにするアドオンなんだけど
2017/11/16(木) 16:04:15.10ID:AoJGeNWV0
>>576
それ試しても消えないのだが、俺だけ?
2017/11/16(木) 16:14:10.75ID:BZJ/A7IJ0
閉じるボタンはツリー型タブにしたらやたら目立つので俺もどうにかしたいと思ったら
ツリー型タブの場合ならツリー型タブのテーマをSidebarにすればカレントタブ以外には出ないように出来た
2017/11/16(木) 16:16:35.64ID:n7eTQ8/k0
>>577
ジェスチャーで閉じるべし
2017/11/16(木) 16:25:52.48ID:wsqrx3P90
>>571
スバラ!トン!
2017/11/16(木) 16:27:16.50ID:hMxnOU1m0
about:configで以下の値を適当に大きな数字にしても消えるよ
browser.tabs.tabClipWidth
※タブの幅がこれより狭くなったら閉じるボタンを非表示にするよ、という設定
2017/11/16(木) 16:30:51.85ID:HnfOmfCD0
>>577
>>580
もしくは中(ホイール)クリックでも閉じれるけど
でもこだわりのある人にとっては中クリックってのは解決にはならないかもなぁ
今までの流れ見てると(他スレ含めて)・・・・
2017/11/16(木) 16:42:34.50ID:T5T7IZ400
アドレスバーで検索したとき新tabで→ホイールクリックじゃだめなの?
ブックマークから新tabで→ホイールクリックじゃだめなの?
tabをダブルクリックで閉じたい→ホイールクリックじゃだめなの?
もう飽きたわ
585583
垢版 |
2017/11/16(木) 16:47:52.17ID:HnfOmfCD0
>>584
スマンね。自分も何回も出てる話題なんで、レスするか迷ったんだけど・・・
もう消えます
2017/11/16(木) 16:59:07.64ID:HBV2MTy40
ホイールクリックは固くてダメ
2017/11/16(木) 17:07:43.44ID:097zd7DV0
>>584
ホイールクリックするのに指の移動がいるから
常時待機状態でマウス握るなら、マウスがしっくりこないw
2017/11/16(木) 17:14:17.85ID:HZJ4s0w90
ブックマークを新しいタブで開く設定はわかったんですが、新しいタブに
フォーカスを移さない設定はありますか?
ChromeのForce Background Tabみないなやつが欲しいです。
2017/11/16(木) 17:16:38.00ID:sdqLJW3x0
>>588
user_pref("browser.tabs.loadBookmarksInBackground", true);
多分これです。
2017/11/16(木) 17:27:58.15ID:4BJjhRCT0
Googlebar使えなくなった
2017/11/16(木) 17:49:08.59ID:HZJ4s0w90
>>589
できました!
ありがとうございます!
2017/11/16(木) 17:58:45.63ID:4lYUY6vu0
>>590
e10sすら対応してなかったのに使えるほうがおかしい
2017/11/16(木) 18:00:14.07ID:AZwfpcVC0
>>584
聞く人はその操作じゃ駄目だから聞いてるんでしょ
煽るような言い方になっちゃうけど飽きたとか言うくらいならもう書かなくてもいいと思うよ
「替わりの操作方法もあるにはあるよ」って提示する程度にしておけば角が立たないんだから
2017/11/16(木) 18:14:55.70ID:61OZTe8Z0
>>584
煽るような言い方になっちゃうけど
以前と同じ操作性をなんとか実現しようと最大限の努力を払うことに何か問題あるか?
2017/11/16(木) 18:18:00.03ID:Ww0GfRbc0
>>584
基本的に前と同じ使い方ができるように環境調整してるからそこらへん仕方ないでしょ
代替案を思いついてないor知らない可能性もあるけどだからってそういう書き方する必要ないよ
2017/11/16(木) 18:55:56.93ID:BXPeSiOG0
NoScript恋しやほーやれほー。
2017/11/16(木) 19:45:09.70ID:n+U744wO0
絶望スレはここですか
世界の終わり
2017/11/16(木) 20:12:01.99ID:n7eTQ8/k0
>>584
>アドレスバーで検索したとき新tabで→ホイールクリックじゃだめなの?
/* 中クリックで貼り付け */
user_pref("middlemouse.paste", true);
の人はダメ。
Ctrl+→でOK
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 20:13:29.43ID:N591PqHH0
>>569 えー、unload系は58待ちなんかい
2017/11/16(木) 20:50:57.19ID:pTuCAWVL0
prefbarとかfoxAge2chは今後対応するんだろうか
2017/11/16(木) 20:59:27.03ID:azF/wR600
WebExtensionsではツールバー自体を新たに追加することはできない
ツールバーへのアイコン追加も1アドオンにつき1個のみ
2017/11/16(木) 21:00:33.76ID:C3/MkLf20
AutoPagerizeの代替拡張ないですか?
μAutoPagerizeってのは使い物になりませんでした…
2017/11/16(木) 21:06:09.94ID:n7eTQ8/k0
>>602
Tampermonkeyで
AutoPagerize
AutoPagerize_Console_simple
2017/11/16(木) 21:07:08.38ID:ZrGgVqPE0
>>602
uAutoPagerize
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uautopagerize/
2017/11/16(木) 21:09:23.62ID:ZrGgVqPE0
μAutoPagerizeってuAutoPagerizeのことか
2017/11/16(木) 21:26:09.15ID:egOrVV4V0
uAutoPagerizeで普通に動いてるけどどう使い物にならなかったんだろう
2017/11/16(木) 21:26:41.08ID:MfjS+uSk0
AutoPagerizeって初めて使ってみたんだけど読み込んだ次ページの画像は表示されないの?
2017/11/16(木) 21:31:36.25ID:hQF6TFGL0
Password Exporterの代替拡張ないですか?
2017/11/16(木) 21:34:15.98ID:hfyrWfA90
>>607
ニコ動、pixiv、ニジエあたりならサイト側の仕様で無理なページもある
あの辺は内部的にはころころ仕様が変わって大変らしい
2017/11/16(木) 21:37:41.45ID:MfjS+uSk0
>>609
サイトによって違うのかありがと
2017/11/16(木) 22:16:21.81ID:9mtN5DJ70
>>610
AutoPagerize質問・要望スレ page:5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1476140562/

こででpixivとかの有名所は対応策が載ってることがある
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:22:59.80ID:j8JBXges0
uAutoPagerizeはアメブロだめですよね?
AutoPagerizeはできていたはずですが
同じではないのでしょうか?
2017/11/16(木) 22:34:54.65ID:FAk7azB70
Add to Search Barの代替はないの?
2017/11/16(木) 22:44:10.76ID:iJXRUMKL0
>>606
Googleは2ページ目まででそれ以降止まっちゃう
ヤフオクや知恵袋などYahoo関連未対応
その他AutoPagerizeで対応してたものが、使えないところが多い
今更Filterなんてマンドクセ
2017/11/16(木) 22:52:39.82ID:ZrGgVqPE0
Googleで2ページ目で止まることなんて無いなぁ
2017/11/16(木) 23:00:28.94ID:hfyrWfA90
うちも試したけどGoogleは2ページ目でとまったりしない
2017/11/16(木) 23:02:25.95ID:VC2Mel210
google検索表示50サイトだと
4ページまでしか出なかった
2017/11/16(木) 23:04:39.61ID:VC2Mel210
yahoo検索は20ページまで
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 23:05:50.25ID:LqZdY3QZ0
>>599
タブ触るまで読み込まないように、って事なら
タブサスペンドやロードを保留するアドオンが利用できないかな
Tab Suspender (memory saver)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-suspender-tab-unloader/
HoldTab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/holdtab/
とか
2017/11/16(木) 23:07:42.56ID:ug2k2KgM0
>>600
foxAge2chは無理かも
あきらめて57にした

VideoDownloadHelperが新しいのだと
らじるらじるダウンロードできなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況