Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/02(木) 18:05:39.35ID:0PAireFD0
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張に関して質問するスレッド。
Mozilla Firefox 57は2017年11月14日(火)に配信される予定です。

■前スレ
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/

■関連リンク
Firefox アドオン技術の現代化 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
上記リンクより アドオンの 移行計画 (人気のあるアドオンのみ)
http://arewewebextensionsyet.com/#addons

■関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
2017/11/02(木) 23:10:48.74ID:Q7s5w7Y10
アナルを拡張したいです
2017/11/02(木) 23:38:56.19ID:tTOp/19G0
>>2
仕事で開発の方やってますので手伝いましょうか?
2017/11/02(木) 23:51:28.55ID:u5/Fb+G30
開発部門のお偉いさんですか
2017/11/02(木) 23:52:40.52ID:mzOlIBZr0
開発菊門ですね
2017/11/03(金) 14:44:07.46ID:3lUtg7lO0
テキストリンク
2ペインブックマーク
All-in-One Sidebar
Drag & DropZones
InFormEnter
Tab Groups Helper
Theme Font & Size Changer

人気どころで話題になってないのはこんなもんかな
2017/11/03(金) 15:18:38.33ID:hjApIay40
InFormEnterはInFormEnter+が出た。
便利!!
2017/11/03(金) 15:55:16.79ID:JwwA53NU0
InFormEnter+ ちょっと前に0.821が出て 今日も0.823 に更新されたけど
全然使いものにならない
レビューをみたら同じく使えなくなった人がいっぱいいるんだけど>>7 の人は
問題なく使えてる?
97
垢版 |
2017/11/03(金) 16:08:41.45ID:hjApIay40
ん?今日入れたけど、不通に使えてるけど。56の最新版ね。
2017/11/03(金) 16:19:02.13ID:t9BuKltJ0
>>6
テキストリンクは今日57対応のが出た
どのくらい使い物になるか知らんが
2017/11/03(金) 16:24:31.39ID:JwwA53NU0
そうか、問題ないんだ、ありがとう。こっちは57だけどもうちょっといじってみるわ
2017/11/03(金) 17:41:10.91ID:53gXrz0R0
ichinen for Firefox
Copy Link Text
これの代替拡張ないですか?
2017/11/03(金) 20:17:48.48ID:nPQpjUjk0
立て乙
>>6
2ペインブックマーク欲しいよなー
2017/11/03(金) 22:34:29.53ID:eqNVL4jv0
wheelclearの代替ご存知の方いませんか?
アドオンでもスクリプトでも構いません
2017/11/04(土) 01:26:49.33ID:PgwtRUZt0
>>6
textlink系は複数出ていて普通に使えている
2017/11/05(日) 01:51:07.31ID:qdm0WLns0
MinimizeToTrayの代替ってないよね?
ああいうのはWEでは不可能なの?
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 02:21:45.39ID:XfYFqNzB0
セッションマネージャー

Tab Session Manager
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 03:16:24.86ID:3yv6EpMr0
タブの閉じるボタン非表示できるの出てますか?
2017/11/05(日) 03:28:05.62ID:xn9bDkG70
>>18
userChrome.cssに記述すればいいんじゃない?
2017/11/05(日) 07:59:27.21ID:p9mnnsoE0
クッキーを「このセッションのみ」保存とか選択できるアドオンは出てますか?
今はcookieshieldというアドオンを使っています
2017/11/05(日) 09:17:26.77ID:HJvroJDz0
Stylusの存在意義に疑問を感じる。
Stylishの2〜3割程度しか移行できず、userChrome.ccsと一部userContent.cssに頼らざるを得ない。
Stylishのように管理できず、極めて不便だ。
Stylusがこのままなら、いっそのことStylusなんか止めてuserChrome.ccsオンリーの方がスッキリするかも。
2017/11/05(日) 11:10:51.85ID:hrcogcg00
>>15
よかったらURLをダブルクリックでそのURL部分を選択状態になるものを教えてくれませんか
URL文字列をクリッカブルにしてくれるものはいくつか発見や動作確認したのですが
2017/11/05(日) 11:45:22.02ID:8ZklqV+k0
adblock57+というのはadblock plusのWE版なんですか?
それとも別の系列なんでしょうか
2017/11/05(日) 12:02:05.51ID:vwTWc5630
ublock origin使え
設定もエクスポートとインポートで移行が簡単だぞ
2017/11/05(日) 12:27:10.75ID:EWtPVP5B0
>>6
Tab Groups Helper

タブグループ化って便利だよな
プニルで初めて知ったわ
2017/11/05(日) 12:49:17.71ID:8ZklqV+k0
>>24
使ってみたけど、ブロックされるサイトが出てきたり、部分的に見えなくなるサイトが出てきて設定が面倒なのでABPのまま移行しようかと思って
2017/11/05(日) 12:51:46.79ID:yvuZ6vlV0
タブグループ化したことを忘れて閉じたりセッションを再開したりしたときに
一瞬???となるけれどもね
そういやタブグループ化してたわ、って
あれもこれもと散らかったときは便利

どのバージョンか忘れたけれども少し前までは標準機能だったなあ
2017/11/05(日) 13:08:32.70ID:glOxZuhu0
AdblockPlusは開発版がWE版としてあげられてるからそっち使ったらいいじゃない
今までのとは別ものだと思った方が良いけど
2017/11/05(日) 13:32:40.61ID:qdm0WLns0
>>23
ここぞとばかりにadblock派生が増殖してるけど心配なら本家のWE版にしとくのが無難
2017/11/05(日) 13:56:08.14ID:EWtPVP5B0
なんか57になったらタブグループ機能のアドオンなくなりそうだね
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 14:37:15.66ID:NPGMV9HY0
>>26
uBOに限った話じゃないけど、デフォルトのフィルタ使ってない?
あの手のフィルタのデフォ日本用は古いから問題抱えてるよ
うちは豆腐だけ入れて他はオフにしてる
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 19:07:14.94ID:mzEup46T0
ステータスバーを常に表示することできんのかな。
やっぱり違和感ある。
2017/11/05(日) 21:29:20.85ID:UxpxzxZk0
ビスケットの代替ない?
ていうか更新してくれんかなあ
作者さん見てないかなあ
2017/11/05(日) 22:06:31.80ID:bfTjK25g0
試しに使ってみたけど言うだけあってめっちゃ軽いのな
tab mix plusさえあれば即乗り換えるのに
何か良い代替ないのかね
2017/11/05(日) 22:34:24.61ID:0CZ5SaeS0
>>34
そう思っていた時期が私にもありました。
TabMixPlusでお世話になっていた機能のほとんどは
単機能タブアドオンやabout:configからのbrowser.tabs.辺りの設定等で代替できてます。
残ってるのは非アクティブタブのドラッグ・並べ替え時に必須の「ボタンを離すまで選択しない」機能…;
2017/11/05(日) 22:41:25.02ID:I8a1yYGH0
前スレ>>429を参考にしてみるとか?

せっかくなので、あまり使う人もいなさそうだけど一つ追加で
読み込み中のタブの文字色を変える(userChrome.css)
/* 読み込み中 */
.tabbrowser-tab[busy="true"]{color: blue !important}
2017/11/05(日) 22:53:45.30ID:rxlVVk8I0
Stylish+Element Inspectorって57でもできるの
また見るページはスッキリさせるのがデフォだからその手際が重要なんだよね
2017/11/05(日) 23:07:27.80ID:glOxZuhu0
Stylish自体が57でどうなるかはっきりしてないんじゃないの
2017/11/05(日) 23:16:36.05ID:5jZGbLrb0
chaikaとFoxage2ch以外は代替アドオンがありそうだけど、その2つが絶望的なのが問題
もう2chから卒業しろってMozillaからのお達しなのかね
2017/11/05(日) 23:17:53.73ID:wzDC7pK30
>>37
stylus+コンテキストメニューの要素を調査じゃだめなの?
2017/11/06(月) 00:02:50.80ID:Xweigl7z0
FCUクリインスコしてESR入れてしまいましたすいませんw
2017/11/06(月) 00:07:55.07ID:17sQqwbP0
>>34
> 試しに使ってみたけど言うだけあってめっちゃ軽いのな

新しいFF笑えるほど軽くなるよなw
2017/11/06(月) 00:41:02.24ID:0VvEpHul0
>>35
タブをダブルクリックで閉じるって代替方法あるの?
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 01:16:01.62ID:M/NZwbHt0
タブロックおねがい
2017/11/06(月) 08:58:34.21ID:S5NgAk7A0
タブをわざわざダブルクリックで閉じるって何か得な事ってあるの?
2017/11/06(月) 09:34:49.24ID:mAFrhJXE0
池沼がいるぞ
2017/11/06(月) 10:19:30.52ID:gsw74+zS0
自分が使わない機能は間違っている理論か
ダブルクリックも使いつつ閉じるボタンを作って複数のタブを連続で消す場合はそっちを連打してるな
2017/11/06(月) 10:34:54.36ID:GyA9xC5j0
>>47
ちょっと違うな。
ダブルクリックも中ボタンクリックも大差無いだろ派だな。
個人的にはコンテキストメニューも大差無いだろと思ってるが。

そこまでダブルクリックに拘られると神経質って感じがするんだよ。
2017/11/06(月) 10:51:10.88ID:0VvEpHul0
TMPの機能なんてたいていそんなものだろ
あればいいのにくらいのものだよ
2017/11/06(月) 10:57:50.24ID:ZIcm6w0B0
いろんな機能がまとまってるから、恩恵大きいように見えるっていうのもあるな
2017/11/06(月) 11:01:12.73ID:WiLye2Dj0
クリックの延長で済むダブルクリックを使う頻度の高い何かに割り当ててどこが悪いんだよ
2017/11/06(月) 11:28:16.00ID:BK6eXE070
TMPって一度は入れてみるが捨てるアドオンの筆頭じゃね
ほぼ使わないし無くてもいいのばっか
2017/11/06(月) 11:56:43.07ID:+aCIFd3R0
stylishの代わりにこれはどうやろ
アドオンに扱えない物はuserCrome.cssやuserContent.cssに自動で書き出すって書いてある
ちょっとだけ面倒が減るのではなかろうか

reStyle
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/re-style/
2017/11/06(月) 12:01:45.93ID:S5NgAk7A0
クリックの延長だからって感覚なのか
自分にはわからんが、そういうのがあるんだってのはわかった
答えてくれた人サンクス
2017/11/06(月) 12:09:45.44ID:yA3tjyGg0
統合型でも単機能でもいいけど
タブの保護(否ピン留め)を待ってる
2017/11/06(月) 12:29:09.77ID:gsw74+zS0
タブロックとタブプロテクトはマジで欲しい
2017/11/06(月) 12:48:34.77ID:rr9bW9Ip0
>>53
インストールしてみた。
SetupはDone!で出来てると思う。
その後の設定はどうすれば良いの?
2017/11/06(月) 13:01:11.82ID:HdeJ6r+w0
タブをダブルクリックで閉じるのはuserscriptつかってる
userchromeJSはうまく乗り換えられたみたいだ
2017/11/06(月) 13:05:15.38ID:rr9bW9Ip0
>>58
それ、どこにあるの?
2017/11/06(月) 13:15:12.01ID:XbT4ECFg0
ブラウザ更新すると最初に入れてたのは
Statusbar Clockとか
Statusbar Date()の
ステータスバーに時計(秒付き)表示するヤツだったのですが、ありますかね…
2017/11/06(月) 13:29:39.82ID:6yBqjN1u0
まずステータスバーがない
2017/11/06(月) 13:32:50.92ID:8lLDdpHe0
この時代にステータスバーなんて知ってるやつ居るのかな?w
確実に50以上のジジイだよな
2017/11/06(月) 13:57:25.70ID:6yBqjN1u0
それはない
FxよりシェアのあるIEにステータスバーあるからな
2017/11/06(月) 14:03:33.28ID:gsw74+zS0
>>62
XPが2014年4月に終わるまでステータスバーはエクスプローラーにデフォで存在していたし
色々なツールにもステータスバーが結構ある
煽り方が下手すぎる
2017/11/06(月) 14:16:48.46ID:BK6eXE070
Download Status Bar使ってたけどこれも無理なんだろうなぁ
2017/11/06(月) 14:20:18.86ID:HKtdaSKR0
>>60
今あるのはツールバー上かnew tab page上に時計が出る奴だけ。
俺はツールバーにアナログ時計出る奴入れた。
2017/11/06(月) 14:26:18.86ID:2DJt/e8N0
>>52
タブ周りのカスタマイズがいらないのなら火狐使う意味が減少すると思うけど
2017/11/06(月) 14:35:33.51ID:2W2+sf3n0
俺もTMP一時期使ってたけど消したな
自分の環境だと多機能っぷりによる重さと実際使う機能が釣り合い取れない
2017/11/06(月) 14:38:31.64ID:5lY07T8n0
Firefox使う理由なんて人ぞれぞれなんだから意味の減少も何もないだろ
2017/11/06(月) 14:38:55.40ID:VXU4NtkP0
tatus-4-Evarを使っていたからステータスバーも普通に利用していた
タブのスロッバーを消してステータスバーに従来のようにプログレスバーを置いていた
タブでクルクルしたりリンクへのマウスオーバーや読み込みで大きさの変わるものが左下でチョロチョロするのが嫌だったんだ
ScrapBook本家の保存前編集モードアイコンはデフォルトでステータスバーだから必要だったし
ツールバーに置く系ならs4eを入れていればカスタマイズでステータスバーに置けるよ

>>65
移行リストに載っているからそのうち対応するのでは
ちなみにs4eも移行リストに載っている
2017/11/06(月) 14:47:44.31ID:6yBqjN1u0
TUならFx3.6とか4の頃に使ってたかな TMPは使ったことない
タブ周りのカスタマイズなんてuserChrome.cssとabout:configでいじれる分で満足
2017/11/06(月) 15:08:53.22ID:j2RE3FV00
>>60
タスクトレイにTTClockってのを入れている
2017/11/06(月) 16:04:09.79ID:79GnvdSV0
>>53
Chromeのやつかと思ったら作者も違うし別物だったか
2017/11/06(月) 17:57:37.54ID:OZoHB2Az0
57を期にtmp離れしたいので
タブダブルクリックで更新と、タブバーダブルクリックで複製の
アドオンや.cssご存じでしたら教えてください
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 18:19:16.42ID:MuU45R1u0
Downthemallの代替品きぼんぬ
2017/11/06(月) 18:23:29.17ID:8lLDdpHe0
https://www.patreon.com/nmaier
ほしけりゃ金出してやれ
2017/11/06(月) 18:31:14.07ID:oc1MSSTr0
>>74
タブダブルクリック更新は↓がまだ動く
正式版だとextensions.legacy.enabled出来ないから無理かも
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/reload-tab-on-double-click/
2017/11/06(月) 22:07:42.88ID:mAFrhJXE0
BlockSite Plus
Hide Unwanted Results of Google Search
このふたつの代わりになるものないかな?
2017/11/06(月) 22:49:19.55ID:VWmP8Itx0
refconrolとかreferrer controlの代替品ってあるかな
2017/11/06(月) 22:57:13.56ID:WqnZvpuH0
Kill Panel Animations
メニューとかブックマークのアニメーション止めるだけだけど旧式だな
2017/11/06(月) 22:59:51.17ID:1fupiONB0
>>79
referer関連はここ一週間で急増したぞ
2017/11/06(月) 23:12:29.47ID:1fupiONB0
今、出たばっかのReferer Modifierを試しているが
これがrefcontrolに一番近いかな
ただ他のも、それぞれ使いやすさに特色合って
一概に、これが決定版みたいなのがないのが面白い
2017/11/06(月) 23:13:22.75ID:84e++/L90
Referer Control入れてるけど今見たら評価低いな
リファラ制御ってずっと使ってはいるけど冷静に考えたら必要無いよなあ
2017/11/06(月) 23:22:55.17ID:VWmP8Itx0
確かにちょっと前より増えてた
とりあえずSmart Referer入れてみた

>>83
「○○で検索してくる人が増えて〜」って文章をブログで見て気持ち悪いって思うタイプの人には欲しい
2017/11/06(月) 23:27:25.26ID:84e++/L90
確かにキモいけどもうそういう人も滅多に見なくなった
ブログ自体下火だし…
2017/11/06(月) 23:31:26.26ID:1fupiONB0
Referer ModifierはExperimentalだけあって
サブドメインでうまく機能しないな
今後に期待
Smart Refererが地味に使いやすい
2017/11/06(月) 23:38:54.00ID:smYIXeYL0
タブグループとサイドバーを求めてOpera→プニル4→Firefoxという流れだったけどここまでかな
Vivaldiに流れようかなと思っている
2017/11/06(月) 23:41:23.50ID:4paeHxLj0
httpsからhttpへのリンクはデフォルトでreferer送出しない上
httpsからhttpsもGoogleはmetaタグでドメインまでしか出さない指定してあるので
refererから検索キーワードはわからなくなっている
2017/11/07(火) 00:42:01.98ID:p7WpFxCr0
>>22
本家テキストリンクがWE対応した
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 00:47:15.51ID:zU8v38a20
>>78
Hide Unwanted Results of Google Searchの代替に。
https://openuserjs.org/scripts/jscher2000/Google_Hit_Hider_by_Domain_(Search_Filter_Block_Sites)
2017/11/07(火) 01:41:51.90ID:24YTzSOn0
>>83
画像直リンとか、>>84みたいなのじゃなければ必要ないね
加えて後者に関しては>>88なのでSSL化が普及してる最近は必要性が薄い
2017/11/07(火) 06:45:06.67ID:J5J4RO/G0
Classic Theme Restorer、FindBar Tweak、Menu Wiazrd
HYPER-ANCHOR、Wired-Marker
QuickToolbars
ないと格好つかんな
2017/11/07(火) 07:05:00.75ID:vbJ9dNtd0
Google Translator for Firefoxみたいにページ上を直接翻訳するのは57から仕様上出来なくなるんでしたっけ?
直接書き換えてくれたほうが見やすかったんだけどなぁ
2017/11/07(火) 07:19:19.85ID:q63G4NkS0
自分も便乗
右クリックメニュー内、スタートメニュー内の不要な項目を消すのは57から不可能なのでしょうか
以前まではstylishで消していましたが今同じcssを書いても効かないみたいです
2017/11/07(火) 08:07:48.65ID:zpz2MgVa0
>>90
それ使っていきます、ありがとう
2017/11/07(火) 09:30:52.23ID:n23s/mPX0
>>93
テキストリンク&Google翻訳
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/text-link-google-translate/
直接書き換えてくれる
2017/11/07(火) 09:41:45.55ID:J5J4RO/G0
機能を分離して1クリックで実行できれば良いのに
2017/11/07(火) 09:59:51.60ID:zU8v38a20
>>94
cssなら専用スレがあるからそっちが詳しい。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
新Firefoxのコンテキストメニューに関してはレス976-977辺り。
2017/11/07(火) 10:29:37.01ID:wIq9DpPP0
ADPとかLastpassとか正式版WE化の更新来たね
そろそろ駆け込みのWE化ラッシュが始まるか あと1週だし
2017/11/07(火) 10:31:07.50ID:q63G4NkS0
>>98
ご親切にありがとうございます
行ってきます
2017/11/07(火) 11:59:48.01ID:P9IFdcKj0
>>96
これ別々にして欲しいんだが何故一緒になってるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況