アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d87-nE1B)
垢版 |
2017/11/01(水) 06:58:12.20ID:PD72eavK0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです
これまではアケ板にありましたがこの度ソフトウェア板へ移転となりました
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください

[オフィシャルサイト(月末に更新)]
MAMEDev http://mamedev.org/

[情報サイト(日本)]
MAME E2J http://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ http://wayder.blog102.fc2.com/

[情報サイト(海外)]
EmuCR.Com http://www.emucr.com/search/label/MAME
Emu-France.com http://emufrance.over-blog.com/categorie-1162650.html
MAME World http://www.mameworld.info/
Mame Channel http://www.mamechannel.it/
MAME Testers http://mametesters.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/12(月) 22:33:38.76ID:n9aAZ/TR0
相手のガキはガイルで真空投げをばんばん使ってくるくせに
こっちが小足投げでやりかえしたら
向こうの小学生の軍団が ハメだ!汚い! って騒ぎ続けていた
2018/02/12(月) 22:54:20.90ID:n9aAZ/TR0
負けたら50円や100円損する対戦ゲームでリアルファイトが極たまに起きるのに
賞金の掛かった大会だと闇討ちされるのではないだろうか
2018/02/13(火) 10:02:30.98ID:bz3XcXeI0
『Mr.Do』から『スターフォース』、『ギャラクシーウォーズ』まで……開発者の上田和敏氏が語る裏話
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/masudaretro/1105816.html
2018/02/13(火) 11:04:00.72ID:AocjorLl0
>>754
曲の許可はちゃんと取ってたというのは意外だったな
当時は既存曲を無許可で使用とか多かったからなあ
そういやテーカンのボンジャックのスプーンおばさんの曲もちゃんと許可取ってたな
2018/02/13(火) 15:39:00.99ID:QHFLpLq10
>>755
いやアーケードに関しては許可を取っていないのは
極稀にっていうくらいだったんじゃないか?
2018/02/13(火) 16:53:08.23ID:XFqM35yi0
ライディーンの曲が入ってたセガのスーパーロコモウティブはYMOに許可を取ったんだろうか?
セガだし

ニチブツも移植の際は曲の差し替えとかしまくりで
いろいろと問題が
多かった
2018/02/13(火) 18:17:56.13ID:acWdsKih0
スーパーロコモーティブはインストカードにJASRACシールが貼ってあった
2018/02/13(火) 18:22:53.98ID:XFqM35yi0
JASRAC
その頃からその名前あったっけ?
日本音楽著作なんたらじゃなかった?
2018/02/13(火) 19:28:27.48ID:HWH0oL6O0
JASRACシールってPENGOでは見た希ガスが、スーパーロコモウティブでは記憶にない。
ていうか、スーパーロコモウティブの実物を見たことがない希ガス。
2018/02/13(火) 20:11:48.11ID:o6Dh5C8X0
フロッガーのラスカルはどうだったんだろうか
2018/02/13(火) 20:24:35.69ID:oyB2ud7p0
そういえばX68000版クレイジークライマーのパッケージには
日本音楽著作権協会の許諾表記があったな
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/5/4/5/8/jartint-img1200x900-1507365931atv2fo6895.jpg
2018/02/13(火) 20:28:51.26ID:oyB2ud7p0
プレステのニチブツアーケードクラシックスにもJASRACマーク有り
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/1/5/7/1/himea1x10x11-img1200x900-1512318064qz6u859619.jpg
2018/02/13(火) 20:50:47.59ID:I71x9gPyd
今度は対戦台だ!
Nintendo Switch用「VS筐体型 対面型アーケードスタンド」発売決定
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1106161.html
2018/02/13(火) 20:57:05.37ID:kVAwUezuM
俺は許可取ってないのはモモコ120%くらいしか思い浮かばなかった。
2018/02/13(火) 21:19:09.53ID:5BjbetWj0
>>765
俺も同じことを書こうと思ってたw
後に事後承諾で解決してファミコン移植だっけ?
詳しい顛末は忘れてしまった。
2018/02/13(火) 22:18:47.45ID:abZM3Htk0
>>764
ロクに斜め入力できねえスティックでこれとか2秒で軸折っちまうわい
2018/02/13(火) 22:55:28.07ID:ajHfn3WL0
恋のホットロックは?
2018/02/13(火) 23:00:04.18ID:XFqM35yi0
そのタイトルのせいでサントラが再販できなくなったんじゃなかった?
2018/02/13(火) 23:05:38.52ID:oyB2ud7p0
>>768
インストカードにちゃんとJASRACマークがあるよ
https://pbs.twimg.com/media/BNhx0KHCIAAh1mZ.jpg:large
2018/02/13(火) 23:14:49.74ID:XFqM35yi0
fc版のギャラクシアンの隠しbgmでナウシカのテーマの再生の仕方をファミマガが公開したらナムコが怒ったとかあったね
2018/02/13(火) 23:44:10.25ID:ajHfn3WL0
>>770
ほんとだ!
2018/02/14(水) 00:12:49.69ID:Ey0X3meQ0
再許諾の申請するのが面倒臭い…ていうか、カネがかかるからってことで再販以降は許諾を取ってないんだろうな>濃いホット
メーカーは異なるが、カプコンのストZEROの隠しモードで『恋しさと せつなさと 心強さと』が入っているのはアーケード版かつCPSU版だけっしょ。
2018/02/14(水) 01:04:39.41ID:cks1JsMS0
CPSU版の時点でアウトだったとか聞いたが
開発スタッフが許諾とか知らずに独断で入れたとか
ボーカル付きでろだ豆に対応して欲しかった
2018/02/14(水) 01:58:23.44ID:NTlpbRCV0
サイドアームのサウンドテストのキラキラ星とか、著作権切れの曲なら問題ないのにね。
X68000版パロディウスだ!のステレオテスト曲のカエルの歌もなかなか良い。
2018/02/14(水) 02:09:14.14ID:NTlpbRCV0
カエルの歌
https://www.youtube.com/watch?v=KnK3rjIuX_I
2018/02/14(水) 02:19:46.70ID:Ey0X3meQ0
>>774
ストZERO開発チーム「無理が通れば道理引っ込む!例の曲データ入りでROM焼いたんで、上層部の説得は任せた>営業
営業「おいいいい〜〜〜!?

みたいな経緯だっけ?
2018/02/14(水) 02:33:54.26ID:hFnedb160
>>771
ファミマガがその技を誌面に載せてクレーム入れて広告も引き上げるような勢いだったが
その技のBGMのナウシカの権利元は徳間書店だったのでナムコは上げた拳を振るに振れず矛を収めたという逸話がw
2018/02/14(水) 04:31:24.00ID:bQtQ6s9R0
↓ウソテク
2018/02/14(水) 06:45:24.45ID:kf2SNgiDa
ストゼロのケースにカスラックシール貼ってあるぞ
なんでカスラックシールなのかとopやマニアの間で騒がれてたらそう言うことだった
781名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8163-g12m)
垢版 |
2018/02/14(水) 07:02:27.85ID:UmlFlNIE0St.V
ピンクの小粒
2018/02/14(水) 07:10:35.66ID:L4/8XObn0St.V
コーラック
2018/02/14(水) 10:18:43.92ID:0ZTVGAja0St.V
角野卓造ジャネーヨ!
2018/02/14(水) 10:28:11.27ID:xwsQ/XPM0St.V
恋のホットロックの開発で一番苦労したのは、全ての曲の許可を得ることだったと、
開発者が語ったのを、なんかの雑誌で読んだことがある。
2018/02/14(水) 11:47:43.71ID:EgcktTqJ0St.V
中止はさすがに草
2018/02/14(水) 11:48:33.63ID:1BaykgGFrSt.V
>>769
タイトル引っかかったのってWECルマンじゃなかったっけ?
2018/02/14(水) 12:02:18.43ID:EgcktTqJ0St.V
コーヒーカップかw
2018/02/15(木) 12:50:13.46ID:BUzMEZImM
サンリツのミュージックインベーダーは確実に心残りとUFOの許可は取ってないだろうな
2018/02/15(木) 12:57:53.68ID:Flk5oK/70
タイトーで曲を当てるゲームがあったじゃん
2018/02/15(木) 15:04:14.16ID:yAy0zBkt0
コナミのドレミファグランプリとサンソフトのイントロドンドンなら知ってるが
2018/02/15(木) 15:19:22.38ID:ky8M8/al0
ドラちゃん(震え)
ttps://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/6929.html
2018/02/15(木) 16:10:21.26ID:MkGfHYUD0
どんどん?
2018/02/15(木) 20:24:26.95ID:VQzia7hc0
>>792
カラオケクイズ・イントロドンドン
https://www.tops-game.jp/upload/save_image/11252037_52933672b7999.jpg
2018/02/15(木) 22:43:34.32ID:Flk5oK/70
https://retrogamegoods.com/gamegoods_item/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%81%E3%81%8D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E2%99%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E5%80%B6%E6%A5%BD
クイズ きらめきスターロード
dsにも移植されていたのか
2018/02/16(金) 02:28:43.51ID:WygzlJDG0
普通のクイズゲームにしてたけどね
2018/02/16(金) 07:23:03.98ID:QfGjzTJw0
雷豆の人って何か変な思想持ってるよね
2018/02/16(金) 23:47:14.13ID:42oq5M1Dd
昔から『アベ政治豆』『愛国豆』などと揶揄されてるよね
2018/02/17(土) 00:09:27.39ID:FPjfq+yZ0
ゴキブリパヨクはどこででも政治の話してんな
2018/02/17(土) 00:15:46.75ID:tATEUiu40
>>797
アメリカの犬の反日売国奴かね
愛好要素はゼロだと思う
2018/02/17(土) 00:26:09.88ID:FPjfq+yZ0
政治の話はリアルでしろよ
バカサヨ
2018/02/17(土) 11:17:16.80ID:NIfvCpGZd
ttp://www.80soverdrive.jp
8ビット、16ビット時代を思わせる
懐かしいドライブゲームが3DSで登場!
2018年3月配信予定です
2018/02/17(土) 11:30:15.84ID:CwOEGogc0
2017年3月配信予定になってるけどまだ出てないんかいww
2018/02/17(土) 12:31:26.27ID:qdwnP4Sk0
ttp://www.rainyfrog.com/ja/game/80s-overdrive
日本語版はレイニーフロッグがリリース予定(HP上では配信日未定)。
>>801の2018年3月が配信予定日なのかな?
2018/02/17(土) 14:29:20.80ID:9ZxIXXRb0
80年代のゲームって今やるとほとんどのゲームは最初の1プレイか数分で飽きるから
1タイトルあたりジュース1本分くらいじゃないとコストパフォーマンスが悪いな
2018/02/17(土) 14:42:34.79ID:4I/aLl730
これは当時のPCゲームに特に言えるけど
だから当時は長持ちするゲームが求められていて
難しいゲームやADV、RPGが流行ったんだよね
2018/02/17(土) 15:09:13.54ID:CwOEGogc0
今のゲームも1タイトル1000円未満じゃないとコストパフォーマンス悪い物ばっかりだけどなw
ゲーム自体はつまらんのにフルプライスで売り、DLCだ実績だって無理矢理引き延ばしてるようなのばかりw
2018/02/17(土) 15:21:35.52ID:LMIqblBX0
>>804
PC8801時代とかカセットで読み込む時間よりも ゲームを始めてから飽きるまでの時間が早かったりしたw
それでも一本5000円くらいの価格だった
雑誌に2〜3ページほど載ってるプログラムを打ち込めば同じものがただって感覚に思えるが
雑誌一冊600円くらいで持ってるPCに対応してるのって1つか2つだったからコスパ悪い
打ち込むのに数時間かかるしw
2018/02/17(土) 15:42:49.87ID:4I/aLl730
>>807
俺はPiOという雑誌に掲載されているマシン語のダンプリストを数日かけて打ち込み
デバッグ作業に数日費やし
やっとゲームが出来るようになるが
飽きるまで数十分という・・・w
2018/02/17(土) 15:44:13.99ID:4I/aLl730
コマンド入力式のADVを初めてプレイした時は感動したよ
なんせこれまでは飽きるまで数分だったのが
ADVはエンディング行くまでプレイ出来るという
画期的なゲームに思えた
2018/02/17(土) 17:22:00.04ID:x4cFwCR8M
何が面白くて草生やしてるんだろ
2018/02/17(土) 19:23:14.99ID:gQyPoo7nd
>>807
しかし打ち込み終わりまでのあのワクワク感を今では体験できない
2018/02/17(土) 19:41:37.60ID:wtU73ceY0
>>811
>しかし打ち込み終わりまでのあのワクワク感

ああ、分かるわぁ。
んでデータレコーダーに記録する前にうっかりRUNしちゃってな・・・orz
2018/02/17(土) 19:55:50.01ID:qdwnP4Sk0
ROAD RUNNERの老害どもめ(褒め言葉
2018/02/17(土) 21:02:45.79ID:BAcZ7iy10
まあ今はエミュレーターがあるからやろうと思えばまたそういうプログラミング遊びはできるぞw
2018/02/17(土) 21:28:50.52ID:LMIqblBX0
>>812
店のPCコーナーのデモ機に毎週 打ち込んでは遊んでるやつがいたな
朝一でFCキーの何番だったかに”new↓"とかセットしてるやついるんだよなw
2018/02/17(土) 22:01:57.20ID:gQyPoo7nd
>>814
ネットがない時代のほうが時間経つのが遅くてのどかだったよな
2018/02/18(日) 07:51:22.89ID:jrdFf2SQ0
>>813
それはこっち
https://i.imgur.com/0CW2uBf.jpg
2018/02/18(日) 08:00:42.92ID:cNGsSKZw0
買い物もネット
調べ物もネット
何でも自宅やスマホで一瞬で片がつくもんな
昔は調べ物があり本屋に走っていって目的の本を探すまで数十分
服を買いに行くが目的の欲しい服がなく
大して欲しくもない服を買って帰ってきたり
そんな感じだったもんな
2018/02/18(日) 09:41:50.46ID:BPPJ2Nl8M
昔西武でcolor文で画面の色を変えるだけでギャラリーが湧いたぜ
2018/02/18(日) 09:58:53.00ID:TTww8JCt0
海外のSwitchのアーケードアーカイブスでデコのダークシールが出るらしいが
MAMEのドライバを流用らしくMAMEと同じく武器使うとBGMの音程がおかしくなるんだとさ

MAME info
バグ
武器を使うとその動作中、BGMのテンポが上がる。かなり前から起きていたが、最近はテンポの上がり方が大きい。
2018/02/18(日) 10:26:59.15ID:6E0qB6530
>>820
アーケードアーカイブスじゃなくJohnny Turbo's Arcadeだし2/15に出てるし
2018/02/18(日) 11:05:02.84ID:GCY6j1sO0
今はライセンス的に問題ないからな
2018/02/18(日) 13:59:33.17ID:G4VtVuIC0
デコの権利なんてどのゲームがどこの国の誰が権利を持ってるか全然わかんねーもんな
実質0カロリー
2018/02/18(日) 14:14:17.16ID:95HKS48m0
スーーパーリアル麻雀シリーズが好きだったな
他の麻雀は 牌交換とか相手の手牌を透視とか 麻雀のルールがおかしくて面白くなかった

CPUの将棋の難易度って 普通にアルゴリズムが強くなる なのに
麻雀の難易度って 相手の配牌(特にドラ多め)、ツモが良くなるんだよなw
2018/02/18(日) 14:46:59.41ID:G4VtVuIC0
そりゃセタよ
2018/02/18(日) 16:01:10.80ID:K4EtCjv60
脱衣2人麻雀はリアルなのだろうか?
2018/02/18(日) 18:57:16.36ID:IC1V/Y3RM
>>823
主な所はG-modeが持ってるでしょ。

https://gmodecorp.com/dataeast/
2018/02/18(日) 19:17:23.47ID:czjec08X0
実質20カロリーじゃしょうがないわねぇ
2018/02/18(日) 19:52:17.59ID:YDWnyaLl0
スーパーリアル麻雀のどれだったかを最近やってみたけど、一番簡単にしても最初の相手が
早いうちに役満ガンガンあがってくるし、自分が親の時に一打目のステハイをいきなりロンされる
何とかっていう役満を数回あがられて馬鹿らしくなってやめた
金出してこれを何度も食らったら発狂するんじゃないかと思うけど、数万くらい使えばクリアできたんだろうか
2018/02/18(日) 19:56:47.65ID:M8ptFbwd0
一番簡単にしても役満連発は多分PIIだろうなぁ
リーチをかけずに3900以下でちまちま上がり続ければクリアできるよ
2018/02/18(日) 20:21:57.10ID:K4EtCjv60
http://www.srmj.com/lp/

30周年か
声優のどれだけが現役なんだろうか
2018/02/21(水) 19:21:35.04ID:DseevMKA0
「アーケードアーカイブス 妖獣伝」,PS4とSwitchで2月22日に配信開始
http://www.4gamer.net/games/085/G008540/20180221037/
2018/02/22(木) 18:25:24.19ID:4TIGL9PX0
ゲーセンを一世風靡した名作「スーパーリアル麻雀」の最新作アイドル麻雀を作りたい
ttps://camp-fire.jp/projects/view/9612
このプロジェクトでは、シリーズの最新作「スーパーリアル麻雀P8」を麻雀ゲームアプリとしてリリースします。

新たなSRM美少女アイドルを4人以上登場させ、セクシーアイドルユニットとして生まれさせます。

世の中の情勢から脱衣麻雀はどうかとも思いますので、今風のキャラクターを新たに描き起こして健全な(!)セクシーアイドル麻雀として生まれ変わらせようと思います。

プラットフォームはスマートフォン、PCブラウザ(ブラウザアプリ)対応としてリリースします。
2018/02/22(木) 18:39:56.13ID:ICQbp2kS0
アーケードかPCエロゲーなら出資したけどソシャゲじゃいらねぇわ
2018/02/22(木) 19:29:02.93ID:ANqAL47r0
正直PIV以降徐々におかしな方向へ行ってると思ってたし、この期に及んで脱衣ですらないなら全く興味無し
2018/02/22(木) 19:32:08.44ID:DcOTDnnu0
脱衣無い時点で論外だけど更に麻雀自体がオワコンだし
2018/02/22(木) 20:05:29.44ID:FI5fEuUg0
P5の絵が好き。P7は微妙なキャラデザだった。
2018/02/23(金) 07:12:34.91ID:YxcKvQ9K0
>>837
キャラクターデザは最初(II)から代わってないんだぜ
2018/02/23(金) 08:17:38.73ID:aZl2clqiM
なぜデザインだけ略したん?
キャラデザで良いやん
2018/02/23(金) 09:15:56.46ID:bJ0ejJP50
(・∀・)イン!!
2018/02/23(金) 11:39:38.80ID:eceP/LZsd
DOS/V POWER REPORT 2018年4月号

内容紹介
【特集】(全90ページ)
コンシューマ機、パソコン、アーケード
レトロゲーム、進化中。

■ワンコインの芸術、アーケードゲーム文化を追う
■自宅にオレ専用ゲーセンを作った男
■買おうぜ! アーケード基板

■全国レトロゲームスポット
関東編
愛知・関西編
■21世紀だからできた! 駄菓子屋ゲームが集結する聖地
■ザ・レトロモダン、ピンボールを遊ぶ
■ライトに、ディープに、ゲームバーで夜はふけて
■レトロゲームミュージックの最新形
2018/02/23(金) 16:15:57.75ID:ErrCyHbT0
もう、廃刊寸前のような、変な企画やってぺージ数も減って薄い雑誌に・・・・。
2018/02/23(金) 20:30:57.45ID:7uvaVGbb0
3月号からおかしくなってってのネタじゃなかったのかw
表紙画像も見たけどコラだと思ってたw
2018/02/23(金) 20:50:11.49ID:EemJIyaLM
PCが売れない状態なんだし、廃刊にならないだけマシなんじゃないかと。
週アスが電子版だけになったのと同じく、今までの記事のまま
書店に置いても買わないだろうし。
mono マガあたりで、タブレットとかPCの特集すれば
それで十分な気がする。

いまだに雑誌買う層なら、レトロゲーでも特集しておけば、
ある程度は売れるでしょみたいな感じなのかも。
2018/02/23(金) 20:55:03.37ID:gkABttYaM
スーパーアスキーとか廃刊になったのが悔やまれるわ
2018/02/23(金) 20:56:26.39ID:481DtHtS0
今はPCでWebを閲覧してる人は全体の10パーセントくらいだというからな
インターネットやるにはPC買わなくても十分できちゃう時代だからそりゃ売上も落ちる
2018/02/23(金) 23:01:44.07ID:1OBOTHcQ0
多くを望まなければ「(iPhoneを含む)スマホでおk」な時代ですしおすし。

A「ラズパイで何かやろうず!」
B「コアユニットはスマホでおk」
A「自作PCとは一体…」
2018/02/24(土) 00:53:38.35ID:NWktTn0K0
雑誌
¥ 1,380

記事には非常に興味があるが
ちょいと高いな
2018/02/24(土) 10:26:01.73ID:gceMWGlea
月刊誌とかで1000円超えると一気に購買意欲失せるよなあ
2018/02/24(土) 10:28:36.82ID:AKIPOylK0
内容次第でない?
2018/02/24(土) 10:36:15.78ID:NWktTn0K0
コナミが大昔に雑誌を創刊させた覚えがある
Nanda?
だっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況