アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d87-nE1B)
垢版 |
2017/11/01(水) 06:58:12.20ID:PD72eavK0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです
これまではアケ板にありましたがこの度ソフトウェア板へ移転となりました
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください

[オフィシャルサイト(月末に更新)]
MAMEDev http://mamedev.org/

[情報サイト(日本)]
MAME E2J http://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ http://wayder.blog102.fc2.com/

[情報サイト(海外)]
EmuCR.Com http://www.emucr.com/search/label/MAME
Emu-France.com http://emufrance.over-blog.com/categorie-1162650.html
MAME World http://www.mameworld.info/
Mame Channel http://www.mamechannel.it/
MAME Testers http://mametesters.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/31(日) 16:39:12.43ID:Cd/BVnuU0
今年もそろそろ終わりだが今年のMAMEの更新関連は中々良い感じだったと思う
2017/12/31(日) 18:23:15.55ID:FGThBFmh0
オマエモナー
2018/01/01(月) 19:14:14.95ID:SphYfvKf0
lan経由でromのバックアップ取ってるけど
細かいファイルがあるからめっちゃおそいな
2018/01/02(火) 17:52:51.91ID:0Z4OEbDd0
結局
大往生魂ってPGM2基板でソフトが無かったから
大往生を移植しただけのものだったのかな
2018/01/02(火) 18:41:04.76ID:i+iPZ88I0
KOF98も出してるからタイトル拡充はあったろうね
イージーモード付いてるからこっちの方が遊びやすかったりもするけど

しかし三国戦紀とかオリエンタルレジェンドとか最初はイロモノなキャラデザで作りも大ざっぱだったが
地味にシリーズ重ねてると徐々に完成度が上がってるのが面白い
しかしカプコンは90年代の時点でさらに上を行って完成の域に達してんだから凄かったんだな
2018/01/02(火) 21:37:04.65ID:0Z4OEbDd0
ソーラーアサルトリバイズドがいつの間にか対応してしまったのか
動画を見ると当時の最先端技術を使ったものは時間が経てば陳腐なものになるんだな
ゼクセクスも同じ印象
2018/01/02(火) 22:55:05.89ID:OQ6RZLX+0
コナミってグラデーション効果好きだよね
マーシャルチャンピオンのシャドウアタックはまだかな
2018/01/03(水) 02:46:39.23ID:4ZyRb7a30
ろだ神とかTekno荒れてるっぽいけど原因何なの?
2018/01/03(水) 12:41:33.33ID:tpKpnMG6a
ショボぞーが荒らしまくってるからかと。
2018/01/03(水) 22:38:28.92ID:ce8lx//qM
>>526
最初に対応した米国版はリバイズド相当の内容だけどね
2018/01/04(木) 07:19:38.13ID:utOH+4UB0
パイズリ?
2018/01/05(金) 00:01:20.83ID:Yt88avqo0
Ch-ch-ch-ch-ch-checkpoint... (nw)
galibert committed 7 hours ago

楽しそうでフイタ。。。
2018/01/05(金) 01:45:51.18ID:yv79DDy50
>>526
糸井重里が伊集院との対談で、マザー3をN64で製作してる時に中々完成しなくて開発が長びき
最初の方に作って箇所はテクノロジーの進化に置いていかれるので腐ってくるとか言ってたな
2018/01/05(金) 11:51:12.93ID:20vF1kj5M
2だかはハル研の社長が僕が最初から作り直したほうが早いとか言ってたな
2018/01/05(金) 12:13:03.01ID:s6o2T5870
XBOXと雷電5を買ったら
本体は初回にネット認証が必要で
1Gぐらいのゲームインストールが終わったらタイトル画面は出てくるが
ゲーム本編をするには4G以上のアップデートをしないと遊べないらしい
360の大往生以上にふざけている

これではゲームする奴らがどんどん離れていくな
2018/01/05(金) 12:28:33.72ID:yv79DDy50
最近のゲームって購入後に10数ギガバイト単位でアプデも普通とか多いよな
どういう作り方したらそんな大ざっぱな容量の勘定になるんだ?

あとケイブ関連だとスマホで出してた弾幕シューのiOSアプリがiOS11にアプデで全部不可になり
アプデで対応するわけでもなくサイトにお詫び文だけ記載で済ますとか完全に客を舐めてる
それ以前にもiOS9にアプデ時にはゲームのテキストが全部英語になりこれも対応しないとかあったし
2018/01/05(金) 12:31:54.26ID:yv79DDy50
買ったゲームがある日を境にまったく起動しなくなるってのは
昔からゲームやってる人間には考えられないことで
グラフィックやサウンドは進歩したけどそういうとこがおかしくなってむしろ退化してるとも言える
2018/01/05(金) 13:49:33.28ID:sNdMGPJk0
Win98以前とWinXP以降でも動かないゲーム多かった。
2018/01/05(金) 14:03:34.13ID:s6o2T5870
PCエンジンなんか1ヶ月間あそばないとゲームデータが全部消える
ゲーマー養成器具だった

天の声ってのを買えば解決するらしいけど
2018/01/05(金) 14:27:06.00ID:CNb7RbHg0
あれはバックアップの電源がキャパシタ方式なので
二週間くらいに1度は通電させる必要がある仕様で
それは公式に言ってたしマニュアルにも記載されてた
2018/01/05(金) 14:29:26.58ID:CNb7RbHg0
キャパシタ方式でバックアップはアーケード基板にもあったな
2018/01/05(金) 14:39:38.22ID:6biTCVbXd
エロゲコレクターはWin98SEマシンを確保してるらしいね
XP以降で動かないゲーム用に
2018/01/05(金) 14:46:29.47ID:/ASbfC9j0
エロゲ程度なら仮想マシンでええやん
2018/01/05(金) 15:02:57.71ID:s6o2T5870
確保したのはいいけど
結局15年以上起動したことが無いという
2018/01/05(金) 15:27:57.03ID:VfLhjzzH0
>>537
そうか?
PCゲームもOS変われば動かなくなるものもあって、アップデートで対応したり新OS対応版を新たに発売したり様々
コンシューマもハードが変われば基本的には使えなくなるし、いくつかのメーカーが新機種に互換性を持たせてる程度じゃない?
2018/01/05(金) 15:30:43.38ID:gef3bPXCp
昨今の課金コンテンツではもう動かなくなりましたでは済まないな
2018/01/05(金) 15:47:41.12ID:VfLhjzzH0
まぁ一度そういう事やったメーカーは見限らないとね
続けて買うようなら同情はできんし自業自得
2018/01/05(金) 17:26:58.86ID:nWfLTlOKa
なんだカプコンのことか
2018/01/05(金) 18:20:30.57ID:HIJ9sirX0
エロゲーとか
オッサンが必死なって作っている所を想像をするとやる気にならんだろw
2018/01/05(金) 18:26:32.95ID:s6o2T5870
そんな事を言ったらキリがないぞ
AVも裏には893がいるし
どんな可愛い17歳の少女も海の中に1ヶ月も入れとけば醜い骸骨になってしまうし

TVゲームなんて電源を切ったらすべてが消えるんだから
2018/01/05(金) 19:15:09.31ID:VfLhjzzH0
さすがに必死過ぎて引く
2018/01/05(金) 19:58:32.05ID:M+Kf51FZ0
骸骨少女萌え
2018/01/05(金) 20:40:03.03ID:s6o2T5870
>>552
嫌!!
骨までしゃぶっちゃ
らめぇ〜
2018/01/05(金) 21:27:32.46ID:6biTCVbXd
月風魔伝に凶骨牛骸ってボスがいたな
ふと思い出した
2018/01/06(土) 00:08:12.71ID:06ZI4XRi0
昔のゲーム業界の裏も893だらけだったな
2018/01/06(土) 00:18:58.94ID:vtGEYHqo0
新日本企画の社長関係は危険でコピー基板が出回らなかったとか某基板屋から聞いたような
ナムコも94年あたりのタイトルからコピー基板って聞いたこと無いけど
カスタムロムってそんなにコピー防止に役に立ったのかな

それともゼビウス以降ナムコのゲームにコピーする価値は無かったのかな
2018/01/06(土) 23:24:25.50ID:H3JHiHzm0
>>556

サターンやプレステの頃はデッドコピー作ろうとすると
オリジナルよりコスト高くつくからやらなくなって不人気ソフト
を強引に改造して売れるソフトを動かす方向にシフトした。
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-9YlK)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:26:24.19ID:wvoASGEW0
IIDX起動できなくない?
2018/01/06(土) 23:30:43.86ID:vtGEYHqo0
それがストUレインボーとか?
2018/01/06(土) 23:42:55.64ID:vtGEYHqo0
コピー対策のために生まれた
CPS2のバッテリープロテクトのテスト販売がスーパーマルキン版とか天地2とかパニッシャーとかキャプコマだと思っていたけど
この基板は豆に早く対応した理由が今となって疑問になってしまった
2018/01/07(日) 14:27:37.98ID:HXEFEZKEa
CPS2はバッテリープロテクトと言うよりPROMの復号化キーの解読が出来なかったから対応が遅かっただけ
マルキンや麻雀学園にはkabukiチップはあったし天地2はベースがCPS1だから海賊版(改造版)出てる
2018/01/07(日) 19:51:58.25ID:XUVLOTY50
CPS3は物理的に不可能
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 14:54:33.75
Supermodel SVN r693
連日更新してるけど、熱心ですね
2018/01/08(月) 14:54:38.24ID:c4YSJYd6d
ドラキュラハンターは原理的に不可能
2018/01/08(月) 15:07:07.31ID:YKX3wwjFM
ドラキュラハンターっていうとブーメラン使う奴か、フランケンシュタインとかカメレオンとか出てくる奴とごっちゃになる
2018/01/08(月) 18:26:04.91ID:69fBYqEC0
https://www.satakore.com/sega-saturn-dezaemon2,,dracula,,DRACULA-BUSTER-Shilfy-Yo.html
ドラキュラバスター
こっちの方がプレイしてみたい
2018/01/08(月) 18:55:26.38ID:YKX3wwjFM
モンスターバッシュだった
2018/01/08(月) 19:12:15.80ID:69fBYqEC0
ブラックビートルズとかドラキュラハンターっつて当時は誰もこんなゲームに価値が無いと判断して廃棄して今では完全に絶滅したんだろうな
2018/01/08(月) 20:46:25.19ID:NPs2mo/i0
ビートルズが ゲームになってたのか
ゲーム中にもビートルズの曲が流れるん?
2018/01/08(月) 20:59:22.31ID:69fBYqEC0
https://www.youtube.com/watch?v=0lZgT9a4aL4
ビューティフルネームのbgmを飛翔鮫のネーム入れに入れたかったな
2018/01/08(月) 21:37:06.58ID:/idd/yu00
Wayder Cheat 0.193
2018/01/08(月) 23:34:03.26ID:2SZBG4txa
ベイダーさん乙やで
2018/01/09(火) 01:59:07.20ID:2W1J0caY0
ヒットマンセイバーさん乙です!
2018/01/09(火) 03:29:20.44ID:f4im9wBt0
ねこ自慢の人がBM2DX好きで8thの頃までやってたのは結構意外だったな
レゲー好きだと音ゲーに流れても2DXとかああいうのに流れる人はそんな多くないイメージ
2018/01/09(火) 16:35:12.36ID:zXYkJv+D0
その頃の弐寺は面白かったからな
今は単にクソ難しいだけのゲームに成り下がった
2018/01/09(火) 17:36:19.93ID:9GMLPztZp
あとキャラが媚びたデザインになっていった
2018/01/09(火) 17:58:15.28ID:zwVgaQa30
>>570
BLACK BEETLES って白黒のなら見たことあるが、カラー版もあったのか。
ラウンド最後の荷物を倉庫内で持ったまま待ち、タイマー(エネルギー?)が0になった瞬間に放すと、
ラウンドクリアの残りタイマーボーナスが大量に入るバグがあったな。
アサルト(初期Ver.)にも似たような現象があったけど。
2018/01/09(火) 18:50:02.05ID:9GMLPztZp
>>569
恋のホットロックだなw
2018/01/09(火) 20:06:23.61ID:DayxQZDb0
恋のホットロックで流れるイマジンはジョン・レノンのソロ曲だ
ツイスト・アンド・シャウトも入っているが、それはビートルズがカバーした曲でオリジナルではない
ここは新入社員とおるくんを推したい
2018/01/09(火) 20:22:41.76ID:zEpjpb9UM
権兵衛のあぃむそ〜りのBGMが好き
2018/01/11(木) 00:00:40.68ID:o6xCWmNc0
ナムコのウイニングランってどう設定してもアクセル効かないんだけど、まだエミュレーション不完全なの?
2018/01/11(木) 00:10:42.60ID:RQ9wJwyLa
ボリュームイニシャライズ
2018/01/11(木) 09:44:46.67ID:OZa7Cpk60
>>581
キャブレーション設定してないだけなんじゃねーの?
ゲーム起動後、F2キーを1回だけ押してキーボードの9を押しながらF3
そこでハンドルとアクセルブレーキを設定
F2で抜ければいける
2018/01/11(木) 12:03:52.93ID:o6xCWmNc0
>>583
できました、ありがとうございます
2018/01/11(木) 20:01:47.59ID:1wYUxrZS0
『スペースインベーダー』フランチャイズタイトルのSteam配信が決定、第1弾『SPACE INVADERS EXTREME』は2018年2月配信
https://www.famitsu.com/news/201801/11149637.html
2018/01/11(木) 21:09:26.05ID:OsWKhUyJ0
モア・コークスクリュー
2018/01/12(金) 11:56:07.80ID:CgP/tw+Fd
>>583
キャブ車だったんかいw
2018/01/13(土) 19:02:20.26ID:eBIU9hvY0
>>563
Supermodelはr691から始まった
ネットワークのエミュレーションが動きつつあって
それはそれで面白いけどね。

MAMEも一時期、Kailleraでの対戦とかあったけど、
オリジナルの筐体のネットワークのエミュレーションは
割と手付かずな感じだし。
2018/01/14(日) 02:42:09.49ID:ueXSYKoe0
>>588
お、いよいよオラタンのライブモード再現できるか?
2018/01/14(日) 04:10:46.26ID:9Qgyfhar0
画面2分割表示
2018/01/14(日) 05:07:52.01ID:ueXSYKoe0
確かVS筐体で1人プレイ時に空いてるモニターがライブモードでなってたはず
ワイプ処理とか入ったり見てるだけでも結構面白くて好きだった
2018/01/14(日) 11:20:16.40ID:1ltiqoj1a
それとは別のだろ
VS筐体と別にモニター専用筐体があった
基板3枚用意してつなげばモニター専用動作が出来ると聞いてた
検証する環境はあったけど熱意がなかったw
2018/01/14(日) 11:50:57.58ID:4etvVf4W0
ステイックは、毎回「バチッ!」と静電気がくる仕様だった。
2018/01/14(日) 13:13:14.81ID:rKZPSX120
>オラタンのライブモード

モデル3を同時に3台接続してPCにエミュレートさせるだと?
初代のライブモニターは都内に3台しか稼動してなかったとか聞いた
2018/01/14(日) 19:08:09.15ID:lKuZsDk60
素のオラタンの頃じゃなく、オラタンM.S.B.S.Ver5.66の頃にライブモードを見かけた希ガス。
もしくはフォース以降の時代にレトロゲーとして基板だけオラタンに交換したモノだったカモだが、さすがに記憶が定かでない。
2018/01/14(日) 19:49:27.80ID:ZQLxz8h80
>>592
どっちもライブモードだよ
2018/01/14(日) 20:28:33.62ID:rKZPSX120
そろそろ戦場の絆を家庭用据え置き機で遊びたい
って
PSPのエミュで出来るのかな?
2018/01/14(日) 22:58:37.11ID:ueXSYKoe0
>>596
そうそう自分の言ってたのはそっちのライブモードねw
2018/01/15(月) 05:16:30.43ID:7WG4L7Hr0
Tekno Parrotの関連スレとかありますか?
2018/01/15(月) 07:55:21.39ID:uc2tEnBjM
>>595
たしか素オラタン(Model3)の時はサテライトは専用筐体、
v5.66(NAOMI)はサービスメニューでSatellite設定で、
ライブモニター化出来た。
西スポにあったのが懐かしい。。。
2018/01/16(火) 15:27:03.67ID:qK/UXDQF0
愛国開発者生存確認
2018/01/17(水) 00:08:30.28ID:HJ6/Xb2K0
ThunderMAME32+ VER.0.106X (2018.1.16)
2018/01/17(水) 00:16:06.16ID:8iW6n51A0
雷豆で大往生魂を対応させて欲しい
でも実際にゲームをしたら本家と違いが殆ど気づかずに
こんなもんか・・・になるんだろうな
2018/01/17(水) 02:35:04.42ID:AhDE6t240
イージーモード付いてるのは大きな違いかな
2018/01/17(水) 03:35:45.66ID:g/ipTFt00
サンダーメームのサンプルまとめて置いてるとこないかすら
ってこれもROM扱いだったらスルーしてくだちゃい
2018/01/17(水) 13:00:37.90ID:lKpoMoIJ0
>>605
日記でデータには著作権は無いので使うのは自由!とか書いてるんだから、
本人にもらえばいいんじゃないの?
サンプルて音声をデータ化しただけなんだから、その理論から行けば問題ないんでしょ?
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 13:06:49.50
SVNで全ゲーム数が48に増えている
前は47だった
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 13:07:02.15
スーパーモデルエミュ
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 13:08:55.57
スーパーモデルエミュ
全ゲーム数が47から48に増えた
増えたゲームは
Dirt Devils (Japan, Revison A)
日本版ですか
2018/01/17(水) 13:49:22.47ID:g/ipTFt00
>>606
スルーしてないって事は君の基準でも問題ないって事か
ちなみに本人と関わるのはまっぴら御免なので置き場所を聞いた訳なのでその案はやめときますわ
2018/01/17(水) 13:50:20.28ID:ghrd/p3g0
あなたはどこの国の方ですか?
2018/01/17(水) 14:15:47.48ID:lKpoMoIJ0
>>610
効果音だろうが音楽だろうが著作物であることに変わりはないし、
一応、開発もちょっとだけ手伝っている関係でMAMEのオープンソース化の際に
開発側からソースのライセンス変更の件の確認を受け取って同意しているので、
あの日記の理論に賛同する気は一切ないよ。

雷豆の事は本人しかわからないだろうから、ご本人に聞いてみればと書いただけ。
2018/01/17(水) 14:36:09.74ID:g/ipTFt00
ああ、単に文章良く読まずにレスしたりスルーできない人でしたか
失礼しました
2018/01/17(水) 14:51:14.71ID:T91QUfqW0
>>613
何気取りだよオッサンwww
2018/01/17(水) 15:01:56.83ID:g/ipTFt00
>>614
どうしたジイサンwww
2018/01/17(水) 15:21:55.38ID:l7gy90OL0
うんず氏、ファイルサイズの記述間違い直して下さい監査通りません。

32jp
turtshij: t-5.8k

32+
solomon : 8.3jk

32UI+
radradj : 8.3j
2018/01/18(木) 04:32:47.57ID:MjHhunxw0
http://goryugo.com/20170904/ferry/
ここの船内ゲーセン画像で映ってる真ん中のクイズゲーってなんだっけ…
2018/01/18(木) 05:00:50.69ID:XaJ8bp2X0
ピっ… ピロ…
2018/01/18(木) 06:34:11.10ID:4FzI5u6W0
ダイイングメッセージキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
2018/01/18(木) 17:16:49.87ID:XHUEH/w+d
ゆうゆのクイズでGOGO
2018/01/18(木) 20:46:28.16ID:hKNIyh2Ha
クイズでアイドルホットデビュー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況