アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.129

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d87-nE1B)
垢版 |
2017/11/01(水) 06:58:12.20ID:PD72eavK0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです
これまではアケ板にありましたがこの度ソフトウェア板へ移転となりました
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください

[オフィシャルサイト(月末に更新)]
MAMEDev http://mamedev.org/

[情報サイト(日本)]
MAME E2J http://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ http://wayder.blog102.fc2.com/

[情報サイト(海外)]
EmuCR.Com http://www.emucr.com/search/label/MAME
Emu-France.com http://emufrance.over-blog.com/categorie-1162650.html
MAME World http://www.mameworld.info/
Mame Channel http://www.mamechannel.it/
MAME Testers http://mametesters.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/23(土) 11:03:13.50ID:8EkwXexr0
>>451
PSとSS出てた移植のアーケードギアーズのワンダー3にはパッケージに手塚プロの商標マークが付いてた
2017/12/23(土) 12:26:34.40ID:Dg5UgbHf0
カプコン側にはなんのメリットがあったのだろうか

忍者君2           ⇒ 忍者じゃじゃ丸君 
スーパースターフォース ⇒ スターソルジャー
原作のメーカーに金を払わなくて済む?

手塚プロのコピーライトを入れる ⇒ 税金とかの支払いが減少するとか?
2017/12/23(土) 12:37:51.59ID:l56okAT4M
その頃はスト2、ファイナルファイト、ゲイングランド、クラックダウンとかやってたな
チャリオットはエミュで初めてやった
2017/12/23(土) 14:13:31.97ID:TVV1zRCo0
arcadeOSに雪が降ってるね
2017/12/23(土) 15:29:47.67ID:8EkwXexr0
> 手塚プロのコピーライトを入れる ⇒ 税金とかの支払いが減少するとか?
単にクレーム入れられて揉めないように正式に許可取ったんだろ
90年代中盤以降はたまたま名前が同じってことじゃ通らなくなってた頃だ

それ以前の漫画やゲーム業界は他と比べて一般的な認識では格下に見られてた文化だったから
作り手側にもこれくらいやっても大丈夫な風潮もあったな。自分の好きだったやつの名前やキャラ使うとか
鳥山明のDr.スランプとかでも円谷プロのキャラとか平気で使ってたでしょw
2017/12/23(土) 15:31:38.93ID:8EkwXexr0
最近だとアウトランの移植とか車のデザインを変えないといけなくなってるし
スペハリのドムも名前変わってるんだよな。パロディウスも曲の差し替えとか多い
2017/12/23(土) 15:52:52.35ID:Dg5UgbHf0
https://outrun.neonseoul.com/
これはセガのアレと関係あるのだろうか
シンプルな文字だが
2017/12/24(日) 09:51:10.34ID:8qVzIhd9dEVE
カプのワンダー3って手塚プロ由来だったのか
ずっとドリカムのアルバム名が元ネタだと思ってたw
2017/12/24(日) 11:07:41.50ID:scy6L4Rh0EVE
大昔ワンダー3って漫画描いてたからな>手塚
2017/12/24(日) 11:49:09.83ID:rwZV9dT1MEVE
次のリリースはPGM2祭りか。。。

dumped internal rom from ddpdojh igs036, promoted to WORKING
[Morten Shearman Kirkegaard, Peter Wilhelmsen, MetalliC]

marked as MACHINE_IMPERFECT_GRAPHICS because of gfx glitches,
further investigation needed.
@p1pkin committed about 13 hours ago
2017/12/24(日) 22:27:20.33ID:kIywAxxX0EVE
64ビット対応の雷豆とろだ豆が欲しい鼻一問目
2017/12/25(月) 01:07:23.89ID:gwV+Zqsa0XMAS
ピロクイヒュー祭りは
まだですかッ!
2017/12/25(月) 01:23:13.31ID:ZA8lzH120XMAS
super retro-cade
ついにファイナルファイトが1から3まで纏めて出ると
2017/12/25(月) 04:49:27.83ID:EtQyQ5q60XMAS
今年はクリスマスリリースとかあるのかな?
2017/12/25(月) 06:21:02.82ID:Qs9oXjr0aXMAS
クリスマスリリースと言えばZSNES
2017/12/25(月) 06:24:37.30ID:gwV+Zqsa0XMAS
クリスマス クイスマス クイヒマス クイヒュマス ピロクイマス…

ピロクイヒュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
2017/12/25(月) 08:18:56.09ID:wpm7/uRvMXMAS
>>465
通常通り次の水曜でしょ。
まだwhats newのまとめ中だし。
2017/12/25(月) 08:55:15.14ID:l0ErDNmq0XMAS
ピロクイヒュ〜って当時流行った言葉か?
馬鹿が一人で引っ込みがつかなくなって言っているだけ?
2017/12/25(月) 09:10:02.98ID:44OJw5Qj0XMAS
ピロクイマスわろた
2017/12/25(月) 17:18:21.30ID:xUxxpWNw0XMAS
>>461
マジで来たんだな

ddpdoj_igs036_china.rom 16,384
ddpdojh_sram 65,536

凄い楽しみだわ
2017/12/25(月) 19:31:48.61ID:Q/DTDRug0XMAS
『フロントライン』単身敵地に乗り込む戦場アクションがアーケードアーカイブスで12月26日より配信開
https://www.famitsu.com/news/201712/25148911.html
2017/12/25(月) 19:57:39.37ID:ZA8lzH120XMAS
フロントラインって20年前のWin95の頃にすでに移植されていたような
http://www.sara-net.jp/?p=10608
購入価格100円って・・・
2017/12/25(月) 21:35:48.11ID:o92xAKhb0XMAS
ダイヤルスイッチはどーすんの?>アーケードゲームの名作を忠実に再現することをコンセプトに開発をしています。
2017/12/25(月) 21:47:52.93ID:VBrt58WRMXMAS
カーソルキーとテンキー八方向しかないだろ
2017/12/25(月) 22:32:13.11ID:z1jbCJ5U0XMAS
8方向 8方向 2号機ついたら 6方向
2017/12/25(月) 22:56:53.81ID:ZA8lzH120XMAS
大往生 魂ってのがついに出来るのか

「怒首領蜂大往生・魂」!?名前から察するに、大往生の続編かぁ!?(「大往生」なのに?)
しかし写真に写っている筐体は横画面だが…レイストームみたいに横画面縦スクロールになるんだろうか…
そんなことを思いながらアリカ副社長の三原さんのブログを見てみると、この「大往生・魂」は表示言語や基板が違う改定版とのことで、ゲームの中身はこれまでの大往生と一緒とのことです。
続編だと思ってwktkしてた結果がこれだよ!!
こんなタイトル見たら普通続編だって思うでしょ…思っちゃうでしょ…
なんか一気に冷めた感じになっちゃいましたが、個人的に首領蜂シリーズの続編はぜひとも作ってもらいたいですww

普通の人から見たら何が違うのか解らないレベルなのか
大往生がPGM基板でPGM2に移植したものが魂なのね
2017/12/25(月) 23:50:20.93ID:xUxxpWNw0XMAS
こんなレポが

怒首領蜂大往生-魂 | ひとりよがり日記
http://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/1216.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
2017/12/26(火) 00:19:05.41ID:5sExX7pc0
初心者には優しく上級者には難しく調整してあると?
でも初心者には1コインでクリアさせる気は無いと

ケツイのアレンジバージョンを出したところかどこかが大往生の改造バージョンを製作するとか書いてあったけど
結局出来なかったのかな
2017/12/26(火) 11:26:53.34ID:AEk6oB6l0
怒首領蜂IIを、CAVE風にアレンジして作り直して欲しい。
2017/12/26(火) 11:31:49.84ID:BYSg3+uE0
CAVEってまだ潰れてないのか?
2017/12/26(火) 13:49:13.99ID:AEk6oB6l0
XBOX360の時はシューティングの移植を頑張ってたけど・・・・。
2017/12/26(火) 14:28:05.08ID:PQJwTTyA0
ソシャゲ屋になってるよ
一度悪徳商法で味を占めたらアーケードやコンシューマなんて馬鹿らしくてやってられんのだろうな
2017/12/26(火) 14:31:01.04ID:DgTd0LcX0
まー利益を追求する者としちゃしゃーないか
理想じゃ飯食えんしな
不景気なら余剰体力もないから尚更だし
2017/12/26(火) 17:40:09.00ID:wQbYCUujM
果たして戻ってくるのか?

https://www.cave.co.jp/interview_appli

I:でもさ、車のメーカーがスーパーカーから
一度撤退して、数年後に復活することってあるでしょ。
売上にはあまりつながらないんだけど、
ブランディング戦略として機能している。
ケイブにおける弾幕系シューティングも、
そんな位置づけになっていけばいいなと思っていて。
2017/12/26(火) 18:23:45.85ID:5sExX7pc0
ゲーセン自体ないから終了でしょ
2017/12/26(火) 19:29:50.57ID:I64lkzVe0
1個じゃなく、数個をBD1枚に収録すれば、それなりに売れるでしょ。
2017/12/26(火) 19:39:00.02ID:DgTd0LcX0
趣味の同人じゃないんだからそれなりじゃ売る意味なさそう
2017/12/26(火) 20:09:18.63ID:5sExX7pc0
ケイブシューティングコレクションとか
韓国の方では彩京のを纏めたソフトがあるとか
2017/12/26(火) 21:25:25.07ID:MfE8Sz8E0
>>485
こう言ってはなんだが車の文化とビデオゲームの文化を比較すると
一般的な見地じゃ格が違うというかとてもじゃないが同じ次元では語れわ
ケイブなんてこの業界でも中小企業レベルだしせめて任天堂くらいじゃないと
2017/12/26(火) 22:03:26.72ID:zZcrjyEX0
もうすぐ0.193公開だよなぁと思いながら情報収集してたら琵琶行でarcade64-r56010とか見つけたので例のSRAMとかの2個追加したら塊動いたわ
2017/12/27(水) 13:17:55.62ID:Ux9DF7y/0
「ケツイ〜絆地獄たち〜」、秋葉原Heyにてフィールドテストの実施を決定!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1099128.html
2017/12/27(水) 17:55:44.20ID:gg6xK34a0
http://mame.dorando.at/svn/

今日は来ないのかなぁ
2017/12/27(水) 18:01:31.17ID:cCNwsHQo0
>>492
最近のエムツーはこのパターン多いね。
ガレッガ2016とかフィーバロンとか。
2017/12/27(水) 18:06:42.42ID:cCNwsHQo0
>>493
whats newは、ほぼ修正終わってる感じだから現地時間?の水曜中には来ると思うけどねぇ。
今回からGCC 7.2になるから、それもあって若干遅れてるのか?
2017/12/27(水) 18:09:59.90ID:ogxVz3Bt0
>>494
あそこは昔出たやつのリサイクル品ばっかだなw
2017/12/27(水) 21:12:57.88ID:Q4divow30
今日は出ないのかな?
2017/12/27(水) 22:28:56.43ID:Dh3eaGJO0
0.193きたよ
2017/12/27(水) 22:29:05.70ID:QOcj1Qg90
きたでー
http://www.mamedev.org/?p=452
2017/12/27(水) 23:48:35.71ID:rSCV5oETd
>>246
F2でテストモードoffにしてF3でリセットじゃダメなんだっけ?
2017/12/28(木) 02:17:54.64ID:WJ5tn8Ck0
ARCADE32/64 v0.193
2017/12/28(木) 12:43:07.72ID:k4Yyj/3F0
Machines promoted to working
----------------------------
beatmania IIDX 4th style (GCA03 JAA) [smf, R. Belmont, Sarah Purohit]
beatmania IIDX 6th style (GCB4U JAB) [smf, R. Belmont, Sarah Purohit]
beatmania IIDX 7th style (GCB44 JAA) [smf, R. Belmont, Sarah Purohit]
beatmania IIDX 8th style (GCC44 JAA) [smf, R. Belmont, Sarah Purohit]
beatmania IIDX Substream with DDR 2nd Club Version 2 (984 A01 BM) [smf, R. Belmont, Sarah Purohit]
Dodonpachi Daioujou Tamashii (V201, China) [Peter Wilhelmsen, Morten Shearman Kirkegaard, David Haywood, MetalliC]
Knights of Valour 2 New Legend (V302, China) [Peter Wilhelmsen, Morten Shearman Kirkegaard, David Haywood, MetalliC]
Oriental Legend 2 (V104, China) [Jeremy Romine, Peter Wilhelmsen, Morten Shearman Kirkegaard, David Haywood, MetalliC]

最大往生はこなかったか
2017/12/28(木) 13:03:16.56ID:yeOVAqooM
>>502
Haze氏いわく、
「基板を寄付してくれたら対応するよ@最大往生」
2017/12/28(木) 13:07:37.39ID:grg5oVD+d
目玉は、かるきゅ〜んとテキパキのロケテ版ぐらい?
2017/12/28(木) 15:09:32.90ID:cIBtpHso0
PGM2だろうが
2017/12/28(木) 15:22:26.19ID:8KQ+UTIw0
んなもん人によるやろ
個人的にはPGM2とかどうでもいい
2017/12/28(木) 15:26:06.80ID:cIBtpHso0
じゃあ目玉は?とか聞くなとw
2017/12/28(木) 15:36:51.78ID:8KQ+UTIw0
>>504
今回はそんなとこでしょうね
2017/12/28(木) 15:38:23.40ID:K1a/0QCA0
さて喫茶店でコーヒーでも飲んできますかのうほほほww
2017/12/28(木) 15:40:03.22ID:8KQ+UTIw0
うほほほ納めか?
2017/12/29(金) 01:47:29.62ID:SkAo0f+R0
IIDX関連は中央の動画部分が表示されないだけで良い具合に動作するようになったな
譜面とシンクロで表示される静止画はちゃんと表示された
2017/12/29(金) 11:00:24.55ID:n+5a1KLwa
ベイダーさん音ゲーのオートプレイチートおなしゃす
2017/12/29(金) 11:32:25.27ID:SkAo0f+R0
そういや家庭用の移植版には見本のオートプレイモードなんてのがあったな
MAMEも筐体のセグメントLEDで曲名表示とかのマーキー領域の再現が良い感じ
2017/12/29(金) 15:26:12.14ID:3hzz9AOK0NIKU
>>512
セイバーさん乙
2017/12/29(金) 19:10:37.68ID:dne+T1/N0NIKU
Caught unhandled St9bad_alloc exception: std:bad_alloc
2017/12/29(金) 20:28:07.73ID:1BH7qFmM0NIKU
次期0.194予定の分とか来てるな、cybstorm.zipってアタリの格ゲーか、sailormno.zipってold.Verか
2017/12/29(金) 20:44:22.94ID:L3B+wbxu0NIKU
>>1
ROM関連の話題は禁止です
2017/12/30(土) 04:36:25.24ID:4D46XuAR0
レトロゲーム専用機「Retro-bit GENERATIONS」の第3弾が12月23日に国内発売。内蔵50タイトルのほぼ半数がアーケードタイトルに
ttp://www.4gamer.net/games/383/G038375/20171124051/
2017/12/30(土) 11:37:58.12ID:k4HAZJ/+0
ナイトスラッシャーとかロストワールドがまともに動かないのなら
エドワードランディーとかファイナルファイトを収録して欲しかったが
なんでそんな動作チェックすらしない結果になったんだろう

改造で
ロムを入れることが可能と聞いたが
逆に吸い出すことは出来るのかな?
出来るのならMAMEで遊ぶロムの所有権代としてはかなり安いと思う
2017/12/31(日) 06:31:47.37ID:O8JBGsrq0
kov3もsramとかきたな
2017/12/31(日) 16:39:12.43ID:Cd/BVnuU0
今年もそろそろ終わりだが今年のMAMEの更新関連は中々良い感じだったと思う
2017/12/31(日) 18:23:15.55ID:FGThBFmh0
オマエモナー
2018/01/01(月) 19:14:14.95ID:SphYfvKf0
lan経由でromのバックアップ取ってるけど
細かいファイルがあるからめっちゃおそいな
2018/01/02(火) 17:52:51.91ID:0Z4OEbDd0
結局
大往生魂ってPGM2基板でソフトが無かったから
大往生を移植しただけのものだったのかな
2018/01/02(火) 18:41:04.76ID:i+iPZ88I0
KOF98も出してるからタイトル拡充はあったろうね
イージーモード付いてるからこっちの方が遊びやすかったりもするけど

しかし三国戦紀とかオリエンタルレジェンドとか最初はイロモノなキャラデザで作りも大ざっぱだったが
地味にシリーズ重ねてると徐々に完成度が上がってるのが面白い
しかしカプコンは90年代の時点でさらに上を行って完成の域に達してんだから凄かったんだな
2018/01/02(火) 21:37:04.65ID:0Z4OEbDd0
ソーラーアサルトリバイズドがいつの間にか対応してしまったのか
動画を見ると当時の最先端技術を使ったものは時間が経てば陳腐なものになるんだな
ゼクセクスも同じ印象
2018/01/02(火) 22:55:05.89ID:OQ6RZLX+0
コナミってグラデーション効果好きだよね
マーシャルチャンピオンのシャドウアタックはまだかな
2018/01/03(水) 02:46:39.23ID:4ZyRb7a30
ろだ神とかTekno荒れてるっぽいけど原因何なの?
2018/01/03(水) 12:41:33.33ID:tpKpnMG6a
ショボぞーが荒らしまくってるからかと。
2018/01/03(水) 22:38:28.92ID:ce8lx//qM
>>526
最初に対応した米国版はリバイズド相当の内容だけどね
2018/01/04(木) 07:19:38.13ID:utOH+4UB0
パイズリ?
2018/01/05(金) 00:01:20.83ID:Yt88avqo0
Ch-ch-ch-ch-ch-checkpoint... (nw)
galibert committed 7 hours ago

楽しそうでフイタ。。。
2018/01/05(金) 01:45:51.18ID:yv79DDy50
>>526
糸井重里が伊集院との対談で、マザー3をN64で製作してる時に中々完成しなくて開発が長びき
最初の方に作って箇所はテクノロジーの進化に置いていかれるので腐ってくるとか言ってたな
2018/01/05(金) 11:51:12.93ID:20vF1kj5M
2だかはハル研の社長が僕が最初から作り直したほうが早いとか言ってたな
2018/01/05(金) 12:13:03.01ID:s6o2T5870
XBOXと雷電5を買ったら
本体は初回にネット認証が必要で
1Gぐらいのゲームインストールが終わったらタイトル画面は出てくるが
ゲーム本編をするには4G以上のアップデートをしないと遊べないらしい
360の大往生以上にふざけている

これではゲームする奴らがどんどん離れていくな
2018/01/05(金) 12:28:33.72ID:yv79DDy50
最近のゲームって購入後に10数ギガバイト単位でアプデも普通とか多いよな
どういう作り方したらそんな大ざっぱな容量の勘定になるんだ?

あとケイブ関連だとスマホで出してた弾幕シューのiOSアプリがiOS11にアプデで全部不可になり
アプデで対応するわけでもなくサイトにお詫び文だけ記載で済ますとか完全に客を舐めてる
それ以前にもiOS9にアプデ時にはゲームのテキストが全部英語になりこれも対応しないとかあったし
2018/01/05(金) 12:31:54.26ID:yv79DDy50
買ったゲームがある日を境にまったく起動しなくなるってのは
昔からゲームやってる人間には考えられないことで
グラフィックやサウンドは進歩したけどそういうとこがおかしくなってむしろ退化してるとも言える
2018/01/05(金) 13:49:33.28ID:sNdMGPJk0
Win98以前とWinXP以降でも動かないゲーム多かった。
2018/01/05(金) 14:03:34.13ID:s6o2T5870
PCエンジンなんか1ヶ月間あそばないとゲームデータが全部消える
ゲーマー養成器具だった

天の声ってのを買えば解決するらしいけど
2018/01/05(金) 14:27:06.00ID:CNb7RbHg0
あれはバックアップの電源がキャパシタ方式なので
二週間くらいに1度は通電させる必要がある仕様で
それは公式に言ってたしマニュアルにも記載されてた
2018/01/05(金) 14:29:26.58ID:CNb7RbHg0
キャパシタ方式でバックアップはアーケード基板にもあったな
2018/01/05(金) 14:39:38.22ID:6biTCVbXd
エロゲコレクターはWin98SEマシンを確保してるらしいね
XP以降で動かないゲーム用に
2018/01/05(金) 14:46:29.47ID:/ASbfC9j0
エロゲ程度なら仮想マシンでええやん
2018/01/05(金) 15:02:57.71ID:s6o2T5870
確保したのはいいけど
結局15年以上起動したことが無いという
2018/01/05(金) 15:27:57.03ID:VfLhjzzH0
>>537
そうか?
PCゲームもOS変われば動かなくなるものもあって、アップデートで対応したり新OS対応版を新たに発売したり様々
コンシューマもハードが変われば基本的には使えなくなるし、いくつかのメーカーが新機種に互換性を持たせてる程度じゃない?
2018/01/05(金) 15:30:43.38ID:gef3bPXCp
昨今の課金コンテンツではもう動かなくなりましたでは済まないな
2018/01/05(金) 15:47:41.12ID:VfLhjzzH0
まぁ一度そういう事やったメーカーは見限らないとね
続けて買うようなら同情はできんし自業自得
2018/01/05(金) 17:26:58.86ID:nWfLTlOKa
なんだカプコンのことか
2018/01/05(金) 18:20:30.57ID:HIJ9sirX0
エロゲーとか
オッサンが必死なって作っている所を想像をするとやる気にならんだろw
2018/01/05(金) 18:26:32.95ID:s6o2T5870
そんな事を言ったらキリがないぞ
AVも裏には893がいるし
どんな可愛い17歳の少女も海の中に1ヶ月も入れとけば醜い骸骨になってしまうし

TVゲームなんて電源を切ったらすべてが消えるんだから
2018/01/05(金) 19:15:09.31ID:VfLhjzzH0
さすがに必死過ぎて引く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況