アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.129

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d87-nE1B)
垢版 |
2017/11/01(水) 06:58:12.20ID:PD72eavK0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです
これまではアケ板にありましたがこの度ソフトウェア板へ移転となりました
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください

[オフィシャルサイト(月末に更新)]
MAMEDev http://mamedev.org/

[情報サイト(日本)]
MAME E2J http://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ http://wayder.blog102.fc2.com/

[情報サイト(海外)]
EmuCR.Com http://www.emucr.com/search/label/MAME
Emu-France.com http://emufrance.over-blog.com/categorie-1162650.html
MAME World http://www.mameworld.info/
Mame Channel http://www.mamechannel.it/
MAME Testers http://mametesters.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/01(水) 07:05:05.71ID:ZPk7BHTS0
[主な現役派生MAME]
ARCADE http://arcade.mameworld.info/
MameUI http://www.mameui.info/
MAMEUIFX http://mame32fx.altervista.org/home.htm

[アーケード基板情報・その他]
System 16 - The Arcade Museum http://www.system16.com/
The Arcade Flyer Archive http://flyers.arcade-museum.com/?page=home
The Killer List of Videogames http://www.klov.com/
unMAMEd arcade games http://unmamed.mameworld.info/
GRIND CRUSHER http://www.geocities.jp/gamehouse_grindcrusher/
2017/11/01(水) 07:16:42.24ID:ZPk7BHTS0
[その他のアーケードエミュレーター]
FB Alpha http://www.fbalpha.com/
DEMUL http://demul.emulation64.com/
Supermodel http://www.supermodel3.com/
Model 2 emulator http://nebula.emulatronia.com/

[その他(個人での改良品)]
雷豆 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/8595/
ろだMAME https://ux。getup_loader.com/mame_up5/
※アドレスがTockに引っかかるので「_」を外して「。」を「.」に置き換えてください
2017/11/01(水) 07:17:55.46ID:ZPk7BHTS0
[主なW.I.P.(Work In Progress)]
Aaron's Almanac http://www.aarongiles.com/
Arbee's WIP Emporium http://rbelmont.mameworld.info/
Charles MacDonald's Home Page http://cgfm2.emuviews.com/
doxDev http://doxdev.blogspot.com/
DREW's MAMEOGRAPHY http://www.mameworld.info/ajg/
Haze's Mame WIP http://mamedev.emulab.it/haze/
Kale's Mame Wip http://mamedev.emulab.it/kale/
Luca's MAME Drivers http://www.lucaelia.com/mame.php
Nicola's MAME Ramblings http://mamelife.blogspot.com/
PhilWIP http://philwip.mameworld.info/
Reip's MAME WIP http://reip.mameworld.info/
Robiza's MAME blog http://mamedev.emulab.it/robiza/
smf's blog http://smf.mameworld.info/
The Guru's ROM Dump News http://members.iinet.net.au/~lantra9jp1/gurudumps/
Ville's Development Log http://www.mameworld.info/vlinde/
2017/11/01(水) 07:32:02.97ID:ZPk7BHTS0
[ランチャー・他]
M+GUI https://sourceforge.net/projects/mameplus/
MAME E2J - Retrofire http://www.e2j.net/downloads.html
※MAME用ファイル日本版もこちらで配布中

[チート]
Pugsy's Cheats http://cheat.retrogames.com/
ねこ自慢 http://wayder.web.fc2.com/
2017/11/01(水) 07:39:53.35ID:dN4r9F5O0
 
2017/11/01(水) 07:50:53.92ID:ZPk7BHTS0
[リプレイ]
Replay Burners http://replayburners.web.fc2.com/
※動画投稿サイトにてリプレイ動画も配信中

ゲー夢エリア51 http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Ezekzek/index.html
※今はゲーム研究の同人誌の執筆活動の方が主で、リプレイの投稿は受け付けてません
2017/11/01(水) 08:57:59.35ID:U77oR12M0
いちおつ
IP無いのか…残念…(´・ω:;.:....
2017/11/01(水) 09:50:59.12ID:KPqJPA3z0
>>1
乙かれ
2017/11/01(水) 11:50:46.82ID:RSuE8MYL0
>>1


>>8
もう来なくていいぞ
2017/11/01(水) 12:00:17.56ID:YyTr+D9I0
名前:ワンダーモモでシコるキチガイホラ吹きおじさんこと036@momo_kanda(43歳童貞)
年齢:43歳
職業:無職
交際歴:童貞
生活状況:貧困(ナマポ?)
好きなゲーム:セクシービーチ(3Dエロゲーム)
ツイッター:https://twitter.com/momo_kanda

埼玉県行田市の家賃1万円台のボロアパートに住む貧困民
重度の知恵遅れのため、PCの細かいスペックやパーツの名称を覚えられず、XPとしか言えない
低難度のゲームも60fpsだと頭の処理が追い付かないので、ゴミPCで速度をスローにして上手くなった気になる
ろだ豆に自分に都合の良いチートを付けろと連日スレに書き込む
エミュ基板はゴミスペックのパンドラ4のみ所持しているらしいが定かではない
パンドラ4は5万円で売られている豆基板よりも高性能だと拡散する
手持ちのゲームは全て不正DLで入手したもの
中古のDellのPCの音が良い?と執拗に聞いて回る
ASUSのOSは特殊な処理をしていて速いと信じて疑わない
Windows10では動かないものがあるからXPにしていると言いつつ、実際は10で普通に動くものだった
達人の基板を所持していると言いつつ、実際に所持していたのはインストのみであった
達人のリプレイデータを上げると息巻いていたが、2面以上進めなくて、そのまま逃亡
達人王の基板をさも所持しているかのように見せかけドヤ顔する
32インチ液晶10台以上所持していると言いつつ、PC液晶モニター(メーカー不明)の空き箱画像を上げる
65インチブラビア液晶を〇台所持と言いつつ、証明画像を出せずだんまり
AC版スターフォースの知識皆無、永パがある、8万点ボーナスは連無しだと取るのは不可能だと言い張る
5年前の投げ売りi3のPCごときで俺は最新PCなんだぞとドヤる
孤独な高齢ひきこもりでリアルに友達もいないため、2ちゃんの各スレに出没しスレチ語りをする
 
https://i.imgur.com/goHVwcQ.jpg https://i.imgur.com/akQpsw6.jpg https://i.imgur.com/Q7Lx9A8.jpg
https://i.imgur.com/ZIUCowg.jpg https://i.imgur.com/hm5P5P6.jpg https://i.imgur.com/cAD8nUG.jpg
https://i.imgur.com/R6GGtyy.jpg https://i.imgur.com/au8dUeb.jpg
2017/11/01(水) 12:05:15.58ID:U77oR12M0
>>10
IP表示されると困るんか
前スレみたいに荒らすんじゃないぞ
2017/11/01(水) 13:53:37.06ID:jTkrlwnR0
どうせその荒らしは前に出してた時もIPコロコロコミックしてたから効果ない
それ以上に過疎化がひどかったからワッチョイまでが妥協どころだと思う
2017/11/01(水) 14:13:43.72ID:ZPk7BHTS0
>>8
まあ移転して最初だしワッチョイでいいかなとw
IPにしたところで荒らすのは同じだしね。専ブラであぼ〜んでお願いします
2017/11/01(水) 15:14:39.33ID:nM5XqkTv0
さっそく基地害ストーカー来たな
NGすっか
2017/11/01(水) 17:13:29.22ID:LO2Y3u6HM
雑談もいいのね
まあsupermodelとかうほほとかピロクイなんて可愛いもんさ
2017/11/01(水) 18:13:32.88ID:U77oR12M0
>>14
了解!

>>16
その辺は正直言ってほとんど害がないというかむしろ好きだわ
つーかsupermodelやピロクイはスレチですらないしな
うほほは癒されるしw
2017/11/01(水) 20:34:16.95ID:137MdXYp0
supermodel君はスレチだろw
2017/11/01(水) 21:16:17.91ID:Bt3jkhLP0
よく考えたらスレ番0.129じゃなくて0.140にするべきだったな
2017/11/01(水) 22:18:56.68ID:jTkrlwnR0
じゃ次は0.141か
2017/11/01(水) 22:42:40.75ID:Ygpn5awb0
今のMAMEってC++で書かれてるのかぁ
delphiしか分かんないからなぁオレw
2017/11/01(水) 22:43:09.75ID:UqJAMG3/0
引っ越したことだし、煽りや暴言なく平和に話せたらいいなあ
質問スレの酔っ払いの人が何で叩かれてたのか、俺アホだからいまいちよくわからなかった
なんにせよ、平和で良いスレになりますように
2017/11/01(水) 22:49:56.43ID:wpekKtvxM
ターボパスカルしか分からんよ
2017/11/02(木) 02:53:58.32ID:Zt3z5MXX0
こないだの更新はCV-1000の高速化の他にも
ST-Vの描画関連とか細かい修正が結構入ってたのな
2017/11/02(木) 05:33:58.83ID:8jJLToVC0
これ?
https://goo.gl/En6m3D
http://www.bityet.us/s7b47si.jpg
2017/11/03(金) 00:21:05.26ID:yBH6Nl+A0
アマゾンでストVが動くエミュ携帯機を注文した6999円
2017/11/03(金) 05:38:19.74ID:xP3LyRiL0
cv1kの最適化すげえな・・・
以前のやつだとうちののショボPCだと70%くらいのスピードしか出なかったのに
平均200%出るようになってるw
2017/11/03(金) 07:09:04.86ID:9kRYTznxp
>>26
おしえてくだちい
2017/11/03(金) 08:06:10.15ID:yBH6Nl+A0
Whatsko 3000種ゲーム ポータブルゲーム機 5インチのHDCPモニタで GBA/NESゲーム
Coolbaby
5つ星のうち 4.2
4件のカスタマーレビュー

価格: ¥ 6,999 通常配送無料 詳細
2017/11/03(金) 08:56:43.81ID:1c3FrCs7M
ほーそんなに速くなったのか
GPDWINで試してみたい
2017/11/03(金) 16:11:13.60ID:KYvmkibC0
cv1kのソース見たら、only Right output used, Left is not connected
ってことでモノラル指定になってるけどそうなんだっけ?
2017/11/03(金) 17:27:01.73ID:9kRYTznxp
>>29
ありがとうございます
2017/11/03(金) 17:29:51.47ID:VWbb9JOX0
>>30
ハード構成が似てるGDP Pocketでの結果だけど。

v0.190(最適化前)
mame64_190 ddpdfk -bench 150
Average speed: 64.63% (149 seconds)

v0.191(最適化後)+おまけ
mame64 ddpdfk -bench 150
Average speed: 91.57% (149 seconds)

mame64 akatana -bench 150
Average speed: 319.12% (149 seconds)
2017/11/03(金) 18:24:38.62ID:sHIWQnvS0
>>31
ケイブの基板は基本モノラル音声・・・だったはず
2017/11/03(金) 18:33:42.12ID:I4Zn1edH0
処理のリソースを弾幕の方にに振る関係でBGMはストリームになってたよな
2017/11/03(金) 20:22:53.64ID:+YYs5y910
ものすごく久しぶりにMAMEやっているのですがガンダムの連邦vsジオンは完全対応したのですか?
2017/11/04(土) 06:20:56.08ID:4rUmQwbN0
NAOMIが遊びたいならDemulでやればいい
2017/11/04(土) 11:15:07.73ID:ac/H6wvyM
NAOMIはスーパーモデルの名前から取ったって知ってた?
2017/11/04(土) 11:25:53.00ID:31izEzN90
>>38
wikiにそういう話が書かれている事は知っているが、それが事実かどうかは知らない
その話は事実なの?
2017/11/04(土) 11:34:16.80ID:/3h1vFxu0
NAOMIにHIKARU
他になんかあったような気もするが

http://ykuns-mechanical-club.com/hikaru.html
90年代の基板鉛フリー半田を使っているお陰ではICがはがれ易いと?
2017/11/04(土) 11:34:24.21ID:ac/H6wvyM
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/758667.html
ホントだよ
2017/11/04(土) 12:13:25.91ID:RzPRZkDR0
>>40
そのページの人には申し訳ないけど
全然改行しないページを作る人の気持ちが分からない…
2017/11/04(土) 12:23:49.88ID:xhBfYqxOM
>>40
chihiroとかlindberghとか続いたから、
こんどは音楽系?かと思ったけど、
特に由来はあかされてないんだよね。
2017/11/04(土) 12:43:15.91ID:31izEzN90
>>41
へー本当だったんだ
でも来場者が大ウケしたって部分は眉唾かな
そこまで面白いエピソードでもないしなぁ…
客観的な様子ではなくてライターの願望が入ってそう
2017/11/04(土) 13:30:57.14ID:8fsmrfyc0
MAMEUIは日本語に出来ないのか?
2017/11/04(土) 14:09:06.28ID:/3h1vFxu0
Whatsko 3000種ゲーム ポータブルゲーム機 5インチのHDCPモニタで GBA/NESゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=OWhb2mOc-80

十字キーが4パーツに独立してて8方向をつかうアクションゲームが出来ない
GBAにエリ8みたいなゲームもあったのか
2017/11/04(土) 14:35:35.86ID:tsMgdCpA0
>>44
来場客「ここで笑わないと知らないって思われる」
2017/11/04(土) 20:25:41.98ID:2Lz2fgy30
Red刀きました!
自民も勝った事だし、うんずさんお願いします!
2017/11/04(土) 21:38:53.23ID:YiHpv6hF0
NAOMIといや、ドリームキャストのシンボルマークが渦巻きだからNAOMIのロゴの「O」をその渦巻きで表現したデザインにしようとしたが、
海外の人にはそれが「O」を表してることがなぜか理解できないらしく、結局ただの○になったという話があったな。
2017/11/04(土) 21:44:47.53ID:31izEzN90
ナホミ
2017/11/06(月) 14:59:03.03ID:wONeFEkw0
コードネームがそのまんま正式名になる場合って結構あるねw
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e187-7T4N)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:44:51.62ID:COk2tLLN0
ソフトウェアに移ったのか
2017/11/07(火) 00:04:44.24ID:hNvgB10A0
エミュレータースレなんだからいつまでもアケ板でってのも時代に合わんしな
2017/11/07(火) 01:32:24.47ID:xbq4s98J0
合わないのはカテゴリであって時代は関係ないやろw
2017/11/07(火) 03:44:39.45ID:hNvgB10A0
2ちゃんねるの黎明期は板そのものが今より遥かに少なかったからという事情もある
MAMEスレ自体はいつ頃からあったかなあ?
2017/11/07(火) 07:22:43.53ID:k9MGaT1zM
次回はPS2のBIOS祭りか。。。
まぁ、ゲームが動く訳じゃないけど。

New Not Working machine : Sony Playstation 2 (placeholder only)
@Robbbert committed 1 day ago

Replacing the PlayStation 2 BIOS files with ones from the redump datfile (nw)
@einstein95 committed 1 day ago
2017/11/07(火) 07:51:56.39ID:CAzkusG20
昔あった究極MAMEスレが好きだったな〜
2017/11/07(火) 13:00:09.40ID:FEAKY3Qc0
MRT氏から誰得コマンド送付&受領報告がありましたので、
そのうち反映&更新されると思います。
Windows x86/x64だとmame.iniで luaスクリプトで有効にして
command.dat/command.iniを所定のフォルダーに入れても表示されないと
悩んでおられるようです。(私はOSX環境なので適切に助言できません)
2017/11/08(水) 13:39:32.22ID:3G0cWqIQ0
ゲームレジェンドの新刊『ギャラクシアン創世記 -澤野和則 伝-』

これは読みたい
2017/11/08(水) 15:35:21.61ID:sZJrCd460
80年代初期までのゲームはさすがにもういい
2017/11/08(水) 18:19:10.69ID:3G0cWqIQ0
ブラウン管を使い部屋の電気を消してギャラガの背景の星を眺め続けるとか
今見ても感動するなギャラクシアンはちょっと背景の星が物足りない
2017/11/08(水) 18:46:16.75ID:cCVsdErM0
>>61
ギャプラスはどうよ?
2017/11/08(水) 18:52:15.54ID:hOVBLmN20
自分全く関係ない人ですが
ギャプラスといえばはゲーセンで自分でやるときには
いちいち電源入れ直してたのを思い出したので書いときます
(なんでかはナイショ)
2017/11/08(水) 19:01:51.51ID:3G0cWqIQ0
名前入れで7機設定になる裏技とかあるんだっけ?
そんな機数があっても攻略法を知らないと最弱装備だと残機が幾らあっても足りない

Heyよかようつべで上手いプレーヤーのプレイを参考にすれば上達することは間違いないだろうケド
2017/11/08(水) 19:59:12.35ID:lyZ3kIN70
最近のファミコン新作ゲームあたりの流れからどうもレトロゲー商売が以前より激しく鼻に付いてちょっと嫌
2017/11/08(水) 20:13:27.33ID://1BUI8pM
バックグラウンドの星は、銀河帝国の逆襲が最高だよ
2017/11/08(水) 22:43:09.31ID:kaAVcMz40
ムーンクレスタを挙げておく
2017/11/08(水) 22:47:11.49ID:RvJInjd60
>>64
編隊形成前にあらかた敵をやっつけちゃって、編隊形成後に飛んでくるクイーンからブラスターヘッドをゲットして、数秒無敵の間に残ってるのから後から沸いてくるのから無理矢理やっつけて、それでも残ってるのは画面左下付近でチマチマやっつけてれば面クリア!

これが出来てコツをつかめばあとは尿意との戦い
2017/11/10(金) 00:55:10.75ID:gj4mZ4Xi0
ハムスター、アイレムのアーケードタイトルを『アーケードアーカイブス』シリーズとして配信、第1弾は『ジッピーレース』
https://www.famitsu.com/news/201711/09145777.html
2017/11/10(金) 01:21:49.37ID:qd1vVTkl0
タイトーメモリーズみたいに纏めて出して欲しい
2017/11/10(金) 02:16:52.17ID:n1V8R9nD0
コレクション系で儲かる時代はもう終わった
ていうか今も生産してるらしいタイメモ以外は儲かったのかどうかも怪しい
2017/11/10(金) 02:21:42.33ID:qd1vVTkl0
ナムコミュージアムは今後も続きそうだけど
2017/11/10(金) 02:32:21.79ID:NTB6nVq70
リッジレーサーあたりでも十分「レトロゲーム」呼ばわりされてもおかしくない時代ですしねぇ。
2017/11/10(金) 12:56:45.78ID:4Mgt/RVf0
湘南技研のタイムアタッカーきた
ピンポンキングが動作可能になったり、サイクルマー坊の改良にも手を付けてたり最近Kaleさんがんばってるな
2017/11/10(金) 20:57:01.42ID:wRJ4tSl6M
ナムコミュージアムフルセット揃えたけどエミュの方が出来がいいからそっちどうしてもやっちまうな
2017/11/10(金) 21:32:10.71ID:qd1vVTkl0
源平なんか10年ぶりにやったときは1コインクリアのルートを覚えていたが
20年経つと完全に忘れてしまうな
2017/11/10(金) 21:53:47.23ID:CRGha2PK0
やみろっつうの
2017/11/10(金) 23:38:15.09ID:cwPVEo6bd
今でも淡路ルートなら1コインクリアできる自信がある
2017/11/10(金) 23:56:54.08ID:334m+tV50
nesicaとかって店舗で稼動の時にゲーム丸ごとダウンロードするらしいが
その場合ゲームのインストとかどうしてんの
2017/11/11(土) 00:14:02.90ID:DxbmlAvh0
jpgでダウンロードしてプリントアウト
2017/11/11(土) 09:07:07.08ID:rQ5dAcmz0
おま環かもだけど、エミュだとワンテンポ遅れてるというかズレてるような挙動になってキビキビ弾を避けられない感じでストレス
石は3770
2017/11/11(土) 09:09:13.77ID:Y5Msxh2U0
cpuを石って言うのを見るとちょっとイラっとする
2017/11/11(土) 12:13:35.78ID:TztUxkGa01111
石はそうでもないけど、ビデオカードの事をグラボって言うのを見るとちょっとイラッとはするなw
後はオンダイの事を勘違いしてオンボードとかオンボとか言ってるのも同様w
2017/11/11(土) 12:16:03.97ID:E+5pDey501111
PCに関しはそれはないが
後ろ廻し蹴りの事を
単に回し蹴りというのを聞くと嫌になる
これは小学生の頃からずっと思ってたw
2017/11/11(土) 12:53:05.67ID:dgDsunpu01111
愛国日記見たけど次で最大往生や赤い刀対応するん?
2017/11/11(土) 12:59:56.14ID:VY1PVFJC01111
>>83
俺は拡張基板の類は「〜ボード」の方がしっくりくるけどな。 基「板」だから。
拡張ボード、PCIボード、インターフェイスボード、etc.
実際、基板は英語で printed circuit board (略してPCB)だし、マザーボードより小さくても、基板は基板。
拡張基板を「〜カード」と呼ぶのは海外でもなぜかもともと普通のことらしいが、
部品がゴテゴテついた上にあのサイズのものをカードというのは違和感がある。
グラフィックボードでスロットを2つ分占有するようなゴツいやつなんて特にだ。
ノート用のものはまさしくカードだけど。
海外ではcardという言葉の持つイメージが日本と違うのだろうか?
2017/11/11(土) 13:04:58.16ID:qLCbwHMx01111
俺はネットの書き込みだからと軽率に誤字脱字するヤツと、ら抜き言葉使うヤツイラッと来るな

基板を基盤と書くのも嫌だ
2017/11/11(土) 15:40:44.69ID:yIGo8Onc01111
こんなしょーもないことでイラッとくるとか情緒不安定じゃねえの?w
2017/11/11(土) 15:45:29.34ID:TztUxkGa01111
84以降の書き込みを読んでてふと気になったんだけど、今日はワッチョイがポキッになっててID末尾が1111か
ポッキーの日なんだっけ?
個人的にはプリッツの日にして欲しいw
2017/11/11(土) 15:52:05.60ID:yIGo8Onc01111
ああでもレゲーを8ビット16ビットと単なる数値の大小でゲームにランク付けしてコメントしてたり
PSGとかで演奏をチップチューンとか呼称してる輩にはイラッと来るかもw
2017/11/11(土) 15:56:08.73ID:TztUxkGa01111
>>86
俺は形状というか、基礎部分と拡張部分って感じかなぁ
拡張カード、PCIカード、インターフェイスカードなどなど
読んで字のごとくのお母さんに挿す(お父さんではない)拡張カードはどれも単体では機能しないから、ボード+カード類って感覚
NICのCもCardのCだしね
2スロ占有みたいなごついのになると個人的にはユニットって言いたくなるw

NICといえばいつの頃からか蟹を受け入れている自分がいる…以前は別途NICを用意してたのに…

さて…今日はMAMEでどんなゲームを遊ぼうかな(雑な戻し
2017/11/11(土) 19:37:07.31ID:lJsX+Dz001111
>>85
赤い刀は今月のリリースで対応予定だよ。
Git版のMAMEならもう動作してる。
2017/11/11(土) 21:24:06.08ID:EKcndGww01111
こんなしょーもないことで
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe0-WWgg)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:04:55.28ID:fG8UweVA0
ネシカってダウンロードしたゲームを基板に接続したストレージに保存してるの?
それとも電源投入の度にネットからダウンロードしてるの?
2017/11/12(日) 03:05:49.46ID:S85DqqU/0
このスレの人は豆は何使ってるの?
2017/11/12(日) 07:12:02.64ID:fBm4r6Om0
>>51
俗称が正式採用されたアン子とデフ美w
2017/11/12(日) 07:37:30.15ID:gm/DnFvId
>>95
ほとんどの人が、うんずさんの「サンダーメイム」使ってるね
日本語で分かりやすいし、愛国心も養われて一石二鳥だよ
2017/11/12(日) 11:30:47.92ID:u3cASWUFM
>>95
本家MAME + Retrofire

>>97
宣伝乙
まったく使う気にならんけど。
2017/11/12(日) 11:51:15.64ID:XcJoxsbi0
>>98
どう見てもネタなんだからいちいち反応すんなw

俺も公式+Retrofire
2017/11/12(日) 11:59:20.43ID:OBIWwt3f0
本家MAME はメニュー欄に余計なものが出てくるから新規のタイトルを遊びたい時意外は使う気になれない
雷豆は64BitOSに対応したものを出して欲しい
2017/11/12(日) 12:17:20.68ID:+7kri5D80
ちょっと前まで雷豆使ってたけど更新したかったから公式+Retrofireに乗り換えた
2017/11/12(日) 12:49:59.62ID:89nT1/N1M
バージョン変えると動いていたゲームが動かなくなるから変えないよ
2017/11/12(日) 13:05:50.52ID:XcJoxsbi0
過去バージョンは0.171以降全部入れっぱなしだなー
他にはアフターバーナー2のボーナス用に0.107だけ入れてる
2017/11/12(日) 13:20:54.42ID:hqTwPbFc0
ランチャーとmamefxとかの起動時のメッセージなしを使ってる。
2017/11/12(日) 14:40:42.09ID:RYUmcqqld
今のMAMEはCPS2にキーファイルがいるから
これの適用前のバージョンを使ってる
使ってるエミュはArcade64
2017/11/12(日) 15:29:01.20ID:OBIWwt3f0
別に古いバージョンでも自分が遊びたいソフトが問題なく動いてたら態々バージョンとか
PC自体のスペックをあげる必要はないだろ
2017/11/12(日) 15:34:45.72ID:89SDiXNkM
あるバージョンでゲイングランド動いてたけど縦画面に出来ないバージョンがあって
縦画面で遊びたいなと思ってバージョンあげたら今度は起動すら出来なくなるとかあるある
2017/11/12(日) 16:09:46.31ID:wuqaSm7I0
>>95
更新をチェックする関係で基本は公式とFXの後継のarcadeを使用
接待用や趣味用にはCountryMAMEやろだMAMEやFBAを使う
ランチャーはFujiさんのRetrofireが便利

>>102
最新版の更新用とちゃんと動作する過去のバージョンを別に持ってればいいだけだろ
Retrofire使えば管理も楽だし
2017/11/12(日) 16:11:23.30ID:wuqaSm7I0
>>105
面倒でもCPS2はもう全タイトル更新した方が後々対応が楽だぞw
2017/11/12(日) 16:33:50.67ID:lXBC8HmI0
DEmul x86 v0.7 BUILD 111117

Changelog:

CAVE YMZ770: implemented main volume and clip control
CAVE: Akai Katana added
NAOMI: Mushiking IV/V/VI added. A new card codes included (to change 4-5-6 game version go to game test mode BACKUP CLEAR and hold both players buttons 1 for 3 seconds).
2017/11/12(日) 17:47:50.15ID:XcJoxsbi0
自分はこうやってるよ、だけ書けばいいのに必ず他人のやり方に口出す奴が現れて荒れる
いつものパターン
2017/11/12(日) 17:52:07.81ID:S85DqqU/0
今雷豆使っててそろそろ卒業しようかと思って聞いてみました

意外とみんな公式が多いんですね
参考になります
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-eUVz)
垢版 |
2017/11/12(日) 19:24:50.81ID:7Gp7YxmR0
電豆使ってたけどrefreshspeedのオプションが効かないんだよね
うちは60Hzのモニター使ってるからこのオプションが効かないと
操作レスポンスが酷い事になるんだよ
オフィシャルだと問題ないのでオフィシャルに換えた
またBGFXが使えるのも良いね、スキャンラインが完璧
2017/11/12(日) 20:07:54.51ID:wuqaSm7I0
>>112
細かい更新で国内版対応や良い更新があるからやっぱその辺はチェックしたい
Retrofireで本体使い分けるのが1番簡単です
2017/11/12(日) 20:28:40.49ID:LmY0BeaYM
retrofireで切り替え出来るから基本は公式とcountrymame

まあ雷豆は今はないかな…
2017/11/12(日) 22:30:15.27ID:S85DqqU/0
色々と皆さんありがとうございます
とりあえず公式とランチャーに切り替えてみます
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-2HIz)
垢版 |
2017/11/13(月) 11:56:31.35ID:97FopPhB0
初代スト2で同キャラ対戦する方法はないですか?
2017/11/13(月) 12:19:35.89ID:aAfRr9/20
あるかないかって事だったらあるよ
2017/11/13(月) 12:26:32.06ID:TAvSerz2d
初代やったことないけどチートにないの?
2017/11/13(月) 16:24:15.01ID:FSuPW1Ef0
SFC版は隠しコマンドで出来るし
AC版は後期バージョンだと対CPUが出来るが

キャラによっては投げ動作でゲームが終了する場合があるはず
2017/11/13(月) 17:25:52.81ID:aAfRr9/20
910214でも911210でもできるよ
どちらもCPU戦・2P対戦OK
2017/11/13(月) 18:22:14.37ID:42qN63Lc0
>>59
これ書いてるのがリプサイトのゲー夢エリア51のぜくうだろ?
前に奇々怪界の同人誌とかも作ってたが最近はやたらナムコ上げ本作ってるのな
2017/11/13(月) 20:55:11.46ID:FSuPW1Ef0
セガサターン版のストUは真空投げが収録してあるとか聞いたが
スタッフはどういう神経しているんだ?

SSのころはエミュ移植できるスペックじゃないらしいし
2017/11/13(月) 21:40:44.35ID:Y3ux+l360
赤い刀すげぇ面白いやん
2017/11/13(月) 22:09:41.72
MAMEをインストールしたPCを売って著作権侵害で逮捕者が出たらしいから注意しろよ。
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2017/11/13/40345.html
2017/11/13(月) 22:14:30.28ID:Qtw9ILUF0
>>123
基盤から吸い出して力業で動かしてるよ
この手の移植は下請けが格安でやらされてるし納期も1か月程度だからまともに開発なんてやってられんのよ
それに資料も仕様書とか一切残ってなくて基盤1枚渡されただけだったりするしね

手抜き移植なんだけど当時は評価高かったんだよねw
2017/11/14(火) 00:00:10.77ID:0JaF/XBA0
スト2コレクション(とカプコンジェネレーション5)の移植担当は
AC方面だとパンシリーズとかパズループで知られるミッチェルみたいね
2017/11/14(火) 00:11:55.42ID:CsYHnuW+0
>>126
そういうのは力業と言うんじゃなく移植というんだよ
それにPSとSSでスト2コレクションが出た頃に資料も何も提供無しで
下請けにこんなドメジャーなタイトルの移植をやれとかありえんよ

基板1枚渡して納期1ヶ月くらいでやれとか80年代の話だろ
まあ80年代でも納期1ヶ月でやれとかひでえ話だがw
あと資料無い場合はリバースエンジニアリングでデータ解析する
2017/11/14(火) 00:25:19.83ID:thK2rbt+0
目コピ耳コピじゃないんだな。
2017/11/14(火) 00:33:04.74ID:Z1xW/ddM0
3DO版から、随分待たされた移植
2017/11/14(火) 00:46:48.50ID:CsYHnuW+0
>>129
製作方法はソフトハウスによるけど80年代のゲームで
基板1枚だけ渡して全部目コピ耳コピで納期1ヶ月は無理な話よw
2017/11/14(火) 00:53:29.90ID:139po64b0
大昔中古基板屋のメッセサンオーのコミュニケーションノートでメガCDでファイナルファイトを作っている書き込みを見たことがあるけど
それから半年か1年後くらいにゲーム雑誌でFFの移植発表が出たな
結局発売されたのはそれからかなり後だったけど
2017/11/14(火) 00:59:44.87ID:CsYHnuW+0
でも中にはハドソンが移植したファミコンのプーヤンみたいに
プログラムをたった1週間で完成させたとか凄い例外な話もあるw

しかもサウンドはファミコンじゃ60分の1秒単位でしか処理できないのを
CPUの処理ステップ数を計算してアーケード版と同じ300分の1秒のインターバルを
ソフトウェアで実現して処理させるという離れ業までやってたから凄い
2017/11/14(火) 01:04:26.76ID:139po64b0
SFC版マジックソードやストリートファイター2010のカプコンのスティタスも俺にはかなりの謎だった
後に経営担当部門かなんかに変更されてたような覚えがある

今検索しても情報が出てこないな
ステイタス 他にブレスオブファイヤーの開発をしてたみたい
2017/11/14(火) 01:13:39.92ID:139po64b0
メガドラ版のストUの出来が余りにも酷すぎてカプコンが作り直したとか聞いたんだけど
その未発売バージョンがネットに転がってた筈なんだけど
一見の見た目はどこが酷いのか俺には解らなかった

発売版も音声が酷く雑誌のネタにされてたね
2017/11/14(火) 01:46:09.07ID:CsYHnuW+0
>>135
スコア表示がライン分割で黒ベタ上に表示のバージョンのやつな
雑誌で画面写真が初公開された時はその絵になってて同時発表のPCエンジン版と見た目で顕著に差が出てた
その後ダッシュプラスで新たに作り直されたけど初期版ではピンチのテーマがちゃんと入ってたという
2017/11/14(火) 02:33:57.54ID:/iAGwQjJ0
未発売バージョンはピンチBGMがちゃんと入ってたんだよな
BGMも未発売Verの方がアーケードに近い
2017/11/14(火) 03:00:59.36ID:+GS9Fq930
コストカットでROM容量でも減らして入らなくなったん?
2017/11/14(火) 06:14:13.81ID:w/OBVSmo0
スーパーストUは、SFC版が32M,メガドラ版が40Mで、音悪いけど喋るの少し多い。
2017/11/14(火) 10:26:55.64ID:7Hokg3x20
>>125
売るから捕まるんだよなぁ・・・・個人的に利用だけでネットから落とすなら現状は法的に問題ないと言われているが・・・・
2017/11/14(火) 11:35:10.12ID:139po64b0
PCの外観が不味いと思う
CPS2のケースの中にPCのパーツを搭載して起動できるようにして販売すれば

巻き沿いでロムを入れ替えて販売している方々も逮捕されるな
2017/11/14(火) 11:53:24.69ID:KDMtpKnQ0
>>140
2010年のダウンロード違法化で私的利用でも違法になってるよ
2017/11/14(火) 12:03:29.65ID:139po64b0
とはいっても
アマゾンでGBAのロムがコンプリートして
2017/11/14(火) 12:06:45.87ID:139po64b0
GBAのロムがコンプリートして 中華ゲーム機に搭載され販売している現状
任天堂がミニGBAを販売するタイミングと重なっていたのなら業者は余裕で逮捕されるだろうな
2017/11/14(火) 17:36:18.35ID:eIwb4YySd
シナチョンを摘発するのは面倒臭いので、
国内在住日本人ばかり逮捕される
2017/11/14(火) 19:02:44.59ID:139po64b0
44歳の新聞配達員か

大昔聞いた話によると
夜中に寝ているときに叩き起こされるわ
新聞の契約を取らせないとシバかれるわ酷い世界らしいね
2017/11/14(火) 19:06:06.93ID:QIg2xkpw0
時々全く関係ないことを書き込むやつって頭がいかれてるのか?
2017/11/14(火) 20:00:11.33ID:mDsghFhK0
誤爆かと
2017/11/14(火) 21:11:03.04ID:0JaF/XBA0
アケ板の1〜2年前の頃からいたからどう見てもわざと
2017/11/14(火) 21:37:52.16ID:+GS9Fq930
触らないようにお願いします
2017/11/15(水) 00:09:27.67ID:m+H2lMBLa
誤爆風書き込みは昔からあったし
ホモセックスとかwww
2017/11/16(木) 00:38:33.10ID:e2HfMEZ30
ttps://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bakafutomon/20171005/20171005225051_original.jpg
2017/11/16(木) 14:10:32.77ID:Rg1L7fGSd
秘密基地
ttps://pbs.twimg.com/media/DOgXsSOUIAACSlE.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DOgXsSNU8AAp9xF.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DOgXsSPVAAITlCJ.jpg
2017/11/16(木) 18:08:41.49ID:3xVHEiTU0
>>153
うおー!?最高じゃん!ブラウン管テレビRF接続いいねー!そしてソニーのRGB!両方あれば無敵だな!何よりも押し入れのなかってのがいい!
早速おれも真似します
2017/11/16(木) 18:16:32.88ID:GpRP38WG0
押し入れって…
2017/11/16(木) 18:24:26.95ID:3xVHEiTU0
ふふふふ。家族持ちでゲームな雰囲気は普段出したくない場合もあるんだぜ。ってこりゃスレ地だな。ごめん
2017/11/16(木) 18:39:57.48ID:Iyo/HD/t0
このクローゼット内に布団敷いたら色々な意味で終わるな
2017/11/16(木) 18:58:56.83ID:N6Y/cW6Np
オッサンのささやかな趣味かw
2017/11/16(木) 19:32:24.88ID:qIcgiIX+0
>>153
我々の理想を実現した人がいたのか!
2017/11/16(木) 19:36:15.68ID:GpRP38WG0
>>156
ちげーよw
クローゼットを押し入れって言っちゃってるお前自身について書いたんだよ
アスペかw
2017/11/16(木) 19:37:35.57ID:GpRP38WG0
つーか部屋の中に筐体おいてる時点で雰囲気出したくないもクソもないだろw
2017/11/16(木) 19:38:24.84ID:pEDhtDSP0
15インチクラスのブラウン管4台より25インチを2台くらいの方がいいな
2017/11/16(木) 20:09:31.54ID:qIcgiIX+0
押し入れもクローゼットも大差ないわ
2017/11/16(木) 20:13:40.56ID:J6l4TZSW0
>>153
しかも実機か
MAMEスレでいうのもなんだが
俺はアーケードに対して強い憧れがあったからMAMEを続けてるが
強い思い入れがあるのは当時のパソコンなんで
こういう秘密基地に当時持ってたパソコンや欲しかったパソコンを並べたい・・・・
2017/11/16(木) 20:30:08.42ID:oWvN3XEx0
>>159
我々とか全員の総意みたいに一緒くたにしないでくれ
こんな隠れてコソコソやるようなゲームライフは趣味に合わん
2017/11/16(木) 20:39:47.85ID:xTDjxmwc0
ある日突然古いものを処分しようと思い立ってSDゲーム機は全部処分してしまったな
ゲームはあってもよかったと思うけど複数のブラウン管テレビは処分を考えると結構なストレス
2017/11/16(木) 20:43:42.36ID:7Vkm0Mqw0
光線銃は、ブラウン管じゃないと使えないから・・・・。
2017/11/16(木) 21:19:50.66ID:GpRP38WG0
>>163
はいはい団塊GG乙です
2017/11/16(木) 21:20:54.43ID:GpRP38WG0
>>167
そんなんマウスで十分ですわ
2017/11/16(木) 21:46:21.58ID:TibZezqa0
今はブラウン管じゃなくて
赤外線LED使って座標読む光線銃もあるけど・・・

昔の光線銃は、ブラウン管じゃないと使えないから・・・・。

これならわかるけど・・・・・
2017/11/16(木) 21:51:35.60ID:uXssqfWsM
今だったら銃自体に撮像素子仕込んで認識した方が安上がりだろうな
2017/11/16(木) 22:04:21.81ID:oWBILnLY0
やっぱりマウスとか標準のコントローラじゃダメなのよね
なんかこう「銃で撃ってる」感が無いと
光線銃は偉大な発明やで
2017/11/16(木) 22:38:32.91ID:GpRP38WG0
銃で撃ってる感のあるゲーム用光線銃デバイスなんてあったっけ?
2017/11/16(木) 22:46:05.76ID:NGHVEtFg0
  /⌒ヽ__/⌒ヽノ|
  / /Y へ へヽへ_ノ
 | ||(\)(/)|
  L_ノ /⌒ ● ⌒ヽ
   |∵  ∵ |
   /ト-イ⌒ト-ノ\
  / (\⊥土(⌒ヽ_ ヽ
  |   ̄\ (⌒  ` |
  \_ ヽ)  ̄\_ノ
    |\_ソ   |
2017/11/16(木) 23:05:37.30ID:pEDhtDSP0
態々バーチャコップのためにブラウン管TVを高いところに設置して気分を高める
なんてことはしなかったな
2017/11/16(木) 23:49:45.35ID:Kw1c9PmW0
バックトゥザフューチャー2に出てきたガキ「なんだ、手を使うのか」

現実は非常である。
2017/11/17(金) 13:58:23.61ID:sROlxrEc0
ミス・リリアが・・・
2017/11/17(金) 15:59:53.64ID:u47roWe/0
杉本理恵がどうしたって?
実家にCDアルバム何枚かあったのに捨てられてしまったよw
2017/11/17(金) 18:07:39.59ID:sROlxrEc0
CVの方です・・・

ミスリリアよりこっちの方が気になるw

「夢幻戦士ヴァリス」の「麻生優子」に

また、同年には、日本テレネットのPCゲーム、
「夢幻戦士ヴァリス」の主人公「麻生優子」の、
イメージガールを選ぶコンテストで、見事グランプリを獲得。

宮本さんは、キャンペーンガール「ミス優子」として、
ゲームの宣伝などもされますが、

ゲームファンからは人気を得ることができず、
アイドルとしての活動は、あっという間に、
終わってしまったようです。
2017/11/17(金) 18:07:57.52ID:pJ3k0qCO0
>>177
ミスリリアじゃねえだろ
業務用ゲーム的にはやはり版権モノでアンパンマンやドラゴンボール関連かねえ?
2017/11/17(金) 18:17:18.78ID:PyEVgRRUd
アーケードだと、子育てクイズ マイエンジェル2の妹役ぐらいかね

鶴ひろみの名前はPCエンジンで何度も見た思い出がある、合掌・・・
2017/11/17(金) 18:26:01.23ID:pJ3k0qCO0
ミスリリアは杉本理恵だったから紛らわしいぞ
PCエンジンではイースの他にも精霊戦士スプリガンにも出てたね
個人的にこのゲームは製作者的に後に魔法大作戦へのステップになったと思ってる
2017/11/17(金) 19:25:18.37ID:NbZmJyjc0
ディードリットの声優を冬馬由美を答えるのはにわか
古参のファンなら鶴ひろみと答えるんだよね
2017/11/17(金) 19:28:05.96ID:u47roWe/0
ああ、鶴ひろみ亡くなったのか
何の話してるのかわからんかった
2017/11/17(金) 19:34:05.88ID:YXZCF4Ezd
日のり子と佐久間レイはまだ大丈夫か
2017/11/17(金) 20:20:56.38ID:PyEVgRRUd
ttps://i.imgur.com/yCAFDVT.png
2017/11/18(土) 09:33:40.91ID:O6dgm4w90
海外ミュージシャンが日本のゲーム音楽を20万曲聞きこんだ結果ベストがこれ
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1510958019/
2017/11/19(日) 02:04:57.82ID:3J2mhgGv0
ダライアスのメカデザインがタツノコプロ
って
まじかいな?
2017/11/20(月) 07:08:58.27ID:jll+QAwfMHAPPY
>>188
元タツノコのスタッフが興した会社がデザインに関与したんじゃなかったっけ?
2017/11/20(月) 12:59:18.31ID:F4oLVOAR0HAPPY
>>188
ttps://twitter.com/arotak/status/598452983198711808
2017/11/20(月) 13:05:19.93ID:ylwxcdJd0HAPPY
アンモナイトはタツノコプロ内のチーム名で別会社じゃないよ
詳しくは1年前に出たDARIUS 30th ANNIVERSARY EDITIONに載ってる
2017/11/20(月) 13:16:02.31ID:kVLgVhbE0HAPPY
ZUNTATAサウンド
2017/11/20(月) 13:52:58.65ID:NcTCcRoE0HAPPY
「幕末浪漫第二幕 月華の剣士」がSteamで登場!
NEOGEO版の移植に加えオンライン対戦にも対応
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1092380.html
2017/11/20(月) 14:18:54.52ID:mmOZqpFu0HAPPY
HappyBirthday!
って?どなたの
ニワカ情弱なので知りませんが
2017/11/20(月) 15:37:47.83ID:KUALVebbdHAPPY
うんずさんの 55歳 誕生日です
2017/11/20(月) 15:38:32.36ID:KUALVebbdHAPPY
222: なまえないよぉ〜 [] 2017/11/19(日) 13:49:13.42 ID:/BMuvuSD

>>23
メタスラドッターの知り合いたくさんいるけどほぼ全員無職だぞ
ドッターはコミュ症多いからブームが去った後は地獄みたいだ
2017/11/20(月) 17:23:58.68ID:RZlap8RZ0HAPPY
Mr.DOTMANはSNSで色んな人と交流しているけどな
2017/11/21(火) 11:43:44.26ID:K7CvSOmq0
TYPE XとかPC基板関連のスレってありますか?Metal Gear Arcadeとかも流れてる様ですね
2017/11/21(火) 12:00:16.00ID:W1b7RrRE0
Type Xスレは昔あったけど住民も情報も少なすぎてDAT落ち連発で自然消滅したよ
2017/11/21(火) 12:30:15.55ID:UQ0/4nt70
業務用「全国制服美少女グランプリ ファインドラブ」を手掛けた、
ゲームソフト開発の「タムタム」に破産開始決定
ttp://www.fukeiki.com/2017/11/tamtam.html

ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/826a857c7672bf549b9c4fbaa50a5a03.jpg
2017/11/21(火) 12:47:26.80ID:F+kdrH/y0
>>198

>>1
ROM関連の話題は禁止です
2017/11/21(火) 18:16:50.67ID:G5/nZp0D0
よくあるエロゲの絵にしか見えないが
この懐かしさは何だ?
https://farm1.staticflickr.com/762/32408159832_0a48fb3827_c.jpg
2017/11/21(火) 18:25:57.66ID:Q5Ht12NWd
>>202
そうか?
2017/11/21(火) 20:49:14.93ID:usT0uvJ6a
>>202
これのPC版はクソだったなあ
音声出るときCDドライブアクセスして画面止まるくせに時間減ってるしwww
2017/11/21(火) 22:30:06.72ID:G5/nZp0D0
アマゾンで27インチのモニタがセールしている
あと1時間ぐらいだけど

ダライアスシリーズを2つのモニタで遊ぶ時が来たのかもしれない
2017/11/21(火) 22:53:19.02ID:nuv4MQlc0
>>205
普通に58インチくらいのTVでやりゃ良いじゃん
2017/11/21(火) 23:21:58.01ID:E+67RtfL0
実も蓋も無い事を言うんじゃないよお前さん
2017/11/21(火) 23:46:18.31ID:W1b7RrRE0
>>205
なんで3画面で遊ばないの?
31インチぐらいのを3つ並べたらいいじゃん
2017/11/22(水) 00:05:46.36ID:NFqZupyd0
36インチのハイビジョンブラウン管にセガサターンのダライアスUをプレイしてみたけど全然解像度が足りなく遊べるレベルじゃなかった覚えがある

>>208
ワイド画面x3で初代ダライアスをプレイしている奴なんていないでしょ??

>>206
そんなデカイ画面だとレトロゲームやDVDの映像が汚くなるから個人的には用意する気が無いんで・・・
2017/11/22(水) 00:38:26.38ID:MbOJ20MN0
他スレの使い回しな上にデスク回りきったねーけど
マルチモニタはいいぞ
https://i.imgur.com/G9lY5Yj.jpg
2017/11/22(水) 03:34:16.57ID:nWS4h97v0
他人のプレイ環境なんてどうでもいいだろ
自分の環境にしつこくお前もこーしろだのケチつけてきただのでもなきゃどーでもいいわ
承認欲求はここで持論披露宴やってないで他のところで満たしてくれ
2017/11/22(水) 04:10:18.81ID:hoS1rcc00
マルチモニターはゲーム的にも本当使い勝手がシングルよりもダンチだから
安物でもいいからサブモニターの導入はおすすめ!
左側をゲームで右側をブラウザという風にして攻略サイト見ながらゲームできる
2017/11/22(水) 12:15:49.08ID:DMEUbye50
>>209
前にどっかのブログでディスプレイ3つ買ったからやっと念願のダライアス3画面で遊べたって見たよ
2017/11/22(水) 13:19:04.57ID:5dno5E/T0
ダライアス3画面は
プロジェクター100インチでやれば
普通に1画面でOKなんだな。
2017/11/22(水) 15:36:37.07ID:jSV6L6V30
トリプル時NVIDEAコンパネからSurround設定してベゼル補正してもダライアスでは効かないだけど
何か設定するとこあるのかな?
2017/11/22(水) 20:42:11.37ID:b3d9/R0EM
普通のモニターだと2画面バージョンのダライアスがよさげ
2017/11/22(水) 21:12:39.05ID:M0HcHGfQ0
2画面バージョンのダライアスなんてない
2017/11/22(水) 21:24:33.60ID:I2FB7qLpd
ダラバーは?
2017/11/22(水) 22:37:30.67ID:NFqZupyd0
折角27インチワイドのフレームレス液晶が2万で売っている時代なんだから
手を出してみる価値はあると思う

1画面で同画面やると54インチでしょ?

ダライアスが面白いかどうかは知らないが
2017/11/22(水) 22:49:21.92ID:yp35dqpK0
3画面のダライアスIIは困るんだよ!
画面が長いのにパワーアップアイテムが上に動くから、取り逃すんだよ!
2017/11/22(水) 23:04:30.95ID:NFqZupyd0
3画面のダライアスIIって
画面が長い分連射が途切れるからプレイしにくいだけと
ゲーメストとかに書いてあったと思うが

画面右側でプレイすれば問題ないのか?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-QHFH)
垢版 |
2017/11/23(木) 01:06:05.35ID:dMvpFMZy0
怒首領蜂大復活ってショットを手動で連射してたら
玉が途切れる時があるのだが俺だけ?
2017/11/23(木) 04:34:30.98ID:l9yzjOWK0
今売ってるフレームレスってフレームレス「風」だからな
実物を複数台買って並べた時のガッカリ感ハンパない
2017/11/23(木) 09:57:17.44ID:jsttdn9P0
でも昔はハーフミラーを使わずに3画面のブラウン管を並べてダライアスを遊んだ奴とかいたと思うからそれらに比べたら凄い進化だと思う
2017/11/23(木) 11:38:13.20ID:9Bj/eHlb0
ブラウン管3つ・・・・
両端の2画面が左右反転してるんですがやっぱその辺もロムにパッチ当てて
やってるんでしょうな
すごい・・
2017/11/23(木) 11:55:09.84ID:9Bj/eHlb0
自己解決
ぐぐってみたら
通常反転してなくて3つ並べると普通に(もちろん隙間ありますが)
プレイできるらしいです
2017/11/23(木) 12:07:19.52ID:jsttdn9P0
そうなのかw
それに鏡みたいに反転させて映すことは
殆どの業務用ブラウン管の設定で出来る
2017/11/23(木) 16:03:30.29ID:IEgxpusRa
レースゲームに複数画面があったけど
名前忘れたなぁ
2017/11/23(木) 16:26:00.11ID:MdHF28oZ0
TX-1が3画面だよ
2017/11/23(木) 16:36:04.58ID:jsttdn9P0
昔はそのレースゲームの筐体にダライアスを入れて稼動させた店とかあったが
対戦ゲームの過疎期あたりでどこの店も個性がなくなってゲーセンがつまんなくなったな
2017/11/23(木) 16:41:15.00ID:9Bj/eHlb0
スーパーデットヒート(タイトー)ですか?
音楽がすごかったらしいです
現物はゲーセンで1回か2回やったことある程度で
記憶に無いですが
タイトーのゲームミュージックのサントラで
すごく音かっこいいって思ってましたが
あのサントラ割とチートっぽいので本当かはしりません
2017/11/23(木) 17:31:38.39ID:IEgxpusRa
開発者がフェラーリ自慢をしていた記憶があるので
そこから調べたらセガみたいです
記憶の掘り出しありがとうございます
2017/11/23(木) 17:51:07.05ID:xA6EErhj0
>>228
3画面ですぐに思いついたのはF355チャレンジ。
2017/11/23(木) 17:58:04.01ID:jsttdn9P0
セガから出したエースコンバットモドキ
(タイトルはストライクイーグルだったと思う)
中身はナオミ基板だったはず
それの3画面バージョンが気になってた
2017/11/23(木) 18:07:52.77ID:MdHF28oZ0
>>232
あーそっちかw
過去に戻り過ぎたw
2017/11/23(木) 18:42:44.00ID:bU6aJN0j0
セガのゲームは無条件ですごい、面白いって信じ込んで定価で買って
後で鼻糞みたいな値段になってへこんだのを何回繰り返したかわからない
2017/11/23(木) 18:55:26.09ID:s3iRORWK0
ワゴン行きか、高価なレア物になるかのどっちかしかないセガゲー
2017/11/23(木) 18:57:07.69ID:j0HzWCX70
>>232
社長がシェンムーチームに陣中見舞いとして渡したお金を独り占めして買ったフェラーリだったっけ
次の年の差し入れは家族全員アメリカ旅行1か月の資金に使いこまれたんだっけな
ほんと懐かしいなぁ
2017/11/23(木) 19:06:21.31ID:IvKQQhw10
ここまでリッジレーサーなし。
実車版のインパクトの方がでかいけど。
2017/11/23(木) 19:08:33.21ID:QencsPW40
それで結果はそこそこでたのならいいのかね。
って、ハード撤退じゃ失敗だったんか。
2017/11/23(木) 19:15:22.04ID:jsttdn9P0
>>238
入交って新入り社長は鈴Qに舐められてたわけだな
2017/11/23(木) 19:23:18.13ID:MdHF28oZ0
>>236
来年引退するアーティストのアレかすらw
2017/11/23(木) 19:28:00.94ID:jsttdn9P0
セガはソフトを出しすぎるからプレミアソフトを探すほうが非常に難しい

初代のサクラ大戦の限定版すら数度にわたり再生産して一時期投売り価格になったのが覚えている
サクラ2の初回限定版が50万枚生産したとかw

ステラアサルトは5000枚のみ出荷とかでこれは直ぐプレミアが付いたな
2017/11/23(木) 19:32:26.64ID:E8Beralp0
PS2のOUT RUN2 SPとか、版権物とか高い
2017/11/23(木) 19:47:49.87ID:m9/lKvGnM
>>239
リッジは普通のDX筐体はそこらにあったけど、
3画面筐体は実物は見かけたことない。
ワンダーエッグにあったフルスケールのイメージしかない。
2017/11/23(木) 20:01:03.62ID:+QRpd2Un0
もう5年くらい悩んでるんだけど教えてください
試行錯誤の末グラディウスがやっとできるようになったと思ったら、テストモードから抜けられずプレイできない
どこをいじったらいいですか当方Macmame
https://i.imgur.com/cB4TQ51.jpg
2017/11/23(木) 20:20:31.82ID:jsttdn9P0
iniを消して初期化
それが駄目ならWin版にするとか
2017/11/23(木) 20:34:04.25ID:MdHF28oZ0
ディップスイッチじゃね?
2017/11/23(木) 21:37:42.28ID:D1jaza7u0
安いwindowsパソコン買った方が早いな
2017/11/23(木) 22:31:45.39ID:imCoY4d70
( ´-`).。oO(「Macだとアレが出来ない」「Macにはアレが対応してない」って
どうしてわざわざMac買っといて嘆くんだろう…)
2017/11/23(木) 22:45:20.30ID:MdHF28oZ0
そんな事は多かれ少なかれ誰にでもあるからいちいち書かなくていいよ
2017/11/23(木) 23:39:49.54ID:D06RiBtz0
ダライアス凄い人気だけどタイトーの2画面アーケードはニン…

…何でもない。
2017/11/24(金) 00:41:50.00ID:74aablBA0
ニンジャウォーリアーズも3画面で初代ダライアスと筐体共通だぞ
2画面はダライアス2な
2017/11/24(金) 00:51:12.42ID:/MBznANw0
ニンジャウォーリアーズから3画面ダラUはロム交換で出来た同じ基板だっけな

ウォーリアーブレード
これは2画面筐体か
2017/11/24(金) 00:54:06.44ID:BQZNQn9+0
いや、ニンジャウォリアーズは続編ないし、人気もないなー、と。w
2017/11/24(金) 00:58:45.78ID:w0zc7iO6M
ラスタンIIIも二画面
2017/11/24(金) 00:59:28.76ID:w0zc7iO6M
あ、ラスタンIIIってウォーりゃーブレードか
2017/11/24(金) 01:00:05.33ID:/MBznANw0
スーファミのアゲインはプレミア付いているな面白いし
でも21インチ以下のモニタで遊ばないと面白くないと思う
2017/11/24(金) 01:05:20.85ID:w0zc7iO6M
メガドラのニンジャウォーリャーズにサウンドトラックのシングルCDが付いてて途中の三味線がよかったな
2017/11/24(金) 11:01:33.67ID:S1W0H0cq0
>>250
だってMacは実用するにはWindows入ってないとダメ
って自分で肯定しちゃってたもの(ブートキャンプ的な言語で)
対象CMであんなにこき下ろしといて
Officeつかえますよ!(どやあ)とか得意げだったですもの

スレチなんでここまででw
(勝手に仕切りだしますもの私w)
2017/11/24(金) 13:32:16.30ID:xAKe0yxZ0
「PC-98」や「MSX」用も!―6,000本超の「ゲームソフト・アーカイブ」が一般公開

ttps://internetcom.jp/203785/game-archive
2017/11/24(金) 18:32:49.69ID:TSCrAc4i0
>>258
開発がナツメだから前作とは別物だけどデキは悪くないんだよな
奇々怪界もスーファミで続編出て同じくナツメ開発で良作だった
2017/11/24(金) 19:00:57.33ID:dW8mlW2Fa
MacMameてまだ動くんか。開発止まってるから
HomeBrewでmame入れるようにしたが。
2017/11/24(金) 19:19:32.89ID:XnTKSjxF0
>>261
zipdkr
2017/11/24(金) 19:48:41.72ID:pfs3bF3Ra
なんで最近の豆ってチートできひんのん?
おいらが無知なだけ?
2017/11/24(金) 20:40:34.85ID:udyPGNWIa
おまえの最近は何年前の最近だよ
2017/11/24(金) 21:15:00.09ID:pfs3bF3Ra
最新?の雷豆以来からだから、7,8年か?
2017/11/24(金) 21:26:23.97ID:oSYeKeMx0
最新のサンダーメーム()って今年の7月のようだけど…時空でも歪んでるのかw
2017/11/25(土) 06:59:42.42ID:yb/MKklLM
>>268
今年の7月に出たのは雷豆UI+で、
開発が終了した雷豆は最新が2008.5.26じゃねーの?
2017/11/25(土) 07:16:00.05ID:EAG1wnG/0
誰が開発終了した雷豆の話してんの?
2017/11/25(土) 08:59:08.75ID:yb/MKklLM
>>270
268が"雷豆"って言ってるじゃん。
2017/11/25(土) 09:22:50.32ID:oeS2EN7Z0
>>271
お前友達いないだろ?
2017/11/25(土) 09:36:31.92ID:BBWBLERv0
https://www.youtube.com/watch?v=eZ0-Q_umQ_M
こんなのやりたい
2017/11/25(土) 09:59:04.69ID:86pu520IM
>>272
多くは無いが居る。
ちなみに今日の夜は、息子の同級生のお父さんと飲みに行く予定。
2017/11/25(土) 16:12:29.70ID:yVNLDxDV0
友達居ないだろって言われた時、友達の有無は関係なくお前がなぜそう言われたかを考えた方がいいぞ
2017/11/25(土) 16:45:23.12ID:Ggo5vbW/0
>>275
お前友達いないだろ?
2017/11/25(土) 16:46:56.01ID:axYEvRWi0
>>275
なぜそう言われたかを考えたほうがいいぞ
2017/11/25(土) 17:24:36.69ID:BBWBLERv0
=君って性格が悪いね
2017/11/26(日) 12:37:25.32ID:igktjPz30
そろそろ次ver公開の時期だな、赤い刀はもう遊んでるけど他には何が来るのか凄い楽しみだな
2017/11/26(日) 16:47:56.53ID:MffZzVSS0
https://www.youtube.com/watch?v=N4VsUuEVeH4
無視姫様ふたりのブラックレーベルアナザーバージョン
と初代の1.5は出回ってないんでしょ?

オリジナルと何が違うのか全然解らない
2017/11/26(日) 18:44:36.56ID:aHrOblP80
CAVEのゲームが出来る、Xbox360は無敵。
2017/11/26(日) 19:02:26.07ID:ctaPFsar0
それは言い過ぎ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ee-qs+V)
垢版 |
2017/11/27(月) 00:55:45.70ID:wJKoWNlY0
>>263
SDLMAME for OSX 使う方が楽だぞ。
0.191までとりあえず動く。
2017/11/27(月) 09:29:51.50ID:q7BIxh2O0
>>279
俺的にはサイクルマー坊のサウンド対応が嬉しいかな
それと複数ゲームでsamples対応とか(トランキライザーガン等)
2017/11/27(月) 11:00:06.30ID:sHDnn1zl0
おお、サークルマー坊のサウンド対応遂に来るか!
2017/11/27(月) 17:13:22.49ID:u26LfwMh0
トランキライザーガンのサンプル対応はうれしいな
平安京エイリアンもくるかな?
2017/11/27(月) 18:13:46.64ID:aaFDG1lc0
005もきてくれ
いい加減まともなピンクパンサーのBGMが聞きたい
2017/11/28(火) 15:47:39.09ID:18xQDOgnp
そういえばロダ豆のサークルマー坊は
ジャレコのぶたさんのサウンドデータを組み込んで
BGMを強制的に鳴らしてたなw
2017/11/28(火) 20:46:02.70ID:h0By8asoM
豆、昔エミュレーションが不完全の時、インベーダーとか発射音をwavでダウンロードして使うようになってたな
2017/11/28(火) 21:47:09.99ID:e/BA31Zb0
今もそうだろ
2017/11/28(火) 21:51:51.67ID:DcOLMkP70
ゼビウスのバキュラの打撃音は未だに完全に再現は無理?
2017/11/29(水) 02:26:43.75ID:lzfh/pHF0
今はディスクリートな回路サウンドもプログラムで書けるようになってるけど完全に再現には程遠いね
2017/11/29(水) 03:39:26.06ID:dWDIlCJZ0
ディスクリート

discrete

電子回路をダイオードやトランジスタのような個別の部品で構成することの形容.
2017/11/29(水) 06:12:45.92ID:n0UwrE5n0
ドルアーガの一回目のコイン投入音はサンプルで対応出来ないんですか?
2017/11/29(水) 09:06:21.81ID:sZeKKKZL0
来年でバグ報告から10周年だし、直す気がないか優先順位が物凄く低いんじゃない?

一応こんなんもあるけど試してないからガセかどうかは知らん
891 :ゲームセンター名無し:2016/08/07(日) 21:34:29.11 ID:ncoG1Ytf0
というわけで、専用アップローダにドルアーガの塔で1クレジット目の音が鳴るinpファイルを上げてみた。
2017/11/29(水) 12:54:28.42ID:REc0KR/c0NIKU
0.192来たねぇ
2017/11/29(水) 13:31:46.26ID:/v5cYIJkMNIKU
良い国作ろう
2017/11/29(水) 20:05:54.86ID:F+zXzkybMNIKU
年代ごとまとめた豆にして極力弄って欲しくないんだけどな
2017/11/29(水) 20:08:31.18ID:bx/FmbWu0NIKU
country mameの本体ってどこにあるんだ?
以前は作者のブログに置いてあったけどないな
あそこは自分用に修正した部分を書くだけのところ?
2017/11/29(水) 20:30:07.22ID:wW5DuEIC0NIKU
>>299
ホイ
https://www.fujiya-peko.co.jp/countrymaam/
2017/11/29(水) 20:57:55.45ID:n0UwrE5n0NIKU
>>300
つまらん 3点
2017/11/29(水) 21:02:21.20ID:qy84/loOMNIKU
>>299
今見てきたけど置いてある。
2017.1.15版が最新だけど。
左の下の方にあるカテゴリから選ぶ。
2017/11/29(水) 21:16:12.73ID:0j9U0T850NIKU
>>302
thx
2017/11/29(水) 21:32:28.06ID:WSleljJB0NIKU
とうとう
ピロクイヒュー問題がッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
2017/11/30(木) 09:22:56.69ID:gyvwrYCe0
サークルマー坊は効果音は鳴るけどBGMが鳴らない?
2017/11/30(木) 09:38:49.14ID:9bbmyMQ40
円 マー坊
2017/11/30(木) 11:17:24.22ID:luZAl17l0
小さなものから大きなものまで
2017/11/30(木) 16:32:44.63ID:sIJKcrSr0
Steam版ゲーム天国始まったな
現在1割引
2017/11/30(木) 18:26:33.19ID:hgtEpEaj0
アケアカのジッピーレースもきとる
リフレッシュレートが今のと規格外なせいか実機より若干スピードが速いらしいが
2017/12/01(金) 00:21:44.89ID:X8jMXznT0
MAME(Arcade)と
ARCADE32/64で
どっちもらってんだっけと
いつも迷う
UIFX派だったから後者なんだけど
2017/12/01(金) 10:00:31.61ID:DriUhyNn0
ナムコクラシックコレクションの回転処理が今回の更新でようやく実機と同じになったな
タイトルの対応自体は早かったけどこの修正が入るまでに十数年を要したw
2017/12/01(金) 18:55:50.58ID:rNbYG4ZY0
gradiusの音源修正はまだかな?
2017/12/01(金) 20:45:54.12ID:Bt6/XNC00
gdariusの音源修正はまだかな?
2017/12/01(金) 20:49:58.82ID:2LIGriZ90
グダリウス?
2017/12/01(金) 20:58:14.23ID:34TYujTV0
>>311
ネビュラスレイの背景も回るようになってたりするの?
2017/12/01(金) 21:24:45.59ID:Bt6/XNC00
>>314
ggrks
2017/12/02(土) 07:31:06.28ID:no7nejX90
>>315
ネビュラスレイはもともと回転機能は使われてないし、そもそも基板が違うから関係ないでしょ。
(ネビュラスレイはNB-1、クラシックコレクションはND-1)
NB-1のハードに回転拡縮機能があるのかどうかはよく知らんが、少なくともネビュラスレイでは回転は使われてない。
(拡縮ならさりげなく使われてるかもしれないが。)
1面や6面の左右スクロールのことなら回転じゃなくてラスタースクロール。
6面のスクロール表現は円筒形の地形を表してるとわかるが、
1面背景はなんで左右に移動することであんなスクロールをするのかよくわからなかったな。見づらいだけだし。

しかしNB-1はSYSTEM2やNA-1/2の後継ハードだし、NB-2にも回転機能はあるんだからNB-1にもあると思うんだがなぜ使わなかったんだろう?
(NA-1のF/Aでも回転拡縮は使われてなかったけどこれももったいないと思う)
2017/12/02(土) 10:56:43.83ID:VZg9Zo1j0
>>317
NB-1が拡縮回転無しで2がありだっけか
拡縮回転あるなしはテストモードでスクロールテストやるとわかるね
ネビュラスレイの処理は縦横ラスターかな?トレジャーがメガドラでよくやってたわ
2017/12/02(土) 11:00:43.14ID:VZg9Zo1j0
90年代のこの頃のナムコの基板ってサウンド制御用のCPUが製造中止になったりで
コロコロ変わるからデバッグが大変だったと細江さんが言ってたね
2017/12/02(土) 17:32:01.37ID:1ajaM9Jw0
まさかあのランページが劇場映画化されるとはwww

RAMPAGE - OFFICIAL TRAILER 1 [HD]
https://www.youtube.com/watch?v=coOKvrsmQiI
2017/12/02(土) 20:53:09.00ID:yqzEmoUtd
ワンダーボーイ モンスターランド
https://i.imgur.com/2lIKOuX.gif
2017/12/02(土) 21:03:54.72ID:VqWCs6ck0
忍者くん阿修羅の章じゃねーの?
2017/12/02(土) 21:44:42.41ID:ExiciVPM0
阿修羅くん忍者の章
2017/12/02(土) 22:01:23.57ID:LPO0diLq0
>>317
あーそれそれ1面の左右移動時の星のスクロール
あれって再現されたのかね
2017/12/03(日) 10:29:29.76ID:YhVnNTFg0
beatmania IIDX Substream with DDR 2nd Club Version 2
beatmania IIDX 4th、6th、7th、8th styleが動作可能に昇格
現状ではサウンドに難あり
2017/12/03(日) 10:43:48.18ID:XzWIjv8o0
>>325
動作ってことは中央のムービーとか表示されるの?
2017/12/03(日) 11:08:46.00ID:fBF21QQya
ムービーは再生出来なくても実機は動くからMAMEでは
LDデッキとのステータス通信部分が実装されただけやろ
2017/12/03(日) 15:20:13.10ID:1kQNC67o0
>>325
琵琶湖見たら0193うpdate分で来てるな、しかし向こうではkof98umhの方が話題になるんだなwww
2017/12/03(日) 21:19:30.16ID:/M/OPnKh0
>>328
見に行ってみたら9898書いてあってワロタ
2017/12/03(日) 22:06:22.07ID:D65f8Kv30
98英雄PGM2だし公式0.193来ても動かんだろ
しかしなんでタイトルに余計な英雄つけるんだろう
最初ハックかと思った
2017/12/04(月) 15:32:44.88ID:UxTq0PjB0
Retrofire
Build 244-4: 0.192のデータに更新。
2017/12/04(月) 18:15:37.91ID:sLAihuRf0
12月3日は初代プレイステーションが発売された日、あれから23年・・・
2017/12/04(月) 18:33:13.49ID:uV5TeprH0
中高年の皆様。
2017/12/04(月) 22:39:44.36ID:Fa8CBjml0
PS本体にソフトをセットすることを知らなく
不良品扱いで店に交換しに行った思い出
2017/12/05(火) 00:40:18.85ID:fV3X7Vi60
ガワだけプレステで
中身ファミコンの
パチモンハードの思ひ出
2017/12/05(火) 01:25:43.55ID:oezPz3+Y0
>>335
PolyStationなつかしい
2017/12/06(水) 01:53:30.88ID:oQLbDMiL0
>>325

IIDXでかなりまともに音がなるようになった。

rf5c400: fix regression (nw)
This fixes gradius4, and also fixes the dog whistling and other issues in the bmiidx games.
@rb6502 committed 1 day ago
2017/12/06(水) 06:53:44.55ID:lv9ht3Kea
RICOHチップつええな
2017/12/06(水) 11:58:45.02ID:6AdjS30v0
テキパキのロケテ版も追加されたね
2017/12/06(水) 17:13:45.01ID:JqixPiN60
>>337
あとはムービー部分の再生か
2017/12/06(水) 22:46:23.74ID:D8+nQmVi0
ロケテ版のテストでtか
2017/12/08(金) 00:51:15.29ID:sRExyAyx0
ネビュラスレイの音が直ったって聞いたんだけど
なんか・・・変? ノイズが入ってるような感じで・・・
完全には直ってないってコトですか?
2017/12/08(金) 01:50:14.12ID:2+YAnJ8/0
エミュレーション精度の向上は必ずしも良い結果になるとは限らないかなあ
2017/12/08(金) 04:59:55.49ID:rUKEdaoa0
[Creamymami]
2017/12/08(金) 11:32:01.09ID:t1Eh5YIKd
ロードランナー3のパーカッション鳴るようになったけど、金塊を取るときの音が鳴らない
いつのバージョンからだろうか
2017/12/08(金) 20:56:07.39ID:QeHTmpAna
>>345
まだミキサー関係がうまいこと調整出来てないから小さいだけ
バスドラとスネアは鳴るようになったけどハイハットがまだ鳴ってないな
2017/12/08(金) 22:36:37.33ID:RXD+K9+60
あと音質もすごく悪く現状じゃ籠ったような音だね
PSGパートまでそんな音になってるから残念
2017/12/10(日) 08:14:18.66ID:Z/60oQGr0
1941の別Ver.か
2017/12/10(日) 08:16:03.68ID:Z/60oQGr0
PGM2のCPUダンプも来始めてるし何かありそうだな
2017/12/10(日) 16:26:52.42ID:WbEG50H20
v0.193で含まれる予定の、かるきゅーん(AOU出展のみ)
https://www.youtube.com/watch?v=i4ezbO2fmm8
2017/12/10(日) 18:21:20.49ID:Xsp7VYdV0
似たような星座キャラのボツゲーがあった気がする
2017/12/10(日) 22:50:22.05ID:hNq1UfWS0
金を払って遊びたいとは思わない
やっぱ数字ゲームは拒否反応を起こす奴がたくさんいると思うw

思い出したが
ぷよぷよを作った人の新作はどうなったんだ?
2017/12/10(日) 23:05:05.89ID:hNq1UfWS0
にょきにょき
発売してから1年経ち
アマゾンで検索してみたが関連商品が一つもないって事は
外したってことか
2017/12/11(月) 06:38:32.57ID:L4ps28I00
>>352
もうじゃとかマネーアイドルエクスチャンジャーとかそういうのはあったけどね
ヒットしたかと言われればマネーアイドルの方はキャラでヲタが多少釣れたくらいで微妙ではあったが

仁井谷社長はあの人自身が何かやるのがネタだからゲームは二の次なんだろうなw
2017/12/11(月) 14:51:49.36ID:yvZGLnvn0
やっとF1 SUPER LAPのリンクに成功したけど、コントローラー関係がうまく出来ない
まだ試作段階だけど、画面がフリーズすることもあるけど、
なんとか一人プレイは支障がないからいいとするか
2017/12/11(月) 15:18:48.82ID:iy+MeSSz0
>>350
なんか文字フォントが何かの丸パクリに見えるのは気のせいか?
2017/12/11(月) 16:31:53.28ID:57GiE7Cpd
ビジランテ
ttp://i.imgur.com/gWk08.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/lunchbox360/imgs/b/8/b84c8c15.jpg
2017/12/12(火) 01:06:25.36ID:CreZUHC+0
>>357
つま先の向きが違う、やり直せ馬鹿野郎www
2017/12/12(火) 02:42:23.03ID:CreZUHC+0
>>350
calcune.zip来たな
2017/12/12(火) 07:52:50.38ID:s/IqfhKwp
>>350
個人的にこの国のゲームは
ギャンブルゲームより嫌いだから
ゲームとしてカウントしたくない
2017/12/12(火) 10:21:29.06ID:rzPEmBL30
販売元のユーボ(大平技研工業)は日本企業だと思うんだが
2017/12/12(火) 10:30:27.64ID:FATacyCj0
>>361
日本企業が嫌い→日本が嫌い→反日

後は察しろw
2017/12/12(火) 10:41:01.04ID:msyBkuE80
2009年03月04日15:39

カテゴリ

「YUVO」ブランドの大平技研工業が倒産。




うっひゃー!大ショック!
大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

「岐阜」 大平技研工業(株)(資本金4000万円、岐阜市岩井4-12-3、代表大平輝雄氏、従業員15名)は、2
月27日に事業を停止し、事後処理を川島和男弁護士(岐阜市常盤町23、電話058−264−1813)に一任、自己破産申請の準備に入った。

 ジャンボヘキサ等のスイングアームシリーズはまだまだ稼いでくれてるんだがなあ。稼動部が少なくて故障しないので、とても良いマシンです。
 しかしまあ、数年前のホクセイ商事といい、氷菓専用プライズマシンを出したメーカーは傾くというジンクスでもあるのかしら。
2017/12/12(火) 11:19:13.74ID:resaHjU50
>>362
反日認定するような奴が反日ってのはよく知ってる
2017/12/12(火) 11:32:54.52ID:FATacyCj0
>>364
その理論で行くと俺を反日認定してる君も反日って事になるねw
綺麗なブーメランをありがとうございますw
2017/12/12(火) 11:53:43.40ID:fDTJvs4w0
あのころのビデオゲーム プラチナゲームズ神谷兄弟特別対談【前編】
https://www.famitsu.com/news/201712/12147018.html

あのころのビデオゲーム プラチナゲームズ神谷兄弟特別対談【後編】
https://www.famitsu.com/news/201712/12147129.html
2017/12/12(火) 12:15:37.64ID:flKVuUNYd1212
>>357
ブラドック大佐は
いつ見ても渋いな
2017/12/12(火) 15:22:20.68ID:fD+/itRL01212
バトルトライストってまだ出来ないのだな
2017/12/12(火) 17:08:34.06ID:asK3lT/md1212
【リアルクレイジークライマー、落下して死亡】

中国で命綱無しで高層ビルをよじ登る挑戦者1人であるウユンニンが。
高層ビルに登っている最中に、ウッカリ手が滑って落下した。

これによりネット上では
「もう彼の挑戦は見ることができないしSNSもこれ以上更新されないのか」と沈痛なコメントが書き込まれている。

このウユンニンという人物は、両手でビルにぶら下がる写真や動画を過去に投稿してきた。
中国のインターネットでは彼の死を知ると、
追悼の文を残すと共に冥福を祈っている。

ttp://gogotsu.com/archives/35276
ttp://gogotsu.com/wp-content/uploads/2017/12/01-15.jpg
2017/12/12(火) 19:44:29.88ID:msyBkuE801212
商品内容:CD1枚
品番:CDST-10061
レーベル:クラリスディスク
発売元:シティコネクション

cTOAPLAN Co., Ltd.
cTATSUJIN Co., Ltd.

東亜の版権って現在ここになったの?
2017/12/13(水) 01:17:50.36ID:100PVKoQ0
達人作曲者の弓削さんの会社だな
2017/12/13(水) 03:52:46.62ID:dksNDf600
>>371
へえー
2017/12/13(水) 07:01:14.75ID:dksNDf600
PGM2関連のダンプまた来たな
2017/12/13(水) 11:51:58.83ID:fkjpWP+PM
>>373
PGM2にカードリーダーなんてあったのを初めて知ったよ。
そもそも日本ではそんなに稼働してなかったと思うけど。
2017/12/13(水) 19:43:04.88ID:jOQ6IvZea
元がネオジオのパチモンだしなあ
2017/12/13(水) 22:30:04.48ID:24DsPCuk0
『ノーコン・キッド 〜ぼくらのゲーム史〜』がYouTube、ニコニコ動画、Tverにて、全12話順次無料配信中
https://www.famitsu.com/news/201712/13148076.html
2017/12/14(木) 08:11:16.81ID:S6m3puzYd
『ストII』で格闘ゲームを生んだ伝説の男、
西谷亮が挑むジャンルの再構築──『FIGHTING EX LAYER』にアリカが
社運をかけて臨む理由【聞き手:「鉄拳」原田勝弘】
ttp://news.denfaminicogamer.jp/interview/171212
2017/12/14(木) 15:23:26.50ID:S6m3puzYd
ゲーセン気分を楽しもう!
折りたたみ可能な Switch 用スタンド登場!
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171213117/

エアロシティ風だな
2017/12/14(木) 17:15:54.60ID:vld8kUay0
Mame専用ろだに誰得コマンド追加分置きました。

Frohe Weihnachten/聖誕快楽
2017/12/14(木) 21:18:16.49ID:FbFeRdrca
作者名無しで乙
2017/12/16(土) 07:31:19.46ID:f6Ney92w0
PGM2関連で内蔵ROMとSRAMのダンプまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
マジで次のリリースで何かありそうwww
2017/12/16(土) 07:58:55.73ID:FkbLO+Zx0
KOF98um Heroと西遊釋厄傳2が動くって話でしょ。
どちらかといえばVF1のリダンプの方が気になる。
2017/12/16(土) 08:09:04.37ID:6hb7w7Eg0
オリエンタルレジェンド2楽しみだのぅ
2017/12/16(土) 09:15:24.21ID:guHKRZy/0
今月はクリスマスリリースかな?
2017/12/16(土) 09:15:40.18ID:guHKRZy/0
>>379
見当たらんけど何処?
2017/12/16(土) 09:18:34.34ID:f6Ney92w0
>>385
cmdfix20171214.7z 誰得command.dat 追加分 て奴じゃね
2017/12/16(土) 09:29:07.45ID:guHKRZy/0
>>386
ああ、あぷろだ1のとこか。1番新しい5に上げてると思ったすまんw
2017/12/17(日) 17:30:50.98ID:iEu3jwtS0
ネット将棋って対戦しながら
別にpcを立ち上げてcpuの強い将棋ソフトを立ち上げて
対戦相手の打ち方を入力していれば負け無しになるんじゃないのかな
2017/12/17(日) 20:14:35.64ID:35YD4TwJ0
お前頭良いな
2017/12/17(日) 20:27:22.72ID:LdyhKpCK0
>>388
適当な想像だけど
やればやるほど変なことしだすと思うw
2017/12/17(日) 20:56:52.39ID:HJaJuV+80
よし、じゃあ俺もネット麻雀をやりながら横でスーパーリアル麻雀PIIをMAMEで


配牌ランダムだった(´・ω・`)
2017/12/17(日) 20:57:36.98ID:HJaJuV+80
>>388
相手も同じ事してたら決着つかんのかな?w
2017/12/18(月) 00:10:03.47ID:Cx9uRn8c0
>>388
昔将棋ソフト同士を戦わせてどのソフトが1番強いのかを競う企画が何かのゲーム誌であったような
2017/12/18(月) 11:45:48.50ID:vjDtO+f60
今でも現在進行形で将棋ソフトの最強を競っているのだが>世界コンピュータ将棋選手権
ボナンザ、ポナンザあたりは名前も聞いたことあるっしょ。
2017/12/18(月) 11:51:37.20ID:rHB3Wifi0
うーん…同じゲームばかりやってて飽きてきたなー
何かおススメのゲームあったら教えてクレメンス
2017/12/18(月) 12:00:25.22ID:hPkv7dEr0
チラー
2017/12/18(月) 12:17:32.71ID:rHB3Wifi0
>>396
ありがとうー
たまたま家に基板あったから吸い出して遊んでみるよ(棒
2017/12/18(月) 12:18:06.82ID:4CxpFA/90
一部のプロ棋士も
対局中にトイレとかに行って将棋ソフトの模範解答を手にいれていたとか
2017/12/18(月) 14:12:28.75ID:oUya/K2W0
>>395
testersやってみるとか技術あるなら開発者やるのもいいんじゃね
2017/12/18(月) 14:55:27.02ID:rHB3Wifi0
>>399
完全文系マンだし暇つぶしに遊ぶくらいの情熱の低さなので無理っぽいw

Chiller面白かったw
勢いでCrosshairの画像変えたり久々にXEVIOUS Plusで遊んだりしてたw
2017/12/18(月) 19:49:06.00ID:1OcNbzJ10
Romcenter 4 release candidate 1.1 released
2017/12/18(月) 23:37:16.28ID:sN16A8c50
↑詐欺ソフト
2017/12/19(火) 15:50:40.27ID:TzOK+5IZ0
https://www.youtube.com/watch?v=oBe4zH6VOak
初代スト1がリメイクってカプコン公式なのか??
2017/12/19(火) 17:23:11.59ID:HbX8iUe10
PCやPS3を組み込んで使える「喫茶店向けアーケードテーブル筐体」が受注生産開始。価格は税込約18万5000円
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171219041/
2017/12/19(火) 17:28:22.16ID:QNj4cvR/d
>>403
公式なわけね〜だろ
MUGENでもあったじゃんスト1アレンジ
ただの同人ゲームだよ
2017/12/19(火) 18:03:16.18ID:+/NqwCd20
おっ
見下してるねぇ(笑)
2017/12/19(火) 18:38:06.70ID:eoZzvBiv0
>>405
BGMがPCエンジンのファイティングストリートな時点でお察しだよなw
2017/12/19(火) 20:21:01.88ID:zGPYzVVR0
初代スト1ってことは
初代以外のスト1もあるってこと?
2017/12/19(火) 20:29:25.36ID:+/NqwCd20
一応圧力パンチボタンの後に普通の6ボタンコンパネバージョンも出たは出たw

まー厳密に言えば
・ストリートファイター
・ストリートファイターシリーズ初代
みたいな感じ?
ドラクエ未来人ネタと一緒で、発売された時点で2はないから1ってついてるのはおかC
2017/12/19(火) 21:11:16.92ID:PoRSrM9FM
ストリートファイターは操作性が最悪だったな
2とは別物やで
2017/12/19(火) 21:49:05.80ID:0G/aZV720
まぁ2は勘違いから生まれた(というもっぱらの)話しだし
キャラも勘違いがチラホラ
ガイルとか
2017/12/19(火) 21:58:36.07ID:jbv6RsmX0
ボタンを「離した時」にワザが出る仕様だっけ?>スト1
2017/12/19(火) 22:09:04.12ID:PoRSrM9FM
昇竜拳どころか波動拳すら滅多に出せなかったわ
2017/12/19(火) 23:01:39.88ID:0G/aZV720
スト1は面白そうには思えんから
やらんかったなぁ
II以降はもちろんハマったが
でもどー考えても「場所を座りなおすトーナメント方式」は
どーかしてたと思うw
2017/12/19(火) 23:23:12.07ID:TzOK+5IZ0
初代って後から出たテーブル版の方が昇竜拳が完全無敵になってバランスが悪くなっていたと思う
2017/12/20(水) 05:25:08.77ID:NIevRhW80
そもそも初代における必殺技(波動拳・昇竜拳・竜巻旋風脚)ってあくまで隠し要素で、初めは情報公開もされてなかったんだよね。
知ってて出すものではなく、熱中してガチャガチャ乱暴に操作してたらたまたま出てしまった、という出方を想定して作られてたとか。
2017/12/20(水) 09:12:42.25ID:HVcD1rq50
>熱中してガチャガチャ乱暴に操作してたらたまたま出てしまった、

初代ストUは256分の1で勝手に暴発してかえって不評だった
威力が弱いし隙が出るだけでかなりの確立で暴発するし
2017/12/20(水) 11:08:44.03ID:EMW7YiIf0
ttps://i.imgur.com/dkPNQVy.gif
2017/12/20(水) 11:42:30.84ID:bEwyds24K
>>412

無入力状態から所定のレバー入力→ボタン入力完了後にレバーニュートラルとボタンオフ状態でないと出ない コマンド受付時間がアップライトは0.3秒以内でテーブルが0.13〜0.15秒以内
2017/12/20(水) 20:39:16.53ID:HVcD1rq50
環境が悪いとストUでさえ
波動拳もまともに出ない
2017/12/20(水) 21:18:08.82ID:rgfQetue0
今まで誰にも聞けなかったんんだけど、格闘ゲームのレバー1回転のコマンドって入力途中でジャンプしないのか?
2017/12/20(水) 21:45:00.50ID:PF4wnhqKa
↑を入力最後にすればええんやで
2017/12/20(水) 21:45:53.39ID:i58RbNHx0
>>420
パンチとキックのボタンが逆になってるとこがあって
アレには参った
こんなに直感的に操作できなくなるもんかと愕然として失禁しました
2017/12/20(水) 22:09:47.19ID:ClMW12HR0
>>421
>>422の方法とか、後は直前の攻撃モーション中や防御モーション中に↑を通過するように入力するとかかな〜
2017/12/20(水) 22:11:13.89ID:ClMW12HR0
>>423
失禁したのが原因で出禁になったというオチはないのかw
2017/12/20(水) 23:52:23.49ID:4UohsGCF0
大昔は8方向レバーじゃなく、ガチで4方向にしか入らないレバーがあったからな。
そのコンパネ(レバー部)だと昇竜拳はおろかしゃがみガードや斜めジャンプも至難の業。

格ゲー最盛期は、KOFとかSNKの格ゲーはSNKの格ゲーがNEO GEO純正コンパネ(ABCDが並んでる)と、
カプコンの6ボタンコンパネでボタン配置が異なる上、6ボタンコンパネでも強P/強Kが中P/中Kの位置にあったりして
店によってプレイ感覚が全く異なるというカオスだったな、
2017/12/21(木) 00:48:48.47ID:7ny2ViYd0
>>421
当時の初心者はジャンプして着地に合わせてコマンド入力してたよ
2017/12/21(木) 03:25:33.97ID:cy2c094b0
>>423,426
シューティングでもそういうのあったな。
ゼビウスのザッパーとブラスターが逆とか。
ひどいのになると、ボタンが1個でザッパーとブラスター兼用になってる(別々のタイミングで撃ちわけることができない)とかも。
そしてレバーが4方向で斜めに動けないゼビウスとかギャプラスとか…
今じゃ考えられないいい加減な時代だった。
2017/12/21(木) 10:22:25.45ID:82zApLDCd
Bのボタンがコンパネに点在するガンスモークとかな
2017/12/21(木) 11:05:20.36ID:ajI0hsKs0
4方向レバーのジャンプバグはキツかった
2017/12/21(木) 11:16:13.12ID:r0PkRR4N0
スイッチが壊れて常に大ジャンプしか出ないベラボーマンは逆にやりやすかった
2017/12/21(木) 12:06:44.63ID:QGGvc+iw0
1レバーと4ボタンの空手道は無理だった
2017/12/21(木) 12:25:20.65ID:bGRB8UQR0
縦シュー付中古筐体をオクで買ったら
1P側が4方向設定だった
殆ど稼動させてないとみた
2017/12/21(木) 14:00:04.86ID:Fh7SDrMF0
ディフェンダーのコンパネも面白かった記憶
2017/12/21(木) 16:28:48.24ID:iXBYq+A60
>>433
コズモギャング・ザ・ビデオとか入れてたのかも
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-bqMz)
垢版 |
2017/12/21(木) 17:37:24.09ID:0P0T+jZ+0
4方向設定で現役稼動してるのはテトリスぐらいだな
テトリスだけは8だと死ぬ
2017/12/21(木) 23:03:09.34ID:a0GygnwT0
迷宮島も8方向じゃダメだな
2017/12/21(木) 23:16:36.41ID:Rj7K5JjWp
4方向レバーのスクランブルは最終ステージで必ず死んでたなあ
2017/12/22(金) 06:59:26.89ID:+hMWnSgK0
sf2049tea.chd 1.15GB
2017/12/22(金) 09:45:25.76ID:ZwezAt+j0
ワンダー3のドンプルは同時収録のルースターズとチャリオットとの関係で
8方向レバーでプレイせざるを得ないというのが良作なだけに残念だった
あれはペンゴのリメイクみたいなもんだし
2017/12/22(金) 19:30:37.19ID:alI9+lnV0
アケアカで配信開始の『VS.スーパーマリオブラザーズ』 ファミコン版と何が違うの?
https://www.famitsu.com/news/201712/22148791.html
2017/12/22(金) 19:42:53.12ID:sOR2HgVN0
2の要素が組み込まれてたって知らなかった
2017/12/22(金) 19:57:47.30ID:V1enl4H50
『VS.スーパーマリオブラザーズ』にファミコン版なんてないぞ
2017/12/22(金) 20:10:18.72ID:sOR2HgVN0
それはファイナルファイトにFC版なんか無いと言っている様なものだ
2017/12/22(金) 20:21:15.91ID:V1enl4H50
うんそうだよw
2017/12/23(土) 01:24:09.90ID:qVDPhi8v0
>>440
あれって3タイトルのうち2つがつながった世界設定なのに、残る1つだけ無関係な設定なのが中途半端に感じられた。
パズル枠も同じ世界、主人公で合わせることはできなかったものか。

あと、そういう操作系の問題はNEOGEOにも言えるんだよな。
このハードの作品は全て、8方向レバーとボタン4つ以内、横画面で統一しなければならない。
4方向レバーや縦画面の方がいいような作品もあっただろうに。
2017/12/23(土) 01:34:00.80ID:uF6HuMwx0
つーか
当時はシューティングばっかりやってたから
チャリオット以外やらなかったな
そして今でもやったことは無いw
なんで3つ入れることになったのか分からない
2017/12/23(土) 06:23:10.03ID:8EkwXexr0
1991年はスト2大ブームの年なのにシューティングばかりやってたのはレアケースだなw
2017/12/23(土) 06:29:55.37ID:8EkwXexr0
>>446
後から聞いた話では元は別々の企画で動いてたものをまとめたとのこと
やってみればわかるが作り込みからしてメインの製作はアクションのルースターズだとわかる
チャリオットは敵キャラとかルースターズのデータの流用も多いし幕間のデモも無いし
容量余ったからストーリー的に続編として別企画のゲームをネジ込んだ感じなんだよな
それでもレベル高くまとめてるんだから当時のカプコンの勢いを感じずにはいられない
2017/12/23(土) 06:33:53.96ID:8EkwXexr0
ワンダー3の製作やった人はこの後カプコンを退社だっけか
BGM担当の人は彩京に行ったと聞いた
2017/12/23(土) 10:52:54.40ID:Dg5UgbHf0
ロストワールド
W-3
ヴァンパイア
って手塚漫画から名前が来てるよね

ヴァンパイアだけは手塚プロの商標が付けられているけど
ただカプコンの上層部が付けたかっただけ?
それとも企画マンが企画を通すときに誤魔化しに使った苦肉の策なんだろうか
2017/12/23(土) 11:03:13.50ID:8EkwXexr0
>>451
PSとSS出てた移植のアーケードギアーズのワンダー3にはパッケージに手塚プロの商標マークが付いてた
2017/12/23(土) 12:26:34.40ID:Dg5UgbHf0
カプコン側にはなんのメリットがあったのだろうか

忍者君2           ⇒ 忍者じゃじゃ丸君 
スーパースターフォース ⇒ スターソルジャー
原作のメーカーに金を払わなくて済む?

手塚プロのコピーライトを入れる ⇒ 税金とかの支払いが減少するとか?
2017/12/23(土) 12:37:51.59ID:l56okAT4M
その頃はスト2、ファイナルファイト、ゲイングランド、クラックダウンとかやってたな
チャリオットはエミュで初めてやった
2017/12/23(土) 14:13:31.97ID:TVV1zRCo0
arcadeOSに雪が降ってるね
2017/12/23(土) 15:29:47.67ID:8EkwXexr0
> 手塚プロのコピーライトを入れる ⇒ 税金とかの支払いが減少するとか?
単にクレーム入れられて揉めないように正式に許可取ったんだろ
90年代中盤以降はたまたま名前が同じってことじゃ通らなくなってた頃だ

それ以前の漫画やゲーム業界は他と比べて一般的な認識では格下に見られてた文化だったから
作り手側にもこれくらいやっても大丈夫な風潮もあったな。自分の好きだったやつの名前やキャラ使うとか
鳥山明のDr.スランプとかでも円谷プロのキャラとか平気で使ってたでしょw
2017/12/23(土) 15:31:38.93ID:8EkwXexr0
最近だとアウトランの移植とか車のデザインを変えないといけなくなってるし
スペハリのドムも名前変わってるんだよな。パロディウスも曲の差し替えとか多い
2017/12/23(土) 15:52:52.35ID:Dg5UgbHf0
https://outrun.neonseoul.com/
これはセガのアレと関係あるのだろうか
シンプルな文字だが
2017/12/24(日) 09:51:10.34ID:8qVzIhd9dEVE
カプのワンダー3って手塚プロ由来だったのか
ずっとドリカムのアルバム名が元ネタだと思ってたw
2017/12/24(日) 11:07:41.50ID:scy6L4Rh0EVE
大昔ワンダー3って漫画描いてたからな>手塚
2017/12/24(日) 11:49:09.83ID:rwZV9dT1MEVE
次のリリースはPGM2祭りか。。。

dumped internal rom from ddpdojh igs036, promoted to WORKING
[Morten Shearman Kirkegaard, Peter Wilhelmsen, MetalliC]

marked as MACHINE_IMPERFECT_GRAPHICS because of gfx glitches,
further investigation needed.
@p1pkin committed about 13 hours ago
2017/12/24(日) 22:27:20.33ID:kIywAxxX0EVE
64ビット対応の雷豆とろだ豆が欲しい鼻一問目
2017/12/25(月) 01:07:23.89ID:gwV+Zqsa0XMAS
ピロクイヒュー祭りは
まだですかッ!
2017/12/25(月) 01:23:13.31ID:ZA8lzH120XMAS
super retro-cade
ついにファイナルファイトが1から3まで纏めて出ると
2017/12/25(月) 04:49:27.83ID:EtQyQ5q60XMAS
今年はクリスマスリリースとかあるのかな?
2017/12/25(月) 06:21:02.82ID:Qs9oXjr0aXMAS
クリスマスリリースと言えばZSNES
2017/12/25(月) 06:24:37.30ID:gwV+Zqsa0XMAS
クリスマス クイスマス クイヒマス クイヒュマス ピロクイマス…

ピロクイヒュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
2017/12/25(月) 08:18:56.09ID:wpm7/uRvMXMAS
>>465
通常通り次の水曜でしょ。
まだwhats newのまとめ中だし。
2017/12/25(月) 08:55:15.14ID:l0ErDNmq0XMAS
ピロクイヒュ〜って当時流行った言葉か?
馬鹿が一人で引っ込みがつかなくなって言っているだけ?
2017/12/25(月) 09:10:02.98ID:44OJw5Qj0XMAS
ピロクイマスわろた
2017/12/25(月) 17:18:21.30ID:xUxxpWNw0XMAS
>>461
マジで来たんだな

ddpdoj_igs036_china.rom 16,384
ddpdojh_sram 65,536

凄い楽しみだわ
2017/12/25(月) 19:31:48.61ID:Q/DTDRug0XMAS
『フロントライン』単身敵地に乗り込む戦場アクションがアーケードアーカイブスで12月26日より配信開
https://www.famitsu.com/news/201712/25148911.html
2017/12/25(月) 19:57:39.37ID:ZA8lzH120XMAS
フロントラインって20年前のWin95の頃にすでに移植されていたような
http://www.sara-net.jp/?p=10608
購入価格100円って・・・
2017/12/25(月) 21:35:48.11ID:o92xAKhb0XMAS
ダイヤルスイッチはどーすんの?>アーケードゲームの名作を忠実に再現することをコンセプトに開発をしています。
2017/12/25(月) 21:47:52.93ID:VBrt58WRMXMAS
カーソルキーとテンキー八方向しかないだろ
2017/12/25(月) 22:32:13.11ID:z1jbCJ5U0XMAS
8方向 8方向 2号機ついたら 6方向
2017/12/25(月) 22:56:53.81ID:ZA8lzH120XMAS
大往生 魂ってのがついに出来るのか

「怒首領蜂大往生・魂」!?名前から察するに、大往生の続編かぁ!?(「大往生」なのに?)
しかし写真に写っている筐体は横画面だが…レイストームみたいに横画面縦スクロールになるんだろうか…
そんなことを思いながらアリカ副社長の三原さんのブログを見てみると、この「大往生・魂」は表示言語や基板が違う改定版とのことで、ゲームの中身はこれまでの大往生と一緒とのことです。
続編だと思ってwktkしてた結果がこれだよ!!
こんなタイトル見たら普通続編だって思うでしょ…思っちゃうでしょ…
なんか一気に冷めた感じになっちゃいましたが、個人的に首領蜂シリーズの続編はぜひとも作ってもらいたいですww

普通の人から見たら何が違うのか解らないレベルなのか
大往生がPGM基板でPGM2に移植したものが魂なのね
2017/12/25(月) 23:50:20.93ID:xUxxpWNw0XMAS
こんなレポが

怒首領蜂大往生-魂 | ひとりよがり日記
http://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/1216.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
2017/12/26(火) 00:19:05.41ID:5sExX7pc0
初心者には優しく上級者には難しく調整してあると?
でも初心者には1コインでクリアさせる気は無いと

ケツイのアレンジバージョンを出したところかどこかが大往生の改造バージョンを製作するとか書いてあったけど
結局出来なかったのかな
2017/12/26(火) 11:26:53.34ID:AEk6oB6l0
怒首領蜂IIを、CAVE風にアレンジして作り直して欲しい。
2017/12/26(火) 11:31:49.84ID:BYSg3+uE0
CAVEってまだ潰れてないのか?
2017/12/26(火) 13:49:13.99ID:AEk6oB6l0
XBOX360の時はシューティングの移植を頑張ってたけど・・・・。
2017/12/26(火) 14:28:05.08ID:PQJwTTyA0
ソシャゲ屋になってるよ
一度悪徳商法で味を占めたらアーケードやコンシューマなんて馬鹿らしくてやってられんのだろうな
2017/12/26(火) 14:31:01.04ID:DgTd0LcX0
まー利益を追求する者としちゃしゃーないか
理想じゃ飯食えんしな
不景気なら余剰体力もないから尚更だし
2017/12/26(火) 17:40:09.00ID:wQbYCUujM
果たして戻ってくるのか?

https://www.cave.co.jp/interview_appli

I:でもさ、車のメーカーがスーパーカーから
一度撤退して、数年後に復活することってあるでしょ。
売上にはあまりつながらないんだけど、
ブランディング戦略として機能している。
ケイブにおける弾幕系シューティングも、
そんな位置づけになっていけばいいなと思っていて。
2017/12/26(火) 18:23:45.85ID:5sExX7pc0
ゲーセン自体ないから終了でしょ
2017/12/26(火) 19:29:50.57ID:I64lkzVe0
1個じゃなく、数個をBD1枚に収録すれば、それなりに売れるでしょ。
2017/12/26(火) 19:39:00.02ID:DgTd0LcX0
趣味の同人じゃないんだからそれなりじゃ売る意味なさそう
2017/12/26(火) 20:09:18.63ID:5sExX7pc0
ケイブシューティングコレクションとか
韓国の方では彩京のを纏めたソフトがあるとか
2017/12/26(火) 21:25:25.07ID:MfE8Sz8E0
>>485
こう言ってはなんだが車の文化とビデオゲームの文化を比較すると
一般的な見地じゃ格が違うというかとてもじゃないが同じ次元では語れわ
ケイブなんてこの業界でも中小企業レベルだしせめて任天堂くらいじゃないと
2017/12/26(火) 22:03:26.72ID:zZcrjyEX0
もうすぐ0.193公開だよなぁと思いながら情報収集してたら琵琶行でarcade64-r56010とか見つけたので例のSRAMとかの2個追加したら塊動いたわ
2017/12/27(水) 13:17:55.62ID:Ux9DF7y/0
「ケツイ〜絆地獄たち〜」、秋葉原Heyにてフィールドテストの実施を決定!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1099128.html
2017/12/27(水) 17:55:44.20ID:gg6xK34a0
http://mame.dorando.at/svn/

今日は来ないのかなぁ
2017/12/27(水) 18:01:31.17ID:cCNwsHQo0
>>492
最近のエムツーはこのパターン多いね。
ガレッガ2016とかフィーバロンとか。
2017/12/27(水) 18:06:42.42ID:cCNwsHQo0
>>493
whats newは、ほぼ修正終わってる感じだから現地時間?の水曜中には来ると思うけどねぇ。
今回からGCC 7.2になるから、それもあって若干遅れてるのか?
2017/12/27(水) 18:09:59.90ID:ogxVz3Bt0
>>494
あそこは昔出たやつのリサイクル品ばっかだなw
2017/12/27(水) 21:12:57.88ID:Q4divow30
今日は出ないのかな?
2017/12/27(水) 22:28:56.43ID:Dh3eaGJO0
0.193きたよ
2017/12/27(水) 22:29:05.70ID:QOcj1Qg90
きたでー
http://www.mamedev.org/?p=452
2017/12/27(水) 23:48:35.71ID:rSCV5oETd
>>246
F2でテストモードoffにしてF3でリセットじゃダメなんだっけ?
2017/12/28(木) 02:17:54.64ID:WJ5tn8Ck0
ARCADE32/64 v0.193
2017/12/28(木) 12:43:07.72ID:k4Yyj/3F0
Machines promoted to working
----------------------------
beatmania IIDX 4th style (GCA03 JAA) [smf, R. Belmont, Sarah Purohit]
beatmania IIDX 6th style (GCB4U JAB) [smf, R. Belmont, Sarah Purohit]
beatmania IIDX 7th style (GCB44 JAA) [smf, R. Belmont, Sarah Purohit]
beatmania IIDX 8th style (GCC44 JAA) [smf, R. Belmont, Sarah Purohit]
beatmania IIDX Substream with DDR 2nd Club Version 2 (984 A01 BM) [smf, R. Belmont, Sarah Purohit]
Dodonpachi Daioujou Tamashii (V201, China) [Peter Wilhelmsen, Morten Shearman Kirkegaard, David Haywood, MetalliC]
Knights of Valour 2 New Legend (V302, China) [Peter Wilhelmsen, Morten Shearman Kirkegaard, David Haywood, MetalliC]
Oriental Legend 2 (V104, China) [Jeremy Romine, Peter Wilhelmsen, Morten Shearman Kirkegaard, David Haywood, MetalliC]

最大往生はこなかったか
2017/12/28(木) 13:03:16.56ID:yeOVAqooM
>>502
Haze氏いわく、
「基板を寄付してくれたら対応するよ@最大往生」
2017/12/28(木) 13:07:37.39ID:grg5oVD+d
目玉は、かるきゅ〜んとテキパキのロケテ版ぐらい?
2017/12/28(木) 15:09:32.90ID:cIBtpHso0
PGM2だろうが
2017/12/28(木) 15:22:26.19ID:8KQ+UTIw0
んなもん人によるやろ
個人的にはPGM2とかどうでもいい
2017/12/28(木) 15:26:06.80ID:cIBtpHso0
じゃあ目玉は?とか聞くなとw
2017/12/28(木) 15:36:51.78ID:8KQ+UTIw0
>>504
今回はそんなとこでしょうね
2017/12/28(木) 15:38:23.40ID:K1a/0QCA0
さて喫茶店でコーヒーでも飲んできますかのうほほほww
2017/12/28(木) 15:40:03.22ID:8KQ+UTIw0
うほほほ納めか?
2017/12/29(金) 01:47:29.62ID:SkAo0f+R0
IIDX関連は中央の動画部分が表示されないだけで良い具合に動作するようになったな
譜面とシンクロで表示される静止画はちゃんと表示された
2017/12/29(金) 11:00:24.55ID:n+5a1KLwa
ベイダーさん音ゲーのオートプレイチートおなしゃす
2017/12/29(金) 11:32:25.27ID:SkAo0f+R0
そういや家庭用の移植版には見本のオートプレイモードなんてのがあったな
MAMEも筐体のセグメントLEDで曲名表示とかのマーキー領域の再現が良い感じ
2017/12/29(金) 15:26:12.14ID:3hzz9AOK0NIKU
>>512
セイバーさん乙
2017/12/29(金) 19:10:37.68ID:dne+T1/N0NIKU
Caught unhandled St9bad_alloc exception: std:bad_alloc
2017/12/29(金) 20:28:07.73ID:1BH7qFmM0NIKU
次期0.194予定の分とか来てるな、cybstorm.zipってアタリの格ゲーか、sailormno.zipってold.Verか
2017/12/29(金) 20:44:22.94ID:L3B+wbxu0NIKU
>>1
ROM関連の話題は禁止です
2017/12/30(土) 04:36:25.24ID:4D46XuAR0
レトロゲーム専用機「Retro-bit GENERATIONS」の第3弾が12月23日に国内発売。内蔵50タイトルのほぼ半数がアーケードタイトルに
ttp://www.4gamer.net/games/383/G038375/20171124051/
2017/12/30(土) 11:37:58.12ID:k4HAZJ/+0
ナイトスラッシャーとかロストワールドがまともに動かないのなら
エドワードランディーとかファイナルファイトを収録して欲しかったが
なんでそんな動作チェックすらしない結果になったんだろう

改造で
ロムを入れることが可能と聞いたが
逆に吸い出すことは出来るのかな?
出来るのならMAMEで遊ぶロムの所有権代としてはかなり安いと思う
2017/12/31(日) 06:31:47.37ID:O8JBGsrq0
kov3もsramとかきたな
2017/12/31(日) 16:39:12.43ID:Cd/BVnuU0
今年もそろそろ終わりだが今年のMAMEの更新関連は中々良い感じだったと思う
2017/12/31(日) 18:23:15.55ID:FGThBFmh0
オマエモナー
2018/01/01(月) 19:14:14.95ID:SphYfvKf0
lan経由でromのバックアップ取ってるけど
細かいファイルがあるからめっちゃおそいな
2018/01/02(火) 17:52:51.91ID:0Z4OEbDd0
結局
大往生魂ってPGM2基板でソフトが無かったから
大往生を移植しただけのものだったのかな
2018/01/02(火) 18:41:04.76ID:i+iPZ88I0
KOF98も出してるからタイトル拡充はあったろうね
イージーモード付いてるからこっちの方が遊びやすかったりもするけど

しかし三国戦紀とかオリエンタルレジェンドとか最初はイロモノなキャラデザで作りも大ざっぱだったが
地味にシリーズ重ねてると徐々に完成度が上がってるのが面白い
しかしカプコンは90年代の時点でさらに上を行って完成の域に達してんだから凄かったんだな
2018/01/02(火) 21:37:04.65ID:0Z4OEbDd0
ソーラーアサルトリバイズドがいつの間にか対応してしまったのか
動画を見ると当時の最先端技術を使ったものは時間が経てば陳腐なものになるんだな
ゼクセクスも同じ印象
2018/01/02(火) 22:55:05.89ID:OQ6RZLX+0
コナミってグラデーション効果好きだよね
マーシャルチャンピオンのシャドウアタックはまだかな
2018/01/03(水) 02:46:39.23ID:4ZyRb7a30
ろだ神とかTekno荒れてるっぽいけど原因何なの?
2018/01/03(水) 12:41:33.33ID:tpKpnMG6a
ショボぞーが荒らしまくってるからかと。
2018/01/03(水) 22:38:28.92ID:ce8lx//qM
>>526
最初に対応した米国版はリバイズド相当の内容だけどね
2018/01/04(木) 07:19:38.13ID:utOH+4UB0
パイズリ?
2018/01/05(金) 00:01:20.83ID:Yt88avqo0
Ch-ch-ch-ch-ch-checkpoint... (nw)
galibert committed 7 hours ago

楽しそうでフイタ。。。
2018/01/05(金) 01:45:51.18ID:yv79DDy50
>>526
糸井重里が伊集院との対談で、マザー3をN64で製作してる時に中々完成しなくて開発が長びき
最初の方に作って箇所はテクノロジーの進化に置いていかれるので腐ってくるとか言ってたな
2018/01/05(金) 11:51:12.93ID:20vF1kj5M
2だかはハル研の社長が僕が最初から作り直したほうが早いとか言ってたな
2018/01/05(金) 12:13:03.01ID:s6o2T5870
XBOXと雷電5を買ったら
本体は初回にネット認証が必要で
1Gぐらいのゲームインストールが終わったらタイトル画面は出てくるが
ゲーム本編をするには4G以上のアップデートをしないと遊べないらしい
360の大往生以上にふざけている

これではゲームする奴らがどんどん離れていくな
2018/01/05(金) 12:28:33.72ID:yv79DDy50
最近のゲームって購入後に10数ギガバイト単位でアプデも普通とか多いよな
どういう作り方したらそんな大ざっぱな容量の勘定になるんだ?

あとケイブ関連だとスマホで出してた弾幕シューのiOSアプリがiOS11にアプデで全部不可になり
アプデで対応するわけでもなくサイトにお詫び文だけ記載で済ますとか完全に客を舐めてる
それ以前にもiOS9にアプデ時にはゲームのテキストが全部英語になりこれも対応しないとかあったし
2018/01/05(金) 12:31:54.26ID:yv79DDy50
買ったゲームがある日を境にまったく起動しなくなるってのは
昔からゲームやってる人間には考えられないことで
グラフィックやサウンドは進歩したけどそういうとこがおかしくなってむしろ退化してるとも言える
2018/01/05(金) 13:49:33.28ID:sNdMGPJk0
Win98以前とWinXP以降でも動かないゲーム多かった。
2018/01/05(金) 14:03:34.13ID:s6o2T5870
PCエンジンなんか1ヶ月間あそばないとゲームデータが全部消える
ゲーマー養成器具だった

天の声ってのを買えば解決するらしいけど
2018/01/05(金) 14:27:06.00ID:CNb7RbHg0
あれはバックアップの電源がキャパシタ方式なので
二週間くらいに1度は通電させる必要がある仕様で
それは公式に言ってたしマニュアルにも記載されてた
2018/01/05(金) 14:29:26.58ID:CNb7RbHg0
キャパシタ方式でバックアップはアーケード基板にもあったな
2018/01/05(金) 14:39:38.22ID:6biTCVbXd
エロゲコレクターはWin98SEマシンを確保してるらしいね
XP以降で動かないゲーム用に
2018/01/05(金) 14:46:29.47ID:/ASbfC9j0
エロゲ程度なら仮想マシンでええやん
2018/01/05(金) 15:02:57.71ID:s6o2T5870
確保したのはいいけど
結局15年以上起動したことが無いという
2018/01/05(金) 15:27:57.03ID:VfLhjzzH0
>>537
そうか?
PCゲームもOS変われば動かなくなるものもあって、アップデートで対応したり新OS対応版を新たに発売したり様々
コンシューマもハードが変われば基本的には使えなくなるし、いくつかのメーカーが新機種に互換性を持たせてる程度じゃない?
2018/01/05(金) 15:30:43.38ID:gef3bPXCp
昨今の課金コンテンツではもう動かなくなりましたでは済まないな
2018/01/05(金) 15:47:41.12ID:VfLhjzzH0
まぁ一度そういう事やったメーカーは見限らないとね
続けて買うようなら同情はできんし自業自得
2018/01/05(金) 17:26:58.86ID:nWfLTlOKa
なんだカプコンのことか
2018/01/05(金) 18:20:30.57ID:HIJ9sirX0
エロゲーとか
オッサンが必死なって作っている所を想像をするとやる気にならんだろw
2018/01/05(金) 18:26:32.95ID:s6o2T5870
そんな事を言ったらキリがないぞ
AVも裏には893がいるし
どんな可愛い17歳の少女も海の中に1ヶ月も入れとけば醜い骸骨になってしまうし

TVゲームなんて電源を切ったらすべてが消えるんだから
2018/01/05(金) 19:15:09.31ID:VfLhjzzH0
さすがに必死過ぎて引く
2018/01/05(金) 19:58:32.05ID:M+Kf51FZ0
骸骨少女萌え
2018/01/05(金) 20:40:03.03ID:s6o2T5870
>>552
嫌!!
骨までしゃぶっちゃ
らめぇ〜
2018/01/05(金) 21:27:32.46ID:6biTCVbXd
月風魔伝に凶骨牛骸ってボスがいたな
ふと思い出した
2018/01/06(土) 00:08:12.71ID:06ZI4XRi0
昔のゲーム業界の裏も893だらけだったな
2018/01/06(土) 00:18:58.94ID:vtGEYHqo0
新日本企画の社長関係は危険でコピー基板が出回らなかったとか某基板屋から聞いたような
ナムコも94年あたりのタイトルからコピー基板って聞いたこと無いけど
カスタムロムってそんなにコピー防止に役に立ったのかな

それともゼビウス以降ナムコのゲームにコピーする価値は無かったのかな
2018/01/06(土) 23:24:25.50ID:H3JHiHzm0
>>556

サターンやプレステの頃はデッドコピー作ろうとすると
オリジナルよりコスト高くつくからやらなくなって不人気ソフト
を強引に改造して売れるソフトを動かす方向にシフトした。
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-9YlK)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:26:24.19ID:wvoASGEW0
IIDX起動できなくない?
2018/01/06(土) 23:30:43.86ID:vtGEYHqo0
それがストUレインボーとか?
2018/01/06(土) 23:42:55.64ID:vtGEYHqo0
コピー対策のために生まれた
CPS2のバッテリープロテクトのテスト販売がスーパーマルキン版とか天地2とかパニッシャーとかキャプコマだと思っていたけど
この基板は豆に早く対応した理由が今となって疑問になってしまった
2018/01/07(日) 14:27:37.98ID:HXEFEZKEa
CPS2はバッテリープロテクトと言うよりPROMの復号化キーの解読が出来なかったから対応が遅かっただけ
マルキンや麻雀学園にはkabukiチップはあったし天地2はベースがCPS1だから海賊版(改造版)出てる
2018/01/07(日) 19:51:58.25ID:XUVLOTY50
CPS3は物理的に不可能
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 14:54:33.75
Supermodel SVN r693
連日更新してるけど、熱心ですね
2018/01/08(月) 14:54:38.24ID:c4YSJYd6d
ドラキュラハンターは原理的に不可能
2018/01/08(月) 15:07:07.31ID:YKX3wwjFM
ドラキュラハンターっていうとブーメラン使う奴か、フランケンシュタインとかカメレオンとか出てくる奴とごっちゃになる
2018/01/08(月) 18:26:04.91ID:69fBYqEC0
https://www.satakore.com/sega-saturn-dezaemon2,,dracula,,DRACULA-BUSTER-Shilfy-Yo.html
ドラキュラバスター
こっちの方がプレイしてみたい
2018/01/08(月) 18:55:26.38ID:YKX3wwjFM
モンスターバッシュだった
2018/01/08(月) 19:12:15.80ID:69fBYqEC0
ブラックビートルズとかドラキュラハンターっつて当時は誰もこんなゲームに価値が無いと判断して廃棄して今では完全に絶滅したんだろうな
2018/01/08(月) 20:46:25.19ID:NPs2mo/i0
ビートルズが ゲームになってたのか
ゲーム中にもビートルズの曲が流れるん?
2018/01/08(月) 20:59:22.31ID:69fBYqEC0
https://www.youtube.com/watch?v=0lZgT9a4aL4
ビューティフルネームのbgmを飛翔鮫のネーム入れに入れたかったな
2018/01/08(月) 21:37:06.58ID:/idd/yu00
Wayder Cheat 0.193
2018/01/08(月) 23:34:03.26ID:2SZBG4txa
ベイダーさん乙やで
2018/01/09(火) 01:59:07.20ID:2W1J0caY0
ヒットマンセイバーさん乙です!
2018/01/09(火) 03:29:20.44ID:f4im9wBt0
ねこ自慢の人がBM2DX好きで8thの頃までやってたのは結構意外だったな
レゲー好きだと音ゲーに流れても2DXとかああいうのに流れる人はそんな多くないイメージ
2018/01/09(火) 16:35:12.36ID:zXYkJv+D0
その頃の弐寺は面白かったからな
今は単にクソ難しいだけのゲームに成り下がった
2018/01/09(火) 17:36:19.93ID:9GMLPztZp
あとキャラが媚びたデザインになっていった
2018/01/09(火) 17:58:15.28ID:zwVgaQa30
>>570
BLACK BEETLES って白黒のなら見たことあるが、カラー版もあったのか。
ラウンド最後の荷物を倉庫内で持ったまま待ち、タイマー(エネルギー?)が0になった瞬間に放すと、
ラウンドクリアの残りタイマーボーナスが大量に入るバグがあったな。
アサルト(初期Ver.)にも似たような現象があったけど。
2018/01/09(火) 18:50:02.05ID:9GMLPztZp
>>569
恋のホットロックだなw
2018/01/09(火) 20:06:23.61ID:DayxQZDb0
恋のホットロックで流れるイマジンはジョン・レノンのソロ曲だ
ツイスト・アンド・シャウトも入っているが、それはビートルズがカバーした曲でオリジナルではない
ここは新入社員とおるくんを推したい
2018/01/09(火) 20:22:41.76ID:zEpjpb9UM
権兵衛のあぃむそ〜りのBGMが好き
2018/01/11(木) 00:00:40.68ID:o6xCWmNc0
ナムコのウイニングランってどう設定してもアクセル効かないんだけど、まだエミュレーション不完全なの?
2018/01/11(木) 00:10:42.60ID:RQ9wJwyLa
ボリュームイニシャライズ
2018/01/11(木) 09:44:46.67ID:OZa7Cpk60
>>581
キャブレーション設定してないだけなんじゃねーの?
ゲーム起動後、F2キーを1回だけ押してキーボードの9を押しながらF3
そこでハンドルとアクセルブレーキを設定
F2で抜ければいける
2018/01/11(木) 12:03:52.93ID:o6xCWmNc0
>>583
できました、ありがとうございます
2018/01/11(木) 20:01:47.59ID:1wYUxrZS0
『スペースインベーダー』フランチャイズタイトルのSteam配信が決定、第1弾『SPACE INVADERS EXTREME』は2018年2月配信
https://www.famitsu.com/news/201801/11149637.html
2018/01/11(木) 21:09:26.05ID:OsWKhUyJ0
モア・コークスクリュー
2018/01/12(金) 11:56:07.80ID:CgP/tw+Fd
>>583
キャブ車だったんかいw
2018/01/13(土) 19:02:20.26ID:eBIU9hvY0
>>563
Supermodelはr691から始まった
ネットワークのエミュレーションが動きつつあって
それはそれで面白いけどね。

MAMEも一時期、Kailleraでの対戦とかあったけど、
オリジナルの筐体のネットワークのエミュレーションは
割と手付かずな感じだし。
2018/01/14(日) 02:42:09.49ID:ueXSYKoe0
>>588
お、いよいよオラタンのライブモード再現できるか?
2018/01/14(日) 04:10:46.26ID:9Qgyfhar0
画面2分割表示
2018/01/14(日) 05:07:52.01ID:ueXSYKoe0
確かVS筐体で1人プレイ時に空いてるモニターがライブモードでなってたはず
ワイプ処理とか入ったり見てるだけでも結構面白くて好きだった
2018/01/14(日) 11:20:16.40ID:1ltiqoj1a
それとは別のだろ
VS筐体と別にモニター専用筐体があった
基板3枚用意してつなげばモニター専用動作が出来ると聞いてた
検証する環境はあったけど熱意がなかったw
2018/01/14(日) 11:50:57.58ID:4etvVf4W0
ステイックは、毎回「バチッ!」と静電気がくる仕様だった。
2018/01/14(日) 13:13:14.81ID:rKZPSX120
>オラタンのライブモード

モデル3を同時に3台接続してPCにエミュレートさせるだと?
初代のライブモニターは都内に3台しか稼動してなかったとか聞いた
2018/01/14(日) 19:08:09.15ID:lKuZsDk60
素のオラタンの頃じゃなく、オラタンM.S.B.S.Ver5.66の頃にライブモードを見かけた希ガス。
もしくはフォース以降の時代にレトロゲーとして基板だけオラタンに交換したモノだったカモだが、さすがに記憶が定かでない。
2018/01/14(日) 19:49:27.80ID:ZQLxz8h80
>>592
どっちもライブモードだよ
2018/01/14(日) 20:28:33.62ID:rKZPSX120
そろそろ戦場の絆を家庭用据え置き機で遊びたい
って
PSPのエミュで出来るのかな?
2018/01/14(日) 22:58:37.11ID:ueXSYKoe0
>>596
そうそう自分の言ってたのはそっちのライブモードねw
2018/01/15(月) 05:16:30.43ID:7WG4L7Hr0
Tekno Parrotの関連スレとかありますか?
2018/01/15(月) 07:55:21.39ID:uc2tEnBjM
>>595
たしか素オラタン(Model3)の時はサテライトは専用筐体、
v5.66(NAOMI)はサービスメニューでSatellite設定で、
ライブモニター化出来た。
西スポにあったのが懐かしい。。。
2018/01/16(火) 15:27:03.67ID:qK/UXDQF0
愛国開発者生存確認
2018/01/17(水) 00:08:30.28ID:HJ6/Xb2K0
ThunderMAME32+ VER.0.106X (2018.1.16)
2018/01/17(水) 00:16:06.16ID:8iW6n51A0
雷豆で大往生魂を対応させて欲しい
でも実際にゲームをしたら本家と違いが殆ど気づかずに
こんなもんか・・・になるんだろうな
2018/01/17(水) 02:35:04.42ID:AhDE6t240
イージーモード付いてるのは大きな違いかな
2018/01/17(水) 03:35:45.66ID:g/ipTFt00
サンダーメームのサンプルまとめて置いてるとこないかすら
ってこれもROM扱いだったらスルーしてくだちゃい
2018/01/17(水) 13:00:37.90ID:lKpoMoIJ0
>>605
日記でデータには著作権は無いので使うのは自由!とか書いてるんだから、
本人にもらえばいいんじゃないの?
サンプルて音声をデータ化しただけなんだから、その理論から行けば問題ないんでしょ?
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 13:06:49.50
SVNで全ゲーム数が48に増えている
前は47だった
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 13:07:02.15
スーパーモデルエミュ
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 13:08:55.57
スーパーモデルエミュ
全ゲーム数が47から48に増えた
増えたゲームは
Dirt Devils (Japan, Revison A)
日本版ですか
2018/01/17(水) 13:49:22.47ID:g/ipTFt00
>>606
スルーしてないって事は君の基準でも問題ないって事か
ちなみに本人と関わるのはまっぴら御免なので置き場所を聞いた訳なのでその案はやめときますわ
2018/01/17(水) 13:50:20.28ID:ghrd/p3g0
あなたはどこの国の方ですか?
2018/01/17(水) 14:15:47.48ID:lKpoMoIJ0
>>610
効果音だろうが音楽だろうが著作物であることに変わりはないし、
一応、開発もちょっとだけ手伝っている関係でMAMEのオープンソース化の際に
開発側からソースのライセンス変更の件の確認を受け取って同意しているので、
あの日記の理論に賛同する気は一切ないよ。

雷豆の事は本人しかわからないだろうから、ご本人に聞いてみればと書いただけ。
2018/01/17(水) 14:36:09.74ID:g/ipTFt00
ああ、単に文章良く読まずにレスしたりスルーできない人でしたか
失礼しました
2018/01/17(水) 14:51:14.71ID:T91QUfqW0
>>613
何気取りだよオッサンwww
2018/01/17(水) 15:01:56.83ID:g/ipTFt00
>>614
どうしたジイサンwww
2018/01/17(水) 15:21:55.38ID:l7gy90OL0
うんず氏、ファイルサイズの記述間違い直して下さい監査通りません。

32jp
turtshij: t-5.8k

32+
solomon : 8.3jk

32UI+
radradj : 8.3j
2018/01/18(木) 04:32:47.57ID:MjHhunxw0
http://goryugo.com/20170904/ferry/
ここの船内ゲーセン画像で映ってる真ん中のクイズゲーってなんだっけ…
2018/01/18(木) 05:00:50.69ID:XaJ8bp2X0
ピっ… ピロ…
2018/01/18(木) 06:34:11.10ID:4FzI5u6W0
ダイイングメッセージキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
2018/01/18(木) 17:16:49.87ID:XHUEH/w+d
ゆうゆのクイズでGOGO
2018/01/18(木) 20:46:28.16ID:hKNIyh2Ha
クイズでアイドルホットデビュー
2018/01/18(木) 21:59:52.45ID:4u9cOaA+0
雷豆更新きてる!
ありがとう!
2018/01/18(木) 22:36:36.52ID:8nDL5b5x0
急遽
魂が追加されていると思った
2018/01/19(金) 02:28:47.64ID:VOCEBWEa0
>>618-620
それじゃなーいw

>>621
これだ!有難う
検索したら全く同じ場所で撮影した別の人の画像が出てきたw
https://twitter.com/yhino_de/status/702472768671977473
2018/01/19(金) 06:59:48.46ID:HvyGBqK0a
クソインカムのクソクイズだったけどなw
2018/01/19(金) 13:36:50.13ID:kjYF9vA5d
ユキクイゴー、ピロクイヒューは不正解!
2018/01/19(金) 13:42:26.22ID:d8AJwrzP0
ピっ… ピロ…(´・ω:;.:....
2018/01/23(火) 18:08:28.51ID:MK5d2Bx1M
最大往生、ひさしぶりに出たと思ったけど
終わってみれば約64万とはねぇ。。。

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l425310660
2018/01/23(火) 19:14:13.16ID:J5ckoEcj0
転がしたらもうちょっと高値で売れる?
2018/01/23(火) 20:05:39.99ID:hMhIiAKI0
ここまで来るとCV1000で安めの虫姫たまを書き換える業者とかでてきそうだな
2018/01/23(火) 20:23:53.18ID:NCMuwzT6a
>>628
なんでこんな高いん?
2018/01/23(火) 20:26:48.22ID:Dmb0fj/80
希少価値が高いのと需要があるから
2018/01/23(火) 21:08:30.80ID:NCMuwzT6a
発売枚数少ないとかでも高いなあ
2018/01/23(火) 22:27:32.53ID:+eQ2Rbzt0
プレミア価格には内容は関係無い
マニア受けして出荷が少ないものなら何でもそういう価格が付くものだから
2018/01/24(水) 01:11:10.62ID:AjWkVN7p0
linuxでナウでクールなフロントエンドありませんか
2018/01/24(水) 03:26:38.55ID:eBcLzUaX0
そろそろ0.194だが次回はPGM2の残りの三国戦記3辺りか
2018/01/24(水) 03:48:34.75ID:lzYgeZaW0
>>635
アトラクションモード
2018/01/24(水) 03:49:45.00ID:l+H+/4hl0
げー
もう1か月経ったんかww
2018/01/24(水) 06:27:46.05ID:olwBzS+v0
ブックオフで初代プレステ版のキャプコマが
プレミアとかなんとかでアホみたいな値段で
売ってるな
アレ買うヤツいるのかな
2018/01/24(水) 06:54:37.26ID:l+H+/4hl0
買う奴がいないから店頭にあるんやでーw
2018/01/24(水) 19:19:58.69ID:zHzJOXj10
キャプコマ収録のレトロジェネレーションUが今日届いたばかりなのに
2018/01/24(水) 19:56:20.32ID:zHzJOXj10
飛竜は1,3,5面が同じ曲だった
2018/01/24(水) 20:54:37.17ID:dwWVpy9c0
レトロビットは、ファイターズヒストリーのラスト2人がちゃんと攻撃してきてクリア出来て、AC版の飛龍の拳のボイスがバグらないなら買いたい。
2018/01/25(木) 00:37:08.46ID:uL4jgW1C0
お前らmameの使い方ネット見ても分からんから1から教えろや。
2018/01/25(木) 00:58:36.99ID:mxRXrRL80
ここもネットだから書いても無駄だね
2018/01/25(木) 02:11:39.57ID:ihnM/a5L0
何で無駄なんや?
誰か早よ教えろや。
2018/01/25(木) 02:40:22.53ID:hJHDpPUUa
>>646
ファイル監査が勝利の鍵だ!
はやく寝ろ
2018/01/25(木) 02:43:28.28ID:TYE9qIJ70
>>646
長文なんか書いてらんない
2018/01/25(木) 03:28:30.17ID:zLSQ0yaG0
大体動けばいいやの精神でやってると監査すら必要なくなるけどなw
ROM管理ソフトは何度か使おうと思って弄ってみるが5分で飽きるw
2018/01/25(木) 06:40:06.51ID:vrKak2Ca0
そのうち不必要なファイルを一切含まないロムセットを作り上げるのが毎月の生き甲斐になってくる
2018/01/25(木) 07:18:17.63ID:kGW1IIhbM
西遊釋厄傳2きた。

new WORKING clones
------------------------
Oriental Legend 2 (V104, Japan) [Peter Wilhelmsen, Morten Shearman Kirkegaard, ShouTime,
Mouloud Bessaad, Dulleron, Christian Ricolleau, Marisol Nunez Serrano, Renato Mucciarelli,
Jeffrey Gray, John Wilke, Darksoft, Ryan Holtz, Smitdogg, The Dumping Union]
Oriental Legend 2 (V103, Japan)
Oriental Legend 2 (V101, Japan)
@p1pkin committed about 6 hours ago
2018/01/25(木) 13:57:56.83ID:PT/RjtJ30
>>651
1作目はデザインからして奇ゲーだったけど2はかなりまともになってるのが進歩が見て取れた
とはいってもカプコンのベルスクには敵わないレベルだけど健闘はしてると思った
2018/01/25(木) 17:56:16.74ID:bSgn7lw+M
orientalなのに西とは
2018/01/25(木) 18:22:20.03ID:zLSQ0yaG0
東から西へ行くんでないの?
2018/01/25(木) 21:44:50.39ID:FcpoLlZE0
お前らそんな能書きエエから早よ教えたらどうやねん。
2018/01/25(木) 21:52:30.93ID:kGW1IIhbM
>>653
中国からインドに行くのが西遊記なんだし。。。
2018/01/25(木) 23:24:24.44ID:weiEq1Pt0
今日出たアーケードアーカイブスのやんちゃ○のドラム音はサンプル対応で鳴らしてるみたいだな
2018/01/26(金) 00:21:45.53ID:D8ZX5JkNa
基板から直録りしたドラムパート音使えば違和感ないな
出回ってるドラムパート音は偽物だし
2018/01/26(金) 01:02:40.16ID:4uqKXV+50
やんちゃ○ってクリア出来るように作られているわけ??
戦いの挽歌以上に無理ゲーって感じ
2018/01/26(金) 02:34:52.18ID:txU729LI0
おいロムってどう使うたらええのんや?
2018/01/26(金) 06:45:52.92ID:cfpM10LK0
MAMEで設定したROMのフォルダに入れる
2018/01/26(金) 07:07:15.95ID:vyHqt/0Rd
2月2日放送
ドキュメント72時間『ゲームブティック高田馬場 伝説のゲーセン』

ttp://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2018-02-02/21/17790/1199207/
2018/01/26(金) 07:27:44.65ID:zSdgLHOtM
>>662
ミカドやん。
2018/01/26(金) 13:58:41.06ID:IqDf+lJc0
オリエンタルレジェンド2日本版も来たな
2018/01/26(金) 17:51:32.14ID:rZrdaMQa0
オリエンタル生乃カレー
2018/01/26(金) 19:12:30.44ID:F4reUEUv0
そもそもこれの日本版って日本国内でどのくらい出回ってたんだ?
基本的にテキスト関連が妙な訳のIGS語になってるくらいの違い?
2018/01/26(金) 22:58:08.20ID:iwbSPJ3r0
https://i.imgur.com/m4GYsR6.jpg
2018/01/27(土) 02:06:22.76ID:N6xzg2WF0
今はなき五條楽園内の組事務所の南にある正面通りの花札屋か
2018/01/27(土) 23:53:49.80ID:7mx2PfVk0
うんずさんは何時XPを卒業するんですか?
2018/01/28(日) 00:28:31.71ID:DxNmX/OB0
5年?ぶりに古いXP機を起動させようとしたら
画面が出なくて焦った
メモリを他のソケットに入れ替えたら何とか動いたが
500GBのHDDを追加させようとしても容量がでかすぎて認識しないそんなPC
2018/01/28(日) 20:55:18.26ID:HjDWqsrg0
Konami
Steel Chronicle Vic Troopers
2013
HDD RIP 31GB
2018/01/28(日) 21:56:24.96ID:EamSqEkJ0
そろそろファイティングウーシューが遊べるようにして欲しい
2018/01/29(月) 08:59:21.01ID:lOO0Xh440
あれは色々と問題作だったなw
基板は当時は先端行ってたコブラ基板のタイトルだっけか
コナミは格ゲーは出すけどイマイチなのばかりだったね
2018/01/29(月) 18:41:45.71ID:uVyidcus0NIKU
水曜日が楽しみだわ
2018/01/29(月) 18:43:37.67ID:Afj5rfcr0NIKU
1980年代にゲーム少年を夢中にさせた“ベーマガ”のイベントに1100人が集結、“ALL ABOUT マイコン BASIC マガジン II”リポート
https://www.famitsu.com/news/201801/29150685.html
2018/01/29(月) 19:37:15.25ID:g6VLrNHY0NIKU
0.194の時期だねぇ…
HDD買い増ししたらRomcenterでも弄ってみるかなぁ…
いつも通り5分で飽きそうだがw
2018/01/29(月) 19:38:22.61ID:g6VLrNHY0NIKU
あ、肉の日か…
2018/01/30(火) 09:17:06.75ID:wzsVOaZr0
Romcenter弄りがいつも5分で飽きるとか知るかよ
2018/01/30(火) 09:44:43.97ID:DfnbZ0Al0
お前に言った訳じゃないから知らなくていいよ(^^)
2018/01/30(火) 10:55:29.24ID:kE9U7EcU0
『Mr.Do!』の生みの親、上田和敏氏に開発秘話を聞く!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/masudaretro/1103437.html
2018/01/30(火) 12:48:10.98ID:GXeKH/Wkd
むしろMr.Du!、Mr.Lo!に関わった人の話が聞きたい
2018/01/30(火) 13:18:35.44ID:+6Km5L9h0
ラリーXができないな
2018/01/30(火) 15:52:43.94ID:8qxC70+D0
昔のゲーメストに書いてあったけど
ユニバーサルがアーケードゲームから撤退した時、多くの社員がテクモに移籍したらしいな
2018/01/30(火) 16:25:20.41ID:CEwz/Qg70
ユニバーサルと
ユニバーサルプレイランド
ことUPLは実は無関係なの?
2018/01/30(火) 17:42:49.77ID:mPKC3LVS0
>>683
あったねえ
MTJ氏がアトラスから上田氏と横井氏2人とウエストンから石塚氏を招いて座談会
上層部からはディグダグをコピーしろっていう命令で作った本人もコピーですとキッパリだったw
でもミスタードゥーはオリジナルを超えるゲーム性があったし楽しかった
2018/01/30(火) 20:29:21.66ID:Y5REezfLM
MrDoはディグダグよりも面白かったわ
LadyBugはなんか地味でイマイチだったわ
2018/01/31(水) 10:54:54.89ID:g93rY6gAM
v0.194

ttp://www.mamedev.org/?p=453
2018/01/31(水) 11:00:30.76ID:psfw7/Z10
おーきたきたわっしょい
おしらせさんくす
2018/01/31(水) 12:40:44.77ID:qTkqWtQp0
大往生魂はこれで遊べるの?
2018/01/31(水) 14:32:49.96ID:MclWDZFd0
久しぶりに更新したらトップランディング日本版に対応してるのに気づいたんだけど
いつ頃対応したのかご存じの人いらっしゃいますか?
2018/01/31(水) 14:47:28.80ID:psfw7/Z10
いると思うぞ
2018/01/31(水) 14:57:35.28ID:qogEcrvz0
romset名を書けばすぐに返答できるぞ
興味ないから俺自信でromset名を調べまではしない
2018/01/31(水) 14:58:11.74ID:MclWDZFd0
自己解決しました
0.186ですね
2018/01/31(水) 15:44:56.25ID:RxWLiOHt0
今日は早いですね
2018/01/31(水) 15:55:56.21ID:7NM8USAZ0
ARCADE32/64 v0.194
2018/01/31(水) 17:52:13.81ID:OKKxCQtfp
v0.200になったらなんかお祝いとかするの?
2018/01/31(水) 18:37:45.19ID:pwo89JQ/0
0.100の時は何もなかった
10周年、去年の20周年の時はMAMEリーダーのコメントはあったが
2018/01/31(水) 20:35:27.65ID:1lqrNsxT0
>>689
0.194でROM名変わってるのでリネームで
2018/01/31(水) 21:42:55.81ID:gYkaey4Q0
お祝いに
ピロクイMAME爆誕!
2018/01/31(水) 23:07:52.07ID:psfw7/Z10
ニッチ過ぎだろ何だそれww
2018/02/01(木) 16:01:52.20ID:fzKOCTDy0
タイトー、「スペースインベーダー」40周年記念作品「スペースインベーダーエクストリーム」配信日決定!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1104321.html
2018/02/02(金) 13:37:11.38ID:eX6Pcvtu00202
キミたちの保有してる基盤が見たいな
2018/02/02(金) 14:10:22.82ID:kYU46ZA800202
吸い出し環境と基板のハンダ面見てみたいな
2018/02/02(金) 14:27:31.34ID:HfZ506PM00202
エア基板とエア吸出し
2018/02/02(金) 14:33:30.08ID:+MBetDcz00202
2月2日 → ツーツー → ヅツー → 頭痛→アタマイタイー
2018/02/02(金) 15:55:58.22ID:P+h9b6rk00202
Konami
Baseball Heroes 2010 Winner
2010
Restore Discs
System Disc K27-JA-A01 (CD)
Application Disc 1 K27-JA-A02 (DVD)
Application Disc 2 K27-JA-A03 (DVD)
707名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 9787-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:17:11.79ID:nEBUn52m00202
カードゲームに対応してきたか
三国志もくるかな?
2018/02/02(金) 22:22:17.32ID:58OnqaCY0
カード機構までは動作しないだろうな
今でもムシキングとか対応してるし動作はそういう感じだろう
2018/02/02(金) 23:22:21.30ID:qO3Varv60
ベースボールヒーローズはオフラインではプレイできないでしょ
2018/02/03(土) 13:27:38.56ID:8JG8Ond80
command.datがまともに表示されないバグはいつ治るんだろう
2018/02/03(土) 16:11:48.78ID:0Dc9X9rh0
ビデオゲームの語り部たち 第3部:“バーチャファイターの聖地”新宿カーニバルプラザで格闘ゲームの隆盛に心血を注いだ林田貴光氏の若き日々
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180124091/
2018/02/03(土) 17:25:56.40ID:9ebhFDYt0
メストライターって現在どの位の人たちが人生を成功しているんだろうか
2018/02/03(土) 17:46:53.97ID:2tbHCzPR0
最近こういう20〜30年くらい前のゲーム業界とか関連事項の話
やたら神格化してエピソード化してる記事が多いな
2018/02/03(土) 18:40:10.64ID:1tZmxmYg0
神○○多過ぎて食傷気味

Indian to the right
2018/02/03(土) 21:10:27.28ID:ccxHRlcX0
なにこれー
https://pbs.twimg.com/media/DU3HTHEVAAIniMm.jpg
2018/02/04(日) 07:22:19.78ID:zLZ49BT50
>>715
テーブル筐体が大好きなフレンズだなwww
2018/02/04(日) 09:11:03.23ID:ID8PCHRS0
基盤所持者 ここまでゼロ
2018/02/04(日) 10:20:30.81ID:A/Ono29c0
基板なら持ってるけど基盤はないなぁ
2018/02/04(日) 14:19:17.58ID:wU/zhxtc0
一丁前に長文で語っても基盤と書いた時点でそいつの書いた文章はほぼ無価値になる
2018/02/04(日) 15:00:11.87ID:gRePdx2P0
>>718
そういう基板を基盤と書いちゃう恥ずかしい書き込みをしている奴は
もっと泳がせないと。
そうしないと何とか気取りの上から目線の書き込みが次から出来なくなっちゃうw
2018/02/04(日) 15:20:52.78ID:A/Ono29c0
しくじったーッ
2018/02/04(日) 16:26:13.29ID:oa4xtuEL0
>>710

オフィシャル版とかArcadeでの表示希望でしたら
iniフォルダーのcommand.inファイルの先頭に

[FOLDER_SETTINGS]
RootFolderIcon mame
SubFolderIcon folder

の3行を追加して、
[ROOT_FOLDER]行以下に空行削除して
タイトルをひたすら羅列すれば出ることは出ます。
ただし、タイトルごとの最初の $cmd〜4endタグ
までしか読みません。mameチーム様が想定してたのは
筐体貼り付けインストカードのような感覚だったようで
日本/中国/韓国語版コマンドリストでの
非常に長文となるコマンド記載や使用方法がある事は
想定されていなかったようです。
datsフォルダーにcommand.datファイルを設置して中に
記載があるにもかかわらず表示されないタイトルは
1行当たりの文字数が半角46/全角23文字に収まって
ないものです。開発チームに仕様変更を訴えて通るまで
当面の間は自力で書き換え対応するしかないかと。
2018/02/04(日) 17:28:10.99ID:/xLTcZNy0
>>722
詳しい説明ありがとうございます
公式版でドルアーガの塔で表示させたかったけど無理っぽいので諦めます
2018/02/05(月) 02:27:37.37ID:6bna+bOo0
ぷれじゅあどめで初登録して1時間後にPermanent Banくらったんだがわけわからんわなにもしてないのに
2018/02/05(月) 02:36:53.96ID:jy9d/hOo0
window設定にしといてretrofireの機能で脇に表示しとく、ってのは「公式版で」の条件の
範疇には入らないのか。
2018/02/05(月) 13:29:27.77ID:ENLzXw+cM
>>724
何もしてないのが悪いんじゃないの?
ルール読んだ?
2018/02/05(月) 13:40:02.55ID:iVqtL8DQ0
どうせ、トップページに書かれている

Title: VPN Must be DISABLED for New Accounts

をちゃんと読まずに登録したんだろ
2018/02/06(火) 01:30:16.40ID:zgzV+FYY0
いや、登録してFREEのとれんつちょめったら即座にBAN
登録後に初心者スレに挨拶(笑)しないと行けないのが気にくわなかったんだろうな
欲しい物は手に入ったから用済みだし宗教的な異常サイトは俺には合わん
2018/02/06(火) 08:05:19.29ID:zdydvlMC0
そんな異常サイトを使っておいてBANされたら捨て台詞か
馬鹿そのものだな
2018/02/06(火) 10:50:34.43ID:dC1X0B5J0
『Mr.Do!』の制作がきっかけで開発者の上田和敏氏はユニバーサルを退社!?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/masudaretro/1104739.html
2018/02/06(火) 11:49:01.02ID:IGA1ypxd0
>>730
Mr.Do!のダイヤモンドは完全にランダムとのことだけど、外国のマニアが確実に出す方法を解析している

起動してタイトル〜デモを11回ループさせる

12回目のデモでセンターターゲットをMr.Do!が取った瞬間にクレジットを投入してゲーム開始

右下のリンゴを落とすとダイヤモンド出現
2018/02/06(火) 17:39:12.56ID:dz7QMCy20
初代だけ製作して辞めたとあるけど続編のユニコーンやワイルドライドも結構面白かったよね
10年くらいしてからネオジオで復活したのはどういう経緯だったんだろ?
2018/02/06(火) 18:01:04.15ID:hE248+jM0
ずっと ワイル・ドライドだと思ってたw
ブルー・スリーみたいな感じでw
2018/02/07(水) 03:34:12.09ID:wbpsDxmq0
0195分来てるのに琵琶湖にスレ立たないな、板管理人さんが旧正月で帰郷したのかな
2018/02/07(水) 04:48:27.06ID:6hI5wdx/0
アーケード以外の(MESS用の)Software List ROMおまえらどうしてる?
MAMEで家庭用ゲーム機なんか遊ぶことほとんどないし個別エミュ用のROMがあるからダブるしで55GBもあって邪魔なんだが
でも消すのも勿体ないしで
2018/02/07(水) 07:44:02.48ID:+mtP3gcy0
>>735
個別エミュ用?
(ハッシュが)同じものなら実体は1つで、あとはシンボリックリンクにしとけば良い。
2018/02/07(水) 08:07:03.05ID:5wZXfXE0M
好きにしろよ
アーケードしかやらないのなら捨てろ
つーかcd,dvd,などのダンプイメージに比べれば気になるような容量でもないと思うけどな
2018/02/08(木) 14:04:15.53ID:uswwLjCy0
>>735
どこで入手してる? MESS用ROMが要らないのなら、
最初からアーケードのROMだけを手に入れれば良いと思うが。
2018/02/08(木) 15:18:02.41ID:8IcKH5J10
いつもろだにdat上げてくれる人来ないな
2018/02/08(木) 22:14:45.60ID:FrGn7GMP0
そろそろCountryMAMEのほうも更新して欲しい
2018/02/08(木) 23:39:43.86ID:4ArfuLx30
もう前回更新から1年以上経ってるからなぁ
あといまだにCAVEシュー未対応なのも

軽くて好きなんだけどな>CMAME
2018/02/10(土) 15:15:13.38ID:YDd0e/cv0
ゲーム音楽ステージ@闘会議2018[DAY1]
http://live2.nic;ovideo.jp/watch/lv310501424

現在くにおくんシリーズ
2018/02/12(月) 00:56:25.50ID:n9aAZ/TR0
サンダードラゴンっていつの間にか音が出るようになってたんだね
あと今のパンドラボックスではPS2のファンタジーゾーンUが収録されてた
2018/02/12(月) 20:21:13.55ID:Nxi/u1Oe0
ところでお前ら、ネオジオとかCPSとかの格闘ゲームを今でもやることってある?
昔のような感覚で遊べる?
2018/02/12(月) 21:26:37.86ID:ZVXGI4XP0
格ゲーはKOF95を最後に飽きたから遊んでて楽しいのはそのへんまでだなぁ
それ以降のも偶に遊ぶけどネタでやってるだけだなw
2018/02/12(月) 21:30:25.67ID:/Fs/ndwv0
>>744
昔のような感覚でもう遊べないなぁ
俺の格ゲー最後はバーチャ2
本当はバーチャ3なんだが
バーチャ3の時はちょっと熱が冷めてきてた
今は昔みたいに熱をあげてゲームをすることがなくなった
2018/02/12(月) 21:56:33.81ID:pJwz86wG0
昔も対戦台あって始めて熱中したジャンルだし
ソロプレイとかコマンドとか連続技の練習でしかなかったなぁ

そういう意味で感覚は昔と大して変わってないよ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd6-b14I)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:15:42.98ID:6NfBW2MKK
ネット対戦は味気ないよな
スト2で隣がヤンキーとかめちゃくちゃドキドキしたよ
サイコクラッシャーにカウンターで昇龍拳当てたら筐体に膝蹴り食らわしたり
2018/02/12(月) 22:20:02.41ID:/Fs/ndwv0
昔というと
俺の場合だがやっぱり10代・20代と若かったから
友達数人が家に来てゲームで競い合ったり
週末も友達等とゲーセンに行って日頃の腕を試しに行ったり
そういうのが楽しかったわけだが
おっさんになった今
若い頃みたいな環境ではないので
ゲームに必死になることもなくなったというのもあるのかもしれないな
格闘ゲームに限らず誰かと競い合うものはそうなってしまった
今はまったり昔のアクションやシューティングをやるくらいだね
やっぱ趣味は仲間の有無が大事だなと思うよ
2018/02/12(月) 22:30:03.36ID:ZVXGI4XP0
画面端で固めて小足にシャドウブレイド合わせて勝ったら台の向こうから睨まれたなw
ファイティングバイパーズでの昇りK合戦や勝利後のダウン攻撃合戦で一触即発とかw

格ゲー自体を冷めた目で見るようになったのは小足投げが普通に使われ出した事かなぁ
何か「勝てば手段は何でもいい」みたいなのが気に入らなかった
2018/02/12(月) 22:32:45.99ID:ZVXGI4XP0
ここ数年は逆転裁判にはまってたんだけど6あたりから雲行きが怪しくなってきて、大逆転2は
発売後何か月経ったのか忘れる程度には時間経ってるけど半分も終わってねー

暇つぶしは3DSでピクロスが一番いいな
書くのも消すのも一瞬でできるからエンピツ&消しゴムみたいに面倒臭くないw
2018/02/12(月) 22:33:38.76ID:n9aAZ/TR0
相手のガキはガイルで真空投げをばんばん使ってくるくせに
こっちが小足投げでやりかえしたら
向こうの小学生の軍団が ハメだ!汚い! って騒ぎ続けていた
2018/02/12(月) 22:54:20.90ID:n9aAZ/TR0
負けたら50円や100円損する対戦ゲームでリアルファイトが極たまに起きるのに
賞金の掛かった大会だと闇討ちされるのではないだろうか
2018/02/13(火) 10:02:30.98ID:bz3XcXeI0
『Mr.Do』から『スターフォース』、『ギャラクシーウォーズ』まで……開発者の上田和敏氏が語る裏話
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/masudaretro/1105816.html
2018/02/13(火) 11:04:00.72ID:AocjorLl0
>>754
曲の許可はちゃんと取ってたというのは意外だったな
当時は既存曲を無許可で使用とか多かったからなあ
そういやテーカンのボンジャックのスプーンおばさんの曲もちゃんと許可取ってたな
2018/02/13(火) 15:39:00.99ID:QHFLpLq10
>>755
いやアーケードに関しては許可を取っていないのは
極稀にっていうくらいだったんじゃないか?
2018/02/13(火) 16:53:08.23ID:XFqM35yi0
ライディーンの曲が入ってたセガのスーパーロコモウティブはYMOに許可を取ったんだろうか?
セガだし

ニチブツも移植の際は曲の差し替えとかしまくりで
いろいろと問題が
多かった
2018/02/13(火) 18:17:56.13ID:acWdsKih0
スーパーロコモーティブはインストカードにJASRACシールが貼ってあった
2018/02/13(火) 18:22:53.98ID:XFqM35yi0
JASRAC
その頃からその名前あったっけ?
日本音楽著作なんたらじゃなかった?
2018/02/13(火) 19:28:27.48ID:HWH0oL6O0
JASRACシールってPENGOでは見た希ガスが、スーパーロコモウティブでは記憶にない。
ていうか、スーパーロコモウティブの実物を見たことがない希ガス。
2018/02/13(火) 20:11:48.11ID:o6Dh5C8X0
フロッガーのラスカルはどうだったんだろうか
2018/02/13(火) 20:24:35.69ID:oyB2ud7p0
そういえばX68000版クレイジークライマーのパッケージには
日本音楽著作権協会の許諾表記があったな
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/5/4/5/8/jartint-img1200x900-1507365931atv2fo6895.jpg
2018/02/13(火) 20:28:51.26ID:oyB2ud7p0
プレステのニチブツアーケードクラシックスにもJASRACマーク有り
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/1/5/7/1/himea1x10x11-img1200x900-1512318064qz6u859619.jpg
2018/02/13(火) 20:50:47.59ID:I71x9gPyd
今度は対戦台だ!
Nintendo Switch用「VS筐体型 対面型アーケードスタンド」発売決定
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1106161.html
2018/02/13(火) 20:57:05.37ID:kVAwUezuM
俺は許可取ってないのはモモコ120%くらいしか思い浮かばなかった。
2018/02/13(火) 21:19:09.53ID:5BjbetWj0
>>765
俺も同じことを書こうと思ってたw
後に事後承諾で解決してファミコン移植だっけ?
詳しい顛末は忘れてしまった。
2018/02/13(火) 22:18:47.45ID:abZM3Htk0
>>764
ロクに斜め入力できねえスティックでこれとか2秒で軸折っちまうわい
2018/02/13(火) 22:55:28.07ID:ajHfn3WL0
恋のホットロックは?
2018/02/13(火) 23:00:04.18ID:XFqM35yi0
そのタイトルのせいでサントラが再販できなくなったんじゃなかった?
2018/02/13(火) 23:05:38.52ID:oyB2ud7p0
>>768
インストカードにちゃんとJASRACマークがあるよ
https://pbs.twimg.com/media/BNhx0KHCIAAh1mZ.jpg:large
2018/02/13(火) 23:14:49.74ID:XFqM35yi0
fc版のギャラクシアンの隠しbgmでナウシカのテーマの再生の仕方をファミマガが公開したらナムコが怒ったとかあったね
2018/02/13(火) 23:44:10.25ID:ajHfn3WL0
>>770
ほんとだ!
2018/02/14(水) 00:12:49.69ID:Ey0X3meQ0
再許諾の申請するのが面倒臭い…ていうか、カネがかかるからってことで再販以降は許諾を取ってないんだろうな>濃いホット
メーカーは異なるが、カプコンのストZEROの隠しモードで『恋しさと せつなさと 心強さと』が入っているのはアーケード版かつCPSU版だけっしょ。
2018/02/14(水) 01:04:39.41ID:cks1JsMS0
CPSU版の時点でアウトだったとか聞いたが
開発スタッフが許諾とか知らずに独断で入れたとか
ボーカル付きでろだ豆に対応して欲しかった
2018/02/14(水) 01:58:23.44ID:NTlpbRCV0
サイドアームのサウンドテストのキラキラ星とか、著作権切れの曲なら問題ないのにね。
X68000版パロディウスだ!のステレオテスト曲のカエルの歌もなかなか良い。
2018/02/14(水) 02:09:14.14ID:NTlpbRCV0
カエルの歌
https://www.youtube.com/watch?v=KnK3rjIuX_I
2018/02/14(水) 02:19:46.70ID:Ey0X3meQ0
>>774
ストZERO開発チーム「無理が通れば道理引っ込む!例の曲データ入りでROM焼いたんで、上層部の説得は任せた>営業
営業「おいいいい〜〜〜!?

みたいな経緯だっけ?
2018/02/14(水) 02:33:54.26ID:hFnedb160
>>771
ファミマガがその技を誌面に載せてクレーム入れて広告も引き上げるような勢いだったが
その技のBGMのナウシカの権利元は徳間書店だったのでナムコは上げた拳を振るに振れず矛を収めたという逸話がw
2018/02/14(水) 04:31:24.00ID:bQtQ6s9R0
↓ウソテク
2018/02/14(水) 06:45:24.45ID:kf2SNgiDa
ストゼロのケースにカスラックシール貼ってあるぞ
なんでカスラックシールなのかとopやマニアの間で騒がれてたらそう言うことだった
781名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8163-g12m)
垢版 |
2018/02/14(水) 07:02:27.85ID:UmlFlNIE0St.V
ピンクの小粒
2018/02/14(水) 07:10:35.66ID:L4/8XObn0St.V
コーラック
2018/02/14(水) 10:18:43.92ID:0ZTVGAja0St.V
角野卓造ジャネーヨ!
2018/02/14(水) 10:28:11.27ID:xwsQ/XPM0St.V
恋のホットロックの開発で一番苦労したのは、全ての曲の許可を得ることだったと、
開発者が語ったのを、なんかの雑誌で読んだことがある。
2018/02/14(水) 11:47:43.71ID:EgcktTqJ0St.V
中止はさすがに草
2018/02/14(水) 11:48:33.63ID:1BaykgGFrSt.V
>>769
タイトル引っかかったのってWECルマンじゃなかったっけ?
2018/02/14(水) 12:02:18.43ID:EgcktTqJ0St.V
コーヒーカップかw
2018/02/15(木) 12:50:13.46ID:BUzMEZImM
サンリツのミュージックインベーダーは確実に心残りとUFOの許可は取ってないだろうな
2018/02/15(木) 12:57:53.68ID:Flk5oK/70
タイトーで曲を当てるゲームがあったじゃん
2018/02/15(木) 15:04:14.16ID:yAy0zBkt0
コナミのドレミファグランプリとサンソフトのイントロドンドンなら知ってるが
2018/02/15(木) 15:19:22.38ID:ky8M8/al0
ドラちゃん(震え)
ttps://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/6929.html
2018/02/15(木) 16:10:21.26ID:MkGfHYUD0
どんどん?
2018/02/15(木) 20:24:26.95ID:VQzia7hc0
>>792
カラオケクイズ・イントロドンドン
https://www.tops-game.jp/upload/save_image/11252037_52933672b7999.jpg
2018/02/15(木) 22:43:34.32ID:Flk5oK/70
https://retrogamegoods.com/gamegoods_item/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%81%E3%81%8D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E2%99%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E5%80%B6%E6%A5%BD
クイズ きらめきスターロード
dsにも移植されていたのか
2018/02/16(金) 02:28:43.51ID:WygzlJDG0
普通のクイズゲームにしてたけどね
2018/02/16(金) 07:23:03.98ID:QfGjzTJw0
雷豆の人って何か変な思想持ってるよね
2018/02/16(金) 23:47:14.13ID:42oq5M1Dd
昔から『アベ政治豆』『愛国豆』などと揶揄されてるよね
2018/02/17(土) 00:09:27.39ID:FPjfq+yZ0
ゴキブリパヨクはどこででも政治の話してんな
2018/02/17(土) 00:15:46.75ID:tATEUiu40
>>797
アメリカの犬の反日売国奴かね
愛好要素はゼロだと思う
2018/02/17(土) 00:26:09.88ID:FPjfq+yZ0
政治の話はリアルでしろよ
バカサヨ
2018/02/17(土) 11:17:16.80ID:NIfvCpGZd
ttp://www.80soverdrive.jp
8ビット、16ビット時代を思わせる
懐かしいドライブゲームが3DSで登場!
2018年3月配信予定です
2018/02/17(土) 11:30:15.84ID:CwOEGogc0
2017年3月配信予定になってるけどまだ出てないんかいww
2018/02/17(土) 12:31:26.27ID:qdwnP4Sk0
ttp://www.rainyfrog.com/ja/game/80s-overdrive
日本語版はレイニーフロッグがリリース予定(HP上では配信日未定)。
>>801の2018年3月が配信予定日なのかな?
2018/02/17(土) 14:29:20.80ID:9ZxIXXRb0
80年代のゲームって今やるとほとんどのゲームは最初の1プレイか数分で飽きるから
1タイトルあたりジュース1本分くらいじゃないとコストパフォーマンスが悪いな
2018/02/17(土) 14:42:34.79ID:4I/aLl730
これは当時のPCゲームに特に言えるけど
だから当時は長持ちするゲームが求められていて
難しいゲームやADV、RPGが流行ったんだよね
2018/02/17(土) 15:09:13.54ID:CwOEGogc0
今のゲームも1タイトル1000円未満じゃないとコストパフォーマンス悪い物ばっかりだけどなw
ゲーム自体はつまらんのにフルプライスで売り、DLCだ実績だって無理矢理引き延ばしてるようなのばかりw
2018/02/17(土) 15:21:35.52ID:LMIqblBX0
>>804
PC8801時代とかカセットで読み込む時間よりも ゲームを始めてから飽きるまでの時間が早かったりしたw
それでも一本5000円くらいの価格だった
雑誌に2〜3ページほど載ってるプログラムを打ち込めば同じものがただって感覚に思えるが
雑誌一冊600円くらいで持ってるPCに対応してるのって1つか2つだったからコスパ悪い
打ち込むのに数時間かかるしw
2018/02/17(土) 15:42:49.87ID:4I/aLl730
>>807
俺はPiOという雑誌に掲載されているマシン語のダンプリストを数日かけて打ち込み
デバッグ作業に数日費やし
やっとゲームが出来るようになるが
飽きるまで数十分という・・・w
2018/02/17(土) 15:44:13.99ID:4I/aLl730
コマンド入力式のADVを初めてプレイした時は感動したよ
なんせこれまでは飽きるまで数分だったのが
ADVはエンディング行くまでプレイ出来るという
画期的なゲームに思えた
2018/02/17(土) 17:22:00.04ID:x4cFwCR8M
何が面白くて草生やしてるんだろ
2018/02/17(土) 19:23:14.99ID:gQyPoo7nd
>>807
しかし打ち込み終わりまでのあのワクワク感を今では体験できない
2018/02/17(土) 19:41:37.60ID:wtU73ceY0
>>811
>しかし打ち込み終わりまでのあのワクワク感

ああ、分かるわぁ。
んでデータレコーダーに記録する前にうっかりRUNしちゃってな・・・orz
2018/02/17(土) 19:55:50.01ID:qdwnP4Sk0
ROAD RUNNERの老害どもめ(褒め言葉
2018/02/17(土) 21:02:45.79ID:BAcZ7iy10
まあ今はエミュレーターがあるからやろうと思えばまたそういうプログラミング遊びはできるぞw
2018/02/17(土) 21:28:50.52ID:LMIqblBX0
>>812
店のPCコーナーのデモ機に毎週 打ち込んでは遊んでるやつがいたな
朝一でFCキーの何番だったかに”new↓"とかセットしてるやついるんだよなw
2018/02/17(土) 22:01:57.20ID:gQyPoo7nd
>>814
ネットがない時代のほうが時間経つのが遅くてのどかだったよな
2018/02/18(日) 07:51:22.89ID:jrdFf2SQ0
>>813
それはこっち
https://i.imgur.com/0CW2uBf.jpg
2018/02/18(日) 08:00:42.92ID:cNGsSKZw0
買い物もネット
調べ物もネット
何でも自宅やスマホで一瞬で片がつくもんな
昔は調べ物があり本屋に走っていって目的の本を探すまで数十分
服を買いに行くが目的の欲しい服がなく
大して欲しくもない服を買って帰ってきたり
そんな感じだったもんな
2018/02/18(日) 09:41:50.46ID:BPPJ2Nl8M
昔西武でcolor文で画面の色を変えるだけでギャラリーが湧いたぜ
2018/02/18(日) 09:58:53.00ID:TTww8JCt0
海外のSwitchのアーケードアーカイブスでデコのダークシールが出るらしいが
MAMEのドライバを流用らしくMAMEと同じく武器使うとBGMの音程がおかしくなるんだとさ

MAME info
バグ
武器を使うとその動作中、BGMのテンポが上がる。かなり前から起きていたが、最近はテンポの上がり方が大きい。
2018/02/18(日) 10:26:59.15ID:6E0qB6530
>>820
アーケードアーカイブスじゃなくJohnny Turbo's Arcadeだし2/15に出てるし
2018/02/18(日) 11:05:02.84ID:GCY6j1sO0
今はライセンス的に問題ないからな
2018/02/18(日) 13:59:33.17ID:G4VtVuIC0
デコの権利なんてどのゲームがどこの国の誰が権利を持ってるか全然わかんねーもんな
実質0カロリー
2018/02/18(日) 14:14:17.16ID:95HKS48m0
スーーパーリアル麻雀シリーズが好きだったな
他の麻雀は 牌交換とか相手の手牌を透視とか 麻雀のルールがおかしくて面白くなかった

CPUの将棋の難易度って 普通にアルゴリズムが強くなる なのに
麻雀の難易度って 相手の配牌(特にドラ多め)、ツモが良くなるんだよなw
2018/02/18(日) 14:46:59.41ID:G4VtVuIC0
そりゃセタよ
2018/02/18(日) 16:01:10.80ID:K4EtCjv60
脱衣2人麻雀はリアルなのだろうか?
2018/02/18(日) 18:57:16.36ID:IC1V/Y3RM
>>823
主な所はG-modeが持ってるでしょ。

https://gmodecorp.com/dataeast/
2018/02/18(日) 19:17:23.47ID:czjec08X0
実質20カロリーじゃしょうがないわねぇ
2018/02/18(日) 19:52:17.59ID:YDWnyaLl0
スーパーリアル麻雀のどれだったかを最近やってみたけど、一番簡単にしても最初の相手が
早いうちに役満ガンガンあがってくるし、自分が親の時に一打目のステハイをいきなりロンされる
何とかっていう役満を数回あがられて馬鹿らしくなってやめた
金出してこれを何度も食らったら発狂するんじゃないかと思うけど、数万くらい使えばクリアできたんだろうか
2018/02/18(日) 19:56:47.65ID:M8ptFbwd0
一番簡単にしても役満連発は多分PIIだろうなぁ
リーチをかけずに3900以下でちまちま上がり続ければクリアできるよ
2018/02/18(日) 20:21:57.10ID:K4EtCjv60
http://www.srmj.com/lp/

30周年か
声優のどれだけが現役なんだろうか
2018/02/21(水) 19:21:35.04ID:DseevMKA0
「アーケードアーカイブス 妖獣伝」,PS4とSwitchで2月22日に配信開始
http://www.4gamer.net/games/085/G008540/20180221037/
2018/02/22(木) 18:25:24.19ID:4TIGL9PX0
ゲーセンを一世風靡した名作「スーパーリアル麻雀」の最新作アイドル麻雀を作りたい
ttps://camp-fire.jp/projects/view/9612
このプロジェクトでは、シリーズの最新作「スーパーリアル麻雀P8」を麻雀ゲームアプリとしてリリースします。

新たなSRM美少女アイドルを4人以上登場させ、セクシーアイドルユニットとして生まれさせます。

世の中の情勢から脱衣麻雀はどうかとも思いますので、今風のキャラクターを新たに描き起こして健全な(!)セクシーアイドル麻雀として生まれ変わらせようと思います。

プラットフォームはスマートフォン、PCブラウザ(ブラウザアプリ)対応としてリリースします。
2018/02/22(木) 18:39:56.13ID:ICQbp2kS0
アーケードかPCエロゲーなら出資したけどソシャゲじゃいらねぇわ
2018/02/22(木) 19:29:02.93ID:ANqAL47r0
正直PIV以降徐々におかしな方向へ行ってると思ってたし、この期に及んで脱衣ですらないなら全く興味無し
2018/02/22(木) 19:32:08.44ID:DcOTDnnu0
脱衣無い時点で論外だけど更に麻雀自体がオワコンだし
2018/02/22(木) 20:05:29.44ID:FI5fEuUg0
P5の絵が好き。P7は微妙なキャラデザだった。
2018/02/23(金) 07:12:34.91ID:YxcKvQ9K0
>>837
キャラクターデザは最初(II)から代わってないんだぜ
2018/02/23(金) 08:17:38.73ID:aZl2clqiM
なぜデザインだけ略したん?
キャラデザで良いやん
2018/02/23(金) 09:15:56.46ID:bJ0ejJP50
(・∀・)イン!!
2018/02/23(金) 11:39:38.80ID:eceP/LZsd
DOS/V POWER REPORT 2018年4月号

内容紹介
【特集】(全90ページ)
コンシューマ機、パソコン、アーケード
レトロゲーム、進化中。

■ワンコインの芸術、アーケードゲーム文化を追う
■自宅にオレ専用ゲーセンを作った男
■買おうぜ! アーケード基板

■全国レトロゲームスポット
関東編
愛知・関西編
■21世紀だからできた! 駄菓子屋ゲームが集結する聖地
■ザ・レトロモダン、ピンボールを遊ぶ
■ライトに、ディープに、ゲームバーで夜はふけて
■レトロゲームミュージックの最新形
2018/02/23(金) 16:15:57.75ID:ErrCyHbT0
もう、廃刊寸前のような、変な企画やってぺージ数も減って薄い雑誌に・・・・。
2018/02/23(金) 20:30:57.45ID:7uvaVGbb0
3月号からおかしくなってってのネタじゃなかったのかw
表紙画像も見たけどコラだと思ってたw
2018/02/23(金) 20:50:11.49ID:EemJIyaLM
PCが売れない状態なんだし、廃刊にならないだけマシなんじゃないかと。
週アスが電子版だけになったのと同じく、今までの記事のまま
書店に置いても買わないだろうし。
mono マガあたりで、タブレットとかPCの特集すれば
それで十分な気がする。

いまだに雑誌買う層なら、レトロゲーでも特集しておけば、
ある程度は売れるでしょみたいな感じなのかも。
2018/02/23(金) 20:55:03.37ID:gkABttYaM
スーパーアスキーとか廃刊になったのが悔やまれるわ
2018/02/23(金) 20:56:26.39ID:481DtHtS0
今はPCでWebを閲覧してる人は全体の10パーセントくらいだというからな
インターネットやるにはPC買わなくても十分できちゃう時代だからそりゃ売上も落ちる
2018/02/23(金) 23:01:44.07ID:1OBOTHcQ0
多くを望まなければ「(iPhoneを含む)スマホでおk」な時代ですしおすし。

A「ラズパイで何かやろうず!」
B「コアユニットはスマホでおk」
A「自作PCとは一体…」
2018/02/24(土) 00:53:38.35ID:NWktTn0K0
雑誌
¥ 1,380

記事には非常に興味があるが
ちょいと高いな
2018/02/24(土) 10:26:01.73ID:gceMWGlea
月刊誌とかで1000円超えると一気に購買意欲失せるよなあ
2018/02/24(土) 10:28:36.82ID:AKIPOylK0
内容次第でない?
2018/02/24(土) 10:36:15.78ID:NWktTn0K0
コナミが大昔に雑誌を創刊させた覚えがある
Nanda?
だっけ?
2018/02/24(土) 10:42:41.29ID:AKIPOylK0
そんなんあったねw
なつかしいw
2018/02/24(土) 11:10:21.20ID:arQdWBNQM
DOS/Vマガジン、DOS/Vパワーレポート、スーパーアスキー、PC WAVEとかあったな
2018/02/24(土) 11:32:07.63ID:yVf+2Dpw0
DVDが付属しなくなった。
2018/02/24(土) 11:36:34.79ID:yVf+2Dpw0
往年の名機「X68000 XVI」のプラモデルケースが発売、ラズパイを搭載可能
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1107954.html
ラズパイ用だから凄く小さい
2018/02/24(土) 11:51:21.17ID:ICHv2jxC0
>>851
あの頃のコナミは雑誌の他にもOVAも作ってたりでファミコンブームで儲けた金で他業種にも手を出してたな
スポーツ事業とかカジノもやってるからこの流れは今も続いてるかw
2018/02/24(土) 13:35:26.90ID:p32slK+60
撮影は今月上旬だったみたいね
ttps://twitter.com/Madoka___/status/961171794395713536
サブ垢の方見ると入稿一昨日ってそんな早くできるもんなんだ・・・
紙媒体も捨てたもんじゃないな
2018/02/24(土) 21:03:26.60ID:arQdWBNQM
コナミは90年代にTMNTのゲームとか作ってた頃がピークだな
2018/02/24(土) 22:32:13.98ID:NeWhrMfA0
1本も格闘ゲーの波に乗ることが出来なかったからな
お好きな人はいるんだろうけど
2018/02/24(土) 22:50:06.99ID:lk09lgXZ0
タオ体道「呼んだ?」
2018/02/24(土) 23:23:25.25ID:AKIPOylK0
イーアルカンフー「呼んでないぞ」
2018/02/25(日) 02:27:48.20ID:ejJqPkRZ0
>>858
どう考えても音ゲーブーム時だろ
2018/02/25(日) 08:05:34.91ID:8xJbsjjO0
イーアルカンフーはパターンを作ればほぼノーダメージで
カンストまで行けるよな。
2018/02/25(日) 11:30:33.95ID:TEP6OPaZM
>>862
弐寺やDDR、指とかSDVXとか一通りやったけど、
音ゲーにのらなかった層ならグラ2から極パロくらいの
90年代前半までが良かったと思う。
KONMAIに限らず各社で新アイデア出しまくりで。

音ゲーも徐々に版権曲からオリジナル中心に
なってきたあたりで、ピークは過ぎる気がするけど。
出て最初の3作くらいまでは、そこそこおもしろいけど。
2018/02/25(日) 11:58:22.80ID:BmUj4jdd0
小波はファイナルファイトタイプも対戦格闘もカプコンをパクった他のメーカーのものと比べてもちょっとアレな感じだったな
変な亀のアクションゲームから始まった4人同時プレイものなんて日本で誰がやるんだよって感じだった
2018/02/25(日) 13:24:11.68ID:qa1XZo17a
あの類いのコナミ4Pモノは海外市場メインだし
2018/02/25(日) 14:11:51.67ID:XYm33s5Q0
天牙連拳
2018/02/25(日) 19:43:44.67ID:Ni91aNg50
グラディウス2や沙羅曼蛇の頃は客からの人気は高かっただろうけど
プレイ時間が長すぎてゲーセン経営者からは嫌われていただろうな
2018/02/25(日) 20:04:20.88ID:w9PmC/1X0
でも沙羅のインカムは凄かったときくが

出てから半年以上たってゲーセンでプレイすると誰も遊んでなく
4面のボスが攻撃してくるから困った
2018/02/25(日) 20:15:51.79ID:NUREimsh0
1コイン目は捨てプレイでボス奥のハッチを破壊するのが1000万点プレイヤーのルーティン。
2018/02/25(日) 21:25:30.87ID:fzXhBrBd0
バグも盛りだくさんだったね
フォースフィールドは1個目しか意味がないとか
ミサイル当てると岩石やドラゴンの当たり判定が消えるとか
4面のかぶりつきとか
2018/02/25(日) 21:33:31.65ID:w9PmC/1X0
リアルタイムで見た時のグラは凄いと思った(特に最終面)
今の液晶で1面スタートを見ると

こんなもんだっけ?って感想になる
2018/02/25(日) 21:36:38.97ID:BH1CvMEB0
俺、グラディウスも沙羅曼蛇もMSX版が初体験だったから、
ゲーセンでオリジナルを見たとき目眩おきたよ。あまりの美しさに。
2018/02/27(火) 14:31:58.19ID:YQwuJSz70
あなたの心のほうがお美しいですよ
もちろんお顔もお美しいことでしょう
2018/02/27(火) 19:08:09.49ID:1npB1EIo0
月末だからもうすぐ0.195か。2月は終わるの早いな〜
2018/02/28(水) 04:29:00.37ID:hVjDAHl/0
今夜が楽しみだわ
2018/02/28(水) 06:04:21.84ID:BgtiLbCc0
ARCADE32/64 v0.195
2018/02/28(水) 06:22:25.32ID:BgtiLbCc0
ttp://mamedev.org/releases/whatsnew_0195.txt
2018/02/28(水) 08:01:57.51ID:U7+WCk+t0
おー今日は早いな
いただきましたー
2018/02/28(水) 15:16:29.02ID:xVNY8w0y0
今回もCHDの更新は無し?
2018/02/28(水) 18:22:16.96ID:hVjDAHl/0
早朝に出勤したすぐ後に来るとか今回早杉www
2018/02/28(水) 20:59:57.24ID:ZgUs2eP/0
羅媚斗の国内版とか来てるのな
2018/02/28(水) 21:16:19.56ID:Bps7KGk30
テクノドライブのサウンドテスト聴こうと思ったら、時間制限が。
久々にM1にセルフ書き足ししようかな?
2018/02/28(水) 21:21:23.73ID:ZgUs2eP/0
>>883
ナムコやコナミのサウンドテストは時間制限ロックかけてるのが多かったな
こういうのはチートでオフにできる
2018/02/28(水) 21:38:04.03ID:meYtHhYA0
PC向け「アケアカNEOGEO」シリーズに10タイトルを追加。「KOF'95」「サムライスピリッツ」「餓狼伝説2」「月華の剣士」などのDL販売を開始
http://www.4gamer.net/games/409/G040963/20180228124/
2018/03/01(木) 07:08:17.26ID:m2SzFk5r0
>>883
hoot使えばいい
2018/03/02(金) 21:38:37.72ID:82X4EsXj0
アケアカNEOGEO 100万ダウンロード感謝祭
http://live.nic;ovideo.jp/watch/lv311034887
「NEOGEO開発秘話!開発者トークショー!」、「ピアニスト にとまいこさんによるNEOGEOの名曲ピアノ演奏!」、「爆笑!ゲーム芸人フジタNEOGEOお笑いショー!」や、SNK伊藤さんからは今後のラインアップの発表もあります!
裏話あり、感動あり、爆笑あり、新情報ありの特別放送です。
2018/03/02(金) 21:39:23.67ID:82X4EsXj0
>>887
2018/03/03(土) 開場:16:57 開演:17:00
2018/03/03(土) 00:11:52.20ID:ALnDLfb50
アーケードアーカイブス買ってるやつって結構いそうだな
MAMEでやればいいじゃんって言ったら死ねって言われそうだ
2018/03/03(土) 00:36:00.34ID:fQVmKhSa0
アケアカNEOGEO買うぐらいだったらMAMEでやった方がいい
2018/03/03(土) 01:21:13.72ID:B1vElLfF0
チートもできない、MODもツカエナイ、デメリットばかりでつね。
強いてメリットを挙げればゲーム機純正コントローラと正規サポートが受けられる程度か。

あと遅延問題も無視できるレベル。だと思う。
1フレームを感じられないオサーンになってしまってんでラグっても気がつかない…。
2018/03/03(土) 02:34:04.99ID:F8eOpWpF0
>>891
まあ公式のものだから、例えば雑誌とかWeb関連の何らかの記事紹介する場合
画像や動画使用の場合は入手も容易で権利関係をクリアしやすいというのはあるなw
2018/03/03(土) 04:37:24.24ID:rZuZAsEK00303
比べる事自体が烏滸がましいのですよ…
2018/03/03(土) 05:14:20.66ID:x0gyyUVi00303
ShouTime=エリックだったのか。
東京在住で日本の事情に詳しくてMAME開発者ともつながりあるってことでそんな気はしてたけど。
2018/03/03(土) 06:47:09.95ID:4q7ZLIioa0303
誰やねんエリックて
2018/03/03(土) 07:43:56.21ID:fQVmKhSa00303
EXA基板作ってる人
2018/03/03(土) 07:44:11.66ID:Zv6rZ0iEd0303
DOS/V POOR REPORT 4月号
薄くてペラペラのくせに、全体の半分以上をレトロゲーム特集が占めていた
自作PC雑誌だと思って買った人は、激怒してるだろう
2018/03/03(土) 07:46:36.42ID:Zv6rZ0iEd0303
>>895
『ブリザードブレス!』
『エーギルヘプリング!』
2018/03/03(土) 11:50:28.45ID:ctJDKMgI00303
ニュースJAPANのイメージしかない
2018/03/03(土) 19:50:53.80ID:x0gyyUVi00303
ミカドの店長の話にもたまにでてくるなエリック
基板いっぱい持ってる変なアメリカ人
2018/03/03(土) 20:56:53.91ID:aQmspEqA00303
たまに出てくるもなにも店長=エリックなんだが
2018/03/03(土) 21:03:09.55ID:ulMwyr/JM0303
エリックといえばE・H・エリック
岡田真澄のアニキ
2018/03/04(日) 05:48:24.94ID:I5OAWWIB0
0.195・・・
ウルフファング・・・;;
2018/03/04(日) 05:53:22.01ID:bq7b6GIj0
あ〜あ画面化けしちゃってるなw
まあこの手の不具合は次回ですぐ直るでしょ

今回タイトーエンソニックドライバの更新でDSPエフェクトに対応とあるが
これでF3関連のサウンドは大分改善されたのか?
2018/03/04(日) 09:19:22.01ID:+eFE4Z9Ea
ロム浮きのエミュレートすげえなwwwwww。。。。。。
rohga.cpp全部でアウトやな
2018/03/04(日) 11:07:54.07ID:zfMmLYfVM
>>903 - >>905
時間なくて確認してないけど、

rohga.cpp : Fix gfxdecode instead garbage (#3282)
@cam900 committed with galibert 3 days ago

Gitのソースはもう修正済みと思う。
2018/03/04(日) 12:08:19.46ID:1DStRRNU0
環境を作るだけで結構手間なんだけどGUI付きで誰もが本当に簡単に好きなように本体build出来るようにならないのかな
2018/03/04(日) 12:42:23.94ID:3mt+fWiu0
仮面ライダーbuild
2018/03/04(日) 12:44:45.75ID:Y60qVpvp0
>>907
電豆使え
2018/03/04(日) 12:51:28.32ID:03YdCmoX0
公式の簡易GUIだけでも環境設定めちゃくちゃ楽じゃないか?
2018/03/04(日) 17:37:37.37ID:I5OAWWIB0
0.195・・・
グラ、沙羅・・・^^
2018/03/04(日) 19:50:15.36ID:bq7b6GIj0
今チェックしたけどどこか問題ある?
グラ3のOPデモの絵が切り替わらないのはあるけど
2018/03/04(日) 20:11:33.93ID:I5OAWWIB0
いや デチューンやヴァー問題が改善しつつあるように
聞こえるんだけど気のせいかな?
2018/03/04(日) 20:47:12.68ID:bq7b6GIj0
>>913
沙羅曼蛇のヴァーは1年くらい前に改善されたよ
グラディウスの方も改良が入ったと聞いたけどこちらはよくわからん
今回F3のDSPに修正入ったから最近は音源周りの改良が活発なんかな?
2018/03/05(月) 00:42:20.36ID:bOt4NfoNa
よっしゃMSM5232とZOOMの改良もたのむぜ
2018/03/05(月) 01:37:42.51ID:+1GVG1co0
XEXEXのDSPもなんとかしてほしいな
2018/03/05(月) 02:22:19.04ID:eujYUWvW0
そういやコナミGX基板の半透明処理とか、未だに再現されていないんだな。
2018/03/05(月) 07:39:03.30ID:bmBrrWfE0
ARCADE0.195でグラディウス動かしたけど、BGMが何かチープな感じがする。ファミコンぽいっていうか…
2018/03/05(月) 08:14:33.89ID:DzdhS5Iw0
レイクライシスとレイストームの音もなんとかしてほしい
2018/03/05(月) 08:51:19.42ID:lVO3hv2v0
Gダライアスもな
2018/03/05(月) 10:48:45.90ID:+1GVG1co0
G-NETとFXはDSP以前に圧縮音源の展開間違ってるのか低音がなくなってすんごい軽い音になってるんだよな
2018/03/08(木) 12:34:20.81ID:VXZgIAakM
まだ動くのは先だろうけど更新しまくりだねぇ@Haze氏

XaviX - new machines marked as NOT WORKING (#3275)
Let's! TV Play Classic - Namco Nostalgia 2 [Sean Riddle, Peter Wilhelmsen]

XaviX - new machines marked as NOT WORKING (#3300)
Let's! TV Play Classic - Taito Nostalgia 2 [Sean Riddle, Mr. Do]

XaviX - new machines marked as NOT WORKING (#3307)
Let's! TV Play Classic - Namco Nostalgia 1 [Sean Riddle, Mr. Do]
2018/03/08(木) 13:27:10.29ID:HsAsIWgna
レップレ一気に来たな
2018/03/08(木) 16:59:24.09ID:V8k8MLtC0
レップレと略されるほど知名度があったとは
2018/03/08(木) 17:16:50.74ID:7KkSeBkP0
ツTVイCLASSIC
2018/03/09(金) 01:43:33.30ID:4yB/T37t0
このシリーズはこれだけで終わったのが残念だな
ベラボーマンとか予定はあったんだっけ?
2018/03/09(金) 07:53:21.67ID:iDEVxMVoM
v0.195から続いてた更新の結果の大きな一歩キター
グラフィックやサウンドには問題ありのままだけど。

new working game
----------------
Virtua Fighter 2 [Angelo Salese, R. Belmont, Olivier Galibert, ElSemi]
@angelosa committed about 6 hours ago
2018/03/09(金) 08:00:07.95ID:iDEVxMVoM
>>926
ドルアーガとベラボーマンで出す予定って話はあったけど発売中止。
まぁ、結果的に1,2が思うほど売れなかったんでしょ。
2018/03/09(金) 09:18:17.91ID:4yB/T37t0
奇々怪界は使用キャラを地獄めぐりの坊主にできたりとか
ちょっとしたオマケモードが付いてたのは覚えてる
2018/03/09(金) 12:28:51.50ID:X0vitDKCd
可愛い小夜ちゃんを坊主にチェンジして、誰が得をするんだよ・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-YRDT)
垢版 |
2018/03/09(金) 13:07:58.40ID:NfizQzkqM
>>930
スキンヘッドの児童が好きな層
2018/03/09(金) 20:11:37.05ID:H7NpaCmGM
なんだ俺のことか
2018/03/09(金) 21:40:25.96ID:UpZJjNRE0
カセットビジョンのD777Cがデキャップされてるね
年内には動くようになるかな?
2018/03/10(土) 07:22:48.13ID:wYptfbQs0
カセットビジョンともなるともうMAMEはほぼ関係無いなw
ギャラクシアンだけはナムコから許諾を得てたが他は無許可か?
きこりの与作は新日本企画に許諾は得てた?
2018/03/10(土) 09:40:20.35ID:oWIvx6Ii0
カセットビジョンまぢか
一番地味に待ってた

あれの
バトルベーダーとギャラクシアンは
面白いんだよ
2018/03/10(土) 10:22:05.39ID:D0v4aJa0a
その辺が動いてうれしいのは50代エミュじいさんだけだろ
2018/03/10(土) 10:25:27.07ID:CCNMTa6h0
カセットビジョンってカートリッジ内にプログラム込みのCPU入ってるタイプだっけか
てことはデキャップしても対応できるのは1タイトルだけ?
2018/03/10(土) 10:42:38.76ID:ATw0GcfcM
テレビに繋ぐ奴は買えなかったからグリップレンドとかいう奴で我慢してたわ
2018/03/10(土) 10:51:00.83ID:pivuZfME0
>>937
たしかそれ
だからゲーム毎だね
モナコGPも再対応して欲しいなぁ
2018/03/10(土) 12:17:26.71ID:Pmch50INd
>>937
アンパンマンみたいなゲーム機だな
2018/03/10(土) 15:32:55.11ID:pivuZfME0
Retrofire(Build 245-2: 2018-3-10)
Build 245-2: 0.195のデータに更新。
2018/03/10(土) 17:27:48.18ID:eaUE6KG30
ドラゴンバスター100だけ出来ればソレデいい
2018/03/10(土) 18:57:47.35ID:ig565qp70
黄金の城でアマゾネス操作できるやつはやりたい
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ad-nK4O)
垢版 |
2018/03/10(土) 19:55:55.01ID:kUdD66Ad0
>>938
どんなんかとググってみた。
小学生時代、校庭が雨で遊べない時に教室内で遊べるゲームを作ろうと、
エレメカにあったベルトスクロールで車がコース分岐を選択しつつ行き止まりにならないようにゴールを目指すヤツを自作したことがある。
コースは紙をメビウスの輪状に繋いで描き、二つ折りしたボール紙の片面に窓を開けて挟む。自車はスーパーカー消しゴム。
分岐を覚えちゃうと一発でゴールするので、すぐ飽きてしまったが。
2018/03/10(土) 20:39:32.60ID:eaUE6KG30
自作でどうやって背景を動かすの?


裏側から磁石を当てて落ちないように進むゲームもあったような
2018/03/10(土) 22:59:08.10ID:kUdD66Ad0
自分で紙を引っ張るか、友達に引いて貰うかだね。
即興で作ったから、そんなもんだ。

スマートボールもどきもあったような。
2018/03/15(木) 02:35:46.84ID:g4NjHz9y0
xavixてカセットビジョンのようにカセット内にCPUが入ってるタイプだったんだな
2018/03/15(木) 06:28:42.46ID:qBoNEQap0
xavix portの方かな?確かに電源周りとスイッチしかないな
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:XaviX-XaviXPORT-Motherboard.jpg
2018/03/15(木) 07:41:22.96ID:rkDAyHjAM
ラズパイにゲームを同梱して売ってたみたいなものでしょ。
電源、コントローラー、画面を用意すれば遊べますよと。
コントローラー部まで同梱したのがレッツTVプレイシリーズで。
2018/03/16(金) 00:20:20.66ID:qLY/Mj6G0
ゲーム名を日本名に変更するにはディップスイッチかゲーム名コンフィグで変更するのだけど、
コナミのヘンリーエクスプローラーズはゲーム名コンフィグでSCSI-IDが出る。
どうしたら日本名が出せるのか。
2018/03/16(金) 01:19:09.86ID:79kJKkqfM
>>950
ヘンリーエクスプローラーズの基板のロムとHDDを
ダンプすれば日本語になるんでない?
2018/03/16(金) 01:58:09.23ID:qI8nu4F60
ロムセン大体使い方わかって面白くなってきた
ロムフォルダ追加したら完了するのに14時間くらいかかってワロタ…(´・ω:;.:....
2018/03/16(金) 07:01:44.58ID:DFT36Hx7a
クソスペPC使ってるなあ
2018/03/16(金) 09:12:33.11ID:qI8nu4F60
クソスペPC使ってるよ〜
2018/03/16(金) 09:51:56.17ID:Ax+V+TZ10
RomCenterは何やっても遅くね
Clrmameproばっかつこてる
2018/03/16(金) 09:56:45.61ID:qI8nu4F60
あ、ロム関連の話題は禁止だったか
すまぬ
2018/03/17(土) 20:27:18.62ID:FMnnX9qS0
ロムセンって未だにDelphiなのかな?
現行mameじゃ厳しいだろうね。
2018/03/18(日) 05:11:46.62ID:ByM+KU8h0
いまだにロムセンとか使ってる情弱さんが居ると聞いてwww
大容量HDDが安いからコンプトレントで放置しといた方が楽なのにねぇwww
2018/03/18(日) 09:11:36.89ID:byLudg0V0
馬鹿が草生やしてる
2018/03/18(日) 10:09:09.91ID:Z6IYtkly0
マウント取りたいお年頃なんだろw
週末の風物詩だよ
週明けあたりから春休みだし、平日も毎日現れるから覚悟しておくようにw
2018/03/18(日) 10:36:23.90ID:u5Rrp4UW0
馬鹿にしてるのに直後に草生やす馬鹿
2018/03/18(日) 12:48:00.88ID:Z6IYtkly0
馬鹿に馬鹿にされるって本当に光栄
2018/03/18(日) 12:56:03.33ID:u5Rrp4UW0
そこは草生して書けよ。つまんないやつだな
2018/03/18(日) 18:01:08.53ID:Z6IYtkly0
そこは草生して書けよ。つまんないやつだな
2018/03/20(火) 09:12:49.85ID:HXVGuepj0
そこは草生して書けよ。つまんないやつだなwww
2018/03/20(火) 09:58:55.96ID:Ahk8hBlK0
>>958
こういう人は膨大な数の基盤をどう保管してるのか気になる
2018/03/20(火) 10:39:14.31ID:lFYvOnqv0
そこは草生やさなくていいよ。つまんないやつだなwww
2018/03/21(水) 11:04:52.94ID:R6e4LL9W0
ときメモ教えてYour Heartやりたい
がんばって対応させてくれ
2018/03/21(水) 13:57:57.70ID:3eVnkHO4r
センサーどうするんだ
市販の血圧計とUSB接続とか?
2018/03/21(水) 14:16:54.84ID:tRUFqY1F0
シールどうすんの?w
2018/03/21(水) 14:27:45.89ID:zl/5gaDJ0
>>968
Windows95版で我慢し時
2018/03/21(水) 16:15:38.16ID:Ri9v2g8W0
あのセンサー急に数値が上がって理不尽を覚えたなあ
2018/03/23(金) 08:48:29.22ID:tI0YcdCX0
2018/03/23(金) 開演:20:00
【ファミ通】アーケードアーカイブスを遊ぼう!【クラシックゲーム】
http://live.nic;ovideo.jp/watch/lv311790041
ハムスターのブランド“アーケードアーカイブス”のゲームを遊ぶコーナー。新作タイトルの発表もあるかも!?
2018/03/24(土) 01:35:00.97ID:bE77whlg0
来週のリリース前に色々来た。

ドリキャス、NAOMIでDRC有効化
Dreamcast and derivatives: enable drc by default, docs updates
@p1pkin committed about 20 hours ago

Model2CのTGPx4の対応開始
tgpx4: misc fixing (floating point conversions, broken REP opcode,
support for rascot2 MOV2 int->ext opcode) (nw)
@angelosa committed 1 day ago

Model1,Model2,System32のネットワークの改善
M1COMM, M2COMM, S32COMM: Updates to simulation (#3369)
@SailorSat committed with rb6502 2 days ago
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 23:20:00.06
MAME v0.196
2018/03/27(火) 23:50:57.71ID:fCw+p/Lrr
>>975
お知らせ産休
2018/03/28(水) 03:26:40.93ID:CsacD2w20
Raine v0.64.15
まだ出てたんだこれ
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 07:19:22.89
レイン使いにくい
2018/03/28(水) 09:47:09.61ID:IQ3oel5RM
Raine昔よく遊んだわダライアス外伝とかNEOGEOとかMAMEなんかより使いやすかった
2018/03/28(水) 10:42:35.49ID:CjvZhXON0
来たな
2018/03/28(水) 10:55:26.91ID:9aOW+yS6M
MAME v0.196

http://www.mamedev.org/?p=455
2018/03/28(水) 14:50:11.86ID:lPk8VJbK0
地獄めぐりで死ぬとフリーズするバグがやっと治ったのか
嬉しい
2018/03/28(水) 15:00:13.49ID:gyODsxTK0
みんな基板はどう保管してるの?
箱か何かに入れてる?
2018/03/28(水) 15:25:30.20ID:i3gX70KM0
基板はデータ化してHDDに入ってるよ
2018/03/28(水) 15:47:51.98ID:I3aWtmbl0
今月もプレジャートレントでコンプ安定です
2018/03/28(水) 15:59:44.43ID:nOmNuYpI0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです
これまではアケ板にありましたがこの度ソフトウェア板へ移転となりました
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です
2018/03/28(水) 18:19:15.39ID:CsacD2w20
次スレ立てときました
スレ番も修正で本スレの0.129を実質0.140とみなし次は0.141となります

アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.141
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1522228307/
2018/03/28(水) 18:53:54.62ID:CsacD2w20
ウルフファングの不具合直ってたよかった
2018/03/28(水) 19:03:46.27ID:VuD8KqWr0
ポンキッキーズ、45年の歴史の幕を閉じる
2018/03/28(水) 20:54:32.06ID:NTKlkm9p0
>>983
そこらへんは全部ネットの向こうの人に任せてあるよ
2018/03/31(土) 08:23:39.74ID:/NPZWl1l0
うんこ
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:27:36.88
MAME v0.196
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:27:44.31
MAME v0.19
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:27:49.14
6
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:27:58.76
MAME v0.196
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:28:08.39
MAME v0.19

994 自分:名無しさん
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:28:15.06
MAME v0.19

994 自分:名さん
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:28:19.05
無し
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:28:28.17
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:28:32.85
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 150日 10時間 30分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況