・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能
・他いろいろ…ヘルプ参照のこと
■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html
■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
http://www1.axfc.net/u/3180233
公式最新版のLeeyes本体のフォルダに上記ファイルをコピー
(詳細は同梱のReadMe参照)
■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1441727626/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380789215/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/10/28(土) 01:54:24.52ID:+tGZq8QA0
2020/05/30(土) 19:00:21.33ID:8RH44bRJ0
>>895
うん。Reunionの一部でもある、WinUIというUIライブラリはあてにしてる。MFCというかWin32からでも利用しやすくなるらしいので
MFCに関しては一通りいけるようになった感じ。C++もほぼ初心者レベルだからな。
先週はサムネイルキャッシュのためにsqlite3のAPIの使い方を勉強してた
だが、ちょっとずつやってるが最近すげぇやる気がない...
うん。Reunionの一部でもある、WinUIというUIライブラリはあてにしてる。MFCというかWin32からでも利用しやすくなるらしいので
MFCに関しては一通りいけるようになった感じ。C++もほぼ初心者レベルだからな。
先週はサムネイルキャッシュのためにsqlite3のAPIの使い方を勉強してた
だが、ちょっとずつやってるが最近すげぇやる気がない...
2020/05/30(土) 19:26:57.34ID:8RH44bRJ0
https://imgur.com/a/2EgV6ih
とりあえず、実験最低限は終わってる。
画像の反転、回転、ストレッチ、補間とDirect2Dで実装はしてある
それで満足しちゃってやる気がww
後、マルチスレッド化も一部してあってメドは立って、とりあえず、ファイル一覧周りのサムネイル表示を
やろうと、まずはデータベースからということでsqlite3をC++でいじってた
とりあえず、実験最低限は終わってる。
画像の反転、回転、ストレッチ、補間とDirect2Dで実装はしてある
それで満足しちゃってやる気がww
後、マルチスレッド化も一部してあってメドは立って、とりあえず、ファイル一覧周りのサムネイル表示を
やろうと、まずはデータベースからということでsqlite3をC++でいじってた
2020/05/30(土) 22:39:02.97ID:rbSL8rLz0
>>897
すごいね。自分は簡単なデスクトップアプリC#で作ろうとしたけどめんどくさすぎて挫折。
C++とか無理。
本職のプログラマさん?
C++って画像の回転とかのAPIないから自分で実装してるの?
ゲームとかで使われるDXライブラリって奴は使えんのかな。
すごいね。自分は簡単なデスクトップアプリC#で作ろうとしたけどめんどくさすぎて挫折。
C++とか無理。
本職のプログラマさん?
C++って画像の回転とかのAPIないから自分で実装してるの?
ゲームとかで使われるDXライブラリって奴は使えんのかな。
2020/05/30(土) 22:46:28.28ID:rbSL8rLz0
あと聞いてみたいんだけどLeeyesはDelphiが使いやすいからあれだけ機能充実できたところあるんじゃないかと思ってるんだけど、
C++とMFCでLeeyesの全ての機能実装できそう?
C++とMFCでLeeyesの全ての機能実装できそう?
2020/05/30(土) 23:22:44.78ID:8RH44bRJ0
うん。プログラマだね。
今はなんでも用意されてるから、画像の反転、回転、拡大縮小とかDirect2Dに用意されてるから
ノーコーディング。https://imgur.com/a/4WPLXvJ
核となる部分は行列セットするこれだけ。
だから、>>872にも書いたけど、機能削れば割と簡単にいけるんじゃないかと。
>>C++とMFCでLeeyesの全ての機能実装できそう?
いや、これは実装できると思うけど俺がどうみても飽きるw
今はなんでも用意されてるから、画像の反転、回転、拡大縮小とかDirect2Dに用意されてるから
ノーコーディング。https://imgur.com/a/4WPLXvJ
核となる部分は行列セットするこれだけ。
だから、>>872にも書いたけど、機能削れば割と簡単にいけるんじゃないかと。
>>C++とMFCでLeeyesの全ての機能実装できそう?
いや、これは実装できると思うけど俺がどうみても飽きるw
2020/05/30(土) 23:34:56.13ID:8RH44bRJ0
>>899
Windowsにしろ全く知識ない人はDelphiの方が楽だろうけど、俺レベルなら慣れればC++/MFCでもいけそう
Windowsにしろ全く知識ない人はDelphiの方が楽だろうけど、俺レベルなら慣れればC++/MFCでもいけそう
2020/05/31(日) 00:29:31.36ID:/Wdt1dyV0
エクスプローラ型のサムネイル表示で
圧縮ファイルにも対応したビューアってありそうでほとんどないよね
そのうち公開してくれるのを期待
圧縮ファイルにも対応したビューアってありそうでほとんどないよね
そのうち公開してくれるのを期待
2020/05/31(日) 01:16:19.00ID:6m99VQYs0
ワクテカ
2020/05/31(日) 19:42:52.92ID:bhkB5lN50
>>902
多分知らないと思うから一応、SteelViewerってViXとかLinar、leeyesの系統のビューアがあってその両方を満たしてるよ
完成度はまだまだだしシェアだけど、フリーのやつもあってゆっくり更新もされてる
まあこの手のソフトは機能が充実してないと常用には耐えないけど…
多分知らないと思うから一応、SteelViewerってViXとかLinar、leeyesの系統のビューアがあってその両方を満たしてるよ
完成度はまだまだだしシェアだけど、フリーのやつもあってゆっくり更新もされてる
まあこの手のソフトは機能が充実してないと常用には耐えないけど…
2020/06/01(月) 10:23:56.38ID:NCQ43Afa0
何やら所々宇宙後語が混じってるのかよくわからんが、さてはスゴイことしようとしてるな!?
906605
2020/06/06(土) 14:24:10.76ID:uxYm5l0u0907605
2020/06/06(土) 15:06:49.94ID:uxYm5l0u0 本棚にフォルダーを追加できない・・・
Shelf.lstをメモ帳で見てもバグっててわからない
Shelf.lstをメモ帳で見てもバグっててわからない
908605
2020/06/06(土) 15:56:08.04ID:uxYm5l0u0 連投すまん
登録項目の出力と取り込みでなんとかなった
とりあえずの応急処置
登録項目の出力と取り込みでなんとかなった
とりあえずの応急処置
2020/06/06(土) 16:03:35.73ID:h4GpXJr80
win10大型アプデで使えなくならないか、半年毎にドキドキものだな
910名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 21:34:08.12ID:mP0Kmqq502020/06/26(金) 00:14:06.70ID:zrSVbl6s0
neeは大きい画像だとちょっと開くのにラグがあるな
その点leeyesはサクサクで良い
その点leeyesはサクサクで良い
2020/06/26(金) 00:18:47.04ID:MCKnAo9p0
何十メガもあるような画像データは表示に失敗しやがるけどな。
使用しているプラグインの仕様かもだが。
使用しているプラグインの仕様かもだが。
2020/07/04(土) 18:51:12.17ID:nPjyBE1w0
2020/07/16(木) 13:00:20.98ID:s/s9vWM90
やっぱLeeyesがナンバーワン!
ケンジぇ・・・帰ってきて・・・
ケンジぇ・・・帰ってきて・・・
2020/07/16(木) 17:56:18.97ID:pyJfUTp+0
2020/07/19(日) 21:16:30.43ID:jZCm7e/U0
ユニコード対応だけが惜しい
ソースあればなあ
ソースあればなあ
2020/07/19(日) 21:26:23.59ID:HeebUhjy0
ソースあれば(誰かが作ってくれるのに)なあ
2020/07/19(日) 22:35:27.91ID:93XLJW070
イメージを拡大して見ているときなんだけど、スクロールしてイメージの終わりに来ても次のイメージに切り替わらない事ない?
2020/07/19(日) 22:52:37.23ID:lDib/lZa0
>>918
多分これ
マウスカスタマイズ
[スクロール]
<スクロール端で反対側の端の隣に移動する>
現在が上下スクロールの先頭・最後で、横スクロールが可能な状態であれば、
横に座標をずらして縦スクロールの位置を現在の反対側に移動させます。
左右スクロール時も同様です。 縦にも横にもスクロール可能な画像を、
N字(横スクロール時はZ字)の軌道で表示させることで、
単一のスクロール操作で画像の全体を閲覧することが可能になります。
多分これ
マウスカスタマイズ
[スクロール]
<スクロール端で反対側の端の隣に移動する>
現在が上下スクロールの先頭・最後で、横スクロールが可能な状態であれば、
横に座標をずらして縦スクロールの位置を現在の反対側に移動させます。
左右スクロール時も同様です。 縦にも横にもスクロール可能な画像を、
N字(横スクロール時はZ字)の軌道で表示させることで、
単一のスクロール操作で画像の全体を閲覧することが可能になります。
2020/07/19(日) 23:11:14.86ID:93XLJW070
2020/07/19(日) 23:38:46.26ID:sgtq6+6T0
ユニコードもだけど
ファイルが読み込めないときに一々ダイアログ開くのをなんとかしてほしかった
ファイルが読み込めないときに一々ダイアログ開くのをなんとかしてほしかった
2020/07/19(日) 23:45:59.20ID:wsXlMnGt0
それな
ダイアログでるのがうっとおしすぎる
ダイアログでるのがうっとおしすぎる
923916
2020/07/20(月) 07:16:08.56ID:cgbISsZN02020/07/20(月) 19:35:02.14ID:smt8ATIr0
>>923
待ってるわ
待ってるわ
925名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/28(火) 13:22:54.86ID:tl2+G/gF0 Unicodeまだ?
2020/07/28(火) 19:30:20.79ID:i6hnW1BS0
このソフトがないと俺のオナニーライフは捗らない
2020/08/09(日) 23:48:33.30ID:NMspvoCF0
webp形式の画像を読み込めないものか
2020/08/10(月) 01:56:54.03ID:P30UtiH80
プラグインないのか?
それ以前になんで読み込めない画像にしちゃったのか?読み込める形式にしたらいいのに。
それ以前になんで読み込めない画像にしちゃったのか?読み込める形式にしたらいいのに。
2020/08/10(月) 02:37:28.51ID:XEmwck3o0
ggrks
2020/08/10(月) 02:40:47.54ID:8+gdCezP0
電源消す時にソフト閉じてるのになんかのDLLが開きっぱなしってメッセージが出て一瞬停まるのが気になる
それ以上に素晴らしいソフトなので使い続けるけど
それ以上に素晴らしいソフトなので使い続けるけど
2020/08/12(水) 02:15:45.78ID:1dlf+rHK0
お盆だしケンジ帰ってこい
2020/08/12(水) 02:37:40.18ID:eNOhAckQ0
お迎えしないとね
2020/08/16(日) 07:17:19.91ID:N+7VgxcO0
マジレスしてほしいんだがケンジってマジでお逝きになられたの?
2020/08/16(日) 17:00:29.05ID:xPikSRIG0
マジレスすると誰も知らないと思うぞ
2020/08/17(月) 17:20:52.12ID:Hw6Ghh/K0
そもそもなんで〇だ説が流れてるんだw
2020/08/17(月) 20:26:12.29ID:lyDphGa80
ずっと音沙汰ないからだろう
2020/08/18(火) 14:02:21.42ID:oRJLKsfx0
震災とかのあとに更新が止まったとかじゃなかったかな?
2020/08/18(火) 22:20:13.16ID:zaVsa/8N0
Leeyes Ver.2.6.1 (2011/10/26)
2020/08/18(火) 23:30:15.89ID:OXGO/g+00
たった今までVer2.6.0を使っていた俺ガイル。
2020/08/19(水) 09:59:57.49ID:TVya0ut90
「げ、まじだ」ってやろうとして、実にスムーズな動作で専ブラのバージョン表示した俺。
夏だね。
夏だね。
2020/08/24(月) 17:25:06.40ID:ykZdUrjm0
けんじ。。。カムバック。。。(´・ω・`)
2020/08/26(水) 21:05:56.20ID:JABS76kZ0
ケンジはROMってるよ、そして現れることは二度とないよ……
2020/08/30(日) 04:09:35.16ID:f7yExRYP0
leeyesUnicodeHack.zipを保管している人いたら
どこかに上げてもらえないかな。
HDD飛んでつらい。
どこかに上げてもらえないかな。
HDD飛んでつらい。
2020/08/30(日) 07:04:32.34ID:bz4ubzKK0
テンプレすら読まんとは...
2020/08/30(日) 11:20:25.00ID:f7yExRYP0
テンプレ何年前だと思ってんの?
2020/08/30(日) 12:44:17.69ID:sirF6h3s0
その書き込む時間でテンプレ読めたろうに
2020/08/30(日) 13:34:42.53ID:f7yExRYP0
もしかしてテンプレ先のDLがまだできると思ってんの?
それとも確認もせずにツッコミいれてんの?
PC新調してあれこれ設定してエラーなくLeeyes使えてほぼ満足なんだけど
上記のファイルだけ保存し忘れてたのかどこにも無くて途方に暮れてる。
それとも確認もせずにツッコミいれてんの?
PC新調してあれこれ設定してエラーなくLeeyes使えてほぼ満足なんだけど
上記のファイルだけ保存し忘れてたのかどこにも無くて途方に暮れてる。
2020/08/30(日) 13:53:32.56ID:2A6JipWK0
DLすら満足に出来ないのか……
2020/08/30(日) 16:04:07.15ID:ExjTgu8B0
2020/08/30(日) 16:29:04.37ID:oqc7qVQJ0
leeyesUnicodeHackは開くの結構失敗するし、結局はずしたなぁ
2020/08/30(日) 17:12:57.49ID:f7yExRYP0
>>948
NeeViewがアップデートでどんどん良くなっていっているのは知っているし
PC新調したらサクサク動いて良かったんだけど、使い勝手がなぁ。
あともう一歩なんだけど
フィルムストリップを多段かつ縦スクロール可で、ビューが別ウィンドウで可なら
すぐにでも乗り換えるんだけど。
作者様ページでお願いしてみるかなぁ
NeeViewがアップデートでどんどん良くなっていっているのは知っているし
PC新調したらサクサク動いて良かったんだけど、使い勝手がなぁ。
あともう一歩なんだけど
フィルムストリップを多段かつ縦スクロール可で、ビューが別ウィンドウで可なら
すぐにでも乗り換えるんだけど。
作者様ページでお願いしてみるかなぁ
2020/08/30(日) 18:14:50.54ID:FTL1b7+V0
2020/08/30(日) 18:28:45.72ID:f7yExRYP0
2020/09/15(火) 11:17:07.50ID:JUfZ97ov0
2020/09/15(火) 12:37:28.31ID:rWy4rQDu0
ggrks
2020/09/16(水) 02:11:26.53ID:n2Q1cJSP0
>>954
インターネットアーカイブで落としたら
インターネットアーカイブで落としたら
2020/09/16(水) 13:46:02.10ID:lQdwfHPx0
2020/09/16(水) 17:01:34.11ID:JFF1vOmy0
多重起動する方法は今の所なし?
2020/09/16(水) 17:14:21.54ID:JFF1vOmy0
過去スレの方法でできましたサーセン
2020/09/16(水) 17:30:33.95ID:wxg152uW0
>>958
NeeViewに乗り換えよう
NeeViewに乗り換えよう
2020/09/21(月) 08:48:58.82ID:yXgp16380
ページ移動では拡縮維持、フォルダ跨いだらリセットって動作させたいんだけど可能?
2020/09/21(月) 09:01:08.31ID:GaENxi810
知らんがな
2020/09/24(木) 15:02:09.27ID:Aci8Rcyb0
2つ目のサブフォルダが無限に増えるバグはどうしたら解消できる?
2020/09/24(木) 15:08:58.81ID:acybOyKv0
それマカーが悪い
2020/09/24(木) 22:09:21.38ID:Aci8Rcyb0
サブフォルダ名を短く削ったらバグ解消された。
そこまで長いとは思わなかったが、なんか制限があるっぽいね。
そこまで長いとは思わなかったが、なんか制限があるっぽいね。
2020/09/30(水) 02:54:43.06ID:i1LbSgqZ0
Windowsの仕様でファイル名はフルパスでも260文字までなのだが、書庫の中にスゲー長いフォルダ名があると
テンポラリーに展開したときにオーバーフローしているんだと思う。
一旦解凍して、フォルダ名やファイル名を短くして直るなら間違い無くソレ。
例えば書庫名が「剣がどうの魔法がどうの うんたらかんたら勇者がどうたらストーリー〜ごく普通の学生がうっかり転生したらなんとかかんとかだよ〜 第01巻.zip」で、
その書庫の中身が↓みたいなクソ長いフォルダ名&ファイル名だったとか。
\剣がどうの魔法がどうの うんたらかんたら勇者がどうたらストーリー〜ごく普通の学生がうっかり転生したらなんとかかんとかだよ〜 第01巻\The Reincarnation of The Hero's story - Untara Nantoka Kantoka Hoge Hoge - vol.001\The Reincarnation of The Hero's story - Untara Nantoka Kantoka Hoge Hoge - vol.001-scan-0001jpeg
ファxキントッシュやゆにーくすなどWindows以外のOSの制限は知らん。
テンポラリーに展開したときにオーバーフローしているんだと思う。
一旦解凍して、フォルダ名やファイル名を短くして直るなら間違い無くソレ。
例えば書庫名が「剣がどうの魔法がどうの うんたらかんたら勇者がどうたらストーリー〜ごく普通の学生がうっかり転生したらなんとかかんとかだよ〜 第01巻.zip」で、
その書庫の中身が↓みたいなクソ長いフォルダ名&ファイル名だったとか。
\剣がどうの魔法がどうの うんたらかんたら勇者がどうたらストーリー〜ごく普通の学生がうっかり転生したらなんとかかんとかだよ〜 第01巻\The Reincarnation of The Hero's story - Untara Nantoka Kantoka Hoge Hoge - vol.001\The Reincarnation of The Hero's story - Untara Nantoka Kantoka Hoge Hoge - vol.001-scan-0001jpeg
ファxキントッシュやゆにーくすなどWindows以外のOSの制限は知らん。
2020/09/30(水) 19:39:14.83ID:zzDpfMBk0
ファイル名の字数制限は知っていたけど、フルパスでの制限に引っ掛かってた訳か。
なるほど了解した、有難う。
ところで、leeyesを開く時のディスプレイ比率は幾つだろうか?
自分は全画面表示で16:9、コミックを見開きで見ると両脇が結構余る。
なので、左ペインをギリギリまで拡げてツリー表示を出している。
このツリー表示が便利なのだが、真似たビューアーが他に無い。
横持ちで4:3なタブレットをターゲットに作られてるせいなのかな。
なるほど了解した、有難う。
ところで、leeyesを開く時のディスプレイ比率は幾つだろうか?
自分は全画面表示で16:9、コミックを見開きで見ると両脇が結構余る。
なので、左ペインをギリギリまで拡げてツリー表示を出している。
このツリー表示が便利なのだが、真似たビューアーが他に無い。
横持ちで4:3なタブレットをターゲットに作られてるせいなのかな。
2020/09/30(水) 22:28:05.93ID:sjlddC4s0
ツリーはエクスプローラー互換なら実装簡単だけど
圧縮ファイルをフォルダとして扱うと自前実装になって相当難しくなる
ファイルの削除や名前の変化に対応しないといけないしね
その変化の通知がOSのバージョンや色々なウィルス対策ソフトだとかの影響でなんか動かないとかある
圧縮ファイルをフォルダとして扱うと自前実装になって相当難しくなる
ファイルの削除や名前の変化に対応しないといけないしね
その変化の通知がOSのバージョンや色々なウィルス対策ソフトだとかの影響でなんか動かないとかある
2020/09/30(水) 22:41:16.61ID:sjlddC4s0
あとは7からライブラリて項目増えてて素直に実装すると
エクスプローラーとは階層が違う表示になってしまって
なんかエクスプローラーは非公開機能とかで特殊な処理してるみたいんだよね
Leeyesみたいな画像ビューワー作ってたのにファイラーソフト作ってるみたいで時間掛かるし
その間にもどんどん開発環境やOSが変わってしまってその対応しててと面倒で飽きた
エクスプローラーとは階層が違う表示になってしまって
なんかエクスプローラーは非公開機能とかで特殊な処理してるみたいんだよね
Leeyesみたいな画像ビューワー作ってたのにファイラーソフト作ってるみたいで時間掛かるし
その間にもどんどん開発環境やOSが変わってしまってその対応しててと面倒で飽きた
2020/09/30(水) 23:16:50.71ID:PTIuu5Kw0
ビューア開発のリソースがツリーの独自実装で奪われるのは確かにモヤモヤする...
leeyesの本棚みたいにroot?を複数定義できるようなツリーUIは見たことないけど、そもそもファイルシステムネイティブ(シンボリックリンク)で整理しておけば問題なかったりもする
leeyesの本棚みたいにroot?を複数定義できるようなツリーUIは見たことないけど、そもそもファイルシステムネイティブ(シンボリックリンク)で整理しておけば問題なかったりもする
2020/09/30(水) 23:52:47.20ID:hUd8p7eh0
エクスプローラ型はファイラの開発リソースが7割超えるからなw
2020/10/01(木) 05:38:21.58ID:bGsppJXn0
割りきれるならファイルの編集機能捨てればいい
そうすりゃ実装もかなり楽
そうすりゃ実装もかなり楽
2020/10/01(木) 13:30:52.00ID:xaFkKQ2K0
じゃあお前がやれ
2020/10/01(木) 17:02:23.94ID:gmZksnKs0
今は困らないけどそのうち使えなくなるんだろうな
他にいいのある?
他にいいのある?
2020/10/01(木) 17:03:38.42ID:gkQu67Gc0
ないアル
976名無しさん@お腹いっぱい。🐙
2020/10/01(木) 17:34:11.76ID:ycfZV8fu0 あるナイ
2020/10/06(火) 22:23:55.02ID:Oz3l7Hk20
>>968
>圧縮ファイルをフォルダとして扱うと自前実装になって相当難しくなる
エクスプローラーの機能じゃなくてOSの機能だからか。
今後、出てくる可能性は低いので、他ビューアーと併用するのがベターって事やね。
>圧縮ファイルをフォルダとして扱うと自前実装になって相当難しくなる
エクスプローラーの機能じゃなくてOSの機能だからか。
今後、出てくる可能性は低いので、他ビューアーと併用するのがベターって事やね。
2020/10/07(水) 23:54:54.98ID:sUKUfbtk0
Win10 32bitで問題なく使ってたものを
そのまんまコピーして使ってんだけど
>>754 >>605と同じエラー文が出る
9月に移行した時には使えてたのかどうかも分からんけど今は
右クリの「フォルダへコピー」で出てくるフォルダボタンを押すと
そのエラー文が出て以後操作不能になって
タスクマネージャーから終了させないとダメ
他の人も書いてるように
検索で「フォルダを追加」を押してもでもフリーズ
Leeyesを再ダウンロードして何もプラグインを
入れてないデフォ状態でやってみたけどダメだった
レジストリエディターでLeeyesと検索すると何か引っかかるけど関係ないのかな
環境は 9世代Core i3 Win10 64Bit バージョン2004 です
そのまんまコピーして使ってんだけど
>>754 >>605と同じエラー文が出る
9月に移行した時には使えてたのかどうかも分からんけど今は
右クリの「フォルダへコピー」で出てくるフォルダボタンを押すと
そのエラー文が出て以後操作不能になって
タスクマネージャーから終了させないとダメ
他の人も書いてるように
検索で「フォルダを追加」を押してもでもフリーズ
Leeyesを再ダウンロードして何もプラグインを
入れてないデフォ状態でやってみたけどダメだった
レジストリエディターでLeeyesと検索すると何か引っかかるけど関係ないのかな
環境は 9世代Core i3 Win10 64Bit バージョン2004 です
2020/10/08(木) 00:33:17.52ID:0wXxONvD0
最新版の一つ手前のVer2.6.0を使用しているモノだだが、オプション(O)→設定(E)の
「イメージ…動作」の「先読みの設定」の「展開済みの画像を先読みする(B)」のチェックを外すと
落ちにくくなった希ガス。
※個人的な感想です。
※Ver2.6.1にばーうpしたら落ちやすくなった希ガスるのでVer2.6.0に戻したが、おま環かも知れない。
あとプラグインのいずれかが悪さしているカモ知れない。
書庫用プラグインは新しいバージョンのDLLを入れていても、画像用プラグインは大昔のSusie用だと思うし。
そもそもSusie自体Windows 3.1とか9xの時代のシロモノだから、Windos 10の64ビット環境ではいろいろと
不具合があってもおかしくない。
Unicode非対応も、モノが古いんだから仕方ない、みたいに。
「イメージ…動作」の「先読みの設定」の「展開済みの画像を先読みする(B)」のチェックを外すと
落ちにくくなった希ガス。
※個人的な感想です。
※Ver2.6.1にばーうpしたら落ちやすくなった希ガスるのでVer2.6.0に戻したが、おま環かも知れない。
あとプラグインのいずれかが悪さしているカモ知れない。
書庫用プラグインは新しいバージョンのDLLを入れていても、画像用プラグインは大昔のSusie用だと思うし。
そもそもSusie自体Windows 3.1とか9xの時代のシロモノだから、Windos 10の64ビット環境ではいろいろと
不具合があってもおかしくない。
Unicode非対応も、モノが古いんだから仕方ない、みたいに。
2020/10/08(木) 00:56:48.89ID:YWqWvGYO0
2004とleeyes、相性がわるいのかな
いま1903使ってるけどアップデートするのが怖い
いま1903使ってるけどアップデートするのが怖い
981605
2020/10/13(火) 08:51:07.93ID:zNBtNO790 >>978
WindowsのアプリってWINDOWSのAPI(機能)を利用してるんだけど
Windowsはフォルダ選択ダイアログその物を提供していてアプリは利用してるんだけど
Windowsのアップデートでその機能に変更や削除が行われると
古い更新の無くなったフォルダ選択ダイアログを利用してるアプリは対応できない可能性がある
それがエラーの原因だと思ってる
https://dobon.net/vb/dotnet/form/img/folderdialog.png
WindowsのアプリってWINDOWSのAPI(機能)を利用してるんだけど
Windowsはフォルダ選択ダイアログその物を提供していてアプリは利用してるんだけど
Windowsのアップデートでその機能に変更や削除が行われると
古い更新の無くなったフォルダ選択ダイアログを利用してるアプリは対応できない可能性がある
それがエラーの原因だと思ってる
https://dobon.net/vb/dotnet/form/img/folderdialog.png
2020/10/15(木) 09:46:34.05ID:UqWZefsp0
shift押下時のインクリメンタルサーチが使いものにならんのだけど、これもそういうのが関係してるの?
普通ならalt+キーで飛ぶようなアクセスキージャンプがインクリメンタルサーチの対象になってる
例えばshift+Aでアドレスバーにフォーカスが移ってしまう
検索フォーム表示してたら各種設定チェック欄に飛ぶ
普通ならalt+キーで飛ぶようなアクセスキージャンプがインクリメンタルサーチの対象になってる
例えばshift+Aでアドレスバーにフォーカスが移ってしまう
検索フォーム表示してたら各種設定チェック欄に飛ぶ
2020/10/16(金) 22:33:40.19ID:G61UKVyQ0
2020/11/01(日) 08:40:00.82ID:eppCWSlI0
新しいPCに変更して入れ直したんだが
本棚にフォルダ追加したらエラーはいて追加出来ないんだけど何が原因なんだ?(´;ω;`)
本棚にフォルダ追加したらエラーはいて追加出来ないんだけど何が原因なんだ?(´;ω;`)
2020/11/01(日) 08:43:36.93ID:eppCWSlI0
>>984
上の方に書いてる方法を試したけど直らねー(汗)
上の方に書いてる方法を試したけど直らねー(汗)
2020/11/01(日) 11:31:01.79ID:eppCWSlI0
2020/11/01(日) 13:54:31.15ID:SwcqcGSp0
あるあるだね
2020/11/07(土) 19:36:45.96ID:/fD/cqh10
2020/11/11(水) 10:12:24.05ID:OjVN7Mnc0
時々、読めないjpg画像があるが、何が違うんだろう?
※その時は他のビュアーで見てる。
※その時は他のビュアーで見てる。
2020/11/11(水) 10:56:33.07ID:oXTIeZN00
プラグインはなにを使ってるの?
2020/11/11(水) 13:56:47.73ID:BE/aoAkQ0
>>989
まずはプラグインが対応してるか確認、それがOKでも開けないなら大抵は
unicode問題だろ
unicode(utf8/16)では定義されてるけどsjisでは定義されてない文字コードが
ファイル名やフォルダ名に入ってるとLeeyes等の古いソフトでは扱えない
中文漢字とか役物(「〜」「・」等)とか、字形が良く似ててもunicodeでは別の
コードが割り当てられてる文字があるし、仮名でも濁音、半濁音に清音文字+
濁点、半濁点の結合文字を使ってる場合(Macで作成されたファイルに多い)とか
unicode問題で扱えないファイルは、Leeyesでは内部ファイラで該当文字が
半角の「?」に化けるから、そういう文字があるかどうか探して、あったら適当に
ファイル名を変更すれば開ける
まずはプラグインが対応してるか確認、それがOKでも開けないなら大抵は
unicode問題だろ
unicode(utf8/16)では定義されてるけどsjisでは定義されてない文字コードが
ファイル名やフォルダ名に入ってるとLeeyes等の古いソフトでは扱えない
中文漢字とか役物(「〜」「・」等)とか、字形が良く似ててもunicodeでは別の
コードが割り当てられてる文字があるし、仮名でも濁音、半濁音に清音文字+
濁点、半濁点の結合文字を使ってる場合(Macで作成されたファイルに多い)とか
unicode問題で扱えないファイルは、Leeyesでは内部ファイラで該当文字が
半角の「?」に化けるから、そういう文字があるかどうか探して、あったら適当に
ファイル名を変更すれば開ける
2020/11/11(水) 15:30:58.32ID:2VVuboV00
ifjpeg.spiが古すぎるとか?
自分も前に読めないjpegが増えたので2015年産のやつ拾ってきたら
読めるようになった
自分も前に読めないjpegが増えたので2015年産のやつ拾ってきたら
読めるようになった
2020/11/11(水) 15:46:46.65ID:puh6CTe10
拾い物のjpgなら、稀に中身pngなのに拡張子jpgになってることがある。逆も見たことある。
たいがいのビューアーは自動判別で勝手に開いちゃうので見分けがつかない。
エディタでヘッダーを見れば判別できる。
たいがいのビューアーは自動判別で勝手に開いちゃうので見分けがつかない。
エディタでヘッダーを見れば判別できる。
2020/11/11(水) 16:07:59.91ID:9WTQpYHX0
画像プラグインはこのスレでiftwic.spiが早いらしいと見て使ってるが特に問題ないわ
2020/11/11(水) 16:31:40.33ID:CTxh4fSf0
WIC楽だわ
susieは一度整理したほうがいいぞ
susieは一度整理したほうがいいぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… ★2 [BFU★]
- 新東名を174キロで爆走 呆れたその理由は? 「体調不良で早く家に…」 静岡県の30代男性職員が戒告処分に オービスで速度違反が発覚 [ぐれ★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- こいせん 全レス転載禁止
- 競輪実況★1606
- ハム専ファンフェス
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- ほい、高市早苗さんが首相に就任してからの功績がこれね。これでもまだ高市さん叩ける…? [165981677]
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- 【衝撃】賞味期限が2025年10月22日のどらやきを食った!!!!!!!!!!!! [793051416]
- イーロン「X垢に国名表示するぞ」→なぜかイスラエルが表示されるwwwwwwwww [942773469]
- なんかケンモメンのこと嫌ってるのに嫌儲に居座ってる奴等居ない? [808286883]
