見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/10/28(土) 01:54:24.52ID:+tGZq8QA0
・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能

・他いろいろ…ヘルプ参照のこと

■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/

■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html

■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
http://www1.axfc.net/u/3180233

公式最新版のLeeyes本体のフォルダに上記ファイルをコピー
(詳細は同梱のReadMe参照)

■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1441727626/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380789215/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2020/04/26(日) 02:00:44.63ID:SQ2cZp6Q0
>>827
画像ビューアの外部通信を許可してるヒトなんていないだろうに
どうしても気になるならSHA-256ハッシュでも貼れば改変有無を確認出来ると思うよ
2020/04/26(日) 02:55:01.19ID:IIpFO0L20
うちのログには通信記録が一切ないな。おまえやばくね?
2020/04/26(日) 04:52:20.97ID:mVeZijBq0
exeファイルに何か感染してるのかもな、うちも無い。
2020/04/26(日) 19:20:32.93ID:oOai113P0
うちも無いな
確実にウイルスだろ
2020/04/26(日) 21:04:47.84ID:s+EViip90
Leeyesにはアプデ確認機能も付いてないしな(そもそもアプデがないが…)
ネットワークドライブを開いてるとか?
2020/04/26(日) 21:16:40.39ID:i59H3uMV0
プラグインが悪さしているとか?
2020/04/27(月) 02:42:59.18ID:fGRyoo/f0
>>832
はい、恐らくこれです、スミマセン
2020/04/27(月) 02:54:11.41ID:J0F3OUzU0
LAN内の通信を「外部通信」と呼ぶ人がいるとは...
2020/04/28(火) 20:12:33.79ID:QuuVK27U0
10年ROMってろ言われるレベル
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 22:29:37.29ID:l2ELqEqq0
JaneXenoが3年ぶりに更新しててびびった
Leeyesも更新しないかなとおもったけど3年どころじゃなかったね…
2020/04/28(火) 23:12:45.37ID:fylMD0jg0
コリヲチさんもケンジさんも神だけどね。
Delphiで作っちゃったのがOUTなんですよ。
当時、MFCが糞だったんですよ
2020/04/29(水) 00:46:07.16ID:WUGzvhXQ0
メンタッキーフライドチキン
2020/04/29(水) 00:49:43.66ID:u44UuKQc0
今はMFC最強
2020/04/30(木) 14:23:02.66ID:Mz7xl8C00
ケンジはもう死んでしまったん?
2020/04/30(木) 19:57:29.64ID:KGnXQY5i0
公式サイトが残ってる=プロバイダ契約が続いてるってことだから
生きてるはずなんだけどねぇ
2020/04/30(木) 23:13:33.43ID:LndsXfIo0
自動的に残された口座から引き落とされ続けてるだけかもしれん
2020/05/01(金) 00:20:05.96ID:JRmhwhr/0
ソフト作者が亡くなって家族が亡くなった報告するとか何度かあったな
2020/05/01(金) 15:35:51.82ID:nZrWFE9k0
>>844
マジ?ケンジも?
2020/05/01(金) 19:07:46.27ID:+q0K3NO/0
未だにLeeyesから乗り換えられないってどういうことだよ
似たような後継の1つ2つ出てきててもおかしくないだろうに
2020/05/01(金) 23:28:02.44ID:nZrWFE9k0
Neeなんとか?あれに乗り換えようと数日いじってみたが本棚、お気に入りとかまるでダメだった
オリジナリティを追求しなくていいから、Leeyesのもろパクリでいいから、だれか・・・頼む・・・
2020/05/01(金) 23:48:53.06ID:Z1z6P/I10
>>847
Leeyesのもろパクリは同意

慣れだとは思うけど、俺が戸惑ったのは
進む・戻るがメイン画面と本棚にあるところ
ツリーでファイル移動ができないところ
あとは操作しやすいようにカスタマイズするしかない
2020/05/02(土) 00:06:39.29ID:VxrGO8Uw0
ほぼ全員が他のアプリ(NeeView等)に乗り換え済み
沈殿物として僅かなユーザーがこびり付いているに過ぎない
2020/05/02(土) 04:40:00.55ID:BQvSbxeh0
Neeは使いずらいな
2020/05/02(土) 06:41:49.48ID:v7uZwc2i0
動いて不便ない間は乗り換える意味がない
もちろん人による
2020/05/02(土) 08:24:41.35ID:tVz2tycU0
もろパクりとか作る方はつまらなそう
2020/05/02(土) 08:29:15.45ID:+qn6P4kp0
つまらない上に、オリジナルとちょっとでも違うとケンジさんのと違うーって文句言われると
2020/05/02(土) 12:34:24.33ID:t7MG+l7E0
パクるだけなんだから簡単だろ
とか言われそう
2020/05/02(土) 12:53:35.60ID:Fmuno6nk0
去った後も未練があるのか
2020/05/02(土) 14:25:15.49ID:b/RMXQG60
パクりでいいゆーてもな
.net全盛の今の時代にネイティブアプリ作るのがどれだけ大変か
Leeyesにしろミーヤにしろクローンアプリが全く出てこない時点でお察し
2020/05/02(土) 14:36:16.30ID:+qn6P4kp0
なんだかんだ今の所使えてるしな
今後もしwin10の大型アプデでleeyesが起動すらしなくなるとかなったら状況変わるかも
2020/05/02(土) 15:23:30.24ID:/zIi0WEw0
ゲイツ『シフトJIS全廃、日本語ウィンドーズにおいて全ての文字コードをUNICODEで扱うこととする。

とかなったらauto。
2020/05/02(土) 17:55:04.87ID:oEFVZp4n0
Leeyesのソースさえあればなぁ
醤油でも可
2020/05/02(土) 22:20:13.05ID:oEFVZp4n0
ドクズ乞食どもにソース公開とか開発者からしたら拷問に等しいわなw
2020/05/02(土) 23:53:05.79ID:EzaEcf0E0
4時間の間に何があったんだよ…
2020/05/03(日) 12:19:56.81ID:OaYNb/j80
1.自分で書いておいて忘れてて読んで自分で反論した
2.たまたまID被った(もしくはVPNかぶり)
3.暇だった
2020/05/03(日) 12:22:37.50ID:BPKqzpwS0
4.荒らそうとしたけど反応一切なかったので
自演したけどID変わらず失敗した
2020/05/03(日) 15:00:17.80ID:MHMPSKBN0
MFCってフォームすらコード書かないと作れないからな
2020/05/03(日) 15:31:47.06ID:gcdQaPqg0
Delphiは楽チン
2020/05/03(日) 23:45:15.34ID:AeccvjAR0
暇潰しにMFCをちょうど勉強してるとこだけど
Windowsのメッセージングとか基礎は元から知ってるから楽だけど、
MFCのメッセージマップの作成が慣れん..
Modern C++とかいうのも勉強した

Delphiは投げ捨てた
2020/05/04(月) 01:38:59.20ID:X1Q9IlhE0
うわあああ
投げ捨てられた
まあ実際使っていないが
2020/05/04(月) 04:35:22.78ID:z4vjDDvr0
Delphiは打たれる
2020/05/04(月) 19:58:55.08ID:xM8MXNmw0
Leeyesで困ってないからわざわざ乗り換える必要ないしなぁ
2020/05/04(月) 21:42:48.77ID:sjiSzS0z0
Win10なんだけど本棚のフォルダアイコンがおかしくなってない?
バージョンは1909なんだが
2020/05/04(月) 21:47:24.76ID:km+R+LS10
>>870

>>807-811
2020/05/06(水) 10:06:49.52ID:ZH4X0s0i0
Leeyesから、ファイル、フォルダの変更機能(名前の変更や移動とか)を削除(つまり閲覧専用)
本棚機能も削除
スライドショー機能も削除

元のLeeysの機能の3割ぐらいなら頑張ればいけそうじゃねぇか
2020/05/06(水) 10:24:06.74ID:gT5wmcG+0
じゃあ頑張ってくれ
2020/05/06(水) 10:47:03.42ID:kdzJt7cp0
そういう「僕がかんがえた必要な機能だけ詰め込んだ軽量Leeyes」ならもうあるんだよtomato playerとかな
問題はお前にとって要らない機能は他のLeeyes使いには必須級だってことだ
2020/05/06(水) 10:50:34.92ID:ZH4X0s0i0
まぁ、俺もそうなんだけどLeeyesにこだわってる人は、ファイル編集操作したい人もいるかもしれがその人たちはとりあえず脇に置いといて

LyeeyesじゃなくてもXnViewMPやFastStoneImageViewerでただzipファイルの中身が見れればいい人たちじゃないの?まぁ、これらは漫画というか画像ビューワーだけど
違った??

Classic XnViewはzipの中身見れたけど
2020/05/06(水) 10:54:41.87ID:ZH4X0s0i0
tomato playerはあったな
あれ見た目でほとんど使う気おきなかったけど、ちょっと今からいじくってみる
2020/05/06(水) 10:58:19.97ID:f3K2xvgH0
>>872
その3行の機能全部で開発工数の1割くらいじゃないか?
2020/05/06(水) 11:19:04.34ID:ZH4X0s0i0
tomato playerが軽量Leeyesというからtomato playerいじくったけど、
ツリー、リスト、ビューワーの3ペインにすらできねぇじゃねぇか?
レイアウトのプリセットもないし

ここら辺はLeeyes選んぶ人の最低限の譲れないこだわりかと思ったんだが違ったのか?
2020/05/06(水) 11:43:20.51ID:kdzJt7cp0
だから譲れない拘りがどこにあるかは人によるつってんだろ
tomatoは作者がそう言ってるだけでここの住人は当然認めてない
お前の言い分もそれと同じだっていってんの

ファイラ要らない人間ならとっくによそに乗り換えてるだろうし
ここに残ってんのはイルイラネで割り切れないLeeyesのニッチ機能が捨てらんない人間なんだから
全ての機能を使いこなしてる奴はいないだろうけどどこを削ってもLeeyesじゃなくなる
2020/05/06(水) 11:51:32.07ID:gT5wmcG+0
慣れてるし不自由してないから使ってるだけ
困れば乗り換えるさ(と言い続けて何年経つかな)
2020/05/06(水) 11:52:38.88ID:ZH4X0s0i0
細かい部分のこだわりまで同じなんて誰も思ってねぇよ
でも、ある程度の大まかな傾向があると思ってるから聞いてるんだよ
2020/05/06(水) 12:03:36.88ID:ZH4X0s0i0
>ここに残ってんのはイルイラネで割り切れないLeeyesのニッチ機能が捨てらんない人間なんだから

何だニッチ機能にこだわってるやつもそんないるのか...
それは想定外っだったわ

まぁ、よくLeeyesの見た目の評判聞くので俺の>>878の最低限の譲れないこだわりみたいなエクスプローラライクな全体の見た目と操作感にこだわってる人多いのかと思ったわ

>>880
惰性の人もいるのね
なるほど
883870
垢版 |
2020/05/06(水) 20:28:32.31ID:082GzgyA0
>>871
それは試してみたけど駄目だったんだ・・・
そんで仮想PC構築して新規Win10でLeeyes起動してみたらアイコン正常だったわ
完全に俺環だった申し訳ない
2020/05/08(金) 17:12:06.03ID:DYACckuz0
MFC/C++の勉強も少しずつ進んでドキュメント/ビューアーキテクチャに到達
遂にWICでの画像の読み込み、Direct2Dでの表示まで遂に到達したけど、C++速すぎて草
4Kの画像の読み込みWPFだと500msオーダーだけど
C++だと100msオーダー余裕やん

NeeViewがQuickViewerに勝てるわけない
2020/05/08(金) 21:59:25.76ID:PHadPn1q0
俺はむしろleeyesは画像・動画用のサブファイラとして利用していてビューアとしてはもう殆ど利用してない
右クリのアプリケーションから開く に融通が利くからある程度コマンドラインオプションもつけれるし直に編集用途で投げてもいいし
キーカスタマイズで10の登録アプリケーションへファイルを投げれて
動画も含めて視認性に優れたサムネイルに
エクスプローラー互換なのが強い
2020/05/08(金) 22:07:35.49ID:PHadPn1q0
古い話vixからleeyesに移行した口だから
メインで求めてるのは画像ファイラー性能なんだよね
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 05:31:06.85ID:BMXUYePN0
Leeyesはとても使いやすいが、先読み設定の最大メモリ容量が256MBなのが今ではネック。これは改造できないの?
2020/05/14(木) 12:35:57.59ID:CXcMKSz70
なんかでかい画像がエラーで開けなかったりするしな
2020/05/14(木) 13:22:31.18ID:o45fc3VS0
ただ、UIの方だけで制限されてるなら設定ファイル直接いじくればいけたり
2020/05/14(木) 13:30:10.43ID:o45fc3VS0
試したけどだめそうやなw
2020/05/14(木) 17:43:24.43ID:JR0ZNOkT0
Leeyes起動した時、左側の「フォルダ」窓に、最後に見た画像のあるフォルダが一番末尾に表示されるけど
これを先頭に表示される方法はないですかね?
2020/05/14(木) 17:56:03.43ID:5ZJQ50pA0
フォルダツリーペインのことかな?
2020/05/14(木) 18:07:59.16ID:JR0ZNOkT0
多分それ。フォルダとファイルが左側に表示されてるやつ。
ファイルの方も、最後に開いた画像が一番最後の行にあるから、これを一番上か真ん中あたりにしたい。
2020/05/14(木) 18:14:25.75ID:5ZJQ50pA0
>>893
とりあえず、スクショを貼ろう
2020/05/30(土) 17:56:42.23ID:2zzAWU490
>>884
ASCII.jp:UWPからデスクトップアプリに回帰すべく、MSが送り出した「Project REUNION」 (1/2)
https://ascii.jp/elem/000/004/014/4014034/
2020/05/30(土) 19:00:21.33ID:8RH44bRJ0
>>895
うん。Reunionの一部でもある、WinUIというUIライブラリはあてにしてる。MFCというかWin32からでも利用しやすくなるらしいので

MFCに関しては一通りいけるようになった感じ。C++もほぼ初心者レベルだからな。
先週はサムネイルキャッシュのためにsqlite3のAPIの使い方を勉強してた

だが、ちょっとずつやってるが最近すげぇやる気がない...
2020/05/30(土) 19:26:57.34ID:8RH44bRJ0
https://imgur.com/a/2EgV6ih
とりあえず、実験最低限は終わってる。
画像の反転、回転、ストレッチ、補間とDirect2Dで実装はしてある
それで満足しちゃってやる気がww

後、マルチスレッド化も一部してあってメドは立って、とりあえず、ファイル一覧周りのサムネイル表示を
やろうと、まずはデータベースからということでsqlite3をC++でいじってた
2020/05/30(土) 22:39:02.97ID:rbSL8rLz0
>>897
すごいね。自分は簡単なデスクトップアプリC#で作ろうとしたけどめんどくさすぎて挫折。
C++とか無理。
本職のプログラマさん?
C++って画像の回転とかのAPIないから自分で実装してるの?
ゲームとかで使われるDXライブラリって奴は使えんのかな。
2020/05/30(土) 22:46:28.28ID:rbSL8rLz0
あと聞いてみたいんだけどLeeyesはDelphiが使いやすいからあれだけ機能充実できたところあるんじゃないかと思ってるんだけど、
C++とMFCでLeeyesの全ての機能実装できそう?
2020/05/30(土) 23:22:44.78ID:8RH44bRJ0
うん。プログラマだね。

今はなんでも用意されてるから、画像の反転、回転、拡大縮小とかDirect2Dに用意されてるから
ノーコーディング。https://imgur.com/a/4WPLXvJ
核となる部分は行列セットするこれだけ。

だから、>>872にも書いたけど、機能削れば割と簡単にいけるんじゃないかと。

>>C++とMFCでLeeyesの全ての機能実装できそう?
いや、これは実装できると思うけど俺がどうみても飽きるw
2020/05/30(土) 23:34:56.13ID:8RH44bRJ0
>>899
Windowsにしろ全く知識ない人はDelphiの方が楽だろうけど、俺レベルなら慣れればC++/MFCでもいけそう
2020/05/31(日) 00:29:31.36ID:/Wdt1dyV0
エクスプローラ型のサムネイル表示で
圧縮ファイルにも対応したビューアってありそうでほとんどないよね
そのうち公開してくれるのを期待
2020/05/31(日) 01:16:19.00ID:6m99VQYs0
ワクテカ
2020/05/31(日) 19:42:52.92ID:bhkB5lN50
>>902
多分知らないと思うから一応、SteelViewerってViXとかLinar、leeyesの系統のビューアがあってその両方を満たしてるよ
完成度はまだまだだしシェアだけど、フリーのやつもあってゆっくり更新もされてる

まあこの手のソフトは機能が充実してないと常用には耐えないけど…
2020/06/01(月) 10:23:56.38ID:NCQ43Afa0
何やら所々宇宙後語が混じってるのかよくわからんが、さてはスゴイことしようとしてるな!?
906605
垢版 |
2020/06/06(土) 14:24:10.76ID:uxYm5l0u0
一時期直ったけど、windows10を2004にアップデートしたら
>>605
>>754

が再燃した

たぶんwindows apiのフォルダダイアログボックス関係が変わったのが
原因かもしれない
907605
垢版 |
2020/06/06(土) 15:06:49.94ID:uxYm5l0u0
本棚にフォルダーを追加できない・・・
Shelf.lstをメモ帳で見てもバグっててわからない
908605
垢版 |
2020/06/06(土) 15:56:08.04ID:uxYm5l0u0
連投すまん

登録項目の出力と取り込みでなんとかなった
とりあえずの応急処置
2020/06/06(土) 16:03:35.73ID:h4GpXJr80
win10大型アプデで使えなくならないか、半年毎にドキドキものだな
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 21:34:08.12ID:mP0Kmqq50
>>908
最近windows10クリーンインストールしてleeyesも最初から入れ直したんだけど
まさに本棚にフォルダー追加しようとしたら外部例外エラーとか出て使えなかった
ありがとう!
2020/06/26(金) 00:14:06.70ID:zrSVbl6s0
neeは大きい画像だとちょっと開くのにラグがあるな
その点leeyesはサクサクで良い
2020/06/26(金) 00:18:47.04ID:MCKnAo9p0
何十メガもあるような画像データは表示に失敗しやがるけどな。
使用しているプラグインの仕様かもだが。
2020/07/04(土) 18:51:12.17ID:nPjyBE1w0
>>908
助かった!
マジでありがとう

他のは使いづらくてストレスで禿げそうだったんだ
2020/07/16(木) 13:00:20.98ID:s/s9vWM90
やっぱLeeyesがナンバーワン!

ケンジぇ・・・帰ってきて・・・
2020/07/16(木) 17:56:18.97ID:pyJfUTp+0
>>914
強く同意!!!

でも現在不都合もないけど
2020/07/19(日) 21:16:30.43ID:jZCm7e/U0
ユニコード対応だけが惜しい
ソースあればなあ
2020/07/19(日) 21:26:23.59ID:HeebUhjy0
ソースあれば(誰かが作ってくれるのに)なあ
2020/07/19(日) 22:35:27.91ID:93XLJW070
イメージを拡大して見ているときなんだけど、スクロールしてイメージの終わりに来ても次のイメージに切り替わらない事ない?
2020/07/19(日) 22:52:37.23ID:lDib/lZa0
>>918
多分これ

マウスカスタマイズ
[スクロール]
<スクロール端で反対側の端の隣に移動する>
現在が上下スクロールの先頭・最後で、横スクロールが可能な状態であれば、
横に座標をずらして縦スクロールの位置を現在の反対側に移動させます。
左右スクロール時も同様です。 縦にも横にもスクロール可能な画像を、
N字(横スクロール時はZ字)の軌道で表示させることで、
単一のスクロール操作で画像の全体を閲覧することが可能になります。
2020/07/19(日) 23:11:14.86ID:93XLJW070
>>919
重複幅を変更すればいいのかな?
試してみます、どうもありがとう!
2020/07/19(日) 23:38:46.26ID:sgtq6+6T0
ユニコードもだけど
ファイルが読み込めないときに一々ダイアログ開くのをなんとかしてほしかった
2020/07/19(日) 23:45:59.20ID:wsXlMnGt0
それな
ダイアログでるのがうっとおしすぎる
923916
垢版 |
2020/07/20(月) 07:16:08.56ID:cgbISsZN0
>>917
専業ではないが一応プログラマなんだ
これが動かなくなって乗り換え先がなかったら
自分用の作ってもいいかなと考えてる
2020/07/20(月) 19:35:02.14ID:smt8ATIr0
>>923
待ってるわ
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:54.86ID:tl2+G/gF0
Unicodeまだ?
2020/07/28(火) 19:30:20.79ID:i6hnW1BS0
このソフトがないと俺のオナニーライフは捗らない
2020/08/09(日) 23:48:33.30ID:NMspvoCF0
webp形式の画像を読み込めないものか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況