見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/28(土) 01:54:24.52ID:+tGZq8QA0
・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能

・他いろいろ…ヘルプ参照のこと

■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/

■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html

■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
http://www1.axfc.net/u/3180233

公式最新版のLeeyes本体のフォルダに上記ファイルをコピー
(詳細は同梱のReadMe参照)

■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1441727626/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380789215/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2018/02/02(金) 13:47:01.34ID:VNRhTnwh0
おま環だろw
2018/02/02(金) 14:09:33.77ID:IhpxkiDd0
先読み有効にしてると、読んでる途中でファイル変えたりするとたまに応答なしになる
2018/02/07(水) 08:46:19.61ID:7i6L9UyY0
起動の度にフォルダツリーと画像表示領域の幅を変更してるんだけど
終了時の状態に記憶させられないかな?地味に面倒
2018/02/07(水) 11:39:36.14ID:WPp0KFyv0
>>84
iniファイル
2018/02/07(水) 21:58:50.83ID:R1Ak2A3E0
Program Files 配下に入れちゃってUAC絡みで ini が更新されないとか?
2018/02/07(水) 23:45:17.79ID:tD3GN11g0
ケンジリアルガチでカムバックェ・・・
88sage
垢版 |
2018/02/12(月) 15:44:55.88ID:ix4kOcZZ0
>>85
>>86
FolderSplitterの値を変えても反映されない閉じると元の値に戻る状態だったが
iniを他所に移して真っさらで起動すると問題なく記憶されるので原因は不明だが問題は解決
あとは何年も使っていて変更点を把握してないので新品iniにするか悩む
2018/02/12(月) 15:50:34.55ID:CIPs0r5R0
>>88
diff
2018/02/12(月) 20:12:50.11ID:FaYWFu6f0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/12(月) 21:14:38.77ID:ix4kOcZZ0
>>89
差分を取ってもどこかに原因が潜んでるのでどの道ひとつずつしらみつぶすしか
ファイルも肥大して初期2KBが9KBになってて気後れ
2018/02/13(火) 01:59:05.28ID:wbVg8Tu40
とうとう動かなくなってしまって他のソフト探してるんだがどれも肝心な機能がひとつふたつ足りなくて死にそう
2018/02/13(火) 10:01:27.22ID:ACJRNpIr0
動作不能の原因を解決したい    → 動作環境の情報が必要
他のビューアのアドバイスが欲しい → 漫画用画像ビューア総合スレへ
2018/02/13(火) 10:03:46.12ID:Z7Nj6nZz0
>>90
死ねや日本の掲示板を荒らすゴミムシ
2018/02/13(火) 13:41:50.01ID:opns12PX0
レス付けたら削除人が仕事しにくくなるから触っちゃ駄目だよん
2018/03/04(日) 20:00:43.09ID:ZaAVBwfo0
ケンジ、OS再インスコを機に他の有力ソフト全部試してみたけどだめだったよケンジ・・・
2018/03/21(水) 06:45:46.93ID:UzaErVFv0
見開きキャプチャの画像をたてに半分に割って2ページにわけたいんだけど、そういうきのうないですか?
2018/03/21(水) 08:32:09.78ID:vX0jpMkC0
あるよ
2018/04/09(月) 17:38:45.12ID:uOw50sRm0
ケンジはもう天国に逝ってしまったん?
2018/04/09(月) 17:59:44.46ID:8KR14kUM0
はい
2018/04/11(水) 00:01:16.76ID:ziNVsbeT0
win10でも何とか使えてるがマウスホイールで高速ページめくりすると固まるな
VIXの時もそうだったけど大抵余計な機能付いてたりしてleeyes代替えソフトってないんだよな
2018/04/11(水) 02:11:02.34ID:R+JBtKNM0
>>101
プラグイン変えたりとか先読み量調整しても無駄なん?
2018/04/11(水) 11:52:24.17ID:ziNVsbeT0
プラグインは昔の使ってるのでもし最近のがあれば使ってみたい
先読み量は256Mが上限じゃなかったかな?
2018/04/11(水) 13:15:51.55ID:y8T66CEi0
>>102
NeeViewでもうOKだろ
2018/04/11(水) 18:48:54.31ID:ziNVsbeT0
NeeView意外といいかも
2018/04/11(水) 23:03:32.70ID:dgz+Hypa0
書庫内フォルダが複数あるとごちゃ混ぜになるのは解消されたのか?
それとしおり、本棚機能が備われば乗り換え考えるわ
2018/04/11(水) 23:48:10.64ID:xxUTrg490
NeeViewもいい線いってんだけど
やっぱりleeyesに比べると重いんだよな

後サムネの表示数が縦1列しかないから大量にあるファイルから見つけるのが面倒
2018/04/12(木) 17:37:42.76ID:2mwGgYUG0
NeeViewはleeyes見たいにお気に入りを登録日の日付とかファイル名とかでソート出来たら便利なのに
2018/04/12(木) 18:13:10.97ID:VAxuF0ld0
サムネイルがこれまで経験したどのソフトより使いやすかったのでZipPlaに乗り換えた
単なる全体縮小じゃなくて、謎の数学的手法で絵的に注視されるべき位置が収まるように作ってくれるので判別しやすかったり、
サムネイルのロード待ちがあるときに機械的に上から順番じゃなくて、マウスポインタのあるところ(≒俺の注視してるところ)を起点に広がっていくように
展開するので体感の待ち時間が少なかったりと、細かいところの気配りが利いてて快適だわ
2018/04/13(金) 23:05:53.04ID:jR7u7kzc0
NeeViewは最初のファイル読み込みがちょいと重いがそれ以外特に不満ないな
2018/04/16(月) 06:55:46.16ID:cOt4WXtl0
しおり使えない原因がわかった。フォルダの所有者がUSERになってた。
別OSから同じフォルダにインストールとかしたかな
2018/04/16(月) 21:01:00.90ID:hXKnYODk0
leeで慣れたせいかファイルやフォルダ検索エクスプローラー風じゃないと何かしっくりこない
2018/04/24(火) 19:26:04.60ID:v5qIz0Yl0
・元データ(名前など)を破壊しないタグ付けや仮想フォルダ分類
・特定フォルダの下層まで潜ってくれる検索機能
・任意に名付けられる複数のお気に入りリスト

これが出来るのがこのソフトだけだからどうしても他に新しいのがあっても移れない
2018/04/24(火) 19:30:14.22ID:b1nZfjON0
誰かwin10に対応した新しいプラグイン作ってくれればな・・・
2018/04/24(火) 20:59:18.07ID:9rW92GwL0
既存のプラグイン全滅してるわけじゃあるまいし
新しく作らなくてもダメなの捨てて問題ないプラグイン使えばいいのでは
2018/04/24(火) 22:42:18.19ID:A6Is0n0y0
うにこーどェ…。
2018/04/25(水) 14:47:57.86ID:7Ia4uJM00
Unicodeは明メロン
プラグインはax7z.spi v0.7 7-zip 4.57+y3b6と
iftwic.spi v1.6で何とかならないか>win10
2018/05/04(金) 21:11:37.58ID:eHbBPMoZ0
win10で固まること多くなったからもう一度初めから入れなおしてプラグインも必要最低限にしたら固まらなくなった
2018/05/05(土) 18:00:58.31ID:ZzWW0tYE0
もっと言うと>>117のプラグイン2つだけで今まで起きてたフリーズやアドレス違反が起こらなくなった
Win10でこれ以外でもっといい組み合わせあんの?
2018/05/05(土) 19:33:27.15ID:Do4xRxCi0
ax7zは結構トラブルメーカーなんだよな
今は最新のなら問題ないはずだけど
過去のフリーズは大抵こいつのバグだった
2018/05/05(土) 22:25:27.62ID:tCdaJkju0
うちも ax7z.spi は停止させて拡張子別のプラグインに変えてる
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 11:45:26.39ID:ChmWuvqs0
7z.dll
ax7z_s.spi
iftgdip.spi

この3つで安定してるWin10
2018/05/15(火) 21:15:30.60ID:1zf6E+R90
iftgdip.spi
初めて聞いた

探したけどどこにも無いなw
2018/05/15(火) 21:30:34.35ID:l+3EpmCq0
https://i.pinimg.com/originals/47/73/78/4773789a403faa613daa3318cbb22435.jpg
2018/05/16(水) 10:48:16.35ID:j30u4yN70
>>122
おれもWin10で基本その3つに
AM_TXT_D.SPIとaxpdf.spiで安定してる
2018/05/16(水) 16:13:37.90ID:NyKS/Lup0
NeeViewでもういい
2018/05/18(金) 19:56:47.16ID:9shTfNvW0
いやそれはないわ
2018/05/18(金) 21:55:13.26ID:Z+E/HmLF0
俺もNeeView乗り換えてるけどケンジを待ち続けている自分がいる
2018/05/18(金) 23:11:37.60ID:3pxZu2Pu0
他のに乗り換えて本当にそれでもう十分だと思ってる人が
わざわざこのスレにそれを書きにくる理由がないので、つまりそういうこと
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:05:29.01ID:a2R88dVN0
乗り換える意味がよく分からん
普通に使い続けてるわ
2018/05/19(土) 16:44:45.78ID:pS4LabUv0
www
2018/05/19(土) 16:45:14.39ID:pS4LabUv0
www
2018/05/19(土) 21:20:04.51ID:6EVKdu2V0
つまり心の奥底で世界が、人々がケンジを求めてるってこと?
2018/05/19(土) 21:34:16.31ID:sNHCz8T/0
世界が、人々が求めてるのはいいとこ取りのNeeyesだ
2018/05/19(土) 21:42:43.80ID:qxCYOnmE0
にーず
2018/05/19(土) 22:17:53.76ID:LaDuhMZg0
>>130
Leeyes は Unicode 問題が有るからね
2018/05/20(日) 02:01:21.08ID:V7p3iU0P0
unicode文字なんか付けられなくても全く困らん
2018/05/20(日) 02:06:06.97ID:wYAAfmEI0
などと、最近まで思っていました。
2018/05/20(日) 09:03:20.30ID:OVIXOlqA0
ってのはまったくの幻想だった。
2018/05/20(日) 23:36:07.22ID:PWNS5QWb0
ぶっちゃけunicode文字なんて同人誌や成年コミのタイトルにしか使わないしな
2018/05/21(月) 01:31:56.19ID:dYEOi9zQ0
NeeViewに乗り換えてるはHENTAIなの?
2018/05/21(月) 01:37:53.42ID:dYEOi9zQ0
訂正
>>141
NeeViewに乗り換えてる人はHENTAIなの?
2018/05/21(月) 15:30:19.19ID:Ws7DQuJc0
HENTAIだけど巡り巡ってLeeyesに戻ってきた
2018/05/21(月) 16:06:45.08ID:vkkiya6w0
移行するのもTAIHENだよ
2018/05/22(火) 00:28:23.70ID:lWemdTFX0
俺はLeeyes優先で使ってるからフォルダ内のユニコードファイル名を一括変換するスクリプトを作ったわ
2018/05/22(火) 00:39:43.68ID:taEgTgR80
前スレで有ったな、VirusTotalで4つぐらい引っかかってたから止めたけど
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 12:42:13.54ID:q9Qf2qqp0
win10 64bitで”プログラムから開く”メニューに表示されないのはやっぱ32bitプログラムだからなのかね
neeviewはいけるんだけど
win7までは書庫とか画像ファイルに関連付けできてたんで地味にイラっと来る
2018/05/24(木) 17:20:29.57ID:PtjBBwd00
オラァもうケンジがフェニックスしない限りWin7をオフラインで一生Leeyes使っていくと決めたよ
2018/05/25(金) 23:30:16.96ID:Y+jg0ESX0
>>122
Win10向け?
http://fast-uploader.com/file/7082814120865/
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 19:43:09.64ID:CPF/ifFk0
長年つこうてるけどファイルの左右開きを覚えてくれんのが辛い…
2018/06/04(月) 23:43:38.80ID:z8t1tHyi0
右開きと左開きを切り替えるショートカットを作れば無問題。
2018/06/13(水) 06:55:28.84ID:UWY/1LWg0
23文字以上だと圧縮ファイルが開けないという不具合が有るんだな
なんだこの不具合、IT黎明期の様な現象だなおい
2018/06/13(水) 11:30:16.99ID:cm+Lj7jA0
開けるだろ
ファイル名にUnicodeでも混じってるんじゃね
2018/06/13(水) 11:39:59.62ID:UWY/1LWg0
ああそっちのせいか
でもリネームしたのに開けんという場合はUnicode関係ないのでは
2018/06/13(水) 11:40:18.18ID:UWY/1LWg0
ああ中身のファイルか。しんずれいしますた
2018/06/13(水) 11:42:29.34ID:aQMnnhju0
圧縮ファイル自体あるいは圧縮ファイルの中身どちらのファイル名の話をしているのかが見えない。
2018/06/13(水) 12:09:16.28ID:WE+4cSWn0
どっちにしてもwin10 ax7z.spiで問題なし
https://i.imgur.com/FZtqbcK.png
2018/06/13(水) 15:34:08.22ID:aQMnnhju0
>>157
数えやすいww
2018/06/14(木) 00:52:50.72ID:9cykFpa30
いきなり通りすがりに殴りかかってきてごめん人違いだったと言ってるようなもん
2018/06/23(土) 20:56:18.08ID:b0oFnER30
プラグインで動画ファイルも使える奴あったはずだけど・・・
古すぎてどこにあるのかも忘れてしまった
2018/06/24(日) 00:34:48.30ID:5fbeJIrd0
動画を指定枚数あるいは指定間隔ごとの画像に展開するプラグインなら axffmpeg.spi て言うのがあるけど
http://yak3.myhome.cx:8080/junks/
2018/06/25(月) 10:36:47.88ID:EuxJH9H90
zip内のjp2が読めないので、Honeyviewと使い分けてる。
zipから解凍したjp2は読める。何が原因なんだ?
2018/06/25(月) 11:07:56.86ID:fADkmFbt0
・zip展開するpluginがUNICODEに対応してなくてまず展開できてない
・zipの中にzipが入ってる入れ子状態だと、親zipクリックしただけじゃ見れない
 (親zipの[+]押してフォルダ内表示→子zipクリック)
このどっちかでね?
2018/06/25(月) 11:25:25.99ID:EuxJH9H90
英数字とアンダーバーしか使ってないファイル名なのだけど、
'*.jp2'は読み込めませんでした。ってダイアログが出る。
2018/06/25(月) 11:48:27.29ID:fADkmFbt0
展開したのを自分でzipに固めなおしたのは読めるか?
俺はそれで読めたら元のはタイムスタンプだけ移して破棄しちゃうな
2018/06/25(月) 11:59:17.44ID:4kUGKVPv0
プラグイン名書かないで何が原因て聞かれても困るんだが

UNICODEじゃないならZIP64形式で固めてるとかじゃないの
zipプラグインがZIP64未対応なら拡張子zipでも読めないことになる

まずは zip と jp2 どっちのプラグインに問題があるのか切り分けたら
jp2をbmpに変換してjp2zip作ったのと同じアーカイバソフトでbmpzip作って読めるか試してみるとか
2018/06/25(月) 13:58:01.15ID:EuxJH9H90
>>165
それはやった。
展開して7-Zipでzip圧縮したのを読んでも、同様にダイアログが出る。

プラグインは「ifjp2.spi」。
展開したのは読めるから問題ないとは思うけど、他にもあるのかな?

zipプラグインは「amzip.spi」「axzipx.spi」が入っている。
どちらかを外しても変わりないので、よく判らない。

ZIP64
ぐぐってみた。7-Zipはどうなんだろう?
2018/06/25(月) 14:44:45.34ID:5losMnnu0
>>167
ifjp2.spiがメモリを受け付けないんじゃないかな
ファイルじゃないと読めないプラグインはたまにある
2018/06/25(月) 15:26:52.90ID:fADkmFbt0
>>168
あれ?システムのパスが通ってるテンポラリに解凍してるのが普通と思ってたけど(Leeyesフォルダがいちいちできるし)
オンメモリ状態で読めるの?

>>167
うちは書庫はax7z_s.spiに全部任せてる…と思ったら、設定開いたらzipだけ外れてたw
zipはaxzip.spiだなぁ、何でこうしたんだっけ?なんか理由があったはずだが忘れたw

画像はiftwic.spi(ver1.6)に一任状態。そもそもjp2はウチにはなかったw
自前では全部PNGにするし(IrfanViewか吉里吉里画像コンバータで一括変換)
その辺で不便がでた事なかった。
2018/06/25(月) 17:11:16.52ID:5losMnnu0
>>169
テンポラリのLeeyesフォルダーは画像以外のファイルを出力するためのものだと思うよ

画像ファイルのプラグインは基本メモリーも受け付けるから速度的にもファイルに出力するような事はやんない
プラグインのエラーコードも当てになんないし、出力するコストを考えればエラーを見てファイルに出力し直すような実装もまずないだろうな
2018/06/28(木) 23:52:23.31ID:WMPIMVIP0
>>168
そうなのか…。
古いプラグインだし、ちょっと不便ではあるが、前述した様に代用ソフトで読んでる。

左ペインでフォルダツリーが見られるのが便利なので、Leeyesメインで利用してる。
2018/06/29(金) 00:22:37.06ID:yq2sLyg30
ttp://web.archive.org/web/20130119101058/software.kozoh.net/arcs/ifj2k.7z
代わりになるかは知らんけどifj2kのプラグイン
作者は何処へ

俺環だとifcms経由でifjp2他を読込む設定にしてあるけど
JPEG2000自体は大昔にIrfanViewの画像変換で一度試したぐらいか…
jpgから乗り換えるメリット特に見出せなくて使うの即止めちゃった記憶
2018/06/29(金) 23:03:59.07ID:NVFw6Qrn0
読めた!有難う!!!!!

まぁ、昔のファイルなので…。
2018/07/03(火) 01:17:33.72ID:ZBPG5yMH0
ここ数ヶ月、leeyesを開くと画面のサムネイルやメニュー文字がちらちらとちらつく現象に悩まされています
(サムネイルが何度も更新されるようなイメージ?)
この時、再現性はわからないのですが同時に立ち上げている他のソフト(例えばjanestyle等)も同じようにちらつくこともあります
現象が起きる時間は十数秒〜2,3分くらいのメージです

PC環境はwindows10、Core i7-4770k、GeForce GTX770、メモリは32GBです
モニタは液晶ペンタブレットのDell Canvasを通常時は立ててメインモニタとして使用し、サブモニタでAcerのG246HLを使っています。

現象に思い当たる方、解決法をご存知の方、お教え願えませんでしょうか
ビューアとしては非常に軽く快適なので、できればleeyesを使い続けたいのですが
175174
垢版 |
2018/07/03(火) 01:19:21.09ID:ZBPG5yMH0
すみません補足です
画面のサムネイル・メニュー文字というのはleeyes画面のサムネイル・メニュー文字のことです
2018/07/03(火) 17:19:46.42ID:IH+fL1960
NeeViewに乗り換えればいい
2018/07/04(水) 18:09:29.58ID:k83xF2Z90
NeeView
試してみたけど、マウス前提の操作みたいね。
個人的には乗り換えるほどの意義は無いな。
2018/07/04(水) 21:36:10.48ID:LMGOfq9Y0
NeeViewはleeyesと見た目も挙動も違うから代替として何度も推してる子の動機が分からない
まぁ分かってるけど
leeyesクローンで同じくらい軽快なの出てくれんかねぇ
2018/07/04(水) 22:09:34.37ID:UdKWbVbB0
代替にしてももうちょいWindowsっぽい操作感のあるもの無いかね
2018/07/04(水) 23:01:43.85ID:ARincS660
NeeViewの使い方分からなくて質問したいのにスレが建ってない
2018/07/04(水) 23:29:34.24ID:EQ6CZL5S0
>>178
総合スレのほうでミーヤ超えとか言われて調子に乗ったんじゃろ
このスレでは薦める奴が出るたびにダメ出しされてんのにな
Leeyes使いが求めるものと根本的に違うっつうの
そんでその後tomato作者が便乗で宣伝していくまでがいつもの流れ
2018/07/05(木) 11:28:00.84ID:qw+TYCHA0
>>179
>>181
ほんこれ
基本的にはエクスプローラーの延長のファイラーとサムネ表示、操作性と軽快さとかゆいところに手が届きすぎてて
他のツールになかなか移れん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています