見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/28(土) 01:54:24.52ID:+tGZq8QA0
・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能

・他いろいろ…ヘルプ参照のこと

■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/

■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html

■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
http://www1.axfc.net/u/3180233

公式最新版のLeeyes本体のフォルダに上記ファイルをコピー
(詳細は同梱のReadMe参照)

■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1441727626/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380789215/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2018/12/16(日) 21:31:23.53ID:KKrsVVIV0
>>460
全般>分類:ファイル>本棚に追加 じゃだめなん?
つか、分類のプルダウンメニュー気づいてなかった可能性大きそうだな
2018/12/18(火) 17:14:37.70ID:nDoNkd5a0
>>458
本棚を更新日時でソートしてる場合、リンク元の更新日時が変わっても
本棚の中じゃ最新の更新日時でソートしてくれない
更新日時はリンク元と一緒だがファイルの順番が本棚に追加した日時のままで
そういった場合一旦本棚から削除して再度本棚に追加しないと新しい更新日時でちゃんとソートされない

もしかしてそういった状況で更新日時 降順でソートしていて上の方にあると思い込んでるんじゃない?
2018/12/18(火) 17:25:18.29ID:M4urllyW0
>>462
何言ってんだか全然わからんw

windows10 1809
本棚にファイルは追加できるか
フォルダを追加すると
例外エラーが起きるかそのまま落ちるから

windows10 1809の環境で追加できてる人が
いるかどうかが聞きたいんだよ
2018/12/18(火) 19:10:27.85ID:M01UFE3B0
Windows10 64bit 1809で本棚にフォルダ追加してみたが問題ないな
2018/12/18(火) 19:31:37.33ID:M4urllyW0
>>464
そうかありがとう
2018/12/18(火) 20:39:41.06ID:S3oQklOP0
皆リネーマー何使ってる?
フォルダにzip放り込んだら全自動で仕事してくれるようなの探してるんだがこれはってのがなくて困る
2018/12/18(火) 20:49:18.41ID:BUHBLO3P0
Flexible Renamerでできる
2018/12/18(火) 21:19:54.55ID:/8z8qXXE0
Liname + エディタマクロ派
2018/12/18(火) 21:47:24.35ID:CB6A4awO0
練馬+アーカイブ内ファイルリネームプラグイン
全自動では無理だがzipのまま解凍しないでもリネームできる
ついでにUnicode補正フィルタプラグインも使えば
>>448-457のようなUnicodeの問題も解決できる
2018/12/18(火) 22:29:19.90ID:WaBmsF5e0
zipをリネームするとか意味わからん
2018/12/21(金) 17:54:01.84ID:p1ReSiu/0
いや意味は分かるやろ・・・
2018/12/22(土) 10:08:38.88ID:u9iEwSZt0
わかります
2018/12/22(土) 20:59:42.02ID:05WnbkML0
ZIP内のファイル名を短くするとZIPのサイズが小さくなる
2018/12/22(土) 21:54:41.36ID:ikYq5yds0
ケンジ、平成最後の年末に生存報告も無しなん?
ケンジはホントに死んでしまったん??
2018/12/25(火) 21:54:34.97ID:EyM4nQji0
画像は問題なく表示されるんだがLeeyesのメニューやUIなどのソフト自体がボケボケなんだが直す方法あります?
ディスプレイの解像度はフルHDです
2018/12/25(火) 22:06:31.07ID:pWBrsE0Y0
>>475
スクショ
2018/12/25(火) 22:34:40.90ID:zfnm76T50
たぶんディスプレイの項目表示が125%とか150%とかになってんじゃね
OSバージョン知らんけどwin10だとこんな感じ
https://i.imgur.com/w2pWETw.png
2018/12/26(水) 21:13:01.51ID:Sc5t3APp0
>>477
うお!
直りましたありがとうございます!
2018/12/27(木) 20:17:34.79ID:mXl1lSSd0
メモリは10GB以上余ってるのに
「このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません」ってエラーが頻発して困る
毎回無視を連打してるんだが、何か対処方法ない?
2018/12/27(木) 22:41:17.54ID:VbY6E7ju0
先読み数減らせば?
2018/12/28(金) 00:02:48.41ID:6WP2q/+q0
32ビットアプリなので元々2GBの制限がある
あとax7z.spiとか入れてると大きめのzipとかでよく警告が出てた記憶
2018/12/28(金) 01:24:02.19ID:f4twQvjY0
けんじには復活してもらって、まず64bit版出してほしい…頼むよ
Unicodeとかは別に自分はどうでもいいから
64bitのSusieプラグインの安定度とかは分からんけど
2018/12/28(金) 08:26:04.57ID:oZSk/ebh0
64bit版作ればコンパイラで勝手にUnicode対応版になるんじゃね
2018/12/28(金) 12:00:17.86ID:RdkGDQUL0
delphiは知らんがVC++では無理だな
マルチバイトで64bitとかも普通にできる
2018/12/31(月) 16:56:21.79ID:nWJpqhZQ0
なろうのpdf読みに使うとすげー便利だと気付いた
adobe readerなんかで読むと中途半端な縦読みだが綺麗に表示されるわ
2018/12/31(月) 23:49:27.45ID:8GJIqSOT0
>>485
異世界もの抜きでオススメ教えて下さい
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 05:07:03.80ID:S2jaPO1p0
>>463
オレも固まるわ
2019/01/01(火) 12:55:54.78ID:cmABz6t90
>>486
なろうで異世界もの以外って存在するんかw
2019/01/02(水) 23:50:37.43ID:aG1Llx3g0
クソガッチガチのハードボイルドSF(主要女性キャラが主人公の義妹(16歳)1人)を投稿してた人居たけど
速攻居なくなってたな、ファンタジー厨からボロカス言われてたわ確か
俺は好きだったからなんとか個人サイト探し出して読んでるが
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 00:34:07.01ID:IGgdRMwt0
現代超能力もので面白いのあるよ
2019/01/10(木) 23:20:08.04ID:BKivEROs0
ケンジです
2019/01/11(金) 21:07:14.30ID:7eP16FDW0
!!!!!!!!!!????
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 19:31:08.65ID:9/TdWDyU0
Leeyesの右クリックから『フォルダへ移動』やコピーをすると
移動できないことが多々あります。
皆さんも同じ現象は起こっていますでしょうか。

この現象は数年間起こり続けています。
1回で移動できることも稀にありますが100回実行して
ようやく移動出来ることもあります。
2019/01/22(火) 19:48:59.91ID:IHbsA6p50
移動できない作業を100回も試すってマクロでも使ったのか・・・
2019/01/22(火) 19:49:24.52ID:01d6TPJZ0
今開いてるやつだろ
2019/01/22(火) 20:59:02.07ID:4qLjIXM10
プラグインによっては描画時にロックかかるもんもある、ifTIFF6.spiとか
あとは圧縮ファイル展開してサムネ作ってる間
単巻.zipやフォルダを複数巻分まとめて多重圧縮してる場合は特に展開に時間かかるからなりがち
きびきびファイル整理したいならサムネ切って詳細表示にするといい
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:19:04.71ID:9/TdWDyU0
圧縮ファイルをいつもサムネイル状態で使っていましたが
試しに一覧にしてファイル移動をするとほぼ1回で移動ができました。
まさかそんなところに原因があるとは思いませんでした。
ありがとうございました。
2019/01/24(木) 16:07:57.34ID:X2rHXFCD0
いいってことよ
2019/01/25(金) 16:10:48.99ID:FwPxmnSx0
リーズと読むのか知らなかった
2019/01/25(金) 16:11:20.19ID:FwPxmnSx0
リーイエスと思っていた
2019/01/25(金) 19:36:28.65ID:zm9pUIQl0
公式サイトにも思いっきり読み方書いてあるやんけ
2019/01/25(金) 20:21:09.06ID:X+JZazLo0
チョ リーッス♪
2019/01/26(土) 03:27:24.41ID:XpsolJzk0
ライーと呼んでた
2019/01/26(土) 09:08:08.90ID:tltniTDQ0
Lee yes ←ここで切ってる人はリーイエス
Leey es ←ここで切ってる人はリーズ
なのかね?
でもBusesも「ばすぃず」って発音するからリーズとはちょっと読めない気がする。
りーぃず?
2019/01/26(土) 09:49:18.39ID:T+H65Eol0
Le eyes リーアイズ
2019/01/26(土) 10:36:59.05ID:8hQEop/60
リーズって知ってるけどキーボードにLeeyes入力するときは
心の中でリー!イェス!って唱えながら打ってるわ
2019/01/26(土) 11:07:50.83ID:W4K+E1Kv0
自分は>>505って感じでスペルを覚えているわ。
2019/01/26(土) 12:18:52.08ID:tltniTDQ0
これがイエス!ってことなんだな
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ERA19T4/

>>505
ル・アイズかも知れん!
仏語定冠詞+英語?こまけぇことはきにしない!
2019/01/26(土) 20:27:26.58ID:8yQtYoED0
虫眼鏡をクリックすると、拡大ツリーが25,50,75,125みたいにでるんですが、これを独自のツリーに書き換えたいのですが、どうやればいいか分かる人いませんか?
2019/01/26(土) 20:55:04.98ID:tltniTDQ0
>>509
実行ファイルに直接埋め込まれてるから手軽に書き換えるのは不可能っぽい。
バイナリエディタでも、表示を変更するのはいけるだろうが、実際の動作を変更するのは上手くできるかぱっと観じゃわからん。
2019/02/04(月) 12:24:04.28ID:M6sp7CXn0
基本的なことで申し訳ないのですがleeyesで漫画の表紙一覧のような
ショートカットを表示させる方法ってないですかね?
フォルダで管理してたのですが漫画が増えるにつれ限界が来て出来たら名前やジャンルで
ソート出来て表紙から飛べるような工夫があればいいなと思いまして
2019/02/04(月) 20:15:40.51ID:HS51czpA0
「ファイル」→「しおりを開く」と「しおりを保存」を非常によく使うのですが、
ツールボタン化等でワンクリックで済ます方法とかないでしょうか?
2019/02/04(月) 20:21:44.64ID:5RtN/J4G0
自分はショートカットキー割り当てて使ってる
保存はCtrl+S 開くはShift+S
2019/02/04(月) 21:05:57.24ID:HS51czpA0
>>513
なるほど〜ありがとうございます

「しおりを開く」はキーカスタマイズにはあるけどマウスカスタマイズには無いのか。。
2019/02/07(木) 16:05:17.52ID:2T1ZNZr+0
>>511
表紙一覧ってzipじゃなくてpdfか?
Kinoppyが自炊本を読み込めるらしいが。
2019/02/13(水) 12:58:22.55ID:bNPZl04v0
なぜかExcelで保存すると、少し下げていたビューワの表示が最初の位置に戻ってしまう
地味に不便
2019/02/13(水) 13:03:05.65ID:bNPZl04v0
フィルタがあったことを思いだしトリミングでごまかした
ほんと便利だなこのソフトw
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 02:33:03.85ID:zG57D3zd0
キャンペーン情報 - I Love Delphiキャンペーン
https://www.embarcadero.com/jp/campaign-japan
2019/02/16(土) 21:12:51.60ID:PSKlkKNY0
20円だったらカンパするよケンジ!
2019/02/28(木) 16:21:52.23ID:JO/xrD880
ケンジってLeeyes作るソフトが高額で更新できなくなったってこと?
2019/03/01(金) 00:27:03.04ID:f9DMSPri0
どうしてそう思った
2019/03/01(金) 03:26:08.80ID:+yp64Yri0
>>520
モチベーションかソースコードを紛失したか
2019/03/04(月) 01:44:01.19ID:lFczaKsI0
Leeyesの為に俺は7で戦い続けるよケンジ
2019/03/04(月) 08:20:54.79ID:6O7PPL5K0
10で動くのに何言ってんの?
2019/03/04(月) 21:29:30.90ID:POVugSVc0
俺も7→10にしてフォルダそのまま移植したけど元気に動いてくれてるわ
2019/03/05(火) 17:58:28.02ID:82LL4TXj0
最近こいつで読み取れないjpgが多すぎる
どうなってんだマジ
2019/03/05(火) 18:25:28.05ID:DMwUpNDm0
プラグイン変えろよ
2019/03/05(火) 18:56:34.65ID:82LL4TXj0
プラグイン入れてるんだがなぁ
と思って逆にjpgのプラグインのチェック外すとまさかの読み取れたという
どうなってんだTakechin・・・
2019/03/05(火) 18:58:44.88ID:BnpwNwy40
複数入れて被ってたんじゃないの
2019/03/05(火) 19:00:52.87ID:sqLOmU7K0
ふくすういれてかぶってた
2019/03/06(水) 00:18:16.78ID:xo37nrpo0
ピンポイントで使いやすいソフトウェアがあって、それが更新されなくなると困る良い例 いや悪い例か


けどまだ使えているから、良い反面逆に厄介なんだよな 完全に終了って分かってるのなら
別ので馴れることも始めるというのに そう思いつつも、ほぼこれ1本
2019/03/06(水) 08:41:36.57ID:JoLfBs620
まだ使えるんだから何も困る事は無いだろう
わざわざ性能の劣る別のソフトを使う理由も無い
2019/03/06(水) 08:46:32.62ID:GRCBMiuW0
不便な点があるとしたらUnicode絡みだけだな
リネームで対処できるけど
2019/03/06(水) 11:55:44.71ID:MXfFNXRu0
起動して放置すると00000エラーみたいなのが出るんだよなあ
2019/03/08(金) 14:53:00.15ID:SiFmUEvK0
>>534
同じだわ
あれなんでだろうな
2019/03/08(金) 17:45:34.19ID:2gn7brqd0
[設定]-[ファイラ] 自動更新を無効にして様子見てみ
2019/03/08(金) 17:58:00.60ID:HUdQjEoY0
>>536
よく分からんけど試してみる。サンキュ
2019/03/08(金) 18:05:14.22ID:HUdQjEoY0
今までLeeyesを立ち上げながらTwitterをみるとエラーが起きてたけど今の所なんともない
大感謝です
2019/03/08(金) 18:32:08.44ID:6j7uPyEr0
ハードウェアの構成変更起きるとエラーが出るよ
USBメモリや外付けHDDの抜き差しとかやらない方がいい
2019/03/08(金) 18:39:29.79ID:bHzRjQS70
自動更新を有効のままずっと使ってるけど一度もないな
いつも本棚を開いて使ってるからかな?
ファイラだと他の更新とかで影響あるだろうけど
本棚だと監視対象が限られているし
2019/03/08(金) 21:51:47.93ID:fMhB3LEc0
本棚なら問題ないんじゃないの。自動更新でツリー出してると面倒くさかったような覚えがある
自分はUnicodeよりも64bit対応してほしい所
動きがイマイチだと感じることが増えた。でも、他の機能考えるとLeeyesから離れられん
ケンジ復活してくれ
2019/03/09(土) 06:41:58.42ID:hYIe4O9B0
PCの性能は上がってるんだからファイルが多すぎて重いだけだろ
64bit対応しても大して変わらないんじゃないの
2019/03/09(土) 08:32:04.75ID:f6luyZem0
PC性能上がってるのにファイルが多すぎて重いなら効果見込めるじゃん
画像ビューアはメモリ食いアプリだから64bit化の恩恵は大きいぞ
Leeyesみたいにサムネや先読みで一度に複数画像読み込んでるアプリなら尚更
2019/03/09(土) 22:40:26.20ID:AiYpzGd20
数多のプラグインという遺産はそのままで64bit化って可能なのか?
2019/03/09(土) 23:51:26.91ID:ldX/3jKI0
JPGやPNGとか、メジャーなフォーマットはポチポチ64bit化してるのも見かける。
漫画ビューアならその辺があればとりあえずナントカなるだろう。
2019/03/12(火) 01:15:35.83ID:rmVTN62T0
Unicode問題はリネームすれば充分だけど、4Kディスプレイとかが当たり前になった昨今、
マニュアル指定しないと拡大表示できないのが地味にめんどい
2019/03/12(火) 05:15:29.12ID:mN0LMZU70
>>546
イメージ>ウインドウに合わせる で、
ウインドウを適宜の大きさにすれば勝手に拡大するけどそれじゃダメ?
2019/03/12(火) 18:44:45.90ID:OecOHw5u0
スレはケンジ復活を望んでいる
2019/03/13(水) 19:39:45.22ID:Z0BHyr2E0
>>547
画像サイズ≧ウィンドウサイズ、つまり縮小はウィンドウサイズ合わせで自動追従
するけど、ウィンドウサイズ>画像サイズの場合は倍率orサイズをマニュアル指定
しない限り、100%表示のまま余白が増えるだけでで自動拡大はしてくれない
2019/03/13(水) 22:12:55.80ID:rQcN51ax0
>>549
メニューバー→イメージ(I)→ウィンドウに合わせる(W)→「拡大はしない(N)」
にチェックが入っているのでは?
2019/03/13(水) 22:49:42.30ID:Zb9enzBX0
多分それだろうな
ウチは拡大はしないは未チェックで
小さい画像は自動で拡大されてた
2019/03/13(水) 23:37:51.49ID:os5HPsQJ0
別人だけど試したら使い勝手がよくなった。ありがと
553546 549
垢版 |
2019/03/14(木) 01:59:52.52ID:fU6U85Lw0
>>550-551
おお、正にそれでした
今まで長年自動拡大はできない仕様なんだと思い込んで使ってきたけど、
これならLeeyesは後10年は戦える(マ・クベ並みの感想
2019/03/14(木) 02:14:48.83ID:mXzW/itv0
まあアレだ。
一通り慣れてきたところで、改めてメニューとか設定全部見返すと
「実はこんな機能あったのか」「そういうのは先に言ってくれorz」
みたいな項目はけっこう見つかったりするもんだ。
まあ、そういう行動が積極的に取れるやつならわざわざこんなとこ見に来ないかもだが。
2019/03/19(火) 17:18:59.87ID:bsqL4Ftf0
制作者・ケンジ(故)には改めて感服するな
2019/03/19(火) 22:24:33.37ID:r1J1t0E00
Leeyes最高です
バージョンアップしないなら
オープンソース化してくれないかな〜
2019/03/20(水) 02:59:18.86ID:gOlGWCoM0
>>556
NeeViewをフォークしよう
2019/03/20(水) 11:48:00.41ID:2oPCOlwH0
責任持って面倒見るつもりがあって、オープンソースと言っているんだろうか
2019/03/20(水) 12:11:16.06ID:kMK5l9qM0
自分用に改造するだけじゃいかんのか?
2019/03/23(土) 10:58:54.27ID:/pfuKtHi0
その為だけに公開する多大な労力を払えって言ってるなら聞く価値はないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況