見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/28(土) 01:54:24.52ID:+tGZq8QA0
・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能

・他いろいろ…ヘルプ参照のこと

■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/

■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html

■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
http://www1.axfc.net/u/3180233

公式最新版のLeeyes本体のフォルダに上記ファイルをコピー
(詳細は同梱のReadMe参照)

■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1441727626/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380789215/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2018/07/05(木) 11:28:00.84ID:qw+TYCHA0
>>179
>>181
ほんこれ
基本的にはエクスプローラーの延長のファイラーとサムネ表示、操作性と軽快さとかゆいところに手が届きすぎてて
他のツールになかなか移れん
2018/07/10(火) 20:50:23.65ID:vDfM8kOp0
やはりケンジ復活の儀を執り行うしかないのか・・・・・・
俺の寿命を30秒あげるからケンジよPlease come back
2018/07/10(火) 20:55:54.91ID:5pEaBvfM0
5分ください
2018/07/10(火) 21:12:30.55ID:qeQDfD4D0
いや2分で充分だ
2018/07/11(水) 00:05:08.74ID:1STlGoLU0
よし間をとって>>183-185こいつらの寿命各30年で手を打とう
2018/07/11(水) 01:27:49.82ID:dAe8S0kp0
Delphiはもう時代遅れなんだろ
Pythonで同じようなソフトを作れたりするのかな
2018/07/11(水) 02:56:13.93ID:/j/FihN70
Delphiは打たれる
2018/07/11(水) 08:35:22.58ID:UMYaFwF10
ビューアの機能を実装する程度で別に時代遅れとか関係ないでしょ
古過ぎるバージョンだとUnicodeに対応してないけど
2018/07/11(水) 09:43:46.73ID:gc/ZijI10
Delphiで実装しちゃったから保守や移植ができなさそうで困るって話なんだが

>ビューアの機能を実装する程度
いまだにLeeyesやミーヤの後継と呼べるソフトが出ていない現状を見れば
作り込みが軽々しいもんじゃないのは想像できる
移植はむづかしいだろう

>>187
Pythonはスプリクトだからじっこう
2018/07/11(水) 09:50:49.75ID:gc/ZijI10
書き込んでもうた

Pythonはスプリクト言語だしexe化してもネイティブアプリになるわけじゃないから
速度でないと思うよ
caribreのモッサリ度具合をみてみ
2018/07/11(水) 22:00:35.35ID:tiWNAQH20
でも、今どき作るならDelphiはもう古いよ。高DPI対応も最新版でもいろいろバグあるらしいし。MFCの方が面倒くさい信頼性は上じゃねぇか?、C++もめんどくさいが。
2018/07/12(木) 11:49:17.97ID:RowKUoi/0
第二のケンジよ、頼む・・・後続ソフトを・・・
2018/07/13(金) 07:07:42.70ID:nox2Y/Cl0
NeeViewがあるじゃろ
2018/07/13(金) 07:18:58.15ID:yGbjk0QA0
Neeおじしつこい
2018/07/14(土) 02:18:39.95ID:1tZXyrNE0
進む戻るのドロップダウンリストの表示を右揃えじゃなく左揃えにって出来ますか?
2018/07/14(土) 02:51:24.61ID:o51SvSm00
>>196
スクショで説明して
2018/07/14(土) 12:40:24.46ID:1tZXyrNE0
>>197
https://i.imgur.com/4rv2Y4R.jpg
ファイル名やフォルダ名が右揃えなのを左揃えにしたいなぁって話です
2018/07/15(日) 08:01:40.32ID:vg/N1l2w0
けんじさんはやっぱり人知れず死んじゃったんだろうな。もう大地や空気の一部になってガイアと一体化しているんだね。
2018/07/15(日) 10:34:58.40ID:pce8nL4q0
OK
2018/07/15(日) 20:22:18.90ID:7cHEwrq30
ふと思い付いた
PerfectViewerみたいに、既読のファイルにはマークが付く様なアドオンなんて有ったら便利じゃない?
2018/07/15(日) 21:38:07.34ID:we5y7DJB0
そういうのは思いつきじゃなくてないものねだりという
Leeyes側にアドオン受け入れ機能がないのにどうやって実装する気なん?
2018/07/15(日) 22:02:48.93ID:7cHEwrq30
無責任な思い付きだと前置きしただろうに
2018/07/15(日) 22:19:55.85ID:we5y7DJB0
無責任だとの前置きなぞどこにもないが
ていうか単によそで使って便利だったから欲しくなっただけだろ
それのどこが「思いつき」なの?
2018/07/15(日) 22:20:15.34ID:C+0xzop00
そんな前置きどこにある?
2018/07/15(日) 22:23:03.18ID:bTGpdw/Y0
まあまあ。
PerfectViewerを使ったことはないけど、既読マークが便利かどうかはLeeyesの使い方次第な希ガス。
しかし、>>202のとおりどうやって実装するのよって問題が…。
2018/07/15(日) 22:28:05.19ID:7cHEwrq30
>>204
思い付き以外の何物でもないだろう
なぜおまえが俺の脳みその中身を決定付けようとしているんだ?お前は俺の創造主かなにかか?
2018/07/15(日) 22:31:45.35ID:IZ5WbYfX0
>>202
201がデコンパイルして実装してくれるんだろう
2018/07/15(日) 22:32:03.44ID:DFcuUa6m0
このスレ根強いな

最近プラグインをすべてAVX2で最適化して自ビルドした
7zipのdllもAVX2で最適化した
見違えるほど速くなったな
2018/07/15(日) 23:03:42.78ID:tt74jt1S0
むしろ今バージョンアップして完全体になったらスレが止まる
2018/07/15(日) 23:09:09.75ID:V9GvfUqd0
>思い付き
>急にひらめいたこと、ふと心に浮かんだこと、予め計画したことではなくその場で考えたこと、などの意味の表現。
既によそにあるものをいいなと思う行為はひらめきではないから
アドオンで作ればいいじゃない!が急にひらめいた部分と言うことでよろしいか?

無責任というより無知なんだなって思う
あと反応に困る

変な前置きなしにこんなことがLeeyesでもできたら良かったのに、
って書き込みなら同意もしたけどな
2018/07/15(日) 23:11:57.77ID:7cHEwrq30
変な前置きなんて何もなかっただろうに
ふと思い付いた。とだけしか言うとらん
別に何か特殊な条件や環境を設定した上で語ったりはしとらん

ふと何となく漠然とした事をただおもむろに呟く様に書き込んだだけだ
そんな書き込みは絶対に許されない重罪なんだ。というのなら、発言を撤回して謝罪をさせてもらうが
2018/07/15(日) 23:22:33.47ID:V9GvfUqd0
何がしかの提案の前に「思いついた」って入れたらさ
『いいこと考えた』みたいなニュアンスになるやん
その提案があからさまに実現不可能な内容だったら突っ込むしかないやん
そういうことなんですよ
2018/07/15(日) 23:25:10.64ID:WVFa+UE90
書いてないことを勝手に読むタイプの人なんですね
2018/07/15(日) 23:38:30.40ID:7cHEwrq30
>『いいこと考えた』みたいなニュアンスになるやん
勝手な事言わんでくれ
2018/07/15(日) 23:39:24.86ID:7cHEwrq30
もうわかった!!!

俺の脳みそ、お前にやるから、もう好きに使ってくれ!w
2018/07/15(日) 23:40:33.11ID:n2nbzauA0
きもい
2018/07/15(日) 23:40:53.26ID:tt74jt1S0
それより俺の部屋の温度が32度もある
2018/07/16(月) 16:32:00.61ID:IjeSJuDy0
>>209
何言ってるかわからんがそれは僕も使えるようにうpしてください
2018/07/16(月) 20:17:41.87ID:d1M/IYX50
結局プラグインはどの組み合わせが良いの?
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 17:27:01.06ID:C9Vk1bLf0
WICとax7z
2018/07/20(金) 15:07:21.52ID:a5vd/qn00
アーカイブ内の、今まで読めた画像が読み込めなかったり
メモリの読み込み許容量が限界に達した的なメッセージが出たり(かなり曖昧)
フォルダやファイルのアイコンが真っ黒になったり

なんか最近見た事無い挙動が立て続けに起こって怖いんだけど。

アプリケーションを落として再起動しても症状は変わらないのに
PCを再起動するといったん直る(時間が経つと戻る)という事は
メモリリーク的な?
2018/07/20(金) 16:27:55.27ID:lZpsZ1Eu0
>>222
「スレッド作成エラー:このコマンドを処理するにはメモリリソースが足りません」ってメッセージ?
これだったら自分の環境でも発生してた。

こっちの場合だとSusieの部屋の ifjpeg.spi が原因だったようで、プラグインを見直したら上のメッセージは出なくなった。
(ifjpeg.spiはフルカラーのプログレッシブJPEGを開くとメモリ開放しなくなるっぽい?)

ちなみに今使ってるプラグインは iftwic.spi axzip.spi axrar.spi で今のところ問題は起きてない。
2018/07/20(金) 16:32:51.08ID:2R0RAEzU0
>>222
怪しい挙動が生じるのはLeeyesだけなの?
2018/07/20(金) 20:41:34.94ID:a5vd/qn00
>>224
その他のアプリケーションはいたっていつも通りの異常なしだね
>>223氏が言うようにプラグインに問題があるんでしょう。あとで倣って試してみる
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:00:33.45ID:V37DDlzZ0
「Delphi」「C++Builder」のフル機能を無償で 〜“Community Edition”が発表 - 窓の杜
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133620.html
2018/07/25(水) 01:07:07.21ID:Pttp3gew0
8年前に無償化してくれれば、Leeyesの現状も違ったんだろうか。
2018/07/25(水) 17:59:11.64ID:U32wv8KL0
手遅れだ
2018/07/26(木) 18:28:00.10ID:fUBWpxK80
いいや諦めるのはまだ早い
今こそ、そう、おふざけでも煽りでもなく今こそケンジ復活の儀をっ!!
2018/07/26(木) 20:53:34.40ID:CWGD5JUo0
ケンジは融消ですか霧消ですか
2018/07/26(木) 21:12:04.42ID:g31n7ecH0
Leeyesで動画を表示する方法ってありますか?
Windows10 64bitでの話です。
2018/07/26(木) 21:45:15.70ID:OfTRmsqr0
そういう使い方する物じゃないから
2018/07/26(木) 22:20:13.26ID:sc+cxMvE0
画像ビューアだろうが何でもありだな
2018/07/26(木) 22:56:24.17ID:oPPTwyik0
>>231
864 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/07/04(火) 20:58:48.26 ID:QaYZ03450
あ、>>858を書いたのは俺だけど
今は無料のスターターエディションが出来たから若干であるが状況は良くなったね
ただし、けんじがやる気になってくれなきゃ意味ないんだがな

で、待ってても難しいと思ったから自分でLeeyesクローンのようなビューアを作ってみた
とりあえずUnicodeにだけは対応させたかったんで

UI見ればわかるけどLeeyesのモロパクり
ttp://www.geocities.jp/notenop/tomato_player/index.html
一応ベクターの審査も通っているのでウィルスは多分大丈夫
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se515772.html
2018/07/26(木) 23:06:21.29ID:sc+cxMvE0
またトマトか
2018/07/26(木) 23:14:56.72ID:59Mh3Qbz0
しつこいとそのうちアンチわくぞ
2018/07/26(木) 23:22:41.59ID:e5E3UIlv0
虫眼鏡じゃなくて画像自体をマウススクロールで拡大縮小できたら良いのに
2018/07/27(金) 00:36:36.07ID:IwvW2cYt0
無ければ作る精神はすごい立派だと思う。
ただ、Leeyesクローンとしては求めてるものと違ったというか…
2018/07/27(金) 00:44:16.92ID:8NSgD7FX0
精神どうのこうのじゃなくて単にうざい
2018/07/27(金) 08:48:27.72ID:I3aRhvfd0
宣伝さえしに来なきゃ応援するのはやぶさかじゃないんだがな
neeにしろtomatoにしろ模造とは呼べんものを悪いタイミングで出されるからすっこんでろとなる
ていうか専スレで他アプリ宣伝してもいいタイミングなんかないけどな
2018/07/29(日) 18:50:37.68ID:OZncMMOq0
20万くらいでソース売ってもらってそれを公開するれば有志がアプグレ版作ってくれると思う
マジでケンジ見てたら売ってくれよ
2018/07/29(日) 22:05:34.35ID:RSynNAz10
本気で買う気があるならこんなとこに書いてないで直接けんじと交渉しなよ
BBSやメルアドまだ活きてんじゃね返事があるかは分からんが

誰かが買ってMOD作ってくれるとか甘いこと考えてるなら他力本願乙
2018/07/29(日) 23:25:09.20ID:cHTj40fP0
交渉も何もけんじは、もう
2018/07/30(月) 07:40:15.11ID:owsmfEK60
NeeViewが後継ソフトってことでいいよ
tomatoは技術力不足のゴミだ
2018/07/30(月) 08:53:02.42ID:/CFe1V6b0
nee推しうぜー
2018/07/30(月) 16:51:53.42ID:/XZ6rBLq0
>>242
誰もいわないから言ってやるけどケンジはもうタヒんでんだよ

お前らだって認めたくねぇだけで分かってんだろ?
オレらのケンジはもういねぇんだよ
2018/07/30(月) 16:55:08.99ID:7F55mafP0
先の大震災で大波にさらわれた
2018/07/30(月) 17:01:20.16ID:bd7KnhHF0
大川隆法に頼めばなんとかしてくれるかも
2018/07/30(月) 21:21:26.92ID:mlJ24zKc0
>>1の公式サイトってプロバイダのホームページだよね?
これが消えないで残ってるってことは
プロバイダ契約は続いてるってことだから生きてるんじゃねーの?
2018/07/30(月) 21:38:56.96ID:hkIRRnvZ0
なおサイトのプロバイダの主な対象地域は静岡
2018/07/30(月) 21:59:56.26ID:kUFZX84j0
>>242
gooメールはサービス終了したんじゃ
2018/07/31(火) 16:15:13.22ID:tKeDCAIk0
ケンジが生き・・・てる・・・?
2018/07/31(火) 18:33:20.81ID:QHeih9Um0
6フィート下から再登場できるよ
2018/08/01(水) 13:51:47.52ID:AIs9Q9sx0
あら素敵な詩
2018/08/14(火) 09:48:59.13ID:iKE73TJv0
見開きで最強に使いやすいのにunicodeで困ってたがまじで読み込めたわ
プラグインの人も含め感謝

>>■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
>>http://www1.axfc.net/u/3180233
2018/08/14(火) 22:20:47.11ID:ysttXH980
ウイルス注意
2018/08/14(火) 22:22:59.51ID:z8Hx/yZH0
iftwic.spi Ver1.8きてたね
2018/08/14(火) 22:23:52.39ID:k+v6SZn00
セルフチェックしてみろ
https://www.virustotal.com/ja/

まあユニコードのファイル名表示は出来なかったから個人的には意味無かったけど
2018/08/14(火) 23:42:30.52ID:8Ph3M4PE0
>>255
前は2つぐらい検出されてたけど今調べると検出は0になってるな
http://imgs.link/lXyRSX.jpg
2018/08/16(木) 00:15:17.75ID:+nHYQ+zC0
>>257
こういうのってLeeyesが古いままでも効果はあるのん?
2018/08/16(木) 05:08:14.43ID:7D4CapNw0
プラグインェ・・・w
2018/08/16(木) 08:40:43.42ID:+fgkfW340
wicはRalphaの作者さんのを使ってるな
>257は何が違うんだろ
2018/08/20(月) 23:57:18.11ID:17+gY8dw0
本棚で更新日時でソートして登録してあるファイル更新しても再ソートされないのって仕様?
更新日時は最新なのに順番が追加された日にちで固定されてる
2018/08/21(火) 04:40:22.05ID:zpskaUL+0
仕様だったと思う
2018/08/21(火) 22:21:10.91ID:ni18WAx90
>>264
おk、さんくす
2018/08/23(木) 03:31:03.31ID:IjniKHnS0
これって窓に合わせる拡大縮小の処理、綺麗なんだな
他の新しいビューワで見たら文字がぼけてるわ・・・
見開きにできて綺麗って乗り換えはまだ無理そうだな〜
2018/08/23(木) 10:53:21.85ID:3Y5etjud0
デフォの表示だけ見て判断するなよ
これもそうだが拡縮アルゴリズム選べるビューアは結構あるし
lanczos3にしとけば大抵は綺麗になる
2018/08/24(金) 02:50:53.54ID:J2oyFGq/0
らんちょすで比較しても汚いって言ってんの^^;
それにLeeyesユーザーはそれだけじゃないだろ
ばかはばかだね〜
2018/08/24(金) 04:04:54.79ID:JspDGjA20
>>268
比較のスクショをだそうよ
2018/08/24(金) 09:33:38.99ID:Har32Dl70
>らんちょすで比較しても汚いって言ってんの^^;
いや言ってないだろ
説明不足をたなに上げて捏造すんなよ
2018/08/25(土) 00:38:37.88ID:cg08ijz10
おこん★ナッツ
2018/08/25(土) 02:20:35.43ID:ZvvpNhCA0
画像補完や見開きは他のコミックビューアーでもたいがい対応してる
Leeyesのユニークさはそこじゃない
2018/08/26(日) 20:48:59.57ID:vvUubZf10
いや反骨max来たけど糞スキャン〜

えぇ......
2018/08/26(日) 20:49:17.81ID:vvUubZf10
誤爆。
2018/08/29(水) 07:34:03.67ID:rCcK+sB30
データ量の大きい圧縮ファイル(250MB以上?)を開こうとすると
かなりの頻度でモジュールなんたらっていうエラーが出るんだけど
なんか対処方法はある?
2018/08/29(水) 07:42:38.17ID:afR9PAFt0
実は増えるワカメじゃねーの?それ
2018/08/29(水) 07:43:21.57ID:rCcK+sB30
>>276
サンクス
2018/08/29(水) 11:13:40.41ID:3GKdogCL0
ZipPlaがかなりいいな
エラーもでない、操作もレイアウトも全く同じ、pdfもepubも標準でサクサク見れる
2018/08/29(水) 15:46:48.72ID:zGXTlaIV0
同じ事言ってた人も居たと思うが
書庫内フォルダが複数ある場合にまとめて表示しか出来ないゴミに用はない
2018/08/29(水) 15:51:12.68ID:HiQLd3YZ0
zipplaはファイラ部はいいんだけどビューア部が低機能でなあ
ファイラ部とビューア部が別プロセス駆動で微妙に連携とれてないのも痛い
2018/08/29(水) 16:20:18.83ID:K6i14Jqn0
>>275
プラグイン更新とか変えてみては?
1ファイル10MBの高解像度写真を開いてホイールで次ぎへ飛ばすときにその表示でてたが
iftwic.spiを更新したら収まったよ

>>279
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況