Mozilla Firefox質問スレッド Part175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/11(水) 09:43:46.96ID:hjpV3d4j0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
2017/11/19(日) 22:14:14.91ID:tdFW/Gye0
>>763
1をTRAPADで UTF-8N LF改行 で作って動かなかったから1で作ったファイルの後ろに.bkつけてそのまま2を試してダメでした
x64だからとか関係ないよね・・・?
2017/11/19(日) 22:21:54.67ID:LiZVp/lA0
Noscriptが復活するまでのあいだ、JavaScriptを切っておこうと思ったのに、
どこで切り替えできるか探し回ってみつけられません。
以前は普通にツール・オプションで設定画面が出たと思うのですが。
今はどこから入ればいいですか?
2017/11/19(日) 22:22:34.21ID:Tw9QrqTS0
>>764
2では動かないものがあるって誰かが言ってたから1にしなよ
ちなみにuserChrome.cssと同じ場所に置いてるよね?
2017/11/19(日) 22:23:23.91ID:tA13F6mc0
>>764
自分もTRAPADでその2できてたけど
あらためてその1やるためにMeryでやった
しんちょうにやったらうまくいったから
別の機会にやってみたらいいと思う

じぶんはここで引っかかってたんだけど
もしかしたらと同じだったりするかも
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/389
2017/11/19(日) 22:23:47.31ID:8Jxz439I0
スクロールバーにオンマウスしてホイールスクロールすると通常より多くスクロールできる
って機能、たしかTab Mix Plusの機能だったと思うんだけど、これの代わりってありますか?

ver57だとオンマウスのホイールスクロールがそもそも動かなくて、いちいちドラッグするのが面倒で・・・
2017/11/19(日) 22:27:12.15ID:tA13F6mc0
>>765
常に無効にできます
JavaScript Toggle On and Off
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/javascript-toggler/

一時的に無効
Quick JS Switcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/quick-js-switcher/
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:30:02.48ID:tRQHOZ800
いまどき常時javascriptオフにしてなんかいいことあるか?
お前らそんなにいかがわしいサイトばかり見てんの?
だったら俺にも少し教えろや
2017/11/19(日) 22:35:01.07ID:t2Y3PZo30
いかがわしいサイトほどオフにするとまともに表示されなかったりする
アドブロックを解除しろとか警告画面が出たりするよ
2017/11/19(日) 22:40:05.20ID:T1ki6HR+0
about:configでjavascript.enabled falseでいいんでない?
JS動かしたくないのに全ページにJS注入するアドオン入れるとか本末転倒
2017/11/19(日) 22:42:16.80ID:6iCwZ0rK0
>>768
かざぐるマウス
2017/11/19(日) 22:49:27.38ID:8Jxz439I0
>>773
ありがとう

かざぐるだけだと反応しなかったから
mousewheel.emulate_at_wm_scroll
を変えたら出来ました
2017/11/19(日) 22:55:31.39ID:LiZVp/lA0
>>772
ありがとう。それで解決しました。
以前の設定画面はどこにいってしまったんだろう。

>>770
もうオバサンなんでエロサイトを見に行く気はないですが、
いかがわしいなら5chが筆頭でしょうか。
間違ってリンク踏んでしまってトロイ仕込まれたら嫌だ、などと
ハッキング本が本屋に平積みされてた世代の過剰感覚です。
2017/11/19(日) 22:58:57.86ID:5gr4R1Aj0
>>753
カスタマイズの画面で設定したもの以外でも
アドオンが設定した奴もなくなるわな
2017/11/19(日) 23:05:26.36ID:Ynxi4Tus0
>>764
userchrome.js上手くいってないみたいだけど、良かったら
ブックマークツールバー縦型化userchrome.js
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/479
2017/11/19(日) 23:07:58.55ID:T1ki6HR+0
>>775
ずいぶん前に設定画面からJavaScriptオンオフの項目は消えた
たしか設定画面がダイアログから今のタブとして表示するスタイルになったころ
今時JavaScriptオフでまともに見られるサイトなんてほとんど無いから
表の設定画面で設定できるようになっていると弊害のほうが大きいという判断なんじゃないかと
2017/11/19(日) 23:08:49.78ID:tA13F6mc0
Firefoxインストールしなおして
アドオンやスクリプトなど入れなおしてるんですが
選択反転させた文字をドロップするだけでgoogle検索
できてたのができなくなりまして

ドロップの距離を設定できたのでアドオンだと思うんですが
なにで可能になってたのか知ってる方いませんか
2017/11/19(日) 23:19:02.92ID:LiZVp/lA0
>>778
全然気づいてませんでした。
確かに、最近はJSないと見られないとこ多すぎですね。
2017/11/19(日) 23:25:41.85ID:ARUKFS5l0
>>779
以前のアドオンは分からないけど(Easy DragToGoかな?)
57以降の環境で似た感じなのは
Fire Drag とか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fire-drag/
2017/11/19(日) 23:26:45.31ID:tuY1Z4NQ0
JavaScriptに限らずabout:configの設定に触らないアドオンばかりなのは
開発環境の都合なのでしょうか…
>>772
googleの検索画面で表示がjsオン表示っぽいのはjsでjs制御しているから?
結構jsオフの人多いと思いますけどね、特に高齢だと
2017/11/19(日) 23:28:57.46ID:tdFW/Gye0
>>766
>>767
今再インストールしてやってるけどダメですね
cssは動いてるからディレクトリはあってると思うんだけどなぁ・・・
気になる点としてはchromeフォルダがデフォルトで存在してなかったから作ったくらい

C:\Program Files\Mozilla Firefox\autoconfig.cfg
\defaults\pref\autoconfig.js

C:\Users\hoge\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\r65sc6bg.default-1511100313490\
chrome\userChrome.css
chrome\userChrome.js
chrome\MouseGestures.uc.js

Meryで確認したらいづれもUTF-8(BOM無し) LF(UNIX)

>>777
ありがと
2017/11/19(日) 23:29:33.81ID:tA13F6mc0
>>781
これでした
もうわからないかと思った
感謝します
2017/11/19(日) 23:30:45.94ID:qi6kezVl0
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
2017/11/19(日) 23:35:35.91ID:Tw9QrqTS0
>>783
あとできることといえば 他の uc.js を試して動くかどうかですね
何か分かりやすいのを試してみては?
俺は ClearSearchWord.uc.js っていう検索バーで検索するとクリアしてくれてるのを入れてるけど
2017/11/19(日) 23:36:25.72ID:T1ki6HR+0
>>782
新しいアドオンの仕様(WebExtensions)ではabout:configの内容を
取得することも設定することもできない
(専用のAPIが用意されている極一部のものを除く)
そもそもどこの誰が作ったかもわからない旧アドオンがabout:configを
自由にいじれてたことのほうが異常だったわけで

Google検索はさすがというかJSオフでも最低限動くように作ってある
でもJSオンだとある検索候補表示とかは動かない
2017/11/19(日) 23:40:23.70ID:ps4liQuE0
>>783
Windowsで動かしている様に見えるのに
ファイルの改行がUNIXになっているのは…
2017/11/19(日) 23:44:45.40ID:Ynxi4Tus0
>>783
rebuild_userChrome.uc.xul入れてみたらどうじゃろ?
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/rebuild_userChrome.uc.xul
2017/11/19(日) 23:46:18.57ID:tdFW/Gye0
>>786
クリアされませんね・・・
>>788
LF改行だとUNIX判定されるっぽいです
>>789
こいつはなにものですか?
2017/11/19(日) 23:50:40.39ID:tdFW/Gye0
あ、うごいた
よくわかりませんがuserChrome.jsのUSE_0_63_FOLDERのところtrue→False→trueとしてたら動きました
おさわがせしました
2017/11/19(日) 23:55:19.09ID:Io5+uiQw0
>>788
プログラミングの世界では改行といえば \n = LF であり
Windows(DOS)では \r\n = CR LF になってて、これだと都合がわるい場合が多々ある

>>790
「UNIX判定」ではなくて、改行が LF なのがUNIX形式という意味
2017/11/19(日) 23:58:26.91ID:Ynxi4Tus0
>>791
おめでとー
>>789はメニューバーのツールにuserchrome.jsの設定項目を付け加えるやつ
userchrome.jsで「常に実行するスクリプト」ってなってるから関係あるかと思ったけど違ったみたいね
2017/11/19(日) 23:59:28.30ID:tuY1Z4NQ0
>>787
そうなんですか…しかしそうなりますとfirefoxのアドオン開発の醍醐味が失われていますね。
旧xpiのアドオンはまさにabout:configの調整、追加が主だったわけで。
正直javascript,cookieのツールバーからの制御mozilla側で実装してくれないかなあ…
poketだのスクショだの同期だのいらない。cssで非表示にした。
2017/11/20(月) 00:00:31.02ID:zeqcXaTV0
うんち!
2017/11/20(月) 00:07:37.61ID:KCw+93t60
「poket」
2017/11/20(月) 00:43:21.70ID:Lah68vpU0
Pocketとスクリーンショット機能はabout:configで無効にできる
extensions.screenshots.disabled;true
extensions.pocket.enabled;false
2017/11/20(月) 00:49:18.98ID:V3KH2Ox/0
まあ、無理に無効にしなくても目立たないところに収納できるんだし
2017/11/20(月) 00:57:13.26ID:DT2u13pI0
八年前firefoxにマウスジェスチャーすら搭載していないのは何故と質問したら
ゼロから自分で機能を自由にいれられるカスタマイズ性が魅力みたいなことを教えて貰って納得した
俺のfirefoxライフのルーツでもあるから今公式が無駄な機能を搭載していくのは複雑w
2017/11/20(月) 01:45:40.61ID:/tYVSm9h0
ブックマーク内に新しいフォルダを作ろうとしました。
しかし「新しいフォルダ」というダイアログボックスが表示されるものの,フォルダ名を入力する欄がありません。
「追加」「キャンセル」のボタンが見えるものの,「追加」は淡色表示されてクリックすることができません。
結果,「キャンセル」をクリックするしかなく,フォルダを作ることができません。
しばらく,56.0.2とQuantumを共存させて使用していましたが,どちらのバージョンでも同じ不具合が見られたため,両方ともアンインストールし,Quantumのみインストールしました。
しかし,Quantumだけでも上記のような状態で…
どなたか,修復方法を教えていただけないでしょうか?
2017/11/20(月) 02:49:16.39ID:5OCcZWcS0
すごく無知で申し訳ないんだけど、左上隅ダブルクリックで閉じれなかったっけか?

戻すのもなんか怖くてダウンローダーとuBlockだけにしたんだけど
初心者はそんなもんでいいのかな?

タスクマネージャー見てみたら、タブ5つしか開いてないのに
バックグラウンドで6つ動いてんだけど、何かした方がいいのかな

この程度の初心者向けスレがあったら教えてください
2017/11/20(月) 02:55:53.57ID:KCw+93t60
>>800
むしろ、どうやってそうなったのか教えて欲しいレベル
とりあえずプロファイルを捨てて(捨てられないならバックアップして)新しいの作ればいいじゃない?
2017/11/20(月) 04:11:11.52ID:Rgse8iye0
>>726
closeunusedblanktabs
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 06:52:40.45ID:loVwBgTd0
広告とか画像多すぎて固まるサイトがたまにありますが、そういうのを事前に検知することは出来ないんでしょうか
2017/11/20(月) 07:07:31.83ID:+5JELOqf0
>>804
> 広告とか画像多すぎて固まるサイトがたまにありますが、そういうのを事前に検知することは出来ないんでしょうか

要望そのものを満たすアドオンとかはちょっと知らないけど
広告ブロックアドオン「ublock origin」の機能(オプション)に
「○kB より大きいメディア要素をブロックする」っていう設定項目があるよ
これで要望に添えてるかどうかはわからないけど(´・ω・`)

#他に何かよいアイデアあったら誰かお願い
2017/11/20(月) 07:20:20.89ID:Lah68vpU0
>すごく無知で申し訳ないんだけど、左上隅ダブルクリックで閉じれなかったっけか?

以前の動作は忘れたけど今の左上のスペースは
新しいデザインになってウィンドウを移動するためにつかむ場所がほとんど無いので
そのために設けてあるらしいから動作変わったかもね
どうしても左上ダブルクリックで閉じたければカスタマイズからタイトルバー表示

>戻すのもなんか怖くてダウンローダーとuBlockだけにしたんだけど
>初心者はそんなもんでいいのかな?

別に何もアドオン入れなくても問題はない
前のバージョンに戻すのは絶対だめ
メンテの終わったブラウザは大変危険です

>タスクマネージャー見てみたら、タブ5つしか開いてないのに
>バックグラウンドで6つ動いてんだけど、何かした方がいいのかな

プロセス数はFirefoxが環境から自動で判断して調整するので
動作に問題がなければそのままでいい

>この程度の初心者向けスレがあったら教えてください

質問はこのスレでいいんじゃないかな
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 07:25:57.40ID:loVwBgTd0
↑回答どうも
でかい画像をブロックするってことですよね
使ってみます(´・ω・`)
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 07:34:49.13ID:loVwBgTd0
>>805
多分、ブログパーツ何かを大量に使ってるのが問題だとお思います
外部サイトを適度にブロックすることって出来ますかね
2017/11/20(月) 08:43:03.40ID:SrG8vRVf0
(´・ω・`)なんとか57のタブを下に表示するのと多段表示に出来んもんでしょうか
2017/11/20(月) 08:51:37.74ID:gvDfCTSK0
>>809
出来てるよ
あっちこっちに書かれている
ただし、多段化するとタブの並べ替えがどうもうまくいかないようだ
811800
垢版 |
2017/11/20(月) 09:07:25.61ID:/tYVSm9h0
>>802
私もわけがわからない。
>>800にも書いたとおり,56.0.2とQuantum,両方ともアンインストールした。
その後,Quantumのみ再インストールしても不具合が発生する。
ご指摘の通り,現プロファイルを捨てて新プロファイル作成。
バックアップとしてchromeとOperaのブックマークに変換したものをインポートしてもダメ。
しかし,ブックマークをまっさらにして1〜2つのブックマークを書き込んだ程度の状態だと,正常にフォルダを作成することができる。
ということは,ブックマークファイル places.sqlite の不具合ということで,Quantum本体の不具合ではないということか。
でも,膨大なブックマークを0から再構築するのは厳しいなぁ。
812800
垢版 |
2017/11/20(月) 09:09:47.22ID:/tYVSm9h0
>バックアップとしてchromeとOperaのブックマークに変換したものをインポートしてもダメ。
これは,インポート自体は正常にでき,様々なブックマークも開けるが,「フォルダの新規作成」ができない。という意味。
813800
垢版 |
2017/11/20(月) 09:19:23.20ID:/tYVSm9h0
もう一つわかった。
「ブックマークメニュー」の右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができる。
これで作成したフォルダの右クリックメニューからも「新しいフォルダ」の作成ができる。
そのしかし,他の既存のフォルダ内に作成することはできない。
わけがわからない。
2017/11/20(月) 09:20:40.45ID:Lah68vpU0
>>811
新プロファイルを作って
Firefox上で追加→OK
バックアップをインポートする→NG
ということはバックアップが壊れてるのでは
そのバックアップをChromeとか別のブラウザに取り込んで
そのブラウザからエクスポート(この時点で変なところが直されることを期待)して
Firefoxにインポートしてみるとか
815800
垢版 |
2017/11/20(月) 09:21:53.05ID:/tYVSm9h0
もう少し詳細に
既存のフォルダの右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができない。
既存のブックマークの右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができない。
2017/11/20(月) 09:25:39.51ID:KCw+93t60
つまり

ゴミを持ち込むなよ

ってことだ
817800
垢版 |
2017/11/20(月) 09:29:53.43ID:/tYVSm9h0
>>814
Quantumからブックマークをバックアップして,そのファイルで復元しようとしても失敗する。
HTML形式でエクスポートすると,そのファイルの中はカラ。
なので,Quantumのブックマークに何らかの不具合があるのは明らか。
chromeやOperaやVivaldiのブックマークへ変換しても,それぞれのブラウザでは正常に機能する。
しかし,それらのブラウザからQuantumのブックマークへ変換すると,一見正常に見える。ブックマークも開けるが,やはりフォルダの新規作成ができない。

>そのブラウザからエクスポート(この時点で変なところが直されることを期待)して
私もこれに期待して,chromeやOperaやVivaldiを仲介役にして試してみたが,やはりダメ。
818800
垢版 |
2017/11/20(月) 09:32:49.04ID:/tYVSm9h0
>>816
>ゴミを持ち込むなよ
そういうことなんだよなぁ
chromeやOperaやVivaldiを介してもゴミが引き継がれるからやっかいだ。
でも,chromeやOperaやVivaldiに変換したブックマークは,それぞれのブラウザでは正常にブックマークフォルダの新規作成はできるんだ。
2017/11/20(月) 09:43:08.11ID:Lah68vpU0
うーんFirefox 57で
フォルダA
 フォルダB
  ブックマーク250個ぐらい
という状態で
Ctrl+Shift+Bでブラウジングライブラリーを開いて
インポートとバックアップ→バックアップでバックアップ(bookmarks-日付.json)して
インポートとバックアップ→バックアップ→ファイルを選択
で復元したが
例えばフォルダB内に普通にフォルダは作れるね
HTMLエクスポートも正常
Firefoxのブックマークインポートエクスポート自体はちゃんと動いていると思う
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 09:55:28.09ID:J8nTgg8Z0
タスクバーのサムネイルって一つにできないかな?
2017/11/20(月) 10:04:06.72ID:4kDEe6kn0
>>808
|http://*.js$script,third-party,domain=◆◆◆.com
|http://*$image,third-party,domain=●●●.com
|http://*$subdocument,domain=◆◆◆.com
|http://*$xmlhttprequest,domain=●●●.com
こんなんでどうかな
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 10:07:47.98ID:J8nTgg8Z0
>>820
browser.taskbar.previews.maxで出来たわ
823800
垢版 |
2017/11/20(月) 10:10:06.31ID:/tYVSm9h0
>>819
>HTML形式でエクスポートすると,そのファイルの中はカラ。
だから,エクスポート機能に不具合がなければ,ブックマークファイル places.sqlite にゴミがあるせいだと思う。

>「ブックマークメニュー」の右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができる。
>これで作成したフォルダの右クリックメニューからも「新しいフォルダ」の作成ができる。
なので,この操作で代用するしかなさそうだ。
これでフォルダを新規作成して移動すれば手間はかかるが一応目的は達するので。
2017/11/20(月) 10:49:34.01ID:QoKx9SRy0
ブックマークは
プロファイル内の
places.sqlite
これを保存しておくと良い
これ移動するだけでブックマークは元通り
2017/11/20(月) 11:10:22.93ID:DNLy3yNR0
元のプロファイルと新プロファイルの2つを起動して
ブラウジングライブラリー使ってフォルダ毎にコピペは?
2017/11/20(月) 11:17:46.85ID:q57u1+wN0
>>809
多段は可能だけど、ブラウザの一番下に置きたいなら今は出来ないかな。
少なくとも私はここに書いてある方法では無理だった。
アドレスバーの下に置くのは出来るんですけどね。
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:27:30.45ID:q57u1+wN0
あ、いや、cssでの編集じゃなくてjs使えば出来ますかね?敷居が高くて試してないや
2017/11/20(月) 11:33:30.11ID:IahDv1JT0
故スティーブ・ジョブズを始めとして成功者の共通点は「古いものに固執しない」
新しいものをどんどん入れて古いものは切り捨てる。Mozillaはそれに倣っているにすぎない
2017/11/20(月) 11:35:16.71ID:K5BMEEbN0
同意
あたふたするような人は成功できない
2017/11/20(月) 11:44:13.09ID:6uMayxL40
>>828-829
その人にとっての必須AddOnがなくなったらFirefoxに固執しないで他のブラウザに行けってことですね
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:08:14.85ID:loVwBgTd0
実際改悪多いし
2017/11/20(月) 12:14:33.56ID:bviIocnM0
Quantumが糞すぎて笑った。速攻で戻した。
速度やタブ数なんかよりも、今までどおり使えることのほうが重要。
2017/11/20(月) 12:24:51.18ID:puvyukYI0
実は既に中共の手に落ちてるんだよ
Firefox関連のスレに、文化大革命の支持者が蔓延ってるだろ?
内容ガン無視で、変化は正しいって思考停止してる
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:30:26.66ID:lRdteid50
>>830
そのほうがストレスないし早いよ
でも必須アドオンなら自分でブラウザから作らない限りいつ使えなくなるかわからないよ
2017/11/20(月) 12:33:04.42ID:V8kR9a8Z0
古いもの捨てるのはいいけど新しいものがないんやぞ
寝言は寝て言えよ意識高い中二病の人
2017/11/20(月) 12:38:19.96ID:BmzcbfJV0
ブックマークの人
FirefoxからHTMLでエクスポートする前に
まずHTMLでインポートしろよ
どうせChromeからエクスポートした時点でぶっこわれてんだろ
2017/11/20(月) 12:38:37.67ID:UYkMLTv00
なければないでいいじゃん
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:41:14.30ID:lRdteid50
>>835
MicrosoftたってAppleだってそんなもんじゃん
始まってどんどん良くなってあとは迷走
今までどおり使いたければ今ならWaterfoxがまだある
Waterfoxがレガシーアドオンを切り捨てれば終了
それだけのことだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:43:24.24ID:loVwBgTd0
レガシーアドオン=マルチプロセス非対応
という意味ですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:57:26.84ID:oOzj8/cE0
違う
レガシーアドオン=WebExtensions非対応

レガシーアドオンの中にはマルチプロセス対応のものもある
2017/11/20(月) 13:00:32.30ID:OfmjGO2v0
>>810
うーん
バージョンアップを任せた設定だったから勝手にやりやがったこの差の驚いています
多段タブはドコにありますか?
あと使えるDownloadアドオンがあれば…
2017/11/20(月) 13:06:49.40ID:8cBnzZ2t0
>>823
XmarksとかFirefox Syncとかで新旧プロファイルのブックマークを同期させてみるのはどうか

ところで旧プロファイルの方のbookmarkbackupsフォルダは残ってる?
残ってたらここから復旧させた場合はどうなる?
復旧はplaces.sqliteを消せば次回のFirefox起動時に自動で行われる
2017/11/20(月) 13:10:45.70ID:w0Eyljmy0
stylus ってAndroid版だとまだ対応してない感じですか?
スタイルの管理が開かなかったり
cssインストールしようとしたらstylishインストール誘導してくるんですけど
2017/11/20(月) 14:24:48.96ID:YOQ2NsZT0
踏んで無いリンクを踏んだことにしてリンク色を紫色に変えるやり方ってありませんか?
履歴の加筆修正みたいな感じでできればよいのですが
2017/11/20(月) 14:49:57.00ID:IBulAsrA0
リンクを新しいタブで開けなくなった
更新前はaddonでできていたが、旧仕様で無効になっちまった、不便

リンクを新しいタブで開くをなぜ基本機能にしないのだろう
backだとまたネットから読み直すので遅くなる
2017/11/20(月) 14:53:08.69ID:BaQXK/5q0
おま環
2017/11/20(月) 14:54:26.05ID:w0Eyljmy0
backだとキャッシュから読んでるのではないか
2017/11/20(月) 14:58:46.19ID:LzYsyEp80
キャッシュしてて、キャッシュからあふれてないなそうでしょうね
2017/11/20(月) 14:59:40.82ID:w2JuTZQG0
中クリックで開けばいいじゃん
2017/11/20(月) 15:05:40.39ID:TzRzWpDW0
コンテキストメニューにもあるしctrl+クリックでもいいしフォーカスしてctrl+Enterでもいい
2017/11/20(月) 15:10:03.25ID:llmfuh1t0
矯正を強制するのやめようよ
2017/11/20(月) 15:24:39.29ID:EI4o1zsL0
>>845
ブックマークを新しいタブで開く
about:configからbrowser.tabs.loadBookmarksInTabsをture

リンクを開いたときタブの一つ右に新しく開く
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentをtrue

最後のタブを閉じてもウィンドウを閉じない
「about:config」から「browser.tabs.closeWindowWithLastTab」をfalseに。

ブックマークを左クリックで新しいタブに
「about:config」から「browser.tabs.loadBookmarksInTabs」をtrueに。

検索バーでの検索結果を新しいタブで
「about:config」から「browser.search.openintab」をtrueに。

新しいタブでリンクを開く
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-link-with-new-tab/

ロケーションバーから検索で新しいタブで開く
NewTabPlus.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/search?q=NewTabPlus
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:30:23.94ID:NHotTqyE0
googleで画像検索ができる拡張機能はありますか?
画像検索はできてもロボットだとみなされて認証しない
といけないものしか見つけられませんでした
2017/11/20(月) 15:36:32.82ID:eet//qEK0
>>853
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/igoogle/
2017/11/20(月) 15:36:41.42ID:EI4o1zsL0
>>853
Google画像検索
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google画像検索/
2017/11/20(月) 15:51:03.60ID:BaQXK/5q0
>>853
マルチ
2017/11/20(月) 16:25:18.87ID:vqb3Bk3x0
>>844
既読リンクの情報悪用して個人情報盗むサイトがあらわれたから今はできなくなってると思う
2017/11/20(月) 17:25:43.30ID:1zZ8UwL20
すみません57のしたら殆どのアドオンがしにました

それでもこれだけは入れたいのですが
Double NoScript
https://noscript.net/
しかしこのブラウザではインストールできないですとでます
許可してもいいのですが
このアドオンの開発ブログを機械翻訳したのですがどうもまだ正式なアドオンは完成してないみたいです
現在どうなってるのか?ご助言ください
あとアドオンがほとんど死んでしまうですがこれはどうしようもないのでしょうか?
とりあえずこのアドオンが正式にリリースされるまでは57にはできません

今から56に戻す方法を調べます
2017/11/20(月) 17:29:28.93ID:BjDOsfHh0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part107
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 17:46:09.93ID:NHotTqyE0
>>854
>>855
ありがとう!
でもどっちもこれが出てしまう・・・

お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。このページは、リクエストがロボットではなく実際のユーザーによって送信されたことを確かめるものです

しばらくは様子見するしかないですかね
2017/11/20(月) 17:51:42.25ID:EI4o1zsL0
>>860
うちの57では普通にできるんだけどな
クッキーとかキャッシュとか悪さしてるとかないかな
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:04:05.31ID:loVwBgTd0
developer toolsというのを使ってuserchromeに使うcssを調べているのですが、cssの項目が見当たりません
タブやメニューバーのcssなんですが、ツールのどこから見れるかわからないでしょうか
2017/11/20(月) 18:07:31.54ID:1tN9fxJZ0
57でブックマークの灰色のフォルダって元の黄色に戻す方法ってある?
ブックマークツールバーでダーク色が並ぶより明確なんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況