Mozilla Firefox質問スレッド Part175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/11(水) 09:43:46.96ID:hjpV3d4j0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 17:44:42.43ID:iboTG69i0
【質問】
about:config から [ブックマークは新規タブで開く] ように設定しました

この設定を終えると、起動直後にブックマークをクリックするとタブが2つ開いてしまいます(ホームページとブックマークのページ)
タブが1個の時に限りブックマークを新規タブで開かないようにするにはどうしたら良いですか?

【バージョン】Quantum 57.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
【プラグイン】OpenH264 Video Codec/Widevine Content Decryption Module
2017/11/19(日) 18:07:08.41ID:tEO3NxCd0
>>627
横レスですが、助かりました(´・ω・`)
2017/11/19(日) 18:11:20.84ID:x/2NbGME0
>>726
ブックマークを右クリック→開く
2017/11/19(日) 18:24:06.83ID:tuY1Z4NQ0
他のスレから
多分いまさらなんですが、昔オプションの詳細にあった自動転送をブロックするの項目が
無くなっています。どこで設定すればいいのでしょうか?aboutconfig?
2017/11/19(日) 18:28:52.65ID:XE8BJwt60
57はそれまでのバージョンとは別ソフトとして共存可能ですか?
以前のバージョンではプロファイルを分けて共存は可能でしたが、個別のブラウザとして他のソフトから個々のFirefoxを指定してパスを渡す事ができない(一つに限定)など制限がありました
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 18:35:53.81ID:7ij2Z3rY0
>>728
ありがとうございます

ただ・・・・
できれば左クリックでも可能な設定が知りたいです
Edge や Chrome 他のブラウザはみんな当たり前のように
タブが1個の時に限ってブックマークを新しいタブで開かない、という設定になっているので・・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 18:45:11.96ID:6qbOUGEG0
楽天のような重いサイトを10タブ一緒に開くとフリーズするのは当然ですか?
何か対策ありますか?
2017/11/19(日) 18:48:56.21ID:fDiX9X210
>>731
そもそもchromeは左クリック一発でブックマークを新しいタブで開けたりはしないはずではた
734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 18:55:48.46ID:lD9QBKa60
Swift Selection Searchを入れたんですが、検索できるのが
デフォのGoogle、YouTube、IMDB、Wikipediaになってるのを、
オプションのワンクリック検索エンジンに登録してるやつに
したいのですが、どこをせっていすればよいですか?
2017/11/19(日) 19:02:42.19ID:2JXiT5z20
「Swift Selection Search」の設定に書かれてるとおりに
"search.json.mozlz4"を読みこませると追加される
2017/11/19(日) 19:18:41.21ID:lD9QBKa60
>>735
ありがたやす。あとでしらべてみます。
2017/11/19(日) 19:48:46.62ID:vy/oLRun0
Old Default Image Styleが使えなくなって非常に残念なのですけど
画像を左上に表示する方法はありますか
2017/11/19(日) 20:17:34.14ID:tdFW/Gye0
マウスジェスチャ(FireGestures)
マウスホイールでタブ移動(Tab Mix Plus)
開閉可能な常時表示しておいても邪魔にならないサイドバー(All-in-One Sidebar)
ページ内検索を画面上部に表示するもの(FindBar Tweak)

これらの代わりありませんか?
タブ移動とマスウスジェスチャやタブの操作は「Foxy Gestures」で代用しようと思いましたが、
ジェスチャでのピン止め機能がほしいのと
タブの右送りだけでなく左送りもほしいのでそちらのスクリプト知ってたら教えてください
2017/11/19(日) 20:22:06.93ID:SoIxNqMf0
>>738
> ジェスチャでのピン止め機能
> タブの右送りだけでなく左送り
どれもFoxy Gesturesでできると思うんだけど
あんな簡単な英語が読めないんなら日本語対応のGesturefyに乗り換えた方がよくない?
2017/11/19(日) 20:22:32.10ID:t2Y3PZo30
>>738
おそらくAPIが無いので実現は無理だろう
マウスの操作量がちょっと増えるだけだ、問題ない
2017/11/19(日) 20:28:00.58ID:Tw9QrqTS0
>>738
ページ内検索バーをChrome風にする.css
で検索
2017/11/19(日) 20:37:08.31ID:tA13F6mc0
>>738
タブをホイールスクロール
TabWheelScroll.uc.js

これもあるといいかも
ページ内検索バーをトグルする
toggle-findbar.uc.xul
2017/11/19(日) 20:39:12.81ID:tdFW/Gye0
>>739
よくみたらありました
お騒がせしました

>>741
できました
ありがとうございます

>>742
useruserChrome.jsはさっき全然反映されなくて挫折したんですよね・・・
ちょっとやってみます

あとはサイドバー・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:00:26.17ID:x/2NbGME0
>>738 >>743
>常時表示しておいても邪魔にならないサイドバー
これがどういうことを意味してるかいまいちよくわからないけど、幅を狭く
することなら

#sidebar {
min-width: 0px !important;
}

これをuserchrome.cssに記述

>開閉可能な

カスタマイズから、サイドバーアイコンをツールバーにおいておけば
クリックで開閉できるけど、そういうことじゃないのかな?
2017/11/19(日) 21:10:02.51ID:Io5+uiQw0
>>743
どうせなら useruseruserChrome.js で
2017/11/19(日) 21:17:38.40ID:ps4liQuE0
>>729
about:configで
network.http.prompt-temp-redirectをtrueに。
2017/11/19(日) 21:18:47.94ID:tA13F6mc0
ツールバーのボタン整理してたら
サイドバー開閉するボタン消えてしまった
どこから出してくればいいですかね
2017/11/19(日) 21:29:19.07ID:tby7hOkz0
右上のメニュー(三)画面において前はカスタマイズできていたのですが今はカスタマイズでもいじれなくなっています
新しいバージョンにおけるそういった役割はオーバーフローパネル? にまとめられてしまったということでしょうか
2017/11/19(日) 21:29:52.62ID:6iCwZ0rK0
>>747
"Firefoxをカスタマイズ"にサイドバーボタンないの?
うちはあるけど
2017/11/19(日) 21:31:34.92ID:x/2NbGME0
>>747
右下の「初期設定に戻す」ぐらいしか対応策は思いつかんけど・・・・
もちろん当たり前ですが、やっちゃうと初期の状態に戻っちゃうんで
戻したくない場合はやれないけど・・・
2017/11/19(日) 21:36:38.94ID:tA13F6mc0
>>750
今数時間かけてアドオンたくさん入れたばかりなんですが
アドオンも消えてしまいますか?
userChrome.cssやuserChrome.jsなんかも
2017/11/19(日) 21:39:59.93ID:tdFW/Gye0
>>744
こんな感じ
https://dekiru.net/contents/010/img/img20080820142720061038.jpg
ツールバーがサイドにもう一個あってアイコンクリックでその内容が開く感じ

>>747
ツールバーのカスタマイズからニンテンドースイッチのリモコンが片方ないようなアイコンナイン?
2017/11/19(日) 21:40:58.93ID:x/2NbGME0
>>751
いや、カスタマイズの画面で設定した状態が初期値に戻るだけです

念のために書いておきますが、カスタマイズ画面の右下の青色の完了ボタンの
左隣にある「初期設定に戻す」のことですよ。間違えないようにね
2017/11/19(日) 21:41:49.32ID:tA13F6mc0
>>753
やってみます
2017/11/19(日) 21:44:31.08ID:tA13F6mc0
>>752
矢印の四角いのです
https://i.imgur.com/iNOKtBc.png
2017/11/19(日) 21:45:18.67ID:qK3Rivh80
>>752
なんだよ すごいな
どっかのライターでもやってそうな感じのうまいまとめ方
2017/11/19(日) 21:47:46.93ID:tA13F6mc0
>>754
無事もどりました
感謝
>>752
ありがとうございました
2017/11/19(日) 21:49:54.19ID:Io5+uiQw0
>>756
>>752 が作ったわけないじゃん、検索してみ
>>755 が彼の実力
2017/11/19(日) 21:52:24.61ID:tdFW/Gye0
>>756
いあ拾ってきただけ
たぶん公式の?

というか「Foxy Gestures」これ結構制限あるんですね
読み込み中のタブに移動できないのかタブ大量に開いたら詰まるしエラーページだと聞かないんですね・・・
やっぱりuserChrome.js入れるしかなのかなぁ
2017/11/19(日) 21:56:27.32ID:Tw9QrqTS0
>>759
userChrome.jsはアホの俺でもできたから安心していいよ
2017/11/19(日) 22:01:01.15ID:tuY1Z4NQ0
>>746
ありがとうございます
2017/11/19(日) 22:01:12.12ID:tdFW/Gye0
>>760
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8
これの1も2もやったんだけどね・・・
配布されてたMouseGestures.uc.jsは全く動いてないみたいだったよ
2017/11/19(日) 22:11:39.14ID:Tw9QrqTS0
>>762
1と2を同時にやるとダメって誰かが言ってた
2では動かないものがあるって誰かが言ってた
あと俺の失敗例だけどメモ帳で編集したので
UTF-8(BOMあり)で保存してて失敗しBOMなしに変換したら成功した
2017/11/19(日) 22:14:14.91ID:tdFW/Gye0
>>763
1をTRAPADで UTF-8N LF改行 で作って動かなかったから1で作ったファイルの後ろに.bkつけてそのまま2を試してダメでした
x64だからとか関係ないよね・・・?
2017/11/19(日) 22:21:54.67ID:LiZVp/lA0
Noscriptが復活するまでのあいだ、JavaScriptを切っておこうと思ったのに、
どこで切り替えできるか探し回ってみつけられません。
以前は普通にツール・オプションで設定画面が出たと思うのですが。
今はどこから入ればいいですか?
2017/11/19(日) 22:22:34.21ID:Tw9QrqTS0
>>764
2では動かないものがあるって誰かが言ってたから1にしなよ
ちなみにuserChrome.cssと同じ場所に置いてるよね?
2017/11/19(日) 22:23:23.91ID:tA13F6mc0
>>764
自分もTRAPADでその2できてたけど
あらためてその1やるためにMeryでやった
しんちょうにやったらうまくいったから
別の機会にやってみたらいいと思う

じぶんはここで引っかかってたんだけど
もしかしたらと同じだったりするかも
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/389
2017/11/19(日) 22:23:47.31ID:8Jxz439I0
スクロールバーにオンマウスしてホイールスクロールすると通常より多くスクロールできる
って機能、たしかTab Mix Plusの機能だったと思うんだけど、これの代わりってありますか?

ver57だとオンマウスのホイールスクロールがそもそも動かなくて、いちいちドラッグするのが面倒で・・・
2017/11/19(日) 22:27:12.15ID:tA13F6mc0
>>765
常に無効にできます
JavaScript Toggle On and Off
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/javascript-toggler/

一時的に無効
Quick JS Switcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/quick-js-switcher/
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:30:02.48ID:tRQHOZ800
いまどき常時javascriptオフにしてなんかいいことあるか?
お前らそんなにいかがわしいサイトばかり見てんの?
だったら俺にも少し教えろや
2017/11/19(日) 22:35:01.07ID:t2Y3PZo30
いかがわしいサイトほどオフにするとまともに表示されなかったりする
アドブロックを解除しろとか警告画面が出たりするよ
2017/11/19(日) 22:40:05.20ID:T1ki6HR+0
about:configでjavascript.enabled falseでいいんでない?
JS動かしたくないのに全ページにJS注入するアドオン入れるとか本末転倒
2017/11/19(日) 22:42:16.80ID:6iCwZ0rK0
>>768
かざぐるマウス
2017/11/19(日) 22:49:27.38ID:8Jxz439I0
>>773
ありがとう

かざぐるだけだと反応しなかったから
mousewheel.emulate_at_wm_scroll
を変えたら出来ました
2017/11/19(日) 22:55:31.39ID:LiZVp/lA0
>>772
ありがとう。それで解決しました。
以前の設定画面はどこにいってしまったんだろう。

>>770
もうオバサンなんでエロサイトを見に行く気はないですが、
いかがわしいなら5chが筆頭でしょうか。
間違ってリンク踏んでしまってトロイ仕込まれたら嫌だ、などと
ハッキング本が本屋に平積みされてた世代の過剰感覚です。
2017/11/19(日) 22:58:57.86ID:5gr4R1Aj0
>>753
カスタマイズの画面で設定したもの以外でも
アドオンが設定した奴もなくなるわな
2017/11/19(日) 23:05:26.36ID:Ynxi4Tus0
>>764
userchrome.js上手くいってないみたいだけど、良かったら
ブックマークツールバー縦型化userchrome.js
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510776194/479
2017/11/19(日) 23:07:58.55ID:T1ki6HR+0
>>775
ずいぶん前に設定画面からJavaScriptオンオフの項目は消えた
たしか設定画面がダイアログから今のタブとして表示するスタイルになったころ
今時JavaScriptオフでまともに見られるサイトなんてほとんど無いから
表の設定画面で設定できるようになっていると弊害のほうが大きいという判断なんじゃないかと
2017/11/19(日) 23:08:49.78ID:tA13F6mc0
Firefoxインストールしなおして
アドオンやスクリプトなど入れなおしてるんですが
選択反転させた文字をドロップするだけでgoogle検索
できてたのができなくなりまして

ドロップの距離を設定できたのでアドオンだと思うんですが
なにで可能になってたのか知ってる方いませんか
2017/11/19(日) 23:19:02.92ID:LiZVp/lA0
>>778
全然気づいてませんでした。
確かに、最近はJSないと見られないとこ多すぎですね。
2017/11/19(日) 23:25:41.85ID:ARUKFS5l0
>>779
以前のアドオンは分からないけど(Easy DragToGoかな?)
57以降の環境で似た感じなのは
Fire Drag とか
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fire-drag/
2017/11/19(日) 23:26:45.31ID:tuY1Z4NQ0
JavaScriptに限らずabout:configの設定に触らないアドオンばかりなのは
開発環境の都合なのでしょうか…
>>772
googleの検索画面で表示がjsオン表示っぽいのはjsでjs制御しているから?
結構jsオフの人多いと思いますけどね、特に高齢だと
2017/11/19(日) 23:28:57.46ID:tdFW/Gye0
>>766
>>767
今再インストールしてやってるけどダメですね
cssは動いてるからディレクトリはあってると思うんだけどなぁ・・・
気になる点としてはchromeフォルダがデフォルトで存在してなかったから作ったくらい

C:\Program Files\Mozilla Firefox\autoconfig.cfg
\defaults\pref\autoconfig.js

C:\Users\hoge\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\r65sc6bg.default-1511100313490\
chrome\userChrome.css
chrome\userChrome.js
chrome\MouseGestures.uc.js

Meryで確認したらいづれもUTF-8(BOM無し) LF(UNIX)

>>777
ありがと
2017/11/19(日) 23:29:33.81ID:tA13F6mc0
>>781
これでした
もうわからないかと思った
感謝します
2017/11/19(日) 23:30:45.94ID:qi6kezVl0
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1510394098/
2017/11/19(日) 23:35:35.91ID:Tw9QrqTS0
>>783
あとできることといえば 他の uc.js を試して動くかどうかですね
何か分かりやすいのを試してみては?
俺は ClearSearchWord.uc.js っていう検索バーで検索するとクリアしてくれてるのを入れてるけど
2017/11/19(日) 23:36:25.72ID:T1ki6HR+0
>>782
新しいアドオンの仕様(WebExtensions)ではabout:configの内容を
取得することも設定することもできない
(専用のAPIが用意されている極一部のものを除く)
そもそもどこの誰が作ったかもわからない旧アドオンがabout:configを
自由にいじれてたことのほうが異常だったわけで

Google検索はさすがというかJSオフでも最低限動くように作ってある
でもJSオンだとある検索候補表示とかは動かない
2017/11/19(日) 23:40:23.70ID:ps4liQuE0
>>783
Windowsで動かしている様に見えるのに
ファイルの改行がUNIXになっているのは…
2017/11/19(日) 23:44:45.40ID:Ynxi4Tus0
>>783
rebuild_userChrome.uc.xul入れてみたらどうじゃろ?
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/rebuild_userChrome.uc.xul
2017/11/19(日) 23:46:18.57ID:tdFW/Gye0
>>786
クリアされませんね・・・
>>788
LF改行だとUNIX判定されるっぽいです
>>789
こいつはなにものですか?
2017/11/19(日) 23:50:40.39ID:tdFW/Gye0
あ、うごいた
よくわかりませんがuserChrome.jsのUSE_0_63_FOLDERのところtrue→False→trueとしてたら動きました
おさわがせしました
2017/11/19(日) 23:55:19.09ID:Io5+uiQw0
>>788
プログラミングの世界では改行といえば \n = LF であり
Windows(DOS)では \r\n = CR LF になってて、これだと都合がわるい場合が多々ある

>>790
「UNIX判定」ではなくて、改行が LF なのがUNIX形式という意味
2017/11/19(日) 23:58:26.91ID:Ynxi4Tus0
>>791
おめでとー
>>789はメニューバーのツールにuserchrome.jsの設定項目を付け加えるやつ
userchrome.jsで「常に実行するスクリプト」ってなってるから関係あるかと思ったけど違ったみたいね
2017/11/19(日) 23:59:28.30ID:tuY1Z4NQ0
>>787
そうなんですか…しかしそうなりますとfirefoxのアドオン開発の醍醐味が失われていますね。
旧xpiのアドオンはまさにabout:configの調整、追加が主だったわけで。
正直javascript,cookieのツールバーからの制御mozilla側で実装してくれないかなあ…
poketだのスクショだの同期だのいらない。cssで非表示にした。
2017/11/20(月) 00:00:31.02ID:zeqcXaTV0
うんち!
2017/11/20(月) 00:07:37.61ID:KCw+93t60
「poket」
2017/11/20(月) 00:43:21.70ID:Lah68vpU0
Pocketとスクリーンショット機能はabout:configで無効にできる
extensions.screenshots.disabled;true
extensions.pocket.enabled;false
2017/11/20(月) 00:49:18.98ID:V3KH2Ox/0
まあ、無理に無効にしなくても目立たないところに収納できるんだし
2017/11/20(月) 00:57:13.26ID:DT2u13pI0
八年前firefoxにマウスジェスチャーすら搭載していないのは何故と質問したら
ゼロから自分で機能を自由にいれられるカスタマイズ性が魅力みたいなことを教えて貰って納得した
俺のfirefoxライフのルーツでもあるから今公式が無駄な機能を搭載していくのは複雑w
2017/11/20(月) 01:45:40.61ID:/tYVSm9h0
ブックマーク内に新しいフォルダを作ろうとしました。
しかし「新しいフォルダ」というダイアログボックスが表示されるものの,フォルダ名を入力する欄がありません。
「追加」「キャンセル」のボタンが見えるものの,「追加」は淡色表示されてクリックすることができません。
結果,「キャンセル」をクリックするしかなく,フォルダを作ることができません。
しばらく,56.0.2とQuantumを共存させて使用していましたが,どちらのバージョンでも同じ不具合が見られたため,両方ともアンインストールし,Quantumのみインストールしました。
しかし,Quantumだけでも上記のような状態で…
どなたか,修復方法を教えていただけないでしょうか?
2017/11/20(月) 02:49:16.39ID:5OCcZWcS0
すごく無知で申し訳ないんだけど、左上隅ダブルクリックで閉じれなかったっけか?

戻すのもなんか怖くてダウンローダーとuBlockだけにしたんだけど
初心者はそんなもんでいいのかな?

タスクマネージャー見てみたら、タブ5つしか開いてないのに
バックグラウンドで6つ動いてんだけど、何かした方がいいのかな

この程度の初心者向けスレがあったら教えてください
2017/11/20(月) 02:55:53.57ID:KCw+93t60
>>800
むしろ、どうやってそうなったのか教えて欲しいレベル
とりあえずプロファイルを捨てて(捨てられないならバックアップして)新しいの作ればいいじゃない?
2017/11/20(月) 04:11:11.52ID:Rgse8iye0
>>726
closeunusedblanktabs
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 06:52:40.45ID:loVwBgTd0
広告とか画像多すぎて固まるサイトがたまにありますが、そういうのを事前に検知することは出来ないんでしょうか
2017/11/20(月) 07:07:31.83ID:+5JELOqf0
>>804
> 広告とか画像多すぎて固まるサイトがたまにありますが、そういうのを事前に検知することは出来ないんでしょうか

要望そのものを満たすアドオンとかはちょっと知らないけど
広告ブロックアドオン「ublock origin」の機能(オプション)に
「○kB より大きいメディア要素をブロックする」っていう設定項目があるよ
これで要望に添えてるかどうかはわからないけど(´・ω・`)

#他に何かよいアイデアあったら誰かお願い
2017/11/20(月) 07:20:20.89ID:Lah68vpU0
>すごく無知で申し訳ないんだけど、左上隅ダブルクリックで閉じれなかったっけか?

以前の動作は忘れたけど今の左上のスペースは
新しいデザインになってウィンドウを移動するためにつかむ場所がほとんど無いので
そのために設けてあるらしいから動作変わったかもね
どうしても左上ダブルクリックで閉じたければカスタマイズからタイトルバー表示

>戻すのもなんか怖くてダウンローダーとuBlockだけにしたんだけど
>初心者はそんなもんでいいのかな?

別に何もアドオン入れなくても問題はない
前のバージョンに戻すのは絶対だめ
メンテの終わったブラウザは大変危険です

>タスクマネージャー見てみたら、タブ5つしか開いてないのに
>バックグラウンドで6つ動いてんだけど、何かした方がいいのかな

プロセス数はFirefoxが環境から自動で判断して調整するので
動作に問題がなければそのままでいい

>この程度の初心者向けスレがあったら教えてください

質問はこのスレでいいんじゃないかな
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 07:25:57.40ID:loVwBgTd0
↑回答どうも
でかい画像をブロックするってことですよね
使ってみます(´・ω・`)
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 07:34:49.13ID:loVwBgTd0
>>805
多分、ブログパーツ何かを大量に使ってるのが問題だとお思います
外部サイトを適度にブロックすることって出来ますかね
2017/11/20(月) 08:43:03.40ID:SrG8vRVf0
(´・ω・`)なんとか57のタブを下に表示するのと多段表示に出来んもんでしょうか
2017/11/20(月) 08:51:37.74ID:gvDfCTSK0
>>809
出来てるよ
あっちこっちに書かれている
ただし、多段化するとタブの並べ替えがどうもうまくいかないようだ
811800
垢版 |
2017/11/20(月) 09:07:25.61ID:/tYVSm9h0
>>802
私もわけがわからない。
>>800にも書いたとおり,56.0.2とQuantum,両方ともアンインストールした。
その後,Quantumのみ再インストールしても不具合が発生する。
ご指摘の通り,現プロファイルを捨てて新プロファイル作成。
バックアップとしてchromeとOperaのブックマークに変換したものをインポートしてもダメ。
しかし,ブックマークをまっさらにして1〜2つのブックマークを書き込んだ程度の状態だと,正常にフォルダを作成することができる。
ということは,ブックマークファイル places.sqlite の不具合ということで,Quantum本体の不具合ではないということか。
でも,膨大なブックマークを0から再構築するのは厳しいなぁ。
812800
垢版 |
2017/11/20(月) 09:09:47.22ID:/tYVSm9h0
>バックアップとしてchromeとOperaのブックマークに変換したものをインポートしてもダメ。
これは,インポート自体は正常にでき,様々なブックマークも開けるが,「フォルダの新規作成」ができない。という意味。
813800
垢版 |
2017/11/20(月) 09:19:23.20ID:/tYVSm9h0
もう一つわかった。
「ブックマークメニュー」の右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができる。
これで作成したフォルダの右クリックメニューからも「新しいフォルダ」の作成ができる。
そのしかし,他の既存のフォルダ内に作成することはできない。
わけがわからない。
2017/11/20(月) 09:20:40.45ID:Lah68vpU0
>>811
新プロファイルを作って
Firefox上で追加→OK
バックアップをインポートする→NG
ということはバックアップが壊れてるのでは
そのバックアップをChromeとか別のブラウザに取り込んで
そのブラウザからエクスポート(この時点で変なところが直されることを期待)して
Firefoxにインポートしてみるとか
815800
垢版 |
2017/11/20(月) 09:21:53.05ID:/tYVSm9h0
もう少し詳細に
既存のフォルダの右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができない。
既存のブックマークの右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができない。
2017/11/20(月) 09:25:39.51ID:KCw+93t60
つまり

ゴミを持ち込むなよ

ってことだ
817800
垢版 |
2017/11/20(月) 09:29:53.43ID:/tYVSm9h0
>>814
Quantumからブックマークをバックアップして,そのファイルで復元しようとしても失敗する。
HTML形式でエクスポートすると,そのファイルの中はカラ。
なので,Quantumのブックマークに何らかの不具合があるのは明らか。
chromeやOperaやVivaldiのブックマークへ変換しても,それぞれのブラウザでは正常に機能する。
しかし,それらのブラウザからQuantumのブックマークへ変換すると,一見正常に見える。ブックマークも開けるが,やはりフォルダの新規作成ができない。

>そのブラウザからエクスポート(この時点で変なところが直されることを期待)して
私もこれに期待して,chromeやOperaやVivaldiを仲介役にして試してみたが,やはりダメ。
818800
垢版 |
2017/11/20(月) 09:32:49.04ID:/tYVSm9h0
>>816
>ゴミを持ち込むなよ
そういうことなんだよなぁ
chromeやOperaやVivaldiを介してもゴミが引き継がれるからやっかいだ。
でも,chromeやOperaやVivaldiに変換したブックマークは,それぞれのブラウザでは正常にブックマークフォルダの新規作成はできるんだ。
2017/11/20(月) 09:43:08.11ID:Lah68vpU0
うーんFirefox 57で
フォルダA
 フォルダB
  ブックマーク250個ぐらい
という状態で
Ctrl+Shift+Bでブラウジングライブラリーを開いて
インポートとバックアップ→バックアップでバックアップ(bookmarks-日付.json)して
インポートとバックアップ→バックアップ→ファイルを選択
で復元したが
例えばフォルダB内に普通にフォルダは作れるね
HTMLエクスポートも正常
Firefoxのブックマークインポートエクスポート自体はちゃんと動いていると思う
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 09:55:28.09ID:J8nTgg8Z0
タスクバーのサムネイルって一つにできないかな?
2017/11/20(月) 10:04:06.72ID:4kDEe6kn0
>>808
|http://*.js$script,third-party,domain=◆◆◆.com
|http://*$image,third-party,domain=●●●.com
|http://*$subdocument,domain=◆◆◆.com
|http://*$xmlhttprequest,domain=●●●.com
こんなんでどうかな
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 10:07:47.98ID:J8nTgg8Z0
>>820
browser.taskbar.previews.maxで出来たわ
823800
垢版 |
2017/11/20(月) 10:10:06.31ID:/tYVSm9h0
>>819
>HTML形式でエクスポートすると,そのファイルの中はカラ。
だから,エクスポート機能に不具合がなければ,ブックマークファイル places.sqlite にゴミがあるせいだと思う。

>「ブックマークメニュー」の右クリックメニューからは「新しいフォルダ」の作成ができる。
>これで作成したフォルダの右クリックメニューからも「新しいフォルダ」の作成ができる。
なので,この操作で代用するしかなさそうだ。
これでフォルダを新規作成して移動すれば手間はかかるが一応目的は達するので。
2017/11/20(月) 10:49:34.01ID:QoKx9SRy0
ブックマークは
プロファイル内の
places.sqlite
これを保存しておくと良い
これ移動するだけでブックマークは元通り
2017/11/20(月) 11:10:22.93ID:DNLy3yNR0
元のプロファイルと新プロファイルの2つを起動して
ブラウジングライブラリー使ってフォルダ毎にコピペは?
2017/11/20(月) 11:17:46.85ID:q57u1+wN0
>>809
多段は可能だけど、ブラウザの一番下に置きたいなら今は出来ないかな。
少なくとも私はここに書いてある方法では無理だった。
アドレスバーの下に置くのは出来るんですけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況