>>286
> 56にしてからメモリ使用量が激増したんですけど
> どうすれば元のように快適に使えるようになるでしょうか?

表示速度や反応速度が遅くなるという実害が体感されて不快になったという意味でしょうか?
それとも、そういう実害は特にないけど、メモリ使用量が激増していることに気づいて不快になったのでしょうか?
もし、後者ならタスクマネージャを見ないのが解決法です

> タスクマネージャーを見るとFirefoxが7つ開いてましたがこれが原因でしょうか?

firefox.exe が7個表示されていたなら
 メイン(chrome)プロセス
 コンテンツプロセス x 5個?
 GPU プロセス
ということになるかと
コンテンツプロセスの数はオプションの「推奨のパフォーマンス設定を使用する」をオフにすると
1 〜 7個の範囲で選択できる
もっと数を増やしたいというのでなければ、about:config で直接指定するのは避けた方がいい

> PCのメモリは4GBなんですが数個しかタブを開いてない状態で

自動でコンテンツプロセスが5個起動するようなCPUと64bit Windowsを使ってるのであれば
メモリ4GBは少なすぎる