2chの仕様変更(dat廃止、APIでスレ取得)で使えなくなった専用ブラウザを
dat廃止後でも使えるようにするためのプロクシについて語るスレです。
まとめサイト
http://prokusi.wiki.fc2.com/
前スレ
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?18串目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1488358985/
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?19串目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/05(木) 21:58:07.97ID:rBJUQrnP0
2018/04/18(水) 08:38:13.23ID:6ZltyJaS0
2chのスレ開けないだけでも気分の上がり下がりやばいのかなw
2018/04/18(水) 11:25:46.59ID:blon1bZm0
何か知らんが俺もhttpsのスレ開けんぞ
2018/04/18(水) 16:23:49.42ID:5lqNMyMB0
そうですか。
2018/04/18(水) 19:09:06.06ID:eqh7RrQ80
俺のJaneXeno+2chapixyでは>>515が挙げたhttps接続のスレも問題なく扱えてる
2018/04/18(水) 23:20:10.29ID:bYIOHSoB0
2018/04/21(土) 23:02:27.13ID:Qf1vLtaH0
何度ももdatの取得に失敗するのは何なんだろう?
更新何度かすれば最終的に成功するけど書き込み成功した後の読み込みが失敗とかもよくある
更新何度かすれば最終的に成功するけど書き込み成功した後の読み込みが失敗とかもよくある
2018/04/21(土) 23:04:22.56ID:LD12ZEwh0
それがAPIの実力だよ
2018/04/21(土) 23:59:06.37ID:IJZU/aIn0
Live5chでもちょくちょくなるからapiサーバーの問題だと思ってる
つうか、いまの5ch(2ch)ってapi.5ch.netがDoS攻撃されたら全サーバーが終わりなんでしょ
これって某国がF5アタックとかで板単位にするよりapiサーバーがやれたらヤバイんじゃ?
つうか、いまの5ch(2ch)ってapi.5ch.netがDoS攻撃されたら全サーバーが終わりなんでしょ
これって某国がF5アタックとかで板単位にするよりapiサーバーがやれたらヤバイんじゃ?
2018/04/22(日) 00:22:41.35ID:5nWj73PB0
cloudflare飛ばすって相当だよねw
2018/04/22(日) 00:37:17.46ID:7JcdIqYS0
>>529 情弱まるだし
2018/04/22(日) 02:58:49.82ID:YDHJkhlp0
>>527-528
そういう事かーありがとう
そういう事かーありがとう
2018/04/22(日) 05:20:10.14ID:GkHZuYhI0
FBIのほうから来ました
2018/04/22(日) 14:36:23.07ID:wEyXT9jY0
お帰りくださいありがとう
2018/04/29(日) 00:51:52.90ID:2Cxsici00
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521284250/403
・TLSのClient Hello -> Random -> Session ID または ExtensionのSessionTicket
を使いまわしできていない模様 (Session ID Length: 0 または SessionTicketも同様)。
毎回フルハンドシェイクと思われ(5chを重くしてる張本人、またdatの取得が遅い原因)。
リロードする寸前にOpenSSLの解放系が幾つか呼ばれてるからそうだろうと思った。
一般ブラウザではちゃんと使いまわしされ、TLSセッション再開できている。
http://zentoo.hatenablog.com/entry/2015/11/29/145906
https://qiita.com/n-i-e/items/bb0e582011a5b1f9c28d
https://qiita.com/saka1_p/items/9976f972b9f6c1e89f51
https://techblog.yahoo.co.jp/infrastructure/ssl-session-resumption/
https://blog.cloudflare.com/tls-session-resumption-full-speed-and-secure/
https://www.ietf.org/rfc/rfc5077.txt
・毎回切断前にEncrypted Alertを送信して切断している(close_notifyだろう)。
合法と思われる。keep-aliveやcloseとも関係するはず。
使いまわしてる場合
TLSv1.2 Record Layer: Handshake Protocol: Client Hello
Random
Session ID Length: 32
Session ID: ...
TLSv1.2 Record Layer: Handshake Protocol: Client Hello
Extension: SessionTicket TLS
Type: SessionTicket TLS (0x0023)
Length: 255
Data (255 bytes)
結論:
OpenSSLのdllやめるか、ちゃんと作れ。あちこち重くなる。
・TLSのClient Hello -> Random -> Session ID または ExtensionのSessionTicket
を使いまわしできていない模様 (Session ID Length: 0 または SessionTicketも同様)。
毎回フルハンドシェイクと思われ(5chを重くしてる張本人、またdatの取得が遅い原因)。
リロードする寸前にOpenSSLの解放系が幾つか呼ばれてるからそうだろうと思った。
一般ブラウザではちゃんと使いまわしされ、TLSセッション再開できている。
http://zentoo.hatenablog.com/entry/2015/11/29/145906
https://qiita.com/n-i-e/items/bb0e582011a5b1f9c28d
https://qiita.com/saka1_p/items/9976f972b9f6c1e89f51
https://techblog.yahoo.co.jp/infrastructure/ssl-session-resumption/
https://blog.cloudflare.com/tls-session-resumption-full-speed-and-secure/
https://www.ietf.org/rfc/rfc5077.txt
・毎回切断前にEncrypted Alertを送信して切断している(close_notifyだろう)。
合法と思われる。keep-aliveやcloseとも関係するはず。
使いまわしてる場合
TLSv1.2 Record Layer: Handshake Protocol: Client Hello
Random
Session ID Length: 32
Session ID: ...
TLSv1.2 Record Layer: Handshake Protocol: Client Hello
Extension: SessionTicket TLS
Type: SessionTicket TLS (0x0023)
Length: 255
Data (255 bytes)
結論:
OpenSSLのdllやめるか、ちゃんと作れ。あちこち重くなる。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 02:08:54.49ID:r0U9e8gF0 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1515481789/
このスレ取得出来ない
ブラウザでみると Gone. と出る
最新のクロームでも無理
Androidだと行けるんだが何で
このスレ取得出来ない
ブラウザでみると Gone. と出る
最新のクロームでも無理
Androidだと行けるんだが何で
2018/05/02(水) 02:11:29.27ID:UIOTLgd+0
Chromiumで開けたけど1000レス完走してる
2018/05/02(水) 02:12:27.40ID:UIOTLgd+0
ついでに2chproxy.pl+Xenoでも開けた
2018/05/02(水) 06:12:41.15ID:wx3uJqrj0
クローム最新版でダメ
firefox esrも無理
2chapiProxy+xenoでも開けない
Windows7だから?
firefox esrも無理
2chapiProxy+xenoでも開けない
Windows7だから?
2018/05/02(水) 09:58:47.46ID:fOKKP7rL0
2018/05/02(水) 10:56:56.91ID:+h/hUsz+0
先日もAPIの調子が悪くて読めない時期があった
いつの間にか直ってたけど
どうしても読み込みたければhtmlから変換するしかない
いつの間にか直ってたけど
どうしても読み込みたければhtmlから変換するしかない
2018/05/02(水) 11:11:31.38ID:TxQrFIo80
430名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 07:37:13.37ID:+AFXUStm0
このところの 5ch が重かったり鯖落ちしたりというのは
5ch 自体の問題やネットワークの問題もあるが
実はアホの山下謹製専ブラ Jane Style 4.00版のせいだと判明した
これのTLS対応に欠陥があり、毎回フルハンドシェイクを行って鯖の負荷を増大させていた
その他にもツッコミどころ満載のクソソフトなので
使っている人を見かけたらすぐにゴミ箱に捨てるように言ってほしい
このところの 5ch が重かったり鯖落ちしたりというのは
5ch 自体の問題やネットワークの問題もあるが
実はアホの山下謹製専ブラ Jane Style 4.00版のせいだと判明した
これのTLS対応に欠陥があり、毎回フルハンドシェイクを行って鯖の負荷を増大させていた
その他にもツッコミどころ満載のクソソフトなので
使っている人を見かけたらすぐにゴミ箱に捨てるように言ってほしい
2018/05/02(水) 11:43:07.27ID:mt4t49dC0
>>541
もうJane Style 4.00はUAで弾こうぜ
もうJane Style 4.00はUAで弾こうぜ
2018/05/02(水) 11:59:36.73ID:ZUFFsRiO0
串だって毎回フルハンドシェイクだと思うんだが
セッションの使い回しをしてる串ってあるのか?
Jane Styleの良くない点は最初のセッションがkeep-aliveでJane Style終了するまでセッションが生きている点だね
セッションの使い回しをしてる串ってあるのか?
Jane Styleの良くない点は最初のセッションがkeep-aliveでJane Style終了するまでセッションが生きている点だね
2018/05/02(水) 12:27:40.27ID:mn/JVIkj0
>>543
API串は通信内容を改変してるんだから
元ブラウザがhttpsで通信していたら無理だし
元ブラウザがhttpで通信しているものをわざわざhttpsにして送る意味はない
つまり、よほど意味のない下手な作りをしていない限り、TLSでの通信自体をやっていない
API串は通信内容を改変してるんだから
元ブラウザがhttpsで通信していたら無理だし
元ブラウザがhttpで通信しているものをわざわざhttpsにして送る意味はない
つまり、よほど意味のない下手な作りをしていない限り、TLSでの通信自体をやっていない
2018/05/02(水) 12:41:34.12ID:+h/hUsz+0
APIを使う専ブラはそもそもhttpsなんて想定してないでしょ
2018/05/02(水) 13:23:12.67ID:YlITX5lS0
あれ5chのSSLというかTLSってcloudflareがやってんじゃないの?
2018/05/02(水) 13:32:59.72ID:iPzOKnml0
2018/05/02(水) 16:18:49.19ID:m7aXPGy50
>>544
API串は基本TLSで通信してるでしょ
API串は基本TLSで通信してるでしょ
2018/05/02(水) 16:55:01.77ID:Q/lB9w3Q0
APIはhttps前提だからな。
2018/05/02(水) 17:36:32.37ID:icsKthAE0
>>535
2chApiProxy+Xenoで問題なし
2chApiProxy+Xenoで問題なし
2018/05/03(木) 21:53:10.60ID:bTQQ9vCa0
>>535の1000は4/15で半月も前に落ちてるから
普通に過去ログをhtmlで読めばいいだけじゃない
普通に過去ログをhtmlで読めばいいだけじゃない
2018/05/03(木) 22:56:32.89ID:8M81zb9b0
Goneはアクセス規制(短時間にリロードを繰り返すとなる)
回避策はモデムの電源を切ってIPを変えるぐらい
回避策はモデムの電源を切ってIPを変えるぐらい
2018/05/04(金) 22:30:47.66ID:aY2lMOnk0
>>541
FREAKの影響はかなり大きい。
FREAKの情報を提供しているfreakattack.comによれば、HTTPSサーバーの26.3%が潜在的に危険だという。
クライアントに至ってはさらに影響が甚大だ。
Internet Explorer、Chrome、Safari、Opera、AndroidのデフォルトブラウザーなどのWebブラウザーにとどまらず
数多くのTLSクライアントライブラリにこの脆弱性があったため、SSL/TLSを利用する多くのソフトが危険となりうる。
https://the01.jp/p000146/
無関係?
FREAKの影響はかなり大きい。
FREAKの情報を提供しているfreakattack.comによれば、HTTPSサーバーの26.3%が潜在的に危険だという。
クライアントに至ってはさらに影響が甚大だ。
Internet Explorer、Chrome、Safari、Opera、AndroidのデフォルトブラウザーなどのWebブラウザーにとどまらず
数多くのTLSクライアントライブラリにこの脆弱性があったため、SSL/TLSを利用する多くのソフトが危険となりうる。
https://the01.jp/p000146/
無関係?
2018/05/05(土) 15:47:48.83ID:D8riprBo0
2018/05/07(月) 20:12:04.73ID:8fPa0iVq0
この時間のAPI鯖ほとんどDAT取得失敗するじゃないか
2018/05/07(月) 20:48:59.36ID:28GxdHS+0
山下がクソすぎて
2018/05/07(月) 21:53:32.50ID:Qhmce+9c0
ほんと糞鯖だな
2018/05/07(月) 23:07:42.33ID:gY3bqGWN0
>>546
だよな
だよな
2018/05/07(月) 23:19:13.77ID:TRdL3Trz0
今日取得失敗多すぎ
2018/05/08(火) 00:53:29.82ID:PBZijEz20
なんだ。てっきりおま環だとおもってたら
561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 02:37:35.21ID:Ku5e9j7J0 ちょっと通りますね
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 703 -> 702:Get subject.txt OK:Check subject.txt 703 -> 703:Overwrite OK)0.64, 1.09, 1.24
age subject:703 dat:702 rebuild OK!
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 703 -> 702:Get subject.txt OK:Check subject.txt 703 -> 703:Overwrite OK)0.64, 1.09, 1.24
age subject:703 dat:702 rebuild OK!
2018/05/08(火) 03:55:11.82ID:rz8gCNlT0
924スレでやれバカ
2018/05/08(火) 12:45:24.39ID:mnuFho+W0
2018/05/08(火) 19:55:59.22ID:Gnr6x+YZ0
httpだと軽いのにAPI経由だと重い
管理人よ読んでたらなんとかして
管理人よ読んでたらなんとかして
2018/05/08(火) 21:01:39.11ID:MpT1AtN40
>>563
レスとしては反映されないけど復帰の作業自体はできるよ
ただスレ一覧が壊れててほとんどのスレが見えないような時には
ログを持ってない924スレが上がってくるのを待つよりは
その時見えてるスレかログを持ってるスレで復帰した方が早いってのはある
924スレが見えていれば当然そこでやるけどね
レスとしては反映されないけど復帰の作業自体はできるよ
ただスレ一覧が壊れててほとんどのスレが見えないような時には
ログを持ってない924スレが上がってくるのを待つよりは
その時見えてるスレかログを持ってるスレで復帰した方が早いってのはある
924スレが見えていれば当然そこでやるけどね
2018/05/08(火) 21:24:14.68ID:s9wY8Rie0
他から924の数字だけを引っ張ってくればいいんだけどね
というより、普通のブラウザで板を開いて、普通のブラウザで924に書けば済む
板をブラウザで開けない専用ブラウザのことは知らん
というより、普通のブラウザで板を開いて、普通のブラウザで924に書けば済む
板をブラウザで開けない専用ブラウザのことは知らん
2018/05/08(火) 22:18:41.43ID:mnuFho+W0
2018/05/08(火) 22:46:08.53ID:lAV/Srkp0
いややめたほうがいい。
書けないスレに書くと変な荒らし対策発動する可能性もある。
書けないスレに書くと変な荒らし対策発動する可能性もある。
2018/05/08(火) 23:39:54.48ID:3Cd7jpaX0
エラー扱い(924スレには書けない)だからやり過ぎれば天使が来るね
それで問題ないだろ
頻繁に復帰かける方がサーバ負荷になるわ
それで問題ないだろ
頻繁に復帰かける方がサーバ負荷になるわ
2018/05/09(水) 00:22:48.70ID:zGBhSTuo0
そこまで問題視するほど負荷がかかるものなのか?
ヤバイ機能なら、一般人に操作できるようにはしないんじゃないか
どこのスレに書き込むか、については、文句がある奴は自分でやれ、と思う
ヤバイ機能なら、一般人に操作できるようにはしないんじゃないか
どこのスレに書き込むか、については、文句がある奴は自分でやれ、と思う
2018/05/09(水) 02:55:05.68ID:cxejgl/h0
たかが1回板復帰かけたぐらいでスレチの話題でレス流してるほうがよっぽど有害じゃボケ
2018/05/09(水) 04:36:00.97ID:zGBhSTuo0
だったら黙ってろ
2018/05/09(水) 12:42:32.69ID:QRQ+6+da0
この板自治スレも雑談スレもないしと思ったけどテストスレがあるな
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784920/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784920/
2018/05/13(日) 19:31:43.21ID:8pqWYXGy0
Proxy sample
https://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/API%E4%BB%95%E6%A7%98
このページのrubyのサンプルを5ch向けに書き換えたんだが、うまく動かない
コード自体古くなってんのかな?
書き換えた個所は
apiのURLを2ch→5chにして
UAのMozilla/5.0をMozilla/3.0
にした。
rubyのサンプルで以下のようになる
irb(main):251:0> dat=getDAT('anago','software','1424327586',sid)
=> "ng (not valid)"
https://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/API%E4%BB%95%E6%A7%98
このページのrubyのサンプルを5ch向けに書き換えたんだが、うまく動かない
コード自体古くなってんのかな?
書き換えた個所は
apiのURLを2ch→5chにして
UAのMozilla/5.0をMozilla/3.0
にした。
rubyのサンプルで以下のようになる
irb(main):251:0> dat=getDAT('anago','software','1424327586',sid)
=> "ng (not valid)"
2018/05/13(日) 20:03:03.74ID:sxYEEvmy0
APIで過去ログ取るなら浪人が必要になる。
2018/05/13(日) 20:03:15.26ID:SLnApV4a0
Mozilla/3.0みたいな古いUAは弾かれる
2018/05/13(日) 20:15:39.62ID:7P80xR3b0
単に>>574は書き間違いだろ
codepadサンプルを見れば、2ch、3.0なんだから
書き換えるとするなら、5ch,5.0ってことになるし
あとAPIは生きているスレしか取得できないんで、softwareならeggにある現行スレ以外だとエラーになるよ
codepadサンプルを見れば、2ch、3.0なんだから
書き換えるとするなら、5ch,5.0ってことになるし
あとAPIは生きているスレしか取得できないんで、softwareならeggにある現行スレ以外だとエラーになるよ
2018/05/13(日) 20:21:43.32ID:sxYEEvmy0
いや、それ以前にサンプルコードは色々端折り過ぎてて、
まともに動くとは思えない。
エラー処理が一切無いから、原因追求も難しい。
まともに動くとは思えない。
エラー処理が一切無いから、原因追求も難しい。
2018/05/13(日) 20:28:17.20ID:7P80xR3b0
ただ、not validになるのかは怪しい
正常なら、404とか301とかそんな感じになると思うし
3.0のままなら、なんだったけな、403とかになったはず
not validからは何か不正なパラメタを指定したように感じるね
その2箇所だけの修正なら実際の通信エラーが表示されてしかるべきだと思う
正常なら、404とか301とかそんな感じになると思うし
3.0のままなら、なんだったけな、403とかになったはず
not validからは何か不正なパラメタを指定したように感じるね
その2箇所だけの修正なら実際の通信エラーが表示されてしかるべきだと思う
2018/05/13(日) 21:33:50.16ID:8pqWYXGy0
ああ、すみません。
書き換えたのは5ch,5.0です。
ただ、このスレッドを取りに行ってもnot validになるんで、サンプルコード自体がいけてないのかな?
と思ってます。
janeとかJDとか2chブラウザのコード見ているともう少し複雑かと
irb(main):294:0> dat=getDAT('egg','software','1507208287',sid)
=> "ng (not valid)"
書き換えたのは5ch,5.0です。
ただ、このスレッドを取りに行ってもnot validになるんで、サンプルコード自体がいけてないのかな?
と思ってます。
janeとかJDとか2chブラウザのコード見ているともう少し複雑かと
irb(main):294:0> dat=getDAT('egg','software','1507208287',sid)
=> "ng (not valid)"
2018/05/13(日) 21:46:13.77ID:lUC/h8UF0
そもそもSessionIDはちゃんと取得出来てる?
2018/05/13(日) 22:59:14.82ID:sxYEEvmy0
"ng (xxx)"は通信自体は問題無いが、dat取得時のPOSTのbody部が
間違ってる場合(API鯖自体に問題無いのが前提)。
認証時のPOSTも、body部の"CT"、"HB"がnullだし。
APIKEYもJaneStyleの最初の古いヤツだし、ほんとに動作してたのかも
全く不明。
間違ってる場合(API鯖自体に問題無いのが前提)。
認証時のPOSTも、body部の"CT"、"HB"がnullだし。
APIKEYもJaneStyleの最初の古いヤツだし、ほんとに動作してたのかも
全く不明。
2018/05/14(月) 06:08:33.77ID:8d1R2dqD0
>>581
sessionIDは取得できている
irb(main):293:0> sid=authenticate()
=> "6698302U3123Y4387Q03446T43482C03123Z57556X03947R28774r67625u71309u46811b77728q47895k7326y5689g52726O1206E24213i09638i51437j2858C47440J96879e9113I06390U20734T90868529X9194X32018Z"
sessionIDは取得できている
irb(main):293:0> sid=authenticate()
=> "6698302U3123Y4387Q03446T43482C03123Z57556X03947R28774r67625u71309u46811b77728q47895k7326y5689g52726O1206E24213i09638i51437j2858C47440J96879e9113I06390U20734T90868529X9194X32018Z"
2018/05/20(日) 19:08:50.90ID:L6IbgpTK0
最近Gone.が多いな
2018/05/20(日) 19:11:30.29ID:1xQGyfg40
あれはアクセスする頻度でIPごとに出てるんだよ
2018/05/20(日) 19:11:57.44ID:L6IbgpTK0
>>552
そうだったのか…
そうだったのか…
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3912766?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigcxBIK1trPpHmvwbnQ
「datの取得に失敗しました」と出る際の返答をJane系のブラウザでは403に変更
したらばへの接続にHttpsを使用するように
FiddlerCore4.dllの更新
https://www.axfc.net/u/3912766?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigcxBIK1trPpHmvwbnQ
「datの取得に失敗しました」と出る際の返答をJane系のブラウザでは403に変更
したらばへの接続にHttpsを使用するように
FiddlerCore4.dllの更新
2018/05/21(月) 23:17:22.41ID:uTagE8Wc0
>>587
乙です
乙です
2018/05/21(月) 23:38:09.89ID:DU5GuE8m0
半角文字列(http://phoebe.bbspink.com/)が datの取得に失敗しました。 になるので来てみた。
>>587
更新ありがとう。
axfcはファイル無しになる。
2つめのリンクから落とせたけど、状況は変わらない。
>>587
更新ありがとう。
axfcはファイル無しになる。
2つめのリンクから落とせたけど、状況は変わらない。
2018/05/21(月) 23:42:16.52ID:uYspiQGR0
2018/05/22(火) 06:21:23.01ID:H4j2qQWk0
2018/05/22(火) 20:41:47.31ID:Nt3vDG9G0
>>587
ありがとうございますっ
ありがとうございますっ
593名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/23(水) 11:08:01.31ID:MlLdZKcC02018/05/23(水) 11:24:15.13ID:ikQ1a1M50
今5chの方の鯖がオカシイからまともな評価はできんと思うが
2018/05/23(水) 19:13:46.36ID:lf2/F/Wx0
>589
俺も角煮が見れなくなった
俺も角煮が見れなくなった
596589
2018/05/23(水) 23:51:03.51ID:nn3YXUuu0 原因はこれだったみたい。
API鯖を再起動したみたいで今は快調。
851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 01:43:22.97 ID:RAAu63+10
BBSPINKのAPI鯖が2日前ぐらいから
不調のようです
HTMLモードのある串を使ってみてはいかがでしょうか
>>595
一緒に治っているんじゃ無いのかな?
API鯖を再起動したみたいで今は快調。
851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 01:43:22.97 ID:RAAu63+10
BBSPINKのAPI鯖が2日前ぐらいから
不調のようです
HTMLモードのある串を使ってみてはいかがでしょうか
>>595
一緒に治っているんじゃ無いのかな?
2018/05/24(木) 21:21:23.94ID:xyM5AHLC0
>596
同じく解決したよ
同じく解決したよ
2018/06/02(土) 23:55:55.54ID:PDEnYOyg0
復旧したらこうなった
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 _2chAPIProxy.DatProxy.Update()
System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
場所 _2chAPIProxy.DatProxy.Update()
2018/06/03(日) 00:49:47.51ID:xEaCY2SW0
レスポンスはAPIがよかったから多少おかしくても使い続けていたが
ここまで不安定だとHTMLモードにするしかないな
ここまで不安定だとHTMLモードにするしかないな
2018/06/03(日) 01:25:22.65ID:muZZSbCp0
SessionIDが取得できん
2018/06/03 1:24:05
SessionIDの取得に失敗しました。
System.Net.WebException: The remote server returned an error: (522) Origin Connection Time-out.
at System.Net.HttpWebRequest.GetResponse()
at _2chAPIProxy.APIAccess.GetSid()
2018/06/03 1:24:05
SessionIDの取得に失敗しました。
System.Net.WebException: The remote server returned an error: (522) Origin Connection Time-out.
at System.Net.HttpWebRequest.GetResponse()
at _2chAPIProxy.APIAccess.GetSid()
2018/06/03(日) 01:28:53.60ID:8QbdnDuj0
2018/06/03(日) 01:33:14.90ID:OQbOgbpe0
HTMLモード大勝利
2018/06/03(日) 01:53:25.15ID:7rWesm2I0
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part137【大規模な経路障害も】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1521902154/599
599 :High Sierra Sky ★ :2018/06/02(土) 22:59:34.75 ID:CAP_USER
Some API servers and RONIN are down now.
Have a fun! :)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1521902154/599
599 :High Sierra Sky ★ :2018/06/02(土) 22:59:34.75 ID:CAP_USER
Some API servers and RONIN are down now.
Have a fun! :)
2018/06/03(日) 16:22:24.37ID:PqnLiuwU0
ふぁ
2018/06/03(日) 16:24:05.25ID:PqnLiuwU0
あ、書き込めてた
2018/06/03(日) 17:02:23.49ID:UM0Os9k30
>>587
これでOK
これでOK
607名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/04(月) 05:11:50.89ID:Iij5mxyL0 ちょっと通りますね
板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 706 -> 706:Get subject.txt OK:Check subject.txt 706 -> 706:fukki NG!)0.76, 0.68, 0.68
age Maybe not broken
板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 706 -> 706:Get subject.txt OK:Check subject.txt 706 -> 706:fukki NG!)0.76, 0.68, 0.68
age Maybe not broken
2018/06/04(月) 11:08:05.30ID:K9bKXNpF0
924スレでやれキチガイ
2018/06/04(月) 11:45:33.19ID:b1SL/p4B0
ルールやマナーを重視したい人なら、運営公認の山下ブラウザでも使ってたら?
キチガイ
キチガイ
2018/06/04(月) 17:24:13.38ID:GUXBZK700
なにそのルールやマナーを尊重してないから串使うみたいなレッテル
"自由"という権利が、ルール化されて存在するのが近代以降の世界であって
果たして、自分はHTML、もしくはJSONモードでプロクシを使うものです
"自由"という権利が、ルール化されて存在するのが近代以降の世界であって
果たして、自分はHTML、もしくはJSONモードでプロクシを使うものです
2018/06/04(月) 18:19:55.68ID:b1SL/p4B0
尊重してないでしょw
2018/06/04(月) 18:29:45.49ID:gmkQE9qi0
違法アップロード動画サイトや違法アップロード漫画サイトで
ルール守れとか俺のファイル盗むなとか内紛してる泥棒と同類だな
ルール守れとか俺のファイル盗むなとか内紛してる泥棒と同類だな
2018/06/04(月) 19:03:14.02ID:DSI2vi4g0
中国人が大声でうるさいよ静かにしてくれ
2018/06/04(月) 23:40:41.78ID:XrPGo5od0
APIの仕様が変わった?
2018/06/04(月) 23:54:47.92ID:ydRJhP0q0
変わった。
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3915049?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigdJ6OIi-Wai70MV3yw
pinkのdatでhttpsリンクの置換が効いていなかったのを修正
dat取得時タイムアウト時間の変更
https://www.axfc.net/u/3915049?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigdJ6OIi-Wai70MV3yw
pinkのdatでhttpsリンクの置換が効いていなかったのを修正
dat取得時タイムアウト時間の変更
2018/06/15(金) 22:24:30.62ID:NrcEK38v0
>>616
おつ
おつ
2018/06/15(金) 22:57:58.07ID:+S9qMcmv0
2018/06/15(金) 23:13:37.59ID:3tOhON8t0
>>618
署名なしのアプリがほかのアプリの通信に割り込んで内容をいじるんだから仕方なかんべえ
署名なしのアプリがほかのアプリの通信に割り込んで内容をいじるんだから仕方なかんべえ
>>618
やってることがウィルス言われてもしょうがないことなので、なかなか難しいですね
やってることがウィルス言われてもしょうがないことなので、なかなか難しいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 岸田文雄「国民は不安よな 岸田、動きます」 非核三原則堅持の立場示す [175344491]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- AI画像か判別する仕事あるけどお前らやる?
