Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/10/04(水) 10:35:14.03ID:ogOfArOD0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part326
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506507290/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506030128/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/10/31(火) 11:48:51.27ID:sT9+LTeN0
HTTPS Everywhereの57対応来た。
2017/10/31(火) 11:59:00.72ID:ssG9aNqm0
>>864
ウザ気味だったけど、お子さんの糖尿病ってのも嘘じゃないんだろうし
報われて当然だと思ったんで広告許可したわ。手間でもないし。
Download Manager(S3)でも長い事お世話になったしね。
2017/10/31(火) 12:27:45.97ID:U6aFCG/i0
S3は使う気になれないな
Download Manager(S3)はスパイウェアだとしてFirefoxのサイトから削除された前科あるし
2017/10/31(火) 13:06:24.33ID:H3owUsCT0
57以降に対応してないアドオンも無いなら無いで慣れると思っている
今までバージョンアップで使えなくなるものが出た時も劣化版使うか使わなくなるかで結局慣れたし
多分大丈夫だろうと楽観視していけ
2017/10/31(火) 13:12:04.45ID:PU3u8vK40
電卓はWin10のアプリになって超絶クソ化した
さいわい8までの電卓がどっかに転がってるのでそれ入れて使ってる
履歴いじったりできるし神だべ
2017/10/31(火) 13:13:57.20ID:PU3u8vK40
Swift Selection Searchが更新で設定し直しの刑に
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 13:45:09.37ID:ssG9aNqm0
>>867
まだそんな「工作員の成果」にだまされてるのか;
それ(ADVERTISEMENTの件)は濡れ衣だし
AMOから消されたのだってmozillaの中の人がビビッて勇み足踏んだだけ。
2017/10/31(火) 15:06:52.81ID:jnlHGFxq0
>>863
Tampermonkeyで動くよ。
AutoPagerize_Console_simpleとペアで使うといい。
2017/10/31(火) 15:10:41.69ID:jnlHGFxq0
>>861
どこを弄れば良いの?
2017/10/31(火) 15:19:42.76ID:/TsfA9yh0
あとちょうど2週間で57か
2017/10/31(火) 16:16:13.90ID:Nq+uFG5H0
>>871
そうなの?
中の人が「ビビった」ってソースがみたい
まさか871の想像じゃないよね?
2017/10/31(火) 16:26:28.89ID:54TrAVMy0
autopagerizeのグリモン版は実装が古いのを分かった上で使う分には良いけどね
アドオン版を何とかしようと作業中みたいだから待ってればその内くるんじゃね
2017/10/31(火) 16:28:39.86ID:9WiP04t90
>>825
私もアドオンやユーザースクリプトなどを探しましたが
無いようなので、YouTube用ブックマークレットを作成して
使っています。

参考 → http://ssbsblg.blogspot.com/2017/09/03.html

1.上記を参考にして、各自のパソコン環境に応じて、
YouTube用ブックマークレットを作成する。

2.YouTubeにアクセスしたら、YouTube用ブックマークレットを
クリックする。
2017/10/31(火) 16:42:00.65ID:Auz58F2A0
>>825,877
Get me Old Youtube
https://greasyfork.org/en/scripts/32906-get-me-old-youtube
2017/10/31(火) 17:15:20.66ID:9T/cTglc0
>>873
>>654かな?
2017/10/31(火) 18:00:35.83ID:byCGqfUM0
57で extensions.legacy.enabled で旧式も使えるようになるんかい ?
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 18:08:22.24ID:dEoZw7W00
なるならこんな賑わってねえ
2017/10/31(火) 18:09:20.81ID:wlx1Kudm0
ならない。
勘違いしている奴が多いが動かすために必要な削除されたコードは戻らない。
「動作するものもある」が正しい解釈
2017/10/31(火) 18:19:21.31ID:Zn6ZV8zb0
現状57で出来るのはdevだけやろ・・・
2017/10/31(火) 18:46:58.40ID:Qf/7mRaY0
>>654みたいに57のabout:configで設定しておいた方がいい項目ってある?
ディスクキャッシュって切ったほうがいいのかな
2017/10/31(火) 19:01:44.09ID:1bBHb9wM0
スレチだし、そんなのすら自分で考えられないやつがいじる部分ではない
2017/10/31(火) 19:07:30.33ID:wlx1Kudm0
>>884
>>654は全く「設定しておいたほうがいい項目ではない」
セキュリティリスク度外視していることには違いない
about:configのトップページの警告を音読してみよう
2017/10/31(火) 19:21:26.13ID:jnlHGFxq0
アドオンサイトのフォームが今日から変わったみたい。
ページ翻訳がS3.Translateで効かなくなった。
Translate Nowは元言語を指定しておけばOK。
2017/10/31(火) 19:23:31.79ID:hBdJ9oi+0
88888888
889889
垢版 |
2017/10/31(火) 19:44:30.27ID:8vXwz2mE0
889889889
2017/10/31(火) 21:07:21.79ID:3NX+W/UG0
Video Blocker使えなくなったなんでや
2017/10/31(火) 21:31:43.58ID:w/Qvb+o80
877さんのブックマークレットでうまくいきました
>>877 >>878さん ありがとう〜
2017/10/31(火) 21:53:52.35ID:rwS1AVzy0
adblockのWE対応版って課金しないとダメなん?
2017/10/31(火) 22:06:31.01ID:rhlwkQP10
んなわけないだろ
2017/10/31(火) 23:00:27.96ID:fC9wh+1U0
tab groupsの代わりになるものがいまだに見つからない
Simplified Tab Groups が対応する気みたいだけど、必要なAPIってのはいつ実装されるんだろうか
2017/10/31(火) 23:28:03.74ID:5Q5QsSsg0
モジラが「このAPIがFirefoxに必要だ」と思った時がスタートライン
2017/11/01(水) 03:22:02.23ID:uTf7G9b10
tab utilities fixedでタブを多段表示にすると一列目と二列目の境でガグガクするのなんとかならん?
2017/11/01(水) 05:16:51.05ID:2cMpWJbm0
>>894
Tab Hiding APIは57には入らないの確定
タブを隠す機能を使って実現していた元々のタブグループ(パノラマ)に
いろいろ問題があるから消したのに同じことをしようとしているということで
単に隠すAPIだけの実装では済まないらしい
という議論を今してる状況では58にも入らなそう
2017/11/01(水) 08:30:16.51ID:wAHxFFrR0
>>896
他段はほかでもできるよ
2017/11/01(水) 08:37:48.33ID:OI1tiYRZ0
>>577
これで57.0へ移行できそうですが、次の点なんとかならないでしょうか?
検索→検索結果一覧→リンク先開く→検索結果に戻る→検索結果一覧を閉じる→検索時の画面に戻る
という操作をしたとき、検索結果一覧を閉じてもロックが解除されないのでしょうか、右下の検索ワードが残ったままになります。
検索結果一覧を閉じた時点で非表示に出来ませんか?
2017/11/01(水) 08:47:23.75ID:OI1tiYRZ0
Stylishの更新がきたけど、これ57.0に対応するの?
Stylus+userChrome.css+userContent.cssで管理するのはメンドイ。
2017/11/01(水) 08:59:14.57ID:0jaFGoLw0
Stylishって管理者代わって次のバージョンから情報抜かれるとかって話有ったけどどうなったんだ?
反対されて中止になったんだっけ?
2017/11/01(水) 09:13:57.42ID:Mm5ZEiiB0
>>900
バージョン 2.1.1
リリース日: October 31, 2017 218.2 KiB
動作環境: Android 版 Firefox 19.0 - 56.*, Firefox 19.0 - 56.*, SeaMonkey 2.16 - 2.48, Thunderbird 24.0 - 56.*
Last legacy version, getting ready for the upcoming new WebExtension!
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
2017/11/01(水) 09:27:50.34ID:DB8F/9Fh0
57リリースに合わせて配布するわけか
2017/11/01(水) 09:34:18.61ID:XvZHJY/B0
Stylishはちょろめ版がスパイウェアなの確定してるんで狐もダメだろ
2017/11/01(水) 10:54:49.29ID:Wf3WA7KI0
でも便利だから使いたいだろ
2017/11/01(水) 11:09:38.21ID:4XC5cVkv0
>>847
アナウンスというのはただの責任逃れでしかない
震災後に津波速報が意味もなく乱発されるようになったのと同じ
2017/11/01(水) 12:16:25.82ID:Ghl6wwee0
Stylish 2.1.1 スパイはなさそう
2.0.7との違いは20分毎にWebExtensions移行用の設定書き込んでるだけだね
2017/11/01(水) 12:28:17.98ID:ho4kXr/70
>>906
何言ってんだこいつ
2017/11/01(水) 12:57:58.89ID:4rxBYWzq0
第三者の観測による「そうなる恐れがあるから注意するように」というのと
当事者による「そうするから準備するように」というのを
同一視する思考回路で生きていくのは大変そうだなあ(主に身内が)
2017/11/01(水) 13:32:32.43ID:uiVQIwRh0
>>907
20分毎に? ヤだなそれ
止めたり頻度を変えたりできる設定があるならアップデートする
2017/11/01(水) 13:42:21.53ID:x72Hv/UV0
そもそも作った奴が乱心したからなんだし、バージョン上げてまで使うのは異常だな
と思ったけどFirefox57使う奴も似たようなもんか・・・
2017/11/01(水) 13:43:25.51ID:on9bV+GW0
ユーザーがみんなWE移行直前にバックアップ取ってくれればいいけど
まあ現実的な対策なんじゃないかな
2017/11/01(水) 13:46:54.52ID:4XC5cVkv0
>>909
Mozillaは当事者意識に欠けているからな
2017/11/01(水) 14:01:47.52ID:ho4kXr/70
上手く言って誤魔化したつもりか
2017/11/01(水) 20:05:59.91ID:fQzTD9Qb0
stylish2.0.7で困ってないし、使えなくなったら派生版でも使うかな。
2017/11/01(水) 20:22:00.58ID:up4MLBOM0
Firefox56の時点で2.0.7でスタイルの編集しようとしてもうんともすんとも言わなくなったからStylusに乗り換えたわ
2017/11/01(水) 23:35:29.59ID:uiVQIwRh0
>>916
それは流石におま環
56.0も56.0.1も56.0.2も使えるぞ
2017/11/01(水) 23:53:47.61ID:BV+ZLEo70
stylishはe10s有効時にスタートページのタブがあると編集ボタンや新しいスタイルを書く等が反応しないよ
2017/11/02(木) 00:03:41.96ID:1/yUQYen0
>>917-918
はぁ?と思いながら試してみたらほんとに原因それだった
常に置いといた空白のタブ閉じて再起動してみたら普通に動作した
サンクス
まぁ不具合やいずれ付くテレメトリやらで無理に使う理由ないし移行も済ませたから戻ることはないが
2017/11/02(木) 02:51:46.86ID:C3EkQqb20
https://goo.gl/bX4w41
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 07:31:39.91ID:eaBfeFVb0
DownThemAllでファイルをダウンロードする時
保存フォルダーなどの設定をするのですが毎回リセットされるになりました
設定を保存する方法を知っている方がいましたらご教授お願いします
2017/11/02(木) 09:54:21.46ID:/0HWep3v0
Flagfoxの作者は何を言っているのか
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 12:20:16.04ID:OLN1B/Ph0
アドオン以外にメリットないのに
なんでこんなことするんだろ
2017/11/02(木) 13:33:12.15ID:0eewH43O0
アドオンマネージャーの旧式黄色ボタンをクリックすると表示されるページに
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
> 11 月が近づいたら、移行を行わないアドオンの適切な代替を提案します。

ってあったけど、11月になっても特に変化がないということは
下のリンクから自分で勝手に探せやゴルァ!、という意味かね?

適切な代替を提案 とは一体…
2017/11/02(木) 14:26:36.58ID:Ay57D3TM0
DownThemALl! 57+
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/downthemall-57/?src=cb-dl-created
これってあのDownThemAll!とは別物?
2017/11/02(木) 14:32:47.28ID:u5/Fb+G30
ただのビデオダウンローダーじゃねえか
2017/11/02(木) 14:35:07.17ID:bQPFGqgA0
作者: Download Manager って適当か!
2017/11/02(木) 14:52:36.87ID:ePUgY8nO0
クッキー管理のアドオンでおすすめ教えてください
2017/11/02(木) 14:57:12.26ID:Ilhrtbi40
地道にやる
2017/11/02(木) 15:03:14.94ID:8z8OzsV00
>>928
Cookie AutoDelete
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/
2017/11/02(木) 15:19:53.13ID:ePUgY8nO0
>>930
便利そうですね
ありがとうございます、助かります
2017/11/02(木) 15:36:05.59ID:/qlQeXjm0
NoSquidPlusはページの拡縮率をめちゃくちゃにしてしまう不具合があるっぽい
100%にしてももとの100%に戻らないサイトに時々出くわす
2017/11/02(木) 15:51:58.30ID:GXSj6rbX0
気のせいかもしれないけど

DownThemアル( `ハ´)

ってアドオン、おいら見かけたんだ(´・ω・`)

えーとどこだっけ
2017/11/02(木) 16:12:52.37ID:EvCeJICq0
>>925
別物
DTAは機能を制限したライト版を作成中だって
http://www.downthemall.net/progress/
2017/11/02(木) 17:02:21.19ID:ILI8eUo+0
知らない間に削除されてたアドオンがいくつかあるんですが(削除理由は知らない)
使わないほうがいいですか?
2017/11/02(木) 17:06:05.75ID:bxmOsX/s0
>>925
偽物かよ紛らわしいw
2017/11/02(木) 17:18:47.04ID:wCZRtcAn0
s3.google translatorが、57以降はs3.tranlatorと名前を変えて引き継がれてます

メニューのアイテム配置が変わっているので
56以前のfirefoxw、menu wizardでアイテムの表示を変更している場合は
s3.google translatorを更新するとs3.tranlatorに変わるので注意が必要です
2017/11/02(木) 17:28:29.95ID:E5AkXjB00
すみません
お気に入りのリンク切れ一括チェックできるアドオン探してるのですが、
どれもリンク切れで探しきれませんでした
どこかにないでしょうか?
2017/11/02(木) 18:22:49.48ID:2Hzp0MgU0
57以降にのみ対応し56.x.xでは対応しない
拡張機能の作り方ってあるのでしょうか

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/resurrect-pages/
ここを当方環境56.0.2から見ると
・最新版はFIREFOX 57以上に対応
・このアドオンはお使いのバージョンのFirefoxと互換性がありません
と表示されます

アドオンマネージャ上ではこの拡張機能の旧バージョンが登録されていて「旧版」表示されています

これってFirefox本体が57にバージョンアップすればこの拡張機能の最新版がダウンロードされてWE対応化するってものなんでしょうかね
2017/11/02(木) 18:25:20.25ID:QuvG+M430
音楽が聴けるサイトで音量調整ツマミが見当たらないサイトが割とあったんですが
サイト指定で音量調整出来るアドオンはありますか?
2017/11/02(木) 18:27:51.12ID:4MXvbJsT0
そんなの作者の自由だよ
中の設定ファイルにバージョン幾つから幾つまでが対応と記載する必要があるから
AMOは訪れたFirefoxのバージョンに対応したアドオンを出すようになっている
まあクエリいじれば表示は自由だけど
2017/11/02(木) 18:28:22.72ID:4MXvbJsT0
>>941
>>939
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 19:11:07.58ID:i8/u8XQW0
scrapbookだけ代替が無いな
この機能だけはwaterやpaleでしのぐしかないか
2017/11/02(木) 19:11:47.69ID:2Hzp0MgU0
>>941
なるほど
WEなどの機能?実装?だけで判断するのでは無く
やはりバージョンを具体的に定義するところがあるのですね
ありがとう
2017/11/02(木) 19:40:20.49ID:0tBwrrWY0
57でWEのAPIに結構機能追加されるから
それを使いたくて57以降を指定しているんだと思う
2017/11/02(木) 20:12:29.25ID:ZqtSpjy30
下限バージョン指定は自分が開発に使ってるバージョンより下でも動く可能性は高いけど検証めんどくさいからというのもあるよ
2017/11/02(木) 20:16:49.73ID:MLjkGtO/0
Cookie AutoDelete良いよな
クッキー許可しないと見られないサイトあるから便利
2017/11/02(木) 20:31:50.44ID:ukkqSpTs0
>>944
WEかどうかはアドオンの種類・形式であって、いちいち実装している機能のチェックをしているわけではない
そして対応バージョンだって自己申告の設定をみているだけ
2017/11/02(木) 21:39:52.68ID:2Hzp0MgU0
>>948
だとするとアドオンマネージャで「旧式」と表示されるのは
何をもって判断してるのでしょうか
具体的なバージョンを設定するのは最近できた機能で
それを有していないのは「旧式」だってことなのかな
2017/11/02(木) 22:03:49.35ID:7t0rOVik0
WebExtensions仕様の拡張かどうかを見てレガシーかそうでないかを判断してんだからバージョン指定とか関係ないだろ
2017/11/02(木) 22:13:08.60ID:HcvqmvgG0
>>592
これはいかが?

【日本語用コンテキスト検索】
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search-ja/
2017/11/02(木) 22:13:20.39ID:iiy/+Em90
>>949
古い形式のアドオンのこと
作者の指定する対応バージョンは関係ない
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
2017/11/02(木) 22:49:13.05ID:opMbuvgq0
>>949
補足するとWEのアドオンとそれ以前のアドオンは中身の
設定ファイル部分とかも全く違うので普通に区別可能。
だからアドオンをチェックしてWEじゃ無い→旧式表示。
2017/11/03(金) 00:07:49.65ID:rtvghvHq0
AMOの新デザイン携帯優先に磨きがかかってきたな
PCだとスカスカすぎて笑う
2017/11/03(金) 00:15:14.22ID:nPQpjUjk0
というか検索時に57対応アドオン抽出できないとかゴミ
2017/11/03(金) 00:42:38.05ID:dum3MsED0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/
2017/11/03(金) 00:56:05.87ID:UKboU8Ks0
デフォで抽出されてるだろ・・・
むしろこれ旧式アドオンはどうやって検索するんだろう
2017/11/03(金) 01:07:16.69ID:nPQpjUjk0
>>957
ああ、使用してるFirefoxのバージョンに合わせて表示してるのか
57で開いたらレガシーアドオン表示されない
ということは57出るまではデザインこのままかな
56のうちに新デザインに固定化されたら57対応アドオン探すの手間だし
2017/11/03(金) 01:15:25.98ID:kBPEmDru0
>>955
検索結果の左側から「タグ」を押し「firefox57」を押す。

>>957
検索結果の左側から「動作環境」を押し「すべてのFirefox」を押す。
2017/11/03(金) 01:20:53.32ID:3hYg29AU0
新デザインはレビューが目立たないようになってるな
スパイウェアもどきや広告が入り込みやすくなってる
2017/11/03(金) 01:29:41.38ID:UKboU8Ks0
>>959
俺たちがしているのはAMOの新デザインの話だというのを気づいてもらえると嬉しいな


もう57を普通に使ってるから違和感なくデフォって言ってたわ
そういえば現行正式版は56だったね >>955ごめんね
デザイン移行後52ESRに退避している連中は今の56ユーザーと同じように
57対応アドオン探すのが手間になんのかな まあUA変えりゃいいんだろうけど
2017/11/03(金) 02:05:44.95ID:wTQ3nxi60
57馴染みすぎワロタ
慣れって怖いな
2017/11/03(金) 02:23:55.50ID:kBPEmDru0
>>961
自分の所にもやっと新デザイン来たよ
2017/11/03(金) 02:33:36.77ID:eI8cPwIo0
アドオンページめちゃくちゃ見づらいなこれ
なんで更新日時とかのデータを下の方にやっちゃったんだよ
なに考えてこんなUIになったんだ・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 03:55:15.64ID:esgC+itg0
新デザイン見づらすぎw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況