フリーな不要ファイル掃除ソフト、CCleanerについて語るスレです
■公式
http://www.piriform.com/ccleaner
Portable版・Slim版
http://www.piriform.com/ccleaner/builds
Winapp2.ini最新版
http://winapp2.com/Winapp2.ini
■解説
http://mikasaphp.net/ccleaner.html
■関連スレ
【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1409379450/
不要ファイルの掃除 part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/
レジストリの掃除・最適化 Part40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1394054621/
■前スレ
【不要ファイル】CCleaner 箒17本目【レジストリ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501200939/
本ソフトウェアに関係のない質問はPC初心者板でどうぞ
PC初心者
https://medaka.2ch.net/pcqa/
【不要ファイル】CCleaner 箒18本目【レジストリ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/28(木) 23:51:47.43ID:EoSJvgf00
2017/09/29(金) 17:19:39.36ID:/s3x05R50
64bit版使っていた奴は
64bitが32bitを起動させる場合もあるけれど601秒経過する前に32bitが終了するから
問題ないようだね
64bitが32bitを起動させる場合もあるけれど601秒経過する前に32bitが終了するから
問題ないようだね
2017/09/29(金) 17:20:31.96ID:/s3x05R50
てな感じのことが書かれている
2017/09/29(金) 17:52:13.15ID:cH01iHxZ0
>>33
Ver5.33のCCleaner.exeを検知したってこと?
それとも、他のexeに感染してるのを検知したの?
前者なら当たり前だろ、トロイ入りってわかってんだから。
フリーでも検知しなけりゃ製品版なんか売れない。
Ver5.33のCCleaner.exeを検知したってこと?
それとも、他のexeに感染してるのを検知したの?
前者なら当たり前だろ、トロイ入りってわかってんだから。
フリーでも検知しなけりゃ製品版なんか売れない。
2017/09/29(金) 17:58:22.41ID:InkOLYGs0
結局ウィルスソフト入れてても検知されるのは問題が発覚して大騒ぎになってからってか。
問題発覚前に検知したウィルスソフトあったの?
問題発覚前に検知したウィルスソフトあったの?
2017/09/29(金) 18:16:20.87ID:NF/UQES00
結局アンチウイルスなんて何の役にも立たないってことだわな
発見されなきゃ反応しないんだからPCの中に感染してるのに知らずに使ってるソフトいくらでもあるなこれ
CCleanerなんてメジャーなソフトだから発見と発表があっただけで、
見つかってないまたは見つけてもこっそり更新して直してるソフトがどれだけあるやら
発見されなきゃ反応しないんだからPCの中に感染してるのに知らずに使ってるソフトいくらでもあるなこれ
CCleanerなんてメジャーなソフトだから発見と発表があっただけで、
見つかってないまたは見つけてもこっそり更新して直してるソフトがどれだけあるやら
2017/09/29(金) 18:31:32.84ID:/eCGu1v20
ウイルス被害が全部新種ってわけじゃないから一応意味あるよ
未知のウイルスに関してはかなり前から言われてたことが表沙汰になっただけとも言える
未知のウイルスに関してはかなり前から言われてたことが表沙汰になっただけとも言える
2017/09/29(金) 18:52:33.80ID:agToTM6H0
スペックが高いいまどきのPCにはccleanerなんて必要ないかもな
2017/09/29(金) 19:12:19.72ID:O18/ZW4V0
>>47
でも、Avast傘下でこの為体なのは
でも、Avast傘下でこの為体なのは
2017/09/29(金) 19:18:34.67ID:InkOLYGs0
さらには、Avast Softwareって、AVG Technologiesも買収してるのにな。
両社の力結集して、ウィルス広めてんじゃねーよ。
両社の力結集して、ウィルス広めてんじゃねーよ。
2017/09/29(金) 19:26:07.59ID:u4zupiPb0
ないよ
2017/09/29(金) 19:32:55.91ID:uDoA7Q0M0
53名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 19:41:05.22ID:uRosxwyz0 ウイルスて言うか情報アバストのサ−バ−に送てたんだろう
何処でもやる事だよ今どき
何処でもやる事だよ今どき
2017/09/29(金) 19:41:16.13ID:uDoA7Q0M0
日本でメジャーなものではMcAfeeが一番対応が早かったみたい
55名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 21:27:29.37ID:Ehsskiy20 CCleanerに続いてGlaryUtillityにも脆弱性が発見されたとかでもうね・・・
セキュリティソフトはMSE・・・WindowsDefenderだけで十分じゃねぇのかと思ってみたり。
@Win10 x64 1703
セキュリティソフトはMSE・・・WindowsDefenderだけで十分じゃねぇのかと思ってみたり。
@Win10 x64 1703
2017/09/29(金) 21:45:55.50ID:SBQktSlm0
まずはWindowsファイアウォールを卒業しないことには情報流出は防げないよ
2017/09/29(金) 22:11:26.54ID:Pu4SIC9C0
ハッキングからのマルウェア拡散と脆弱性は別問題じゃね?
2017/09/29(金) 23:15:33.33ID:9qM8vb5H0
>>41
∧_∧
( ・∀・) < つまり・・・
/
2.b.i. If CCleaner64.exe exists: attempt to launch it and immediately close
the current instance of CCleaner.exe (do not wait for any callback)
(CCleanerのフォルダーに、64-bit版が有るなら、32-bit版の影響は無い!)
2.b.ii. If CCleaner64.exe does not exist: continue through CCleaner.exe initialisation sequence
(CCleanerのフォルダーに、64-bit版が無ければ、32-bit版が実行される!)
∧_∧
( ・∀・) < つまり・・・
/
2.b.i. If CCleaner64.exe exists: attempt to launch it and immediately close
the current instance of CCleaner.exe (do not wait for any callback)
(CCleanerのフォルダーに、64-bit版が有るなら、32-bit版の影響は無い!)
2.b.ii. If CCleaner64.exe does not exist: continue through CCleaner.exe initialisation sequence
(CCleanerのフォルダーに、64-bit版が無ければ、32-bit版が実行される!)
59名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/29(金) 23:50:46.54ID:rfOMBJC50 ねぇ、結局64bitなら問題ないんでしょ?
2017/09/29(金) 23:59:01.31ID:cFhtXjLU0
2017/09/30(土) 00:39:13.08ID:3uErCAqu0
>>60
分からないから教えて
分からないから教えて
2017/09/30(土) 00:59:38.26ID:Lx6K1yE20
>>61
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__
| | | | |\_\
| | ∧_∧ | | | |.◎.|
| |( `Д´)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__
| | | | |\_\
| | ∧_∧ | | | |.◎.|
| |( `Д´)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
63名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:05:45.14ID:VyPswGz20 >>62
だーかーらー! ここで文字に書き起こしてくださいな!
だーかーらー! ここで文字に書き起こしてくださいな!
64名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 01:07:43.98ID:VyPswGz202017/09/30(土) 01:43:18.52ID:CHFogsxZ0
なんだCCeanerは32bit64bitに関係なく全滅かよ
2017/09/30(土) 02:04:11.32ID:3uErCAqu0
>>36
メーカー仕様の「リカバリー領域」だったら「OS標準」じゃないし
大抵はアクセス不可能な隠しパーティションだから「汚染」は不可能に近いと思うよ
他にも「OS標準」とサードパーティー製のイメージバックアップがあるけど
圧縮ファイル形式だから展開しない限り「汚染」はやっぱり無理そうだね
それにイメージの復元は「再インストール」とは意味が違うから
メーカー仕様の「リカバリー領域」だったら「OS標準」じゃないし
大抵はアクセス不可能な隠しパーティションだから「汚染」は不可能に近いと思うよ
他にも「OS標準」とサードパーティー製のイメージバックアップがあるけど
圧縮ファイル形式だから展開しない限り「汚染」はやっぱり無理そうだね
それにイメージの復元は「再インストール」とは意味が違うから
67名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 03:50:51.51ID:VyPswGz202017/09/30(土) 04:13:04.49ID:V3TyCmWm0
これはレジストリクリーナーじゃないでしょ
俺はGoogle Earthのキャッシュの削除用に使っている
俺はGoogle Earthのキャッシュの削除用に使っている
2017/09/30(土) 05:16:03.11ID:I77ionWT0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | ___ | |
| / || ̄ ̄||| | ∧__,∧
| |.....||__||つ ミ| (`Д´ )>>63
| |/ ⊃ ノ | | と ` と '
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | と と ノ
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | ___ | |
| / || ̄ ̄||| | ∧__,∧
| |.....||__||つ ミ| (`Д´ )>>63
| |/ ⊃ ノ | | と ` と '
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | と と ノ
2017/09/30(土) 05:33:22.34ID:B6j51fIk0
>>56
チキガイ、死ね
チキガイ、死ね
71名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 05:34:21.59ID:VyPswGz202017/09/30(土) 05:36:55.78ID:pMefP6ih0
____
/ ./ /|
_| ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___
/ |____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
/ ./ /|
_| ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___
/ |____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
73名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 05:58:11.98ID:TxHKvs2X0 GlaryUtilitiesも何か問題あったの?
2017/09/30(土) 09:43:03.28ID:TBe+e/Xv0
2017/09/30(土) 10:06:48.66ID:dPYaMRtO0
ファイヤーウォールをすり抜けるマルウェアは珍しくない
セキュリティ関連サイトでいろいろテストした結果が出てる
セキュリティ関連サイトでいろいろテストした結果が出てる
2017/09/30(土) 10:58:16.26ID:jVtN+Mbi0
>>74
ここまで妄信してるといっそ清々しいな
ここまで妄信してるといっそ清々しいな
2017/09/30(土) 11:27:05.60ID:yZMHI7OD0
>>67
PrivacyEraserが便利すぎてccは過去の人になった
だがどこの国で作ってるのかわからないんだよね。
ホームページの会社概要見ると米国かな?
http://www.cybertronsoft.com/company/about-us
>2002年に設立されて以来、世界中の数百万のお客様、
>特に米国、イギリス、カナダ、オーストラリア、ドイツ、フランス、イタリア、スペインなどで、
>プロフェッショナルで革新的なアプリケーションを提供してきました。
PrivacyEraserが便利すぎてccは過去の人になった
だがどこの国で作ってるのかわからないんだよね。
ホームページの会社概要見ると米国かな?
http://www.cybertronsoft.com/company/about-us
>2002年に設立されて以来、世界中の数百万のお客様、
>特に米国、イギリス、カナダ、オーストラリア、ドイツ、フランス、イタリア、スペインなどで、
>プロフェッショナルで革新的なアプリケーションを提供してきました。
2017/09/30(土) 11:44:25.18ID:040LM+dc0
こういう事がある度にいちいち踊らされて騒いで次々と乗り換えてくヤツが一番アフォに思える
2017/09/30(土) 12:08:36.79ID:dvJvIP/R0
>>58
とりあえず64bit版使ってる限り大丈夫のようだね
とりあえず64bit版使ってる限り大丈夫のようだね
2017/09/30(土) 12:10:48.59ID:FYLKVVI90
64bitは安全宣言が出たのか
2017/09/30(土) 12:14:33.96ID:uUA3gp6E0
2017/09/30(土) 12:49:03.04ID:NQh7EP/s0
不安を煽ってるだけとか言ってた奴息してるぅぅぅううううう??????
2017/09/30(土) 12:57:47.03ID:fieSqvlv0
定番中の定番ソフトがこんなことになるなんて、誰が予想しただろうか。
2017/09/30(土) 13:04:15.54ID:KCmGZEuE0
以前も怪しい通信してると話題になっただろ
2017/09/30(土) 13:30:08.88ID:8nnMkw7L0
このスレでもかなり話題になってたよ
2017/09/30(土) 13:49:01.64ID:dPYaMRtO0
2017/09/30(土) 15:37:42.42ID:GSSgPrf60
Microsoft Updateしたらageるスレに誤爆してもうた・・・
心配だから最新のv5.35にした上でCOMODOのFWで通信ブロック設定して32bit版exeの削除後に64bit版のみを使ってたんだが、Win10のCreatorsアプデしてモデムの電源落として一晩放置してたら大量のログが・・・。
しかも最新v5.35の64bit版が、延々と151.101.88.64 に送信しようとしてiいた。
こいつはヤバイのか?と思ってCOMODOの「信頼するベンダー」リストからPiriformを削除したうえでウイルス検索したら、保管してた8つのインストーラーの内v5.28を皮切りにv5.29・v5.30.0.6065・v5.31.0.6105・v5,32.0.6129・v5,34.0.6207と6つもヒットして削除されたぞ!
とりあえずアンインストール後にEusing Free Registry creanerをかけて掃除したんだが、面倒臭いけどリカバリするしか無いのだろうか・・・?
心配だから最新のv5.35にした上でCOMODOのFWで通信ブロック設定して32bit版exeの削除後に64bit版のみを使ってたんだが、Win10のCreatorsアプデしてモデムの電源落として一晩放置してたら大量のログが・・・。
しかも最新v5.35の64bit版が、延々と151.101.88.64 に送信しようとしてiいた。
こいつはヤバイのか?と思ってCOMODOの「信頼するベンダー」リストからPiriformを削除したうえでウイルス検索したら、保管してた8つのインストーラーの内v5.28を皮切りにv5.29・v5.30.0.6065・v5.31.0.6105・v5,32.0.6129・v5,34.0.6207と6つもヒットして削除されたぞ!
とりあえずアンインストール後にEusing Free Registry creanerをかけて掃除したんだが、面倒臭いけどリカバリするしか無いのだろうか・・・?
2017/09/30(土) 15:45:46.80ID:5F5BlM100
Cybertron Software Co., Ltd is a software developer located in Shenzhen, Guangdong in China*.
http://www.herdprotect.com/knowledgebase_signer.aspx?serial=21e444986a67df475d254c592e178203
これがソースになるかは分からないですげどここを見るとprivacy eraserのcybertron社は中国の広東省シンセン市にある会社のようですね
http://www.herdprotect.com/knowledgebase_signer.aspx?serial=21e444986a67df475d254c592e178203
これがソースになるかは分からないですげどここを見るとprivacy eraserのcybertron社は中国の広東省シンセン市にある会社のようですね
2017/09/30(土) 15:46:05.19ID:pvXWJAdo0
64bitのOSに入れて何回か起動してcleanerかけてたが
上記にあるDLLやレジストリ項目は一切無いな
そしてESETのフルスキャンだと脅威0
さてさて
上記にあるDLLやレジストリ項目は一切無いな
そしてESETのフルスキャンだと脅威0
さてさて
2017/09/30(土) 16:17:27.53ID:T33tWayv0
2017/09/30(土) 16:33:08.62ID:i8+iwqyY0
>>90
あーそれ、半年くらい前に俺も指摘されたわw ゛(6^▽^) デヘヘ…
あーそれ、半年くらい前に俺も指摘されたわw ゛(6^▽^) デヘヘ…
2017/09/30(土) 16:35:19.26ID:aQJfPxqQ0
>>88
中国w こっちの方がまだマシだな
中国w こっちの方がまだマシだな
2017/09/30(土) 17:04:23.80ID:T33tWayv0
とりあえずファイアウォールルールからCCleaner64.exeを削除して起動してみたが、
改めてルールに追加されてないところを見ると、やはり通信はしていないようだ。
いつのまにか追加されてないかしばらく様子を見てみる。
改めてルールに追加されてないところを見ると、やはり通信はしていないようだ。
いつのまにか追加されてないかしばらく様子を見てみる。
2017/09/30(土) 17:05:26.20ID:vkVJYrCi0
通信するから・・・とか病気
2017/09/30(土) 17:11:14.76ID:T33tWayv0
現行バージョンはセキュリティにかなり気を使ってるだろうから安全だろうが、
更新のチェック以外で通信してないことを確認できたほうがやはり安心する。
更新のチェック以外で通信してないことを確認できたほうがやはり安心する。
2017/09/30(土) 17:13:01.43ID:/isYV5D50
俺はFWでccleanerシャットアウトして更新はすべて手作業ですることにしたわ
97名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/30(土) 17:44:51.57ID:uFU1CTFY0 しばらくこのスレ来てなかったんだが、600秒ルールって関係ないの?
2017/09/30(土) 18:04:14.33ID:A2JBIV0I0
32bitOS使用者
(および 64bitOS使用者で、CCleaner64.exe を削除している人)
くらいだな・・・
(および 64bitOS使用者で、CCleaner64.exe を削除している人)
くらいだな・・・
2017/09/30(土) 18:45:41.73ID:BY/8EQut0
今更だけどマジで32bit版のショートカットでも起動するのは64bit版なんだな
ちょっと安心した
ちょっと安心した
10087
2017/09/30(土) 18:51:40.40ID:GSSgPrf60 >>90
残念ながら、v5.34に更新した時にチェックは外しておいたのだ。
v5.35に自動更新された時にはビックリしたが、まさかその時に勝手にチェックが入ってたのかな?
どちらにしても、もう確認は出来ないが、とりあえずウイルス検索やスパイウェア検索の類ではオールグリーン。
暫くは様子を見ながら使ってみる。
しかし、まさかCCleanerがやられるとは・・・、便利だったので長年愛用していたが、それが狙われる原因だったか。
俺のPCがこっそりSONYとかを攻撃する踏み台にされていたとは、情けない限りだ・・・。
残念ながら、v5.34に更新した時にチェックは外しておいたのだ。
v5.35に自動更新された時にはビックリしたが、まさかその時に勝手にチェックが入ってたのかな?
どちらにしても、もう確認は出来ないが、とりあえずウイルス検索やスパイウェア検索の類ではオールグリーン。
暫くは様子を見ながら使ってみる。
しかし、まさかCCleanerがやられるとは・・・、便利だったので長年愛用していたが、それが狙われる原因だったか。
俺のPCがこっそりSONYとかを攻撃する踏み台にされていたとは、情けない限りだ・・・。
2017/09/30(土) 18:51:56.64ID:A2JBIV0I0
>>99
o
彡彡ミミミ /
( ´・ω・`)_/ ココ重要!
/
2017/09/30(土) 19:22:30.99ID:CNzTp6sK0
2017/09/30(土) 21:03:18.74ID:n4fi7Lvg0
清々しいまでの自演
2017/09/30(土) 21:13:47.51ID:amfURETV0
自分のPCは大丈夫だって思いたくてしかたないんだなw
何か被害にあってから対処すれば十分なんだよこんなもんは
お前ら個人のクソみたいな個人情報やゴミみたいな資産なんか相手にしないってww
何か被害にあってから対処すれば十分なんだよこんなもんは
お前ら個人のクソみたいな個人情報やゴミみたいな資産なんか相手にしないってww
2017/09/30(土) 21:17:16.03ID:MtR4bJB10
>>104
本名と現住所教えてください
本名と現住所教えてください
2017/09/30(土) 21:17:39.91ID:t6e9lUtY0
v5.35は大丈夫なの?
>>64を読むとv5.34のみなのかどうかわからない
>>64を読むとv5.34のみなのかどうかわからない
2017/09/30(土) 22:13:33.63ID:oVUD0I3j0
2017/09/30(土) 22:22:24.18ID:n4fi7Lvg0
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。
とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。
そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。
肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!
俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。
そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。
肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!
俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
2017/09/30(土) 22:26:30.84ID:VUdb41p80
正直、自演とかどうでもいい
2017/09/30(土) 22:29:58.49ID:NKqnkVHo0
2017/09/30(土) 22:38:11.28ID:o2k9LtiJ0
>>77
米国企業のフリしたシナ企業とかあるから安心できない世の中
米国企業のフリしたシナ企業とかあるから安心できない世の中
2017/09/30(土) 22:39:20.32ID:o2k9LtiJ0
2017/09/30(土) 22:42:55.33ID:0vsAKoZ90
2017/09/30(土) 22:45:05.86ID:R+80LXWt0
CCleanerの問題自体は大したことないのだよ
しかしそれを煽って中華製ソフトに乗り換えさせるのが作戦なのだよ
しかしそれを煽って中華製ソフトに乗り換えさせるのが作戦なのだよ
2017/09/30(土) 22:55:47.76ID:oVUD0I3j0
>>114 なるほどね・・・
2017/09/30(土) 23:02:29.81ID:0vsAKoZ90
>>100
> 残念ながら、v5.34に更新した時にチェックは外しておいたのだ。
> v5.35に自動更新された時にはビックリしたが、まさかその時に勝手にチェックが入ってたのかな?
たぶんそうだと思う。
チェックを外したら、通信してる気配がない。
> 残念ながら、v5.34に更新した時にチェックは外しておいたのだ。
> v5.35に自動更新された時にはビックリしたが、まさかその時に勝手にチェックが入ってたのかな?
たぶんそうだと思う。
チェックを外したら、通信してる気配がない。
2017/09/30(土) 23:22:14.41ID:0vsAKoZ90
ググったら、更新チェックを外してても、5分経ったら通信してるという書き込みが見つかった。
俺のはポータブル版だけど、インストール版と挙動が違うのかな?
インストール版の人、試してみて。
俺のはポータブル版だけど、インストール版と挙動が違うのかな?
インストール版の人、試してみて。
2017/10/01(日) 02:13:42.80ID:nE7SxzWi0
>>86
基本的に全遮断しといて、必要のあるものだけ最小限通信させるようにするのはWindowsのファイアーウォールで運用するなら常識でしょ?
そういう使い方してれば遮断はWindowsのファイアーウォールで十分だよ
で、それが最も堅牢
設定簡単にするサード製のフロントエンドもある
基本的に全遮断しといて、必要のあるものだけ最小限通信させるようにするのはWindowsのファイアーウォールで運用するなら常識でしょ?
そういう使い方してれば遮断はWindowsのファイアーウォールで十分だよ
で、それが最も堅牢
設定簡単にするサード製のフロントエンドもある
2017/10/01(日) 04:19:12.98ID:LGF/C4ST0
コモドにしたって入れてセーフモードで運用してるだけの奴もいる
それでも当人は情強気取りw
そもそも今回の件で懸念すべきはマルウェアからバックドアを自分のPCに作成されてしまったか否か
そこの確認をせずに疑心暗鬼と安心できるレスを求める奴のなんと多い事か
それでも当人は情強気取りw
そもそも今回の件で懸念すべきはマルウェアからバックドアを自分のPCに作成されてしまったか否か
そこの確認をせずに疑心暗鬼と安心できるレスを求める奴のなんと多い事か
2017/10/01(日) 06:50:16.62ID:P3vdKwmF0
5.22最強伝説
2017/10/01(日) 08:25:23.62ID:liQjE2UB0
そういえば、2016年12月ダウンロードの 5.25 の頃に
怪しいと思って、5.22-5724 をダウンロードし直しとったわw
怪しいと思って、5.22-5724 をダウンロードし直しとったわw
2017/10/01(日) 08:43:19.40ID:5vq4OUop0
唯一まめに最新版にアプデしてたフリーソフトがこれでマルウェア感染
別HDDにクローン作ってたから復旧できたけどもうフリーソフト怖くて落とせねえよ
中華ソフトなんて未知のマルウェア仕込み放題だろうな
別HDDにクローン作ってたから復旧できたけどもうフリーソフト怖くて落とせねえよ
中華ソフトなんて未知のマルウェア仕込み放題だろうな
2017/10/01(日) 08:52:21.56ID:DPH6y8gt0
2017/10/01(日) 09:05:33.39ID:x+80blbf0
そこまで気にする奴はネットなんかやるなよw
2017/10/01(日) 09:23:19.58ID:DPH6y8gt0
>ちゃんとアウトバウンド設定をすれば無敵
なんてレスを見るといつの時代の感覚だと思うね
なんてレスを見るといつの時代の感覚だと思うね
2017/10/01(日) 09:27:52.09ID:bv5krJA50
漢は黙ってノーガード
2017/10/01(日) 09:51:59.42ID:iRuJLWZt0
今回の通信ネタはソフト本体じゃなく、ウイルスが使うSVCHOSTじゃないのか?
とりあえずググって、○○.xyzのアドレスとIPをブロックする事にしたが、俺がググってわかる範囲の事をなんで誰も書かないワケ
とりあえずググって、○○.xyzのアドレスとIPをブロックする事にしたが、俺がググってわかる範囲の事をなんで誰も書かないワケ
2017/10/01(日) 10:02:52.17ID:LGF/C4ST0
2017/10/01(日) 10:09:42.49ID:DPH6y8gt0
2017/10/01(日) 10:24:39.50ID:9tPVBj040
漢は黙ってトリプルクロス
131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 12:24:23.40ID:gFwZGu5L0 潔癖症はね、辛いわよ
人の間で生きていくのが
汚れたと感じたとき分かるわ、それが
人の間で生きていくのが
汚れたと感じたとき分かるわ、それが
2017/10/01(日) 12:32:55.30ID:cHWHOiuZ0
アニメの受け売りかよw
2017/10/01(日) 12:47:27.44ID:OCP1JUS60
2017/10/01(日) 13:05:55.09ID:/i1Tczcb0
スマホアプリは中華買収かなりあるしそういうのはほぼ怪しい通信もしてるしで
ヤバいけど最近ファーウェイの端末使ってる人、非常に多いよね、2ちゃんでも
ヤバいけど最近ファーウェイの端末使ってる人、非常に多いよね、2ちゃんでも
2017/10/01(日) 13:23:11.49ID:gncGAUqM0
東日本大震災など大きな災害が日本で起こる度にさ、
「お喜び申し上げます(笑)」なんて大爆笑してる反日国があるんだろ?
ていうか反日国に旅行なんてする奴いるけどほんとよく行く気になるよな
日本人観光客が飲食店に入るとさ、
裏で唾や痰を入れられてるかも分からないのに
おええええええええええええええええええ
そんな国のアイドルやドラマ映画やスポーツをありがたがってる日本人なんて一人もいねーし、
そんな国の製品買ったり、
そんな国のアプリ使ったり、
そもそもそんな国に観光行くような日本人なんて一人もいねーから
「お喜び申し上げます(笑)」なんて大爆笑してる反日国があるんだろ?
ていうか反日国に旅行なんてする奴いるけどほんとよく行く気になるよな
日本人観光客が飲食店に入るとさ、
裏で唾や痰を入れられてるかも分からないのに
おええええええええええええええええええ
そんな国のアイドルやドラマ映画やスポーツをありがたがってる日本人なんて一人もいねーし、
そんな国の製品買ったり、
そんな国のアプリ使ったり、
そもそもそんな国に観光行くような日本人なんて一人もいねーから
2017/10/01(日) 13:38:32.99ID:bo7Y2rAD0
こいつらまさかキツツキ(ウイルス)を殺しても穴(バックドア)はもとに戻らないみたいなレベルで語ってるのかなw
2017/10/01(日) 14:14:41.09ID:36owtO/+0
セキュリティソフトでバックドアを隔離、削除すればいいだけで、それ以上の措置は不要だろ
2017/10/01(日) 14:32:04.64ID:5eWutrcy0
なんだか甘い考え方をしているようですね
OS側のレジストリの改変もされているはずなので、
ずっと使っていたら、OSに何かしらの不具合が発見されることもよくある事例
システムリストアが一番いいでしょうね
最近はIEが壊れ辛くなった印象があるけど、
以前は変なスクリプト喰わされて良く不具合が出て、その度にIEを再インストールしてたな
OS側のレジストリの改変もされているはずなので、
ずっと使っていたら、OSに何かしらの不具合が発見されることもよくある事例
システムリストアが一番いいでしょうね
最近はIEが壊れ辛くなった印象があるけど、
以前は変なスクリプト喰わされて良く不具合が出て、その度にIEを再インストールしてたな
139名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 14:53:28.84ID:+DRCvu1A0 できればしたいのはやまやまだがリストアする時間がない
140名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/01(日) 15:03:33.80ID:FA/L1x1u0 むかし知恵袋にもいましたね
何を質問してもクリーンインストールをおすすめする自称上級者
何を質問してもクリーンインストールをおすすめする自称上級者
2017/10/01(日) 16:12:46.61ID:xdOOQ81x0
色々試した結果、クリンインスコが速かったなんてことはよくある話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 【高市悲報】「運営者は必死にそうじゃないように取り繕っているが、その実ガッツリ性欲に根ざしたコンテンツ」👈何? [762037879]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 【正論】木原官房長官「高市さんの『そんなことより』は話題のすり替えではなく、話題の転換」 [519511584]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
- 『クロノ・トリガー』プレイヤーの心に残るキャラクターベスト10が公開される 主人公(クロノ)を抑えて1位に輝いたのは・・・ [303493227]
