Mozilla Firefox Part326 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/27(水) 19:14:50.15ID:XO+f3X3+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part325
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503652624/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/09/27(水) 23:56:07.94ID:J4YP+LYi0
>>39
Windows向けFirefoxの64ビット化は正確には56.0.1から(直接56からではない)で10月中の予定
初期の64ビット版の悪印象が残ってるんだろうけど改善してる
>4GB以上のメモリを搭載した環境ではクラッシュ率が39%も低下するほか、アドレス空間配置のランダム化(ASLR)が強化されてセキュリティも改善される。
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/09/17/212606
2017/09/27(水) 23:57:46.24ID:BY+y+Xue0
>>41
教えたら即「おせーよボケ」的なレスを下さるタイプの方ですね
お引き取り下さい
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5c2-50d/)
垢版 |
2017/09/28(木) 00:03:40.34ID:3gOoNbFO0
>>9
そもそもアプリ名にナンバリングを付ける意味なんて無いだろ。
Firefoxって名前に固定して、内部的なバージョン番号を更新するだけでいい。
2017/09/28(木) 00:06:24.86ID:9g/ITcG40
52.4.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.4.0esr/
2017/09/28(木) 00:31:43.21ID:+dgDNDV/0
56何時?
2017/09/28(木) 00:41:51.81ID:KApxap1t0
あーもうホント、UIは昔のまんまで使いたいのによぉ
これからはwaterfoxしかないんかい
2017/09/28(木) 01:03:36.25ID:5iWv9TDP0
どうせ55みたいな激痛ブラウザなんだろー、試さなくても知ってる知ってる
もうホントverupして痛い目を見たから当分Firefoxなんて触らないよ
2017/09/28(木) 01:12:52.63ID:vUe9O+VZ0
(…激痛ブラウザって何だろう)
2017/09/28(木) 01:13:55.02ID:NdCs6NOt0
もう何年もFirefox使ってきたけど、最近はChromeへの乗り換えを見据えてChromeを使う頻度を増やしてる
11月にVer.57になるとの事だから、それまではPCに入れてる
Firefoxとの付き合いは11月までって事だね。さよならFirefox
2017/09/28(木) 01:17:42.54ID:t53rihCc0
乗り換え先がChromeというのが理解できない
ChromeじゃダメだからFirefox使ってきたんじゃないのか
2017/09/28(木) 01:27:22.60ID:NdCs6NOt0
そのFirefoxがダメになるんだから、Chromeに乗り換えるんだろ
2017/09/28(木) 01:32:18.33ID:FHZQA9zr0
v57爆速ヤバ杉ワロタ
2017/09/28(木) 01:36:36.27ID:KAzQLqk90
カスタマイズ性落ちるからこんなブラウザとはおさらばだって人の行く当てってある?
2017/09/28(木) 01:42:56.06ID:ugkFKakp0
>>52
>Firefoxがダメになる
ここ注目ね
使用者が変化について行けないだけなのにFirefoxがダメだと完全に思い込んでいる
これストーカーとかよくあるパターン
でも病気の初期症状だからこの人はもちろん心当たりある人は病院行けば大丈夫だよ
2017/09/28(木) 01:44:07.33ID:1JFZhpnE0
Firefox難民を救えるのはFirefoxしかない
ESRでも使うかプロファイル切り分けで過去Ver残すか
2017/09/28(木) 01:53:25.74ID:KAzQLqk90
さようなら言いに来るやつどれだけ構ってほしいんだwそんなに現実で相手してもらえないのか
そういう報告が重要なのは開発者さん達なんだよ、ユーザーのさようならなんて無価値
2017/09/28(木) 02:02:53.28ID:XmAXOxn40
>さようなら言いに来るやつ
挨拶でしょ、いままでお世話になりましたという
2017/09/28(木) 02:12:18.70ID:NdCs6NOt0
現実を直視できない盲目信者たちが発狂しててワロタ

俺に噛みついてもFirefoxが糞化するのは何も変わらんぞw
2017/09/28(木) 02:15:01.64ID:vpAQtCqn0
引き留めて欲しいんだろw
2017/09/28(木) 02:19:55.21ID:NdCs6NOt0
Ver.57にしてやっとChrome並の速度(勝利宣言はできないレベル)
Ver.57ではChrome以下のアドオン
プライバシー保護理念もアドオンといっしょに捨て去る
動画との相性は相変わらず最悪
タブを閉じてもメモリ解放しないから、Firefoxを使い続けるかぎり重くなる仕様

ダメな理由をあげればキリがない。それを見てみないフリをして最高!とかいってる阿保信者たちww
2017/09/28(木) 02:22:19.64ID:mPfYH4PFa
なぜ引き留めてやらねばならんのだ?
2017/09/28(木) 02:25:57.54ID:NdCs6NOt0
Firefoxは常にChromeを意識して、FirefoxTwitterでもChromeに対し煽り気味の発言して、結局は劣化Chromeしか作れない

まるで半島の民族みたいなFirefoxとそのユーザーたちwww
2017/09/28(木) 02:33:27.26ID:a5btGHpS0
何年もFirefox使っておいてその言い草
さっさとChromeへ移ってくださいな
2017/09/28(木) 02:34:08.23ID:qqW2wfhu0
この荒らしはネトウヨも併発してるんかあ
さもありなん
2017/09/28(木) 03:05:49.15ID:cJZiVqIV0
Firefox最高なんてレス
ここで見たことない
2017/09/28(木) 03:23:56.19ID:0LSJI+ZC0
チョンローマーは度し難いな
2017/09/28(木) 03:32:56.55ID:yy8KP8Wv0
たかがブラウザぐらいのことで発狂できるのはさすがチョンだな
2017/09/28(木) 04:00:02.58ID:88FXpIOs0
今使っているアドオンが57でも出揃って、今の環境と同じように
ならない限り、54.0.1からアップデートする気にはならんなぁ。
2017/09/28(木) 04:11:24.02ID:NdCs6NOt0
ここまで俺のレスに対して、誰もまともに言い返せずwww

じゃあ、ここいらで俺の勝利宣言とさせてもらいますわw

俺が去ったあとに敗者どもは好き勝手言ってたらいいよ♪

それにしても・・・、「くぉんたむ」wwwwww
なんとも厨二くさいネーミングだなぁ。ガンダムダブルオーかな?(大爆笑)
2017/09/28(木) 04:22:09.21ID:I8GRb85X0
そういやクレヨンしんちゃんにカンタムロボってあったな
2017/09/28(木) 04:30:32.07ID:UwhJ622Q0
>>24
同じ轍を踏む必要は別にないな。64bit移行はOS入れ直し必須で、広いメモリ空間必要なら、他に選択肢はない話だったし。

こっちは、ソフトウェアだからな。
並行して使えるようにして様子見るとか、順次移行とかいくらでも手はありそうなんだけど。

マルチプロセス対応は、結構よかっただけに残念。
2017/09/28(木) 04:40:05.54ID:T9ZtQdNc0
一応Qは11月と余裕を持たせているからアドオン作者たちが頑張って対応させてくれるか見守ろう
そのためのQベータ版を出したわけだから
簡単なアドオンは比較的簡単に対応できるがかなり複雑なアドオンは難航するかもしれないが…
2017/09/28(木) 05:31:40.81ID:tnEIlhyn0
フィレフォックスは最高のブラウザだと思う
チョロメ?あんなん問題外やろ
2017/09/28(木) 07:22:05.23ID:IfBg50YY0
アマゾンプライムの登録画面で
登録するボタンを押してもなんにもなりません
表示がうまくできていない感じです
これってアドオンの干渉でしょうか?どこか見るべき項目ってありますか?
2017/09/28(木) 08:11:22.62ID:oHCgIsIi0
ESRに替えてみたけどTMP無効になってる・・・
もうめんどくさいのでサブのVivaldiをメインに昇格させてFirefoxは削除します

今までお世話になりました
また気が向いたら戻ってくるかもしれませんが取りあえずさようなら
2017/09/28(木) 08:13:40.44ID:rStnKtDP0
Mozilla Firefox 56.0 きたよ(´・ω・`)
https://archive.mozilla.org/pub/firefox/releases/56.0/

こちらは旧式のアドオンが動作する最後のFirefoxとなります(いわばFinalfox (`・ω・´)
ちなみに終狐【しゅう・こ】ではなく終狐【おわ・こ】と読みます(誰がオワコンじゃいヽ(`Д´#)ノ

次の57からはUIやエンジンを一新した全く違った新バージョンのFirefoxとなります
一足早く試したい人はこちらからダウンロードできます
http://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/57.0b3/
https://www.mozilla.org/ja/firefox/developer/all/ (dev版・別プロセスで起動可)

来たる57に備えて現在の環境を保存しておくことはとても良いことです
プロファイルのバックアップや移行に関してはこれらの記事が参考になるでしょう
・古いプロファイルから必要な情報を復旧する | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
・設定情報のバックアップ | Firefox ヘルプ - Mozilla Support
https://support.mozilla.org/ja/kb/back-and-restore-information-firefox-profiles
2017/09/28(木) 08:14:57.05ID:W8N9eq9I0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/56.0/
2017/09/28(木) 08:29:21.73ID:iZQOppGv0
まじや、いつものとこでもダウンロード出来る
2017/09/28(木) 08:31:51.22ID:iZQOppGv0
インストがはえええ
スクショアイコンができてた
2017/09/28(木) 09:16:05.19ID:T9ZtQdNc0
ベータが取れた56がやっと出たか
この56で一年以上粘るのはありかな
一年経てばやっとQもやっと56並のアドオン環境になるだろうし
2017/09/28(木) 09:21:47.58ID:vUe9O+VZ0
やっと
やっとやっと

遠藤さんファンの方でしょうか
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edf7-omH/)
垢版 |
2017/09/28(木) 09:59:58.40ID:kzqMkcTx0
>>81
根本的に違うものなんだからならない
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edf7-omH/)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:01:34.08ID:kzqMkcTx0
かゆいところに手を届かせない仕様
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc1-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:01:44.78ID:f1rT38CZ0
もうFirefoxに全盛期のような活気がないからな
57で旧アドオンが使えなくなるよってもうずいぶん前からアナウンスされたのに更新されてないアドオンの量見たらわかる
もうFirefoxへの興味がなくなってるんだよ、そんな人達が1年経てばその間に更新してくれると思うのかね
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458e-50d/)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:02:23.97ID:mUVNUwQW0
サイドバーが充実したらChromeに乗り換えるのに
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edf7-omH/)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:15:34.04ID:kzqMkcTx0
>>85
興味云々の問題じゃないのにわざと言ってるだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:16:01.58ID:lgSoomeq0
Chromeは上部メニューバーないからパス
Firefoxが使えなくなったらIEに戻るわ
2017/09/28(木) 10:24:55.47ID:zO+yZnnY0
機能が十分なのにブラウザとっかえひっかえしたくないやん
ファイラーとかランチャーとか専ブラとかくだらん理由で変えたりせんやん
2017/09/28(木) 10:35:21.59ID:J/GZcshZd
一年もしたらChrome拡張機能製作者様がFirefoxアドオンも作ってくれるかもしれないじゃないか…
2017/09/28(木) 10:44:59.99ID:SSBkmyXI0
おっきたか

>>89
それに尽きるね
2017/09/28(木) 10:57:57.58ID:Kauf/3rS0
アドオンは整頓して新式対応してるの2〜3個ですみそうだから
これからもFirefoxを使い続けるよ!
2017/09/28(木) 11:03:02.03ID:BxVR1Udv0
55から54に戻したらめっちゃ軽くなった
俺の化石PCでは55は重くて無理だ
2017/09/28(木) 11:14:58.49ID:iZQOppGv0
オプション画面変わった?
それともアドオンが機能して無くて
前からこれ?
2017/09/28(木) 11:18:04.71ID:SSBkmyXI0
オプション画面は変わってるね
2017/09/28(木) 11:25:39.43ID:/LEJ0PrB0
56来たのか
55で今までのアドオンやらなにやらおかしくなってるから
54のESRだけ出し続けてくれねーかな
palemoonみたいなので54バージョン出してくれたら良いんだけど
2017/09/28(木) 11:26:28.21ID:Bx0CTwNF0
Quantum見てきてみたけどスレ分けるほどではない奴なのか
2017/09/28(木) 11:36:39.80ID:iZQOppGv0
>>95
ありがとう
なんじゃこりゃあって感じになったw
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ad-2x6q)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:35:15.63ID:RpkMT+aW0
https://www.twitch.tv/videos/171600449
Twitchのこの録画なぜかシークできないんだけどなんでだろ?
新規プロファイルでもできない
Chromeだとできるんだけど
2017/09/28(木) 12:49:44.80ID:7cAHwLmm0
56でstyloとadvancedlayerを有効にしてみたが
特に大きい不具合は無さげで少し軽くなった気もする
最低1年粘るバージョンとしては悪くない
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5c2-Psxy)
垢版 |
2017/09/28(木) 13:38:38.74ID:3gOoNbFO0
>>99
Firefox56で特に何の問題もなくシークできるけど。
2017/09/28(木) 13:42:49.90ID:h2Ihv92L0
56 → 57 にされないためには
自動更新を「更新の確認は行わない」にすれば、良いだけだっけ?
 
2017/09/28(木) 13:51:12.44ID:1sVuvG4L0
Quantam 専用のスレは立てないの?
完全に別物だよな
2017/09/28(木) 13:59:48.16ID:fpLfJu0c0
>>103
立てるんなら旧Firefox専用スレを立てろよ
完全に別物だろ
2017/09/28(木) 14:00:45.65ID:oxiWy3Dj0
57になって自分も騒いでいたけど、beta版じゃなくてリリース版
使えば問題解決じゃね?
リリース版なら更新着ても普通に更新できるし、
アドオンも、リリース版が57みたいになっても、そのころには
アドオンも対応されていると思うしさ。
ちなみに今自分はリリース版使って落ち着いている。
って、考えたんだけど、間違ってるか教えて欲しい。
2017/09/28(木) 14:01:55.45ID:sXjCaUYP0
古いのと置き換わるから、別に要らないでしょ
むしろFirefox Legacyで頑張るスレみたいなのを立てた方がまだ現実に即してるんじゃ?
2017/09/28(木) 14:02:49.01ID:mDSyevVy0
>>102
Mozilla Maintenance Service入れてなければね
入ってるならサービス無効かアンインストールするか設定の更新のインストールにバックグラウンドサービスを使用するのチェック外す
2017/09/28(木) 14:02:52.23ID:S6YvIE5x0
リリースまでまだ一ヶ月以上あるし、次スレ立てるタイミングでいいんじゃないの
Quantum使う組と56で止めておく組がそれぞれ立てるっしょ
2017/09/28(木) 14:26:31.17ID:wS+lxfqEd
ESR→Waterfoxと移行すればいい
更新止めたまま56を使い続けるなんて馬鹿じゃないの
2017/09/28(木) 14:31:19.39ID:lT3Ojn5w0
代替アドオン探し頑張ったけどもうめんどくさいから56に戻した
2017/09/28(木) 14:44:57.90ID:tX7kFtuE0
Classic Theme Restorer Add-on Dev’s userChrome.CSS File to modify Firefox 57 Photon UI
http://techdows.com/2017/09/classic-theme-restorer-userchrome-css-modify-firefox-57-photon-ui.html
>Classic Theme Restorer Add-on developer promised he will offer a userChrome.CSS file that will allow to modify Photon UI when Firefox 57 release gets near.

https://github.com/Aris-t2/ClassicThemeRestorer/issues/299#issuecomment-332585528
https://github.com/Aris-t2/ClassicThemeRestorer/issues/299#issuecomment-332588167

偉いなーと思う
2017/09/28(木) 14:48:48.76ID:Gj0eO4HB0
期待していいのか?
2017/09/28(木) 14:49:21.19ID:S6YvIE5x0
ほぉ
2017/09/28(木) 14:59:30.51ID:T9ZtQdNc0
最重要アドオンの一角CTRが早くもQ対応か
uBlock Originはまだ?
2017/09/28(木) 15:00:30.63ID:L49m6QJZ0
右ダブルクリックでページ更新できてるアドオン探してるんだけど、ないでしょうか?
今までver47使ってて古いアドオンいれてたんだけど、いい加減重くなってきたので最新版入れました
今まで使えてたアドオンが使えなくなるのは不便です(´;ω;`)
2017/09/28(木) 15:00:59.09ID:T9ZtQdNc0
あ、すでに対応済だった
よし、56はスキップして57に移住することに決定だ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c503-YYQ2)
垢版 |
2017/09/28(木) 15:07:37.23ID:bjxWSJ2R0
迷走フォックス
2017/09/28(木) 15:07:48.01ID:COCJZ3D7a
57にしたらublockの不具合が解消された
2017/09/28(木) 15:23:15.07ID:LyI0cY0a0
>>105
WE版の開発版かリリース版が出てるアドオン以外は
57のリリース時には間に合わないと思った方がいいよ

今開発版すら出てないアドオンは
作者にやる気がないかAPIが足りなすぎて開発できないかだから
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4587-815o)
垢版 |
2017/09/28(木) 15:50:11.41ID:vjhvNecD0
ABPのブロック可能項目一覧とフィルタ設定で自作ブロックリスト簡単だからFF使ってたのにもう価値ないじゃんか
2017/09/28(木) 16:02:01.52ID:fR1wj8Un0
俺のアドオン全部旧式なんだがこれ使えなくなるのか
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dc1-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 16:03:49.67ID:f1rT38CZ0
もうどれだけ前からアナウンスされてると思ってんだ
今のうちに57に対応してる似たアドオン探すかFirefox使うの辞めるか対応されるまで(されないかも)56を使い続けるか決めとけ
2017/09/28(木) 16:13:09.84ID:si1H2I6c0
どれにしようかな 天の神様の言う通り… 
2017/09/28(木) 16:37:50.45ID:HLSSIkwY0
56どこ?
2017/09/28(木) 16:44:25.59ID:S6YvIE5x0
>>78
2017/09/28(木) 16:49:54.92ID:I7Eojauf0
57はハンバーガーメニューがごちゃついてて少し気になるな
でもサックサクだわ
2017/09/28(木) 17:03:02.66ID:Kauf/3rS0
57、システム音量が記憶してくれないなあ
起動する度新規ソフトとして扱われるみたい困った
2017/09/28(木) 17:03:33.28ID:AVAdaYoO0
browser.tabs.loadBookmarksInTabs
browser.bookmarks.openInTabClosesMenu
これがえげつなく便利
あと開発ツールはFirefox一強だなこれ捗り過ぎる
2017/09/28(木) 17:11:29.34ID:HTco6MX90
54.0.1で止めてるけど、しばらくこのままでいいよね
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ec-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 17:17:50.88ID:yIOCfgNz0
いまだに32bit版使ってるんだがおまえらは64bit版ですか?
2017/09/28(木) 17:22:35.00ID:iZQOppGv0
神速じゃねぇーか
2017/09/28(木) 17:23:41.78ID:iZQOppGv0
>>124
いつもの言語とか64選ぶところで56.0にしたら
ダウンロードできるで
2017/09/28(木) 17:28:49.51ID:oxiWy3Dj0
>>119
情報ありがとう。
やはり製作者のやるき次第か。
でも、今回みたいに大きくアドオン切られると
やるきもうせそうだから怖いな。
2017/09/28(木) 17:30:49.28ID:1MBKkYbCM
おれのMEもそろそろ限界だな
2017/09/28(木) 17:37:27.22ID:yMu7NZYJM
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、 しあわS.
2017/09/28(木) 17:39:44.16ID:HLSSIkwY0
>>125
ありがとう。さっそく逝ってみます。
2017/09/28(木) 17:43:44.50ID:tnEIlhyn0
いまだにうぃんどうず3.1使ってる人もおるんやで
2017/09/28(木) 18:15:10.12ID:sZQsmQHF0
これらの57以降の代替アドオンは何がありますか
@Easy DragToGo++
AFireGestures
BFlash Video Downloader
CRestart
2017/09/28(木) 18:17:51.25ID:wZsVGNDk0
なんだかんだでまた色んなアドオン入れたりするのたのしいれす(^q^)
従来のアドオンのシェア奪うために小さい個人開発者が奮起して色々出してるし
2017/09/28(木) 18:20:09.13ID:1Be9kKrJ0
>>137
NECのPC98系だってバリバリの現役だよ
2017/09/28(木) 18:33:17.10ID:FaiioVo50
56にしたらウェブコンテンツプロセスが5/4になってたけど1個多いのはなんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています