JustSystems ATOK総合スレ Part94 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:01:22.76ID:x6pHTAY90
ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

ATOK.com
http://www.atok.com/

無料試用版
http://www.atok.com/try/

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part91
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486724526/
JustSystems ATOK総合スレ Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490233295/
JustSystems ATOK総合スレ Part93
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496916919/
2017/10/14(土) 02:55:25.53ID:d1OwkxFX0
スルー検定実施中
2017/10/14(土) 09:10:50.38ID:Dc4UegaQ0
レスアンカーつけるだけとか掲示板ですらコミュニケーションとれないのかよ
2017/10/14(土) 09:25:14.73ID:TTlACnmj0
ATOK = AWA + TOKUHIMA という説は本当なのか?
2017/10/14(土) 09:26:07.33ID:TTlACnmj0
訂正
× AWA + TOKUHIMA
○ AWA + TOKUSHIMA
2017/10/14(土) 09:42:19.07ID:d1OwkxFX0
>>99
サポートページに由来が書いてある
ttp://atok.com/about/system/
2017/10/14(土) 09:53:54.65ID:eWfhZAwT0
マスコミが監修してるから糞みたいな検索結果が混ざるのか
2017/10/14(土) 10:10:57.50ID:TTlACnmj0
dクス。俗説だったか
2017/10/14(土) 10:31:47.78ID:2htssUGO0
ATOK 阿波徳島 説はPC-9801全盛期から未だに語り継がれてるのか
2017/10/14(土) 13:28:56.17ID:GNKacajw0
スタッフが昔内輪ノリで吹いてたんだけど、企業成長後に必死で公式否定してる。
2017/10/14(土) 15:53:10.21ID:3ZRFfhMg0
>>98
2017/10/14(土) 16:13:31.37ID:iLXaM7wz0
>>105
公式の説明が変わるのは時々見かけるな
90年代末のPC雑誌にでていたASUSの人間がアサスと読みますと答えていたし
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 16:34:58.83ID:EVOmSUm00
>>96

//常用漢字表(文化庁)にはあるが新聞で使用しない漢字七字
//虞且遵但朕附又
//常用漢字表(文化庁)には無いが新聞で使用する漢字六字
//磯絆哨疹胚炒
2017/10/14(土) 21:30:50.16ID:Qg7EMJcY0
Ank TO Kanji ってのもあったなとWikipedia見に行ったら
KanniとかKantiとか誤記ワラタ
2017/10/14(土) 22:06:32.95ID:Lq/yAqeY0
先日、Win10の起動時にATOK2016のイミクル画面が中央に表示されるようになった。
イミクルの設定画面の設定をいろいろ弄ってみたのだが、問題は解決しなかった。
結局、ジャストシステムのサポートに電話をしたらイミクルの実効プログかラムの最新版が送られてきて状況は改善した。
ジャストシステムのサポートも案外対応が良くて気持ちの良い問題解決だった。
ただし、サポートの対応が電話のみでメールで問い合わせできなかった点が残念。
2017/10/15(日) 02:15:20.58ID:2K8rlkHw0
迷惑メールのようなものが毎日何百何千と届くかも知れないことを想えば、さもありなん
2017/10/15(日) 06:42:38.41ID:myL7bDHb0
>>111
ホームページにサポート用のメール送信フォームを用意しておくだけでいいじゃん
2017/10/15(日) 08:44:25.52ID:aaxH5bEu0
確か受付は2回までだしメールだとこんな悲劇が起きてしまう
1回目:客「(見当違いの)質問」ジャスト「返答」、2回目:客「(見当違いの)質問」ジャスト「返答」
3回目:客「(見当違いの)質問」ジャスト「」
2017/10/15(日) 09:07:13.30ID:fkM/HAWX0
コレ文字打っててさ、変換押した後、文末の一字だけ変更しようと思ってバックスペース押すと
文節の最初のとこにカーソル合うから、いちいち文末までカーソル持ってくの面倒なんだよね
なんか設定で変えれないかな
Google日本語入力とかIMEだったら文末にカーソル合うでしょ、あんな感じにしたい
2017/10/15(日) 09:54:30.51ID:gY1YdKf90
>>114
キーバインドって変えられないの?
2017/10/15(日) 12:49:04.58ID:k0pFH9oS0
MS-DOS時代にATOKを使っていた者ですが
歳を取ってMS-IMEのウンコさを自力でカバーするのに疲れてきたので
久しぶりにATOKに戻ろうかと思います
最新の2017のディープコアエンジンってどんなもんでしょう?
サイトを見ると毎年新版が出てるみたいで、売り文句が作りっぱなしの
見かけ倒しなんじゃないかと不安です
2017/10/15(日) 13:40:54.69ID:iMGeXPiI0
その年でウンコとか書いちゃう奴の未来が不安です
2017/10/15(日) 13:45:09.89ID:VZhU4id60
2016より微妙に変換性能落ちてる
2017/10/15(日) 13:54:03.58ID:xI5xzsFb0
Windows時代になってからずっとMS-IMEでやってこれたと言うことは
逆に言えば日本語入力の漢字変換精度にあまり金を掛けようとは思わず
それなりに変換できれば充分と推察します
今回MS-IMEがウンコであると理解したようですが
有料製品であるからとATOKの変換精度に夢を見られても困りますますので
先ずはGOOGLE日本語入力辺りに乗り換えられてみてはどうかと思います

ふむ
まるで自演みたいだw
2017/10/15(日) 14:21:07.01ID:KDz+0Wwg0
DOS時代にはなかったかもしれないけど、
今は無償試用版というものをダウンロードして試すことが出来ます。
貴殿の購入前の不安を払拭できるんじゃないでしょうか。
2017/10/15(日) 14:23:07.91ID:k0pFH9oS0
>>118
マジですか
10年ぶりに変換エンジンを刷新と大々的に宣伝するなら
2016より体感できるレベルで精度が上がっているべきと思いますが、ひどい話ですね
それともディープラーニングの効果が出てくるのに時間がかかるんでしょうか

>>119
アドバイスありがとうございます
グーグルの変換は打ち込んだ情報を抜かれると聞いているのでちょっと・・・
2017/10/15(日) 14:26:25.03ID:t790YZtw0
わかりやすいw
2017/10/15(日) 14:28:53.84ID:k0pFH9oS0
>>120
それやってみます
ありがとう
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 15:06:02.66ID:rVSR5tKv0
こうやって、また一人、不安と絶望のるつぼに落ちていく人が出てくる悲劇。
何妙法蓮華経………。

#ATOKは2015で終了しております。
2017/10/15(日) 15:46:43.79ID:W9KTvLBQ0
2016
2017/10/15(日) 15:49:15.87ID:vfrLyv4q0
>>124
毎年買っているね
2017/10/15(日) 16:43:43.15ID:1pII7myt0
>116
2017になってからの変換精度については前スレから読み直すことをおすすめします。
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:46.92ID:DQwKoVFg0
精度については、誤変換報告のコメでスレが埋まっていく現状からすぐに把握できるよなw
2017/10/15(日) 23:26:51.85ID:yPItvoPt0
ageカス沸いてるな
2017/10/16(月) 02:40:57.00ID:JGu/Bota0
お試し版を勧めてあるんだから、それ以上言わなくても本人が実感するでしょ。
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 08:02:08.52ID:dCpmZOwL0
富士通に打ち捨てられた Win7 使いの悲劇……。

富士通が新型IMEを開発、販売するようですが、
そこにはWin7の文字はありませんでした。
「Win10以外のOSをお使いの方は購入する必要はございません」の文言。
「若干、基本辞書が古風に見える」と思いながらも、
XP時代から使ってやった IME japanist ユーザにこの仕打ち。
http://www.fujitsu.com/jp/products/software/applications/applications/japanist/
2017/10/16(月) 08:51:10.44ID:71J+lgeI0
富士通といえば親指シフト
2017/10/16(月) 09:12:52.78ID:AlYisxra0
ATOK16(2003)対応OS:Win98/Me/NT4/2000/XP
Japanist 2003対応OS:Win98/Me/NT4/2000/XP/Vista/7/8/10
幾度ものバージョンアップで新OSに対応するATOKではありえない長期サポートをしてきたのに上の言い草である
2017/10/16(月) 11:06:07.11ID:7I40fiep0
これから打ち対応切りが進む7ユーザーがサポートしろと各地で暴れ始めるのか
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 14:13:26.53ID:dCpmZOwL0
WEB上で自分のメールアドレスを入力する機会は案外多いと思う。
商品の購入とか、メールマガジンの購読とか……。

ジャパニストだと、単語登録したメールアドレスが変換候補に出てこない
欠陥がある。「回避の方法はございません」とは富士通の言い分。
それで、ATOKに乗り換えたのだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 14:20:45.57ID:Vd6mG++z0
キーボードが変になった人いない?
2017/10/16(月) 14:55:41.25ID:r+C9szg10
去年、キーボードが変になったよ
長年使い込んだので至極当然だが
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 14:59:19.72ID:Vd6mG++z0
MS-IMEにしたら直った
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 15:23:30.31ID:dCpmZOwL0
リアルフォース106 (PS2接続)
の使い勝手が良いので、PCを替えても
キーボードは変えません。
頑丈な造りで、壊れる気がしない……。

Amazonで、中古の リアルフォース106 
を買い占めて、在庫ゼロ にしたのは、この私です…。
2017/10/16(月) 21:46:07.37ID:8PZZK7jX0
>139
キーボードは変えると微妙なキーピッチの差を体が覚えるまでに時間がかかるからなかなか変えられないよね。
そこで発生するミスタッチはATOK側の問題ではなくユーザー側の問題だからね。
2017/10/16(月) 21:57:42.55ID:5qiA4bTz0
Japanistってまだ出てたのか。
Japanistに名前が変わる前は確かOAKだったっけ?
地味に出続けてるんだねぇ……

で、全然違うけどうちで本日起こった誤変換

おーぷんがたのしみ → オープン型のシミ
 ATOK2017

他の選択肢がないから使い続けるけど、いい加減嫌になってきたw
2017/10/17(火) 03:19:51.48ID:YSL1tJlX0
〜型ってのを多用してんだろ
わざわざ癖を覚えてくれたのに文句を言われるATOK
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 04:09:34.03ID:ZHUlk4uj0
私は「がた(型)」や「がわ(側)」なんかが地味に嬉しいけどね。
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 11:22:47.71ID:s2xYZJJf0
ATOK2017をかばい続ける人たち…。
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 11:39:54.27ID:s2xYZJJf0
おーぷんがたのしみ
オープン型のシミ@2015
オープンが楽しみ@Japanist 2003
146135
垢版 |
2017/10/17(火) 12:34:26.72ID:s2xYZJJf0
アドレスで単語登録していたメールアドレスがWebでは変換候補に
出ないのは、IEだけだった。ファイアフォックスでは
ちゃんと変換するじゃないの。
2017/10/17(火) 14:35:38.41ID:m99QYgUt0
ATOK2016 Win10 Corei7 4770k メモリ16GB
Win起動時にATOK2016のイミクル画面の案内が中央に表示されて何とか消そうと各設定を弄ったのだが、何をやっても消えない。
仕方がないのでジャストシステムのサポートに連絡したら、改良されたイミクルのプログラムが送られてきて問題は解消した。
丁寧な対応で満足できる。
2017/10/17(火) 15:33:37.66ID:46tSbE6T0
>>110で同様の報告がされてるけどそんな続けて起きるような内容なら修正プログラムを配布すりゃいいのに
2017/10/17(火) 16:47:05.70ID:YFQfs18A0
前もあったけど隠蔽体質
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 18:46:39.56ID:AE8CBfiF0
半年以上使ってるけど一度でも誤変換すると以後誤変換しまくり
これからは単語ごと度変換しなくちゃいけない時代か
2017/10/17(火) 19:14:26.61ID:UJUjGKSS0
ATOKの意味ないな。
2017/10/17(火) 20:23:18.76ID:ZHUlk4uj0
いままでなら、学習履歴をクリアすればいいじゃないか、と言えたんだが
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 21:28:06.49ID:lxSwdvmP0
デフォデータ自体がクソ化しているのでアドバイスもしにくいよなあWW
ディープラーニングとはWW
2017/10/18(水) 01:01:02.96ID:le7E0e9K0
>>142
クセを覚えてくれるのも嬉しいけど、それに囚われすぎて変な変換結果を出される方が嫌だわ。
その辺りを柔軟に解析、変換してくれるようにしてほしい。でないと連文節変換なんか使い物にならないわ。
かといって学習機能をオフにはしたくないし、するとATOK使ってる意味も無いし。
まぁ言うは易し、行うは難しなんだけど、お金払って製品使ってるユーザーなんだから愚痴くらいは言いたい。
その愚痴を吐き出す場所がここでいいのか問題はあるけどw
2017/10/18(水) 01:08:08.89ID:KrOEd70w0
>>154
相手に完璧に合わせるなんて
人でも難しいのに機械に求めんなよ
ただの道具なんだから適した使い方が出来るかどうかは
本人次第だよ

てか無料の日本語入力なら愚痴もはき出すこと無く自己都合で
納得して使えるなら、その方が精神衛生上良いんじゃね

まぁいつかAIが発展すれば多少は使えるようになるだろ
2017/10/18(水) 02:08:09.32ID:PZHy+9rj0
一択、出ないなと思ったらこれ造語なの?
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 02:32:09.52ID:vrWDONnN0
ネットスラングですね
2017/10/18(水) 08:15:04.17ID:Rvb7ViFW0
驚いた。普通に使われている言葉と思い込んでいたが辞書にも載ってないや。
Weblio には載っていたが。
2017/10/18(水) 09:18:13.68ID:xZ+NZHgV0
いやいや ふつーに考えれば「A一択で」とか冗長なだけやろ
「Aで」で意味は通じる わざわざ一択と書く必要がない
ほかに選択肢がないことを示すなら「絶対にAで」や「Aのみで」で良い
2017/10/18(水) 20:35:10.82ID:LHUYNeoV0
「犬科の動物」とタイプすると

犬科の候補が「居ぬかの、寝ぬかの」 こんな表現しねえよ!なんだよ寝ぬかのって!
2017/10/18(水) 20:50:06.49ID:FM7VMaY+0
犬科の動物@2016
2017/10/18(水) 20:54:42.94ID:bKtwnmM60
イヌ科の動物@2017
2017/10/18(水) 20:57:43.05ID:FM7VMaY+0
>>160
「寝(い)ぬ」って古典みたいやね
「居ぬかの」も何か古典っぽい表現だし
何かそれっぽい辞書でも登録してるとか?
2017/10/18(水) 21:09:07.42ID:7Eqe0HvX0
イヌ科の動物園て、また微妙に有りそうなのが来たな
2017/10/18(水) 21:36:57.16ID:r8dMKXUM0
>>163
国語辞典辞書詰め込んだオプション辞書で変換するとその辺が出てくるから
標準辞書セットにそれ系の辞書を登録しているお馬鹿さんなんだろう
2017/10/18(水) 21:57:46.18ID:Zm5TWC/S0
〜ない をなんとしても 〜無い にしたがる癖はなんとかならんか@2017
学習強度を全体的に弱めに設定しているのが悪いのか
2017/10/18(水) 22:01:42.00ID:LHUYNeoV0
>>165
標準辞書と単漢字辞書だけだよ。
何知ったかぶりして適当な事言ってんの?

前も誰か言ってたけどユーザー辞書クリアするとバカになるのかね
もしかしてインストール時のユーザー辞書ってまっさらじゃなくてなんか情報入ってるのか?
2017/10/18(水) 23:29:58.81ID:ICE7mK1k0
>>167
本当に馬鹿になっているのなら
もっと色々おかしな変換候補が出てくるんじゃね
試しにやってみたら

まさか「寝(い)ぬ」とかピンポイントで出てくるとも思えん
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 01:17:30.80ID:TWe8D/fL0
犬科の動物@2015
犬かの動物@Japanist2003
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 01:21:23.63ID:TWe8D/fL0
いぬか@Japanist2003
犬か
イヌか
犬か
戌か
狗か
いぬか
イヌカ
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 09:52:19.91ID:TWe8D/fL0
猫科の動物@2015
2017/10/19(木) 11:37:31.77ID:spE697j50
なにげにWin10の大型更新に関連した問題は起きないな
2017/10/19(木) 12:43:46.12ID:rgoB2+FA0
Win10のアップデートをしたら今使ってるATOK2013はもう駄目だと言われた
2017/10/19(木) 13:53:26.99ID:UNDqpmWs0
一択(いったく)、自分は自動登録単語としていつの間にか学習されてた。

システム的な辞書の構造がどうなってるのかは知らんけど、
二択三択がふつうに変換できるんなら、一択も変換できてもよさそうなものだよね。
まさか一個二個三個とか、一回二回三回とか、ぜんぶ個別に登録されてるの?
2017/10/19(木) 14:36:12.57ID:LHOkWrNx0
>>174
まさか択は助数詞であると主張する人が現れるとは
これが日本語の変遷ということか
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 14:52:52.97ID:TWe8D/fL0
一卓、二卓、三卓@Japanist2003
一個、二個、三個

Japanist2003内蔵辞書の解説

≪学研 パーソナル現代国語辞典≫

たくいつ【択一】
    複数のものから一つを選ぶこと。二者択一。alternative  
2017/10/19(木) 15:43:12.59ID:UNDqpmWs0
なるほど、助数詞かどうかの違いがあるのか。言われてみれば当たり前か。
てことは逆に、二択三択四択…のほうこそ、助数詞でもないのに個別に登録してあるのかな。

http://www.weblio.jp/content/%E4%B8%80%E6%8A%9E
https://ameblo.jp/mangetsuhakase/entry-12249420829.html
単純な使用例だけでいえば新しい助数詞として捉えてもよいような気もするけど、
なにか根本的な違いとかあるのかな。
2017/10/19(木) 17:46:20.39ID:xc9g0mk60
> てことは逆に、二択三択四択…のほうこそ、助数詞でもないのに個別に登録してあるのかな。
二択や五択など、変換候補ウィンドウに単語として出てくるから、
それ自体が個別登録されていると思うよ
ちなみにうちのATOK2010では五択までは(単語として)出た 六択は無理だった

> 単純な使用例だけでいえば新しい助数詞として捉えてもよいような気もするけど、
> なにか根本的な違いとかあるのかな。
○択は○者択一の略なんだから助数詞と捉えるのは文法上無理じゃね?
○匹○個○円○人…などとはワケが違うと思う
2017/10/19(木) 18:35:00.31ID:O8iQKI6x0
辞典のおまけみたいになってしまった今のATOKを見ると
Japanistは2003当時に品揃えが豊富だったEPWING連携を推していれば今の勢力図も変わってたりして

>>173
2013の再インストールでなんとかならんのかな
2017/10/19(木) 19:35:20.15ID:RF0Mi1w00
片岡沙耶

だれだよ
2017/10/19(木) 20:42:09.31ID:3YZTXl9U0
佐藤さんと篠田さん
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:36:53.83ID:TWe8D/fL0
MSを完全無視する富士通IME

ういんどう→window
ういんどうず→ウインドウズ
いんてる→Intel
あいびーえむ→IBM
えいとっく→ATOK
こだっく→コダック
2017/10/19(木) 23:03:38.75ID:kbz1XOJ40
( ´_ゝ`)フーン
2017/10/20(金) 00:36:24.31ID:z3BjXdv+0
ごたくどす なんてソフトあったなー
2017/10/20(金) 02:42:20.03ID:CM5kl1440
だいたい一択は一者択一の略じゃないわけで
「選択肢は数あれど事実上一つしか選ぶものがない」と言う意味の俗語、造語だしさ
2017/10/20(金) 10:55:03.00ID:tvmJiXX00
そのうち辞書に載るかもしれない、という気がしないでもない。
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 14:17:35.37ID:Ymmu0a4v0
三省堂国語辞典なら、やりかねない。
既にATOK2015のオマケ辞書には
三省堂国語辞典がついていた。
ネットの隠語である、
キターッ なんて言葉を収録し自慢していた。
2017/10/20(金) 14:55:36.48ID:FPgphjTM0
三国の生みの親である見坊先生ならそんな言葉載せたんだろうか
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 16:27:38.98ID:lilQuLbN0
こんだのWin10 アップデートでも↓の不具合は直ってないねえ。

Windows 10環境において、縦書き文書上で情報ウィンドウを表示すると、記号が縦書きに回転しない
[http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056676]


なお、今回もメイリオフォントを古いの(1607以前)に置き換えれば、きちんと縦書きになってくれるのを確認済み。
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 16:39:56.99ID:Ymmu0a4v0
三省堂が勝手に言っているだけで、他の国語辞典は追随していない。
国語辞典は岩波を使いましょう。あえて収録語数を抑え、時代のはやり言葉
を無視した姿勢は評価できます。
  ↓
【逆転】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ
http://biff1902.way-nifty.com/biff/2014/05/post-8ee7.html
昨年12月発売の『三省堂国語辞典』第7版に「的を得る」が採録されました。これで「的
を得る」を誤用とする説が俗説であるとほぼ確定したといえる重要な事件ですので、遅れ
ばせながら記事を上げます。
2017/10/20(金) 16:46:27.74ID:dgXelXOY0
>>189
確認はしているけど何もしないところが素敵です。
2017/10/20(金) 17:50:25.43ID:XGwJRAtr0
>>189

ページが見つかりません

指定されたページを表示することができませんでした。
2017/10/20(金) 18:04:08.09ID:qMeyNb3v0
>>192
最後消せばいいんじゃね?
2017/10/20(金) 18:06:33.39ID:L5aVQLXc0
ATOK2018で修正するからもう少し待ってろって
フォントなんてそう何度も更新するものじゃないと思うが10はよくバージョンが変わるな
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 19:49:58.78ID:Ymmu0a4v0
メイリオより、Meiryo-UI の方が格好いい。
メイリオは行間が空きすぎて、扁平が掛かっているので
読みにくい。
2017/10/20(金) 20:52:05.35ID:YDQ2t+W90
>>185
まぁ「1番良い」よりはいくらかマシかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面