Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/09/22(金) 06:42:08.13ID:d/1l6jXY0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/

■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&;t=1006795

"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
2017/12/01(金) 20:27:05.39ID:ucHf7DzB0
>>862
ありがとう

これってもっと昔の縦一列にするにはどうすれば良いんだろう
2017/12/01(金) 20:31:14.58ID:ffQSbiOF0
>>866
" が一つ多いのでは

firefox56":【tab】"D
2017/12/01(金) 20:51:10.99ID:/+hbXJyh0
>>867
ロダのmyUserchrome.cssに書いてあるよ
2017/12/01(金) 21:04:18.98ID:ffKcNtSK0
ところで
「検索バーに履歴ボタンを表示 58から無効になる…」
って情報
時々見ますが
本当なんでしょうか

これかなり痛いんだが…
2017/12/01(金) 21:24:32.00ID:FhIdI9to0
今ですら検索ワード書いてない時しか見られない地味にイラっとする履歴だし、なくす気満々でしょ
2017/12/01(金) 21:46:39.71ID:Z7DlzE3E0
>>870
うん。
スペースキーか↓キーで見れる。空白のとき
2017/12/01(金) 21:51:45.90ID:jcR77Ks+0
>>868
それが原因でした、ありがとうございます
2017/12/01(金) 21:53:22.15ID:/CarZlva0
OpenWith_1.1.1.uc.xulってどこでダウンロード出来ます?
2017/12/01(金) 21:56:46.19ID:ffQSbiOF0
>>874
こちらからです
http://tabunfirefox.web.fc2.com/download/userChromeJS.html
2017/12/01(金) 22:11:49.82ID:/CarZlva0
>>875
ありがとうございます
2017/12/01(金) 22:32:09.07ID:/CarZlva0
OpenWith_1.1.1.uc.xulでEdgeを起動する事ってできます?
BrowserPathを色々試してるけど起動出来ない
2017/12/01(金) 22:42:15.34ID:/CarZlva0
"C:\\WINDOWS\\explorer.exe<>microsoft-edge:$1"
で、リンク先はEdgeで開けたけど、ページは開こうとするとフォルダが開く
処理が違うのかな
2017/12/01(金) 23:51:49.10ID:ffQSbiOF0
Edgeはコマンド使うとかスクリプトとかじゃないと起動しないよね
2017/12/02(土) 00:22:11.03ID:sca2qQPv0
nsIFileに修正してないんでしょ
2017/12/02(土) 01:27:58.00ID:2inMoCHR0
>>869
サンクス
2017/12/02(土) 08:12:35.88ID:XGTr0n1f0
>>878
試してないけど
"C:\\WINDOWS\\explorer.exe<>\"microsoft-edge:$1 \""
($1の後ろに空白)
2017/12/02(土) 09:34:12.26ID:HNxkOsKC0
SendToPlayer.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1591

youtubeのページ、リンクのコンテキストメニューから
MPC-BEで再生できるという優れものです

起動コマンドも設定できるため
小さな画面でブラウザ左側にMPC-BE起動再生
全画面でMPC-BEで再生

これら二つをコンテキストメニューに表示させどちらか選択するべく
これらをファイル名を変更しchromeフォルダに入れましたが
SendToPlayer.uc.js
SendToPlayer_full.uc.js

コンテキストメニューに二つ出てくるもののどちらか一方しか動きません
1つだけにするとそれが動くのですが、ファイル名を変更しただけでは同時に使えないようです
これらを同時に利用できるようにするにはどうすればいいでしょうか
2017/12/02(土) 10:03:22.80ID:lIMuzfkF0
>>883
34と45行目のstplayerをstplayer2等他のIDに変える
2017/12/02(土) 10:33:12.91ID:EKSVC2U10
SendToPlayer.uc.jsはありがたい
mpvでyoutubeのLIVEもみられる
2017/12/02(土) 10:33:34.85ID:HNxkOsKC0
>>884
ありがとうございます
すぐやってみます
887883
垢版 |
2017/12/02(土) 10:48:26.58ID:HNxkOsKC0
>>884
できました
感謝
2017/12/02(土) 13:19:58.19ID:FMqLZcri0
>>884
こちらからも
ありがとう
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 17:15:36.68ID:ui9Mrhgc0
主要暗号通貨取引チャート Main Crypto Currencies Exchenge Trade Chart
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/XUCUiv5zd0k!RDXUCUiv5zd0k#MIX
http://i.ytimg.com/vi/XUCUiv5zd0k/mqdefault_live.jpg
2017/12/02(土) 17:24:35.89ID:bWTIutey0
再起動を楽に使えるってスクリプトいくつかあるけど
ピン留めのタブしかない時に使うとタブが増殖するのどうにか直せないですか
2017/12/02(土) 17:29:25.05ID:wV2WXk4j0
>>882
リンクもページもどっちも開けなかった
2017/12/02(土) 18:10:05.96ID:bhPt199H0
>>878
C:\Windows\explorer.exe "microsoft-edge:%s "
OpenWithで使ってる。
2017/12/02(土) 18:57:55.21ID:wV2WXk4j0
>>892
アドオンのOpenwithならそれでいいんだけど
OpenWith_1.1.1.uc.xulだとそれで動かないのよ
2017/12/02(土) 19:24:52.94ID:HNxkOsKC0
こんなバッチファイルにURLを渡したらどうかな
start microsoft-edge:%1
2017/12/02(土) 19:27:51.99ID:2inMoCHR0
>>890
こっちは毎回ピン留めが解除されて困ってたけど調べたら
Tab Suspenderが原因だった
2017/12/02(土) 19:57:52.31ID:wV2WXk4j0
>>894
バッチ経由だとリンクもページもEdge起動した
2017/12/02(土) 20:04:22.48ID:eMhHI9VG0
Edgeはコマンド起動だとInPrivateモードで起動出来ないから使うのやめたわ
2017/12/02(土) 20:06:43.35ID:phxM85OT0
>>895
Tab Unloader (WebExtension)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-unloader-we/
59nightlyに入れて使ってみたところ動作はシンプルで軽快だし
メニューボタンダブルクリックで再起動のuc.jsとの併用でも
今のところ不具合出てない。
実験的アドオン・58以降用な点に留意だけど待ちに待ってた感じの手応え。
正式なdiscard(API)に対応してるのかな?(リリース読んでない;)
2017/12/02(土) 20:45:49.97ID:0xIv6WAj0
>>898
ソースチラ見したらdiscard API使ってた
discardは58で入るから58以降用になってるんだろう
2017/12/02(土) 21:08:59.64ID:sca2qQPv0
AMOでソースが直接見れなくなってるのな
いちいち落としてからとか面倒だな
2017/12/02(土) 21:18:37.15ID:phxM85OT0
>>900 そんな貴兄に。
Extension source viewer
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/crxviewer/
2017/12/02(土) 21:34:14.69ID:U4BxA+UX0
tabs.discard()
https://developer.mozilla.org/en-US/Add-ons/WebExtensions/API/tabs/discard
2017/12/02(土) 22:00:29.89ID:k1qYfCps0
>>900
GWの頃にはすでになかった気がする
https://blog.mozilla.org/addons/2017/05/26/view-source-links-removed/
2017/12/02(土) 22:35:06.67ID:NfYO9BvT0
ここの検索プラグイン集、クリックしても反応しないね。なんでやねん。
http://firefox.kuribo.info/
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:39:27.19ID:sXBnYLDE0
>>847 の部分こっちに変更しちくり、同じページでハイライトON/OFFを何回も繰り返すと問題ある

こっちに変更してくり
https://pastebin.com/eA1n60hN


もう一カ所は追加で
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
の間の部分を<<追加>>


lock.title = _ti.lock_u[_L];
lock.className = '_disable';
}
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
if (gm_ok) {
highlight_off = GM_getValue(OFF_PRE);
off.className = (highlight_off)? '_active' : '';
} else {
off.className = '_disable';
}
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
td0.addEventListener('dblclick',function(evt){//l(panel_hide,window.innerWidth - aside.offsetLeft,1);
2017/12/02(土) 22:39:56.12ID:NfYO9BvT0
>>846
これええですね!! ありがとさんです
2017/12/02(土) 22:42:45.59ID:k1qYfCps0
>>904
だいぶ前に廃止された古い方式使ってるせいだね
2017/12/02(土) 22:51:20.52ID:NfYO9BvT0
>>907
なるほど。あれもこれも使えなくなって大忙しですわな(笑)
スレチな書き込みに応えて下さってありがとでした
2017/12/03(日) 01:53:52.04ID:H3umwhZS0
>>901
すごいなこれ
アドオンのリンクから直接見れるとか
2017/12/03(日) 10:06:11.97ID:FSd67ndM0
>>908
http://www.fenrir-inc.com/jp/web/searches/
ここのは大丈夫っぽい
2017/12/03(日) 11:22:27.20ID:hUvyb1HM0
>>898
これのためだけに58に上げてみたけど、Unloadすると前のタブに戻りはするけど実際にはUnloadされてなくない?
912883
垢版 |
2017/12/03(日) 11:38:36.93ID:NaUDGSwM0
昨日SendToPlayer.uc.jsについてお尋ねした者です

youtubeのミックスリストなんですが一つだけしか再生してくれません
OpenWith-MPC.uc.xulだと連続再生するのですが
https://www.youtube.com/watch?v=UNLJZPcq3Zs&;list=RDUNLJZPcq3Zs
https://www.youtube.com/watch?v=eQKJBZOHWRQ&;list=PLyvsOiXb3BJT985Jvt2Ef8tfTw2rBXK54

SendToPlayer.uc.jsを利用しミックスリストを連続再生する方法は無いでしょうか?
2017/12/03(日) 11:42:15.71ID:vnrqeG5h0
>>911
ちゃんと動いてるけどな(58.0b8)
discard API呼んでるだけだからFirefox本体のAPI実装が壊れてない限り
動かないということは無いはず
2017/12/03(日) 15:23:42.00ID:/9TZm/0J0
>>911
一応cssで .tab.discarded {background-color: /*わかりやすい色*/ !important;}
とかでアドオンが動いてる=discard APIが有効かは分かるけど
例えばメモリー管理が実際にどう動いてるかとかは分かりにくい
やっぱりTab Scope欲しいなぁ(笑)
2017/12/03(日) 15:38:42.64ID:9qm/4dX20
メモリの状態が気になるならabout:memory
2017/12/03(日) 18:53:14.95ID:H3umwhZS0
>>912
MPC-BE使ってるんだよね?
設定のyoutubeの項にプレイリストをロードっていうのがあるからチェックしてみたらどう?
2017/12/03(日) 19:31:24.66ID:NaUDGSwM0
>>916
ありがとうございます
プレイリストをロードにはチェックは入れてありました
再生回数は一回にしてあります

この設定でコマンドラインも無い状態で
ミックスリスト再生すると次のURLを読み込まないで再生終了します
OpenWith-MPC.uc.xulだと次のURLの動画を読み込んで連続して再生するのですが
2017/12/03(日) 19:52:13.31ID:cxtvq6N80
ごめん
プレイリストURLを通常のURLに整形する関数使ってるのが原因だと思う
作った当時になにか都合が悪いことがあってそうしたんだと思うけど...
その内修正するけど↓のように書き換えでとりあえずみれるようになる

launchPlayer関数の中の
var url = extractId(gContextMenu.onLink ? gContextMenu.linkURL : gBrowser.currentURI.spec);
を↓にする
var url = gContextMenu.onLink ? gContextMenu.linkURL : gBrowser.currentURI.spec;
2017/12/03(日) 19:56:33.23ID:cxtvq6N80
そうそう
当時の古いMPC-BEにプレイリストurl投げると再生できなかったからそうしてたんだ
920917
垢版 |
2017/12/03(日) 20:05:43.74ID:NaUDGSwM0
>>918
制作者の方でしょうか
先日から重ね重ねすみません

ミックスリストの連続再生できました
感謝いたします
2017/12/03(日) 23:21:46.77ID:Wi2nu8bD0
新しいタブを開いた時にページ内の検索ボックスにフォーカスするuserChrome.jsってないですか?
2017/12/04(月) 03:12:22.32ID:Fa8Cu9gn0
>>913>>914
58.0b8でアドオンこだけ有効にして色々確かめてみたけどUnloadできるタブとできないタブがあるみたい
スレチだからこれ以上はやめとくけど、TwitterのツイートのURL(どこでもOK)開いたタブUnloadできるかどうかだけ試してみてくれない?

確認中Twitterだけは確実にUnloadされなかったから、うちのプロファイルのせいなのか一般的な不具合かだけ切り分けときたい
2017/12/04(月) 03:28:44.24ID:gimWoO5T0
>>865
100の人が
https://greasyfork.org/en/scripts/35379-mock-old-search-bar
こんなん作ってたけど使いやすい

ロッカージェスチャーありのMouseGesture.uc.jsがDragNGoModokiとか使うとジェスチャー効かなくなる
なんでかと思ったらドラッグ後に何故かロッカージェスチャーが動いてるみたい
コピー/貼り付け割り当ててたんでずっと気づかなかったわ
対策分かる人がいたら教えてくれるとありがたい
2017/12/04(月) 07:08:42.78ID:4N+MCAli0
>>922
たしかにtwitterのPC版ページはアンロードできないね
モバイル版(mobile.twitter.com/...)はアンロードできる
PC版のみ新着ツイートがあったときに自動更新される機能があるから
そのへんのなにかがブロックしてるのかもしれないが
Firefox起動時のセッション復帰ではPC版ページもアンロード状態で復帰するのが謎
しかもdiscard APIはエラーも返してないしFirefoxのバグな気がする
もし続けるならWebExtensions開発者スレあたりで
2017/12/04(月) 08:27:50.49ID:4N+MCAli0
>>922
>>924
補足
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510976306/18
2017/12/04(月) 10:28:43.24ID:Fa8Cu9gn0
>>924-925
確認サンクス Firefoxの問題なら強制discardの対応待つしか無いね
2017/12/04(月) 12:05:37.49ID:Oe76vbD+0
ucjs_copyMenuList.uc.js動くんだけどメニューが文字化けしてるのがちょっと気持ち悪い
ファイルの文字エンコードがいけないのかと思って変えてみたけど治らなくてうーん
2017/12/04(月) 20:42:23.70ID:agLaAg/z0
>>927
化けてないんだけどどこよ
2017/12/04(月) 20:54:10.87ID:pKXEI28e0
>>927
// ==UserScript==
ヘッダの中に
// @charset utf-8
書いてみ
2017/12/04(月) 22:16:57.47ID:p0UxUL4d0
GitHubのファイル一覧を更新日時順(降順)に並べ替えるスクリプトが効いてない (´・ω・`)
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 02:08:56.13ID:ICdW4jaG0
>>930
Violentmonkeyを使ってるならTampermonkeyにしてみたら
2017/12/05(火) 09:39:54.14ID:QYJ8/FP70
Violentmonkeyでも先週の更新で動くようになった
2017/12/05(火) 09:40:31.96ID:QYJ8/FP70
うお全角になってしまった失礼
2017/12/05(火) 10:33:31.34ID:AJ56I7Vo0
>>932
FIrefoxをクリーンインストールしてViolentmonkeyをインストール
スクリプトでalert("");だけにしても動かないんだけど……
2017/12/05(火) 11:19:17.36ID:QYJ8/FP70
>>934
動くのは58b8の環境だった。すまん
2017/12/05(火) 11:49:43.39ID:NDv8BNpe0
>>928
おま環なのか知らないけどメニューの項目の日本語が化けます
>>929
行けたわありがとうございます
これコメント行とはまた違うんだね初めて知りました
2017/12/05(火) 12:18:31.06ID:uXLHQpBt0
Tampermonkeyの設定方法を教えて下さい

Quantum + Affiliate killer を入れました
https://greasyfork.org/ja/scripts/456-affiliate-killer

エロサイト http://www.largepornfilms.com/ja/
Topページは全てサムネ表示できますが各カテゴリは上1/3しか
表示されません。

意味は分かりませんが「GM/FF互換性オプション」全部チェックしましたが
ダメでした。ESR + Greasemonkeyでは問題なく表示されます
よろしくお願いします。
2017/12/05(火) 13:51:29.33ID:ikyZGZcA0
eroの為なら広告受け入れ覚悟も必要
目的と手段を履き違えてはイケない
2017/12/05(火) 19:35:15.56ID:G6xkMf0Y0
更新

・ 黒いバーを復元する for Google
http://u6.getuploader.com/script/search?q=cloneBlackBar4Google

・ 更新内容 :
Tampermonkey に対応
Violentmonkey に対応
Greasemonkey 4.0+ に対応
Google Chrome に対応
Opera に対応
Vivaldi に対応
日本語を指定していた箇所を修正
GM_addStyle を削除
2017/12/05(火) 19:35:55.78ID:G6xkMf0Y0
(あんなにも対応に四苦八苦したインスタント検索があっさりと廃止されたのはショックであった)
2017/12/05(火) 20:01:53.14ID:cOJBuP6U0
>>940
インスタント検索無効にすると候補を表示しないように仕様変更されたため、自分もなんとか対応しましたが、直後に廃止されたので勘弁して欲しいと思いましたね
2017/12/05(火) 20:34:16.44ID:MvNNXwNu0
>>930
rearrangeOrder4GitHub.user.jsが3年ぶりに更新されてるけど、こっちでもダメだったの?
2017/12/05(火) 21:32:49.77ID:WbJi5gzU0
>>942
Tampermonkeyで動いてるよ
2017/12/05(火) 22:17:47.08ID:S0J9npGi0
mouseGesture2.4.2.uc.jsで前のタブ、次のタブへ移動するジェスチャーが
効かないのですが、どこをどう直せばいいか教えて下さい
ちなみにそれ以外のジェスチャーは効いてるみたいです
945937
垢版 |
2017/12/05(火) 22:27:58.62ID:uXLHQpBt0
>>938
おかず代としてクリックしますw
2017/12/06(水) 03:57:41.06ID:aOp5VKP/0
今はどうか知らないけどTampermonkeyてスクリプトの効くタイミング
遅らせないとまともに働かないよね
2017/12/06(水) 04:52:12.16ID:1EeD/KtP0
>>883
動いてくれない
playerのパス変えるだけじゃだめなん?
2017/12/06(水) 05:01:19.53ID:xzU8SylI0
>>946
どの話?
2017/12/06(水) 05:45:11.78ID:ekbeGkvd0
>>946
あーそれかなあ、ページが読み込まれた後に一回リロードしないと使えなくなったスクリプトがあるわ
で、遅らせるってどうやるの?
2017/12/06(水) 06:19:18.18ID:xzU8SylI0
>>942
>サイトの JavaScript をブロックしても動作するように変更
こう書いてあったけどuMatrixでブロックしたら動かなかったぞ
2017/12/06(水) 06:45:09.24ID:hpntwTjD0
動いてるけど
またviolentってオチ?
2017/12/06(水) 07:08:57.84ID:xzU8SylI0
>>951
いやTampermonkeyでこうなる
無効
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114212.png
github.comだけ有効
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114213.png
assets-cdn.github.comも有効
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up114214.png
2017/12/06(水) 07:50:10.08ID:yyAp4oN30
クソ原寸png厨死ねよ
2017/12/06(水) 08:27:57.61ID:9R4964Su0
>>946
Tampermonkeyで自作スクリプトいくつかあるけど
実行タイミングを個別設定しないと動かないスクリプト結構あるわ

デフォルトだと要素拾えなかったりする
2017/12/06(水) 08:46:15.84ID:zVTGe/eX0
>>952
javascriptを切ったらTampermonkey自体が死ぬと思うけど
そういうことでなくて?
2017/12/06(水) 09:27:30.08ID:aOp5VKP/0
>>949
ダッシュボードから目的のスクリプトを開く
設定のタブに
実行の順序やタイミングの項目あるから弄ってみて
2017/12/06(水) 11:04:38.28ID:bcr3ca2k0
>>947
パス指定すれば動くはずですが
\マーク一つにしてない?

C:\\tool\\MPC-BE\\mpc-be64.exe
2017/12/06(水) 11:56:50.04ID:MhUOtI6i0
>>957
さーんくす!
動いたぜ
2017/12/06(水) 13:10:08.60ID:gVnf5+e00
TampermonkeyでInoReader Full Feedがリロードしないと効かなくて困ってたが
>>709
の設定にしたら最初から効くようになった
2017/12/06(水) 14:35:20.14ID:fj8hCKmA0
Webサイトの領域をfirefoxのアプリケーションウィンドウ一杯に
拡大・復帰するキーボード・トグルスィッチを作ってくだされ
アイコンがあれば、更に、可
2017/12/06(水) 14:36:57.19ID:bCBlwiTy0
更に、可?
2017/12/06(水) 14:56:21.34ID:fj8hCKmA0
全般的に、キーボードで操作しているときはキーボードのトグルスィッチが相応しく
マウスで操作しているときは、アイコンがあればスムースに操作を続けられる
よって、キーボード操作は必須だけど、アイコンがトリガーとなれば
更に操作しやすい条件が揃うということ
2017/12/06(水) 14:59:19.15ID:bCBlwiTy0
可?
2017/12/06(水) 15:13:20.46ID:fj8hCKmA0
ワロタ
頭が可?
2017/12/06(水) 15:15:55.29ID:rrEBhGvc0
ID:TjcXaQGg0
ID:wor0si6l0
↑のオッサンだろ
頑張って自分で作れ
2017/12/06(水) 15:25:23.89ID:fj8hCKmA0
やることが一杯あるからお頼み申す
恩恵受ける人もたくさんいるはず
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況