Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/22(金) 06:42:08.13ID:d/1l6jXY0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/

■拡張機能
greasemonkey
http://www.greasespot.net/
Scriptish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
Userscripts.org (旧:http://userscripts.org/ のミラーサイト)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/index.html
"alta88's userChromeJS" 本体ミラーサイト
http://mirror.umd.edu/mozdev/userchromejs/
http://ftp.heanet.ie/mirrors/mozdev/userchromejs/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&;t=1006795

"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/2710.html
2017/11/24(金) 23:05:29.43ID:J7AwYJJm0
DragNgoModoki_Fx40動かないけどGitter Dragってアドオンで概ね代替できそうだったから今試しに使ってる(´・ω・`)
716704
垢版 |
2017/11/24(金) 23:46:01.64ID:u1f+XruI0
>>704
>2 ページの色を既定とサイト間で切り替えます (背景色、背景画像を無効)

これのようです
ツール → オプション → ウェブページが指定した配色を選択した配色で上書きする
これを切り替えるアイコンなんですが どうぞよろしくお願いいたします。
717703
垢版 |
2017/11/24(金) 23:46:51.21ID:u1f+XruI0
失礼
>>703でした
2017/11/24(金) 23:55:54.49ID:r7B4+J4F0
>>714
2ch Thread Viewer
ttps://greasyfork.org/ja/scripts/11968-2ch-thread-viewer
これと
2ch(5ch)サムネイル表示
ttps://greasyfork.org/ja/scripts/25165-2ch-5ch-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%A1%A8%E7%A4%BA
jump@2ch回避(@matchを *://*.5ch.net/test/read.cgi/*に書き換える必要あり)
ttps://greasyfork.org/ja/scripts/28423-jump-2ch%E5%9B%9E%E9%81%BF
を入れれば完璧
2017/11/25(土) 00:05:31.46ID:UK/NO9DB0
All-in-sidebarで使ってた
・サイドバーにアドオン画面等を表示できる(ボタンで切替え可能)って機能・代替は無いのかなぁ
どうもこのアドオンの話題だと折畳み関連ばかり上がってて
サイドバーの中身を選ぶ方の機能が話題に上がらなかったんで
2017/11/25(土) 00:16:24.90ID:YaaBHVeL0
http://www.xuldev.org/misc/script/MouseGestures2.uc.js
このマウスジェスチャを57より前から使ってるのですが
// アドオン一覧を開く
case "DLD": document.getElementById("Tools:Addons").doCommand();
// オプションを開く
case "DRD": setTimeout(function(){ openPreferences(); }, 0);
を入れてジェスチャをすると挙動がバグり他のジェスチャも挙動がおかしくなってしまいます
何かバグらない方法があるならお願いします
2017/11/25(土) 00:32:22.62ID:UK/NO9DB0
いかん拡張スレと間違えた
2017/11/25(土) 00:45:48.90ID:kV61ar1A0
about:addons をブックマークして サイドバーに読み込む にチェック
ってのもuserContent.cssで整形しないとかなり使いにくいね
2017/11/25(土) 01:02:01.35ID:52xQDlty0
>>718
ありがとうございました
2017/11/25(土) 02:36:40.22ID:eoOQnMif0
GoogleSearchServicePackL.uc.js って動くようにはできませんかね?
何か情報があれば教えてください
2017/11/25(土) 03:52:42.38ID:cNEGf1Vz0
>>668
亀レスだけどありがとう
しかしワードロック中に「O」ボタンでハイライトオフ→オンとするとボタンが黄色のままになってハイライトオンオフ不能になる?
668までの変更は全部当てた、はず
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 04:56:01.38ID:/Dte/z600
>>668
検索バーの検索ワード上のホイール動作がうごかなくなっているのに対応してみた

下記の部分を

label.addEventListener('DOMMouseScroll', function(evt){
evt.preventDefault();
if (words_off[_i]) return;
var layers = xp.get();
ct = (-evt.detail);
ct < 0 ? next(_i+1,layers) : prev(_i+1,layers);
return false; //?
}, false);

下記に修正

//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
label.addEventListener('wheel', function(evt){
evt.preventDefault();
if (words_off[_i]) return;
var layers = xp.get();
var delta = evt.deltaY ? -(evt.deltaY) : evt.wheelDelta ? evt.wheelDelta : -(evt.detail);
delta < 0 ? next(_i+1,layers) : prev(_i+1,layers);
return false; //?
}, false);
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 05:05:10.53ID:/Dte/z600
>>725
?うちの環境ではなんないな?
なんでだろ
FirefoxのTampermonkey上でかな?
もう寝るんで、環境とか書いといて
2017/11/25(土) 06:13:24.20ID:PBaKq1Le0
firefox57にてucjs_clearfield_Fx25.uc.jsが正常に動きません
コンテキストメニューにクリアは表示されてるのですが機能しない状態です
他のスクリプト同様nsIPrefBranch2を直したらいけるかなと思ったらこれには使われてませんでした
修正出来る方居ましたらお願いします
2017/11/25(土) 07:27:48.44ID:Mkx1wux90
>>726
きびきび動くようです
2017/11/25(土) 07:34:49.86ID:+Xzdsjg70
mozillaが必死でフィンガープリンティング回避しているのに
GMやCSS等でコンテンツ弄っていたら、個人の特定まではいかなくても
それが台なしになるんだよな
2017/11/25(土) 07:53:49.19ID:aOI11ujv0
>>713
ダメでした。
リフレッシュすれば動くでしょうが、ご勘弁。
2017/11/25(土) 10:49:04.73ID:cNEGf1Vz0
>>727
すいません寝てました
そして一部コピペミスしていただけでした
大変失礼した
2017/11/25(土) 12:17:09.58ID:CzJbiUEr0
ロッカージェスチャーにサイドバーを開くって入れたいんですけど
'L<R':{name:'Sidber Open',cmd:function(){sidebarAction.open();}},
これで動かないんですが何か間違ってますか?
2017/11/25(土) 12:32:44.61ID:/tX/DLHC0
sidebarAction.open()はWEのAPIだろ
userChrome.jsはWEじゃねえ

SidebarUI.show(sidebarId);を使う
例えばSidebarUI.show("viewBookmarksSidebar");
2017/11/25(土) 12:38:46.42ID:/tX/DLHC0
一応トグルする場合も書くとSidebarUI.toggle()
2017/11/25(土) 13:43:34.99ID:CzJbiUEr0
>>734
>>735
できました!ありがとうございます
2017/11/25(土) 14:25:56.69ID:jnqYUDLr0
>>728
57では試してないけど、それe10sオフにすれば正常に動く
2017/11/25(土) 14:42:20.57ID:KNf0TuEY0
スクリプトのキャッシュがるようなんですけど
キャッシュ削除する方法あるでしょうか
2017/11/25(土) 14:56:48.75ID:Ltdp6zlj0
>>720
ちゃんと後ろでbreak;してんの?それ
しかしまさかそっちのマイナーな方を使ってる奴が俺以外にも居たとは(ロダにあるのは同名の別物)
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 15:11:01.75ID:7Q7hEHqT0
>>738
Shift+F2
restart --nocache
Enter
2017/11/25(土) 15:22:17.49ID:ANt8ipNe0
userChrome.jsって59でほとんど使えなくなるんだろ?
2017/11/25(土) 15:35:45.92ID:+Xzdsjg70
xul,スクリプトキャッシュのクリアは
>>402 か firefox.exe -purgecaches
2017/11/25(土) 15:41:25.90ID:KNf0TuEY0
>>740
>>742
ありがとうございます
2017/11/25(土) 15:58:21.84ID:eoOQnMif0
mouseGesture2.4.2.uc.jsについて教えてください
右側or左側のタブを全て閉じると検索バーを開く/閉じるが以下のように記述していたのが動かなくなしました
修正箇所教えてくれませんか?
それかよければアップローダーにmouseGesture2.4.2.uc.jsをあげてもらえませんか?参考にさせてください。

// 右側のタブを全て閉じる
case "Rsds": //右クリ→下→右→下
var browser = getBrowser();
var tabs = browser.mTabContainer.childNodes;
for (var i = tabs.length - 1; tabs[i] != browser.selectedTab; i--) {
browser.removeTab(tabs[i]);
}
break;
// 左側のタブを全て閉じる
case "Rsas": //右クリ→下→左→下
var browser = getBrowser();
var tabs = browser.mTabContainer.childNodes;
for (var i = tabs.length - 1; tabs[i] != browser.mCurrentTab; i--) {
}
for (i--; i >= 0; i--) {
browser.removeTab(tabs[i]);
}
break;
// 検索バーを開く/閉じる
case "Rsw": //右クリ→下→上
if (!gFindBar.hidden) {
gFindBar.close();
} else {
gFindBar.onFindCommand();
}
break;
2017/11/25(土) 16:13:21.77ID:v/ylK2t70
>>731
そんな面倒かな?
extensionsフォルダとグリモンなりのフォルダもコピって
アドオンやスクリプトの設定値はprefs.jsから拾っておけばすぐにもとの状態にできるが
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 16:57:33.79ID:OamCnxE30
>>744
ここを直すと動くようになるかもしれない―という情報はこのスレにあるのだから
少しは調べたら?
2017/11/25(土) 18:10:58.39ID:dW+6PaJE0
×参考にさせて下さい
○直したのを誰かよこせ
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 18:13:22.33ID:qsrAus0D0
Enhanced word highlight なんだけど

初期設定を

// save panel position?
var save_panel_pos = false;

// show indicator bar when navigating?
var show_indc_bar = false;

で true にしても使えないんだな

でもって、下記の

var Ewh_configs = GM_getValue(CO_PRE, '0|1|0|1|0|0').split('|');


save panel position?なら
var Ewh_configs = GM_getValue(CO_PRE, '0|1|0|1|1|0').split('|');

show indicator bar when navigating?なら
var Ewh_configs = GM_getValue(CO_PRE, '0|1|0|1|0|1').split('|');

両方なら
var Ewh_configs = GM_getValue(CO_PRE, '0|1|0|1|1|1').split('|');

みたく設定しとけば使えるようだ
2017/11/25(土) 18:42:09.52ID:eoOQnMif0
>>746
どうもありがとうございます
タブを閉じるは
browser.mTabContainer.childNodes;をgBrowser.tabContainer.childNodes;に変えて動きました
>>471は見てましたが、gBrowser.mTabContainerという記述がないうえに今まで動いていたので関係ないのかと思ってしまってました。
アドバイスありがとうございます
2017/11/25(土) 19:01:10.06ID:X25M3Ira0
>>726
度々の修正、ありがとう。
順調に動いてるようです。
この修正に対応できなかった人もいると思うので修正版としてロダにアップしたい。
よろしいですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 19:37:56.16ID:b1sB8DY40
>>748
スクリプトの最初に下記の
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
の間の部分を追加して、
一度なんでもいいので検索して Enhanced word highlight 使うと
TampermonkeyのメニューにEnhanced word highlight Advanced Configってのが追加されてそこで設定できるようになるよ


// ==UserScript==
// @name Enhanced word highlight
// @namespace http://userscripts.org/users/86496
// @description Enhanced keywords highlight for Search Engines and All !
// @include http://*
// @include https://*
// @exclude http://maps.google.com/*
// @grant GM_log
// @grant GM_xmlhttpRequest
// @grant GM_getValue
// @grant GM_setValue
// @grant GM_openInTab
// @grant GM_registerMenuCommand
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
// @require https://greasyfork.org/scripts/30549-gm-config-eight-s-version/code/GM_config%20(eight's%20version).js?version=200254
//▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
// ==/UserScript==

>>750
おまかせします
2017/11/25(土) 20:18:37.90ID:X25M3Ira0
>>751
ロダにアップしました。
https://u6.getuploader.com/script/download/1613
2017/11/25(土) 21:17:34.56ID:lx9DB4QR0
>>688
これでどうでしょうか。
https://u6.getuploader.com/script/download/1614
2017/11/25(土) 21:22:46.67ID:rpRlv98P0
Violentmonkeyって何でtabs.executeScript使ってないんだろ
755748
垢版 |
2017/11/25(土) 22:08:02.57ID:txiChkTl0
>>751
そんな機能があるとは
サンクス!
2017/11/26(日) 01:19:54.09ID:TYdtsm1G0
>>752
722行目は'_active'じゃないの
2017/11/26(日) 01:36:36.42ID:tns0s5Px0
間に「・」のある単語の検索がうまく引っかからない
ベン・ハー
2017/11/26(日) 06:54:56.52ID:yrVlUPA20
>>756
あ、ほんとだ。
アップし直します。
コピペしただけなのに?
2017/11/26(日) 07:10:52.94ID:PF0RA5t50
>>754
スクリプトの機能を制限するのが難しいからだと思います
2017/11/26(日) 08:24:10.41ID:TGBOgtnc0
Enhanced word highlight.user.jsって更新されてアップローダーに上がってるけどどれが最新なの?
アップロード日時が一番新しい改2ってのはパスがかかって落とせないし

https://u6.getuploader.com/script/
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 09:00:48.09ID:3BV//fVy0
openuserjs.orgにUPするとき
ソースにライセンス表示が必要ですか?
https://openuserjs.org/
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 09:53:47.09ID:3BV//fVy0
ライセンス表示を付けたらUPできた
// @license MIT
2017/11/26(日) 09:56:04.80ID:yrVlUPA20
>>760
ごめん、不要なパスワード設定してしまった。
2400a2400Aで落として
2017/11/26(日) 13:01:56.20ID:kFNxW25Y0
>>753
ありがとうございます。 >>688 の件は直りました。
それといろいろテストをしてみましたが、今のところ不具合ありません。
感謝です!

以下は検索用です。

アクティブなタブを削除した際に左側タブをアクティブにします
closetableftactive.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1614
2017/11/26(日) 13:06:50.00ID:kFNxW25Y0
>>764
追伸

about:config -> browser.tabs.selectOwnerOnClose -> true(デフォルト)をfalseにした方が良いです
2017/11/26(日) 14:20:26.89ID:Z6vZeP3b0
上の方でちょっと話に出ていましたが、MedleyMenu.uc.js >>と507のスクリプトを使ってタブバーの左側にメニューバーを纏めたアイコンを移動しようとしたのですが、再起動するとまたロケーションバーの左側に戻ってしまいます
出来たらタブバーの左側に固定したいのですが、どうしたらいいですか?
2017/11/26(日) 14:22:19.35ID:o82uhkWk0
urlバーと検索バーを バックグランドで開く 設定ってあります?
ブックマークを バックグランドで開く 設定はあったんですが。
2017/11/26(日) 15:19:50.27ID:vNaw4mGu0
ExtrasConfigMenuのreadmeみたいの作ってくれる有志いませんかね...
2017/11/26(日) 16:49:32.40ID:Gx+2lVE00
甘えすぎワロタw
770757
垢版 |
2017/11/26(日) 18:20:29.44ID:tns0s5Px0
あら?
「・」のある単語の検索がうまくいかないのは
自分だけだったのかな

どうしよう?
2017/11/26(日) 18:20:33.21ID:vZxua8c50
ダウンロード進捗状況を示す矢印に赤丸が付いたので
何かと思ったら「このファイルはウイルスやマルウェアが含まれています」だっていう
ちゃんとWindows Defenderと連携してるのがわかってちょっとうれしい
https://i.imgur.com/nfjKI4v.png
2017/11/26(日) 18:27:35.34ID:D2twSw6R0
>>739
あそこのマウスジェスチャがコピーして張り付けたとき一番綺麗で設定変更するのが楽だったのでw
エスパーな回答ありがとう御座いました ほんとに感謝
おかげで昔FireGesturesで自分で作ったマニアックなジェスチャが全部使えるようになりました
2017/11/26(日) 18:44:36.19ID:zGicF+GK0
>>771
それDefenderじゃなくてGoogleのブロックリスト使ったセーフブラウジング
MSのSmartScreenみたいにドメイン丸ごとブロックしてたりする事もあるので結構誤爆もある
2017/11/26(日) 18:48:01.06ID:vZxua8c50
>>773
そうでしたか
早とちりでしたね
57について書かれたどこかのサイトで以前ウイルス対策なんとかあったので
そうだとばかり思いこんでました
2017/11/26(日) 23:56:49.60ID:MVIKO/Do0
57入れてみたけど
マルチプロセスONで
tablock
tabprotect
SuperDrag
は動かなかったけど
patchForBug487263_489729.uc.jsが機能してくれてよかった

xalnz製のMouseGestures.uc使ってるけど、
左クリックジェスチャも設定可能でで57対応のマウスジェスチャスクリプトって無い?
2017/11/27(月) 03:41:15.42ID:oIhitY7j0
MouseGestures.uc.jsで
restartとpin/unpintabが効かねーっす
代替とかどれがええんでしょうか
2017/11/27(月) 05:39:47.84ID:/j/RA0Hl0
Firefox57でも末尾再帰が使えないのか……
2017/11/27(月) 09:48:00.11ID:Q0XHniyw0
>>776
拾い物再起動
Services.startup.quit(Ci.nsIAppStartup.eAttemptQuit | Ci.nsIAppStartup.eRestartNotSameProfile);
2017/11/27(月) 14:11:35.11ID:l0/iom9k0
>>609-610なのですが
background-colorを指定するとのアドバイスを頂きググってスクリプトに書き込んで見たのですが思ったより難解でした
書き方をご存じの方がいらっしゃいましたらお手すきの際にご指南頂ければ幸いです
2017/11/27(月) 15:03:58.39ID:xjKZXVLH0
>>778
BrowserUtils.restartApplication()でいいよ
2017/11/27(月) 15:20:27.48ID:j966RPcz0
>>779
611だけど
popup.id=this.POPUP_ID;
popup.style.backgroundColor = "#F0F0F0";
popup.style.border = "solid 1px #D4D4D4";
って感じで指定してた
2017/11/27(月) 16:10:32.17ID:l0/iom9k0
>>781
いつもありがとうございます。
下記のような書き方で良いのでしょうか
'RL':{name:'Closed Tabs',cmd:function(self,event){self._buildPopup(event,"ClosedTabsPopup");popup.id=this.POPUP_ID;
popup.style.backgroundColor = "#F0F0F0";
popup.style.border = "solid 1px #D4D4D4";}},
2017/11/27(月) 16:18:02.51ID:j966RPcz0
>>782
違う、popup.idでスクリプト内を検索すれば出てくるけど
もっと下の方でスタイル定義してる部分がある筈だからそこに追加
2017/11/27(月) 17:12:12.69ID:Q0XHniyw0
>>780
なるほど
2017/11/27(月) 18:43:31.09ID:HhCu//TN0
searchsimilarimage.uc.js
画像上でコンテキストメニューから類似画像を複数の検索エンジンで検索するものです
直リンクになってます
http://files.cnblogs.com/files/ziyunfei/searchsimilarimage.uc.js
ある程度動くのですがこのuc.jsを利用してweb.archiveとgoogleのキャッシュを見れるようにしたいと考えています

画像上と画像リンク上でコンテキストメニューに出てきますが
すべてのリンク上でコンテキストメニューに出すためにどうすればいいか教えてほしいです
このあたりをいじれば可能じゃないかと思うのですが
var url = encodeURIComponent(gContextMenu.mediaURL || gContextMenu.imageURL || gContextMenu.bgImageURL);
786785
垢版 |
2017/11/27(月) 18:45:14.45ID:HhCu//TN0
>>785です
すみません
もし可能ならページ上でも出てくるようにしたいです
2017/11/27(月) 19:01:49.52ID:++z5pPhA0
ジェスチャの閉じたタブ復元で
通常これなんですが document.getElementById("History:UndoCloseTab").doCommand(); break;
タブの一番右端に復元させたい時はどうすれば良いでしょう?
openNewTabWith(History:UndoCloseTab.spec, null, null, null, false); break;
見よう見まねやってみたのですが無理でした やり方全然違うのかな
2017/11/27(月) 20:24:28.31ID:xjKZXVLH0
>>785
5行目にgContextMenu.linkURLを追加(||で区切られてるから追記する)
15行目をgContextMenu.showItem("CBIR-search", gContextMenu.isContentSelected);
でいけるかも
789785
垢版 |
2017/11/27(月) 20:30:20.89ID:HhCu//TN0
>>788
ありがとうございます
今すぐやってみます
2017/11/27(月) 20:30:40.60ID:xjKZXVLH0
細かいけど
document.getElementById("contentAreaContextMenu").addEventListener("popupshowing", function (event) {
if (event.target !== this) return;//追加
gContextMenu.showItem("CBIR-search", gContextMenu.isContentSelected);
}, false);
とするとよりいいと思う
2017/11/27(月) 21:00:39.60ID:HhCu//TN0
>>790
ありがとうございます
これらをリンクから正常に開くことができました
しかしぺージ上の何もないところでのクリックはやはり無理でした
web.archive
googleのキャッシュ
aguse.jp

>>790
こんな感じであってますでしょうか

location == "chrome://browser/content/browser.xul" && (function () {
(function (m) {
m.id = "CBIR-search";
m.addEventListener("command", function () {
var url = encodeURIComponent(gContextMenu.mediaURL || gContextMenu.imageURL || gContextMenu.bgImageURL || gContextMenu.linkURL);
gBrowser.addTab('https://web.archive.org/web/' + url);
gBrowser.addTab('https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:' + url);
gBrowser.addTab('https://www.aguse.jp/?m=w&;url=' + url);
}, false);
m.setAttribute("label", "\u30ea\u30f3\u30af\u5148\u3092\u8abf\u3079\u308b");
})(document.getElementById("contentAreaContextMenu").insertBefore(document.createElement("menuitem"), document.getElementById("context-viewimage")));
document.getElementById("contentAreaContextMenu").addEventListener("popupshowing", function (event) {
if (event.target !== this) return;//
gContextMenu.showItem("CBIR-search", gContextMenu.isContentSelected);
}, false);
})()
2017/11/27(月) 21:08:27.81ID:l0/iom9k0
>>783
無事下地を作ることが出来ました
詳しくありがとうございました
2017/11/27(月) 21:27:42.69ID:xjKZXVLH0
>>792
じゃあ
gContextMenu.showItem("CBIR-search", true);
でどうかな

ていうかリンク以外で使う場面ってあるか?
2017/11/27(月) 21:42:22.39ID:HhCu//TN0
>>793
ほんとにありがとうございます
リンク開いて404のようなページをweb.archiveとかで開けるかなと思いまして
でもリンクだけで十分です

ページ上ではクリックできないよう表示されなくするにはどうすればいいでしょうか
2017/11/27(月) 22:01:57.78ID:xjKZXVLH0
じゃあ
gContextMenu.showItem("CBIR-search", gContextMenu.onLink || gContextMenu.onImage || (gContextMenu.hasBGImage && !gContextMenu.isTextSelected));
これで
2017/11/27(月) 22:07:12.67ID:lTV1eI6x0
キャッシュ開く/登録するのならview-cache.uc.jsっていうのがあるけどそれベースにしたら早いんじゃない(´・ω・`)
でもアドオンのArchiverMenuの方が圧倒的に便利だけどね(´・ω・`)
2017/11/27(月) 22:12:09.24ID:HhCu//TN0
>>795
貴重な時間付き合っていただき感謝いたします
大体思い通りになりました

>>796
ありがとうございます
試してみようと思います
2017/11/27(月) 22:17:48.04ID:xjKZXVLH0
リンクじゃなかったらページのURLを渡したかったのね
2017/11/27(月) 22:26:15.55ID:HhCu//TN0
>>798
すみませんそうだったんです
2017/11/27(月) 22:29:24.01ID:lTV1eI6x0
なんかview-cache.uc.jsググっても消えてるみたいだから自分が使ってたの貼っとくね(´・ω・`)
リンクでもページ上でも使える(´・ω・`)

view-cache.uc.js改
https://pastebin.com/3eEBCfei
2017/11/27(月) 22:41:25.94ID:HhCu//TN0
>>800
どうもありがとうございます
2017/11/28(火) 00:55:50.92ID:uFhIc2ND0
>>800
view-cache使ってて、infoseekとか手間だからそのうちリンクでも使えるようにしようと思ってたからありがたい
2017/11/28(火) 01:02:02.62ID:Y2zi3Tqt0
ほんとごめん>>800これリンクでは使えなかった(´・ω・`)

リンク上で使えるようにしようと思ったものの、面倒でやってないままだった…(´・ω・`)
使ってたのだいぶ前なので忘れてましたごめんね(´・ω・`)
2017/11/28(火) 02:27:27.12ID:uFhIc2ND0
>>803
笑った
ありがたいとか言いつつこっちもリンクでは動作確認してなかったわ
こっちのが便利だし、良い機会だから暇な時に弄ってみるわ
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 07:28:57.84ID:BfhtgzrK0
>>787
document.getElementById("History:UndoCloseTab").doCommand();
/* 現在選択されているタブを末尾へ移動 */
gBrowser.moveTabTo(gBrowser.selectedTab, gBrowser.tabs.length-1);
break;
2017/11/28(火) 07:45:31.21ID:rGrerFA00
おすすめmousegesture教えてくれ
今はhttp://www.xuldev.org/の使ってるんだけど
新規タブ開くとなぜか右隣のタブにフォーカスが移ってしまう
2017/11/28(火) 15:19:13.07ID:0GXqyr8l0
gContextMenu.onLink ? gContextMenu.linkURL : gBrowser.currentURI.spec
でリンク上ならリンクURL、ページ上ならページURLが渡せる

まぁSendToPlayerあたり弄るのが早い
2017/11/28(火) 15:36:48.72ID:orf7x8RK0
アップローダーにあるSidebarSwitchBar.uc.js について教えて欲しいのですが、
グレーの縦線と矢印を非表示には出来ないでしょうか?
2017/11/28(火) 18:01:56.36ID:GdQzjpkd0
ucjsDownloadsStatusModoki.uc.jsがクリアーされない。
2017/11/28(火) 18:37:40.03ID:6ef7nrlM0
MouseGestures2.uc.jsってやつを使ってるんだけど
キーボードの特定のキーを入力するにはどうすればいんでしょうか?
例えばYoutubeでフルスクリーンにする「F」のキーと解除するESCキーとか
2017/11/28(火) 18:52:43.10ID:BnSph6Hf0
createEventしてdispatchEvent
2017/11/28(火) 19:57:32.26ID:4glCmp3Z0
>>805
考え方があさはかでした、新しいタブに開こうとせず復元してから移動させれば良かったのですね
勉強になりましたありがとう御座いました
2017/11/28(火) 21:40:06.34ID:p1TT0PB00
Components.classes["@mozilla.org/browser/sessionstartup;1"]
こういうの数年のうちに使えなくなるんだっけ?
2017/11/28(火) 23:27:48.61ID:HC4Jwm9O0
>>808
それ自分も知りたいな
ボケたグレー線と矢印無くなれば使うんだけど
今はマウスジェスチャーで開閉してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況