販売元:本家米国Acronis社
http://www.acronis.com/
http://www.acronis.com/ja-jp/
■日本語版(個人向け製品)
Acronis True Image ファミリ
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/
■英語版(個人向け製品)
http://www.acronis.com/en-us/personal/
前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part63
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1486966967/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【バックアップ】 Acronis True Image part64 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ c16e-SGtB)
2017/09/20(水) 20:31:56.21ID:osRY6huc0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36e-UPLz)
2018/04/17(火) 11:59:30.94ID:CFQDv20F0 >>949
ありがとうございます。
ありがとうございます。
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-patk)
2018/04/27(金) 14:13:03.62ID:KPzPw0ac0 True Image 2017でバックアップ、復元に失敗を経験してから思うのだが
無料ソフトと比べてTrue Imageの利点って何なの?
セキュリティーソフト同様にバックアップソフトも無料で十分と感じる今日このごろ
無料ソフトと比べてTrue Imageの利点って何なの?
セキュリティーソフト同様にバックアップソフトも無料で十分と感じる今日このごろ
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-zXCq)
2018/04/27(金) 14:53:05.93ID:+478W+5W0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-zXCq)
2018/04/27(金) 14:56:12.33ID:+478W+5W0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9327-Zm70)
2018/04/27(金) 15:26:33.95ID:YK/imMYJ0 速いってところでしょうか
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-luqG)
2018/04/27(金) 16:42:47.83ID:sEDLx5Ec0 そもそも、このソフトを使い始めた時は、フリーのバックアップソフトはなく
ノートン・ゴーストとかドライブイメージとの他社のバックアップソフトと違ってWindowsを起動したままバックアップが取れるってのが衝撃だった
当時はWindows98それから使い続けてるからな…
ノートン・ゴーストとかドライブイメージとの他社のバックアップソフトと違ってWindowsを起動したままバックアップが取れるってのが衝撃だった
当時はWindows98それから使い続けてるからな…
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-luqG)
2018/04/27(金) 17:39:30.80ID:CWTKIClh0 おれもXPまではPowerQuest Drive Image、PowerQuest V2i Protectorを使ってたな
V2i以降PowerQuestが後継ソフトを出さなくなり、VISTAへの対応がなくなったあたりで
ラネクシー社によるAcronis True Image Home 2009に乗り換えた
V2i以降PowerQuestが後継ソフトを出さなくなり、VISTAへの対応がなくなったあたりで
ラネクシー社によるAcronis True Image Home 2009に乗り換えた
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-luqG)
2018/04/27(金) 17:50:03.22ID:aoWRXD7j0 PowerQuestはSymantecが吸収しちゃったからね
NORTON GhostがまんまDriveImageになっちゃったし
NORTON GhostがまんまDriveImageになっちゃったし
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113e-5zpS)
2018/04/27(金) 20:07:45.51ID:TJ2kpOde0 シマンテックは買収しては使い捨てる害悪でしか無いな
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b55-2tE1)
2018/04/27(金) 20:18:44.05ID:7RLEaSqt0 Sygateのファイヤウォールとかデフラグソフトとかパーティショニングツールのやつとか
しまんてくにどんどん消し去られてしまった
しまんてくにどんどん消し去られてしまった
962名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-lwL0)
2018/04/27(金) 23:11:15.86ID:e9WyoVmgd VERITASは一度買収されながらもまた復活した
963名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-052l)
2018/04/29(日) 02:34:17.74ID:OtdG03bpa964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-luqG)
2018/04/30(月) 15:27:59.76ID:A49oQ7vz0 2018でバックアップを取ってそのバックアップを外付けHDDにコピーしてバックアップを取り終えて
Windows10を終了してシャットダウンしたら、シャットダウン中にAcronis True Image is〜なんたらって英語メッセージが出て
少ししたらPCの電源が正常に切れたんだがなんだこのメッセージ…今までこんなメッセージ出た事なかったのに
Windows10を終了してシャットダウンしたら、シャットダウン中にAcronis True Image is〜なんたらって英語メッセージが出て
少ししたらPCの電源が正常に切れたんだがなんだこのメッセージ…今までこんなメッセージ出た事なかったのに
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-luqG)
2018/04/30(月) 15:37:59.64ID:A49oQ7vz0 あと今古いバックアップファイルの一部が2018のデータベース管理?のセイかどうかは知らないけど結構大量に消されて中身が空のフォルダになってた…
まあ古いバックアップだからこれで戻す事はないけど一部2016の時に作ったバックアップフォルダの中身、バックアップファイルとそのバックアップを取った日や
その時の状況を簡単に書いた詳細テキストファイルもない…
飛び飛びで残ってるのもある所を見ると全部が全部古いのが消されたわけではないが勝手に消える、消されるのはちょっとね…
まあ古いバックアップだからこれで戻す事はないけど一部2016の時に作ったバックアップフォルダの中身、バックアップファイルとそのバックアップを取った日や
その時の状況を簡単に書いた詳細テキストファイルもない…
飛び飛びで残ってるのもある所を見ると全部が全部古いのが消されたわけではないが勝手に消える、消されるのはちょっとね…
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2189-luqG)
2018/04/30(月) 16:33:56.07ID:OfjjVPOx0 >>964
おれの場合も出るときと出ない時があるが、それは単に終了に時間を要しているだけかと
>>965
直接関係ないかもだけど、
2015を使ってた時、1台のPCで自動削除を行うJOBを2つ登録して使っていたが
仮にそのJOBをA、Bとすると
Aを実行して作成されたバックアップファイルが、なぜかBを実行した後に削除される現象があった
(詳細はこちら:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1486966967/561)
今は2018を使っているが、JOBを2つ登録するとどんな動作をするか分からないので今はJOBを1つにしている
おれの場合も出るときと出ない時があるが、それは単に終了に時間を要しているだけかと
>>965
直接関係ないかもだけど、
2015を使ってた時、1台のPCで自動削除を行うJOBを2つ登録して使っていたが
仮にそのJOBをA、Bとすると
Aを実行して作成されたバックアップファイルが、なぜかBを実行した後に削除される現象があった
(詳細はこちら:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1486966967/561)
今は2018を使っているが、JOBを2つ登録するとどんな動作をするか分からないので今はJOBを1つにしている
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ec-luqG)
2018/05/01(火) 06:59:34.66ID:m0SD+rK30 ;(;゙゚'ω゚');
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bec-0GBF)
2018/05/01(火) 17:15:09.36ID:l2KoxOed0 Windows 10 April 2018 Update(17134.1)でも2016使えたAge
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9327-cUH7)
2018/05/02(水) 23:33:43.46ID:ZllX8Gwv0 バックアップファイルの削除について質問です
初めての利用で半年ほど経過しました
設定は「差分」「5差分ごとに完全バックアップ」にしてあります
外付けHDDの状態は古い順に
@full_b1_s1_v1.tib フル
Adiff_b1_s2_v1.tib 差分
Bdiff_b1_s3_v1.tib 差分
Cdiff_b1_s4_v1.tib 差分
Ddiff_b1_s5_v1.tib 差分
Ediff_b1_s6_v1.tib 差分、ここまでを第1世代とする
Ffull_b2_s1_v1.tib フル、ここから第2世代とする(世代の呼び方が合っているか分かりませんが)
常に最新のバックアップが1個あればそれでいいかなと思っています。
第1世代が不要な場合、@〜Eは削除して大丈夫でしょうか?
初めての利用で半年ほど経過しました
設定は「差分」「5差分ごとに完全バックアップ」にしてあります
外付けHDDの状態は古い順に
@full_b1_s1_v1.tib フル
Adiff_b1_s2_v1.tib 差分
Bdiff_b1_s3_v1.tib 差分
Cdiff_b1_s4_v1.tib 差分
Ddiff_b1_s5_v1.tib 差分
Ediff_b1_s6_v1.tib 差分、ここまでを第1世代とする
Ffull_b2_s1_v1.tib フル、ここから第2世代とする(世代の呼び方が合っているか分かりませんが)
常に最新のバックアップが1個あればそれでいいかなと思っています。
第1世代が不要な場合、@〜Eは削除して大丈夫でしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef7-Tz7h)
2018/05/03(木) 07:03:53.29ID:6GlWOHBN0 差分は重くて使う価値あるん?
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-J7ym)
2018/05/03(木) 10:42:34.88ID:84mPFzz5M972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a27-a7mP)
2018/05/03(木) 15:55:45.64ID:urto7XVA0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-HtIj)
2018/05/03(木) 16:19:39.43ID:vQfFRZrQ0 LINUX BOOT CD だけ、欲しい。
974名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMfa-HVA1)
2018/05/03(木) 16:22:04.34ID:7un6DYeJM975名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hfa-HVA1)
2018/05/03(木) 16:23:30.09ID:s7WQT4GKH976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8e-QKV8)
2018/05/03(木) 17:21:53.05ID:vGNBIUqV0 金があってPEでは嫌だという話なら、Windowsでも複数のパーティションが認識可なUSBドライブスティックってのを買って
InsiderPreviewのEnterprise版のISOをダウンロードしてマウント後にWindows to Go ワークステーションを作ってから
ライセンスのあるマシンで10Proの共通キーを使ってライセンス認証させる
金があまりない人は、USB外付けハードディスクでWindows to Go ワークステーションを作る
InsiderPreviewのEnterprise版のISOをダウンロードしてマウント後にWindows to Go ワークステーションを作ってから
ライセンスのあるマシンで10Proの共通キーを使ってライセンス認証させる
金があまりない人は、USB外付けハードディスクでWindows to Go ワークステーションを作る
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-a7mP)
2018/05/03(木) 18:14:41.02ID:1C1jKRXj0 2017使いなんだがHDDにWin10をインスト後にSSDへ復元したら
HDDの型番が元のHDDと同じなんだが、これ、True Imageのせいなんだろうな
型番表示がおかしいだけで、ちゃんと認識してて問題ないが、気になる
HDDの型番が元のHDDと同じなんだが、これ、True Imageのせいなんだろうな
型番表示がおかしいだけで、ちゃんと認識してて問題ないが、気になる
978977訂正 (ワッチョイ 0a6e-a7mP)
2018/05/03(木) 18:18:39.63ID:1C1jKRXj0 ☓ HDDの型番が元のHDDと同じなんだが
◯ ドライブの型番が元のHDDと同じなんだが
◯ ドライブの型番が元のHDDと同じなんだが
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a63-rFGB)
2018/05/03(木) 19:03:15.80ID:4MaOeDTQ0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-a7mP)
2018/05/03(木) 19:45:10.66ID:1C1jKRXj0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-a7mP)
2018/05/03(木) 19:46:43.53ID:1C1jKRXj0 引っ越した今の状態で完全バックアップを取っても変わらず
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8a27-yXHZ)
2018/05/03(木) 19:52:26.60ID:KWXjBuYi0 シーゲートならSTxxxxSLAxxx
みたいな?
みたいな?
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-a7mP)
2018/05/03(木) 20:52:09.38ID:1C1jKRXj0 >>982
デバイスマネージャの表示は下の通り
ATA WDC WD500BET-5 USB Device 外付けHDD(元のHDD)
WDC WD500BET-55A0RT0 HDDから復元した内蔵SSDの表示
デバイスマネージャの表示は下の通り
ATA WDC WD500BET-5 USB Device 外付けHDD(元のHDD)
WDC WD500BET-55A0RT0 HDDから復元した内蔵SSDの表示
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f7-7y2u)
2018/05/03(木) 21:21:16.14ID:A6W47Zgc0 デバイスマネージャーから一旦削除してみたら?
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-a7mP)
2018/05/03(木) 21:40:08.81ID:1C1jKRXj0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-a7mP)
2018/05/03(木) 21:42:42.59ID:1C1jKRXj0 今の状態のSSDを取り出して別PCに外付けするとどうなるか?確認してみるかな?
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f7-7y2u)
2018/05/03(木) 21:47:51.93ID:A6W47Zgc0 >>985
システムの場合は再起動求められて再起動後に再認識するはず
システムの場合は再起動求められて再起動後に再認識するはず
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-a7mP)
2018/05/03(木) 21:49:58.80ID:1C1jKRXj0 >>987
なら、試してみるわ
なら、試してみるわ
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-a7mP)
2018/05/03(木) 22:04:04.31ID:1C1jKRXj0 >>987
削除は無いのでアンインストール
再起動したら今度はTOSHIBA MK506GSXNと表示
これはもう一つのHDDでインストールや復元をしてた物
更にもう一度、アンインストール
再起動後、SSDのデバイス表記になりました
なにはともあれ3Q
この動き、どういう事なのだろう?
詳しい人がいたら教えて
削除は無いのでアンインストール
再起動したら今度はTOSHIBA MK506GSXNと表示
これはもう一つのHDDでインストールや復元をしてた物
更にもう一度、アンインストール
再起動後、SSDのデバイス表記になりました
なにはともあれ3Q
この動き、どういう事なのだろう?
詳しい人がいたら教えて
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e7c-qGtC)
2018/05/03(木) 22:09:03.28ID:upTOhPIm0 別ドライブにリストアしたって中身は変わらないんだから後はOS上での操作の問題だろ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-a7mP)
2018/05/03(木) 22:14:20.31ID:1C1jKRXj0 MK506GSXNにメーカーリカバリーメディアで7を再インストール
その後、TIでバックアップ、WD500BETに復元、更にWindows10にアップグレ、
TIでバックアップ、SSDに復元だったような記憶
その後、TIでバックアップ、WD500BETに復元、更にWindows10にアップグレ、
TIでバックアップ、SSDに復元だったような記憶
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-QKV8)
2018/05/03(木) 23:33:01.97ID:e7VUzC6PM OSにもよるのかも知れんがBIOSがバカなんじゃないの?
BIOSがファームウェアを読んで型番をどう判断しているのかね
起動時に違うデバイスだとOSが判断したら新しくドライバをマウントするのが正常の動作です
BIOSがファームウェアを読んで型番をどう判断しているのかね
起動時に違うデバイスだとOSが判断したら新しくドライバをマウントするのが正常の動作です
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6e-a7mP)
2018/05/04(金) 09:56:19.07ID:pVYc5YkO0 >>992
SSDが新し過ぎて正常に認識出来てなかったのかも?
SSDはSK hynix SC311 512GBでDellとかで使われてるOEM版
故障して代替え品として送られて来た物
最初、メーカーのリカバリー使って7をSSDにインストしたら
デバイスのインスト中のまま止まってしまい一旦、HDDにインスト
SSDに復元せざる得なかった
正常な今の状態でLinux版ブータブルでバックアップ取ろうとしたら失敗
指定先が駄目だの、容量が足りないだのと出た
で、PE番のブータブルに変えたら正常にバックアップ出来た
Linux版を使っていて今回のような問題が起きた可能性?
SSDが新し過ぎて正常に認識出来てなかったのかも?
SSDはSK hynix SC311 512GBでDellとかで使われてるOEM版
故障して代替え品として送られて来た物
最初、メーカーのリカバリー使って7をSSDにインストしたら
デバイスのインスト中のまま止まってしまい一旦、HDDにインスト
SSDに復元せざる得なかった
正常な今の状態でLinux版ブータブルでバックアップ取ろうとしたら失敗
指定先が駄目だの、容量が足りないだのと出た
で、PE番のブータブルに変えたら正常にバックアップ出来た
Linux版を使っていて今回のような問題が起きた可能性?
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb67-XJxX)
2018/05/04(金) 10:05:27.39ID:+OHvqrwP0 eMMCはアウト
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6e-S2Z5)
2018/05/04(金) 12:59:51.29ID:ovauFlbV0 2010のPlus PackをWindowsXPに入れてあるやつには当てられたのですが、
Windows7に入れてあるやつに当てようとしたら、
「アセンブリ Microsoft.VC80.CRT
なんとかこうとか インストール中にエラーが発生しました。」と出ます。
Windows7にはPlus Packを当てられないのでしょうか?
Windows7に入れてあるやつに当てようとしたら、
「アセンブリ Microsoft.VC80.CRT
なんとかこうとか インストール中にエラーが発生しました。」と出ます。
Windows7にはPlus Packを当てられないのでしょうか?
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8e-QKV8)
2018/05/05(土) 00:40:16.91ID:OqmTFV4y0 >>995
.NET Frameworkに入っているMicrosoft.VC80.CRTが
2010のPlus Packで利用しているMicrosoft.VC80.CRTと合致していないバージョンなんだと思います
利用しているバージョンの.NET Frameworkをインストールする必要があります
.NET Frameworkに入っているMicrosoft.VC80.CRTが
2010のPlus Packで利用しているMicrosoft.VC80.CRTと合致していないバージョンなんだと思います
利用しているバージョンの.NET Frameworkをインストールする必要があります
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033e-A2FK)
2018/05/05(土) 00:41:16.59ID:vKaPzriv0 あれ?2018使ってるがA2U当てる前からなのか当てた後からなのかはわからんが
フォルダ/ファイルのプロパティのAcronisリカバリがタブはあれども中身が全くない灰色一色の状態になってる…
フォルダ/ファイルのプロパティのAcronisリカバリがタブはあれども中身が全くない灰色一色の状態になってる…
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8e-QKV8)
2018/05/05(土) 00:48:38.17ID:OqmTFV4y0 32Bit版の.NET Frameworkを利用していることもよくあることだから
トラブル回避のためにも64Bit版と両方インストールしておいた方がいいよ
トラブル回避のためにも64Bit版と両方インストールしておいた方がいいよ
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8e-QKV8)
2018/05/05(土) 01:00:41.40ID:OqmTFV4y01000名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 8f3e-pp5B)
2018/05/05(土) 05:41:07.96ID:OYwJEDhg00505 梅ちゃん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 226日 9時間 9分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 226日 9時間 9分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【社会】毎月引き落とされるなんて…高齢者が理解しづらい「サブスク」 「解約できない」と不満も [シャチ★]
- 【愛国者悲報】高市早苗、ガイキチスマイルwwwwwww [856698234]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
