https://kb.acronis.com/node/59410
からダウンロードできるATI_PE_BULIDERをダウンロード
したら、Adbanced版(v73)も入っていたので、
RUN_MVP_ATIPEBuilder_v73.batファイルを管理者として
実行してTI2017でWinPEのブータブルUSBを作り直しました。

DELL XPS15 9560 液晶が4Kなので、WindowsADK1703
だとちょっと表示の比率がおかしい所や欠けてる所がある
けど問題なく使えました。
特に何もしなくても、エクスプローラを含め日本語表示も
問題無し。
エクスプローラでファイルがコピーできるのは、
何かの際に役に立つかも。

ドライバの関係かWIFIは認識しなかったけど、
(Drivers\x64\NICに解凍したKiller-Wirelessの
ドライバを入れただけでは、ダメだった。)
USB Type-Cに接続するSatechiの有線LAN付きハブを
接続したら、ネットも見ることができました。

https://i.imgur.com/qAEkZLI.jpg