◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part325
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503652624/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505106038/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part104 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/14(木) 15:16:57.59ID:VgMznn090
2017/09/22(金) 00:25:17.75ID:WC6UE/+X0
ブログなどを書く時に「Make Link」を使っているけど代わりがみつかりません。
タイトル(改行)
URL
このように改行を入れられる57対応のアドオンはありませんか?CoLTはダメみたいです。
例
ブログ記事の作成を補助するFirefoxアドオン「CoLT」の設定例まとめ(Make Link代替候補)
https://nelog.jp/colt-exsamples
タイトル(改行)
URL
このように改行を入れられる57対応のアドオンはありませんか?CoLTはダメみたいです。
例
ブログ記事の作成を補助するFirefoxアドオン「CoLT」の設定例まとめ(Make Link代替候補)
https://nelog.jp/colt-exsamples
2017/09/22(金) 00:34:32.68ID:4sqyFFC40
Format Link :: Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/format-link3/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/format-link3/
2017/09/22(金) 01:14:46.32ID:OPqvsn0V0
Fire Gestureに代わるマウスジェスチャーが中々ない
ロケットジェスチャーがなかったり、できてもあまり細かく設定できなかったり。
smartUp Gesturesっていうのが割と近いところまでは設定できて
まだbeta版で、いずれFFに最適化されていくと思うからこれに慣らしてるところだけど
みんなは何使ってるの
ロケットジェスチャーがなかったり、できてもあまり細かく設定できなかったり。
smartUp Gesturesっていうのが割と近いところまでは設定できて
まだbeta版で、いずれFFに最適化されていくと思うからこれに慣らしてるところだけど
みんなは何使ってるの
2017/09/22(金) 01:28:02.45ID:SiFnq4E/0
2017/09/22(金) 02:20:51.79ID:QjbWpe760
ロケットジェスチャーってそれロッカージェスチャーのことかな
俺はGesturefy使ってるよ
俺はGesturefy使ってるよ
2017/09/22(金) 02:31:44.22ID:yhd0++Sg0
タブ切り替えをマウスホイールで出来るアドオンの代替を探してるが見つからないな
WEではそもそも機能的に無理なのかも
WEではそもそも機能的に無理なのかも
2017/09/22(金) 02:35:10.31ID:OPqvsn0V0
ロッカージェスチャーだ、お恥ずかしい
それも結構いいですね。設定も分かりやすいし
ただもう少し割り当てコマンドがあればと思う
自分好みの代わりを見つけるのも中々骨が折れる
それも結構いいですね。設定も分かりやすいし
ただもう少し割り当てコマンドがあればと思う
自分好みの代わりを見つけるのも中々骨が折れる
2017/09/22(金) 02:37:50.61ID:OPqvsn0V0
131名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 04:11:44.64ID:/lhlMs2002017/09/22(金) 04:41:02.04ID:coUfvgSy0
>>123
Fire Linkは?
Fire Linkは?
2017/09/22(金) 08:12:13.38ID:YkPdAmjO0
>>125
MouseGestureL.ahk
MouseGestureL.ahk
2017/09/22(金) 08:40:06.18ID:DxqMU/Z10
135名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 09:23:25.85ID:+FG76ZOY0 greasemonkeyの更新したらfirefox終了してもプロセスが残りっぱなしになる
2017/09/22(金) 10:47:27.37ID:ALpThGSb0
57対応のアドオンは最初は不具合が多いけど徐々にアプデで改善される
57が出る頃にはある程度まともになってるだろう
57が出る頃にはある程度まともになってるだろう
2017/09/22(金) 12:36:50.39ID:QjbWpe760
2017/09/22(金) 14:02:08.55ID:BNwOog740
FlashGot WE対応するみたいな話があったようななかったような
しかしこれを有効にしてるとFlash使った地図や広告サイトが糞重くなる
しかしこれを有効にしてるとFlash使った地図や広告サイトが糞重くなる
2017/09/22(金) 14:39:37.00ID:WC6UE/+X0
2017/09/22(金) 14:46:44.06ID:f8i1ofPJ0
「Format Link」が実験的アドオンだけど57には対応してるぞ
2017/09/22(金) 19:57:47.28ID:66alf4AK0
ClippleとSave File ToとScrapBookの代替…どこ…
2017/09/22(金) 20:02:29.29ID:YkPdAmjO0
2017/09/22(金) 20:32:54.32ID:AXHYYa640
tab mix plusについて開発元が意味深メッセージ
http://tabmixplus.org/version_update2.htm?version=0.5.0.4より赤背景<!>部分をグーグル翻訳したもの
↓
>Firefox 57は、Tab Mix Plusを含むすべての従来のアドオンのサポートを廃止しました。 Firefox 57以降では、
>FirefoxはTab Mix Plusをインストールしません.WebExtensionとしてTab Mix Plusが使用可能になるのは現在のところ不明です。
えっって思った。
セッションmanagerっていうFDがアイコンのアドオン併用しても上手く機能しないからコッチだけに
絞ったのに・・・
http://tabmixplus.org/version_update2.htm?version=0.5.0.4より赤背景<!>部分をグーグル翻訳したもの
↓
>Firefox 57は、Tab Mix Plusを含むすべての従来のアドオンのサポートを廃止しました。 Firefox 57以降では、
>FirefoxはTab Mix Plusをインストールしません.WebExtensionとしてTab Mix Plusが使用可能になるのは現在のところ不明です。
えっって思った。
セッションmanagerっていうFDがアイコンのアドオン併用しても上手く機能しないからコッチだけに
絞ったのに・・・
2017/09/22(金) 20:35:17.02ID:39TNekhv0
TMPは前から言われてるはず?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 20:37:40.17ID:JQbi+6B50 凄い周回遅れだな
前スレ269参照されたし
前スレ269参照されたし
146名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/22(金) 20:38:08.23ID:JQbi+6B50 145は143へのレスな
2017/09/22(金) 20:43:51.74ID:/d5k3j+20
>>143
寄付してやれば。
寄付してやれば。
2017/09/23(土) 05:13:14.41ID:Kzd7QG890
>>89
せっかく紹介してもらったのにどちらも新しいYouTubeでは機能しなかった、すまない
せっかく紹介してもらったのにどちらも新しいYouTubeでは機能しなかった、すまない
2017/09/23(土) 11:23:17.58ID:agNrHJHS0
Greasemonkey3.13来たな
2017/09/23(土) 11:32:02.46ID:5SSSJsbL0
助けてくれStylishの編集ボタンを押してもムハンマドになった
ググった情報をもとにabout:configのStylishの設定いじってもダメ
Stylish以外のアドオンを全部無効にしてもダメだ
先が短いので今面倒なことやるのは御免なので
リフレッシュ以外で何とかなる方法あったらお願いします
ググった情報をもとにabout:configのStylishの設定いじってもダメ
Stylish以外のアドオンを全部無効にしてもダメだ
先が短いので今面倒なことやるのは御免なので
リフレッシュ以外で何とかなる方法あったらお願いします
2017/09/23(土) 11:32:45.49ID:We7qtadt0
日本語でおk
2017/09/23(土) 11:33:44.17ID:TZ7DqBqD0
Stylusに乗り換える
2017/09/23(土) 11:33:47.15ID:5SSSJsbL0
書き忘れたけど随分編集してなかったからいつからこうなってるかわからない
2017/09/23(土) 11:37:59.29ID:We7qtadt0
>>153
むしろムハンマドについて説明してほしい
むしろムハンマドについて説明してほしい
2017/09/23(土) 11:42:56.91ID:YgeIo+140
>>150
マルチプロセス切れ
マルチプロセス切れ
2017/09/23(土) 13:06:31.89ID:5SSSJsbL0
157名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 13:27:38.65ID:eH+hhKNn0 グリモン、再起動するとクラッシュする問題解決してないやん
2017/09/23(土) 13:38:14.84ID:uXwc+sYg0
>>156
57になったらどのみち弄れなくなるんだから、それが早まったと思えば
57になったらどのみち弄れなくなるんだから、それが早まったと思えば
2017/09/23(土) 13:53:03.99ID:5SSSJsbL0
2017/09/23(土) 14:29:23.43ID:Bl110KU40
userChrome.cssは使えるからそっちでやれ。
2017/09/23(土) 14:39:57.05ID:bmbQYcEv0
すぐ反映されて手軽に試せないもん今更使ってられんだろ
2017/09/23(土) 14:49:25.12ID:We7qtadt0
そもそもDOMインスペクタも死ぬからやってられん
2017/09/23(土) 14:52:59.59ID:ilm+SjJK0
2017/09/23(土) 14:57:14.25ID:outKfRNH0
>>162
一番痛いのが地味にそれ、アレがないとscript作れない
一番痛いのが地味にそれ、アレがないとscript作れない
2017/09/23(土) 15:14:44.79ID:czUE7ios0
DevTools でどうにでもなると思うがなあ
そりゃかつてほど利便性が高いとも言えんけど
そりゃかつてほど利便性が高いとも言えんけど
2017/09/23(土) 15:24:28.88ID:YgeIo+140
scriptと言えば
e10s有効だとコンテンツスクリプトからコンソールにオブジェクト表示できなくて<unavailable>になるのが糞
e10s有効だとコンテンツスクリプトからコンソールにオブジェクト表示できなくて<unavailable>になるのが糞
2017/09/23(土) 15:25:51.46ID:uXwc+sYg0
StylishはChromeでの事案があったから、57でWE版使うの躊躇するよな
2017/09/23(土) 16:31:40.52ID:Bl110KU40
むしろDevToolsのほうがいろいろじれたりビジュアルもわかりやすくて便利だと思うな。
DOMインスペクタは、別アドオンとの組み合わせで右クリックで超速インスペクトできた点だけはよかった。
DOMインスペクタは、別アドオンとの組み合わせで右クリックで超速インスペクトできた点だけはよかった。
2017/09/23(土) 16:37:37.86ID:LUcneXu40
グリモンの代替は2つあるけどどっちがいいのん
2017/09/23(土) 16:39:04.94ID:POMXosaz0
グリモンのWE対応版
2017/09/23(土) 16:39:08.34ID:uXwc+sYg0
自分が使いやすい方でいいんでない
2017/09/23(土) 16:44:15.17ID:outKfRNH0
互換アドオン勢がどう出るかだな、グリモンに追従するか互換性重視で別路線をいくか
自分でscript作れないならvioか短波にせざるを得ないんだろうな
自分でscript作れないならvioか短波にせざるを得ないんだろうな
2017/09/23(土) 16:53:50.13ID:YgeIo+140
手軽なのはViolentmonkeyだけどTwitter等Content Security Policyで制限されてるページにスクリプトが挿入できない
2017/09/23(土) 18:27:52.41ID:T6GZK8jt0
Greasemonkeyの終了しないバグ直す気ないんか
2017/09/23(土) 18:33:20.02ID:uXwc+sYg0
何そのバグ
2017/09/23(土) 18:39:28.95ID:V+bwvxFS0
読んで字の通り、Firefoxを終了させてもプロセスが残り続けるバグ
3.12で発生して3.13でも直ってない
3.12で発生して3.13でも直ってない
2017/09/23(土) 18:54:38.47ID:0oGF8zbD0
YouTube High Definitionいれてると埋め込み動画の再生中ずっと設定がチカチカ出たり消えたりするようになった
2017/09/23(土) 18:57:18.56ID:uXwc+sYg0
うちは今3.13だけど綺麗に消えてるよ
特定のアドオンとの相性なんかね
特定のアドオンとの相性なんかね
2017/09/23(土) 19:06:27.92ID:hb/9Akjf0
猿は飼いならすのが大変
面倒だから飼わないことにしている
面倒だから飼わないことにしている
2017/09/23(土) 19:31:49.77ID:QF/IBXn/0
旧アドオンバーを追加する拡張ってWEでは実現出来ないのかな
後継が全く見つからない
今はNew Add-on Barってのを使っている
後継が全く見つからない
今はNew Add-on Barってのを使っている
2017/09/23(土) 19:47:36.39ID:Bl110KU40
>>148 すみませんでした。
せっかく試していただいたので、これを機に新しいYouTubeにも対応させました。
https://greasyfork.org/ja/scripts/30254-youtube-ratingbars-like-dislike-rating
せっかく試していただいたので、これを機に新しいYouTubeにも対応させました。
https://greasyfork.org/ja/scripts/30254-youtube-ratingbars-like-dislike-rating
2017/09/23(土) 20:26:12.63ID:yZqs74Nx0
同じ機能のものが、アドオン、スクリプトとあったら、どちらをインストールするのが良いのでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 20:31:33.31ID:TpLgOOmy0 王道のStylishにて2012年製のブログ情報を参照しながら変更し今日に至ります
URLはNG指定で貼れません
v57に向けて切り替わらない本家の代わりにStylusという本家派生のアドオンを使用しました
互換性があるとの説明ながら、Stylishのコードを丸コピしただけではブックマークサイドバー全般において反映されず
一方で、同時に使用していたブラウザそのもののサイズ変更は両アドオンを削除しても生き残り、本体か何かのファイルを直接書き換えている様子
ひょっとしたら2012年製Stylishのコード全てがStylusに通用しない、またはStylus用にカスタマイズが必要なのやも知れません(互換性を謳っているのに!)
CSSの知識が無く、StylishとStylusという何年も間のあるアドオンにおいて扱いに困りました
現行でv57対応の類似品はStylusのみの様子なのでStylishへ戻し、本家がv57に対応するのを涙目で待っている状態です
Stylusに関するネット解説情報が乏しいのも混乱の大きな要因です・・・それだけ本家に比べて狭いユーザー層なのでしょう
現在Stylishを活用している方で、何か良い打開策をご存知の方はいらっしゃいませんか?
URLはNG指定で貼れません
v57に向けて切り替わらない本家の代わりにStylusという本家派生のアドオンを使用しました
互換性があるとの説明ながら、Stylishのコードを丸コピしただけではブックマークサイドバー全般において反映されず
一方で、同時に使用していたブラウザそのもののサイズ変更は両アドオンを削除しても生き残り、本体か何かのファイルを直接書き換えている様子
ひょっとしたら2012年製Stylishのコード全てがStylusに通用しない、またはStylus用にカスタマイズが必要なのやも知れません(互換性を謳っているのに!)
CSSの知識が無く、StylishとStylusという何年も間のあるアドオンにおいて扱いに困りました
現行でv57対応の類似品はStylusのみの様子なのでStylishへ戻し、本家がv57に対応するのを涙目で待っている状態です
Stylusに関するネット解説情報が乏しいのも混乱の大きな要因です・・・それだけ本家に比べて狭いユーザー層なのでしょう
現在Stylishを活用している方で、何か良い打開策をご存知の方はいらっしゃいませんか?
184使用中コード
2017/09/23(土) 20:33:58.80ID:TpLgOOmy0 /* タブ位置・高さ */
/* #titlebar {height: 0px !important;} */
/* 最大化時 */
#main-window[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar {
margin-bottom: 6px !important;
}
#main-window:not([sizemode="maximized"]) #toolbar-menubar {
margin-bottom: -11px !important;
}
#navigator-toolbox {
margin-top: -6px !important;
}
/* サイドバーのタイトルを表示しない */
#sidebar-box sidebarheader {display: none !important;}
/* ブックマークサイドバーの検索を表示しない */
#bookmarksPanel > hbox {display: none !important;}
/* #titlebar {height: 0px !important;} */
/* 最大化時 */
#main-window[sizemode="maximized"] #toolbar-menubar {
margin-bottom: 6px !important;
}
#main-window:not([sizemode="maximized"]) #toolbar-menubar {
margin-bottom: -11px !important;
}
#navigator-toolbox {
margin-top: -6px !important;
}
/* サイドバーのタイトルを表示しない */
#sidebar-box sidebarheader {display: none !important;}
/* ブックマークサイドバーの検索を表示しない */
#bookmarksPanel > hbox {display: none !important;}
185使用中コード後半
2017/09/23(土) 20:34:23.81ID:TpLgOOmy0 /*-----------------------------------------------------*/
/* ブックマークサイドバーの背景色を設定 */
#bookmarks-view {
background-color: #FFFFFF !important;
}
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-row(selected) {
background-color: #FFFFFF !important;
}
/* 最上位 ・ブックマークツールバー ・ブックマークメニュー・未整理のブックマークフォルダ */
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-cell-text(primary,dropOn) {
border-color: transparent !important;
background-color: transparent !important;
}
/*-----------------------------------------------------*/
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-drop-feedback {
background-color: #FF0000 !important;
width: 80px !important;
height: 3px !important;/* デフォルトは2pxゴミが気になるときは元へ */
margin-left: -9px !important;
} 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
/* ブックマークサイドバーの背景色を設定 */
#bookmarks-view {
background-color: #FFFFFF !important;
}
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-row(selected) {
background-color: #FFFFFF !important;
}
/* 最上位 ・ブックマークツールバー ・ブックマークメニュー・未整理のブックマークフォルダ */
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-cell-text(primary,dropOn) {
border-color: transparent !important;
background-color: transparent !important;
}
/*-----------------------------------------------------*/
#bookmarksPanel treechildren::-moz-tree-drop-feedback {
background-color: #FF0000 !important;
width: 80px !important;
height: 3px !important;/* デフォルトは2pxゴミが気になるときは元へ */
margin-left: -9px !important;
} 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/09/23(土) 20:36:06.99ID:agNrHJHS0
StylusでUIは書き換えられない
そしてテンプレ見ればわかるだろうけどcssは別のスレ行った方がいい
そしてテンプレ見ればわかるだろうけどcssは別のスレ行った方がいい
187名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 20:37:30.77ID:GKbc3fDv0 >>183
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
> ただし残念ながら、WebExtensionsプラットフォームのセキュリティ上の制約のため、ブラウザのUIや内部ページへのスタイルの適用は禁止されています。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
> ただし残念ながら、WebExtensionsプラットフォームのセキュリティ上の制約のため、ブラウザのUIや内部ページへのスタイルの適用は禁止されています。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 20:57:07.10ID:TpLgOOmy0 あーUI変更無効の件は知っていました、しかしながら素人目線でその指定されたUIがどれに該当するかまで結び付いておりませんでした(´д`)ゲフリンチョ
すぐ上のログにStylishとStylusの話題が出ており、間接的に連想可能な話題で申し訳ない気持ちです
結論では57以降にブックマークの見た目を変更することが困難になる、でFAっぽいですねえ
8月頃からStylusやその他アドオンを模索し、最終的にStylusしかなさそうと辿り着いたが故のStylus実行でしたので・・・救いがありません(ガッカリですや)
アドバイス有り難う御座いました
すぐ上のログにStylishとStylusの話題が出ており、間接的に連想可能な話題で申し訳ない気持ちです
結論では57以降にブックマークの見た目を変更することが困難になる、でFAっぽいですねえ
8月頃からStylusやその他アドオンを模索し、最終的にStylusしかなさそうと辿り着いたが故のStylus実行でしたので・・・救いがありません(ガッカリですや)
アドバイス有り難う御座いました
2017/09/23(土) 21:12:47.45ID:/7rmDeJ70
biscuitの代わりになるアドオンありませんか?
2017/09/23(土) 21:14:37.47ID:/rXRvv/N0
>>188
UIはuserContent.cssで変更できる
UIはuserContent.cssで変更できる
2017/09/23(土) 21:17:15.68ID:/rXRvv/N0
2017/09/23(土) 21:19:43.94ID:Np5Yb34C0
2017/09/23(土) 21:26:29.09ID:50cihxaw0
ほんとユーザースタイルは不便になるなあ。
2017/09/23(土) 21:44:14.89ID:l66xXD030
もずら 「ぼくのかんがえたさいきょうのユーザースタイル! かえちゃらめぇっ!」
2017/09/23(土) 21:48:41.78ID:+q/NLPdE0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/re-style/
reStyleという拡張機能(&外部ツール)でもUIも変更できるようになるのかも
reStyleという拡張機能(&外部ツール)でもUIも変更できるようになるのかも
2017/09/23(土) 22:30:27.93ID:50cihxaw0
>>195
> NOTE: The browser must be restarted for changes to those files to apply.
これ毎回なのか?
ってかamoのfaviconなんか妙なのになったな。
多分これまでのパズルのピースをベースに狐っぽく見える角度にしたんだろうけど
http://addons.cdn.mozilla.net/static/img/favicon.ico?b
> NOTE: The browser must be restarted for changes to those files to apply.
これ毎回なのか?
ってかamoのfaviconなんか妙なのになったな。
多分これまでのパズルのピースをベースに狐っぽく見える角度にしたんだろうけど
http://addons.cdn.mozilla.net/static/img/favicon.ico?b
2017/09/23(土) 22:31:04.20ID:vNFHuv6x0
AIOSやOmni、EzSidebarみたいにマウスオーバーでブックマークを開く/閉じる
機能ってWEだと出来ないんでしょうか、あれ地味に便利でずっと使ってたんすが
機能ってWEだと出来ないんでしょうか、あれ地味に便利でずっと使ってたんすが
2017/09/23(土) 23:49:10.71ID:YgeIo+140
>>197
Sidebar Auto Show/Hideのレビューに書いてあったけど
userChrome.cssに
ttps://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/6y7wei/userchromecss_replacements_for_legacy_ui_addons/dmlxi61/
ただしこれはドラッグ&ドロップで開けない、幅固定という欠点がある
Sidebar Auto Show/Hideのレビューに書いてあったけど
userChrome.cssに
ttps://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/6y7wei/userchromecss_replacements_for_legacy_ui_addons/dmlxi61/
ただしこれはドラッグ&ドロップで開けない、幅固定という欠点がある
199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 00:04:36.44ID:qQaG9hrC0 Easy YouTube Downloaderが昨日まで使えたのに今日見たら無くなってるぞ
2017/09/24(日) 00:13:52.70ID:ftT+2A8S0
OK
2017/09/24(日) 00:47:57.73ID:F1dcGreE0
2017/09/24(日) 01:36:28.16ID:0Art73ws0
203名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 04:49:30.34ID:758E1I6W0 今までFirefoxのステマAddon、2つあるfeatures内のスクリーンショット等を出る度にCCleanerで指定削除していたんですよね
無効にしても勝手に有効化されるし削除しても延々とゾンビ復活する
無料で使えるんだから我慢しろと、昔のスレでアドバイスを受けました
ふと思ったんですが、これ「アドオンを自動的に更新」にレ点があったので、ひょっとしたらこれを外して各アドオンを個別に自動更新オンへすれば・・・
Firefox直下のゾンビスパムを押さえることが出来ませんか?
ver.毎に追加されるのは仕方が無いとして、それを「アドオン〜」チェック無し、かつCCleanerで2つのfeaturesフォルダ削除、にすれば少なくとも平常時のゾンビ復活や勝手な有効化に悩まされなさそう・・・です?
無効にしても勝手に有効化されるし削除しても延々とゾンビ復活する
無料で使えるんだから我慢しろと、昔のスレでアドバイスを受けました
ふと思ったんですが、これ「アドオンを自動的に更新」にレ点があったので、ひょっとしたらこれを外して各アドオンを個別に自動更新オンへすれば・・・
Firefox直下のゾンビスパムを押さえることが出来ませんか?
ver.毎に追加されるのは仕方が無いとして、それを「アドオン〜」チェック無し、かつCCleanerで2つのfeaturesフォルダ削除、にすれば少なくとも平常時のゾンビ復活や勝手な有効化に悩まされなさそう・・・です?
2017/09/24(日) 06:21:57.66ID:mGf/mWcf0
そんなアドオンあったかな
205名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 06:46:43.33ID:phi4i7lW0 そもそもCCleanerがリスキーw
206名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 09:00:52.69ID:WT7rhB360 Distill来たぞー(^ω^) WebExtensions版
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/distill-website-monitor/
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/distill-website-monitor/
2017/09/24(日) 09:50:05.62ID:hWLCQRNS0
>>205
情報収集し始める前のver4.9系かつportableパッケージ使ってるかもかもしれないぞw
情報収集し始める前のver4.9系かつportableパッケージ使ってるかもかもしれないぞw
2017/09/24(日) 10:11:45.00ID:DDuwCRtM0
>>207
あのソフト今は情報収集してんのか
あのソフト今は情報収集してんのか
209名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 13:50:49.79ID:EsBO6DJ50 来る57に向けて旧式SpeedDialの代わりを探してたけど、
GroupSpeedDialというのを入れてみた。
機能の不足とサムネイルのちょっとした不具合があるけど、なんとか代替として使えそうだ。
機能不足は作者も認識していて改善していくと言ってるから、それに期待。
GroupSpeedDialというのを入れてみた。
機能の不足とサムネイルのちょっとした不具合があるけど、なんとか代替として使えそうだ。
機能不足は作者も認識していて改善していくと言ってるから、それに期待。
2017/09/24(日) 14:44:45.82ID:F1dcGreE0
>>206
ありがとう!
ありがとう!
2017/09/24(日) 17:46:12.15ID:NL+k/Keq0
>>206
情報ありがとう!
情報ありがとう!
2017/09/24(日) 19:05:14.79ID:F1dcGreE0
WE版のdistill使ったけど基本問題なし。ただdynamicがtrueのオプションでcheckがエラーになった場合消せないタブが残ってしまった
セーフモードで起動すれば右クリから消せたと一応報告
セーフモードで起動すれば右クリから消せたと一応報告
2017/09/24(日) 19:41:25.33ID:QssAa+UR0
「Easy YouTube Downloader」復活したどー
2017/09/24(日) 20:15:15.48ID:Q/nQkl0A0
>202
余計なおせっかいだとは思ったけど大した手間でもなかったので
今朝のNightlyで動作確認した
tp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/851
余計なおせっかいだとは思ったけど大した手間でもなかったので
今朝のNightlyで動作確認した
tp://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/851
2017/09/24(日) 21:58:25.09ID:OGyL0hHl0
ディスプレイを縦置きにしてブラウザを表示しています。
Tree Style Tabで縦にタブを大量に表示しますが、
視線を上にもっていくのがしんどいのでタブを下から埋めていきたいです。
何かアドオンや設定等で実現できないでしょうか。
Tree Style Tabで縦にタブを大量に表示しますが、
視線を上にもっていくのがしんどいのでタブを下から埋めていきたいです。
何かアドオンや設定等で実現できないでしょうか。
2017/09/25(月) 02:44:19.06ID:jyio5F4k0
あ、新しい popup blocker きてた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/poper-blocker-pop-up-blocker/
クロームでも同じようなの見たことあるけどなんか良さそう(´・ω・`)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/poper-blocker-pop-up-blocker/
クロームでも同じようなの見たことあるけどなんか良さそう(´・ω・`)
2017/09/25(月) 03:33:40.30ID:qKi5GfOp0
通販のサイトのワールドオンラインストアで見たくない画像をブロックしたいのだが、
指定した画像を非表示にするスクリプトを探しています Greasemonkeyで
同様のスクリプトがあるので流用してみたが使えず・・それはuniqloのです
よろしくお願いいたしますm(._.)m
指定した画像を非表示にするスクリプトを探しています Greasemonkeyで
同様のスクリプトがあるので流用してみたが使えず・・それはuniqloのです
よろしくお願いいたしますm(._.)m
2017/09/25(月) 04:36:23.53ID:dZjHtvTC0
>>216
入れただけで重くなる
入れただけで重くなる
2017/09/25(月) 05:35:47.58ID:7nnx1g/g0
Super startが至高のスピードダイヤルなのに更新が全く無い
2017/09/25(月) 08:01:05.27ID:mwMApnk80
ファッション通販サイトで見たくない画像ってなんだろう。
下着?上部のクソダサいバナー?
下着?上部のクソダサいバナー?
2017/09/25(月) 13:25:47.74ID:gKM9EYOL0
そら男優の顔よ
自分との差を如実に感じるからな
自分との差を如実に感じるからな
2017/09/25(月) 13:39:42.59ID:g0evzGuL0
>>189
俺もずっと探してるんだけど見つからないなぁ
今はとりあえず別プロファイルに
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/cookie-autodelete/
を入れてGreylist、Whitelistでの保護でいけるかテスト中
なんだかいけそうな気がする〜(古)
俺もずっと探してるんだけど見つからないなぁ
今はとりあえず別プロファイルに
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/cookie-autodelete/
を入れてGreylist、Whitelistでの保護でいけるかテスト中
なんだかいけそうな気がする〜(古)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 琉球人「もう!日本人(やまとんちゅ)はもっとナーベーラー(へちま)を食べて☺!」東京で普及会 刺身などでふるまう [377482965]
- 高市応援団「国連の常任理事国は中華民国(台湾)で中国は常任理事国じゃない」急速に広がる🙀 [931948549]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 高市早苗、韓国とはうまくやってるみたい。靖国に後ろ足で砂かけた甲斐があったね [389326466]
- 愛国者「立憲さぁ、曖昧戦略を否定してどうするんだよ。曖昧戦略を取れという批判じゃなかったのかよ。」 [834922174]
- ぽこちんで出来た🏡
