>>685
あー、なるほど。パッケージ名の表示とそれを保存先に設定するかどうかは別設定なんだよ。

「様々なファイル」というパッケージ名になるのは、設定で単一ファイルを「様々なファイル」パッケージに入れるチェックが入ってるからだと思うんだけど、
※設定の一番上の家のアイコンのところにあるLinkgrabberのところ

で、「様々なファイル」フォルダを作りたいなら、既定の保存先設定に<jd:packagename>を追加するとか、>>687 とかをすれば、LinkGrabberに追加するタイミングで保存先に「様々なファイル」フォルダがセットされるよ。

<jd:packagename>はパッケージ名を表す変数なので、既定の保存先やPackagizerなどで指定すると実際のパッケージ名がセットされる仕組み
>>687 なら<jd:subfolderbyplugin>が展開されてパッケージ名のフォルダを作ってくれるよ。

https://support.jdownloader.org/Knowledgebase/Article/View/37/12/enabledisable-the-jdownloader-create-a-subfolder-for-each-package-feature