JDownloader 51 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 16:06:03.57ID:zvEpUvlB0
JDownloader 50©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489838582/
2017/10/11(水) 15:30:35.25ID:poddgRHW0
>>138 分割してるときの結合エラーで良くなるけど
もしかして分割有効にしてる?

ダメだよ、人の迷惑考えずに自分本位で分割なんてしちゃ
2017/10/12(木) 21:24:10.56ID:NBlk1BiK0
>>139
的確なアドバイスありがとう、どうやらそれが原因だったようです
今度から分割せずにやることにします
2017/10/12(木) 22:36:17.57ID:2c7LaMzR0
分割有効にしないと Jdownloader 使う意味がない。
2017/10/12(木) 23:11:16.62ID:5W0d6fmW0
他にも利点あんだろ、分割必須にしてるヤツは死ねばいいと思う
2017/10/13(金) 00:07:14.02ID:5Me9JP620
>>137
Saleは色々有ったみたいだな。
10月1日にうpられたと思しきファイルはオートで落とせてる。

ちょっと前のファイル、FRDに登録してたやつらを、FRDが対応しなくなったので
JDに移してみたけど、全部5kbになってる。
こいつらはだめかもわからんね。
2017/10/13(金) 00:31:52.30ID:bXp1uoSx0
>>142
人に、死ねばいいなんて言葉使うのは間違ってると思います。
145143
垢版 |
2017/10/13(金) 00:58:25.45ID:5Me9JP620
あれれ?
昨日うpられたやつでも、リンクグラバーで5kbになっちゃうのもあるな。
アドレスは同じsalefiles.comなんだが…
2017/10/13(金) 01:50:46.04ID:VTymH7zu0
仕様が変わって1クッション置くようになった。
で、そのページの容量が5kBなんだよ。
(他のDLソフトはエラーが出るのにJD2はとりあえず平気だな)
アクセス始めれば物本体の容量を取得してファイルサイズを表示するようになる。
2017/10/13(金) 03:05:22.19ID:5Me9JP620
>>146
お、ほんとだ、ちゃんと始まりました。
ありがとう、というわけで、salefaileは現状問題ないみたい。

ところで、何度も申し訳ないですが、
[長いファイル名]partxx.rarでxxが01から42まであるファイル42個を、コピペで登録したら、
JDのダウンロードのタブのパッケージ内の分割ファイル42個全部がpart08で登録されてソレしか落ちて来ませんでした。

コピペの仕方がまずかったかと思って、掲載ページをソース表示にして、きっちりコピペし直したら、
リンクグラバーでは、カーソルを合わせるとpartうんたらのナンバリングが正しくなっているようでした。

でも、再度DL登録したら重複警告が出て、重複はスキップにしたら一つも登録されない。
強制で登録したら42個入り、最初の1個だけ、ナンバリングまでファイル名は出るものの、以降のファイルは途中までの名前表示で分割番号が確認できず。
パッケージプロパティには
「リンク 2」と出てくるし、合計ファイル容量も2つ分くらいしか合計されてない感じ。

ちゃんとされているのかどうかは、明日まで待てば分かるけど、事前にファイル名をきちっと確認する方法は無いものでしょうか。
148147
垢版 |
2017/10/13(金) 04:04:43.48ID:5Me9JP620
すんません、自己解しました。
ダウンロードタブで、DL中のファイルを選んで
「ダウンロード元を表示」をチェックしてから、未開始ファイルを見たらこの項目が表示されるようになっていました。。
未開始ファイルからでは、ここが選択項目として表示すらされていなかった。

にしても、ファイル名が途中までになる原因はなんだろう。
いろいろ試したら、ダウンロードリスト内でのファイル名が、リングラバーで途中までしか表示されない。
なのに、dlが始まると最期にはきちっと登録される。

そして、中身が同じ別の鯖にある分割ファイルを登録すると、フルネームでちゃんと入るから、文字数ってわけじゃなさそう。
どちらも「ダウンロード先」欄には、きっちり最期まで表示されてるのに。
149147
垢版 |
2017/10/13(金) 08:42:09.24ID:5Me9JP620
スマソ、やっぱり駄目みたく。
何故か、あるパッケージの中に登録された、多数のファイルがすべて同じファイルとして扱われ、
ミラー扱いの後に、完了になってしまって、一つしか落ちてこない。
対象のファイルは42個に分割されたファイル。場所はrapidstone。
他のファイルではこの異常は出ていない。

1) part01からpart42まで、42個のファイル一覧をURLコピペし、リンクグラバーに登録。

2) リンクグラバーには42個登録され、「リンク先」も正確に42個違うのが入っているが、「ファイル名」が何故か途中までで、尻切れで終わっており、全部同じ名前になっている。

3) そこからダウンロードに登録させると、URLは違うが全部尻切れの同じファイル名で登録され、最初の一つが始まると全てが「ミラー」扱いになる。

4) 1つ目がDLし終わると、一斉にすべてのファイルの名前が完了したファイルに変わり、「ミラー」から「完了」に状態が変わってしまう。

5)ダウンロード登録されたものも、一つ一つURLは違うのだが、以降、リセットや強制開始など何をしてもDL開始しない。

何度入れ直してもダメす。
また夜にやってみようかと思いますが…
誰か助けて…
2017/10/13(金) 10:15:12.21ID:yk6A8jF/0
>>149
ファイル名が同じならURLが違ってもミラーになるのは正常だから、Packagizerとかでファイル名を調整したら?
2017/10/13(金) 12:42:52.86ID:VTymH7zu0
>>147
rapidstoneで長いファイル名で分割が30も40もある、かぁ。
すんげー同じブツを見てるっぽいなぁwという事で再び回答するけど
俺んとこじゃそんなこと起きてないな。

ただ、グラバーの方でマウスオーバーするとファイルネームがちゃんと表示されるのに
DLに追加するとマウスオーバーで途中までになる現象はこっちでも出てる。
勝手にソートされるので(オプションで外してるはずなんだが)ちゃんと並んでるのかの
確認が非常にしづらくて不便だが、DL始まるとちゃんとオリジナルのファイルネームにはなってるなぁ。
2017/10/13(金) 12:47:11.16ID:VTymH7zu0
>>149
つか、42個一気じゃなく、10個くらいずつ小分けに登録したらどうなる?
そういえば俺は単に「気分的な問題」で、20個を超える数を一気に追加したことは無い。
普段は60個あったとしても5〜10小刻みで、なくなり次第小分けに追加してる。
2017/10/13(金) 15:57:55.56ID:kshO9wNr0
方法その1
Packageまるまるdisableにしてから、登録。一つずつenableして、ちまちまとdownloadする。

方法その2
Advanced settingで頑張る。(それっぽいのあるけど触ったことがないので、まったくわからない)

方法その3
JDownloader以外で頑張る。(MiponyとFreeRapidしか知らないけど)

>リセットや強制開始など何をしてもDL開始しない
リセットしてない。ファイル削除を選ばないとリセットにはならない。
154147
垢版 |
2017/10/14(土) 00:15:39.03ID:oIG/GdoD0
皆さんありがとうございます。
少し時間がかかりそうですが、ご指摘いろいろ試してみます。
また報告します。
2017/10/14(土) 00:19:39.90ID:oIG/GdoD0
>>151
関係がある話かどうかはさておいて、とある映画館で自分以外、意外とリア充カプールが多く、
1人肩で風を切ってるつもりで帰るという経験を2回ばかりしましたが。
スレ汚しすみません。
2017/10/14(土) 02:41:14.82ID:oIG/GdoD0
なんどか消したり再起動したり、dLしてあるフォルダを消去する、別マシンに入れてみたりして試しました。

やはり、このタイトルに限って、ファイル名66文字目の[4」の数字、より後ろ、がパッケージタイトル登録の時点で尻切れにされます。
part01一つだけをコピ消してもダメでした。
コピペの内容が変わっているなどもありませんでした。

不思議なことに、同じタイトルで併載されている、extmatrixのリンクは、尻切れなど無く、異常なく取り込まれます、落とせませんが。
両鯖分を並べて調べた所、
サーバー名/暗号名/ファイル名
において、extmatrixだけはファイル名の前に0がついていおり、また、スペースの扱いがext側は半角スペース、rapid側はアンダーバーでした。
さらに、rapidのアンダーバーは登録時すべて半角スペースに置き換わっておりました。

秀丸で、rapidのリストに0を追加する、アンダーバーを半スペに全置換、両方する、など試しましたが、
何れも効果なく、全く変わらずに尻切れでしか取り込まれませんでした。
(そもそも、コピペ前に弄ったら正確なURLになってないようにも・・・)

結局、別マシンでも同じ現象が起こり、別マシンからコピペしてきても同じ、ほとんど同じ内容のコピペで、対象の鯖によって正常だったり尻切れだったりする。
なので、どうにも見当がつきません。
現状、グラバーから一つ一つ終わるごとに、次のをダウンロード登録していってミラー化を防ぐという方法で行こうかと思いますが、
そもそも、どのファイルをDL登録しているのかが、DLスタートしないと分からない状態ですが…。
2017/10/14(土) 05:44:13.31ID:lwyygkKO0
「 」が「_」になるのはロダの所為だ
%20が使えないロダだとUPしたときに自動変換されるとかしてそうなる、珍しいもんじゃない。
(つまりロダ自体が使えないので変換しても無意味に終わることが多い)
正直迷走しまくって、156はこっちから見ると完全に無意味の繰り返しをしてるとしか…分かるけどね。

なお、ほとんどのロダはファイルネーム無しで普通に登録することが可能だけどそれは試した?
http://rapidstone.com/xxxx/ファイル名.拡張子
 ↓
http://rapidstone.com/xxxx/
こうしても普通に登録できるはず。
長さでエラーで点なら試してみるのもいい(extmatrixの方が長いから怪しい手段だが…)

あとはグラバーに登録した時点で右クリメニュー>プロパティ>リネームでいちいちファイル名入れるとか。
つか、設定のダウンロード処理>ファイルがすでに存在する場合 で、
デフォは「ファイルごとに確認」だったと思ったが、そこ「ファイルをスキップ」になってないか?

いっそそのリンクを教えてもらえば「実は上がってるファイル名そのものも尻切れでしたw」なんてオチも確認できるのだがさすがにそれはなぁw
ちなみにまさか、ブラウザでためしに直接1個落としてみた、なんてことはしてるよね?
それで尻切れしてないのはちゃんと落ちてくんのか?
2017/10/14(土) 08:53:26.75ID:58TmtDd60
>>156
長いファイル名が尻切れになるのは仕様なの。どこのロダもそう。長さの制限に違いはあるけれど。
ブラウザで開けばわかるけど、最後は....(点の連続)の表記で表示されてたりする。

ファイル名が変更されるのも仕様。

>そもそも、どのファイルをDL登録しているのかが、DLスタートしないと分からない状態ですが…。
強欲すぎて頭がパンパンなんじゃね?自分で登録してるのに何が登録されてるのかわからんってエグいわ。
2017/10/14(土) 08:56:39.63ID:yCjnd2W70
>>156
packagizerでファイル名を置換してもダメかな?
例として、ファイル名が
xxyyzz...1234(以降尻切れ)...abcd.part01
というような場合は、
If the following conditions match ... で File Nme の条件に(右側の*にチェックつけて) .+?(.{10}\.part.+)
... then set で Filename に <jd:orgfilename:1>
みたいにすれば 末尾10文字.part01, ...part02, ... という感じでファイル名が分かれると思うんだけど。
※特定の文字で途切れるのか、特定の文字数で途切れるのかなどの症状にあわせて尻切れにならないよう条件を調整

ただ、rapidstoneのホスタープラグインがファイル名取得する時点で誤作動起こしてる場合はムリだろうから、公式フォーラムに問題のリンクを報告すれば対応してくれると思うよ。
公式フォーラムで報告するリンクは他の人には見えないよ。
2017/10/14(土) 09:57:44.23ID:BdUClxmr0
パッケージ名の修正ってみなさんどうされます?
修正しようとしたり一部コピペしたりすると全部消えるし
強制的に過去のに補完されたりしてまともに編集出来ない

なのでテキストエディタでパッケージ名書いてコピペしてしてるんだけど
いちいち手間なのでお尋ねしました
2017/10/14(土) 12:17:10.16ID:DV5Uh2XO0
jdownloader2ってjavaなしでも動くようになってるの?
2017/10/14(土) 13:06:49.72ID:xRa06fzV0
>>160 JD上では編集は一切しないDL後にやる
2017/10/14(土) 13:30:02.46ID:Bsjk6RXV0
>>160
プロパティパネルじゃなくリスト上でF2かシングルクリックで変更すれば普通にできる
2017/10/14(土) 19:10:03.37ID:BdUClxmr0
リスト上のリネームが安定してますね
ありがとうございます
2017/10/14(土) 21:15:29.24ID:jCKS1ZxI0
youtubeのhttps://www.youtube.com/user/形式の場合
URLから動画抽出するにはどうすればいいですか?
2017/10/15(日) 11:19:44.12ID:iCDC42n20
クリップボードの監視を有効にした状態でコピーしたURLをリンクグラバータブではなくダウンロードタブへ追加することはできますか?
2017/10/15(日) 15:26:33.66ID:p30YhtAZ0
>>166
問答無用で登録はたぶん無理
リンクグラバー登録後にDLタブに自動で送るのはリンクグラバー右下のボタン→自動認証
送るまでの時間調節は拡張設定→Auto Confirm Delay(1〜)
2017/10/15(日) 16:32:27.21ID:iCDC42n20
>>167
ありがとうございます
この方法で代替します
2017/10/15(日) 23:43:42.53ID:9et9H1RX0
>>165
そのページ開いた状態で全選択コピーじゃダメか?
2017/10/16(月) 18:23:27.30ID:E1yX/7eO0
!?/ というファイルネームに使えない半角文字を
パッケージに追加したときに
自動で全角に変換する方法を教えてください
毎回、手動で直すのがめんどくさいです
2017/10/16(月) 22:11:57.94ID:6macgYpi0
>>170 >162
2017/10/16(月) 23:07:19.65ID:MjLfFiXs0
>>170
パッケージャのフックで事前置き換えが出来るっぽい
https://i.imgur.com/Tg4FTC4.gif
2017/10/17(火) 04:21:43.98ID:E82lzVos0
>>172
便利そうだけど使い方がわからない
2017/10/17(火) 10:19:25.98ID:/AovObWa0
>>169
ありがとうございます
こんな簡単な方法でもできるんですね
2017/10/17(火) 13:15:40.73ID:/pWo2t210
>>173
aをbに変える例
https://i.imgur.com/2aGezax.png
https://i.imgur.com/0bdrP3K.png

よく使うワードや消したい単語を入れておけば便利かも(?)
2017/10/17(火) 13:58:24.92ID:SaDinOsi0
>>175
横からだけどありがとう。
ラピゲのファイル名に_が付くのをスペースに変換するのができるようになったみたい


$val = link.name;
$val = $val.replace(/_/g, " "); // "_" to " "
link.setName($val);


画像からの見様見真似で↑これでいいのかな
できてるけど一応。
2017/10/17(火) 16:02:10.80ID:/pWo2t210
>>176
もーまんたい
Rapidgatorはそんな仕様なのか
ロダ別に動作条件変えれば便利そうやな
2017/10/17(火) 20:20:54.23ID:eD7U0sbD0
sexix.netが読み込まなくなったのですが原因が判りません
今までだと読み込むとGoogleのリンクが出てきたのですが・・・
2017/10/17(火) 21:24:31.95ID:3CMdFwS60
>>178
鯖死んだ説
ttps://isitdownorjust.me/porn96-xyz/
2017/10/17(火) 23:21:26.30ID:E82lzVos0
>>175-176
これを参考にして半角の「!」「?」「/」を
全角「!」「?」「/」にしたいんだけど
そのスクリプトは全角での入力を受け付けないのかな?
全角で書くとぜんぶ □ になってしまう
2017/10/17(火) 23:37:46.87ID:E82lzVos0
こんな感じにしたいんだけどエラーが出る
複数の条件を並べたら駄目なのかな

$val = link.name;
$val = $val.replace(/_/g, " "); // "_" to " "
$val = $val.replace(/!/g, "!"); // "!" to "!"
$val = $val.replace(/?/g, "?"); // "?" to "?"
$val = $val.replace(///g, "/"); // "/" to "/"
link.setName($val);
2017/10/17(火) 23:55:31.81ID:3CMdFwS60
>>181
$val = link.name;
$val = $val.replace(/_/g, " "); // "_" to " "
$val = $val.replace(/!/g, "!"); // "!" to "!"
$val = $val.replace(/\?/g, "?"); // "?" to "?"
$val = $val.replace(/\u002f/g, "/"); // "/" to "/"
link.setName($val);
2017/10/18(水) 00:07:20.69ID:mUSyZ3Mt0
>>180
"□"になるのは、エディタのフォントが日本語対応していないから
実際に"□"になっているわけではない。多分運営に言えば対応してくれると思う。

あと正規表現(replaceのすぐ次の文字)を使用しているので、それで使う文字は事前にエスケープする必要がある。
https://qiita.com/katsukii/items/1c1550f064b4686c04d4
(ただし5行目は構文に間違いは無いけど、何故か弾かれるので、無理やり文字コードを挿入した)

面倒臭ければ
$val = $val.split("_").join(" ");
でも同じ結果になるので、参考までに。
2017/10/18(水) 00:12:19.15ID:mUSyZ3Mt0
>>182
すまん、5行目ウソ

$val = link.name;
$val = $val.replace(/_/g, " "); // "_" to " "
$val = $val.replace(/!/g, "!"); // "!" to "!"
$val = $val.replace(/\?/g, "?"); // "?" to "?"
$val = $val.replace(/\//g, "/"); // "/" to "/"
link.setName($val);

エディタの色がちょっとおかしくなるけど普通にコンパイル通ってるわ
2017/10/18(水) 00:36:42.95ID:zb6pbt6V0
>>184
丁寧な説明ありがとう!
2017/10/18(水) 03:09:10.01ID:qFH77WXR0
リンクグラバー右側の表示設定のその他と画像の数が数十万になってる
これを削除するのってどうやるの?これが原因で無駄に重くなってそう
右クリしてクリンナップして消えない
2017/10/18(水) 03:40:19.30ID:DYJhA+K20
JAVAの更新来てるよ
Java SE 9.0.1 Java SE 8u151/ 8u152
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html

>>186
ログとTEMPを削除してスッキリしちゃいなYO。以下のフォルダの中身ね
C:\Program Files\JDownloader v2.0\logs
C:\Program Files\JDownloader v2.0\tmp
2017/10/18(水) 03:44:48.49ID:DYJhA+K20
ああ、これ動かすのに今はもうJavaは不要なんだね? 知らなかった
2017/10/18(水) 10:46:37.71ID:FZdYqwQs0
いつから変わったの?
2017/10/18(水) 12:38:25.01ID:Gej7JUNr0
2014年くらいにそれ系の投稿があるから
その頃には内蔵してたっぽいな
2017/10/18(水) 12:44:17.32ID:GRVpjl2S0
いやJava使ってると思う
Java使ってると起動できないエロゲが起動できん
もろびとこぞりてな
2017/10/18(水) 13:11:31.26ID:Gej7JUNr0
jre9..0.1でも動くけど挙動がやや怪しめだった
メジャーバージョン違うしそりゃそうだわな
2017/10/18(水) 20:00:57.54ID:K9aWnoyG0
ああ本当javaなしで動くぞ今まで知らんかった
2017/10/18(水) 20:52:03.92ID:YqMoeyhp0
>>191
JREのインストールが不要なだけ
V2Cで言う所のカプセル化を自動でやってくれてJava8で動いてる
2017/10/18(水) 21:21:06.81ID:DYJhA+K20
>>194
なるほど、そういうことなのか。ありがと
2017/10/19(木) 03:18:30.45ID:GKg+1TMy0
今日の本体更新でスクリプトエディタで
普通に日本語が使えるようになった
報告まで。
2017/10/19(木) 03:49:29.32ID:Pp8Aku6h0
あれ? ダウンロードリストにあるリンクをコピーしてもリンクグラバーに入らなくなった??
今までは赤くなって入ってたけど
2017/10/19(木) 13:09:24.28ID:EWJyafvE0
>>197
アプデしたら元に戻ったっぽい?
2017/10/19(木) 15:25:44.08ID:4d74WEv60
ページ上のリンクを範囲選択してコピーってどういう仕組みなんだろう
そのままエディタにCtrl+Vしてもリンク文字が貼られるだけだよね
2017/10/19(木) 21:08:09.07ID:I6gKiUW40
それは魔法じゃよ
2017/10/20(金) 19:27:42.35ID:1Zfvw4xh0
an error has occurred during startup
となって起動できないのですがどうすれば良いですか
2017/10/20(金) 20:14:42.03ID:mqlJUh7p0
2だけど複数のフォルダを一度に一つのフォルダに纏めるのってできません?
2017/10/20(金) 20:51:03.15ID:CJ5TjP+x0
選択→右クリからパッケージを纏める
2017/10/20(金) 20:59:11.96ID:NVeZv8/70
D&Dでもできるべ
2017/10/20(金) 21:53:20.89ID:mqlJUh7p0
そういう項目がなかったのでできなかったんだけど新しいパッケージに移動ってやったらできました
協力ありがとう
2017/10/21(土) 09:35:34.18ID:t6NtVlXX0
JD上のフォルダの話だったか
フォルダって呼ぶのかは知らんが
2017/10/21(土) 10:31:44.55ID:FRVP4Ls50
未選択のアイテムをドラッグ→複数選択
選択済みのアイテムをドラッグ→移動

正直前者を使う場面がない件
2017/10/21(土) 15:23:14.99ID:EwxDgKfI0
>>1878
>ログとTEMPを削除
ここの中肥大してると動作パフォーマンスに悪影響出ます?
2017/10/21(土) 17:49:13.32ID:kyxHygpH0
JDをインストールしてるドライブをデフラグすると起動が速くなる
2017/10/21(土) 20:42:22.64ID:Sx9zFqm80
年齢制限がかかったyoutubeの動画ってこのソフトで落とせますか?
2017/10/22(日) 00:54:40.86ID:zJzIjQIL0
>>210
まずはどのURLかを教えてからだ
2017/10/22(日) 14:18:05.02ID:hPdiYEXH0
asmrなので期待に添えないと思いますが....
youtubeのアカ作れば動画見れるからDLできるようになると思いきやダメだった

他のソフト使って落とせたけど、サムネが表示されないし
表示させるソフトも知ってるけどファイル毎ではなく
拡張子毎に表示させる(既にサムネがあるファイルの場合は別のサムネに変更される)仕様で、
それはイヤだからどうにかならないかなー
2017/10/22(日) 15:22:29.22ID:BSmjH2GO0
YunFile
キャプチャーは出るが取りに行かなくなった
2017/10/22(日) 20:14:26.20ID:iRvgVmhy0
>>210
JD2なら
設定 → アカウント管理 → 追加

youtube
名前:ID(YouTubeなら登録メールアドレス)
パス:パスワード

ログインに成功したら、ダウンロードしたいリンクを貼り直す
2017/10/24(火) 19:10:18.11ID:MZL31Zjt0
JD2をインストールしてから
PCの動作がめちゃんこ重くなったんですが
理由分かる人いますか?何か入れられたのかな…
2017/10/24(火) 19:12:55.66ID:pDW/rPKU0
そんなこと聞く人は
使わない方がいいと思う
2017/10/24(火) 20:35:49.92ID:8PDvo04K0
ラピッドのプレアカ設定したのにダウンロードが通常垢扱いでされるんだけどどこか設定見逃してるのかな
2017/10/24(火) 20:44:05.16ID:8PDvo04K0
自己解決した
スルーしてください
2017/10/25(水) 02:13:27.20ID:q+rdS0pt0
Salefilesが今度はファイル制限に達しましたでずっとダメなんだけど、
強制Dlかけても無視されてる様にみえるのは、
一瞬の間に、内部的に鯖を見に行って、まだアカンわ、って出してくれてんのかな。
まあ、あそこもうだめなのかもしれないけど。
2017/10/25(水) 09:42:18.26ID:jQmunMVT0
mexashareでキャプチャを入力する画面がブラウザで開いて

Please solve this Captcha challenge:
localhost は、このサイトキーでサポートされているドメインのリストに含まれていません。

ってなって入力できなくなったんですが
どうしたらキャプチャ入力できるようになります?
2017/10/25(水) 10:15:54.22ID:nbqvB1Ni0
アップデート待つしかないんじゃね
とりあえずはブラウザでリンクまで開いて
JDにコピーすればDLできる
2017/10/25(水) 10:21:26.36ID:jQmunMVT0
ありがd!
ブラウザからなら落とせるんだね
助かりますた
2017/10/25(水) 10:22:30.56ID:2yVG2SE40
数日前バックアップ用にNAS買ったがNASから直接JD2が起動して
ダウンロードしたファイルを保存できれば楽なんだがなあ
2017/10/25(水) 10:23:35.58ID:2yVG2SE40
ID:jQmunMVT0 JD2使えなければ意味ないだろ一生ROMってろ!
2017/10/25(水) 13:07:03.02ID:+XEJTtxG0
openloadでもこれになったわ
やっかい
2017/10/25(水) 13:23:59.86ID:TkBCk02h0
mexaのキャプチャがローカルホスト云々でできない!
2017/10/25(水) 13:53:41.40ID:78Fn5Yvk0
数日前まで出来てたのに出来なくなってるね
2017/10/25(水) 14:27:45.80ID:ogX24sLF0
独自のパッケージインストールできるようなNASならJD動くっぽいよ
ボードPCならセットアップは簡単やな
2017/10/25(水) 15:55:09.83ID:jMGOEzCv0
スマホ版のMyjdownloaderリモートアプリで認証だけはできたけど面倒くさい
2017/10/25(水) 16:16:27.21ID:fneN3NLu0
Recaptcha直ってるよ
2017/10/25(水) 16:51:54.17ID:MXj/lf9t0
ママママママMyJDownloader?今後ずっとこの形式なのか?
めんどくせー
2017/10/25(水) 17:05:50.58ID:fneN3NLu0
>>231
違うよ
https://board.jdownloader.org/showthread.php?t=75363
エクステンションが必要なだけ
2017/10/25(水) 17:15:55.70ID:VuH/Dsj10
どっちにしろそれじゃ「直った」と言うのもおこがましい
2017/10/25(水) 17:20:30.10ID:fneN3NLu0
>>233
何言ってるんだろ動かしてみたの?
2017/10/25(水) 17:20:57.15ID:0TlzfMz70
文句言う奴はどれだけ募金してるんだろう・・・
2017/10/25(水) 17:24:22.54ID:0Ti5cR4I0
あーこれJD2本体に何か追加するんじゃなくてcaptcha表示させるブラウザのほうに拡張機能を入れるのか
2017/10/25(水) 17:33:01.79ID:J3o1rwzi0
今の状態は暫定的な対応だろ?mexaだけだし
2017/10/25(水) 17:37:39.85ID:QtyRDFUh0
kat 待ち時間がエグいことになったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面