ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
探検
Mozilla Firefox ESR Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 23:44:07.36ID:LoD25FSu02017/11/18(土) 21:46:20.09ID:YyBTrmdc0
大型アップデートのたびにこうなるからね
2017/11/18(土) 21:51:34.19ID:aDznNPW60
Australisの頃もCTR登場まで大騒ぎしてたような
2017/11/18(土) 22:04:18.97ID:hS5N/KD80
外見で荒れるんだから肝の部分使えなくされたらお察しだわな
2017/11/18(土) 22:06:36.74ID:IuZWP/fZ0
らびっとりりーす()になってから
結構な頻度で騒ぎになっていたような…?
結構な頻度で騒ぎになっていたような…?
2017/11/18(土) 22:13:35.95ID:3WLIomfg0
本家はアプデの度に荒らしのウザい本スレをチェックしないといけなかったからなぁ
ギークは無視してESRをリリース版にしとけば良かったのにね
ギークは無視してESRをリリース版にしとけば良かったのにね
2017/11/18(土) 22:21:16.55ID:Ex7MKoqC0
2017/11/18(土) 22:54:08.01ID:pA9vaO4i0
>>502
9月時点でってそれ普通じゃん
9月時点でってそれ普通じゃん
2017/11/18(土) 23:02:16.43ID:Z7ojFSFH0
2017/11/18(土) 23:33:59.73ID:HCoznjqY0
ESRスレも本スレも57リリースよりずっと前からこの阿鼻叫喚を予測してほくそ笑んでたわ
2017/11/18(土) 23:39:57.29ID:TQ9gZ1ar0
流石Mozilla公認の安定バージョン52だわ
これがあと数ヶ月しか使えないのが残念
これがあと数ヶ月しか使えないのが残念
2017/11/18(土) 23:49:59.76ID:3WLIomfg0
ずっとESR使ってたけど52は最悪すぎる、54〜56ベースでESRを再リリースすべきだよね
2017/11/18(土) 23:51:52.55ID:x3x7uLxw0
それは言えてる
レガシー最後の56で作ってほしかったな
レガシー最後の56で作ってほしかったな
2017/11/18(土) 23:54:21.07ID:MlIiYFkY0
意味不明
2017/11/18(土) 23:55:20.50ID:9Q0Atu8u0
ここの住人は贅沢だな
57という最悪の糞を体感した後だと、52の何が悪いのかさっぱりわからん
アドオン使える環境に戻せたことが何よりもありがたい
57という最悪の糞を体感した後だと、52の何が悪いのかさっぱりわからん
アドオン使える環境に戻せたことが何よりもありがたい
2017/11/18(土) 23:58:23.41ID:3WLIomfg0
本家52前後の本スレの荒れ用知らなかったのかな?
2017/11/19(日) 00:09:23.21ID:qAU8nkq50
2017/11/19(日) 00:13:02.66ID:+1NawLGN0
50くらいからマルチプロセス弄ってるだけだから使わなければどうでもいいだろ
2017/11/19(日) 02:06:18.27ID:BiXwG5fY0
52.5はflashとの相性が酷すぎる。
2017/11/19(日) 02:09:28.42ID:S+vMUNoT0
おま環
2017/11/19(日) 02:26:25.97ID:VDw8eSZA0
52と56だったら52を選ぶわな
2017/11/19(日) 04:43:49.04ID:WRMTJi0R0
flashを56で使う場合、非同期描画?を止めればうまく行く。about:configをasyncで検索、一つだけ
flashが入ってるのが出てきたらfalse。たしかdom.ipc.plugin.flashとかだった。
flashが入ってるのが出てきたらfalse。たしかdom.ipc.plugin.flashとかだった。
2017/11/19(日) 06:02:55.44ID:FjaxaGSs0
Major Update の際、大騒ぎになるのは Austrails の時経験ずみ。
今回は UIのみならず根幹から変わって、売りのアドオン無効だから
Firefox オワコン書き込み殺到は十分予想された。
私は、本家が52の頃から段々悪くなって行くので、56に至り Austrail時に一時使っていた
ESR に戻って来た。できれば 52よりもっと前の ESR にしたかったが、Securityの面で
仕方がない。 来年の6月までに、本家が十分 Refine されることを祈るのみ。
何もわざわざ使いにくい 57で人柱になるなぞ、愚の骨頂。
今回は UIのみならず根幹から変わって、売りのアドオン無効だから
Firefox オワコン書き込み殺到は十分予想された。
私は、本家が52の頃から段々悪くなって行くので、56に至り Austrail時に一時使っていた
ESR に戻って来た。できれば 52よりもっと前の ESR にしたかったが、Securityの面で
仕方がない。 来年の6月までに、本家が十分 Refine されることを祈るのみ。
何もわざわざ使いにくい 57で人柱になるなぞ、愚の骨頂。
2017/11/19(日) 07:47:55.07ID:niz7cGqo0
Stylishロールバックしたら滅茶苦茶軽くなったな
おまけにメモリリーク治った気がする
おまけにメモリリーク治った気がする
2017/11/19(日) 07:58:01.97ID:M4T7tRlM0
英語もキモイし
なるなぞ、って日本語もキモイ
なるなぞ、って日本語もキモイ
2017/11/19(日) 10:20:47.61ID:FjaxaGSs0
2017/11/19(日) 10:31:24.11ID:qi6kezVl0
>>526 中2病をあおってやるなよ
2017/11/19(日) 10:43:53.37ID:KLBD6Plq0
読点やスペースの使い方からして中二病じゃなくただの池沼かと
2017/11/19(日) 10:53:48.71ID:MAB1XsBU0
>>525
Stylish入れてなかったら最初から問題ないってことか
Stylish入れてなかったら最初から問題ないってことか
2017/11/19(日) 11:38:39.38ID:33COm9+O0
>>527
やっぱりキモくて草
やっぱりキモくて草
2017/11/19(日) 12:54:51.59ID:yy+/6bxI0
大規模アップデート前後はESRとRelease( or Beta)を併用して様子見るべき
ただ、今回はアドオンの57対応でESR側の環境も壊されることがあって面倒
普段より細かくプロファイルのバックアップを取らないと
ただ、今回はアドオンの57対応でESR側の環境も壊されることがあって面倒
普段より細かくプロファイルのバックアップを取らないと
2017/11/19(日) 14:21:07.86ID:Y7Dy21Qj0
55か56から52にプロファイルそのまま移行できないってやつ?
あれって具体的にどこに不具合が出るのかな?実用にならないレベル?
あれって具体的にどこに不具合が出るのかな?実用にならないレベル?
2017/11/19(日) 14:32:29.23ID:fpjzsCSy0
逆に52で対象外と言われた拡張が
56のプロファイルを使うことで
問題なく使えている
なぜだろう?
56のプロファイルを使うことで
問題なく使えている
なぜだろう?
2017/11/19(日) 14:46:30.33ID:QomHZ7vy0
リリース版56.0.2から52.0.5ESRに移行する時そのまま上書き更新でいけますか?
2017/11/19(日) 14:51:06.72ID:yy+/6bxI0
>>532 で言ったのはアドオン作者が過去バージョンでテストしない場合に52ベースのESRで変な動作することがあるって話
その結果環境が壊れることもある
そういう作者って対象バージョン指定とかもいい加減だから困ったもの
>>533 のはこっちだね
なお、58でまた形式変更される模様
うちは旧プロファイルを残してたから実際にダウングレードしてどうなるかは試してない
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/55.0/releasenotes/
Firefox does not support downgrades, even though this may have worked in past versions.
Users who install Firefox 55+ and later downgrade to an earlier version may experience issues with Firefox.
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/58.0beta/releasenotes/
Downgrading profile to previous versions is not supported.
In case of downgrade, it is suggested to use a new profile
>>535
これが答え
その結果環境が壊れることもある
そういう作者って対象バージョン指定とかもいい加減だから困ったもの
>>533 のはこっちだね
なお、58でまた形式変更される模様
うちは旧プロファイルを残してたから実際にダウングレードしてどうなるかは試してない
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/55.0/releasenotes/
Firefox does not support downgrades, even though this may have worked in past versions.
Users who install Firefox 55+ and later downgrade to an earlier version may experience issues with Firefox.
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/58.0beta/releasenotes/
Downgrading profile to previous versions is not supported.
In case of downgrade, it is suggested to use a new profile
>>535
これが答え
2017/11/19(日) 14:53:06.83ID:vE/c2D4C0
>>535
ダメ
プロファイルの互換性が無いから不具合が出る
(52.0.5ESR じゃなくて)ESR52.5.0 をクリーンインストール
詳細については、以下のサイトを “熟読” してください
https://www.mozilla.jp/firefox/55.0/releasenotes/
> 過去のバージョンでは可能な場合もあったダウングレードへの対応を廃止しました。
> Firefox 55 以上をインストールし、以前のバージョンへダウングレードした場合、不具合が生じる可能性があります。
https://blog.halpas.com/archives/11809
> Firefox 55 からプロファイル仕様が変更されたため、Firefox 54 以前にダウングレードする際は設定の引継ぎができません
https://www.ghacks.net/2017/08/02/you-cannot-downgrade-firefox-55-profiles/
> You cannot downgrade Firefox 55 profiles
ダメ
プロファイルの互換性が無いから不具合が出る
(52.0.5ESR じゃなくて)ESR52.5.0 をクリーンインストール
詳細については、以下のサイトを “熟読” してください
https://www.mozilla.jp/firefox/55.0/releasenotes/
> 過去のバージョンでは可能な場合もあったダウングレードへの対応を廃止しました。
> Firefox 55 以上をインストールし、以前のバージョンへダウングレードした場合、不具合が生じる可能性があります。
https://blog.halpas.com/archives/11809
> Firefox 55 からプロファイル仕様が変更されたため、Firefox 54 以前にダウングレードする際は設定の引継ぎができません
https://www.ghacks.net/2017/08/02/you-cannot-downgrade-firefox-55-profiles/
> You cannot downgrade Firefox 55 profiles
2017/11/19(日) 15:03:31.95ID:QomHZ7vy0
2017/11/19(日) 15:03:52.50ID:tZHQ0tkx0
アドオン関連で心配があるなら45.9が鉄板なんだろうな
わざわざレガシーとか名乗ってるぐらいだし
余裕で自動更新されますけどね(白目
わざわざレガシーとか名乗ってるぐらいだし
余裕で自動更新されますけどね(白目
2017/11/19(日) 15:27:00.02ID:QomHZ7vy0
レガシーアドオンの心配もありますがセキュリティリスク上げてまで安定を求めたくはないので52.5.0で行きます
2017/11/19(日) 16:00:58.71ID:8iED//8B0
まーとりあえず半年くらい平和に過ごせる
それから切り替え拡張を探したり乗り換えブラウザ調べるのが一番ラクそう
それから切り替え拡張を探したり乗り換えブラウザ調べるのが一番ラクそう
2017/11/19(日) 17:23:20.86ID:G182qyoc0
>>536-537
57に遭遇した後の緊急回避ができない絶妙なタイミングに仕様変更入れるあたり、あまりの間の悪さに笑ってしまう。
そういえばようやくe10s移行させた半年後にWebExtensions移行を迫るってのも狙ったようなタイミングの悪さだった。
57に遭遇した後の緊急回避ができない絶妙なタイミングに仕様変更入れるあたり、あまりの間の悪さに笑ってしまう。
そういえばようやくe10s移行させた半年後にWebExtensions移行を迫るってのも狙ったようなタイミングの悪さだった。
2017/11/19(日) 18:07:18.87ID:oMwAiSim0
2017/11/19(日) 19:45:10.32ID:we5v6rrk0
この度、38esrから45esrにアップデートしました!
そのままでは使えないアドオンがたくさん出てきて、
10以上のアドオンをアップデートしました。
WEとかいう新しいアドオンに切り替わったものもあったけど、
とりあえず以前と同じような感じで使えて良かったです。
こんな感じはもう味わえないのかな?
そのままでは使えないアドオンがたくさん出てきて、
10以上のアドオンをアップデートしました。
WEとかいう新しいアドオンに切り替わったものもあったけど、
とりあえず以前と同じような感じで使えて良かったです。
こんな感じはもう味わえないのかな?
2017/11/19(日) 21:33:29.63ID:IUJsQuWj0
45から52に変えるメリットなんて実質存在しない
はっきり困るデメリットはあるけど
はっきり困るデメリットはあるけど
2017/11/19(日) 21:56:20.19ID:iX8BDCdE0
自分の場合アドオン更新で仕方なくだなアドオン更新も切っとけば
flashだって自分で更新しとけばいいし
flashだって自分で更新しとけばいいし
2017/11/20(月) 02:05:13.12ID:yD9lt6be0
52-ESR(Linux版)でYouTubeのページがクラッシュよくすると思ったら
e10sが有効になってた
関連動画とコメントを表示しようとするタイミングでクラッシュする…
e10sを無効にしたらクラッシュしなくなった模様
57はOSX/Linuxでマウスジェスチャーが機能しないのでESRに戻ってきた
e10sが有効になってた
関連動画とコメントを表示しようとするタイミングでクラッシュする…
e10sを無効にしたらクラッシュしなくなった模様
57はOSX/Linuxでマウスジェスチャーが機能しないのでESRに戻ってきた
2017/11/20(月) 02:59:42.57ID:KCw+93t60
2017/11/20(月) 18:10:49.52ID:Z19v5cUQ0
2017/11/20(月) 18:12:38.15ID:Z19v5cUQ0
って、よく見ると52で起こるのか
謎だな
謎だな
2017/11/20(月) 19:02:01.13ID:jqDXsJew0
クラッシュといえば、52.5にしたらリンク開いたり新しいタブで他のサイトを開こうとすると
クラッシュして見れなくなったりしたんだよなあ
だから結局ダウングレードしたけど
クラッシュして見れなくなったりしたんだよなあ
だから結局ダウングレードしたけど
2017/11/21(火) 04:02:05.72ID:pP7AIQmH0
自動で更新させるが互換切ったからダウングレードさせないとか畜生だな
2017/11/21(火) 12:22:43.96ID:Ai7IfI0q0
ほんま昔なら時間あったから、カスタマイズ最高だぜー。だったけど
バージョンアップすると何かしらリセットされたりして元に戻すやり方も違ってたり覚えてなかったりで疲れる
標準のオプションいじるぐらいが丁度ええし、それに慣れるのが一番ラク
バージョンアップすると何かしらリセットされたりして元に戻すやり方も違ってたり覚えてなかったりで疲れる
標準のオプションいじるぐらいが丁度ええし、それに慣れるのが一番ラク
2017/11/21(火) 13:23:56.64ID:3c5DhBqT0
一時的な避難のつもりでこれ入れてみたけどアドオンがちゃんと動くからいいですね
2017/11/21(火) 14:40:34.44ID:on1HJldh0
あー57最高だぜー
2017/11/21(火) 15:44:12.78ID:kjdWPS1h0
>>555
ステマ乙
ステマ乙
2017/11/21(火) 19:33:51.58ID:9233mY4q0
2017/11/21(火) 20:41:37.37ID:lzW1zmqA0
まだ24.8.1 ですww
2017/11/21(火) 21:03:08.47ID:H2HKk1wN0
2017/11/21(火) 21:30:55.94ID:8UFJa+Pl0
うちは31.8.0だったw
2017/11/21(火) 23:08:45.40ID:Ai7IfI0q0
最新、メモリがアホほど消費して重くなるお、なにこれ
2017/11/21(火) 23:43:08.61ID:Tm2CWkwC0
アホなんだろぉw
2017/11/22(水) 01:21:30.88ID:1WS2sy7C0
こうなると予想して52からESRにしておいた自分を褒めたい
2017/11/22(水) 02:11:12.59ID:S0JS2IwS0
ESRに移ってきた人は注意、基本アドオンの更新はするな
2017/11/22(水) 09:58:58.96ID:4Yv+NXxv0
why?
2017/11/22(水) 10:55:31.81ID:s1Fe5oef0
ESRなら ublock origin ver 1.13.8 に戻した方がfirefoxの起動が速い
2017/11/22(水) 15:18:18.78ID:WeZ8Y+aq0
便秘中だったから硬いうんこだったよ
57も糞だ
57も糞だ
2017/11/22(水) 15:38:24.23ID:3Z0qaudM0
ふ〜ん
569名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 19:06:28.11ID:8+1wc+pY0 PCが2台あるので、メインの1台を56→ESR52にした
これでとりあえず来年6月までは安泰
もう1台に、これから57を入れてどんなものか体験してみる予定w
これでとりあえず来年6月までは安泰
もう1台に、これから57を入れてどんなものか体験してみる予定w
2017/11/22(水) 20:04:55.62ID:yaLogDqp0
1台でも普通に共存できるが
571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 20:10:05.61ID:8+1wc+pY0 >>570
万一を考えて安全策取った
万一を考えて安全策取った
2017/11/22(水) 20:22:10.61ID:CfkhWVWC0
複数バージョンの共存に万一とかないけど
2017/11/22(水) 21:48:01.04ID:AZi4uM9V0
万一に備えて、うんこしといて
2017/11/22(水) 22:55:25.07ID:TwiHZEce0
万一に備えて、どうぶつの森でもしようかな
2017/11/22(水) 23:49:52.26ID:Pc38Eo8o0
使ってないほうのプロファイル削除ボタン押したことあるわ…
2017/11/23(木) 00:50:39.59ID:XgzxmxFG0
そのボタンは使こてるプロファイルをバックアップした上で押すもんなんやで
2017/11/23(木) 19:00:17.71ID:2D/LDWPD0
Fasterfox(ライトじゃないやつ)というアドオンを入れてるんですけど、これって早くなりますか?
最適化からデフォルトに戻したんですけど、スピードが大して変わってないんですけど、どうなんでしょうか?
使ってる人居たら何でもいいので教えてください。
最適化からデフォルトに戻したんですけど、スピードが大して変わってないんですけど、どうなんでしょうか?
使ってる人居たら何でもいいので教えてください。
2017/11/23(木) 21:55:32.90ID:uPA6M+Hb0
>>577
今の環境では体感なんて出来ない
今の環境では体感なんて出来ない
2017/11/23(木) 22:14:32.79ID:RpllFG4k0
2017/11/23(木) 22:26:54.77ID:be2Qt6BF0
>>577
Fasterfoxで接続数増やすのは例えて言えば
最大で50隻の船が停泊できる港があるとして、既に45隻が停泊してるとする。
そこに20隻の船で押しかけるようなもの。でも停泊できるのは5隻のみ。
人気のあるサイトは、ただでさえ混雑してるわけだから
接続数を極端に増やしても、まったく意味はない。余計に混雑するだけ。
Fasterfoxには期待しないほうがいいよ。
Fasterfoxで接続数増やすのは例えて言えば
最大で50隻の船が停泊できる港があるとして、既に45隻が停泊してるとする。
そこに20隻の船で押しかけるようなもの。でも停泊できるのは5隻のみ。
人気のあるサイトは、ただでさえ混雑してるわけだから
接続数を極端に増やしても、まったく意味はない。余計に混雑するだけ。
Fasterfoxには期待しないほうがいいよ。
2017/11/24(金) 03:38:00.95ID:WHQY+NtM0
cookieについて
52.5.0にアップデートした後あたりから、Yahoo天気の雨雲レーダー
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
で設定した地図の位置が記憶されなくなり、再起動で大きな日本周辺
地図に戻ってしまいます。
気象庁の高解像降水ナウキャストの位置も同様に記憶されません。
そこで52.4.0に戻したら記憶されるようになりました。
52.5.0で同じような現象出ていませんか?
52.5.0にアップデートした後あたりから、Yahoo天気の雨雲レーダー
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
で設定した地図の位置が記憶されなくなり、再起動で大きな日本周辺
地図に戻ってしまいます。
気象庁の高解像降水ナウキャストの位置も同様に記憶されません。
そこで52.4.0に戻したら記憶されるようになりました。
52.5.0で同じような現象出ていませんか?
582名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 03:53:54.31ID:xJhXKZY50 最近妙にメモリ食われまくりなんだが、56→ESRに変えたからなのか、それともWindows10 1709になったせいなのか
2017/11/24(金) 09:09:24.46ID:zZuA2zvl0
おま環
2017/11/24(金) 09:19:52.41ID:VQEqIODr0
2017/11/24(金) 12:07:03.66ID:fakrsLXf0
俺もそうメモリが勝手に消費してくっそ重くなるよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 13:15:08.74ID:pzqlg5G+0 >>582
1709でフラッシュ使うサイトを見るとどのブラウザ使ってもそうなる
1709でフラッシュ使うサイトを見るとどのブラウザ使ってもそうなる
2017/11/24(金) 13:35:59.40ID:arQTz59j0
メモリ使用制限する設定があったようななかったような
2017/11/24(金) 13:43:51.66ID:fakrsLXf0
アドオンでメモリ解放やらなんやらあったけど、これって効果ある?一杯あるのでどれ使うかも謎
2017/11/24(金) 13:59:02.81ID:qNotgAs60
プラシーボ効果 どうせ余計なことして不具合もらうとかだろ
試したいならどうぞ
試したいならどうぞ
2017/11/24(金) 14:08:00.37ID:y1qTzZ/h0
再起動ボタン
591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 14:36:38.19ID:iPj3F4u602017/11/24(金) 15:54:52.82ID:arQTz59j0
アクセシビリティ〜なんとかってオプションにあるやつチェック入れたらメモリ使用量減るのか!
2017/11/24(金) 15:56:53.56ID:NPOAQM2q0
メモリ8GB以下しか積んでないというオチだったりして
2017/11/24(金) 16:38:24.18ID:aI+ikCj70
メモリ解放系はメモリを解放する為に常駐して自動処理しまくるせいで重くなるから本末転倒ってのをどっかで見た
どうしても解放したいならアドオンとかじゃなくて
@echo off
empty.exe *
ってメモ帳に書いてempty.batとかの名前で保存して実行すればいい
どうしても解放したいならアドオンとかじゃなくて
@echo off
empty.exe *
ってメモ帳に書いてempty.batとかの名前で保存して実行すればいい
595名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 17:12:51.31ID:iPj3F4u60 >>593
メモリ4GBのWindows10PCも普通に存在するってのに
メモリ4GBのWindows10PCも普通に存在するってのに
2017/11/24(金) 18:18:53.80ID:gLWpsVTM0
メモリに関してはWindows10は結構賢い
積んでるメモリで使用量変える
ただしブラウザはそうなってない
どんなときでも全力でメモリを使う
このあたりはChromeも同じ
積んでるメモリで使用量変える
ただしブラウザはそうなってない
どんなときでも全力でメモリを使う
このあたりはChromeも同じ
2017/11/24(金) 18:20:25.39ID:Brz1S85i0
Vistaさんのおかげでメモリも安くなっただろ、増設しろよ
32bitの4GB問題、7homeの16GB問題とか懐かしいだろう
32bitの4GB問題、7homeの16GB問題とか懐かしいだろう
2017/11/24(金) 18:38:08.98ID:F+qryB0v0
タブレットとか増設できんすかね
2017/11/24(金) 18:59:18.23ID:Ac2LiB6z0
>>594
俺Win7で使ってるけど8や10だとempty.exe初めからインスコされてんの?
俺Win7で使ってるけど8や10だとempty.exe初めからインスコされてんの?
2017/11/24(金) 19:00:04.31ID:BFpbWGwf0
>>577
パイプラインは54で廃止されたってどっかに書いてあったからそもそも機能しないと思うぞ
パイプラインは54で廃止されたってどっかに書いてあったからそもそも機能しないと思うぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 19:05:17.69ID:ZnqP3EGN02017/11/24(金) 20:00:46.42ID:VQEqIODr0
>>600
54?ESR52.4ですか?今使ってるのはESR52.2なんですよね。
Fasterfoxで最適化すると勝手にパイプライン設定が有効にされるんですよ。
52.4にしてからも使ってたらおかしくなったので52.2に戻しましたが、52.4の時と同じでおかしくなったまま直りませんでした。
それでFasterfoxもデフォルトに戻してからconfig見て初期設定になってるか確認して削除しました。
今はそれなりですけど安定しました。
ここで質問してよかったと思ってます。皆様ありがとうございます。
54?ESR52.4ですか?今使ってるのはESR52.2なんですよね。
Fasterfoxで最適化すると勝手にパイプライン設定が有効にされるんですよ。
52.4にしてからも使ってたらおかしくなったので52.2に戻しましたが、52.4の時と同じでおかしくなったまま直りませんでした。
それでFasterfoxもデフォルトに戻してからconfig見て初期設定になってるか確認して削除しました。
今はそれなりですけど安定しました。
ここで質問してよかったと思ってます。皆様ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★2 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】aiko「50歳になりました!」 祝福&驚きの声続々「20代にしか見えない」「何で年取らないの」 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 🏡😡
- 日本の衣料品、98.6%輸入だった。高市のせいでこのままじゃ裸で出歩くしかないよ(༼ん ༽) [931948549]
- 避難所でレイプって本当にあるの?
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ161
- 【画像】イーロン「ちょっとトランプと話す前にタバコ吸っていかね?」⇨結果... [685321817]
- 女の子「まんこは表面だけ洗う。しみるから中まで洗わない」👈これマジらしい [856698234]
