Mozilla Firefox ESR Part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 23:44:07.36ID:LoD25FSu0
ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。

●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。

●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
 サポート期間:約 1 年
 マイナーアップデート: 6 週間ごと

そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。

●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。

●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。

■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/

■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
2017/10/31(火) 23:29:12.54ID:vLtzsR0w0
>>342
低スペは59で駆除されるからセーフ
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 23:40:23.57ID:EzxX36d70
>>352
ブラウザシェアってアクセスログから計算してるやつだから
勝手に入ろうがバナクリだろうがそれだけの人が使ってるってことだよ(苦笑
2017/11/01(水) 00:27:47.73ID:llr44wro0
社会福祉だけじゃないな、健保や年金の社会保険も。
2017/11/01(水) 00:28:25.01ID:llr44wro0
誤爆すまん
2017/11/01(水) 06:37:44.44ID:7Bo9DtOw0
>>346
重くなった後に高速化しても重くなる前の旧バージョンより遅いのはfirefoxでは当たり前にある
2017/11/01(水) 08:28:07.50ID:yaNZ1o6W0
バカみたいにアドオン入れなきゃ重さとか変わらんよ
2017/11/01(水) 13:59:41.77ID:7Bo9DtOw0
>>358
それじゃ高速化とか開発側が言うわけないじゃん
2017/11/01(水) 15:09:15.95ID:UZkWV1VQ0
一応残してある45.9にまた勝手に更新が降りてきた…何回復元させんだよ
もはや更新の有無とか関係なくなってて完全に暴走してんじゃねーか
わざわざLegacyとか言ってるくせによ
2017/11/01(水) 15:20:16.59ID:5repK0WS0
メジャーアップがあったら自動更新されるのは誰でも知ってる常識だと思ってた
2017/11/01(水) 15:29:44.46ID:/GoEepyh0
ストレージやレイアウトの処理を端折って高速化とかいわれてもなぁ
2017/11/01(水) 16:59:33.32ID:nSo9GKrU0
>>360
Disable Auto Updateというアドオンが効かなくなったという報告を見たことがあるのでAutoConfigがいいかもしれない

自動アップデート | 技術的なよくある質問 | 法人向け情報 | Mozilla Japan コミュニティポータル
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/auto-update/
2017/11/01(水) 18:30:11.04ID:G12/LBff0
設定してないだけじゃないの
app.update.auto、app.update.enabled、browser.search.update
こいつらuser.jsに食わせてない、とかさ
2017/11/01(水) 19:19:28.99ID:/GoEepyh0
同じバイナリで、
それらを記述していないユーザープロファイルで一度で起動してしまうと
その後それらを記述したユーザープロファイルで起動すると自動アップデートされてしまう場合がある
まあ、この場合しかたないっちゃ、しかたない
2017/11/02(木) 13:13:09.98ID:ugEDEIEf0
amazonのカートボタンとか文字の表示が変になった
2017/11/02(木) 14:01:25.31ID:Pt8rIt0/0
アドオンVerと本体Verの組み合わせで動く動かない等の問題があるから
自分でVer管理したいからESRや独自ビルドを使う人ってのが大半の現状
必要な処置をせずアップデートされたとか文句垂れる姿勢に疑問を抱く
2017/11/02(木) 14:01:55.71ID:QHmr8WQA0
全体的にフォントが大きくなったよな
でも他のブラウザでも同様だから
2017/11/02(木) 14:33:13.14ID:OuASYRT70
Nosquintでサイズ一個落とした
2017/11/03(金) 22:12:09.12ID:uU2/yI4o0
MEGAのアドオン入れるとMEGAに繋がらなくなったことに今気付く
2017/11/06(月) 09:39:54.90ID:J1zEV3Si0
以前Pen4でツイッター動画が見れないと書いた者だが、ようやく見れるようになった。
原因はグラボのドライバ
2017/11/06(月) 09:42:10.77ID:J1zEV3Si0
過去スレ見直したらここじゃなかったわw
XPを使い続けるよスレだったwww
2017/11/06(月) 14:22:53.54ID:XbT4ECFg0
そろそろ50系のに移るかな…
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 16:36:58.84ID:pVr+WVdZ0
お前ら Waterfox に来い
2017/11/06(月) 16:37:55.36ID:bavgA88G0
Waterfox56来たらおこして
2017/11/06(月) 18:03:05.56ID:Jml9ew1r0
32bit版もよろ。コンパイルするだけだろ。intelのコンパイラー、32bit版もあるはずだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 00:58:18.01ID:RhJP7BTj0
WaterfoxとFirefox ESR版ってどっちが良いの?
2017/11/07(火) 01:00:07.77ID:ha3rwijC0
adblock plus が改悪された、個人フィルターのon/offが面倒になってる
2017/11/07(火) 01:18:42.97ID:YHaVNRQx0
>>376
ご自分でやってみたらいかが?
ソースは公開されてますよ
「コンパイルするだけ」なんでしょ?
2017/11/07(火) 01:22:05.75ID:mj1Fx5Yu0
>>377
旧アドオンを使い続けたいという理由で旧Verに留まるならESRか野良
waterfoxは新旧アドオン両方サポートする方針らしいが…ちと遅いんだ
昔より全然速くなったけど x64にこだわらなければx86野良の方が速い

よくわかんない、選択する理由が明確でない人は現状維持で情報収集だ
2017/11/07(火) 01:38:42.07ID:24YTzSOn0
>>377
52までしか動かないアドオンを使ってるんでもなければWaterfox
2017/11/07(火) 01:47:24.71ID:dfCzl5uZ0
ESR52のプロファイルさえバックアップしてりゃどうにでもなる
64ビット環境なら過去最低なESR52は捨てて軽いWaterfoxに乗り換えた方が良い
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 02:26:33.05ID:EFHm3mjd0
来年に新esr移行で問題無し?
アドオンも対応してるでしょ
2017/11/07(火) 03:38:39.18ID:24YTzSOn0
>>383
x64環境ならWaterfox使って、新ESRが出たら試してみるってのが無難
それまでにAPIも充実してくれれば良いんだけどねー…
2017/11/07(火) 03:48:01.16ID:sSjU6WtK0
ずっとESRが良いと思うな……と云うかここはESRスレ
2017/11/07(火) 03:54:13.17ID:dfCzl5uZ0
解ってるだろうけど一応
x86 32ビット用、x64 64ビット用

>>385
52は最低じゃん
2017/11/07(火) 05:38:40.73ID:sSjU6WtK0
なんだかアレな人が居る
2017/11/07(火) 06:41:37.41ID:CFJfHQ3I0
>>378
金を払えば抜け道があるようなソフトなんだから
さっさと別のに乗り換えろよ
2017/11/09(木) 03:23:34.11ID:1qPFeEkj0
stylesがぁぁぁぁ アドオンが壊れまくってる もうダメだこりゃ
2017/11/09(木) 12:00:29.54ID:fmG0yZn20
>>389
3.0で変になったから2.1.1戻した〜
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 12:28:47.29ID:z+EltaJU0
リリーススケジュールが変更になったので、一応念のため貼っておきますね

https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-11-14  /  59  / 58 /  57  / 52.5
2018-01-23  /  60  / 59 /  58  / 52.6
2018-03-13  /  61  / 60 /  59  / 52.7; 59.0
2018-05-08  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 59.1
2018-07-03  /  63  / 62 /  61  / 59.2
2018-08-28  /  64  / 63 /  62  / 59.3
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 59.4
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 59.5
2017/11/09(木) 13:34:17.39ID:SBTjrsNy0
>>391
ありがとう
(`・ω・´)
2017/11/09(木) 14:37:41.94ID:zoPVlRds0
>>391
あらま
2017/11/09(木) 17:58:43.03ID:I3sY4pb60
「SeaMonkey」v2.49.1が公開
「Firefox 52.4 ESR」や「Thunderbird 52.4」に由来する脆弱性を修正

未だにどういう層がこれを使ってるのか不明
2017/11/09(木) 18:10:31.05ID:vepEWAsx0
>>394
オレ使ってる。
軽いから。
2017/11/09(木) 18:51:01.61ID:SAwTG6Zo0
ネスケをご存じない
2017/11/09(木) 20:18:14.80ID:alX/GVj40
>>394
SeaMonkey は Netscape Communicator の流れをくむインターネットアプリスイート
(ブラウザ+メーラー+HTMLエディタ)だし
Firefox ESRやThunderbird に至っては
逆にこのスレに居て不明とか言う人こそ意味がわからない
2017/11/09(木) 23:32:38.81ID:vepEWAsx0
Netscape Communicatorの前のネスケは良かったよなぁ。
2017/11/09(木) 23:47:27.96ID:I3sY4pb60
そんなことは知ってるけど
どんな層が使ってるのかと聞いてるわけ
2017/11/10(金) 03:12:48.19ID:z3aAaKJt0
未だ現役バリバリ
Netscape Navigator 3.01
http://himagine.s20.xrea.com/win31br/win31br.htm
2017/11/10(金) 15:24:00.91ID:6vyCjHpy0
ttp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/52.5.0esr-candidates/
現在build2
2017/11/11(土) 04:06:42.14ID:+a4cZSSX0
古い話で思い出したが ねおぷらねっと おんらいん

というかSolarisのロゴとか思い出すくらい昔に行ってしまったわ
2017/11/11(土) 15:34:21.81ID:KvXlDsKl0
SeaMonkeyは昔、旧式PCを補助的に使ってた時にメインブラウザとして使ってたな
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 04:22:55.40ID:LKNcVnhY0
YouTube埋込み動画のループ再生に対応
http://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
2017/11/12(日) 14:57:09.67ID:BEyiFc9A0
Linix機のほうは今でもSeaMonkeyがメイン

Windows機のほうはMicrosoft謹製メーラー使ってるけど、俺の使ってるLinuxにはそーいうのないから、
メーラーも付いてる旧OperaやSeaMonkey導入したほうが便利だった
2017/11/12(日) 17:13:02.48ID:79htBBH30
最近YouTubeを開くと表示されるまでやたら時間かかる
2017/11/12(日) 19:28:29.20ID:kNnlDQPC0
YouTubeが途中で止まってスクリプトがとか時々でて止まる
2017/11/12(日) 20:37:30.04ID:z1ckdBeK0
>>406
前のサイトのGUIというか見た目に戻すためのブックマークレット作ると楽になります
http://ssbsblg.blogspot.jp/2017/09/03.html
このサイト参考に
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 12:38:08.95ID:AnxeTxWY0
youtubeくらいしか動画みないけど、もう検索バーに文字入れるだけでも重くて一苦労

UA偽装すると昔のデザインで見れるからそうしてる
2017/11/13(月) 17:05:13.37ID:HGciiZy00
設定のところで昔のデザインに戻せなかったっけか
2017/11/13(月) 17:35:38.37ID:MXKwV1A20
stylishが新しくなってなんか使いにくいのはともかく動かん拡張が視力的に致命だった
前バージョンに戻せるんでセーフだったが、なんでそんなアップグレードするんだと
2017/11/13(月) 17:38:08.94ID:516z22+F0
57対策じゃね?
2017/11/13(月) 17:47:45.18ID:/Xz8noAK0
似て非なるものになるなら撤退すればいいものを
2017/11/14(火) 08:29:04.44ID:8E3hs8iE0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.5.0esr/
2017/11/14(火) 17:04:11.60ID:qYLYShlq0
>>411
私も同じ症状で、2.1.1に戻してなんとか復帰しました。
新しいバージョン3.0からWebExtension対応のアドオンになったためだと思いますが、
FX52.0.4esrではWebExtension仕様のアドオンは使えないものなのでしょうか?
(Config設定変更など)知っている方、ご教授ください。
2017/11/14(火) 17:05:51.29ID:qYLYShlq0
>>415
FX52.0.4esr→FX52.4.0esrの間違いです。すみません。
2017/11/14(火) 20:06:20.75ID:/Bkirzmw0
youtubeはnetwork.http.spdy.enabled.http2をfalseで直った
2017/11/15(水) 07:55:06.05ID:bMW2DMTe0
長いことESR使ってるけど、初めてブラウザからの差分更新に失敗した。
2017/11/15(水) 08:57:08.36ID:l4mAqmW10
おま環
2017/11/15(水) 09:41:54.95ID:fBjnQ91n0
52.5.0esr
おまかんだと変化なし
2017/11/15(水) 11:39:52.14ID:ZHIgALgj0
完了
2017/11/15(水) 11:44:46.83ID:t/hsjVlQ0
あれ差分って言っていい容量なんかな?ともあれ普通に出来た

上でStylishうんたら言ってた者だが、動かん原因がWebExtensionでは不可なんかなと思い始めた
TVをディスプレイにしてるせいで、ブックマークツールバーの文字がちっさすぎ→大きくするCSSなんだが
Firefox使ってる理由の半分がライブブックマークだというのに‥‥
2017/11/15(水) 12:38:27.43ID:v4d5UXOT0
アプデでダウンロードヘルパーとマウスジェスチャーが消えた
IEのがましになってる
2017/11/15(水) 12:44:25.04ID:D34rPsuX0
>>391
来年の夏までか
Firefox Quantumに行くかWaterfox等の派生に行くことになるのだろうか
アドオン次第だけど何でこういうことになるんでしょ
内部はどうであれ、UI変えてほしくないわ
2017/11/15(水) 12:53:19.67ID:Q/tcVuAD0
一回目の更新失敗&強制再起動。どれも初体験だったから怖かった。
2017/11/15(水) 12:55:18.84ID:TZJ128jp0
5.0にしたらメニューバーのLastPassが変になった、元に戻って欲しい
2017/11/15(水) 13:20:56.37ID:Kg6y/ray0
>>418
同じく2度試してダメだった
ダウンロードして事なきを得た
2017/11/15(水) 14:58:44.90ID:aatPT0h40
無印スレが騒がしいな
ESRは上げていいよな?
2017/11/15(水) 15:03:34.52ID:CdFTjztD0
いいよ
2017/11/15(水) 15:33:51.79ID:v4d5UXOT0
改悪だよな
2017/11/15(水) 15:36:35.29ID:41XpWGB20
Firefox 52は更新の途中で「Firefox を再起動して更新」すると
失敗するバグがあるから更新(updater.exe)が終了するまで待て
2017/11/15(水) 16:04:24.53ID:rkA1Ua5/0
52.5.0ESR + Stylish3.0.1 だと、CPU使用率が100%になってしまった
2017/11/15(水) 16:09:13.58ID:rkA1Ua5/0
>>432
これ、Waterfox 55.2.2 + Stylish3.0.1 でも同様だった
2017/11/15(水) 16:19:49.42ID:m7DSxXWx0
Firefoxスレ、阿鼻叫喚だな
ESRに移行する人これから増えそう?
2017/11/15(水) 16:44:47.98ID:xiSGcY110
対岸の火事見物は楽しいれす(^p^)
2017/11/15(水) 16:58:16.44ID:/JqWYeph0
テーマをDefault以外のものにしたとき
タブをウインドウの外にドラッグして新しいウインドウを作ると
タブのクルクルが止まらなくなるね
2017/11/15(水) 17:05:23.50ID:Zvu983hY0
毎度思うけど57でESRに移る人間が多いと確実に予想されるのにプロファイルの互換性は保証されていないとか罠にも程があるよね
2017/11/15(水) 17:51:33.83ID:6zuqv/+s0
アップデートしましたが、古い方のバージョンは、アンインストールしてよいのでしょうか?

「プログラムと機能」で見ると、新旧のバージョンが表示されています。
Mozilla Firefox 52.4.1 ESR (x64 ja)
Mozilla Firefox 52.5.0 ESR (x64 ja)

ちなみに52.4.1はデフォルトのC:\Program Filesでなく、Dに新規インストールしており、
今回はそのヘルプからアップデートしました。
2017/11/15(水) 17:52:59.59ID:l4mAqmW10
愉快な人が来た
2017/11/15(水) 19:23:50.92ID:sUL/UFt50
対岸の火事とは言っても、数ヵ月後にはこっちにも延焼してくるんだよな
2017/11/15(水) 19:38:31.06ID:XnoPVFAc0
その頃には落ち着いてるはず
つか落ち着いててくれ
2017/11/15(水) 19:57:53.37ID:SUGwIuPp0
半年経てば今あるアドオンサポートされてるでしょ
そうなることを祈るのみだわ
2017/11/15(水) 20:06:04.95ID:XlccUsKh0
かなり前からこうなることは告知されてたにも関わらずアドオン揃わなかったから無理じゃないかね
2017/11/15(水) 20:07:22.70ID:vZdEDtNq0
アドオンサポートされればESR使う意味無くね?
2017/11/15(水) 20:08:14.99ID:nH618EjR0
さすがに半年後ギリギリまで引っ張ったら
アドオン関連はどうにかなってる…と思いたい
2017/11/15(水) 20:41:15.95ID:Nx+gL1b00
>>438
昔よく同じ症状になったけど、実際は古い方は存在しないと思うぞ
「プログラムと機能」にだけ古い情報が残ってる
たぶんバグ
2017/11/15(水) 20:45:37.32ID:rboYW/FT0
更新したせいかタスクマネージャーにFIREFOX7つあるんですけど正常ですか?
更新する前は3、4つありました
2017/11/15(水) 20:49:48.53ID:Cppk3Tq10
flash更新で動画見れなくなってるニコのflashと相性悪いのか
htmlはカクカクだし他所のは再生出来てる
2017/11/15(水) 21:09:49.83ID:/aqinGkH0
毎度カクカクになって少し経つと慣れてくる。
2017/11/15(水) 21:27:47.49ID:6zuqv/+s0
>>446
返信有難うございます。
RevoUninstallerやgeekで、見ても新旧Verが表示され、
上書きアップデートされてなかった(ように見える)のでお尋ねしました。

フォルダ内を見る限り、exeファイルは、一つしか見当たりませんし、
次の機会にでもクリーンインストールしてみます。
2017/11/15(水) 21:39:02.59ID:Cppk3Tq10
adblockでいつの間にかボタンが非表示になってたflash再生できんわな
2017/11/15(水) 21:55:38.50ID:Nx+gL1b00
>>450
正確に言うとレジストリにアンインストール情報だけ残っている状態だね
レジストリを参照するソフトなら同じように見えるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況