ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
探検
Mozilla Firefox ESR Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 23:44:07.36ID:LoD25FSu02017/09/07(木) 20:41:56.06ID:3vrPPnJS0
>>29
プロファイルだけはバックアップしておくといいですよ
プロファイルだけはバックアップしておくといいですよ
2017/09/07(木) 21:28:06.97ID:oHB9s8Po0
3331
2017/09/07(木) 21:42:14.15ID:3vrPPnJS02017/09/08(金) 01:55:21.49ID:qCcTbPIf0
そもそも別々にインストールされるだけだろ
2017/09/08(金) 08:51:34.19ID:oizcAnox0
いや、インストーラーはESRも通常版も同じ場所を使おうとするぞ
適当に押すと上書きになるだろうな
適当に押すと上書きになるだろうな
2017/09/08(金) 10:16:49.69ID:m3ANWpWW0
2017/09/09(土) 21:38:26.43ID:M3lKKAwA0
45.9だとマルチプロセスって有効に出来ないのかな?
2017/09/10(日) 01:25:43.76ID:kF3CDARo0
できるけどバグだらけだぜ
2017/09/10(日) 01:31:25.81ID:kF3CDARo0
すまん
試したら45esrできなかったわ
試したら45esrできなかったわ
2017/09/10(日) 01:45:35.39ID:7W5gtSb+0
そっか
さんきう
さんきう
2017/09/10(日) 09:50:54.69ID:svo8zwE80
不要なバージョンアップで旧アドオンを振り落としたり、もうモジラの舵取りのめちゃくちゃさには暗い将来しか想像できない
ReactOSみたいに旧Firefox互換のブラウザを立ち上げるプロジェクトが始まって欲しいよ
ReactOSみたいに旧Firefox互換のブラウザを立ち上げるプロジェクトが始まって欲しいよ
2017/09/10(日) 10:03:34.02ID:NabPkepQ0
>>41
Pale MoonでもWaterfoxでも好きな方をどうぞ
Pale MoonでもWaterfoxでも好きな方をどうぞ
2017/09/10(日) 10:29:20.89ID:hYVYkIq+0
どっちも早々に消えそうだけどな
2017/09/10(日) 10:40:44.38ID:0tz15WPS0
2017/09/10(日) 10:44:35.68ID:kF3CDARo0
Waterfoxが今のところ互換性大 Firefox55.0.3 -> Waterfox55.0.2 へはプロファイル丸コピーでOK
鯖確保とエンジニア雇うため寄付金送ればいいんじゃない
鯖確保とエンジニア雇うため寄付金送ればいいんじゃない
2017/09/10(日) 11:13:02.14ID:P/QhSVgt0
2017/09/12(火) 12:45:17.56ID:6FJkisa90
前にfire foxでツイッターやらの動画見れるようにカスタムして
最近52.3.0esrの更新来てるけど
更新しちゃうとまた動画見れなくなるのかな?
最近52.3.0esrの更新来てるけど
更新しちゃうとまた動画見れなくなるのかな?
2017/09/12(火) 12:56:26.31ID:M3xQGZD40
無駄なスペース
意味不明な全角
気持ち悪い
意味不明な全角
気持ち悪い
2017/09/12(火) 14:08:15.67ID:w/uLMDML0
>>47
XPの場合はそうなる。about:configまたはuser.jsでmedia.gmp-eme-adobe.forceSupportedと
media.gmp-eme-adobe.visibleを加えてtrueにすれば復活するらしい。
XPの場合はそうなる。about:configまたはuser.jsでmedia.gmp-eme-adobe.forceSupportedと
media.gmp-eme-adobe.visibleを加えてtrueにすれば復活するらしい。
2017/09/12(火) 14:08:50.93ID:w/uLMDML0
なお、大文字になっているSを小文字にするとダメ
2017/09/12(火) 14:11:55.91ID:w/uLMDML0
らしいとしたのは、俺も先月そうしたが、ESR 52がXPではかなりもっさりしていやになったので、
ESR 45.9に戻し、52のことはうろ覚えになっているので。
ESR 45.9に戻し、52のことはうろ覚えになっているので。
2017/09/12(火) 15:34:58.91ID:r2zEJ7/k0
そいつマルチしてるぞ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1504113405/342
厚意を踏みにじられた挙句無言でトンズラされて可哀想に
>>48みたいに警戒すべきだったな
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1504113405/342
厚意を踏みにじられた挙句無言でトンズラされて可哀想に
>>48みたいに警戒すべきだったな
2017/09/12(火) 15:52:43.76ID:w/uLMDML0
いやいやいいんだよ。別に踏みにじられてないし遁ずらもされてない。
2017/09/12(火) 22:42:49.66ID:6FJkisa90
2017/09/12(火) 22:56:18.27ID:47t/IwJw0
>>54
マルチは2chのルール違反だからダメ
マルチは2chのルール違反だからダメ
2017/09/13(水) 00:05:53.16ID:XrctFUdI0
2chのルールじゃねえよw
ネチケットだよ
ネチケットだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/13(水) 04:29:32.78ID:ggKzlrkz0 Enable MP4 (H.264 + AAC) HTML5 video in Firefox on Windows XP without Flash
http://www.msfn.org/board/topic/175591-enable-mp4-h264-aac-html5-video-in-firefox-on-windows-xp-without-flash/
(´・ω・`)こっちに貼るべきものだった 本スレでやってもうた
http://www.msfn.org/board/topic/175591-enable-mp4-h264-aac-html5-video-in-firefox-on-windows-xp-without-flash/
(´・ω・`)こっちに貼るべきものだった 本スレでやってもうた
2017/09/13(水) 06:36:45.83ID:9S2EgNJq0
つーか今更感半端ねえよ
過去ログに出てるし
その記事も2016年の5月だし
過去ログに出てるし
その記事も2016年の5月だし
2017/09/13(水) 19:36:35.74ID:5S24a0xH0
ESR32bit→前回のflashアプデからflashが数日機能しなくなる
ESR64bit→ニコニコのflash動画や別のflashゲームで画面が一色に染まる
前回から32bitが落ち着くまで64bitで騙し騙しやってるのが現状
ESR64bit→ニコニコのflash動画や別のflashゲームで画面が一色に染まる
前回から32bitが落ち着くまで64bitで騙し騙しやってるのが現状
2017/09/13(水) 20:46:08.75ID:PSzCF0mS0
2017/09/13(水) 21:50:24.31ID:mT657sfD0
>>59
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/tech-specs.html
必要システム構成
最新バージョンのMicrosoft Internet Explorer、Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Google Chrome、Opera
ESRは知らんがアドビのスタンス
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/tech-specs.html
必要システム構成
最新バージョンのMicrosoft Internet Explorer、Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Google Chrome、Opera
ESRは知らんがアドビのスタンス
2017/09/14(木) 02:23:00.29ID:i7IX8vLA0
2017/09/14(木) 02:32:44.33ID:PcwypPZu0
32bit版Firefox用のFlashについてる保護モードは誕生したその時から完全にいらない子でしたので迷うことはありません
必ず無効にしてください
必ず無効にしてください
2017/09/14(木) 03:07:30.93ID:SWps2GN10
「Adobe Flash の保護モードを有効化」のチェックってのが
見当たらないオレはどうすれば良いですか?
64bit版ESR 52.3.0 @win7pro64SP1
見当たらないオレはどうすれば良いですか?
64bit版ESR 52.3.0 @win7pro64SP1
2017/09/14(木) 03:33:24.75ID:PcwypPZu0
>>64
「32bit版Firefox用のFlashについてる保護モード」ですよ
64bit版はAdobe製の保護モードなどありません
Firefoxが自分でサンドボックス機能を設けていますで関係ありません
「32bit版Firefox用のFlashについてる保護モード」ですよ
64bit版はAdobe製の保護モードなどありません
Firefoxが自分でサンドボックス機能を設けていますで関係ありません
2017/09/14(木) 07:28:10.51ID:fT8YNtsP0
設定の詳細に書いてあるけど、無効にしたら攻撃者の餌食になるってよ。
「Flash の保護モード は、Windows オペレーティングシステム (Windows Vista/7/8 およびそれ以降) 向けに Adobe により実装された Firefox 用のセキュリティ機能です。 」
「警告: Flash の保護モード を無効にすると、ご使用のコンピューターがセキュリティの問題に対して脆弱になります。Flash のパフォーマンスに影響がない場合は無効にしてはいけません。」
「Flash の保護モード は、Windows オペレーティングシステム (Windows Vista/7/8 およびそれ以降) 向けに Adobe により実装された Firefox 用のセキュリティ機能です。 」
「警告: Flash の保護モード を無効にすると、ご使用のコンピューターがセキュリティの問題に対して脆弱になります。Flash のパフォーマンスに影響がない場合は無効にしてはいけません。」
2017/09/14(木) 08:06:40.56ID:PcwypPZu0
>>67
騙されてはいけません
保護モードは単なる気休めで有効にしても効果は期待できません
32bit版を使いたいなら無効にしてください
一番良いのは64bit版に移行すること
そして更に良いのはFlashなど使わないことです
騙されてはいけません
保護モードは単なる気休めで有効にしても効果は期待できません
32bit版を使いたいなら無効にしてください
一番良いのは64bit版に移行すること
そして更に良いのはFlashなど使わないことです
2017/09/14(木) 15:48:09.09ID:4zVAGwAC0
XPでのuBOの不具合は直ったのかな?
2017/09/14(木) 17:35:36.84ID:/y4eTo330
x64のESR使ってる人に聞きたいんだが、FLASH関連の問題ってもうx32と変わらない程度なんかね?
HTML5多くなって必要性は減ったんだろうけど
昔の名残りでx32のFlashPluginのiniで保護モード外してる身としてはそこそこ気になる
HTML5多くなって必要性は減ったんだろうけど
昔の名残りでx32のFlashPluginのiniで保護モード外してる身としてはそこそこ気になる
7164
2017/09/14(木) 19:18:16.21ID:d8vX5h9M0 俺みたく糞スペPCだと
HTML5じゃ殆どカクつくのよね
Flashだと今んとこスムーズに見れるんだけど
HTML5じゃ殆どカクつくのよね
Flashだと今んとこスムーズに見れるんだけど
2017/09/14(木) 19:35:26.84ID:yUTQPo2n0
>>71
俺の経験ではPentium 4でさえHTML5の方がスムーズだったがな
俺の経験ではPentium 4でさえHTML5の方がスムーズだったがな
2017/09/14(木) 20:15:32.43ID:vdT3tKjL0
PenIIIではFlashのほうが快適だったな
2017/09/14(木) 22:46:21.79ID:/y4eTo330
再生支援によるんかも知れんが普通Flashのが軽いんじゃね
Pen4+Rade9200の頃はそうだった
Pen4+Rade9200の頃はそうだった
2017/09/14(木) 23:11:04.46ID:PcwypPZu0
> Pen4+Rade9200の頃はそうだった
今時そんなスペックを例に出されても…
今時そんなスペックを例に出されても…
2017/09/15(金) 03:21:38.02ID:SqnjD5PF0
いまだにflashを使ってる人はどこで使ってるの?
youtubeとか勝手にHTML5で再生されるからflashで再生になるのを最近見たことない
youtubeとか勝手にHTML5で再生されるからflashで再生になるのを最近見たことない
2017/09/15(金) 04:10:12.80ID:Ykgda/hc0
2017/09/15(金) 07:07:01.62ID:wn3QsTCv0
アメーバのピグ関連
2017/09/15(金) 08:10:56.44ID:MVXynnpC0
ポイントサイト
2017/09/15(金) 09:23:04.36ID:4NfwH8l50
>>73
PenIII対応のFlashって脆弱性多数の超古い奴じゃねーかよ。
PenIII対応のFlashって脆弱性多数の超古い奴じゃねーかよ。
2017/09/15(金) 14:47:52.61ID:Ho9f8PgR0
うちなんていまだにAthlonXPでWinXPなんだが
2017/09/15(金) 19:26:35.46ID:KA32YyHN0
なんかクソスペック自慢はじまた
2017/09/15(金) 19:41:25.49ID:3UqtGvXZ0
前はようつべHTML5で720pだとデコードが一瞬巻き戻しになったりしてたがらFlashにしてた
再生支援絡みとかな気がするが、いつのまにか直った
たぶん負荷軽減を意識するのはニコ動とか字幕動画やないかな
再生支援絡みとかな気がするが、いつのまにか直った
たぶん負荷軽減を意識するのはニコ動とか字幕動画やないかな
2017/09/16(土) 06:16:08.23ID:xzVZrTyO0
サンキューVideo Blocker
85名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 12:21:29.47ID:M0kpbzL70 >>3
56/ESR 52.4 のリリース日が2日後ろにずれたので一応貼っときますね
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-09-28 / 58 / 57 / 56 / 52.4
2017-11-14 / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018-01-16 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-06 / 61 / 60 / 59 / 52.7; 59.0
2018-05-01 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 59.1
2018-06-26 / 63 / 62 / 61 / 59.2
2018-08-21 / 64 / 63 / 62 / 59.3
2018-10-16 / 65 / 64 / 63 / 59.4
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 59.5
56/ESR 52.4 のリリース日が2日後ろにずれたので一応貼っときますね
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-09-28 / 58 / 57 / 56 / 52.4
2017-11-14 / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018-01-16 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-06 / 61 / 60 / 59 / 52.7; 59.0
2018-05-01 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 59.1
2018-06-26 / 63 / 62 / 61 / 59.2
2018-08-21 / 64 / 63 / 62 / 59.3
2018-10-16 / 65 / 64 / 63 / 59.4
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 59.5
2017/09/19(火) 18:31:17.22ID:FYNpcVcI0
今日から急に52.3.0esrでニコニコのhtml5の動画を見ていると
タブを変えたら画面中央でクルクルが回っていてタスクから終了するしかない状態になったのですが
デフォルトで入ってる広告ブロック?か何かが働いているんでしょうか?
タブを変えたら画面中央でクルクルが回っていてタスクから終了するしかない状態になったのですが
デフォルトで入ってる広告ブロック?か何かが働いているんでしょうか?
2017/09/19(火) 18:58:10.95ID:L5KKkX5G0
昨日からyoutubeがスムーズに再生できないことが多くなった
52.3.0
52.3.0
8864
2017/09/19(火) 19:39:46.96ID:vdSuX7a80 普通にスムーズだが? @win7pro64sp1
2017/09/19(火) 20:46:30.49ID:L5KKkX5G0
最初の1秒だけ再生されて止まるということが頻発
俺だけか〜
俺だけか〜
2017/09/20(水) 07:02:31.55ID:pLJOpQiZ0
古いFlash入れたままってことはないよな
2017/09/21(木) 02:55:47.55ID:k19qsJRV0
あるある
9289
2017/09/22(金) 22:08:28.43ID:UG91q4FK0 win7(64bit)でなぜかこれまで32bit版を使っててそれが原因かと思って64bit版を入れた。
するとJavaが使えないことが判明して、それは困るのでまた32bit版に戻した。
そしたらyoutubeの不具合は起こらなくなった。
flashて手動で更新する必要があるのですか?だとしたらまったく更新してなかったから
それが原因だったのかも。いまは最新版。
するとJavaが使えないことが判明して、それは困るのでまた32bit版に戻した。
そしたらyoutubeの不具合は起こらなくなった。
flashて手動で更新する必要があるのですか?だとしたらまったく更新してなかったから
それが原因だったのかも。いまは最新版。
2017/09/23(土) 03:18:15.76ID:IDqZNm/V0
おま環だろ
win7(x64)64bit版で普通に見れてる
win7(x64)64bit版で普通に見れてる
2017/09/23(土) 22:31:52.22ID:vsjodebB0
>>92
手動で更新する設定になってたら手動で更新するしかない
手動で更新する設定になってたら手動で更新するしかない
2017/09/27(水) 15:56:22.63ID:TaLmoKWx0
facebookがスマホ用の表示になる
2017/09/27(水) 21:29:17.07ID:8uSg3szP0
52.esrってまじクソだね、XPだからしかたなく使ってるが
プチフリ多すぎ、少しスクロールしたり文字を打つと3秒くらい
CPU使用率が50%になってプチフリ、まじクソだわ
プチフリ多すぎ、少しスクロールしたり文字を打つと3秒くらい
CPU使用率が50%になってプチフリ、まじクソだわ
2017/09/27(水) 21:48:21.55ID:hVO7iCv10
>>96
XPがクソ
XPがクソ
2017/09/27(水) 22:29:37.19ID:XXZi5R5F0
2017/09/27(水) 22:30:25.04ID:XXZi5R5F0
それ以降→それよりあと
以降というとXPも入っちゃうよなww
以降というとXPも入っちゃうよなww
2017/09/27(水) 23:08:19.86ID:hVO7iCv10
2017/09/27(水) 23:39:17.57ID:XXZi5R5F0
>>100
オメーがクソ
オメーがクソ
2017/09/27(水) 23:54:42.41ID:u/8j9YFI0
喧嘩とサポートが終了したOSの使用はやめましょう
2017/09/28(木) 00:29:25.33ID:16e3KnOr0
2017/09/28(木) 15:22:59.97ID:j7151ks70
なんでモジラはfirefoxのアドオンを切り捨てようとしてんの?
ユーザーが喜ぶとでも思ってるの?
みんな嫌がってるのに不思議で仕方ないわ
ユーザーが喜ぶとでも思ってるの?
みんな嫌がってるのに不思議で仕方ないわ
2017/09/28(木) 15:36:39.74ID:W8N9eq9I0
>>104
どっかで見たことある投稿だなあと思ったら拡張機能スレッドの前スレにあったわ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/180-182n
どっかで見たことある投稿だなあと思ったら拡張機能スレッドの前スレにあったわ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503730647/180-182n
2017/09/28(木) 15:37:02.55ID:9zRG4hPu0
>>104
俺も批判的だが、彼らの論理は、今までのアドオンの基盤技術であるXULだっけ、それが穴になる
可能性があり、ブラウザーの安定や速さの足を引っ張っているとかだと思う。それで、クロームの技術
であるウェブエクステンションズを採用したわけw これではユーザーインターフェースはカスタマイズできないし。
クロームになりたい病だな。
俺も批判的だが、彼らの論理は、今までのアドオンの基盤技術であるXULだっけ、それが穴になる
可能性があり、ブラウザーの安定や速さの足を引っ張っているとかだと思う。それで、クロームの技術
であるウェブエクステンションズを採用したわけw これではユーザーインターフェースはカスタマイズできないし。
クロームになりたい病だな。
2017/09/28(木) 15:38:59.37ID:9zRG4hPu0
2017/09/28(木) 15:44:21.90ID:mPQgcTcB0
ドヤ顔で知ったかぶり、色々間違えてるしw
2017/09/28(木) 16:18:19.56ID:NOS1n0070
>>108
だとしたら間違えてるところを指摘して何が正しいのか明記してくれないと意味ないだろう
だとしたら間違えてるところを指摘して何が正しいのか明記してくれないと意味ないだろう
2017/09/28(木) 16:32:50.08ID:9zRG4hPu0
俺間違えているとしたら、ウェブエクステンションズが直ちにユーザーインターフェースの
カスタマイズ性のなさを意味しないとかそこらへん?
カスタマイズ性のなさを意味しないとかそこらへん?
2017/09/29(金) 08:35:21.85ID:P6nlaoN00
更新きたな
2017/09/29(金) 09:24:41.61ID:kFsN4Da/0
更新完了
2017/09/29(金) 12:47:52.61ID:I6zJvKi70
57の拡張皆殺しの阿鼻叫喚の地獄絵図に付き合う気はないので
ESRで来年6月までまったりさせてもらうぜ
ESRで来年6月までまったりさせてもらうぜ
2017/09/29(金) 13:11:25.44ID:g0l8YpT00
君子危うきに近寄らずってか
賢明だな
賢明だな
2017/09/29(金) 13:52:03.10ID:jwP6WB/S0
まぁ向こうから近寄って来る上に逃げる事も出来ないんだけどな
2017/09/29(金) 13:53:27.89ID:Z5fY91q60
旧形式のアドオンを新形式に変換するコンパイラとか
旧形式のアドオンをエミュって使えるようにする機能とかを提供してほしい
旧形式のアドオンをエミュって使えるようにする機能とかを提供してほしい
2017/09/29(金) 14:58:49.00ID:5/BcEoiH0
何もかもがGoogleが悪い
Google Chromeが此の世に出なかったら、こんなことにはなっていなかったはずだ
タラレバ タダレバ ……
Google Chromeが此の世に出なかったら、こんなことにはなっていなかったはずだ
タラレバ タダレバ ……
2017/09/29(金) 15:03:17.59ID:yASsqVBS0
上か全スレで書いてあったublock originはもう直ってるのかな?
esrもublock originも最新にして大丈夫?
esrもublock originも最新にして大丈夫?
2017/09/29(金) 15:12:33.24ID:zHppASXL0
56ESR欲しいよぉ
2017/09/29(金) 15:16:12.91ID:zVqaEMiC0
(`・ω・´)ゞイエッサー
2017/09/29(金) 16:29:00.38ID:1/wJw1Xr0
>>118
何か知らんけどずっと使ってて問題無いけど
何か知らんけどずっと使ってて問題無いけど
2017/09/29(金) 17:33:51.89ID:b3ecJ2Kj0
2017/09/29(金) 18:37:13.13ID:FFIB3uNT0
なんかもう更新するのが怖くなってきてる
何かを更新するたび不都合が出てアタフタしがちなご時世だから
何かを更新するたび不都合が出てアタフタしがちなご時世だから
2017/09/29(金) 18:44:53.65ID:UlLlDchn0
そもそもESRではあまりアドオン更新する必要が無いよね
下手に更新すると本家のバグ潰しに潰されちゃうし
下手に更新すると本家のバグ潰しに潰されちゃうし
2017/09/29(金) 21:08:02.72ID:z0yMGu/H0
2017/09/29(金) 21:52:26.20ID:RwrUQRWR0
俺は、ESR 52.4.0と、uBlock Origin 1.14.10で正常に動作してるけど
俺環かもしれないので無理にはすすめない
俺環かもしれないので無理にはすすめない
2017/09/29(金) 22:12:21.67ID:UlLlDchn0
video blocker も最新だとESRではダメだったな
128118
2017/09/29(金) 22:20:28.66ID:yASsqVBS0 みんな、ありがとー
設定のバックアップ取ってみてちょいと上げてみる
設定のバックアップ取ってみてちょいと上げてみる
129118
2017/09/30(土) 01:18:45.69ID:qLeYrWFF0 ESRアップデート時に1.13.8から1.14.10へアップデート
やっぱり設定はリセットになったのでバックアップを復元。
タブをばばばっと開くとなんだかもっさり・・・
1.13.8に戻しました〜
やっぱり設定はリセットになったのでバックアップを復元。
タブをばばばっと開くとなんだかもっさり・・・
1.13.8に戻しました〜
2017/09/30(土) 01:35:51.76ID:jpUnJWSl0
video blockerの現verはつべの新レイアウトに合わせてるみたい
ESR関係無く旧レイアウト愛用なら5.2.5
ESR関係無く旧レイアウト愛用なら5.2.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- カレーライスぐちゃぐちゃに混ぜる奴🤣
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 身近に有るもので膣の感触に近い物なにがある?
