前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489707346/
■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。
Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。
Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。
Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。
Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
漫画用画像ビューア総合スレ Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/08/26(土) 21:23:51.66ID:PIqwR5Of0
880874
2017/12/16(土) 12:25:47.75ID:8CmeMx520 >878
画面下に表示して、●(丸印)を左右に動かしてページ移動する機能のことでよろしいでしょうか。
この機能の場合、最終的に丸印を止めたおページにしか遷移しません。
見たいページが特定できていないと感でページ移動させることになるため不便に感じています
●を動かしている間もページが切り替わってくれるのが理想なのですが。
画面下に表示して、●(丸印)を左右に動かしてページ移動する機能のことでよろしいでしょうか。
この機能の場合、最終的に丸印を止めたおページにしか遷移しません。
見たいページが特定できていないと感でページ移動させることになるため不便に感じています
●を動かしている間もページが切り替わってくれるのが理想なのですが。
2017/12/16(土) 12:54:57.35ID:imng/rdT0
俺のオススメはComicScreen
作者は韓国人だがそれさえ気にならないなら使い勝手は良好
日本語対応
1,2も可能
機能追加なんかも柔軟に対応してくれる(日本語OK)
作者は韓国人だがそれさえ気にならないなら使い勝手は良好
日本語対応
1,2も可能
機能追加なんかも柔軟に対応してくれる(日本語OK)
2017/12/16(土) 13:13:45.88ID:DvekwB880
>>873
QuickViewerはツールバー類非表示にしててもマウスオーバーで強制表示されてチラチラくっそうざいし
邪魔になりにくい横表示にしてても、次回起動時に復元もされない
ウインドウのサイズや位置もそのまま復元しないし
シャープネスとかのフィルター類も使えない
俺はゴミとは言わないけどユーザビリティはないと思うわ
>>874
【Android】コミックビュワー総合 9冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1466075171/
こっちのが適切
QuickViewerはツールバー類非表示にしててもマウスオーバーで強制表示されてチラチラくっそうざいし
邪魔になりにくい横表示にしてても、次回起動時に復元もされない
ウインドウのサイズや位置もそのまま復元しないし
シャープネスとかのフィルター類も使えない
俺はゴミとは言わないけどユーザビリティはないと思うわ
>>874
【Android】コミックビュワー総合 9冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1466075171/
こっちのが適切
883874
2017/12/16(土) 13:41:07.02ID:8CmeMx520884874
2017/12/16(土) 13:46:58.28ID:8CmeMx520 >>879
投稿を見落としていました。すみません。
先程ComicScreenで確認した機能はPerfectViewerでも実装しているのですね。
私の場合これは表示されていませんが、バージョンなのか端末なのか設定なのか・・・
とにかくありがとうございました。
投稿を見落としていました。すみません。
先程ComicScreenで確認した機能はPerfectViewerでも実装しているのですね。
私の場合これは表示されていませんが、バージョンなのか端末なのか設定なのか・・・
とにかくありがとうございました。
2017/12/16(土) 13:54:30.31ID:QHxOp86W0
そんなの事前にコンバートしたほうが早くね?
2017/12/16(土) 14:22:48.71ID:uQ305C2Y0
シークバー連動サムネイル表示はもうスタンダードな機能になっててこれがないビューアは物足りない
2017/12/16(土) 14:34:39.53ID:GYP53WAt0
泥ビューアのシークバーサムネはPVよりComittoNのほうが視認性良くて好きだわ
winビューア場合はシークバーよりLeeyesみたいに別窓でサムネ一覧表示できるタイプが嬉しい
winビューア場合はシークバーよりLeeyesみたいに別窓でサムネ一覧表示できるタイプが嬉しい
2017/12/16(土) 15:16:59.73ID:uQ305C2Y0
シークバー連動と一覧と両方欲しい
2017/12/16(土) 16:18:54.31ID:O6/uAkVW0
そんなに頻繁に以前のページ読み返すくらい記憶力がないなら
もう紙の本買えよ
もう紙の本買えよ
890名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/17(日) 07:55:00.57ID:FtbsaT/g0 QuickViewerって
「次の画像」で最後の画像だったときに次のボリュームを開く設定がないんですか?
「次の画像」で最後の画像だったときに次のボリュームを開く設定がないんですか?
2017/12/17(日) 10:27:03.74ID:WEF3f/qw0
たまにそういう声聞くけど、むしろなんでそんな操作を求めるのかわからん。
本を切り替えるのとページを切り替えるのは別々の操作だろ。
本を切り替えるのとページを切り替えるのは別々の操作だろ。
2017/12/17(日) 10:40:54.30ID:nW9JDqDS0
何巻も続けて読む時に普通に使う
最終ページまで来たら何もしない、先頭に戻る、次のボリュームと好きに選べると便利
最終ページまで来たら何もしない、先頭に戻る、次のボリュームと好きに選べると便利
2017/12/17(日) 11:39:19.46ID:eySZ52HR0
ファイラとして使う場合にはかえって煩わしいのでLeeyesではOFFにしてるけど
読むのに特化してるビューアなら設定可能にはなっててほしいね
QuickViewerはこういう痒い所に手が届かない感が多くて勿体ないなとは思う
つか漫画ビューアのスレで漫画ビューアとして付いてて欲しい機能
(過去に多くの漫画ビューアが採用してる)についてのネタで
毎回速攻で理解不能とか言い出すやつなんなん
個人的好みでの要る要らね議論ならともかく
すでに需要が確立されてて採用実績の多い機能の存在意義を否定してもしょうがなくね?
読むのに特化してるビューアなら設定可能にはなっててほしいね
QuickViewerはこういう痒い所に手が届かない感が多くて勿体ないなとは思う
つか漫画ビューアのスレで漫画ビューアとして付いてて欲しい機能
(過去に多くの漫画ビューアが採用してる)についてのネタで
毎回速攻で理解不能とか言い出すやつなんなん
個人的好みでの要る要らね議論ならともかく
すでに需要が確立されてて採用実績の多い機能の存在意義を否定してもしょうがなくね?
2017/12/17(日) 11:40:32.70ID:eF/uyJKg0
本の最後まで行ったら次の本に切り替える
操作をしたらいい。
むしろバーっとページを飛ばしてるときに本の終わりを通り越して次の本に移動してしまい、
本の終わりが分からなくなる方が困る。
操作をしたらいい。
むしろバーっとページを飛ばしてるときに本の終わりを通り越して次の本に移動してしまい、
本の終わりが分からなくなる方が困る。
2017/12/17(日) 11:57:34.74ID:jAJcFzYe0
フォルダごと全部読んでくれるやつないの
ミーヤみたいに
ミーヤみたいに
2017/12/18(月) 08:36:14.64ID:uOtHR5xg0
Quickviewer超最高!!
2017/12/18(月) 13:52:36.40ID:+f4pZGf60
QuickViewer作者は結局チケットがいいのかメールがいいのかどっちなんだ
2017/12/18(月) 14:37:27.34ID:TyKNYCzI0
2017/12/18(月) 14:48:53.94ID:+f4pZGf60
>>898
マジでかorz
マジでかorz
2017/12/18(月) 16:41:09.72ID:nAPbhS420
2017/12/18(月) 16:53:00.87ID:8PTNvuVg0
2017/12/18(月) 18:14:51.44ID:G+gmnViG0
チケットというのは現在のプログラム開発で一般的に使われてるもので、
不具合報告したり機能追加したりするときに、実際のプログラムを書き始めるまえに
チケットを作成して、それに対する作業という形を取る。
特定の話題についてどうしてやることになったのかというログが残るし、
プロジェクトによってはどのチケットが対応されたかがリリースノートに書かれる。
不具合報告したり機能追加したりするときに、実際のプログラムを書き始めるまえに
チケットを作成して、それに対する作業という形を取る。
特定の話題についてどうしてやることになったのかというログが残るし、
プロジェクトによってはどのチケットが対応されたかがリリースノートに書かれる。
2017/12/18(月) 22:07:49.66ID:+f4pZGf60
>>901
サンキュー、報告件数多いと大変だよなぁアレ
サンキュー、報告件数多いと大変だよなぁアレ
2017/12/18(月) 22:09:01.84ID:+f4pZGf60
>>902
あーこれ勉強になった マジさんky−
あーこれ勉強になった マジさんky−
2017/12/19(火) 05:03:06.05ID:2ZP3bMhX0
乗り遅れるな、涙の乗車券
2017/12/19(火) 05:41:00.98ID:jw6NIOis0
政治家ってそんなにお食事券使うの?
2017/12/19(火) 05:44:34.87ID:FcqYmLNu0
汚職事件じゃなくて?
2017/12/21(木) 17:10:32.69ID:YK+KAnLt0
QuickViewer更新来てたね。一部チケット対応してくれたみたい
ボリュームの順番は以下のように。1. フォルダ 2. アーカイブ
バグ修正: フォルダの画像削除時にクラッシュする
バグ修正: メインメニューでアプリケーションを終了させたときにウィンドウの位置が保存されなかった
ticket:37793
(rev2)バグ修正: フィット表示が正しく動作していなかった
ボリュームの順番は以下のように。1. フォルダ 2. アーカイブ
バグ修正: フォルダの画像削除時にクラッシュする
バグ修正: メインメニューでアプリケーションを終了させたときにウィンドウの位置が保存されなかった
ticket:37793
(rev2)バグ修正: フィット表示が正しく動作していなかった
2017/12/21(木) 20:14:55.55ID:U7IxQZPI0
泥のcomittonみたいに「余白の自動削除」や「自動着色」の機能があるWindows用のフリーソフトってある?
2017/12/21(木) 20:34:24.65ID:JEgwyA4O0
PCはスマフォみたいに画面は狭くないし、
モノクロのマンガに自動着色する意味が感じられない。
モノクロフォビアなのか?
モノクロのマンガに自動着色する意味が感じられない。
モノクロフォビアなのか?
2017/12/21(木) 21:05:36.79ID:U7IxQZPI0
まあ自動着色はどっちでもいいけど余白カットが欲しいんや
2017/12/22(金) 00:31:22.40ID:4NcgdY+60
Hamanaの更新まだですか?
2017/12/22(金) 01:54:48.00ID:grNM+ICk0
着色は元々ミーヤが元祖じゃろ
余白削除もavisynthフィルタでできるっぽい
余白削除もavisynthフィルタでできるっぽい
2017/12/22(金) 02:50:34.72ID:s/DD0ghO0
漫画ビューワで精子もビューワ
2017/12/22(金) 04:36:14.66ID:BvGQqVcX0
【審議中】
<⌒/ヽ-、___
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
<⌒/ヽ-、___
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
<⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
2017/12/22(金) 08:20:43.18ID:1gQsOSHX0
>>908
QuickViewer横幅フィット(゚∀゚)キタコレ!!
QuickViewer横幅フィット(゚∀゚)キタコレ!!
2017/12/22(金) 08:32:56.62ID:WM+H3iIM0
むうう、このフィット感!
2017/12/22(金) 08:33:42.84ID:1gQsOSHX0
ってまだバグだらけだよおい
2017/12/22(金) 10:05:05.00ID:bKSLx+pM0
多い日でも安心
2017/12/22(金) 12:46:26.85ID:bEbdBh6H0
2017/12/22(金) 14:09:05.81ID:vX2lngkP0
2017/12/22(金) 17:15:46.44ID:Ah/h4jhM0
公式に報告されてない不具合は不具合でない。
当然だな。
当然だな。
2017/12/22(金) 17:17:51.67ID:y0GSMcIw0
めんどくさ
2017/12/22(金) 18:05:00.41ID:9WtJgxds0
クビは作者があんまやる気ないからな
鉄板ソフトを目指してるわけじゃなさそうだし
鉄板ソフトを目指してるわけじゃなさそうだし
2017/12/22(金) 19:08:38.84ID:1gQsOSHX0
キー(マウス)割り当てがまともに動作しない不具合はいつ治るのかと
2017/12/22(金) 19:35:57.09ID:gIfTjLwn0
そんなのとっくに直ってるだろ。
2017/12/22(金) 20:36:50.65ID:1gQsOSHX0
1.0.7でも直ってないから言ってんだよ
2017/12/22(金) 21:28:25.86ID:gIfTjLwn0
オレのPCだと動いてるんだが。
2017/12/23(土) 12:23:53.84ID:ZeZScYB/0
勇者グレウォ登れねえのかよwwwwwwwww
2017/12/27(水) 02:50:34.87ID:K4LisMeL0
QuickViewer 圧縮ファイルの扱いやguiをleeyesと同じようにしてくれたらシェアウェアでも一生ついてくわ
左上側にツリー形式で圧縮ファイルの中の圧縮ファイルを表示させるような感じで左下にサムネイル(leeyesとまったく同じ)
これにフルスクリーン表示したらフォルダツリーは表示しない設定
QuickViewer表示関連とか最高すぎる guiだけleeyesになれすぎちゃっていまだにleeyes使ってるがエラー出やすいんだよな
左上側にツリー形式で圧縮ファイルの中の圧縮ファイルを表示させるような感じで左下にサムネイル(leeyesとまったく同じ)
これにフルスクリーン表示したらフォルダツリーは表示しない設定
QuickViewer表示関連とか最高すぎる guiだけleeyesになれすぎちゃっていまだにleeyes使ってるがエラー出やすいんだよな
2017/12/27(水) 06:10:03.01ID:d5bSXveJ0
LeeyesのUIは古いと思いつつも特に不満や問題点はないんだよね
2017/12/27(水) 06:11:21.47ID:VoFNcOkj0
QVは速度が神だけどそれ以外は作者の機嫌とりながら恐る恐るリクエストしないと、パタッと更新無くなりそうで怖いんだよなw
2017/12/27(水) 08:16:15.05ID:9xig+fcN0
QuickViewer使わせてもらってます
画像ビューアとしては機能も充実してて申し分なくおすすめ出来るのですが
漫画用となると肝心な機能が欠落しているからなんちゃって漫画ビューアとしか言えない
画像ビューアとしては機能も充実してて申し分なくおすすめ出来るのですが
漫画用となると肝心な機能が欠落しているからなんちゃって漫画ビューアとしか言えない
2017/12/27(水) 08:23:26.54ID:G/RHbg9N0
その肝心な機能って何?
2017/12/27(水) 08:35:25.13ID:11A75Bzx0
PICO VIEWER最強伝説。
2017/12/27(水) 09:05:02.72ID:t6mQBh9k0
2017/12/27(水) 13:49:34.56ID:aw4aG7S80
ZipPla最高!
2017/12/27(水) 13:54:40.63ID:d5bSXveJ0
ZipPlaは代替データストリームをデフォルト設定にしてるのがな
キャッシュどこに入ってるかのと思ったらマルウェアと同じやり方だった
キャッシュどこに入ってるかのと思ったらマルウェアと同じやり方だった
2017/12/27(水) 14:03:12.30ID:2NHsHdPT0
しかもファイルの拡張子はウイルスで使われることも多い.exeだからな
2017/12/27(水) 15:13:49.21ID:xQ025NZn0
ウィルスチェッカーに引っかかることもあるしな
2017/12/27(水) 16:36:03.31ID:tWDY17KT0
どのソフトも漫画みーやを超えられない・・・
もちろん、他の良いソフトもあるんだけどな
もちろん、他の良いソフトもあるんだけどな
2017/12/27(水) 19:03:42.18ID:r7/em/060
むしろマンガミーヤやlyeesみたいなクソアプリを
使い続ける奴らのほうが意味わかんない。
※個人の感想です
使い続ける奴らのほうが意味わかんない。
※個人の感想です
2017/12/27(水) 20:12:36.81ID:h/5TF3CW0
>lyees
>アプリ
>アプリ
2017/12/27(水) 22:15:30.18ID:rLOSr5x30
>>942 ^^
2017/12/27(水) 23:13:41.85ID:T19Ra4AH0
このスレで初めて知ったけどももんがイイね
見開きでみたいがために12インチWindowsタブ買ったけど
本棚が使えるPerfect Viewerみたいなやつが少なくて困ってたわ
PCではマンガミーヤで間に合ってたんでももんがの存在すら知らんかった
このスレに感謝っすわ
あざっす
見開きでみたいがために12インチWindowsタブ買ったけど
本棚が使えるPerfect Viewerみたいなやつが少なくて困ってたわ
PCではマンガミーヤで間に合ってたんでももんがの存在すら知らんかった
このスレに感謝っすわ
あざっす
2017/12/28(木) 07:30:31.89ID:h72/x4wg0
ももんが図書館最強伝説
947名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 17:27:03.17ID:1vBVBexE0 ナニが、どうイイのか言わなきゃ分かんないでしょお
ももんが気持ちイイの?
ももんが気持ちイイの?
948945
2017/12/28(木) 21:04:52.42ID:D5wPKZAx0 ももんがのいいところは
タッチパネル対応
サムネイル付きの本棚
著者別ソート
閲覧順
ボックス化。全巻、著者、フォルダにできる
あと、微妙に他では有りそうでないのが見開きでページがズレていた場合の1ページずらしボタン
こんな感じかな
ま、希望とすればタップ設定でもっと指定できるようにしたい
例えば、
●本を閉じる(直近の本棚へ移動したい)
現状ではメニューを出して本を閉じるの2アクションになるんで。
●全て+閲覧順を開けるように
●全ての表示とボックス化をした場合で表示を分けてほしい
ボックス化をすると全ての表示ができないので。
タッチパネル対応
サムネイル付きの本棚
著者別ソート
閲覧順
ボックス化。全巻、著者、フォルダにできる
あと、微妙に他では有りそうでないのが見開きでページがズレていた場合の1ページずらしボタン
こんな感じかな
ま、希望とすればタップ設定でもっと指定できるようにしたい
例えば、
●本を閉じる(直近の本棚へ移動したい)
現状ではメニューを出して本を閉じるの2アクションになるんで。
●全て+閲覧順を開けるように
●全ての表示とボックス化をした場合で表示を分けてほしい
ボックス化をすると全ての表示ができないので。
2017/12/29(金) 02:05:25.00ID:/Lgfvdhh0
ももんが使ってみたけどなかなか良さそう
でもコンフィグが見当たらない
これってキーボードショートカット設定とか出来ないのかな?
でもコンフィグが見当たらない
これってキーボードショートカット設定とか出来ないのかな?
2017/12/29(金) 03:06:24.15ID:swjFlX/k0
ももんが最高!
2017/12/29(金) 08:11:52.44ID:NLRZf8RE0
いちばんおいしいバーガーです!!
952名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 14:29:53.17ID:tBUu83Pk0 漫画用には使ってないんだけど。
アルバムを作成せずにフォルダ内をスライドショーで見られるビューワー無いですか?
アルバムを作成せずにフォルダ内をスライドショーで見られるビューワー無いですか?
2017/12/29(金) 14:45:22.09ID:B1OMziLS0
「アルバムを作成」ってのがそもそも意味不明
2017/12/29(金) 15:34:43.60ID:O8HhBDwx0
>>952
漫画用画像ビューア総合スレ Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
漫画用画像ビューア総合スレ Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
2017/12/29(金) 16:07:08.48ID:DQRIwemT0
>>952
QuickViewer
QuickViewer
956名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/29(金) 20:32:00.09ID:HnyDLMIx0 QuickViewer 1.0.7って
画像の拡大縮小ができなくなっちゃった?
画像の拡大縮小ができなくなっちゃった?
2017/12/31(日) 02:58:54.89ID:NO4rfezC0
ももんがの話が出てるから更新あるかと思って確認しに行ったら
更新なかったけど作者がUnifyZipみたいなツール作ってた
更新なかったけど作者がUnifyZipみたいなツール作ってた
2018/01/01(月) 15:25:51.27ID:CJM2/XyB0
>>957
書庫内の文字化けってなんだ?
書庫内の文字化けってなんだ?
2018/01/01(月) 18:16:10.71ID:wDMTf2vi0
>>958
zipの内部文字コードはMBCSとUTF-8があり、普通に作るとこの辺が対応できない。
zipの内部文字コードはMBCSとUTF-8があり、普通に作るとこの辺が対応できない。
2018/01/01(月) 19:28:39.53ID:yPT2smL80
UnifyZipよりcompare-zip系ツールが欲しいわ
UnifyZipはwin10でもまだ動くから問題ないんだ
UnifyZipはwin10でもまだ動くから問題ないんだ
2018/01/01(月) 19:43:20.02ID:CJM2/XyB0
>>959
え?普通に作ると対応できないんだ?
え?普通に作ると対応できないんだ?
2018/01/01(月) 20:19:39.90ID:i3Z3bLdx0
>>961
spiやunzip32dllではそれを判別するビットフラグが取れないからね
spiやunzip32dllではそれを判別するビットフラグが取れないからね
2018/01/02(火) 06:16:55.16ID:Xccnym6X0
Honeyって100%表示で画面の表示領域をはみ出した所を動かして見るのに
KBの←→↑↓およびそれを一つづつマウスボタンに割り当てるしか方法無いのかね
Leeyesのドラッグで引っ張る方式とか
KBの←→↑↓およびそれを一つづつマウスボタンに割り当てるしか方法無いのかね
Leeyesのドラッグで引っ張る方式とか
2018/01/03(水) 20:26:44.30ID:Uwo+Ao5I0
LeeyaやらHoneyやらHamanaやら色々使い込んでみたが
Unicode非対応っていう弱点を除けば結局機能的にはMeeyaがさいつよという結論に着地してしまった…
まあその弱点が結構デカイから困るんだが、対応してるまともなビューワ自体がほぼ無いからなあ…
Unicode非対応っていう弱点を除けば結局機能的にはMeeyaがさいつよという結論に着地してしまった…
まあその弱点が結構デカイから困るんだが、対応してるまともなビューワ自体がほぼ無いからなあ…
2018/01/03(水) 20:38:19.19ID:u1mQ1qaY0
QuickViwerは普通に対応してるぞ。
2018/01/03(水) 20:48:17.53ID:Kzu6g1zp0
QuickViwer最高!!
2018/01/03(水) 21:24:08.89ID:XHRLieho0
まともじゃないってことだろ言わせんな
2018/01/03(水) 21:24:24.43ID:/pi1BwQ60
QuickViwerは作者がやる気ねえんだよな
何でもカスタマイズできるようにすりゃいいのに
マンガミーヤみたいに
何でもカスタマイズできるようにすりゃいいのに
マンガミーヤみたいに
2018/01/03(水) 23:16:14.65ID:Uwo+Ao5I0
Meeyaで常用してる機能が全部QuickViwerにあるんだったら、乗り換えるけどさあ
っていうかぶっちゃけMeeyaがUnicode対応してたら、あと10年は迷わずこれで戦えたのに
当面タブ買う予定もないしなあ…
っていうかぶっちゃけMeeyaがUnicode対応してたら、あと10年は迷わずこれで戦えたのに
当面タブ買う予定もないしなあ…
2018/01/03(水) 23:31:46.84ID:1Xrv9dHX0
winタブならジェスチャー設定でみーやは現役
2018/01/04(木) 00:01:16.78ID:/vHF2FTF0
マンガミーヤみたいなクソみたいなUIのアプリなんて使う気も起こらんがな。
すぐにアンインスコした。
すぐにアンインスコした。
2018/01/04(木) 00:11:00.47ID:dMv2E1bH0
ことミーヤに関しては人それぞれって言い訳が通用しないから,貶すときは注意な
2018/01/04(木) 04:43:57.36ID:ySgZNkrB0
色々試してみて思ったのは
本を読む上では
読む速さや1ページの全体に対する割合が
視覚的に分かる
シークバーが重要だということ。
目盛りがついてるのは俺の知る限りではZipPlaとLeeyesの2つで
ZipPlaの方がシークバーが大きくて見えやすく、
また1ページごとにウィンドウの幅によらず常にメモリが表示される
という点でLeeyesよりも気に入った。
あと細かいところだけどメモリの色とバックの色の
コントラストが高くてメモリがはっきり見えるという点でも
ZipPlaの方が良い。
本を読む上では
読む速さや1ページの全体に対する割合が
視覚的に分かる
シークバーが重要だということ。
目盛りがついてるのは俺の知る限りではZipPlaとLeeyesの2つで
ZipPlaの方がシークバーが大きくて見えやすく、
また1ページごとにウィンドウの幅によらず常にメモリが表示される
という点でLeeyesよりも気に入った。
あと細かいところだけどメモリの色とバックの色の
コントラストが高くてメモリがはっきり見えるという点でも
ZipPlaの方が良い。
2018/01/04(木) 05:17:42.57ID:sTycj2Jy0
目盛なら草分け的存在のミーヤにもあるで
32bitアプリでユニコードに未対応だけど
32bitアプリでユニコードに未対応だけど
2018/01/04(木) 05:35:24.47ID:rtY3Pruc0
ZipPla最高!!
2018/01/04(木) 05:38:31.35ID:SGyr+mtO0
ミーヤはそもそもUIにクセがありすぎてどうしても馴染めなかった
エクスプローラーライクなルックアンドフィールを持つLeeyesはその点馴染みやすかった
それを踏襲したかに見えるZipPlaは見掛け倒しで使いにくかった
エクスプローラーライクなルックアンドフィールを持つLeeyesはその点馴染みやすかった
それを踏襲したかに見えるZipPlaは見掛け倒しで使いにくかった
2018/01/04(木) 06:53:45.31ID:uyXQgbhR0
なんだかんだで一番妥協しやすいのがLeeyesかもな
2018/01/04(木) 07:57:16.42ID:/vHF2FTF0
シークバーにメモリなんて必要か?
ノブの位置で全体の中の進み位置なんて普通わかるだろ。
ノブの位置で全体の中の進み位置なんて普通わかるだろ。
2018/01/04(木) 08:52:55.48ID:KegiCE7R0
目盛りよりシークバー横の 45/200 とかの具体的な割合表示のほうが重宝するな
テキストボックスになってて直に値入れてジャンプできるとなおいい
テキストボックスになってて直に値入れてジャンプできるとなおいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 【悲報】自民党「聞いてないよー」 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
- 竹田天皇「ホタテ輸入禁止されても中国以外誰も困らない。中国以外に売ればいいんだから」高市 [931948549]
