漫画用画像ビューア総合スレ Part13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/26(土) 21:23:51.66ID:PIqwR5Of0
前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489707346/

■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。

Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。

Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。

Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。

Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
2017/11/03(金) 00:30:19.85ID:hvdWi8u20
>>638-640
ありがとう。「画像をウィンドウにドロップしたときにアクティブにする」で直った
2017/11/03(金) 19:03:26.53ID:Ii6FTxuc0
QuickViewerは再起動すると「画像のフォルダを開く」がリセットされるところを保存してくれないかな。
2017/11/04(土) 00:08:05.74ID:zoMoU2f+0
QuickViewer-1.0.5
2017/11/04(土) 00:43:20.12ID:MR1031f60
QV作者乙

メニューやキーアサインの終了でウィンドウ位置が保存されないバグ、拡張モニタフルスクで再起動→プライマリでフルスク のバグ(>>580)は未修正
あと4Kで観てるので、画像名の表示、現状のフォントじゃまるで読めないから、位置や大きさ含め任意に選ばせてほしい 切実に
2017/11/04(土) 01:32:49.22ID:zo8nBl8l0
QuickViewer 圧縮ファイルの表示方法(内部画像のサムネ含む)をleeyesと同じような感じになれば乗り換えるわ
2017/11/04(土) 01:48:02.84ID:lLpLbrgx0
>>645
explorerライクなルック&フィールにしろってこと?
今更無理じゃね?
2017/11/04(土) 01:53:04.23ID:0/+73lhC0
> 23:風吹けば名無しさん 2017/06/22(木) 09:37:36.27 ID:qsTYJGfW0.net
>
> この前相場の3万円強で出してる商品に
> 「22000円で即決しますがどうしますか?」ってきて草生えた
> どうしますかってなんやねん
> どうしたらええねん

これ読んでひでぇと笑ったけど多少なりとも対価を払う気があるだけマシなように思えてきた
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 10:44:51.62ID:RlHAuUrR0
それよりもヒドイのは知り合いがそういう感じで取引成立させていたことだな
「明らかな損やん」と言ったら「提案してくれているし、断ると評価が悪くなる」とかなんとか…
要するにもめたくないという話なんだがあまりに馬鹿過ぎる
最近、この手の「相手が間違っているのにもめたくないから折れる」という人が多い
これはいかん、いかんよー、争いを避けたがる気持ちはわかるし争いは少ないほうが良い
しかし誤りに対しては正さないと社会がおかしくなるよー、日本の未来が暗くなるよー
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 10:45:58.72ID:KfR2hd660
Neeviewって、フォルダを読み込んだらそのフォルダの更新日時が上書きされるんだな。
ミーヤじゃそんなことは起きないのに。
2017/11/05(日) 12:48:20.00ID:ASxNv0xq0
FastStoneやらXnViewやら、エクスプローラライクの
画像ビューアみんなホント好きだよな。

サムネイル画像ってむしろ害悪だと思うんだが。
何百とサムネイルあったら探す前に頭痛くなるだろ?
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 13:29:38.69ID:KfR2hd660
サムネイルの小さな画像では何百冊の中から目当ての本を探すことなんかできない。

やはりタグを付けて検索できるようなソフトが無いと困る。
2017/11/05(日) 14:13:16.06ID:VTE4R8HB0
サムネしかないなら害悪かも知らんが大抵の画像ファイラーはサムネと詳細両方あるから
必要に応じて切り替えるだけだし
エクスプローラでさえアイコンサイズでサムネ表示できる時代にそんなこと言われてもな
2017/11/05(日) 14:13:36.57ID:cWwO/KPV0
>>649
そんな馬鹿なと思って、試してみたがならないぞ
ファイル操作設定をオンオフ両方やってみたけど問題ない
なんか操作したのを勘違いしているだけじゃ
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 14:45:00.32ID:KfR2hd660
>>653
すまん。Neeviewが原因じゃなかったわ。

エクスプローラーでフォルダの表示を「大アイコン」に設定しているんだが、フォルダを開いたらサムネイル画像が自動で生成されて、それを更新として認識してるっぽい。
2017/11/05(日) 15:04:59.46ID:cWwO/KPV0
>>654
いまは同じフォルダーにサムネイル作らないだろ
古いOS使ってんの?
2017/11/05(日) 15:09:07.73ID:KfR2hd660
>>655
先々月に買い替えたばかりのWin10のパソコンなんだけど。

Win7のパソコンに繋いでた外付けHDDを引き継いだんだけど、
例えば2015/02/05の日付になってるフォルダを開いて、大アイコンの画像が表示されたら、更新日時が今日の日付に変わってる。
2017/11/05(日) 18:35:07.66ID:7OYdvXAc0
解像度高い大型ディスプレイだとleeyesみたいなフォルダ構成参照が一番見やすいから離れられない
フルの時だけ画像onlyでウィンドウの時だけ左上フォルダツリー 左下サムネor圧縮ファイル内サムネとか感じで

あと自分の場合、A案件のフォルダの中に無圧縮zipで01dd.zip 02dd.zip 03ddEND.zip(仕事終了)みたいな感じでまとめるやり方やってたから
ファイラー以外はleeyesしか使う気になれなかったな leeyesは圧縮ファイル内のサムネの扱いが便利だと思う
2017/11/05(日) 20:04:37.06ID:KuCDzJaM0
オレのテキトーな予想だと
マジメな業務に使ってるのがユーザの0.1~0.01%
学術用が0.0001%ほど

この場合はマジメな業務に使うこと自体が想定外になる
2017/11/05(日) 20:25:26.66ID:Yg2lENcD0
QuickViewer最高!
2017/11/05(日) 21:21:53.37ID:ASxNv0xq0
leeyes入れてみた。
第一感。フォルダドロップして無反応とかダサッ。
2017/11/05(日) 21:57:03.32ID:fqvaR9v+0
設定を見ることすらできない子に言われてもな
2017/11/05(日) 22:04:50.99ID:ASxNv0xq0
見たよ。
なんかJPEGすら表示できんしzipも見れない。
デジカメ写真表示させようとしたら先読み3ページずつ付けてもめっちゃ遅いし。
ページの最後まで行ったら勝手に最初に戻って戻らない設定と切り替えることもできんし。

よくこんなアプリみんな使ってるな。個人の感想だけどね。
2017/11/05(日) 22:07:52.81ID:fqvaR9v+0
なら、設定のどこの弄ったのか書いてみて
そんな致命的な欠陥があるなら使われることなく埋もれていただろうに
2017/11/05(日) 22:12:17.39ID:ASxNv0xq0
sz7z_s.spiとifjpegx.spiを入れる。
サブフォルダ切ってプラグインの設定で「場所を指定」したら認識せんかったから仕方なく
leyes.exe と同じフォルダに起き直してようやく認識。

先読み設定を前方3枚後方3枚容量100MBに設定。
他は特にいじってない。

それで662の感想。JPEGとzip云々はspi入れる前ね。
2017/11/05(日) 22:18:41.09ID:fqvaR9v+0
>>664
>662の感想。JPEGとzip云々はspi入れる前ね
suisie前提だから、それくらいはした上で書き込むべきだと思うがねぇ
先読みが遅いかどうかはスペックの問題もあるし、spiの相性もある
何階層ものフォルダ構造にしてるなら、ツリー表示をなくせば割と速くなる
どっちにしても試し方が足りないというか、短絡という印象が拭えん

>ページの最後まで行ったら勝手に最初に戻って戻らない設定と切り替えることもできん
そろそろどこにあるか分かったかい?
2017/11/05(日) 22:23:54.71ID:ASxNv0xq0
>>665
susie前提ならアプリを初回起動したときにそう明示すべきだ。不親切極まりない。
CPUはCore i7の4コア8スレッドでこのアプリ向けには十分すぎるはずだよ。

ちなみに5472x3648のデジカメ画像144枚の切り替えに33秒かかった。
カメラの撮影向きによる自動回転もやってないし何だこれって感じ。

>そろそろどこにあるか分かったかい?
わからん。
2017/11/05(日) 22:30:26.43ID:fqvaR9v+0
>>666
>susie前提ならアプリを初回起動したときにそう明示すべきだ。不親切極まりない
公式の冒頭に書いてあるし、ヘルプにも書いてあるのに、それすら確認しようとしないのは
怠慢の極みと言っていいでしょう

>ちなみに5472x3648のデジカメ画像144枚の切り替えに33秒かかった
ここは何のスレだね?スレチなこと書かれても
マンガ用ではない通常のビューア用のスレもありますが?知らない?

>わからん
分かるまで設定を見るといいでしょう。この程度のことも理解できない子なのかもしれないが
2017/11/05(日) 22:34:13.48ID:ASxNv0xq0
>公式の冒頭に書いてあるし、ヘルプにも書いてあるのに、それすら確認しようとしないのは
>怠慢の極みと言っていいでしょう

http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se381425.html
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/

書いてないじゃん。
ってかアプリを起動早々ヘルプを見ないと使えないアプリって何それ?

>マンガ用ではない通常のビューア用のスレもありますが?知らない?
leyeesは漫画ビューアでなく画像ビューアと謳ってるみたいだけど? 公式見てない?

>分かるまで設定を見るといいでしょう。この程度のことも理解できない子なのかもしれないが
教えてあげないよってか。この謎の上から目線。
2017/11/05(日) 22:37:29.29ID:fqvaR9v+0
>>668
>−対応ファイル−
>   bmpのみ  Susieプラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
この意味が分からないのではお話にならないでしょうw

>leyeesは漫画ビューアでなく画像ビューアと謳ってるみたいだけど? 公式見てない?
Leeyes <リーズ>  −見開き画像ビューア−
「見開き」画像ビューアですが?

>教えてあげないよってか。この謎の上から目線。
教えるまでもなく理解できるからね。この程度のこと

あんたの上の言い方に合わせるなら、よくそんな頭で生きていられるな
2017/11/05(日) 22:40:01.68ID:cWwO/KPV0
この引用の応酬は何なんだよ
鬱陶しいわ
2017/11/05(日) 22:41:16.67ID:ASxNv0xq0
>この意味が分からないのではお話にならないでしょうw
Vectorのどこに書いてある? オレVectorから落としたんだけど。

>「見開き」画像ビューアですが?
見開き画像ビューアがデジカメ画像表示に向いてないとか誰が決めた?

>教えるまでもなく理解できるからね。この程度のこと
はいはい。教えられないのね。
2017/11/05(日) 22:45:24.29ID:fqvaR9v+0
>>671
は?>>668で公式のURLを貼っておいてそれ?言い訳にもなってないよ
DLしたのはVectorであっても公式の存在は知ってるわけだろ

>見開き画像ビューアがデジカメ画像表示に向いてないとか誰が決めた?
そんなことは言っていない。ただし、デジカメのそれなりの画像を表示させたいなら
もっと適したものがある。わざわざLeeyesにする必要はどこにもない

>はいはい。教えられないのね。
設定もロクに見られない子に教える意義も意味もないからねw
2017/11/05(日) 22:45:54.40ID:pXzHuA5h0
毎度、理屈っぽい馬鹿なやりとりする
いつものコンビだろw
2017/11/05(日) 22:48:25.09ID:ASxNv0xq0
>は?>>668で公式のURLを貼っておいてそれ?言い訳にもなってないよ
>DLしたのはVectorであっても公式の存在は知ってるわけだろ
いや、知らんかったよ。お前が公式が〜って言い出したからググって引っ張り出しただけ。
DLして初期設定した時点ではVectorしか見てない。

>そんなことは言っていない。ただし、デジカメのそれなりの画像を表示させたいなら
>もっと適したものがある。わざわざLeeyesにする必要はどこにもない
そんな説明leeyesのHPやVectorのどこに書いてある?
オレはエスパーじゃないぞ。

>設定もロクに見られない子に教える意義も意味もないからねw
教えられないのに偉そうにして恥ずかしいねw
2017/11/05(日) 22:51:38.36ID:onUOJIcU0
ifjpegxてまた古いの持ってきたな、今ならifwic.spiとax7z.spiでいいんじゃね

まあでもどうせ使わないのにdisるためだけに入れる必要はないと思うんだ
どうカスタマイズしてもサムネ嫌い君が使いたがるツールにはなり得ないし
がんばってdisってもサムネ教信者を改宗させることもできないだろうし
2017/11/05(日) 22:52:12.85ID:fqvaR9v+0
>>674
>いや、知らんかったよ。お前が公式が〜って言い出したからググって引っ張り出しただけ
後からそんなこと書かれてもねぇ…たとえそれが事実であっても、説明不足の後出しであることに変わりはないし
公式も確認していない怠慢な子ということにも変わりはない

>そんな説明leeyesのHPやVectorのどこに書いてある?
そんな説明をつけるフリーソフト作者は希少でしょうな。いないとは言わないが
要するに何でも自分の都合の良いような説明がないと文句をつけるような奴ってことな

>教えられないのに偉そうにして恥ずかしいねw
真面目に確認した方がいいよw 恥ずかしいのは自分だと分かるから
引用がウザいって書かれてるから、控えた方がいいだろうしw しかし、この程度も見つけられないとはな〜
2017/11/05(日) 22:55:06.71ID:3UgnxPzD0
キチガイどもはコテつけろよ
2017/11/05(日) 23:00:22.71ID:ASxNv0xq0
>>675
別にそんな変な改宗なんて求めてない。
ただこのスレで度々話題になってたアプリを入れてみたら自分にとっては使い物にならんかっただけ。

>>676
>後からそんなこと書かれてもねぇ…たとえそれが事実であっても、説明不足の後出しであることに変わりはないし
オレ最初に公式見たなんで一言も書いてないんだけど?
書いてないこと指摘して勝ち誇った気になってもねえ。

>要するに何でも自分の都合の良いような説明がないと文句をつけるような奴ってことな
説明不足を糊塗しても事実は曲げられん。

>真面目に確認した方がいいよw 恥ずかしいのは自分だと分かるから
>引用がウザいって書かれてるから、控えた方がいいだろうしw しかし、この程度も見つけられないとはな〜
今やっと見つけたわ。こんなの普通メインメニューあたりで指定するもんじゃないのか。
2017/11/05(日) 23:05:29.56ID:fqvaR9v+0
>>678
公式のURLを貼られたら、「公式見た」と同義だと思うだろ
自分でもそう思うんだから、お前ならほぼ確実にそういう文句を言うだろうな
公式URLを貼っておいて、後からその時は見てなかったって言われてもねぇ

>説明不足を糊塗しても事実は曲げられん
なら、「この目的ならこのソフトの方が適しています」っていちいち書いてくれている
ソフトの公式サイト挙げてみて。お前にとってそれが普通ならすぐにいくらでも挙げられるよな?

>今やっと見つけたわ。こんなの普通メインメニューあたりで指定するもんじゃないのか
何度も「設定」と書いてるんだが?公式みないヘルプ見ない他人のレスまともの見ない
もう1度書いてあげる。よくそんな頭で生きていられるねw
2017/11/05(日) 23:12:17.30ID:ASxNv0xq0
>公式のURLを貼られたら、「公式見た」と同義だと思うだろ
オレはDL時点で見たとは書いてない。あくまでお前が勝手に勘違いしただけだ。

>なら、「この目的ならこのソフトの方が適しています」っていちいち書いてくれている
>ソフトの公式サイト挙げてみて。お前にとってそれが普通ならすぐにいくらでも挙げられるよな?
俺はそんなこと求めてないから書かない。自分で挙げてみたらどうだ?

だが『Leeyes <リーズ> は、エクスプローラ型のファイラを内蔵した、見開き表示可能な画像ビューアです。
フォルダ/書庫にまとめられた複数の画像を手軽に順次閲覧することを目的に作られています。
Susieプラグインを利用することにより、様々なフォーマットの画像を閲覧、または書庫を展開することが可能になります。』

Susieプラグインがないと何もできないなんてこの文章のどこから読み取れる?
エスパーじゃないと使えないアプリなのかこれ。
2017/11/05(日) 23:15:32.48ID:7LtxPxsi0
引用するときは

>

本文

で一行空けてくれ
どっちがどっちかわからん
2017/11/05(日) 23:18:09.76ID:fqvaR9v+0
>>680
>オレはDL時点で見たとは書いてない。あくまでお前が勝手に勘違いしただけだ
いや、お前が公式貼った時に、DL時点では見てなかったと「先に」書けばいいだけだ。お前の説明不足
ま、どっちにしても公式も見てない怠慢君ということには変わりないがね

>俺はそんなこと求めてないから書かない。自分で挙げてみたらどうだ?
おいおいw 「そんな説明」leeyesのHPやVectorのどこに書いてある?って書いたのお前だろ?違うのか?
このように書いておいて、「俺はそんなこと求めてない」って意味わからんから、もっとまともな説明すること

>Susieプラグインがないと何もできないなんてこの文章のどこから読み取れる?
残念ながら、「Susieプラグインがないと何もできない」わけではないからなw bmpは閲覧可能
だから、D&Dして何も表示されなかったら、対応のSusieを入れないとダメなんだなと思わなければならない
ただ単にお前の頭が残念なだけだよw
2017/11/05(日) 23:20:38.51ID:TJCKAvzz0
この人女性専用車両に乗り込んでケンカ待ちするオッサンと同じタイプだなw
2017/11/05(日) 23:24:07.56ID:ASxNv0xq0
>>682
>ま、どっちにしても公式も見てない怠慢君ということには変わりないがね

そもそもだな。公式見るとは限らんだろ。何のためにVectorやら窓の杜やらあるんだ?

>おいおいw 「そんな説明」leeyesのHPやVectorのどこに書いてある?って書いたのお前だろ?違うのか?
>このように書いておいて、「俺はそんなこと求めてない」って意味わからんから、もっとまともな説明すること

何を勘違いしてるのか全くわからんが、オレは「見開きできる画像ビューア」とやらがデジカメ画像の閲覧に向いてないのはなんでやと
言ってるだけで、説明しないといけないのはお前の方だぞ?

>残念ながら、「Susieプラグインがないと何もできない」わけではないからなw bmpは閲覧可能

どこの世界にbmpで保存するデジカメやらスキャナがあるんだよ。普通JPEGだろ。
おめえの世界は平行世界なのか。

>だから、D&Dして何も表示されなかったら、対応のSusieを入れないとダメなんだなと思わなければならない

え? これエスパー確定だよね。マジで意味わかんない。
2017/11/05(日) 23:30:53.55ID:7LtxPxsi0
すまんどっちも見難いな
引用部分は一文字下げてみてくれ
2017/11/05(日) 23:41:35.17ID:dOwYrNIU0
>>666
>5472x3648のデジカメ画像144枚

これはフォルダの中に144枚の画像が直で保存されている状態ですか。もしくはソリッド書庫であったりしますか。
sz7z_s.spiはおそらくax7z_s.spiの事を指していると思いますがソリッド書庫を読み込む場合、後方先読みを併用すると
書庫全体を展開し終えるまで処理が戻らないため最初の一枚が表示されるのに時間が掛かる可能性があります。
また速度の遅いHDD等から読み込んだ場合特に遅延が目立つと思われます。

これは私の考えですがLeeyesを含め漫画用ビューアは表示する画像が
あらかじめ閲覧に適した大きさに加工されている事を前提に2画面表示機能などを搭載している物が多く
大きな画像を連続して閲覧するサイズに倍近く拡大縮小して表示するのは苦手な傾向があるかもしれません。

コミック等書籍のデータよりも写真の閲覧を主な目的にされているのでしたら
そのような目的に特化したビューアを探された方が満足して頂けると思います。
2017/11/05(日) 23:41:42.89ID:fqvaR9v+0
>>684
>そもそもだな。公式見るとは限らんだろ
.見なくても分かるならいいけど、詰まったならここで文句垂れる前に公式なりヘルプなりを確認すべきだと思うがね
それを怠慢と言っているのだよ怠慢君w

>何を勘違いしてるのか全くわからんが、オレは「見開きできる画像ビューア」とやらがデジカメ画像の閲覧に向いてないのはなんでやと
言ってるだけ
だから、672でも否定したはずだが「向いてない」ってこっちがどこで書いてるんだよ?
公式見ないヘルプ見ない他人のレス見ない… 単細胞にもほどがあるだろ

>どこの世界にbmpで保存するデジカメやらスキャナがあるんだよ。普通JPEGだろ。
>おめえの世界は平行世界なのか。これエスパー確定だよね。マジで意味わかんない。
Leeyesのどこに
>デジカメやらスキャナ
って書いてあるんだ?まず、それを挙げてくれ

>え? これエスパー確定だよね。マジで意味わかんな
エスパーではなくSusie対応ソフトの常識ですw 怠慢&にわか君の理解が足りないだけ

>>685
専ブラ使ってるなら、引用の色変えられる方法があるよ
ReplaceStr.txtだったかな… よかったらこれでググってみて
2017/11/05(日) 23:48:52.43ID:ASxNv0xq0
>見なくても分かるならいいけど、詰まったならここで文句垂れる前に公式なりヘルプなりを確認すべきだと思うがね
>それを怠慢と言っているのだよ怠慢君w

お前らいつもここで文句言ってるじゃん?
なんでオレだけやったらいかんの? 説明してくれる?

>Leeyesのどこに
>>デジカメやらスキャナ
>って書いてあるんだ?まず、それを挙げてくれ

デジカメやスキャナと書かないとお前の世界は対応されんのか。意味がわからんぞ。
Windows フォトビューアー、XnView MP、FastStone、Honeyview。
メジャーどころのどこがJPEGに対応してないか挙げてくれ。
お前の非常識をこっちに押し付けんな。

>だから、672でも否定したはずだが「向いてない」ってこっちがどこで書いてるんだよ?

『そんなことは言っていない。ただし、デジカメのそれなりの画像を表示させたいなら
もっと適したものがある。わざわざLeeyesにする必要はどこにもない』

自分で書いてるやん。これでむいてない意外に解釈しようがあるか?

>エスパーではなくSusie対応ソフトの常識ですw 怠慢&にわか君の理解が足りないだけ

だからそんなの公式やVectorのどこに書いてるんだよ。やっぱりエスパーじゃねえか。
お前の常識をこっちに押し付けんな。
2017/11/05(日) 23:57:37.23ID:fqvaR9v+0
>>688
>なんでオレだけやったらいかんの? 説明してくれる?
さあ?たまたま自分の目に留まるほど態度がおかしいからじゃねw
ともかく自分が怠慢だということは理解するように

>デジカメやスキャナと書かないとお前の世界は対応されんのか。意味がわからんぞ。
まず、Susieについて理解しろw あとbmpもな。なぜSusieプラグインというものがあるのか
あったのか、の方がもう近いかもしれんがね

>自分で書いてるやん。これでむいてない意外に解釈しようがあるか?
で、どこの向いていないって書いてるんだ?他に適したものがある=向いていない、ではないんだが?
またお得意の思い込みか?
Leeyesでも可能だから向いていないわけではない。ただし、お前の用途から考えれば最善とも思わん
ゆとり君にも分かるようなソフトではないしなw

>だからそんなの公式やVectorのどこに書いてるんだよ。やっぱりエスパーじゃねえか。
常識だから、いちいち書くようなことではないのだよ。常識をわざわざ書かないといけないのか
Susie対応ソフトはまだたくさん残ってるから、お前の求める説明が載ってるソフトを挙げてみてくれよ
ただ単にお前が無知なだけだw
2017/11/06(月) 00:12:55.78ID:eH1fQOD50
使いこなせない馬鹿っているんだな
2017/11/06(月) 00:53:48.74ID:LrCdsNaQ0
どっちもどっちだろ
何言ってるかよく分からん馬鹿はスルーすればいいのに
毎度毎度突っかかる方もどうかしてるだろうw
2017/11/06(月) 05:01:56.55ID:AE4s+qgY0
ID:ASxNv0xq0
久しぶりにホームラン級の馬鹿だったw
2017/11/06(月) 05:04:12.42ID:3CoR9RrW0
噛み付いてる方がキモいわw
2017/11/06(月) 05:51:33.31ID:WPa3V3iH0
フォルダと圧縮ファイルが混在してるディレクトリがあるんだけど
「次のボリューム」を選ぶとLeeyesとかの場合は「フォルダで名前ソート順→ファイルで名前ソート順」で開くんだけど、
QuickViewerの場合は「フォルダ、ファイルまとめて名前ソート順」になってて困る
エクスプローラで見ると前者のように表示されるから違和感あるんだよね
2017/11/06(月) 07:47:01.23ID:7SOBRQib0
説明不足のフリーソフトなんて珍しくも何ともないと思うんだが
最近は一から十まで説明しないと使えないレッテル貼られちゃうのかね?
使えないと思ったら使わなければいいだけで、文句つけるのは筋違い
2017/11/06(月) 09:24:17.11ID:wxxDQmDe0
お、ID変わるタイミングで終了したんか
日付またがなかったとこだけは偉いな双方とも

Leeyesやミーヤの時代ってコミックビューア黎明期っていうか作り手側も使い手側も手探りな感じはあったな
メニューに全部網羅されてるわけじゃなくてキーボード&マウスに割り振って初めて使える機能とかね
個人的に一番面食らったのはhamana
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 12:04:27.16ID:sbbzqLMt0
そんなことより、蔵書をタグ管理できる機能についてもっと語ろうぜ。

特にエロ漫画の必要なページをすぐに開ける機能を持ったビューアの話を。
2017/11/06(月) 12:14:49.35ID:zcq1S31k0
俺も相当変態だけど、そこまでは頑張りたくはない。
2017/11/06(月) 12:35:35.06ID:2rDlqeEC0
タグの付けられるしおり(書庫内ページのブックマーク)はちょっと欲しい
2017/11/06(月) 13:08:18.40ID:3CoR9RrW0
そういうタグ機能って、書庫名とサイズやハッシュで同一性を確認するの? サイズとハッシュだけなら結構便利かもね
2017/11/06(月) 13:16:04.17ID:G5tSs5op0
ファイルの名前やパスが変わっても参照できるしおりがあればたしかに便利
1つのアーカイブファイルに複数のしおりを作成できたら尚良い
2017/11/06(月) 14:40:06.75ID:sbbzqLMt0
タグじゃなくてもブックマークが複数使い分けられたらそれでもいいんだけどな。

「痴漢もの」のブックマークとか「近親相姦」のブックマークとか「獣姦」のブックマークとかで管理出来たら。
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 16:58:46.49ID:9vbuz04F0
ご近所からは「変質者」でブックマークされてそうな人だな
2017/11/06(月) 22:42:28.90ID:gIn2I4FT0
>>675
お前がifjpegx要らないとかいうから外してみたら
ミーヤがエラー落ちするようになったぞゴルア
2017/11/06(月) 23:07:50.24ID:3CoR9RrW0
ビューッ! ビューーッ!!
2017/11/07(火) 00:43:03.04ID:ErF9FCS00
ミーヤだったらspiなくても標準のjpg.dllで行けんじゃないの
2017/11/07(火) 08:04:45.06ID:zpCCwoWx0
ミーヤは標準でjpgいける
2017/11/07(火) 08:54:03.06ID:jrJpBqVT0
∴おま環
2017/11/07(火) 10:21:53.50ID:Q2uQK+IT0
jpgだけいけるから何だって話
2017/11/07(火) 10:39:16.34ID:zpCCwoWx0
704
お前がifjpegx要らないとかいうから外してみたら
ミーヤがエラー落ちするようになったぞゴルア

706
ミーヤだったらspiなくても標準のjpg.dllで行けんじゃないの

707
ミーヤは標準でjpgいける

709
jpgだけいけるから何だって話

>>709が低能過ぎてワロタ
2017/11/07(火) 10:50:07.83ID:57fZbRon0
675
ifjpegx要らない 今ならifwic.spiとax7z.spiでいい
704
ifjpegx外したらエラー
707
ミーヤは標準でjpgいける
 ||
jpg以外を見るためにifwic.spiを入れるとjpgでエラー

>>710が低能過ぎてワロタ
2017/11/07(火) 11:16:32.88ID:ErF9FCS00
またコミュ障の人きてるのか

Leeyesの話なのにミーヤでポカやって文句付けてくる
環境もやった操作も書かない、ミーヤはローダー設定で挙動変わりますよ?
そもそもifwic.spiを入れたなんて一言も書いてなかった

ツッコミどころ多すぎてすごい
2017/11/07(火) 11:22:06.93ID:gG5x41JH0
>>704>>675にアンカー張ってんだから普通の人間なら文脈は読める
お前が揚げ足取りに失敗しただけ
2017/11/07(火) 12:38:39.75ID:2xdpe0Xr0
文脈で想像できたとしても書いてないことを前提に話を進めるのはトラブルシューティング的には絶対NG
やるべきことをやってなかったりやったらまずいことをやってたりでいつまでも解決しない

解決する気がないから説明しないというのなら書き込み自体するべきではない
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:59:05.87ID:7o2QKXIa0
そんな不毛な言い争いは止めて、目次や索引を作って中身を視認できるようなビューアについて語ろうぜ。

例えばコナンや金田一に「?事件」みたいな索引を付けたり、大使閣下の料理人を「アメリカ編」「フランス・エリゼ宮編」みたいに分類できる機能が欲しい。
2017/11/07(火) 15:17:02.43ID:JnQWxy+o0
>>715
>例えばコナンや金田一に「?事件」みたいな索引を付けたり、大使閣下の料理人を「アメリカ編」「フランス・エリゼ宮編」みたいに分類できる機能が欲しい。
気持ちはよく分かる、俺も欲しいなこれ
2017/11/07(火) 18:42:44.92ID:d9IZhcCZ0
NeeViewってフォルダ間を移動できないの?

色々いじってるけど出来ない
出来る方法あったら教えて下さい
2017/11/07(火) 18:59:34.82ID:A6SYr5jz0
>>717
フォルダ間の移動というのはファイルのmoveの話?ブラウズするフォルダを変更する話?
フォルダリストは開いてみた?
2017/11/07(火) 19:34:14.20ID:d9IZhcCZ0
>>718
相手してくれて有り難う
ブラウズするフォルダを変更です

MassiGraやLeeyesは閲覧してるzipがそのフォルダで最後だったら次のフォルダの最初のzipを閲覧できますから
それと同じ設定が出来ないか悩んでます。

確かにフォルダリスト開いて階層を上げて次のフォルダを開くと出来ますけどそれだと面倒なのでMassiGraやLeeyesみたいな設定を探してます。
2017/11/07(火) 19:37:55.31ID:3n8oVfZ/0
普通はタイトルごとにまとめるものだから、
そこから外れた別のフォルダのzipなんかに
移動したって別タイトルになるだけだから意味なくね?
2017/11/07(火) 19:45:13.70ID:d9IZhcCZ0
>>720
読み終わって次のフォルダに飛んだら続編のフォルダーがあったり
あとたまに読みたくなる別の物にであったりするからです
2017/11/07(火) 19:49:31.27ID:3n8oVfZ/0
ねーよ
2017/11/07(火) 20:02:58.01ID:d9IZhcCZ0
>>722
あっそ
2017/11/07(火) 20:10:43.27ID:QmLlB24r0
ID:3n8oVfZ/0 みたいなウザいカスは放っておけ
2017/11/07(火) 20:19:23.67ID:3n8oVfZ/0
どっちがウザいんだよ。
普通は本はジャンルや作者ごとにグループ分けしてフォルダ切るだろ。
なんで別のジャンルにボタンで移動したいなんて思うんだよ。
ジャンル選び直すところからやり直したらいいだろ。

zipに偽装されたrarを読めるようにしろとかなんとか吠えてたヤツ並みのウザさだわ。
作者はどう思ってんのかねこういう輩。
2017/11/07(火) 20:20:55.95ID:j9yhyG7F0
後はお互いにスルーしとけよ
どうせお互いに納得いかないんだから
2017/11/07(火) 20:24:08.05ID:A6SYr5jz0
>>719
「次のブックはありません」となる時に、次のフォルダに移動したいってことだな
「次のブックはありません、次のフォルダに移動しますか?」くらいの動作をお願いするのはアリかも

あるいはフォルダリストに機能追加をお願いする、とか
フォルダリストの表示フォルダを次の(前の)フォルダに切り替えるボタンを付けてもらうようにお願いするみたいな

個人的にはフォルダリストには
・タイル表示出来るようにして欲しい
・フォルダでのEnterは表示フォルダの切り替えに出来るようにして欲しい
・検索機能(ファイルのマスク)機能が欲しい
等々、色々出来たらいいなとは思うけど、言い始めるとキリがなくなるというか
2017/11/07(火) 20:26:19.32ID:QmLlB24r0
>>725
一々他人に噛み付くなボケ 相手はお前じゃねえんだからすっこんでろ
2017/11/07(火) 20:35:38.84ID:d9IZhcCZ0
>>724
>>726
わかりました

>>727
設定では出来ないみたいなので
作者に要望をだすかもしれません

その時は書き込みを参考にします
2017/11/08(水) 01:11:44.65ID:0QbLu/Jh0
2K〜4Kサイズの複合チャートのスクリーンショットを毎日記録してるんだけど、その閲覧にQuickViewerを使ってみた。
とても高速でホントにいいねコレ。数年分のチャートパッと見返すのが凄く楽になった。
2017/11/08(水) 04:35:53.96ID:33incXrv0
ID:ASxNv0xq0 = ID:3n8oVfZ/0 = アホ
2017/11/08(水) 05:14:03.15ID:0QbLu/Jh0
zipに偽装されたrarを読めるようにしろ
2017/11/08(水) 07:27:24.70ID:9/rDTJ370
偽装されてる時点で割れだと言っているようなもの
2017/11/08(水) 07:42:51.70ID:iTgeHYcf0
馬鹿をスルーすると言うことをいい加減覚えてください
一緒になって荒らしたいなら別ですが
2017/11/08(水) 10:18:43.34ID:e1PQ4TMY0
>>715,716
圧縮ファイルの中身に対しては適用不可能な手法ではあるけど、ハードリンクを活用すれば現状でも実現可能。
2017/11/08(水) 19:25:05.83ID:+mbxhueD0
紳士な方にお聞きしたいのだが、エクスプローラーのライブラリ機能を使って整理してる人いる?
一般には分散したフォルダーをまとめて管理という用途なんだけども
標準の5種類とは別に自分で追加もできるんだよね
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 21:22:43.51ID:aWu3G5Tt0
数年前に「FenrirFS」ってソフトを試したことがあったのを思い出し、また引っ張り出してみたんだが使い方を忘れた。

確かファイルじゃなくてフォルダに対してもタグを付けて管理が出来たはずなんだが、どうやってたっけか。
2017/11/09(木) 10:37:58.05ID:BNWpaSmb0
タグ管理とか、それぞれのソフト独自のデータベースになってしまって
相互連携がしにくいのが欠点なんだよな…
ZipPla はファイル名にタグを埋め込むみたいだけど、
登録したタグしか使えなかった…
2017/11/09(木) 10:50:05.54ID:9CA7VhbA0
>>738
登録したタグしか使えないなら登録タグを増やせばいいだけでは?
そもそもZipPlaのタグってフィルターの拡張みたいなものだから、自分はタグ使わずにフィルターで済ませてる
2017/11/09(木) 11:04:58.34ID:HODPT+4R0
たとえば漫画をタグで管理するとして、

(職業)
(職業:料理
「職業:料理:寿司」

と細分化したタグを作り、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況