◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part324
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503647978/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/26(土) 15:57:27.24ID:q5NmxB4+0
2017/08/29(火) 02:08:56.13ID:ySq8MaXa0
>>53
この時点で uBlock Origin/webext-hybrid だから大丈夫
この時点で uBlock Origin/webext-hybrid だから大丈夫
2017/08/29(火) 02:21:09.86ID:pV+HmCQU0
拡張機能スレで統計を取れば99%になるかもしれないけど、Mozillaはテレメトリーなどで見てるだろうからね
どうしても困るなら、ESRに退避して半年の猶予を作ればいい
その先は、諦めるか、技術なり資金なりなんらかの貢献をするしかないのでは
どうしても困るなら、ESRに退避して半年の猶予を作ればいい
その先は、諦めるか、技術なり資金なりなんらかの貢献をするしかないのでは
2017/08/29(火) 02:24:16.65ID:PL7n5/2d0
uBlock Originを1.13.10にしたら、ツールバーからアイコンが消えて設定画面にアクセスできなくなったんだけど、同じ症状の人いる?
2017/08/29(火) 02:26:55.32ID:PL7n5/2d0
消えるまでの流れ
更新→ツールバーに出たアイコンをカスタマイズで三みたいな形したメニューへ移動(今までずっとそこに入れてた)→再起動したら消えてた
更新→ツールバーに出たアイコンをカスタマイズで三みたいな形したメニューへ移動(今までずっとそこに入れてた)→再起動したら消えてた
2017/08/29(火) 02:30:52.65ID:348AJi8v0
今更新してみた
一瞬消えた?やっちまったか…って思ったらしれっと位置変わってたので元の場所に戻してお終い
一瞬消えた?やっちまったか…って思ったらしれっと位置変わってたので元の場所に戻してお終い
2017/08/29(火) 02:35:13.88ID:MCCVWjrJ0
多少は環境変えても何だかんだ慣れるんだけどなあ
ツリー型タブとかセッションマネージャーみたいな主要アドオンはやっぱり対応するか代替出てくれないと困る
ツリー型タブとかセッションマネージャーみたいな主要アドオンはやっぱり対応するか代替出てくれないと困る
2017/08/29(火) 02:47:03.96ID:iv81lEIv0
>>56
更新からだとちゃんとダウンロードできてなかったみたいで上書きインストールしたら治ったよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
更新からだとちゃんとダウンロードできてなかったみたいで上書きインストールしたら治ったよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
2017/08/29(火) 02:53:27.65ID:3TLWL77K0
ツリータブはwebExtension版開発されてるぞ
開発者がtwitterに開発状況書いてる
開発者がtwitterに開発状況書いてる
2017/08/29(火) 03:38:15.82ID:6PUqKqAz0
PCの普及と共にあった
有志から拡張が提供されるという現象が
既に文化として存在しているかのように我々は錯覚させられてきたが
実際は文化と言えるほど根付いているような物ではまるで無く
有志は次々とどこかに消え、これからのインターネットはせっかく歩んだ道もむなしく利用の不便な次代へ逆行していく
という事なのだろうか
有志から拡張が提供されるという現象が
既に文化として存在しているかのように我々は錯覚させられてきたが
実際は文化と言えるほど根付いているような物ではまるで無く
有志は次々とどこかに消え、これからのインターネットはせっかく歩んだ道もむなしく利用の不便な次代へ逆行していく
という事なのだろうか
2017/08/29(火) 03:42:02.25ID:VrPNv6AY0
>>61
ブックマークサイドバー等とは排他使用になるとんでも仕様
ブックマークサイドバー等とは排他使用になるとんでも仕様
2017/08/29(火) 04:05:38.65ID:jRZ1/zkL0
ワンタッチで切り替えられるんだからそんなに悪くなくない?
というかサイドバー2つも同時に開いたら画面が狭いだろう
というかサイドバー2つも同時に開いたら画面が狭いだろう
2017/08/29(火) 04:42:45.53ID:NuMHIyf80
uBlock Originが重くなったな
何かと干渉してんかな
何かと干渉してんかな
2017/08/29(火) 04:56:37.00ID:9+FU9wRd0
tab mix plusの全タブスクロールができなくなった・・・
2017/08/29(火) 06:15:38.98ID:IHnBsWV10
まったく関係ないが、日本上空をミサイルが通過したらしいな。
こわいな。対象地域の方はご注意を。
こわいな。対象地域の方はご注意を。
2017/08/29(火) 08:05:23.26ID:MdpforcC0
>>53
しかしアドオン使ってる層は実際には4割未満ということ
しかしアドオン使ってる層は実際には4割未満ということ
2017/08/29(火) 08:58:13.86ID:U5tISs+I0
ublockが消えて広告出るようになったんだが
firefoxのバージョン更新してないのに何が何だかわからん
firefoxのバージョン更新してないのに何が何だかわからん
2017/08/29(火) 08:59:41.92ID:U5tISs+I0
>>60
上書きインストールで治った。
上書きインストールで治った。
2017/08/29(火) 08:59:50.45ID:S6VnUYe50
>>66
なにそれ使わなさそうな機能
なにそれ使わなさそうな機能
2017/08/29(火) 11:44:39.42ID:PL7n5/2d0
2017/08/29(火) 11:53:22.17ID:O2+JpFxG0
ublockはアドオンのページのユーザーレビューにストップワーキングって書かれてるなw。
2017/08/29(火) 11:59:02.38ID:PL7n5/2d0
https://github.com/gorhill/uBlock/releases
ここの1.13.10の所に書いてある方法(いったんアンインストール→再起動→再インストール)で直った
けど、三メニューにアイコンを入れてるとアイコンをクリックした時のメニューがちゃんと表示されなくて、そこからでは設定画面にアクセスできない
まあアドオンの設定の一番下に「ダッシュボードを開く」メニューが追加されたからそこからアクセスできたけど
ここの1.13.10の所に書いてある方法(いったんアンインストール→再起動→再インストール)で直った
けど、三メニューにアイコンを入れてるとアイコンをクリックした時のメニューがちゃんと表示されなくて、そこからでは設定画面にアクセスできない
まあアドオンの設定の一番下に「ダッシュボードを開く」メニューが追加されたからそこからアクセスできたけど
2017/08/29(火) 12:32:05.91ID:s7YJ1coX0
uBlock Originがバグまみれになった
2017/08/29(火) 12:38:27.01ID:ltXDNx4U0
uBlock Originが自動アプデで1.13.10になる
機能しなくなるバグ発生
削除した
機能しなくなるバグ発生
削除した
2017/08/29(火) 12:44:26.41ID:U5tISs+I0
またuBlockだめになったわ。上書きしたけど再起動すると消える。
2017/08/29(火) 12:53:22.92ID:U5tISs+I0
古いバージョンに戻して自動更新停止したわ。
2017/08/29(火) 12:54:10.34ID:pDa3KJpI0
2017/08/29(火) 12:56:57.20ID:pV4BJKgr0
メンドイから開発版ぶっ込んだわ直った
81名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/29(火) 13:24:51.82ID:UXYMXulO0 QuickNoteが死んだ。
2017/08/29(火) 13:28:30.68ID:348AJi8v0
YouTube No Buffer (Stop Autoplaying) が効かなくなった模様
2017/08/29(火) 15:12:28.83ID:C+2l/fxz0
俺の場合は普通に更新してもその後再起動してもアイコンの位置が右端に移動しただけで特に変化なかった
2017/08/29(火) 15:12:46.00ID:3gQ5/fyf0
56βで修正済みのwebextのバグ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1372750
が55では間に合ってなくてwebext-hybridリリース版uBO1.13.10と55とで
不具合引き起こしてるってgithubのに書いてあるね
上書きするか1.13.8で56まで待つかデータエクスポートして
pure webextな開発版入れてインポートするかの対処法すればええ
これwebextの機能開発更新が後手に回ってるMozillaが悪いわ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1372750
が55では間に合ってなくてwebext-hybridリリース版uBO1.13.10と55とで
不具合引き起こしてるってgithubのに書いてあるね
上書きするか1.13.8で56まで待つかデータエクスポートして
pure webextな開発版入れてインポートするかの対処法すればええ
これwebextの機能開発更新が後手に回ってるMozillaが悪いわ
2017/08/29(火) 16:35:00.03ID:lRq44Px/0
57出てしばらくはこのスレぐっちゃぐっちゃになりそう
2017/08/29(火) 16:47:23.59ID:FNKHMpeb0
uBlockおかしいと思ったらやっぱりか
2017/08/29(火) 16:55:01.07ID:C+2l/fxz0
不具合起こってない方がおかしいの?
2017/08/29(火) 16:59:48.77ID:yifF1ANn0
55.0.3に新規プロファイルでuBo1.13.8入れて設定してから1.13.10にアップしても問題なかった
他におかしくなる条件とかあるのかもね
他におかしくなる条件とかあるのかもね
2017/08/29(火) 17:04:17.83ID:bHqau+vs0
uBlockおかしいせいで、すげー久しぶりにyoutubeの広告みた気がするわw
っていうかウザすぎる早く治って欲しい
っていうかウザすぎる早く治って欲しい
2017/08/29(火) 17:12:27.28ID:NfptbPE20
2017/08/29(火) 17:22:17.79ID:DRHRmF3g0
55にしたらubは設定初期化された
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/29(火) 17:26:28.31ID:U+GzzGJS0 右クリック出来なくなった
IEは出来るのに
IEは出来るのに
2017/08/29(火) 17:28:07.63ID:uhFBkt1K0
TMPの凍結無視バグが早速修正されて助かった
いちいちShift押しながらリンク押すのめんどくさいからな
いちいちShift押しながらリンク押すのめんどくさいからな
9492
2017/08/29(火) 17:36:03.93ID:U+GzzGJS0 失礼
再起動したら直った
再起動したら直った
2017/08/29(火) 18:31:40.93ID:YXh7PSiI0
ubo使えん
2017/08/29(火) 18:36:18.53ID:1KTZe8zO0
>>68
Mozillaはアドオンを使ってるのは少数派だから切り捨てても問題ないと考えてるようだが
アドオン使いってblogなどで宣伝などもやってくれるコアユーザーなんだよね
切り捨てるとネットでも口コミでもFirefoxの存在感が無くなるよ
Mozillaはアドオンを使ってるのは少数派だから切り捨てても問題ないと考えてるようだが
アドオン使いってblogなどで宣伝などもやってくれるコアユーザーなんだよね
切り捨てるとネットでも口コミでもFirefoxの存在感が無くなるよ
2017/08/29(火) 18:44:45.04ID:wqk7+YFD0
2017/08/29(火) 18:48:26.56ID:3pWEglaH0
uBlock動かないのは開発チャンネルの入れてみればいい
2017/08/29(火) 19:20:14.42ID:mJCCLNdk0
2017/08/29(火) 19:26:35.11ID:sru0sRWc0
C
2017/08/29(火) 19:38:25.07ID:mJCCLNdk0
てかテレメトリ許可ユーザーだけだとしてもそうでないにしても
4割未満って事は3割後半はいるわけよね
全体の1/3って少数派として切り捨てていい規模なのかしら
APIの整備が不完全な状況が、最悪52ESRのサポ切れまでには
なんとかなるといいのだけれど
4割未満って事は3割後半はいるわけよね
全体の1/3って少数派として切り捨てていい規模なのかしら
APIの整備が不完全な状況が、最悪52ESRのサポ切れまでには
なんとかなるといいのだけれど
2017/08/29(火) 19:43:36.71ID:yPFFMd4s0
野良2個も含めて13個全部 legacy だわ
おわっとるわ
おわっとるわ
2017/08/29(火) 19:47:57.29ID:5erpWsDM0
やっぱ旧式と混ぜてアドオン使うのが良くないのか
ublock originも開発版に切り替え
これでアドオンが急に機能しなくなる不具合が減るといいんだが
ublock originも開発版に切り替え
これでアドオンが急に機能しなくなる不具合が減るといいんだが
2017/08/29(火) 19:54:37.99ID:w+jYCBPo0
2017/08/29(火) 20:02:25.68ID:5erpWsDM0
ヘルスレポートくらいは有効にしようと思いました。
2017/08/29(火) 20:05:07.25ID:V0TkkfuC0
テレメトリ切ることが意思表示になってるという捉え方もできるからなあ
ここで話したところで事態は変わらんのだけどw
ここで話したところで事態は変わらんのだけどw
2017/08/29(火) 20:16:12.56ID:QygTcA2C0
開発してる人間がそこまで白痴化してるんならどのみち先は長くないわ
2017/08/29(火) 20:23:47.63ID:C+2l/fxz0
AMOに何人のユーザーとか書いてるし少なくともそんだけいるのは分かってるはず・・・
2017/08/29(火) 22:17:52.08ID:5JLa3I0G0
>>66
TMP 0.5.0.4
TMP 0.5.0.4
2017/08/29(火) 22:41:17.03ID:psPCZzKp0
アドオンなんかセンターで統計取れるじゃん
馬鹿かな?
馬鹿かな?
2017/08/29(火) 23:46:54.41ID:U5tISs+I0
ublockの更新失敗が原因で20Wほどずっと消費電力が上がってたな。
Chromeでabema観てるときにいつもより高いから不審に思ったわ。
Chromeでabema観てるときにいつもより高いから不審に思ったわ。
2017/08/30(水) 00:22:48.38ID:nSPeNR/v0
ublockもumatrixもChromiumと同じように動いてくれないな…
113名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 01:51:41.05ID:ElrUDF1x0 パスワード周りのアドオンも使えなくなるん?
2017/08/30(水) 01:58:13.32ID:Te48BzNm0
https://github.com/darktrojan/newtabtools/issues/280
New Tab Toolsのバグは-purgecachesオプション付きで起動してjsキャッシュを削除すれば解消されるらしい
New Tab Toolsのバグは-purgecachesオプション付きで起動してjsキャッシュを削除すれば解消されるらしい
2017/08/30(水) 01:58:54.20ID:XgH7FBiM0
使えなくなるよ
APIないから開発もできないし
APIないから開発もできないし
2017/08/30(水) 03:02:41.22ID:PHhZYXz+0
なんか片っ端からadd on使えなくなりそうなんだけど
もういっそchromeに移行しようかな
もういっそchromeに移行しようかな
2017/08/30(水) 03:07:32.83ID:+TJoyeE50
youtube改悪でまたブサイクがトップに出てくるぞ
2017/08/30(水) 03:16:51.61ID:8Rd83GJk0
chromeで事足りるんならfirefoxを使う理由なんか何もないぞ
chromeじゃ不満な人間だけがfirefoxを使うんだから
chromeじゃ不満な人間だけがfirefoxを使うんだから
2017/08/30(水) 03:17:55.94ID:VroUJMbB0
stylusってスクロールバーいじれないのね
chromeのstylishでもいじれるのに
どうしてだろう
chromeのstylishでもいじれるのに
どうしてだろう
2017/08/30(水) 03:29:29.91ID:3XLWvPgK0
chromeのstylusはどうよ
2017/08/30(水) 03:35:13.05ID:nSPeNR/v0
selected searchみたいな文字列選択すると検索のポップアップ出るwebExtensionアドオンって無いのか
2017/08/30(水) 03:41:32.15ID:VroUJMbB0
webkit系はベンダープレフィックス付きのCSSでスクロールバーいじれるけどfirefoxではmoz付けても動かんね
旧アドオン形式のstylishからだと他のUIいじるのと同じようにスクロールバー変えられるけど
旧アドオン形式のstylishからだと他のUIいじるのと同じようにスクロールバー変えられるけど
2017/08/30(水) 03:43:02.80ID:9XqBdpTr0
>>109
治りましたありがとう
治りましたありがとう
2017/08/30(水) 05:28:07.66ID:bcMOVYnF0
オプションのプライバシーにある「サイトから送られてきたCookieを保存する」のチェック外したらStylusが動かん
Tampermonkeyも試してみたら同じだったんだけどWebExtensionsの仕様なの?(Firefox55.0.3 64bit)
Tampermonkeyも試してみたら同じだったんだけどWebExtensionsの仕様なの?(Firefox55.0.3 64bit)
2017/08/30(水) 05:34:52.43ID:+dbPKiU10
downloadhelperでyoutubeできない
2017/08/30(水) 07:48:37.22ID:L82y5TTS0
2017/08/30(水) 07:54:32.86ID:RHf7Xlm+0
>>117
つvideoblocker
つvideoblocker
128名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 08:20:42.65ID:EC3K9ebS02017/08/30(水) 09:01:25.49ID:XuplNGAC0
browser.tabs.closeButtons
これどこにいってしもうたん?
これどこにいってしもうたん?
2017/08/30(水) 09:04:30.82ID:pNpYw1wi0
そんなものFirefox31からないよ
2017/08/30(水) 09:33:28.48ID:JssomCaY0
Checker Plus for Gmailを入れてみた。
正常動作していたが、いつの間にか
SecurityError: The operation is insecure.が表示されて設定できない。
このエラーが判らん。
正常動作していたが、いつの間にか
SecurityError: The operation is insecure.が表示されて設定できない。
このエラーが判らん。
132名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/30(水) 09:38:11.43ID:5Pk5ab/o02017/08/30(水) 10:11:31.73ID:jSrPz+v90
2017/08/30(水) 10:31:46.94ID:wjz9nPGR0
Firefox+アドオンの使い勝手をChromeで再現してみようと頑張った事があるけど無理だった
まあ57でアドオン軒並み死んだらChromeでいいじゃんってなるんだけど
まあ57でアドオン軒並み死んだらChromeでいいじゃんってなるんだけど
2017/08/30(水) 10:51:48.73ID:jRL2DaTN0
サイドバーがないのとタブが見づらい時点でchromeアウトかな
つーかfirefox開発終了してfirefoxとは別系列で作ってくれりゃいいのに完全刷新で無理やり移行させるから困る
つーかfirefox開発終了してfirefoxとは別系列で作ってくれりゃいいのに完全刷新で無理やり移行させるから困る
2017/08/30(水) 10:57:22.71ID:5oYqrvC/0
確かに、tab mix plusとtab groupsがあるからずっとfirefox使ってたけど、57でこれがダメになるとchromeでもいいかってなる
Classic Theme Restorerも57で終了って話だから既に外した
他のは単純な機能だからきっと57対応されると思うんだけど、大物が無理っぽいから、それならメジャーな方に移行しようかと
とはいえchromeでどの程度の代替手段があるのか調べるのが面倒くさい
だからforefox使い続けてた様なものなのになあw
Classic Theme Restorerも57で終了って話だから既に外した
他のは単純な機能だからきっと57対応されると思うんだけど、大物が無理っぽいから、それならメジャーな方に移行しようかと
とはいえchromeでどの程度の代替手段があるのか調べるのが面倒くさい
だからforefox使い続けてた様なものなのになあw
2017/08/30(水) 10:59:37.88ID:G+M7zRMC0
何かと思ったら「i」と「o」は隣同士なのか
だったら仕方ないわな
だったら仕方ないわな
2017/08/30(水) 11:02:41.54ID:5oYqrvC/0
あ、ほんとうだ
2017/08/30(水) 11:04:48.43ID:NUetL6zz0
Firefoxで旧アドオンダメになってChromeと同じってんなら
Chromeに移る必要性なんて更にないじゃん
そのままFirefox使い続ければ?
Chromeに移る必要性なんて更にないじゃん
そのままFirefox使い続ければ?
2017/08/30(水) 11:10:01.64ID:jCMKTIX10
>>135
古いの使い続ければ一緒じゃね?
古いの使い続ければ一緒じゃね?
2017/08/30(水) 11:22:06.06ID:QSwS/Fwl0
>>139
Chromeと同じじゃないよ、Chrome拡張をそのままFirefoxで使えるわけじゃないんだから
Firefoxはレガシーアドオンが終わってAMOのアドバンテージはなくなって
Chromeはほぼ全てのブラウザ拡張のベースになって、Chromeウェブストアのアドバンテージが高まってるわけ
Chromeと同じじゃないよ、Chrome拡張をそのままFirefoxで使えるわけじゃないんだから
Firefoxはレガシーアドオンが終わってAMOのアドバンテージはなくなって
Chromeはほぼ全てのブラウザ拡張のベースになって、Chromeウェブストアのアドバンテージが高まってるわけ
2017/08/30(水) 11:33:23.89ID:5oYqrvC/0
>>139
まあ、それでもいいけど、結局使い勝手が変わっちゃうなら、恐らく今後も安泰なメジャーなブラウザに今移行しておくのも良いかなと
ただ、向こうにどんな機能を追加できるか調べないといけない
最低限の使い勝手でこちら並でないと、さすがに移行できないので(ただ、それが面倒くさい)
まあ、それでもいいけど、結局使い勝手が変わっちゃうなら、恐らく今後も安泰なメジャーなブラウザに今移行しておくのも良いかなと
ただ、向こうにどんな機能を追加できるか調べないといけない
最低限の使い勝手でこちら並でないと、さすがに移行できないので(ただ、それが面倒くさい)
2017/08/30(水) 11:36:46.94ID:wTsBlSbz0
chaikaとfoxageなくなんのほんま困る、専ブラ使ったこと無いから何使えばいいか分からんし
ところでchaikaのスキンって一長一短過ぎて困るわ、いいとこ取りした奴があれば良いのに
ところでchaikaのスキンって一長一短過ぎて困るわ、いいとこ取りした奴があれば良いのに
2017/08/30(水) 11:37:53.02ID:jSrPz+v90
スパイ・アドだらけのChromeストアのアドバンテージねぇ
2017/08/30(水) 11:48:46.03ID:QSwS/Fwl0
AMOで過去にwipe.comに買われた大量のアドオンが一斉にマルウェア化して
騒ぎになった事件があったこと忘れてないか?
騒ぎになった事件があったこと忘れてないか?
2017/08/30(水) 11:55:55.13ID:60eMkChy0
そういった事件が日常と化してんのがChromeストアだって言ってんのに何言ってん
あと、Chromeはほぼ全てのブラウザ拡張のベースになんかならんし
もういろいろ理解出来てないんだから黙んなさいよw
あと、Chromeはほぼ全てのブラウザ拡張のベースになんかならんし
もういろいろ理解出来てないんだから黙んなさいよw
2017/08/30(水) 12:04:29.17ID:JjdwFxwT0
AMOだとスパイウェアだと判明すると、すぐに低評価付いてユーザーも激減するけど
Chromeだと、ユーザーの動きはほとんどないんだよなあ
下手すりゃ、そのカテゴリー1位だったりするしw
まあ、そもそもユーザー層が違うんだろうけど
Chromeだと、ユーザーの動きはほとんどないんだよなあ
下手すりゃ、そのカテゴリー1位だったりするしw
まあ、そもそもユーザー層が違うんだろうけど
2017/08/30(水) 12:07:52.88ID:jSrPz+v90
2017/08/30(水) 12:22:28.55ID:QSwS/Fwl0
おいおい、いまだにOriginじゃないuBlockやGhosteryやStylish入れてるユーザーが大量にいるのに
その認識はやばいんじゃないの
その認識はやばいんじゃないの
2017/08/30(水) 12:23:39.06ID:XgH7FBiM0
2017/08/30(水) 12:24:40.78ID:gq6R7P3e0
やっぱりIEが最強だよね
2017/08/30(水) 12:30:58.97ID:60eMkChy0
こんな見事なブーメランはそうそうお目にかかれないぞwww
2017/08/30(水) 12:40:05.40ID:+dbPKiU10
再起動したら治った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
