◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1499974598/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part324
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1503647978/
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part103 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/26(土) 15:57:27.24ID:q5NmxB4+0
2017/09/01(金) 21:35:48.90ID:sLdOUBZc0
Stylishからエクスポート
Stylish-Custom :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish-custom/
Stylish-Custom :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish-custom/
2017/09/01(金) 21:52:40.94ID:fE9BiwEb0
>>327
たった数行程度の自分用の奴が3個あるんだけどその内2個はいつの間にかあってもなくても変わらんものになってたから今有効なのは一つだけなんだけどそれはちゃんと動いてる
たった数行程度の自分用の奴が3個あるんだけどその内2個はいつの間にかあってもなくても変わらんものになってたから今有効なのは一つだけなんだけどそれはちゃんと動いてる
2017/09/01(金) 22:18:37.98ID:5vglXyW40
自分も>>34は、未検証なんちゃらかんちゃらでインストールできなかった
すでに手動追加し終わってるからいいっちゃいいんだが
すでに手動追加し終わってるからいいっちゃいいんだが
2017/09/01(金) 22:21:28.47ID:JUL8WdXB0
2017/09/01(金) 22:30:48.53ID:5Rp+r0420
>>328
stylish-export.xpiをDLしました。
Point “Load as Temporary Add-on” to the downloaded XPI fileとありますが、
一時的なアドオンとしてロードとは?
stylish-export.xpiをDLしました。
Point “Load as Temporary Add-on” to the downloaded XPI fileとありますが、
一時的なアドオンとしてロードとは?
2017/09/01(金) 22:32:58.81ID:5Rp+r0420
>>330
私もいくつかは動作する・・・
私もいくつかは動作する・・・
2017/09/01(金) 22:35:58.64ID:+1lby9Rw0
2017/09/01(金) 22:54:36.83ID:GydZgAhR0
ポップアップブロックならどれがお勧めですか?
Fx52です、57に移行予定はないです
Fx52です、57に移行予定はないです
2017/09/01(金) 23:34:42.34ID:RznJtuBT0
>>333
ページ右上にある『一時的なアドオンを読み込む』のボタン押しなよ
ページ右上にある『一時的なアドオンを読み込む』のボタン押しなよ
2017/09/01(金) 23:39:49.25ID:GydZgAhR0
Popup Blocker Ultimateにしました
Strict Pop-up Blocker
→最新版は起動するたびに無効化されてる
Popup Blocker (strict)
→なんか最近の評価が低い
Strict Pop-up Blocker
→最新版は起動するたびに無効化されてる
Popup Blocker (strict)
→なんか最近の評価が低い
2017/09/01(金) 23:41:39.77ID:5vglXyW40
おれもそのボタンが見つけられなかったんだよなあ
2017/09/01(金) 23:42:06.88ID:NAiT9whS0
上から下までずらっと黄色い【旧式】が並んでるのほんと嫌な光景だわ
2017/09/01(金) 23:44:35.01ID:VLd1XogI0
2017/09/02(土) 00:37:14.03ID:X4cSEQqf0
ポップアップブロックには期待できないから自動で閉じる系アドオン使ってる、画面がちらつくのは我慢
パターン登録して自動で閉じるやつ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/blacklist-autoclose/
ポップアップ判定して自動で閉じるやつ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popupblockerall/
パターン登録して自動で閉じるやつ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/blacklist-autoclose/
ポップアップ判定して自動で閉じるやつ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popupblockerall/
2017/09/02(土) 00:40:22.80ID:k+tmOtd30
>>341
55だとそれもう互換性無しって言われるね
今はStrict使ってるけど毎回無効化されるようになったし不便だわ
本体側でIE11の高レベル実装してくれれば楽なんだけどな
普段全ブロック、Ctrl+Alt押下時のみ許可って挙動
GIF止められなくなってるのもそうだけど
昔あった便利な設定が最近のブラウザに無いの何でや
55だとそれもう互換性無しって言われるね
今はStrict使ってるけど毎回無効化されるようになったし不便だわ
本体側でIE11の高レベル実装してくれれば楽なんだけどな
普段全ブロック、Ctrl+Alt押下時のみ許可って挙動
GIF止められなくなってるのもそうだけど
昔あった便利な設定が最近のブラウザに無いの何でや
2017/09/02(土) 02:17:38.44ID:GviUbx2m0
>>333
FirefoxのURL欄に about:debugging と入力しエンター
出た画面の 一時的なアドオンを読み込む というボタンからダウンロードしたXpiファイルを読み込む。
How toに書いてあるやん…これで分からなかったら諦めた方が良い
FirefoxのURL欄に about:debugging と入力しエンター
出た画面の 一時的なアドオンを読み込む というボタンからダウンロードしたXpiファイルを読み込む。
How toに書いてあるやん…これで分からなかったら諦めた方が良い
2017/09/02(土) 02:33:03.23ID:NywnBGb40
下手に翻訳したせいでわけわからんくなってたのか
オープンについて:ブラウザタブでのデバッグ
オープンについて:ブラウザタブでのデバッグ
2017/09/02(土) 03:48:58.32ID:6A+eHMDD0
ScrapBookがChromeに対応したらマジで必要なくなりそうではあるな。
2017/09/02(土) 03:58:09.01ID:HuajxV2j0
ポップアップブロックはオプションのコンテンツ-ポップアップに設定があるけれど
いつから導入されたか覚えてないな
それでは効かないところがあるということだろうか
いつから導入されたか覚えてないな
それでは効かないところがあるということだろうか
2017/09/02(土) 05:50:24.24ID:391PXixY0
>>270
ESRは未対応でトラブル
ESRは未対応でトラブル
2017/09/02(土) 07:03:02.24ID:OSuEUcPA0
>>337
それやってインストールしたけど、その後の反応ない。
それやってインストールしたけど、その後の反応ない。
2017/09/02(土) 07:23:31.66ID:OSuEUcPA0
>>349
ごめん、デスクトップに出来てた。
ごめん、デスクトップに出来てた。
2017/09/02(土) 07:31:47.17ID:obH07CWH0
>>270
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/1.13.10
uBlock Origin 1.14.0はESR52で使えないから暫定で1.13.8に戻した
ボロノート使ってるが32bitで13.10使うのはひと手間いるらしい
https://github.com/gorhill/uBlock/releases/1.13.10
uBlock Origin 1.14.0はESR52で使えないから暫定で1.13.8に戻した
ボロノート使ってるが32bitで13.10使うのはひと手間いるらしい
2017/09/02(土) 08:08:06.14ID:vPi+149p0
Toolbar Buttonsの代価ってないの?
2017/09/02(土) 09:23:05.46ID:HnvROkjY0
新着にこんなのが上がってた(´・ω・`)
とりあえず confirm モードで運用中
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popupfilteraddon/
PopupFilter Firefox 57 以上に対応
Prevents intempestive opening of popups from website scripts.
5 つ星中 4 つの評価を受けています (1) 0 ユーザー
追加日: August 31, 2017
それと ublock Origin 1.14.4 アプデきたよ
Closed as fixed:
Firefox 52.2.1: uBlock suddenly disabled due to incompatibility
A custom filter not working on uBO v1.13.11rc0 / v1.14.0, but working on 1.13.8 (regression from b2e89c9e)
とりあえず confirm モードで運用中
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/popupfilteraddon/
PopupFilter Firefox 57 以上に対応
Prevents intempestive opening of popups from website scripts.
5 つ星中 4 つの評価を受けています (1) 0 ユーザー
追加日: August 31, 2017
それと ublock Origin 1.14.4 アプデきたよ
Closed as fixed:
Firefox 52.2.1: uBlock suddenly disabled due to incompatibility
A custom filter not working on uBO v1.13.11rc0 / v1.14.0, but working on 1.13.8 (regression from b2e89c9e)
2017/09/02(土) 09:56:58.58ID:AR0t4tEo0
おっ1.14.4きたか
2017/09/02(土) 13:59:39.84ID:GQtThlxo0
Firefox52.3でUblock Origin 1.14.4が「このサイトからダウンロードしたアドオンは壊れているため、インストール出来ませんでした。」
とでてインストール出来ないです。
とりあえず1.13.8をインストールして、自動更新を止めてます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/versions/
とでてインストール出来ないです。
とりあえず1.13.8をインストールして、自動更新を止めてます。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/versions/
2017/09/02(土) 14:04:58.08ID:Af8C+SJI0
55にあげれば
2017/09/02(土) 14:12:02.95ID:nq79vcAM0
>>355
52.3 って ESR 52.3.0 のことでしょ?
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
52.3 って ESR 52.3.0 のことでしょ?
Mozilla Firefox ESR Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489282769/
2017/09/02(土) 14:15:26.16ID:bHBJDDvO0
OmniSidebarの後継アプリないですか?
2017/09/02(土) 14:16:45.26ID:ROi40KOG0
旧式取れないかなあテキストリング。
こんなにも愛すべき存在だったなんてw
こんなにも愛すべき存在だったなんてw
2017/09/02(土) 14:18:12.57ID:nq79vcAM0
なるほど
なんでもアプリと言っちゃう人いるらしいね
なんでもアプリと言っちゃう人いるらしいね
2017/09/02(土) 14:20:23.81ID:s2Uxdp2X0
2017/09/02(土) 14:28:59.92ID:nq79vcAM0
今は WebExtensions に対応した拡張機能であることを示すのに名称に WE を加えてたりするけど
WebExtensions が当たり前になったらダサい名前になっちゃうんだろうか
WebExtensions が当たり前になったらダサい名前になっちゃうんだろうか
2017/09/02(土) 14:32:47.27ID:m/HRHh5k0
>>361
それlinuxに対応してないんだよな
それlinuxに対応してないんだよな
2017/09/02(土) 14:35:27.40ID:IZhh0fOG0
52ESRだけど今日uBlock Originの自動更新で設定が初期化された
数ヶ月前のを復元したわ
数ヶ月前のを復元したわ
365名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 14:41:51.34ID:ROi40KOG02017/09/02(土) 15:18:17.58ID:vRP45VjZ0
>>364
俺も今やられた
俺も今やられた
2017/09/02(土) 15:25:58.73ID:9KbkyqDe0
uBOはレガシー版に戻せば前の設定残ってんじゃないの?
その設定使ったほうがよさそうだが
その設定使ったほうがよさそうだが
2017/09/02(土) 15:26:53.24ID:lqJQaUAW0
WebExtensionsはレガシーアドオンが保存した設定を読むこともできないんだから初期化されたようにみえるのは当たり前なんだよな
移行するためのハイブリッド版ubo1.13.10だったはずだけどFxのバグのせいで失敗
ubo1.13.8を入れなおしてuboの設定からファイルにバックアップして、1.4系に移行したら復元すればおk
移行するためのハイブリッド版ubo1.13.10だったはずだけどFxのバグのせいで失敗
ubo1.13.8を入れなおしてuboの設定からファイルにバックアップして、1.4系に移行したら復元すればおk
2017/09/02(土) 15:51:37.96ID:pHxVDML70
当たり前じゃなく、Mozillaの移行設計がずさんすぎるだけでしょ
Web-Ext対応版へアップデートする拡張向けにフラグ作って自動配信制御すればいいだけなのに
Web-Ext対応版へアップデートする際は通知を出してユーザーの許可得てからアップデートするとかさ
拡張作者にAMOの自動配信まで考慮して設計しろってのは無理難題すぎる
FirefoxやAMOで対処すべき問題だね
Web-Ext対応版へアップデートする拡張向けにフラグ作って自動配信制御すればいいだけなのに
Web-Ext対応版へアップデートする際は通知を出してユーザーの許可得てからアップデートするとかさ
拡張作者にAMOの自動配信まで考慮して設計しろってのは無理難題すぎる
FirefoxやAMOで対処すべき問題だね
2017/09/02(土) 16:01:41.47ID:X4cSEQqf0
設定のバックアップなんて1秒で終わるんだから、それくらいしろよと
開発版だの、旧式だの、正式対応版だの現状見たらバックアップの必要性感じるだろ
開発版だの、旧式だの、正式対応版だの現状見たらバックアップの必要性感じるだろ
2017/09/02(土) 16:07:09.61ID:Dgu0b8rm0
処理は1秒かも知れないけど設定開いたり閉じたりの操作も入れたら5秒はかかるゾ
2017/09/02(土) 16:12:21.44ID:pHxVDML70
そういう問題じゃないっての
この状況だとFirefox57配信時はもっと悲惨なことになるぞ
プロファイル作り変えるから簡単に戻せなくもなるだろうしな
この状況だとFirefox57配信時はもっと悲惨なことになるぞ
プロファイル作り変えるから簡単に戻せなくもなるだろうしな
2017/09/02(土) 16:13:49.08ID:dYgTlRLp0
そうなったらそうなったでいちからアドオン入れ直す
2017/09/02(土) 17:06:09.95ID:xBi43IRT0
tab mix動かねえええええ
ホイール回らねええ
ホイール回らねええ
2017/09/02(土) 17:08:02.70ID:dYgTlRLp0
0.5.0.5pre.170827a1入れたらいいんじゃね?
2017/09/02(土) 17:10:21.44ID:F6UAI0ZL0
ublock OriginアプデでFirefox鈍くさいのは一応収まった(でも前よりは遅くなった)けど
ダッシュボード内の使用中のストレージの数字が?になっとるのは俺環?
ダッシュボード内の使用中のストレージの数字が?になっとるのは俺環?
2017/09/02(土) 17:19:50.70ID:9woAvE8t0
>>361
今さらながらUserchromeJSを切る作業中なんだけど
textLink.uc.jsを置き換えるアドオン探してたんで助かりました、Thanks.
あとはmiddleMousePaste.uc.jsの代替アドオンか・・・
今さらながらUserchromeJSを切る作業中なんだけど
textLink.uc.jsを置き換えるアドオン探してたんで助かりました、Thanks.
あとはmiddleMousePaste.uc.jsの代替アドオンか・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/02(土) 17:22:09.08ID:nDNdSCeT0 11月までで終わりだよって書いてあるアドオンサイト結構多いね
金にならないのかな
金にならないのかな
2017/09/02(土) 17:28:16.91ID:qmr5BLmi0
57.0でStylishは廃止?
Stylusと互換性ないから困る。
Stylusと互換性ないから困る。
2017/09/02(土) 17:42:34.44ID:dYgTlRLp0
2017/09/02(土) 17:46:00.83ID:bN81e51h0
web-ext版はその仕様から、コンテンツに対してはスタイルを適用可能だが
ブラウザUIに対しては, userChrome.cssに記述ぜざるを得ない
めんどくせーな
ブラウザUIに対しては, userChrome.cssに記述ぜざるを得ない
めんどくせーな
2017/09/02(土) 17:57:30.86ID:qmr5BLmi0
>>377
user_pref("middlemouse.paste", true);
user_pref("middlemouse.paste", true);
2017/09/02(土) 19:30:29.36ID:lCAj1CG00
そういえばYet Another Smooth Scrolling WEってaddons.mozilla.orgでは機能しないのな
WE付いてない方だと動くのに
WE付いてない方だと動くのに
2017/09/02(土) 19:34:44.67ID:pHxVDML70
AMOで機能しなくなるのはweb-extの仕様
Chrome拡張がChromeウェブストアで機能しなくなるのと一緒
Chrome拡張がChromeウェブストアで機能しなくなるのと一緒
2017/09/02(土) 19:39:17.31ID:zZUoIHZt0
○○ WEっていうアドオンを見るとどうしても小島よしお風に脳内で読んでしまう
2017/09/02(土) 19:41:30.12ID:9TWI116o0
>>263
普通の人は日常的にこんなとこ来ない
普通の人は日常的にこんなとこ来ない
2017/09/02(土) 19:49:57.70ID:nq79vcAM0
2017/09/02(土) 20:06:26.86ID:j2JBZ+by0
>>386
今回は何で来たの?
今回は何で来たの?
2017/09/02(土) 20:15:05.33ID:Dgu0b8rm0
>>385
ワロタ
ワロタ
2017/09/02(土) 20:54:12.86ID:Dz+p157n0
俺はfirefoxをやめるぞォォォォジョジョッ!!
2017/09/02(土) 21:40:11.14ID:C6OJvqfY0
× 普通の人
○ 馬鹿
○ 馬鹿
2017/09/02(土) 21:43:54.69ID:YRoVQ6Kn0
普通の日本人と自称する奴がドン引きレイシストなのと一緒
2017/09/02(土) 21:48:15.27ID:zrTK11yK0
こんな連中が普通のなんたらとか語ってるサイトですよ
2017/09/02(土) 22:55:20.00ID:xBi43IRT0
>>392
まさに、ネトウヨが普通になったらこの世の終わりだよ
まさに、ネトウヨが普通になったらこの世の終わりだよ
2017/09/02(土) 23:24:48.82ID:X5ZBabOx0
NewTabToolsの最新盤がアレなんで81に戻したら設定全部飛んでる…
タイル追加しようとしても反映されないしもうどうにもならんのかな
タイル追加しようとしても反映されないしもうどうにもならんのかな
2017/09/02(土) 23:32:06.64ID:GL9FjdI50
こんな面倒臭いブラウザが普及するわけもない
2017/09/02(土) 23:41:25.94ID:OmozNLth0
うん潮時
2017/09/02(土) 23:42:13.28ID:OmozNLth0
Mozillaもある程度は覚悟してのことだろ
2017/09/03(日) 02:35:27.55ID:nA+LMlqn0
ネトウヨ連呼厨の正体は?
2017/09/03(日) 03:27:37.27ID:e5J61m600
2017/09/03(日) 04:11:21.36ID:x36nPZun0
産経は我々の代弁者
読売は神託
読売は神託
2017/09/03(日) 05:31:11.03ID:h9VHPCm90
きっしょ
2017/09/03(日) 05:33:41.27ID:puYh2WGk0
やっぱり右寄りの人って頭がおかしいね
2017/09/03(日) 05:54:31.24ID:Z7V14T730
>>403
左は仲間を平気で殺すぞw
左は仲間を平気で殺すぞw
2017/09/03(日) 06:52:20.79ID:B7fpuW5A0
急に広告だらけになって焦った
代用のアドオン見つかったからfirefox続けられそう
代用のアドオン見つかったからfirefox続けられそう
2017/09/03(日) 07:53:53.41ID:XFRqHrW00
>>396
だから今後は面倒にならないように今その面倒臭さの根源である旧仕様アドオンを切ってるところ
だから今後は面倒にならないように今その面倒臭さの根源である旧仕様アドオンを切ってるところ
2017/09/03(日) 09:08:46.45ID:huC/uqH20
FirefoxってどうしてChromeの拡張そのまま使えないの?
なぜ署名を必要にしたの?
どうして拡張の右クリックメニューが使えないの?
なぜ署名を必要にしたの?
どうして拡張の右クリックメニューが使えないの?
2017/09/03(日) 09:19:07.68ID:I1dg8qQR0
>>392
君、レイスとヘイトの区別はついてるの?
君、レイスとヘイトの区別はついてるの?
2017/09/03(日) 09:34:38.02ID:veCvAbSC0
2017/09/03(日) 10:19:19.44ID:w08EOmFe0
配置とか考えつくしてネットサーフィン仕様にしてるので
firefoxに限らずブラウザのデフォルトが糞に思えて仕方ない
なんで突き詰めないのかね
プロだろ
firefoxに限らずブラウザのデフォルトが糞に思えて仕方ない
なんで突き詰めないのかね
プロだろ
2017/09/03(日) 10:26:35.40ID:3ur5G13s0
2017/09/03(日) 10:27:21.56ID:w08EOmFe0
2017/09/03(日) 10:28:58.37ID:w08EOmFe0
2017/09/03(日) 10:33:26.54ID:C9uokyjQ0
googleツールバーはもう対応してないだろ
2017/09/03(日) 10:41:59.37ID:w08EOmFe0
本来ね中央に検索ボックスとかがあるはずなんだよ
消えちゃったよ
消えちゃったよ
2017/09/03(日) 10:54:27.89ID:w08EOmFe0
あと最近ちょっとでも怪しいサイト見るとクラッシュする
おまえはおかんかと
おまえはおかんかと
2017/09/03(日) 11:00:03.94ID:VjKqTZLE0
chromeと同じ方式の拡張機能にするなら、いっそchromeの拡張機能そのまま使えるようにしてくれればいいのに
同じ方式だから少しの書き換えで移植できますとか中途半端にせず
同じ方式だから少しの書き換えで移植できますとか中途半端にせず
2017/09/03(日) 11:36:04.90ID:3ur5G13s0
2017/09/03(日) 11:57:09.70ID:w08EOmFe0
対応して
2017/09/03(日) 12:02:13.36ID:UIfwLa5X0
2017/09/03(日) 12:05:58.60ID:XFRqHrW00
>>412
THE・極って感じの糞環境お手本だな
THE・極って感じの糞環境お手本だな
2017/09/03(日) 12:17:41.00ID:C9uokyjQ0
そんなに使いたきゃ"Googlebar Lite"を使えばいい
57で消えるのは確定してるし、今もまともに動くかは知らんけど
57で消えるのは確定してるし、今もまともに動くかは知らんけど
2017/09/03(日) 12:32:12.76ID:zGqy/ez30
2017/09/03(日) 12:51:24.41ID:zGqy/ez30
どこにでも沸くブサヨって本当に気持ち悪いわ
2017/09/03(日) 12:56:27.82ID:w08EOmFe0
消えたのはLiteだ
2017/09/03(日) 13:00:56.31ID:3ur5G13s0
2017/09/03(日) 13:01:51.92ID:zGqy/ez30
こいつクレーマーだな
2017/09/03(日) 13:16:39.65ID:XEEr4l+a0
ここのスレのご意向で、CTRを思いきって無効にしてみた。Menubar表示させとかないと使いづらくて仕方ない。
みなさんどうですの?
みなさんどうですの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 「すごいアイドル出てきた」「かわいすぎる」ラヴィット初登場の美女に視聴者驚き ≠ME櫻井もも [ヴァイヴァー★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
