!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part174 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part325 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 13f9-oKtA)
2017/08/25(金) 18:17:04.54ID:rRGfGodF0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9935-HfMd)
2017/09/15(金) 21:05:56.41ID:a9UhNLpc0 目くそ鼻くそのみみっちぃ戦いはやめてもらいたい
同じくそ同士仲良くね
同じくそ同士仲良くね
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-XDX8)
2017/09/15(金) 21:11:27.04ID:tw7/LZsj0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9356-XDX8)
2017/09/15(金) 21:18:20.18ID:n68HykHD0 喧嘩というものは同レベルの人間の間でしか起こらない
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-Fkc2)
2017/09/15(金) 21:33:32.33ID:7cQzgQeg0 そんな根拠はない。因果関係があやふやな主張をするやつはバカ。
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-XDX8)
2017/09/15(金) 21:51:11.43ID:tw7/LZsj0 >>317
そんな根拠はない。因果関係があやふやな主張をするやつはバカ。
そんな根拠はない。因果関係があやふやな主張をするやつはバカ。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/15(金) 21:54:08.76ID:KA32YyHN0 基地外二人のワッチョイが c187 に b187 …
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11fb-qsIL)
2017/09/15(金) 22:05:32.30ID:P6vpXgE/0 バカっていうほうがバカ!
って両方言っとるがな
って両方言っとるがな
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-PWTr)
2017/09/16(土) 00:08:49.92ID:tLb2Vhwc0 55.0.3、めっちゃ落ちるわあ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b32-SqqQ)
2017/09/16(土) 00:19:27.40ID:nsJg/9R/0 profile作り直した方がいいんでね
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-PWTr)
2017/09/16(土) 00:20:32.31ID:tLb2Vhwc0 それだけは勘弁
というか、アドオンがほぼ旧式だったわ…
というか、アドオンがほぼ旧式だったわ…
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/16(土) 02:16:28.67ID:JJMqUqMw0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-o7xi)
2017/09/16(土) 02:20:38.53ID:ckI2Z4ma0 今使ってるのプロファイルとは別に新規プロファイルでテストすればいいだけ
動作チェックしたら元のプロファイルに切り替えて元通り
何かアドオン入れたりとか何も必要ないのにね。
動作チェックしたら元のプロファイルに切り替えて元通り
何かアドオン入れたりとか何も必要ないのにね。
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/16(土) 02:31:24.02ID:JJMqUqMw0 自分は環境再構築も簡単なことだと思うが
まず >>325 するだけなら、 about:profiles ページから全部できる
まず >>325 するだけなら、 about:profiles ページから全部できる
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-PWTr)
2017/09/16(土) 02:31:34.06ID:tLb2Vhwc0 >>324
10年以上使ってるけど、そんな事しないでも解決してきた
10年以上使ってるけど、そんな事しないでも解決してきた
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-uSR3)
2017/09/16(土) 02:35:24.28ID:NArUwNeH0 新規プロファイル作って確認するのはやったほうがいいが、
既存プロファイルから新規プロファイルへ簡単に移行できるかどうかは使い方によるだろう
何も入ってないFirefoxじゃログイン情報をcsvやxmlでインポートやエクスポートすることすらできんのだから
拡張の設定移行させるのも状況によっては骨折れる作業になるだろうし
Sync使えってのはまた別な懸念出てくる話だしな
既存プロファイルから新規プロファイルへ簡単に移行できるかどうかは使い方によるだろう
何も入ってないFirefoxじゃログイン情報をcsvやxmlでインポートやエクスポートすることすらできんのだから
拡張の設定移行させるのも状況によっては骨折れる作業になるだろうし
Sync使えってのはまた別な懸念出てくる話だしな
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/16(土) 02:38:50.55ID:JJMqUqMw0 >>327
10年も熟成した腐ったプロファイルが原因なんだよ
プロファイルリセットしたら死んじゃう病気なのか?
そもそも、その様子だと素のFirefoxの仕様を知らないで使って来たってことになるんだが
10年も熟成した腐ったプロファイルが原因なんだよ
プロファイルリセットしたら死んじゃう病気なのか?
そもそも、その様子だと素のFirefoxの仕様を知らないで使って来たってことになるんだが
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b5-bEcz)
2017/09/16(土) 02:40:31.18ID:vJDxba3T0 10年以上使ってて解決方法も知っているベテランさん()が、じゃぁ何故そんな事で発狂する必要があるの?
profile作り直しの仕方や、動作確認も知らない初心者さんなんだろ。本当はw
または単なるレス乞食
profile作り直しの仕方や、動作確認も知らない初心者さんなんだろ。本当はw
または単なるレス乞食
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-PWTr)
2017/09/16(土) 02:40:34.64ID:tLb2Vhwc0 原因を特定してきたんだよ
すぐ初期化しろとかいう奴こそよくわかってない奴だろw
すぐ初期化しろとかいう奴こそよくわかってない奴だろw
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/16(土) 02:49:40.54ID:JJMqUqMw0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-PJHK)
2017/09/16(土) 02:53:39.95ID:HCM5qN7/0 新規プロファイル作成には
初期化するのと
問題の切り分けに使うのと
目的が2つあるね
初期化するのと
問題の切り分けに使うのと
目的が2つあるね
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-uSR3)
2017/09/16(土) 02:54:53.10ID:NArUwNeH0 つか57以降でFirefoxにパスワード保存してる人ってどうするつもりなんだろうな
今はPassword Exporterが動いてるからまだいいけど
Mozillaの中の人でそこそこ立場ある人が作ってる拡張なのに使える見込みないんだよな
今はPassword Exporterが動いてるからまだいいけど
Mozillaの中の人でそこそこ立場ある人が作ってる拡張なのに使える見込みないんだよな
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/16(土) 03:01:45.57ID:JJMqUqMw0 >>334
プロファイルを引き継ぐだけならエクスポートする必要なんてない
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
プロファイルのリフレッシュで済むならファイル操作をする必要もない
プロファイルを引き継ぐだけならエクスポートする必要なんてない
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
プロファイルのリフレッシュで済むならファイル操作をする必要もない
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-uSR3)
2017/09/16(土) 03:09:22.18ID:NArUwNeH0 >>335
出てくると思ったけど、それdbファイルとjsonファイルそのまま移す方法だから
そのファイルがバグったり壊れたりするようなケースだとどうしようないわけよ
csvに吐き出せれば問題あるレコードを個別削除したり、重複レコード削除してから食わせて
綺麗にするようなことが可能なわけ
他のプログラムにエクスポートするような場合にも困るしな
出てくると思ったけど、それdbファイルとjsonファイルそのまま移す方法だから
そのファイルがバグったり壊れたりするようなケースだとどうしようないわけよ
csvに吐き出せれば問題あるレコードを個別削除したり、重複レコード削除してから食わせて
綺麗にするようなことが可能なわけ
他のプログラムにエクスポートするような場合にも困るしな
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/16(土) 03:23:17.86ID:JJMqUqMw0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-uSR3)
2017/09/16(土) 03:47:55.43ID:NArUwNeH0 >>337
いやだからプロファイル移行で問題が出るようなケースを話して、その回避策を書いてるわけだが
普通のFirefoxユーザーの範囲を逸脱してるって、Mozillaの中の人が作ってる拡張使って
パスワード管理するのが逸脱した行為なのか?いったいどんな基準なんだ
いやだからプロファイル移行で問題が出るようなケースを話して、その回避策を書いてるわけだが
普通のFirefoxユーザーの範囲を逸脱してるって、Mozillaの中の人が作ってる拡張使って
パスワード管理するのが逸脱した行為なのか?いったいどんな基準なんだ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/16(土) 04:01:28.51ID:JJMqUqMw0 >>338
> そのファイルがバグったり壊れたりするようなケースだとどうしようないわけよ
バックアップ取っておけばいいだけ
> csvに吐き出せれば問題あるレコードを個別削除したり
バックアップ取っておけばいいだけ
> 重複レコード削除してから食わせて綺麗にするようなこと
jsonファイルはテキストだから自由に編集できるし、スクリプトで処理して書き出すこともできる
> 他のプログラムにエクスポートするような場合
関係無い話ですよね?
> そのファイルがバグったり壊れたりするようなケースだとどうしようないわけよ
バックアップ取っておけばいいだけ
> csvに吐き出せれば問題あるレコードを個別削除したり
バックアップ取っておけばいいだけ
> 重複レコード削除してから食わせて綺麗にするようなこと
jsonファイルはテキストだから自由に編集できるし、スクリプトで処理して書き出すこともできる
> 他のプログラムにエクスポートするような場合
関係無い話ですよね?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a16c-yXJR)
2017/09/16(土) 04:27:09.96ID:Kh1E0EKS0 もう夏休みは終わったぞお前ら
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0963-uSR3)
2017/09/16(土) 04:52:47.97ID:NArUwNeH0 >>339
> バックアップ取っておけばいいだけ
> jsonファイルはテキストだから自由に編集できるし
jsonファイルの中のパスワードが平文のままだとでも思ってるのか?
中身開いて確認してから書き込んでどうぞ
> 関係無い話ですよね?
お前さんの基準だと関係ないんだろうな
ほんと夏休み終わってるのにな
> バックアップ取っておけばいいだけ
> jsonファイルはテキストだから自由に編集できるし
jsonファイルの中のパスワードが平文のままだとでも思ってるのか?
中身開いて確認してから書き込んでどうぞ
> 関係無い話ですよね?
お前さんの基準だと関係ないんだろうな
ほんと夏休み終わってるのにな
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9c2-LY/4)
2017/09/16(土) 06:05:23.48ID:kOVZteI70 問題切り分けに新規プロファイル試したら
あまりの軽さにアドオンから設定まで全てを見直したくなる
のが普通と思ってる 面倒なイメージがあるのは分かるけどね
あまりの軽さにアドオンから設定まで全てを見直したくなる
のが普通と思ってる 面倒なイメージがあるのは分かるけどね
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/16(土) 06:09:10.84ID:JJMqUqMw0 >>341
君はプロファイル管理の話をしたいのかも知れないが、元々はプロファイル以降の話だったのを忘れていないか?
他プログラムへパスワードを持っていくとか全く関係ない話
ファイルが壊れる心配ならバックアップから戻せばいい
パスワードを復号しなくても重複の編集くらいできますよね
関係ない話をしたいなら、前置きしてから話題変えろと言ってるだけなのだが
君はプロファイル管理の話をしたいのかも知れないが、元々はプロファイル以降の話だったのを忘れていないか?
他プログラムへパスワードを持っていくとか全く関係ない話
ファイルが壊れる心配ならバックアップから戻せばいい
パスワードを復号しなくても重複の編集くらいできますよね
関係ない話をしたいなら、前置きしてから話題変えろと言ってるだけなのだが
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/16(土) 06:09:52.71ID:JJMqUqMw0 >>343
プロファイル移行→移行
プロファイル移行→移行
345名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-5QKC)
2017/09/16(土) 07:22:39.85ID:HUdIKQkxa パスワードの移行はFirefox Syncでも良いのでは
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/16(土) 07:35:36.04ID:JJMqUqMw0 もちろん良い
同期対象をログイン情報だけにすることも可能
でも、なぜか >>328 はそれを否定して、エクスポート&インポートじゃないとダメだみたいな凝り固まった考えらしい
整理だってパスワードマネージャーでできるというのにね
同期対象をログイン情報だけにすることも可能
でも、なぜか >>328 はそれを否定して、エクスポート&インポートじゃないとダメだみたいな凝り固まった考えらしい
整理だってパスワードマネージャーでできるというのにね
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0963-J/Ul)
2017/09/16(土) 07:39:08.88ID:NArUwNeH0 >>343
> パスワードを復号しなくても重複の編集くらいできますよね
同じサイトに対して複数のパスワードが異なるレコードがあって、
暗号化された状態のパスワードでどちらが正しいか判断できるのか?
俺にはできんよ
都合悪いから関係ないことにしたいんだろうけど
プロファイル作り直しを機に整理したいなんてのは普通の感覚だろうに
ブックマークをエクスポートして整理する人は当たり前にいるだろうしな
拡張が作った諸々をリセットしたくてやる人も多いだろう
新規プロファイルに既存プロファイルのものを放り込む手順は、
素人がやりがちなオペミス発生すること考慮してない方法なんだよ
> パスワードを復号しなくても重複の編集くらいできますよね
同じサイトに対して複数のパスワードが異なるレコードがあって、
暗号化された状態のパスワードでどちらが正しいか判断できるのか?
俺にはできんよ
都合悪いから関係ないことにしたいんだろうけど
プロファイル作り直しを機に整理したいなんてのは普通の感覚だろうに
ブックマークをエクスポートして整理する人は当たり前にいるだろうしな
拡張が作った諸々をリセットしたくてやる人も多いだろう
新規プロファイルに既存プロファイルのものを放り込む手順は、
素人がやりがちなオペミス発生すること考慮してない方法なんだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0963-J/Ul)
2017/09/16(土) 07:59:09.80ID:NArUwNeH0 >>345
Firefox Syncはネット接続してないと行えないし、Mozillaのサーバーにログイン情報の一覧預ける必要がある
ネット接続はともかく、預けるのは不安に感じる人は普通にいるだろうよ
Chromeでパスワードまで同期して使ってるような人ならMozillaに全部見られても気にせず使えるだろうけどな
Firefox Syncはネット接続してないと行えないし、Mozillaのサーバーにログイン情報の一覧預ける必要がある
ネット接続はともかく、預けるのは不安に感じる人は普通にいるだろうよ
Chromeでパスワードまで同期して使ってるような人ならMozillaに全部見られても気にせず使えるだろうけどな
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/16(土) 08:31:36.74ID:JJMqUqMw0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d9-HfMd)
2017/09/16(土) 08:35:04.32ID:l70HDkk50 ファイルのまま移行させて
オプション画面でパスワード一覧表示しながら別タブでログイン確認しながら整理じゃダメなのかな
オプション画面でパスワード一覧表示しながら別タブでログイン確認しながら整理じゃダメなのかな
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/16(土) 08:46:40.98ID:JJMqUqMw0 >>350
はい、あなたのが普通の人の考え方です
最初からやり直したいなら
旧プロファイルのパスワードマネージャーを表示させてそれを見ながら
新プロファイルで実際に1個ずつサイトにログイン(ユーザー名/パスワードはコピペできる)する
これが普通のやり方
大量にログイン情報があるとか、同じものを複数端末に展開するとかは
特殊な事例で一般とは関係ない話だし、それを拡張機能でやる必要などないわけで
はい、あなたのが普通の人の考え方です
最初からやり直したいなら
旧プロファイルのパスワードマネージャーを表示させてそれを見ながら
新プロファイルで実際に1個ずつサイトにログイン(ユーザー名/パスワードはコピペできる)する
これが普通のやり方
大量にログイン情報があるとか、同じものを複数端末に展開するとかは
特殊な事例で一般とは関係ない話だし、それを拡張機能でやる必要などないわけで
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5c-ogX1)
2017/09/16(土) 09:04:43.29ID:0g6KtItv0 キモい
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-o7xi)
2017/09/16(土) 09:10:36.52ID:ZKu//IiQ0 ここは毎日赤い奴が居るなw
354名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-XZk3)
2017/09/16(土) 10:05:21.29ID:MLlypY4ua 仕切りたがりがいるんだよな
複数端末同期が特殊ならFirefox Sync全否定だし
keePassや1Password使ってるけどcsv入出力できないのは不便すぎるし
複数端末同期が特殊ならFirefox Sync全否定だし
keePassや1Password使ってるけどcsv入出力できないのは不便すぎるし
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3900-SGtB)
2017/09/16(土) 12:22:59.02ID:M0kpbzL70 >>62
56/ESR 52.4 のリリース日が2日後ろにずれたので一応貼っときますね
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-09-28 / 58 / 57 / 56 / 52.4
2017-11-14 / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018-01-16 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-06 / 61 / 60 / 59 / 52.7; 59.0
2018-05-01 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 59.1
2018-06-26 / 63 / 62 / 61 / 59.2
2018-08-21 / 64 / 63 / 62 / 59.3
2018-10-16 / 65 / 64 / 63 / 59.4
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 59.5
56/ESR 52.4 のリリース日が2日後ろにずれたので一応貼っときますね
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-09-28 / 58 / 57 / 56 / 52.4
2017-11-14 / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018-01-16 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-06 / 61 / 60 / 59 / 52.7; 59.0
2018-05-01 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 59.1
2018-06-26 / 63 / 62 / 61 / 59.2
2018-08-21 / 64 / 63 / 62 / 59.3
2018-10-16 / 65 / 64 / 63 / 59.4
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 59.5
356名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-1/BR)
2017/09/16(土) 12:28:16.04ID:Cg4MOqjFd id赤くしてる人ってタブ1000の人と同じ人だよね
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b4-dRlb)
2017/09/16(土) 12:38:07.81ID:aPoK2Dnz0 なんだかんだで動画サイト以外は安定している
Youtubeも問題ない
ニコニコはおかしい
Youtubeも問題ない
ニコニコはおかしい
358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-HfMd)
2017/09/16(土) 12:44:14.51ID:4BFpWfRma 前は変換確定してない下線付いた状態でCtrl+Vで貼り付けできたのに
一度できなくなって、また元に戻って、またできなくなってからはずっとそのまま
このEnterキー1回の手間がわずらわしい
一度できなくなって、また元に戻って、またできなくなってからはずっとそのまま
このEnterキー1回の手間がわずらわしい
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9356-XDX8)
2017/09/16(土) 14:06:28.65ID:AWzK1JC60 >>351
お前いったい何と戦ってるんだ
お前いったい何と戦ってるんだ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9984-6tPa)
2017/09/16(土) 17:55:22.20ID:IaJ53VRc0 55になったら、特に何も変えてないのに、タブが一気に消えるようになった。
どうしたらそうならないようにできるのか、ご存知のかた教えてくだされ。
どうしたらそうならないようにできるのか、ご存知のかた教えてくだされ。
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5963-SqqQ)
2017/09/16(土) 18:00:18.96ID:owZbO3430 そういう明らかな基本動作不良は自分で調べるしかないよ
過去レスを読んで既出でなければおま環確定なんだからプロファイルを疑おう
過去レスを読んで既出でなければおま環確定なんだからプロファイルを疑おう
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/16(土) 18:25:04.39ID:JJMqUqMw0 >>360
逆にどうしたらそんなことになるのか教えてほしい
逆にどうしたらそんなことになるのか教えてほしい
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7132-SqqQ)
2017/09/16(土) 18:25:53.46ID:78HQyB1j0 質問は質問スレでってことで
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8103-p+ov)
2017/09/16(土) 19:00:22.53ID:3F7PlFu20 ニコ生のコメント欄が表示されなくなったわ
少し前にフラッシュを有効にするかってのが全サイトでてきたしなんか変わったんだな
ハードウェアアクセラレーション変更しても意味なし
少し前にフラッシュを有効にするかってのが全サイトでてきたしなんか変わったんだな
ハードウェアアクセラレーション変更しても意味なし
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b5-bEcz)
2017/09/16(土) 19:04:29.82ID:vJDxba3T0 Firefoxのニコ動関連の不具合なんて過去スレでもさんざん出尽くした
過去のレスを遡って読んでいけ。症状→対処法も書かれている
過去のレスを遡って読んでいけ。症状→対処法も書かれている
366名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-1/BR)
2017/09/16(土) 19:51:47.86ID:D0WzTAmud 悪い事は言わん、ニコ動観るならChromeかedge使え
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-PWTr)
2017/09/16(土) 20:20:51.95ID:vJvD1yLY0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9935-HfMd)
2017/09/16(土) 21:38:00.86ID:g29xrEXk0 ニコとかまだ見てる奴いるんだな
もうオワコンなのに
もうオワコンなのに
369名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8167-4WNn)
2017/09/16(土) 22:20:04.75ID:IE7N6r2l0 見た目も中身もchromeの真似するのは結構なんだけどさ、デフォルトのズーム
倍率を設定するのはいつになったら出来るようになるんだろうな。
拡張使わないと出来ないのが地味に不便なんだが。
倍率を設定するのはいつになったら出来るようになるんだろうな。
拡張使わないと出来ないのが地味に不便なんだが。
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11fb-qsIL)
2017/09/16(土) 23:02:53.03ID:UIPNKomp0371名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-XZk3)
2017/09/16(土) 23:09:45.53ID:MLlypY4ua シェアだけ見たらFirefoxもオワコンだしな
特大なブーメランになる
特大なブーメランになる
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-CWD8)
2017/09/16(土) 23:11:44.56ID:AfXv6BNg0 コンテンツだったんすか
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e153-o7xi)
2017/09/16(土) 23:36:06.95ID:9sdaOlyV0 インポテンツやぞ!
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe0-RXrU)
2017/09/17(日) 00:32:55.41ID:FqUJgWIU0 styloとwebrenderを有効にしたら鬼のように速いな
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b5-bEcz)
2017/09/17(日) 10:25:25.42ID:J7FWo3v+0 >>371
もともと惰性で使い続けてるだけだからFirefoxユーザーはシェアとか気にしてないぞ
もともと惰性で使い続けてるだけだからFirefoxユーザーはシェアとか気にしてないぞ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f9-XDX8)
2017/09/17(日) 10:31:36.62ID:jpxZcEei0 >>370
ライバルである動画投稿サービスは大本が海外系が多いが、海外視野含む拡大を忘れるドワンゴ側
ライバルである動画投稿サービスは大本が海外系が多いが、海外視野含む拡大を忘れるドワンゴ側
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ググレカス MX55-O/VY)
2017/09/17(日) 11:06:40.94ID:SNSfyJ0TX 海外なんか視野に入れるわけないだろ
外国語のコメントなんか想定してないんだから
外国語のコメントなんか想定してないんだから
378名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-1/BR)
2017/09/17(日) 11:07:08.67ID:Fsg17aWvd 利権ガチガチの日本でグローバルな配信系コンテンツ作るのは非効率だしほぼ無理だろ
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 99d9-Yfkd)
2017/09/17(日) 11:07:24.31ID:lEEkHTwB0 >>371
それでもFirefox利用者数はニコニコの利用者数より二桁くらい多いはず
それでもFirefox利用者数はニコニコの利用者数より二桁くらい多いはず
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a13b-VhHw)
2017/09/17(日) 12:31:33.97ID:lD9MlEdk0 いや台湾スペインを皮切りに海外展開したし、いまもあるはず。
コメントは分離してると思う。
コメントは分離してると思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d9-SGtB)
2017/09/17(日) 18:52:24.55ID:kVCxDLiz0 >>72
The most appropriate solution is to migrate to other browsers.
The most appropriate solution is to migrate to other browsers.
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/17(日) 21:37:06.49ID:QggRnKb+0 MozillaがWindows向けFirefox 56.0に対し64bit版56.0.1への自動アップデートを提供予定
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/09/17/212606
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/09/17/212606
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b5-bEcz)
2017/09/18(月) 01:02:50.86ID:CdQUWUxg0 >>382
>7月時点で、Windows上のFirefoxユーザーの約70%が32bit版を使用していたというデータもある
↑この事実に驚き!。64bit版以外はありえない
よくFirefoxがクラッシュするとか、重いとか言ってる人たちって、ほとんど上記の状態なんじゃないの?
>7月時点で、Windows上のFirefoxユーザーの約70%が32bit版を使用していたというデータもある
↑この事実に驚き!。64bit版以外はありえない
よくFirefoxがクラッシュするとか、重いとか言ってる人たちって、ほとんど上記の状態なんじゃないの?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b32-SqqQ)
2017/09/18(月) 01:05:07.75ID:MUull4dw0 64版はあまり知られてないだろうなあ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-XDX8)
2017/09/18(月) 01:10:30.69ID:eBFglf8x0 >>382
リリース遅れて56.0.1も来ますって次のバージョンも色々あるんかね
リリース遅れて56.0.1も来ますって次のバージョンも色々あるんかね
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/18(月) 01:17:33.15ID:GFqqrznv0 >>385
というか自動アップデートの準備が遅れて56.0.1になったとは考えないの?
というか自動アップデートの準備が遅れて56.0.1になったとは考えないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bad-lXn7)
2017/09/18(月) 01:50:14.23ID:1wBkRQNd0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0105-SGtB)
2017/09/18(月) 01:59:42.32ID:bZxDNOdy0 32ビットで重いのを64ビットにして解決するというのは違うと思う
389名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-ZhDF)
2017/09/18(月) 02:02:54.10ID:AYXVGq4Ua 違わねーだろ
アホ?
アホ?
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-XDX8)
2017/09/18(月) 02:06:09.73ID:JeP6wm3X0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0105-SGtB)
2017/09/18(月) 02:10:24.67ID:bZxDNOdy0 32ビットで軽いものは64ビットでもっと軽くなるが
32ビットで重いものは64ビットにしてもあまり軽くならない
32ビットで重いものは64ビットにしてもあまり軽くならない
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/18(月) 02:30:14.32ID:GFqqrznv0 君たちは「軽い」「重い」という極めて曖昧な表現で言い合ってるが
それが含意するものは幅広く、お互いが同じ意味で捉えてるとどうして分かるのだ
あるものはメモリ使用量のことをいい
あるものは起動時間のことをいい
あるものはページの表示時間のことをいい
あるものはタブの切り替え時間のことをいい
あるものは終了時間のことをいってたりする
それが含意するものは幅広く、お互いが同じ意味で捉えてるとどうして分かるのだ
あるものはメモリ使用量のことをいい
あるものは起動時間のことをいい
あるものはページの表示時間のことをいい
あるものはタブの切り替え時間のことをいい
あるものは終了時間のことをいってたりする
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-XDX8)
2017/09/18(月) 02:32:59.79ID:JeP6wm3X0 >>392
君たち(キリッ) wwwwwwwww
君たち(キリッ) wwwwwwwww
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9935-HfMd)
2017/09/18(月) 02:37:04.66ID:l9u7Pyt50 曖昧な表現がわからないのは三流の情強きどりさんだけ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-XDX8)
2017/09/18(月) 02:37:04.70ID:JeP6wm3X0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/18(月) 02:41:39.57ID:GFqqrznv0 君たちは文学小説の論評でもしているのか
すべては事実をありのままに表現すべきであり
具体的な自称を数値化して伝えない限り齟齬が発生する
それが自然に出来ないのは諸君らが科学的思考の訓練を十分受けてこなかったせいだろう
すべては事実をありのままに表現すべきであり
具体的な自称を数値化して伝えない限り齟齬が発生する
それが自然に出来ないのは諸君らが科学的思考の訓練を十分受けてこなかったせいだろう
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-VUiJ)
2017/09/18(月) 02:49:51.42ID:htJDcD5t0398名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8167-4WNn)
2017/09/18(月) 03:56:31.84ID:Ui5FvpJU0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930e-tBwR)
2017/09/18(月) 06:15:12.15ID:eqBW3w/W0 いっぱい書き込んでいる間に誤字・誤変換や入力時に交じる
うちまちがいもよくあるけど推敲て訂正もせず書き込みボタンを押しまくっている
意味が通じればいい
無駄な時間は咲かない
このレス自体が無駄無駄だが(1分使った)
うちまちがいもよくあるけど推敲て訂正もせず書き込みボタンを押しまくっている
意味が通じればいい
無駄な時間は咲かない
このレス自体が無駄無駄だが(1分使った)
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11fb-qsIL)
2017/09/18(月) 09:19:30.26ID:CImf4B4i0 夏休みは終わってますよ
でも実際64は不具合全然ねえみたいなレスちらほらあったよな
でも実際64は不具合全然ねえみたいなレスちらほらあったよな
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137f-5V5r)
2017/09/18(月) 10:15:09.11ID:/+NDuSUR0 悪の自民党に絶対投票しないように。
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ 自民改正案の真の狙いは言論の自由を奪うこと!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
↑ 自民党は 国民に基本的人権はないと断言!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 小池都知事も安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻す民主主義破壊論者!
http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ 自民改正案の真の狙いは言論の自由を奪うこと!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
↑ 自民党は 国民に基本的人権はないと断言!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 小池都知事も安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻す民主主義破壊論者!
http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99dd-SGtB)
2017/09/18(月) 10:17:06.63ID:lHaxJePN0 俺も64bitでさらに軽くなったな
まー人それぞれなんだろう
まー人それぞれなんだろう
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a0-o7xi)
2017/09/18(月) 10:57:55.88ID:Snxq1Ph70 64bitにするとdownloadhelperとtab mix pls使えなくなるんちゃうんか?火狐の肝臓と心臓やぞ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d30e-SGtB)
2017/09/18(月) 11:02:20.01ID:pUPppwg90 別にそんなん痞えなくても何の問題もないが
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c927-HfMd)
2017/09/18(月) 11:02:46.82ID:GFqqrznv0 >>403
じゃあ、うちのFirefoxには肝臓も心臓もないんですか?
じゃあ、うちのFirefoxには肝臓も心臓もないんですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9385-SqqQ)
2017/09/18(月) 11:18:25.90ID:Z1EAdmnR0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-XDX8)
2017/09/18(月) 12:37:48.90ID:JeP6wm3X0 >>404
また随分と珍しい誤字だこと
また随分と珍しい誤字だこと
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9356-XDX8)
2017/09/18(月) 13:22:31.18ID:BX3E72c20409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9356-XDX8)
2017/09/18(月) 13:23:32.22ID:BX3E72c20410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-XDX8)
2017/09/18(月) 13:37:03.58ID:JeP6wm3X0411名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1d-ZhDF)
2017/09/18(月) 13:45:56.01ID:uf4BNJpDa 冗談にマジレスする男の人ってアスペルガー症候群持ってそう
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-XDX8)
2017/09/18(月) 13:56:22.09ID:JeP6wm3X0 >>411
マジレスと煽りの区別もつかないヤツの方がアスペだわ
マジレスと煽りの区別もつかないヤツの方がアスペだわ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b187-o7xi)
2017/09/18(月) 13:58:07.39ID:xDUo5ep70 何かしらにつけて病名挙げないと気がすまないのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 【悲報】高市早苗「非核三原則やめます」これじゃ津軽海峡を国際海峡にしたの馬鹿みたいじゃん🥺 [616817505]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 珍🏡珍
- 【パズドラ】パズル&ドラゴンズ総合雑談スレ🏡【山本大介】
