Firefox57以下を使い続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 19:01:11.30ID:U1T8PKvd0
明らかに需要の気配があるので立ちました。
アップデートせず踏み留まる、サブのブラウザとして継続使用する、お勧め設定やアドオンを聞いたり紹介する等々の目的にどうぞ。
2018/02/03(土) 19:06:16.29ID:ykxl+5iyO
54にした
今は快適だ
2018/02/06(火) 16:38:38.36ID:kCxOMXpW0
>>41
そんなこたーねーだろw
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:12.54ID:j99uKtmT0
>>42早くアップグレードしなよ
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 13:37:26.99ID:kKRvDGlU0
WaterFoxがいいよ。56と見分けが付かない。
同じように使えて、爆速。
2018/02/12(月) 14:03:33.68ID:kLme5yXZ0
>>45
それ知らなかったサンクス
使ってみる
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 14:24:18.94ID:ehl8HFvy0
【アイスホッケー浮田留衣、相手蹴る】 世界教師 マイトLーヤ「私たちは憎しみや競争で満ちています」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518397990/l50
2018/02/12(月) 15:35:02.65ID:kLme5yXZ0
Firefoxのprofileフォルダ丸ごと上書きでアドオンの移行は簡単に済んだけど、ブックマークのインポートができないのが痛いな
2018/02/12(月) 15:40:08.33ID:kLme5yXZ0
と思ったら肝心のAddBookmarkHereが動作してない
こりゃダメだ
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:23:23.35ID:kKRvDGlU0
WaterFoxは、ブックマークの“バックアップ”と“復元→ファイルから復元”
で完璧に移行できる。
2018/02/12(月) 16:34:52.90ID:kLme5yXZ0
>>50
今やってみたけどダメだった
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 17:35:51.53ID:kKRvDGlU0
自分の環境(ff56→wf56)では、半信半疑でやってみて、
完璧だったのでびっくりした。
htmlでブックマークを出力して、htmlでインポートすれば絶対できる。
2018/02/12(月) 17:51:34.41ID:kLme5yXZ0
>>52
うちの環境ではそれもダメ
ポータブル版だからかな?
2018/03/04(日) 05:06:52.57ID:fexLE7uC0
素直にFirefox54.0.1使い続けろ
2018/03/31(土) 13:42:20.23ID:B6C132Uz0
53でamazonのプレミアムビデオが見れなくなった
仕方ないからvivaldiで見てるわ
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 12:18:46.16ID:RESXC0rH0
503名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 12:13:34.80ID:RESXC0rH0
【朗報】5chがFirefox40以降またはChrome40以降じゃないと見れない問題の回避方法が判明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1524880544/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1524880580/
c
2018/04/30(月) 11:38:25.97ID:P50GVLvt0
>>35>>49

Bookmark Tab Here
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-tab-here/
59以上だけどね
2018/05/01(火) 06:44:58.15ID:vvY1QB8m0
>>57
おおサンクス
でもちょっと使いづらいね
AddBookmarkHereと全く同じにできないのかな
2018/05/11(金) 09:18:32.81ID:aV85pyWs0
10を使ってるが、sslエラーがどうとか出てつながらないのが増えて来て困ってる。
2018/07/02(月) 10:02:11.67ID:0sREwgop0
61がまた糞らしいゾ
いつまで54使い続ければええんや
2018/07/02(月) 10:06:35.43ID:GcNhos7b0
まぢで?
60アップデートするのやめとくか…
2018/08/04(土) 04:26:15.47ID:H2OE/J7G0
誰もいないスレ
気持ちいい
ちょっと裸になってみる
興奮
尻の割れめを広げる
センチメンタル
でも勃たない
ジャーニー
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 21:31:15.59ID:K2aCX1y+0
54でいいわ
2018/08/15(水) 01:19:54.53ID:Rfq4QLP90
56.0.2 がファイナルアンサーだった
2018/09/16(日) 10:02:12.86ID:kyX0S5Me0
56.0.2でプロセスが複数立ち上がるようになってない?
これまではずっとシングルプロセスだったけど
2018/09/30(日) 17:34:13.02ID:gFzh9Hng0
>>62
芸no界での喜多川のおじきの影響力が著しく低下したのは
おじきが勃起不全になったからだと教えてくれる有難い歌ですね
57歳超えると男はあっちの方が弱くなります
ああ私もFirefoxになって燃え尽きるよりもPhoenixになって甦りたいです
2018/09/30(日) 21:03:50.55ID:8bfyfokb0
そんなあなたにWaterFox
2018/10/03(水) 12:20:56.54ID:d9XsCRPl0
真面目な話、拡張機能を売りにしてたんだから
セキュリティアップデートだけしてくれればそれが一番な気がするんだが、違うのか?
バージョンが変わると拡張機能の互換性の問題があるし…
2018/10/03(水) 14:30:06.21ID:HhrQLoXe0
いちいちアップデートしなければいいだけ

最終的にfirefoxをつぶすのが、firefoxを買収したgoogleの目的だし
2018/10/08(月) 18:13:14.69ID:cUwR26ne0
External Application Buttons 2と同等機能のアドオンが無いので
どうしても57以降に上げられない
2018/10/09(火) 21:44:04.53ID:ag+jtZu60
バージョン更新なしでPixivが正常閲覧できるようになる方法無い?

なんか画像が細長く横一列に並んでまともに見れなくなった
余計な改悪いらないから常識的なサムネで下に出てくる文字も読めるようにして
2018/10/11(木) 10:03:25.87ID:qMmqab5j0
>>69
いやそういう問題じゃないだろ
最近だと例えばTLS1.2に非対応のウェブブラウザが使い物にならなくなったりしてるし
単純にバージョンアップをしないで使えっていうのは解決策ではない
問題を先延ばしにしてるだけ
2018/10/11(木) 22:08:54.69ID:AhaX15F90
>>72
そういう問題だろ
firefoxはセキュリティじゃなくて、ひたすら実験的に新しい機能導入してアップデート繰り返してるだけなんだから

使いたいアドオンが対応するまで、あるいは代替アドオンが見つかるまで56なり54を使い続けるってスレで何を言ってるんだか

ちなみにセキュリティ確保やらブラウジングできるのなんてのは大前提な
2018/10/12(金) 02:27:37.36ID:MP8qYEE00
>最近だと例えばTLS1.2に非対応のウェブブラウザが使い物にならなくなったりしてるし

馬鹿はすぐ極論を持ち出してくるよなw
2018/10/17(水) 03:32:58.89ID:xj5mXfOO0
どの辺が極論なんだ
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 15:02:48.93ID:hziXDa/w0
アップデートに追いつくのに挫折して中途半端に41を使ってるけど
ツイッターの埋め込み動画を見られない以外は概ね満足してる
見たいときはIE Viewで違うブラウザに投げればいいし
2018/11/26(月) 23:16:36.13ID:JRcTG4fv0
56.0.2 (64 ビット)を使ってるんだけど、gmailにアクセスしようとすると、

「コンテンツデータ破損エラー」

って出るんだけど、俺環かな?
2018/11/27(火) 06:19:02.59ID:h+irE50s0
>>77
Outlookでも出てたな、こっちはもう解消したようだが
2018/11/29(木) 10:04:57.63ID:oND2Ca6p0
52.9を使い続けるか
2018/12/11(火) 14:09:34.70ID:YaISwtgt0
予告どおりだけど、とうとうAMOからレガシーアドオン消されちゃったなあ
2018/12/13(木) 05:59:53.95ID:y9cYefVt0
アドオンほぼ使えなくなってる
おわった
2018/12/18(火) 19:29:23.60ID:kSGGjw/N0
ESRなら設定を変えれば未署名のアドオンも入れられるから
Classic Add-ons Archive使えるよ
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 23:16:22.47ID:b+N2rDBo0
waterfox
2018/12/19(水) 15:31:40.85ID:6sLsFJ0F0
旧アドオン怒りの抹消とかmozillaもやってくれたな
Internet Archiveじゃ全てのxpi拾えないだろうしどうするか
2018/12/22(土) 20:57:44.25ID:qp+mABsT0
Classic Add-ons Archive
2018/12/23(日) 02:08:53.73ID:Q25GdoQh0
>>84
en-US
2018/12/23(日) 10:55:15.99ID:cw+Vfglt0
>>84
https://github.com/TarekJor/Firefox-52-ESR-legacy-addon/tree/master/xpi
2018/12/24(月) 13:46:51.34ID:ckzYixXs0
60あたりから試用してるが、いつまでたってもアドオンが機能不足や変な仕様だったりするのは
APIがクソなのが原因だと作者さんが口を揃えてるね
なんでこうなってるんだろう
2018/12/24(月) 23:22:51.25ID:boRzA+3K0
最新版のあの異常なメモリ消費量はなんだ
複数プロセスだからとか言い訳にならん
2つ3つサイト巡りしただけで4GBくらい消費してる
2018/12/30(日) 09:29:33.59ID:6qx76Xb40
56.0.2が最高!
2018/12/31(月) 09:29:20.72ID:FYfjH6l70
拡張機能を使うならクロームに乗り換えろよ
泥アプリもサクサク動くぞ
ESRも更新終了で危険だしな
2018/12/31(月) 16:59:16.25ID:+4CeIxgl0
>>91
分かった。やってみる。
2018/12/31(月) 18:57:02.12ID:+4CeIxgl0
>>91
いや、面倒だわ。Ant Video Downloaderも面倒だし、ScrapBookもフォルダー選択出来ないし。
2019/01/01(火) 10:02:19.00ID:20VEgGwe0
なんだろうね、chromeのこれじゃない感
2019/01/01(火) 10:21:16.68ID:c4EnlwOK0
>>91
ストーカーの総本山をインストールする理由がない
2019/01/01(火) 15:22:35.39ID:cp3QSZpe0
という事で、このスレは今年も続行でいいのかな?
2019/01/02(水) 20:51:58.44ID:/AmdEbo40
Chromeに行くくらいならサブで使ってるVivaldiに行きます
2019/01/03(木) 12:12:05.96ID:JI9FJkFz0
Chromeも試した上でFirefoxに行き着いてるんだよなあ
シェア圧倒的だから仕方ないが
2019/01/03(木) 16:35:34.89ID:A98wBHzn0
文字サイズだけ自在に変更できるのこれしか無いんだよなぁ
2019/01/04(金) 14:00:18.00ID:4zM6B/QM0
俺もChromeを5年使った上で結局Firefoxに戻ったわ
詰むまで56や52ESRで良い気がしてきた
2019/01/14(月) 04:53:05.61ID:hCLBNa/Q0
firefox55でtwitterに貼られた動画のいくつかで「ご利用のブラウザではこの動画は再生できません。」と出て再生できなくなった。
quantum と Waterfoxだと問題なく見れる。

Waterfoxだと見れて55だと見れないってどういう仕様変更がtwitterであったんだろ?
2019/01/14(月) 06:29:05.94ID:dyPG1Z130
>>101
ビデオコーデックがfirefox55でサポートされてないものになったのでは?
2019/01/14(月) 12:20:01.27ID:hCLBNa/Q0
>>102
ダウンロードして調べたら

見られる動画は
Format profile : Base Media
Codec ID : isom

見られない動画は
Format profile : Format profile : Base Media / Version 2
Codec ID : mp42

ブラウザのコーデックって外部のもの使ったりプラグイン形式で入れて見られるようにならないんだろか?
2019/01/14(月) 12:20:49.65ID:qL7LYLmC0
うん
2019/01/14(月) 12:48:13.13ID:NgetVUYD0
>>103
サポート期限切れになったバージョン向けにプラグインをつくる人なんかいないだろうに…
2019/01/14(月) 16:34:12.98ID:hCLBNa/Q0
twitterの動画見れない原因探してて、プラグイン見ると
OpenH264 Video Codec ってやつのバージョンがfirefox55だけ1.6で
クオンタムとWaterfoxは1.7になってたのでこれのせいか?と思って試しに
クオンタムのpenH264 Video Codecを無効化してみたけど関係なく動画見れた。

プラグインとかじゃなくてもっとコアにあるコーデックが根本的に対応しなくなったのか、、、
2019/01/14(月) 18:20:44.17ID:fsC8xVlt0
GitHubが対応しなくなってバグ報告をChrome使わないといけないのが切ない
2019/01/19(土) 22:39:37.79ID:dygFu1PN0
Menu Wizardのxpiってどこかにありますかね
また57.0以下で使える右クリックのコンテキストメニューの順番入れ替えと不要なものの削除ができるアドオンでまだ検索して手に入れられるのはありませんか
Menu Wizard xpiで検索してもThunderbirdの方しか残ってないんです
2019/01/20(日) 00:47:12.13ID:Ii8jUYRT0
>>108
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases
ここのxpiをインストールしてこのアドオン開いて検索すればある
2019/01/20(日) 01:01:13.17ID:qfuFVMBW0
ありがとう
このサイトのアドオンは未検証のためインストールを中止しましたってなるのはどうやって解除するの?
xpinstall.signatures.requiredをfalseにしてもも中止になる
2019/01/20(日) 01:38:51.31ID:Ii8jUYRT0
あー
ポータブルのwaterfoxにこれを入れてそこから目的のxpi抜き出すしかないかも
2019/01/20(日) 12:35:52.13ID:/9RJtO0p0
56.0.2を新しいPCケースにインストールしているのに、デフォだと勝手にアップデートして最新版にされるのうざすぎ
その度にアンインストールして削除理由に56.0.2をインストールしたかったからと送るのめんどくさい
2019/01/20(日) 14:49:05.14ID:R83xtQbH0
>>110 ダウンロードリンクを右クリックメニューで名前を付けて保存でローカル保存できねぇ?
2019/01/20(日) 15:43:14.78ID:YMbfa83X0
このスレの存在に後で気づいてマルチになってしまうことをお許しください。

最新のバージョンが使いづらいので、Firefox 56.0.2に戻しました。
しかし対応するダウンロードヘルパーが見つからず困ってます。
どこかに使えるバージョンはまだありますか?

公式にある過去のバージョンはさかのぼれる数が少なくて全然駄目です。
2019/01/20(日) 16:37:03.44ID:1iPDJ3DR0
>>114
Classic Add-ons Archiveをインストールできないとか言ってる人も居るみたいなので
これでどう?

Video DownloadHelper 6.3.3
https://ca-archive.biz.tm/storage/3/3006/video_downloadhelper-6.3.3-fx.xpi?origin=caa&;action=install
116114
垢版 |
2019/01/20(日) 16:50:48.17ID:YMbfa83X0
>>115
早速ありがとうございます!
無事問題なく導入できました。
公式からは消えているので、大事に保存しておきます。
2019/01/20(日) 17:14:07.89ID:qfuFVMBW0
>>113
それで保存してfirefoxの設定→ファイルからアドオンを読み込むを指定しても同じになっちゃうんですよね
しょうがないからwaterfox入れて二重起動してます
2019/01/20(日) 17:27:13.97ID:YD1CSjHa0
Firefox56に入れられるClassic Add-ons Archiveの古いバージョンはありますか?
そもそもFirefox56には入れられないんでしょうか?
2019/01/20(日) 17:39:09.48ID:n86p4xDO0
署名無いんだから入れられない
CAA用に52ESR、Cyberfox、Waterfoxのどれか入れとけ
2019/01/20(日) 17:45:54.07ID:YD1CSjHa0
>>119
ありがとう
現状waterfoxに入れてるけどやっぱり無理なんですね
Firefox56もwaterfoxもAmazon videoが再生できなくなるしどんどん一つのブラウザで完結できなくなってるのが残念
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:35:09.53ID:vFHKESPo0
バージョン56なんすけど、youtubeで画面が真っ黒で音声だけしか聞こえません。
映像も見れる何か対処方法ありますか?
2019/01/21(月) 12:46:26.45ID:KQ2EfxcR0
>>121
アドオンを全て無効にする、またはプロファイルを初期化してみる
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:50:52.03ID:vFHKESPo0
>>122
アドオン無効はやってみましたが変わらずでした
やっぱもうバージョン上げないと無理になってきたんすかねぇ
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 13:28:03.64ID:vFHKESPo0
>>122
パソコン再起動したら見れました
お騒がせすんません!!
2019/01/21(月) 19:54:40.30ID:ToQAUSPC0
Firefox56でLastPassを入れてるのですがコンテキストメニューから消したいです
menu wizardでは消してもすぐに復活するし削除するcssか他のアドオン知りませんか?
2019/01/21(月) 20:10:02.28ID:VbG/JKfP0
menu editorってので非表示にできるかもしれん
2019/01/21(月) 20:55:44.10ID:ToQAUSPC0
>>126
menu editorが対応しなくなったんでmenu wizardに切り替えた記憶があるけどclassic archiveになかった
代わりにmenu editor UがあったけどFirefox56には入れられなかった
ちなみにwaterfoxで試したらlastpassはデフォで消えてた
2019/01/23(水) 20:31:03.39ID:vd7+j/tR0
dev版の56b12ずっと使ってるけど
jasvascript使用時のメモリリークだけは本当に何とかならんかな
2019/01/24(木) 00:18:24.47ID:w6cY0bg+0
2〜3時間使い続けているとメモリ使用量が増えすぎてフリーズしてしまうのですが
同じような人はいますか?
使い続けていても放置していても同様に重くなります・・・
Firefox 56.0.2です
2019/01/24(木) 08:32:38.23ID:iwpgGQn+0
Macの56.0で基本閉じずに常駐させてるけど、そんな症状にはなったことないな。
重くなることはあるけど、それは実際に重いタブをたくさん開いてるときだし。

ふだんツリー型タブの折り畳みを活用しつつ全部で200タブくらい開いてて、
うち実際に中身が読み込まれてるのは軽いページばかり50タブくらい。
2019/01/24(木) 10:00:42.07ID:ref80WnL0
とりあえず入れてるアドオンを羅列して見た方がいいかも?
重い原因の大半はアドオン

ただ真上にあるメモリリークがちょうどその原因なのかもと思ったが調べ方はわからんw
2019/01/24(木) 11:19:22.05ID:abmL8T0B0
常時30タブくらい開いてて、読み込んでるのは半分以下くらいです
アドオンは下記のみです
Adblock Plus
AutoPagerize
Block Site
Configuration Mania
FireGestures
FoxyProxy Standard
Tab Mix Plus

Quantamが微妙すぎたのと、FireGesturesとTab Mix Plusを使いたくて旧verを使い続けてたんですが、最新のに上げたほうがいいのかな・・・
2019/01/24(木) 11:25:03.84ID:yNMMKd/P0
自分も64ビット版56.0.2を使ってるんだけど、つべ見てると処理が加速度的に重くなるんだが同じ人いる?
タスクマネージャとかでメモリ使用量見てもあまり変化ないから別原因だと思うんだが…
2019/01/25(金) 21:45:11.52ID:ME6Bm53m0
消されてるけど Free Memory 2.0 ってアドオンでGCCCキャッシュを定期的に消せたら違ってたんかなあ
2019/01/26(土) 05:37:06.02ID:ZopE/Zvz0
俺はPaleMoon使ってるけど、快適。
sageもScrapBookも使えるし。
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 14:08:40.48ID:NQeLJ25T0
古い互換性求めるならPaleMoon使うより水狐のほうがいいと思う
2019/01/31(木) 15:53:59.07ID:JTRb/sKe0
危険度レベル「最高」の脆弱性が修正されたって記事読むたびに不安に駆られるね
2019/02/02(土) 23:49:15.45ID:fL7dXznD0
55.0.3だけど、amazon musicで蹴られる様になってしまった…
2019/02/03(日) 01:10:46.24ID:P73GztJB0
ユーザーエージェントを新しいfirefoxのにすればなんとかなりそうじゃね?
2019/02/03(日) 20:46:22.93ID:bYQZMrou0
amazon musicは専用のクライアントがあるんじゃなかったか
2019/02/18(月) 01:49:10.73ID:7VJ0Tu5C0
メモリリーク対処、Firefoxをいったん終了してempty.exe、これしかないのかよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況