X



Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part19 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 01:53:11.73ID:Q8Wgvhx00
Google Chromeと同じオープンソースChromiumをベースとしたウェブブラウザ『SRWare Iron』について語るスレッドです
Googleによる情報収集機能の削除などが施されており、日本語に対応
プロファイルはChromiumと共用します

■ 公式サイト            ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
Windows版インストーラータイプ  ttp://www.srware.net/downloads/srware_iron.exe
Windows版ポータブルタイプ    ttp://www.srware.net/downloads/IronPortable.zip

■最新版の情報
公式ツイッター  ttp://twitter.com/srware

■前スレ
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1467446968/


■ 関連スレ
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
Chromium 4プロセス目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1446698183/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ32
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454577742/
Google Chrome 92プロセス
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497148271/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 16:35:48.15ID:F1L45Gfd0
■Iron 公式 旧バージョンダウンロード
http://download1.srware.net/old/

■SRWare Iron Forum
http://www.srware.net/forum/viewforum.php?f=18

■Flash Playerは以下のURLから必ずダウンロードする事
https://get.adobe.com/flashplayer/otherversions/

■ 「Google Chrome」との相違点 、よくある質問等
SRWare Iron まとめwikiの「SRWare Ironとは」と「よくある質問」を参照して下さい

■ 関連サイト
★SRWare Iron まとめwiki                                  ttp://www48.atwiki.jp/srware/
★Google Chrome まとめ Wiki                                ttp://chrome.half-moon.org/
○「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ                   ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379916,00.htm
○IE/Edge/Firefox/Chrome/Safari/Opera/Vivaldiのブックマークを相互に同期・変換 ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se218677.html
○Google翻訳ブラウザ ボタン                                ttp://translate.google.com/translate_buttons?hl=ja
○Webブラウザーやメーラーのデータを手軽にバックアップ「MailBrowserBackup」 ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/16/mailbrowserbackup.html
○PortableApps Iron Portable                                ttp://portableapps.com/apps/internet/iron_portable
○PortableAppsの「Iron Portable」を日本語化する方法                 何故かURLがNGワードで書き込めなかったので、 このタイトルでググって
○winPenPack X-Iron Portable                               ttp://www.winpenpack.com/en/download.php?view.1264
○Iron付属のバックアップツール                              Iron_Backup_Config.exe、Iron_Backup_Config_Portable.exe
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 23:05:18.17ID:1+g+WhTv0
>>1乙!

荒れてもいないのにワッチョイ入れて誘導しまくってるヤツって何が目的なの?
気持ち悪すぎるわ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 07:01:44.98ID:4ItHV+GE0
Chrome系は色々あるけど安定感で結局Ironに戻ってくるわ
使いだしたきっかけはSleipnirの閲覧窓ツリービュー無くなってゴミ化したせいだな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 08:25:20.00ID:/am6A72z0
あるよ
ただしあんまりやる気無いのか更新遅れ気味(リンク先が古いバイナリのまんまだったり)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 00:47:27.86ID:w+SSMV3i0
ver.60になってから右上のユーザーボタンがポインター当てない状態だと色の違いないから誤タッチ頻発してめんどくさい

ver.59以前
http://i.imgur.com/J3SBJQI.jpg

ver.60
http://i.imgur.com/U67AS1e.jpg

ボタンの存在自体を消す方法でver.60以降でも通用するのってありますか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 09:39:48.69ID:GEgGIFsv0
このブラウザhotmailが固まるね。
IEでは固まらないからこのブラウザの問題かな。
前は固まらなかったけどなあ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 13:38:05.77ID:GEgGIFsv0
>>18
解決 入れてあるアプリが原因だった。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 01:35:28.40ID:IrNV4w+/0
Iron Portable 60を、入れてみたが結構調子が良い気がする。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 21:01:11.60ID:YhT5cG2p0
途中から64bit版入れたんだがショートカットが入れ替えられてないの気づかなくて
今まで32bitの使ってたわ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 21:31:52.73ID:AjFzhLnm0
Firefoxが重すぎるからIron にしてみた
軽くて最高なんだがfoxみたいにタブを保護する事はできないの?
ホイールクリックで消えないように
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 14:16:38.82ID:si28KqGV0
>>4ってなんで改行しないでスペースで改行した風に見せかけてるの?
専ブラで見たら無茶苦茶崩れてるんだけど
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:43:35.32ID:JgAy60Ib0
行数多いと1レスに収まらないからじゃないかと予想
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:44:25.32ID:lPcDtqs70
ブラウザがおかしいんじゃないの
ソースを見れば改行があるかどうかくらいすぐ分かるでしょ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:52:11.80ID:si28KqGV0
■Iron 公式 旧バージョンダウンロード
http://download1.srware.net/old/
■SRWare Iron Forum
http://www.srware.net/forum/viewforum.php?f=18
■Flash Playerは以下のURLから必ずダウンロードする事
https://get.adobe.com/flashplayer/otherversions/
■ 「Google Chrome」との相違点 、よくある質問等
SRWare Iron まとめwikiの「SRWare Ironとは」と「よくある質問」を参照して下さい

■ 関連サイト
★SRWare Iron まとめwiki
ttp://www48.atwiki.jp/srware/
★Google Chrome まとめ Wik
ttp://chrome.half-moon.org/
○「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379916,00.htm
○IE/Edge/Firefox/Chrome/Safari/Opera/Vivaldiのブックマークを相互に同期・変換
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se218677.html
○Google翻訳ブラウザ ボタン
ttp://translate.google.com/translate_buttons?hl=ja
○Webブラウザーやメーラーのデータを手軽にバックアップ「MailBrowserBackup」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/16/mailbrowserbackup.html
○PortableApps Iron Portable
ttp://portableapps.com/apps/internet/iron_portable
○PortableAppsの「Iron Portable」を日本語化する方法
何故かURLがNGワードで書き込めなかったので、 このタイトルでググって
○winPenPack X-Iron Portable
ttp://www.winpenpack.com/en/download.php?view.1264
○Iron付属のバックアップツール
Iron_Backup_Config.exe、Iron_Backup_Config_Portable.exe
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 15:54:29.16ID:si28KqGV0
>>36
余裕だった
>>37
ブラウザのフォントによっても変わるしスペースで改行合わせなんてやるもんじゃない
ついでソース見るまでもなく選択範囲で括るだけでわかる
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 09:49:50.13ID:T/aWdu9N0
>>33
タブの固定の事?
確かにこれで☓印は消えるけどホイールクリックで消えてしまう
foxは保護すれば消える事はなかった
拡張とかでもいいので何かありませんか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 12:44:35.98ID:N9a8KpWI0
あんまり些細なこと気にしてるとハゲるぞ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 12:01:03.03ID:SxijGjKu0
バージョン: 60.0.3150.1(Official Build) (64 ビット)
Yahooニュースの動画が見れません
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6253094
Adobe Flash Playerは最新版でFlashのブロックも解除
原因不明です
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 12:03:44.50ID:AjqFN15r0
>>46
flashじゃねえぞそれ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 12:08:08.92ID:SxijGjKu0
>>47
えっ!?
よろしければヒントをお願いします。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 12:30:34.10ID:EoNFhZ/F0
ワロタw
自分で検索する能力を身につけよう
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 12:36:37.10ID:SxijGjKu0
検索しても分からなかったのでここに・・・
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 14:08:01.29ID:u3zSNSye0
「インストーラー版」なら、起動オプションに↓を追加すればいけるはず
--user-agent="Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3150.1 Safari/537.36"
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 14:26:59.58ID:HanB/d5Y0
今日付けでChrome/61.0.3163.79でてるぞ
最新偽造なら
--user-agent="Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.79 Safari/537.36"
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 16:21:33.47ID:SxijGjKu0
>>51
ありがとう!
ついに出来ました。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 11:57:15.60ID:n2Xv4nsU0
すみません教えて下さい。

いつから個うなったか分からないのですが、リンクを新しいタブで開いていっても先読みしないようになってしまいました。
タブをクリックしてからページをDLし開くようになってしまい、とても不便です。

先読みするように設定するところがないか探したのですが見つけることが出来ませんでした。

どこかで設定できますでしょうか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 01:35:37.21ID:6Q8fKjJo0
カスペルスキー使ってる方いますか?
プラグインが全く働かないんですがそれは仕様なのかな
FFやIEなら有効なのに
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 03:45:45.66ID:6Q8fKjJo0
>>59
すいません、カスペのプラグインは有効になりますか?
うちは右上にアイコンは出ているものの全く内容的に有効になってません
いつもグレー地に目玉で、左クリックをするとグレーのカスペマークと×とブラウザマークだけが出て何も出来ず
右クリだとremoveやhideあたりのメニューしか出ず、オプションはグレイアウトされてます
一体何がおかしいんでしょうか?
FFだとグリーン地に目玉で、左クリックも右クリックも色んなメニューが出ます
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 21:36:55.70ID:qjif0EO80
>>61
ありがとうございます
やっぱりうちだけおかしいですね
os:Win10 64bit
カスペのverは同じ
Ironはうちは超古いのでそのせいかな?いやそんな事ないな…きっと
何がダメなんだorz
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 12:13:02.69ID:VvAEvlgC0
>>62
>Ironはうちは超古いのでそのせいかな?いやそんな事ないな…きっと

原因はこれなんじゃないの?
カスペルスキーのスレにもマルチしてるが、そっちでもブラウザのバージョン書いてないのな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 16:37:35.21ID:KB0JRC6X0
>>64
それが原因として考えられますか?
ironは元々サポート外っぽいです
chromeのサポートバージョンは44〜52ぽいのですが
chromeとironのバージョンの対比表ってあるんでしょうかね?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 17:06:04.65ID:VvAEvlgC0
>>65
手元にあるPortableで試してみた

45.0.2400.0 32bit
初回起動時、カスペルスキー拡張インストールするか聞かれ「はい」
目玉アイコン表示されるが、緑にならず灰色
左クリックしても無反応(クリックできない)
右クリックだとメニューは出るが、「オプション」がグレーアウト

60.0.3150.0 64bit
機能してる

・バージョン
・32bitと64bitの違い
この辺りが原因かもしれないね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 17:23:06.16ID:KB0JRC6X0
>>67
あああありがとうございます(TωT)
うちはiron50の64bitなので
バージョンが古いせいでほぼ間違いなさそうです
うちも前者と同じような状況です
大変助かりました。バージョンアップしてみます
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 21:57:27.98ID:VvAEvlgC0
>>68
すまん。バージョン書けと言っておきながら自分がOSの種類書いてなかった
>>67の環境はWindows7 64bit

Windows8の64bit
Iron Portableは>>67と同じく60.0.3150.0 64bit
この環境でもカスペルスキーのプラグインは機能してるから、Windows10 64bitでもいけるんじゃないかな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 17:19:59.90ID:445Mt7YL0
(^ω^)
007473 orz
垢版 |
2017/09/16(土) 06:38:14.78ID:+lG782+L0
スマンorz
>>22で既出だったw(-ω-)w
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 07:14:06.57ID:c5osVZ7e0
*      *
  *     +  >>77げっと!!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 18:02:01.63ID:uhce6sqX0
windows10で1passwordの拡張機能が起動してくれない。
本家のchromeでは動くし、他に所持しているPCでも動く。

全くわからない。Ironも再インストール、1passwordも再インストールしたけどだめ。
なんでだ!?
Ironでクリーンアンインストールされないの?

あと、なぜかログイン名も表示されない。
っていうか、これが問題のような気がする。googleのログイン名表示するにはどうすればいい?もちろんログインはしている。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 10:11:52.10ID:TWjLX9Aw0
本体の機能でもIron Updater Officialみたいな拡張機能の機能でもいいけど
更新をチェックするだけじゃなくて勝手に全自動で更新するという設定項目も付けてほしい
そうでないと更新しない世代の人がいるから
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 21:25:41.02ID:ay6htEKc0
Adobe Flash Playerがバージョンアップしたらプラグインを読み込めないサイトが発生したのですが、
ironのバージョンによっては読み込めるという事でしょうか?
NPAPIだのPPAPIだの何か意識しなきゃならない事があった記憶がありますが、
pluginsを見てもPPAPIの方のプラグインしか存在しません
これを無効にしたら当然flashをインストールしてくださいとメッセージが出ます
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 21:36:34.08ID:ay6htEKc0
すいません>>93ですがPC再起動で直りました
今まではブラウザ再起動で直っていたのに
今回はブラウザ再起動ではうまくいかなかったのでバージョンかと思い込んでしまいました
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:14:50.10ID:u16mmIAw0
Win 64bit版 61.0.3200.0 でマウスジェスチャーの拡張入れてると
マウスの下ホイールスクロールができない
不便なんで59に戻した
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 23:15:57.54ID:bG2PZzON0
最新版で設定のマテリアルデザイン切り替えできなくなっちゃった
上げらんめえ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 23:45:17.66ID:TWlMnrcT0
HOME画面のクイックアクセスみたいなやつの編集って出来ないんでしょうか?
良くアクセスする画面は勝手にあそこに設定されますが、
一度消すと二度と出て来てくれなくて間違えて消しちゃったのを後日戻す事が出来ません
というか、好きなサイトを好きに設定がしたい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 05:58:42.23ID:GXQSYrRi0
>>104
使ってないから外してるかもしれないけど
あれって履歴から表示してるんじゃないの?
好きなサイトを好きに並べたいなら拡張使った方が色々指定できると思うよ
自分はSpeed Dial 2使ってるけども
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 19:53:45.53ID:LTQUzPox0
今、61を使用していて、少し前のバージョンから、
「新しいタブ」のページ(chrome-search://local-ntp/local-ntp.html)
の、Googleのロゴがあった所に
青い「_(アンダーバー)」みたいなのが出ているのですが、
自分の環境だけでしょうか?
唯の消し忘れならいいんですけど‥‥、少し気になる‥‥。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:22:29.72ID:URhMtmpj0
xironなんだけど、数日前からtwitchでモジュールの読み込みに失敗しました。ってのがよく出るようになったんですけど、どうしたらいいですか
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:26:03.83ID:URhMtmpj0
一覧でマウスの真中ボタン押してアドレスにgoが付くとモジュールの読み込みに失敗しました。って出るっぽいです
左クリックなら再生始まります
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:30:28.85ID:K/MNyt/K0
メジャーなブラウザ、メジャーなコンテンツで不具合が起きてる時点で
ググって同様の症状が出てこなければ自分の環境を疑いましょう
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 19:21:19.65ID:VGNP7NT00
>>120
いつも思うんだけど「コンテンツ」って言葉使ってて気持ち悪くないの?
覇権とか作画とか根暗がほざいてて蕁麻疹がでちゃう
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 19:44:31.75ID:HCRtgGVb0
Iron Version: 61.0.3200.0 64-Bit VersionPortableに変えてもtwitch、Failed to load module.って出て見れない
誰か助けてください
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 08:32:42.24ID:U9FS7bzw0
61.0.3200.0の64bitにしたらグーグルマップがカクカクになったな
もう少し見直してみるが報告まで
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 11:24:58.12ID:U9FS7bzw0
56.0.2950.1からのアップデート(アンインストールからインストール)だったのだが61はポータブル版で試しても駄目で
59.0.3100.0にしてみたら56より滑らかだったので59でしばらく運用してみる
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 23:01:33.58ID:VeGqzIBw0
(*´∀`*)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 19:52:48.47ID:EapatTbo0
61にしたんだけどブックマークの追加のときの
完了ボタンってあの位置だっけ?
なんかいつも通りやってたと思ったら追加できてなくて
削除ボタン押してしまうんだけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 00:11:52.10ID:7oaKccFE0
chrome62 on win10x64 ua
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/62.0.3202.62 Safari/537.36
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 06:09:01.41ID:zwJ+ED/70
上でも似た人いるが、
twitchみようとすると
モジュールの読み込みに失敗しました。
とでて動画部分が一切映らない。
beta版ではない。通常。ログインしてない。
youtubeは見られる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 06:31:06.00ID:W2dsiF5X0
>>137
それって拡張かプラグインなのか?
twitchをググッてみてhttps://go.twitch.tv/のサイトのことかなって思ったけど違うのかな?
β版なら正式版にしろって言ってるところをみるに単なるサイト閲覧とは違うんだろうな
このサイトなら普通に見れてるんで
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 15:35:40.17ID:zwJ+ED/70
>>139
ありがとうございます。ほんとだ!
ログインしたら見れた。betaをオフにしたら見られた。
betaモードなら見られないっての、どうなの?ツイッチだけに限れば別にいいけど
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 15:42:25.41ID:zwJ+ED/70
デフォルトの広告ブロックが邪魔してるのかも。
beta版サイトだとアドブロックみたいなので広告ブロックしてると
他ブラウザで画面が真っ暗で映像映らなかった。
Ironみたいにモジュール読み込み失敗みたいな画面にはならなかったけど
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 16:02:30.26ID:W2dsiF5X0
>>139
ということは、このサイトの動画が見えないってこと?
いくつか選んでみたけど俺は普通に再生されてるよ
61.0.3200.0でログインなんかしてないけど
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 19:26:14.89ID:W2dsiF5X0
何が違うんだろうって思ったら、俺はUA偽装してた(49.0.2600.0を指定)
iniを取っ払ったら案の定動画が再生できなかった
じゃあ、61.0.3100.0でironだと分かる文言をとっぱらったらどうかとやってみてもダメ
では実際のchromeのUAにしたらどうかと、webから拾ってきて
"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36"
にしてみたら万歳!!
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:19:50.10ID:W2dsiF5X0
>>143
訂正
UAは61.0.3100.0でも大丈夫だった(どうやら確認作業をチョンボしたようだ)
結論
https://go.twitch.tv/やYahoo!ニュースのサイトの動画を見るには、UAを偽装して(ironの文字を抜く)やればいい
0152151
垢版 |
2017/11/04(土) 23:10:46.05ID:gnszMYcJ0
自己解決
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 00:11:28.06ID:eDJyzT750
なんか駄目だな
起動はするけど、何かページを開いたり操作をしたら落ちる
既存のProfileを消せば動いたけど
一から設定し直しとかだるい
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 00:57:17.81ID:5GubqMDe0
ツイッターにリンクはあるけど
ttp://www.srware.net/en/software_srware_iron_download.php
なんでここはいつも最新じゃないの?
単に作者が忘れてるだけ?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 05:09:00.25ID:E/kX6VHq0
主な改善点:

-ユーザデータを要求するHTTPサイトは、 "安全でない"と表示されるようになりました。
- バグ/セキュリティ修正など
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 06:06:20.59ID:xHpO9bXI0
Shufoo!というサイトのチラシ上で画像を左クリックすると
すぐにチラシが拡大されるはずだが
反応がとても鈍くなって何度か左クリックを
繰り返さないと拡大されなくなってる
61までは問題なかったのに
差し替え版を入れても同じだった・・・
http://www.shufoo.net/
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 07:43:41.82ID:xHpO9bXI0
>>173
いやFirefoxやIE11では普通に拡大出来る
チラシの上にマウスカーソルを持っていくと
正常なら矢印に+がくっついたような形になってワンクリックで拡大出来るけど
Ironだけは手の形になってやはり何度かクリックしないと画像が大きくならない
62を新規でインストールしなおしても変わらなかった 64bit版使用
夜仕事から帰ってからまた61に戻して確認するわ 長文スマン
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:25:58.77ID:/JqrLsFP0
62.0.3250.0だがどうも61.0.3200.0からアップした環境だとどうも動作が怪しい。
新しいタブで表示されているページを連続して削除とかすると落ちたりするし。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 04:25:38.20ID:TORpn+VK0
>>175
左ダブルクリックで拡大、右クリックで縮小の方が便利じゃないか
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 22:27:42.39ID:5OU/w7Mh0
Chrome62に深刻な脆弱性があったらしいけどIronなら大丈夫だよね?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 06:25:55.05ID:QYpk3AJz0
久しぶりに公式サイトを覗いたら64ビット版があったのでPortable版を使ってみようと
思ったけど、展開してそのまま起動しても大丈夫でしょうか?

今バージョン31(インストール版)を使っていて、以前Portable版(バージョン30台後半頃だったかな)を
使ってみたら、Portable版にインストール版のUser Dataを破壊されたことがあるので
安心できないのです…
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 10:47:40.93ID:QiE6ZWaX0
ありえなくね?そんなこと起こりうるの?
とくにオプション渡さない限り
インストール版はAppData以下、
ポータブル版は同一フォルダ以下のプロファイルを読み書きすると思っていたが

考えられるポカとするとポータブル版のIronフォルダのchrome.exeを実行したんじゃないの?だとしたらそれ間違ってるから
chrome.exeになにもパラメータ渡さないとそりゃAppData以下にある既存のプロファイルを読み書きするだろうし
これが影響して若干の互換性の違いでUser Dataが破壊されたと思うこともあるかもしれんな
ポータブル版はIronPotable.exeをダブルクリックして実行することで
同一フォルダのプロファイル読み書きしろってIron\chrome.exeに渡す役割してる

\IronPortable.exe ←ここから起動する
\IronPortable.ini ←いつも使う起動オプションを書いておく プロファイルフォルダとかは省略すると自動的に同一フォルダになってくれる
\Iron\      ←バイナリファイルがたくさん。アプデ時はここだけ上書き。普段は触らない
\Profile\     ←あなたのプロファイルがDefaultに作られる。普段は触らない。消してはだめ。定期バックアップ推奨
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 11:16:08.73ID:bY+kbsMR0
Portableだから手動で展開した?ならProfileフォルダ上書きしたんでしょ

ところで、埋め込みされてるYoutube動画が最初数秒だけ再生されたあと暗転して音のみになるのって何が原因でしたっけ
about:pluginsが無効になってflashの設定とかがいじれない…
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 13:24:19.75ID:Ds41EFw90
>>177
Win10 1709 64bitでUser Dataを綺麗さっぱり削除して61.0.3200.0(64bit)を新規にインストールしてみた。
確かに新しいタブで最近読み込んだページをどんどん削除していくと突然落ちることがあるな。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 05:11:33.74ID:s+YmcQpz0
>>186-188
壊されたら書き戻すのが面倒で…。実行ファイルを間違えたというのはあるかも知れない。
Profileフォルダは上書き「した」のではなく「された」のでした。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 00:20:14.26ID:FUsflIAb0
tweetdeckの文字が超汚いんですが
どうやればふつうに読める文字になりますか?
フォント指定で2〜3回フォント変えたんですが
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:22:24.77ID:NUgkdvkC0
主な改善点:

- ユーザデータを要求するHTTPサイトに "non-secure"と表示されるようになりました。
- バグ/セキュリティ修正など
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 02:24:30.83ID:zW/VXicE0
Linux版62.0.3250.0を入れてみたけどエラー吐いて落ちる。
気付かなかったけど、以前からOS付属のパスワード関連ソフトに接続しようとしてる。
(chromeの仕様だろうけど何だか気持ち悪い)
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 07:09:38.44ID:RLJ5L5Ms0
主な改善点:

- ユーザーデータを要求するHTTPサイトに "非安全"とフラグが付けられるようになりました。
- バグ/セキュリティ修正など
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 17:15:52.45ID:t02spn9r0
今日62入れてみた
上のshufooの件は単純にflashを使わなくなっただけみたいだよ
ttp://news.mynavi.jp/news/2017/07/26/296/
>Chrome 62(2017年10月): Flash Playerモードを3オプション(Always Allow、Ask、Block)から2オプション(Ask、Block)へ変更
オプションの変更でflashのサイト設定がリセットされた結果、
HTML5 flash両方使えるならHTML5優先してるみたい
どうしてもflash使いたいなら
shufooのページに行ってアドレスバーの左の iに〇 がついたアイコンをクリックして
flashの項目を このサイトでは常に許可 を選択すればflashをまだ使える
でもHTMLでもダブルクリックで拡大になっただけだから変えないほうがいいと思う
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:39:45.58ID:qz/d6dY40
196だけど
プロファイルにあるFirst Runを消したら62が起動した。
だけどFlash Player27.0.0.187を認識しない。Adobeのダウンロードページに行かされる。

そのプロファイルでも61なら正常。
62で何か設定が追加されたのかな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 09:43:02.45ID:5VBzRYpj0
IDManagerがスムーズに使えるようになっているがな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 13:01:48.35ID:tc2ltsrM0
ポータブル版win版を使用しているのですが、PC起動時になぜか
Ironが勝手に立ち上がって前回見ていたページも開いてしまいます。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 11:23:25.98ID:/gBGOSc30
インストーラー版の64bitをwin7で使ってます
アップデート方法は最新版をDLしてインストールするだけでOKですか?
またショートカットのリンク先の後ろに
--user-agent="Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3150.1 Safari/537.36"
貼り付けてフラッシュ再生を可能にしてる状態
バージョンが上がるとこれも変わりますか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 21:19:19.06ID:dCDU0AuG0
Windows10 ver61→62更新時まとめ

・ironの挙動が安定しない → 起動しなくなる
・サムネイルを一定数消去すると落ちる → 起動しなくなる
・起動しない
・Flashが起動しない

Local Disk(C:)>ユーザー>ユーザー名>AppData>Local>Chromium>User Data>
から、"kSE1" と "First Run" を一度削除することで起動するようになる。

サムネイルは、前バージョン時の閲覧履歴を基に作成されているので、閲覧履歴を“すべて”消去で解決すると思われる。
更新後に作成されたサムネイルに関しては要検証。
(問題なければ、念のため閲覧履歴と一緒にキャッシュとcookieも消去した方がいいかもしれない)

更新・対処により設定がリセットされるので、Flashはアドレスバーの(i)からサイトごとに許可しなおす。
プライバシーやコンテンツ、同期設定等も設定しなおさなくてはいけない。

chrome://flagsでの設定は生きている模様。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 21:51:51.72ID:57exd6nY0
Iron Portableを使っているのですが
フォルダ内のIronPortable.exeをタスクバーに表示にして
タスクバーから起動するとアイコンが2つに増えます
片方は起動してないただのショートカット(最初からある 今クリックしたアイコン)
片方は起動しているアイコン(アイコン画像が少し違ってる起動したら増えたアイコン)
しかも起動している方のアイコンをタスクバーに固定して一度閉じて再起動すると
何故か設定が初期化された(プロファイルを参照していない?)Ironが起動します
起動してるプログラムをタスクバーに固定したのに
そのアイコンから起動したら別のものに変わっているのは普通あり得ないですよね
道理に合わなくてもやもやします 誰か助けて下さい
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 08:02:10.64ID:o4CvV10n0
>>215-216
俺も215のアイコンが2つになっちゃう挙動好きじゃないが、1つにするのはやっぱり無理っぽいよね
Windowsの仕様なのかな?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 08:57:33.15ID:KFhN44pY0
>>217
ありがとう!
ショートカットに追加する文字列だけどこれってIronのバージョンが変わると文字列も
変わりますか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 11:57:27.23ID:CtXBGNNo0
>>215
それリソースメーター見てると
後半のピン止めして起動したほうはポータブル直下じゃなくて
Usersのほうにプロファイル作ってそっち見てるっぽいんだよね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 22:27:02.11ID:mFmpv2K+0
>>215
いや、全然道理にあってる
詳しくは>>187の話だけど
IronPortable.exeはbinにある本体(chrome.exe)にIronPortableフォルダ内のプロファイルを渡して起動させて、自らは終了する
デフォだとWindowsは違うexeや場所の違うexeは別のappとして認識するのでタスクバーアイコンが別に表示される
chrome.exeにIronPortable.exeと同じ様にプロファイルを渡すショートカットを作れば一つになると思うけど他に何かしてるかもしれないから分からない
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 11:08:14.49ID:t73ztNye0
今50から61にバージョンアップしたんだけど、
パスワードの設定で「どの端末からでも passwords.google.com でパスワードにアクセスできます」ってどういう事?
パスワード保存してしまったらログインしてるgoogleアカウントのパスワードにでも同期で保存されてるってこと?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 15:38:42.47ID:t73ztNye0
>>227
ありがとうございます
ironにログインした事無いので大丈夫みたいです

て言うかironにログインしてる人っているの?
必要性を感じた事も無いしなにが出来るか分からないのでちょっとググってみたら
こんな記事が出て来たので今後もログインはしない事にする
ttp://demiblog.info/2013/08/chrome/
何でもかんでも同期しちゃう現代は怖いね
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 21:28:24.12ID:TD5dehVc0
誰も興味ないだろうけどキャッシュってHDD(SSD)の空き容量の1%だね
当然明示的に指定できるけど指定しなきゃ空きの1%だ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 03:06:09.10ID:1h+rR+gl0
>>214
>更新・対処により設定がリセットされるので、Flashはアドレスバーの(i)からサイトごとに許可しなおす。
アドレスバーに(i)がありません。レゴブロックみたいなので設定できますがFlashは許可されてますし許可しなおしてもFlashPlayerが入ってないと言われます。
Linux版だからなのかな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 15:09:05.27ID:undrrfCr0
IronPortable 62に上げてから拡張機能を今すぐ更新をクリックしても更新されなくなった
Linux版はv50あたりから同じ症状なんだが何が原因なんだろ?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:12:05.65ID:WgqGVfzZ0
>>232
Linux版はよくわからないけど、
winやmacが自動でやってくれることを自分でやらないといけないっぽい?

SRWareの公式からForum>New Iron-Version:62.0.3250.0 Stable for Linuxと、
How to get Flash working:
viewtopic.php?f=18&t=8295 を、見るなり翻訳なりして頑張れ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:07:56.25ID:Z3iYq5a10
>>234
>SRWareの公式からForum>New Iron-Version:62.0.3250.0 Stable for Linuxと、
>How to get Flash working:
>viewtopic.php?f=18&t=8295 を、見るなり翻訳なりして頑張れ。
ありがとう、でも全く参考にならなかったよ

WindowsのIronPortableの方は61のフォルダを丸ごとバックアップしてあったのでそれを複製して
62を上書きしたところ拡張機能を今すぐ更新が機能するようになった
何故機能しなくなったのかは不明…
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 05:19:36.78ID:Tev4i9NZ0
同じプロファイルで chrome://flash/ の結果

Flash について
SRWare Iron 62.0.3250.0 (custom)
OS   Linux
Flash plugin Not installed

Flash について
SRWare Iron 61.0.3200.0 (custom)
OS   Linux
Flash plugin 27.0.0.130 /usr/lib/adobe-flashplugin/libpepflashplayer.so

Chromium62でFlashの検索場所orファイル名を変更したとしか思えないんですよね。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 08:42:17.21ID:MjHraQ810
以前古いバージョンでカスペルスキープラグインが使えないって言ってた者ですが
ver61でもやっぱり使えませんでした
以前教えて頂いた方はWin7とWin8.1だった気がしますが
うちはWin10でそれがダメなのかも知れないです
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 12:14:24.37ID:AJTgcEYg0
設定で既定のブラウザにしても立ち上げたときに既定のブラウザじゃないって一々出てくるんだけど既定にする方法ある?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 18:31:18.36ID:OaXaqZ3h0
このソフトよりもcomodo dragonのほうが断然いいですね。
このソフトで見られなかった動画サイトやyahooの動画もあちらでは全部見られる
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 02:07:38.19ID:7xVYgRp90
>>238
2017と2018があるけど、ソフトとプラグインのバージョンがかみ合ってない可能性はないだろうか。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 15:39:41.25ID:RLY9wEBG0
>>244
回答感謝です
うちのカスペは2017なんですが、ブラウザ起動時に勝手に入ったプラグインがダメでしたその後ironのバーションを61に上げたけどダメ

その後ぐぐったら他の種類もあったので入れてみたけどやっぱりダメでした
IEやchromeやffに勝手に入ったプラグインは全部問題ありません
プラグインを両方消しても勝手に入らなくなりました
もう訳が分からんとです・゚・(ノД`;)・゚・
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 08:55:55.90ID:gVsPeVRs0
対処法でwin10版が安定したと思ったら、突然クラッシュ→起動しなくなる。
"kSE1" と "First Run" を再度削除することで直ったけど何が原因だったのか不明。

復旧後、閲覧履歴が数百件溜まっていて、それらがすべてサムネイル化していたので、
サムネイル消去関連でクラッシュするケースとの関連性から履歴の貯まり過ぎが引き金になった可能性がある。

とりあえず定期的に閲覧履歴の期間を選択して消去を心掛けた方が良いかもしれない…
0250233
垢版 |
2017/12/03(日) 16:56:42.70ID:h82GN7qo0
「拡張機能を今すぐ更新」をクリックしても更新されなくなった原因が判明
Iron_Backup_Configでプロフィールをリストアすると拡張機能の更新ができなくなるみたい
Linux版もこれを行っていたのでIronを一旦アンインストールし再度インストールし念のためプロフィールも作り直したら
機能するようになった
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 18:08:00.98ID:3oxFq5aq0
もうまともにレストアもできんようになったな
Backupツールもフォルダ丸写しもだめだ真っ黒になって固まる
さよなら
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 21:18:25.01ID:PRpTGPSn0
眼精疲労防止に反転色で使っているのですが、ブックマーク マネージャの画面だけ反転できません。
どなたか方法をご存知でしたら御教示いただけませんでしょうか。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 01:07:25.27ID:EHRAH2bG0
Google Chrome63.0.3239.84が出たけどSRWare Ironはいつになるのかな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 00:47:11.63ID:dkonUSV20
ヤフーの映像トピックスの映像が見れない
エラーコードからヘルプを見ても分からない
ActiveXの設定なんか無い
他の方々見れますか?
ちなみにIron61です
エラーコードは1001200だった
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 02:07:15.69ID:dkonUSV20
えー何かめんどいなあ
他の見れない動画もいちいちuseragent変えたりつべで動画探したりしなきゃならんのか(;´д`)トホホ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 15:05:55.55ID:LST468Ec0
win8.1で64bit版ver58.0.3050.0からタスクバーのピン止めからだとironが普通に起動できません。

このファイルを開く方法を選んでください。
すべての.exeファイルをこのアプリで開く
iron.exe
SRWare Iron

と出てしまいますが一体何が原因なんでしょうか。
ショートカットからは起動できました。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 15:09:58.06ID:JwXoYYNj0
昨日タスクバーのピン打ちで起動しないとレスしたものです。ひとまずクイック起動アイコンで落ち着きました。
>>268さんお手数おかけしました。


昨日の今日で恐縮なんですが、win8.1で64bit版ver58.0.3050.0以降でファイルをダウンロードするとタブとブックマークのアイコンが白紙状態になってしまい、
ironを終了させても延々とバックグラウンドに残り続けてしまいます。
バックグラウンドに残ったまま再起動、停止してから再起動いずれもページを復元しますかと表示されます。
拡張機能を全部外しても同様の症状です。

62にしたら改善するかなと思いましたが、スレ内で上がってる起動しなかったりタブを連続削除したら落ちるなどの症状が出てしまいましたのでひとまず61にしました。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 20:38:04.78ID:7KJuuH1R0
>>269です。
閲覧履歴データを消したら問題解消しました。履歴消すのに二時間以上かかりましたが大丈夫そうです。
初歩的なことで騒いでスレ汚しして申し訳ありませんでした。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 19:31:03.02ID:fDxFoXyP0
履歴消すのに2時間もかかるものなのか。
履歴が記録されないように最初からプライベートモードで使うほうがいいな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 11:37:55.47ID:Qmpzeaf00
x-iron使ってるんだけど64ビットになる気配がないし
更新遅いから他に移ろうとおもうんだけど 何がおすすめ?
centブラウザも面白そうだけど中華だから躊躇している
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 15:45:34.26ID:MlOQKbcN0
公式のポータブル版がゴミ残してたのは昔の事だから
今は気にしてないな

躊躇ってことは使うか検討してのかもしれないけど
オペラですら中華になったとたん
情報送信してました→バグでした をやらかしてるのを思うとね

クロミウム系だと国産うたってるKinzaもJWord関係だし

うちはブラウザどころか
スマホ、ルーターとかのネット機器すら中華メーカーはスルーしてる
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 19:14:32.06ID:/EnxK7tS0
>>275
本当にファーウェイのスマホが日本でも好調って報道されるとリスクが一切論じられなくなるんだよな
キャッシュレス決済も中国が世界一と報じられるとセキュリティなどのリスクへの懸念は一切なくなった
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 20:43:21.14ID:cxlzwtAW0
>>276
前段はまだしも後段は飛躍ありすぎ。
危ないところがキャッシュレス決済で1位だからセキュリティリスクの懸念がなくなるとかちゃんちゃらおかしいレベル
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 00:00:50.72ID:WQV9cgZa0
>>277 >>279
言い方悪かった
すまん

いつも新しい技術や試みが出たら問題がないかどうかを優先的に論じるのに
中国が一番先進しているとか言われるとその技術や試みに関する問題は一切論じなくなる
しかもその姿勢はマスコミに留まらず5chやSNS上でも同じなのがな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 17:42:55.96ID:P4q/CmYf0
ちょっと見にいってたけど、

2017/05/22 PCのChromeでFlashで動画を見る場合にFlashの起動をブロックされる場合がある
→Chrome上部のアドレスの横の鍵をクリック、"Flash"→"このサイトでは常に許可(Always allow on this site)"で常に起動できるようになります。
後程度のサーバでもFlashを使わずに再生できるように入れ替えます。

ただ、Flash設定を検出(デフォルト) (「全体の設定値を使用」)に戻しても見れるし
「とよぽ1 壺とか」は「このプラグインはサポートされていません」で相変らず見れない
他のも試したと思ったんだが、これだけだったのかもと思い直して
果たして、上記のことをやったので見れたのかどうかが分からなくなったが一応書いとく
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:08:18.04ID:7gImjL6L0
ポータブル版のUA偽装ってどうやるんだ
同梱ツールでショートカット作ってもポータブル版のショートカットじゃないし
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:34:25.44ID:P4q/CmYf0
>>284
本家のポータブル版なら、IronPortable.iniファイルをIronPortable.exeと同じフォルダに作成する
内容は引数を羅列するだけ
--disk-cache-dir="z:\temp\Iron" --user-agent="Mozilla/5.0 〜"
とか
また、別のポータブル版なら、元々iniファイルが存在するので、その中を覗くとどの行に記述をすればいいのか分かるはず
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 01:54:05.26ID:wbMPBKpi0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/62.0.3250.0 Iron Safari/537.36
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 04:15:31.39ID:St8d4pgg0
Windows版のポータブル版は、起動中にタスクバーのアイコンをホイールクリックしても
新規ウィンドウが開かない(何も起こらない)のは仕様?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 22:12:45.69ID:EqOcUwoB0
やっぱ中華はハードもソフトも検証が必要な感じだ
ttps://gigazine.net/news/20171226-tp-link-repeater-715mb-per-month/

Ironはドイツだっけか
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 12:53:52.63ID:N+CWCULR0
スイマセン質問です
本体付属のツールでブラウザの設定をバックアップ&リストアしても、
ユーザーデータのchromiumフォルダを手動でバックアップ&リストアしても、
(テーマやブックマークは復元されますが)拡張機能が全く復元されません。
引越し先で必ず「拡張機能は1つもありません」になってしまいます
どうしたら拡張機能も含めてフルバックアップ&リストアできるんでしょうか
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 15:23:18.01ID:N+CWCULR0
>>293-294
win7です
ポータブル版を使って色々設定してフォルダごと移動してもダメでした。同じ問題が出ます
どうも、chrome自身が持つ、マルウエアからの不正な書き換えを防ぐために
ファイルの不整合を検出して設定を自動的にリセットする機能のせいかもしれないと思い始めました
その機能を切ったり回避する方法はないんでしょうかね…
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 17:52:43.76ID:e42S2xZI0
>>296
ありがとう、しかしこれから先ずっとこのままのつもりなんですかね…
サードパーティのバックアップ&リストアツールを認めないんなら
自ら作って提供してほしいわけで
chromeとironがどういうつもりなのか理解に苦しみます
ポータブル版もポータブルじゃないってことになるし
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 20:59:12.29ID:e42S2xZI0
>>301
PA版なら完全なポータブルになってるんですか?
公式の配布するポータブル版とちゃんと違いがあるんですね。
試してみましたが、PA版はPA版でコマンドラインからURLを指定していきなりページを開くということができないという制限があるみたいで
使用候補になりませんでした
その他いくつかiridium、x-iron等プライバシーに配慮したchromium派生系ブラウザを試しましたがことごとく
ポータブル版でも、cドライブのchromiumフォルダを移動しても引っ越しはできないようだと分かりました
めちゃくちゃ不便なんですが
何か他にプライバシー重視でポータブル版が完全なポータブルなブラウザはないものでしょうか
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 21:07:51.21ID:e42S2xZI0
>>303に補足
FirefoxやFirefoxポータブル版は既に使ってるのでFirefox以外でとなります
Firefoxはメインに使ってる&遅いので、
検証や代替用に何かFirefoxではない&軽快な第二のブラウザが欲しい、という状況です
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 23:06:49.14ID:Un5ElfGO0
対処法をご存知でしたら教えてください

Win10でIronPortable64最新版にアップグレードしたら、それまで問題なかったGoogle AccountにSyncできなくなりました
WinXP機を引っ張り出してきて、XP最終版のVer.49にアップグレードしても同じでした
もちろんActivate Syncでやっています
念のため、ローカルのユーザーデータを削除してからやってみましたが、同じでした

なお、Account側に問題があるのかな?とUbuntuを構築して、ディストリ公式Chromiumをインストールしたところ、
問題なくSyncできました
たまたまかもしれないので、Debianを構築して同じことをやってみましたが、やはり成功しました

ちなみに、Gmail上の「新しい端末でのログイン」から「アクティビティを確認」は行いました
加えて、ネット上から確認したところ、すべてのログイン成功(又は失敗)は、
「最近のセキュリティイベント」と「最近使用した端末」で何も問題なかったかのように表示されています
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 23:15:09.62ID:Un5ElfGO0
すみません追記です
Syncできないのはログインできないからです
そのときのメッセージは、以下のとおりです

エラー。
Service unavaiable; try again later.
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 09:27:52.19ID:yHnVcCD10
>>310
さんくす。

やってみましたが、最新版の Flash 28.0.0.126 なのに
62だと「Adobe Flash Playerのバージョンが古いためブロックされました。」
と言われ、再生できないんです。(強行?しても再生不可です)

同じ起動パラメータをつけても61だと古いとは言われずに再生できるから62のバグだと思ってます。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 13:58:58.17ID:PWVrOlcJ0
主な改善点:

- ブラウザを使用して、動的にJavaScriptのモジュールをインポートすることができます
非同期ジェネレータ機能の消費量やストリーミングデータソースの実装では-
CSSのオーバースクロール・行動特性と、ブラウザのデフォルトのオーバーフロースクロール動作を無効にすることができます
- バグ/セキュリティ修正など
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 14:06:37.15ID:YzN9ofup0
>オーバーフロースクロール動作を無効
これどうやるの?
ゲームやってるとオーバーフローして固まるんだよねチョクチョク
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 16:06:45.66ID:yHnVcCD10
>>312
「右クリックしてAdobe Falsh Playerを実行します」
右クリック -> 「このプラグインを実行します」
をクリックしても無反応です。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 14:50:48.44ID:EtS3rdgd0
Iron 31 を使い続けるよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 19:41:02.12ID:m47wJMGj0
flashplayer28,0,0,137と相性が悪いのか一部だけど表示されない
右でプラグインを実行しても反応なし
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 17:09:56.63ID:ahuK3DNB0
いい加減更新されないのでXironから移行しようとして
x-iron内の”user/Default”フォルダ持って来たけどタブ情報がおかしな事になった
他に何を移行すればいい?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 21:54:04.07ID:Un0qOIdz0
63にしたらブックマーク改悪されとるやん
以前のほうがスッキリして見やすいのに
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 17:07:42.67ID:NJ4OiifU0
それが出来るのは古いバージョンで今のは無理だよ
コマンドラインでオプションでやるか拡張いれるか
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 17:09:13.18ID:t+SWzTUU0
ver61なんですが、ブラウザゲームをしていて別タブで他のページを見て
ゲームのタブに戻ると超高確率で固まってしまうのですが原因は何でしょうか?
61にするまでは一度も発生した事がありませんでした
固まるとリロードするしかなくてとても困ってます
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 18:17:12.49ID:t+SWzTUU0
61辺りのverからはもしかしてそれが回避出来ない仕様なんですかね?
タブを別ウインドウにしちゃえば大丈夫ですが、同ウィンドウのタブだとダメですね…
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 18:51:50.98ID:TZ4CpQYF0
常に最新版に入れ替えながらブラウザゲーに使ってるけど
一度もそんなことになったこと無いよ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 19:17:04.93ID:t+SWzTUU0
うーん、ブラウザゲーと言ってもピグなんですがね
他のはやったことが無いんで同じように固まるかは不明
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 03:58:21.41ID:uOIjQ0VL0
>>345
試験運用機能chrome://flagsで
Only Auto-Reload Visible TabsかAutomatic tab discardingを確認してみた?
この設定が悪さをしてるとか?関係なかったらスマン
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 04:19:19.17ID:ETPaDyaO0
>>346
ありがとうございます
その辺をいじった事はなくて両方defaultなんですがどちらに変えたら良いのでしょう?
あれこれ変更してみてテストして下さいって事でしょうか?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 08:42:05.79ID:uOIjQ0VL0
347
Offline Auto-Reload Modeは「表示タブのみを自動再読み込みする」
ブラウザがオフラインのときに読み込めなかったページはタブが表示されている場合のみ自動再読み込みをする
defaultでの動作は有効か無効かわからんスマン

Automatic tab discardingは「タブのメモリを自動解放する」
有効にした場合システムのメモリが少なくなったときにタブのメモリが自動的に解放される
メモリが解放されたタブは引き続きタブバーに表示されクリックすると再読み込みされる
defaultではたぶん有効になっている
他の人のサイトだけど説明がある
ttps://webbibouroku.com/Blog/Article/chrome-reload

長々と書いたけど間違ってたらスマン
あとはググって
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 23:58:33.37ID:Ha/IPAgk0
主な改善点:
- ユーザーデータを要求するHTTPサイトに "非安全"とフラグが付けられるようになりました。
- バグ/セキュリティ修正など

Flashを有効にするには、付属のインストーラを使用してください。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:45:57.29ID:KW3jiz3P0
主な改善点:
- Browser allows you to import JavaScript modules dynamically
- With async generator functions consumption or implementation of streaming data sources becomes streamlined
- You can override the browser's default overflow scroll behavior with the CSS overscroll-behavior property
- バグ/セキュリティ修正など
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 00:31:58.48ID:JsHH3JCv0
古いの使っているが空白タブのレイアウトとかが新しい方のが気に入らない
最新のブラゲとかはしないので特に困らない
一部javascriptが何か送信で失敗しているっぽいこともあるが大方広告か余計な送信だろう
とはいえCPU問題に対応したら乗り換えねばならない
なぜインターフェイス等の弄らないでいい所まで変えるのか?
セキュリティ更新だけでは駄目な理由がわからん
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:44:17.31ID:MOmhHaqp0
>>356
同感。新しいのはデザインやレイアウトが気に入らない。
プライベートモードのキャラクタも昔のほうがいい。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 15:34:10.97ID:VRfMTgUu0
>>341
ニコニコ生放送が止まる。同じ症状っぽい
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 02:00:28.38ID:27QuWCxO0
老害という奴は最新のchrome使っていればいい
ここは自ら亜種を使うひねくれものが来るんだから
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 16:27:28.02ID:XPj1pfZd0
最新x-ironでflashつかえる?
前はみれたんだけど設定画面もでない
バージョン下げるしかないのかな
スレチだったらごめん
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 20:45:00.54ID:TLGcj7yJ0
CPUの脆弱性対応って64からなんだよね
Ironまだなんかな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 21:22:01.53ID:iqX9ti8i0
>>360
>>364
chrome64はブラゲでメモリリークあるからIronは63のまま使うわ
ブラゲの種類にもよるけど早いやつは15分程度で4GB超えてクラッシュするからな
おかげでひさしぶりにIron使うことになったよ
chrome現行よち1つ前のバージョンでメモリ問題ないやつだし自動アプデがないから安心
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 23:12:23.41ID:aGx+Pkw/0
Flashは61までは動くけど頻繁にクラッシュ。62では未インストールと言われ動かず。
でも63にしたら超安定で一度もクラッシュしてない。
@Linux版
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 01:26:05.53ID:SVGnLD4b0
タブをミュートがサイトをミュートに変わって
同じサイトの音が全部止まるから64はスルーだな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 09:15:19.56ID:va2NRx0e0
主な改善点:

- スペクターの保護
- ポップアップブロッカーの改善
- <audio>および<video>要素のデフォルトのプリロード値がメタデータになりました
- バグ/セキュリティ修正など
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 13:12:14.28ID:ESZRNsaf0
ここの安定版は何ですか。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 05:44:37.10ID:goijmi3M0
Iron 64環境で再起動時にtwitter、youtubeなどのログイン状態が保持されないのは私だけでしょうか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 12:27:20.48ID:HYHUuaot0
・Cookieを保持しない設定になってる
・キャッシュがRAMディスクなどにあって再起動時に削除される
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 12:38:56.82ID:pKG/8rQg0
>>388
portable64使ってるけど回覧履歴の消去(キャッシュ、ダウンロード履歴)すると同じ症状になったよ
63をバックアップとして残してるからprofileだけコピーしたらログオン状態は維持できた
ただgoogle以外にAmazonも影響したよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 15:25:25.60ID:pKG/8rQg0
iron64はcookie破壊される感じかな
63のprofile戻しても起動・終了繰り返すうちにgoogleがログオフになってAmazonの回覧履歴もすっ飛ばされた
結局バックアップとってた63に戻した
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 00:17:41.33ID:eAZBnpgU0
>>390
>>391
こちらも63環境なら問題ないようなので戻しました
特にcookie関係の設定に問題は無いはずなのでバグみたいですね
一々ログインし直すのは手間なので修正かかるまで64への移行は断念
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 01:04:05.18ID:6LlwSTXV0
アイギス・城プロがChrome64でプレイできないほどGPU暴走してたけど
IRON64ではどうだろうか できる人は試してみてほしい
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 10:12:08.90ID:bjETlhtP0
アクセラレーションONでもプレイできたぞ
ていうか、ポータブル版ならIronフォルダを入れ替えるだけで簡単にバージョンを
切り替えられるし自分で確認してくれ、ブラゲなんておま環が当たり前なんだから
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 23:01:10.76ID:tTAUscEn0
chromiumベースのブラウザってデフォルトで背景白、文字灰色って感じでオシャレ気取った配色だけど読みにくくてしょうがない
Firefoxみたいにデフォルト文字色を黒100%の黒にする方法ってないんでしょうかい
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 11:26:02.89ID:a+qyb57i0
この→(http://www.indienative.com/2017/11/in-your-own-sweet-time)ページを開くと、これ↓が出るのですか、原因は何?バージョンは、最新の「64.0.3350.0(Official Build) (64 ビット)」で、OSはWin10です。
「The "HoeflerText" font wasn't found.
 The web page you are trying to load is displayed incorrectly, as it uses the "HoeflerText" font. To fix the error and display the text, you have to update the "Chrome Font Pack".

 Manufacturer: Google Inc. All Rights Reserved
 Current version: Chrome Font Pack 53.0.2785.89
 Latest version: Chrome Font Pack 57.2.5284.21」
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 13:36:54.08ID:k1k/q/g+0
>>412
それって、cloudfront.netを悪用して警告音が鳴るとともにポップアップがしつこく出てくるアドウェア系のサイトのようだね。
SRWare Iron自身でそういうサイトをブロックしてほしいなあ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 10:45:26.86ID:fDg0p1NX0
保守
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 22:11:25.75ID:CumCHVPH0
新バージョンが出るたびにアップデートしてますか?
自分は10単位くらいでしかしてないわ…何せ面倒な上に設定消える事が良くあったので
今のバージョンにした時だけ消えなかった
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 00:50:47.46ID:vGKT7BqK0
してるんですね
何か不具合出たらやだなーと思って踏み出せません
バックアップは必ず取ってあるけど、画面のテーマが毎回消えてました
今回だけですうまくいったのは
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 18:37:34.54ID:bEHQCB5+0
いくつか飛ばしてると設定消えることがある
順にバージョンアップしてれば消えないことが多いかな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:12:14.98ID:gbjYd3rU0
はて…?
ゴリが想定の3倍で討伐されてるってことは、想定内ならケプリ1枚すら厳しかったってことかな?
それはそれで酷いバランスじゃないかw
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 05:17:05.10ID:b09e/A5N0
バックアップを取っていても、設定がもし消えたときに自動的に復元されるわけでもないしな。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 14:48:49.33ID:efMNl6NW0
起動した時に拡張機能の設定が消えちゃってることが半年に一回くらいあるんですが
どうしたらいいんでしょうか
ログインして同期する設定にしておいたんですが
どうやったら復元できるのかもよくわかりません
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 12:21:33.27ID:UnJ1jlU80
新しいの来てたか

>>435
ログインしたら戻るんじゃないの、拡張消えた状態で同期されたらご愁傷様だな
ポータブル版使えばローカルにprofileフォルダ残るから新ver来ても乗り換え楽だよ、ずっとこのスレで言われてるけど
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 00:04:24.46ID:+NjI/5v90
主な改善点:

- Widevine Fix(Amazon Videoなど)
- Spectre protection
- ポップアップブロッカーの改善
- <audio>要素と<video>要素のデフォルトのプリロード値がメタデータになりました。
- バグ/セキュリティ修正など
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 00:46:44.84ID:C7Y8uVlq0
主な改善点:

- スペクターの保護
- ポップアップブロッカーの改善
- <audio>および<video>要素のデフォルトのプリロード値がメタデータになりました。
- バグ/セキュリティ修正など
0445スライム ◆SLIMEraATM
垢版 |
2018/03/27(火) 02:37:54.88ID:jp8gFuQn0
>>384
完全に「サイトをミュート」になってしまった。これ、地味に嫌だ。
動画やゲームごとに音楽を聴いたりミュートにしたりしたいのに
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 08:45:30.56ID:dsttms0V0
hlsの音だけ出て画面が真っ黒になるのは
ハードウェアアクセラレーションをオフにするだけで直るんだな
検索してもFlashのせいにしてるサイトが多くて手こずった
0448スライム ◆SLIMEraATM
垢版 |
2018/04/02(月) 17:44:07.16ID:wxmct0320
>>446
今オンラインゲームで遊んでいるから、ハードウェアアクセラレーションを無効にしたくないなあ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 05:31:52.46ID:VzVkEbjp0
>>445
たぶんだけど chrome://flags/ から
Sound content setting を 無効化にすれば大丈夫。
従来の、タブを右クリックで個別にミュートの形式に戻ると思う
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 05:35:23.40ID:VzVkEbjp0
化 消し忘れた…orz
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 02:28:51.71ID:0xhzN7bz0
すいません、新しいタブページに表示されるサイトのサムネイル(閲覧履歴から自動的に設定されるやつ)についてなのですが、復元が出来なくなってしまいました。
サムネイルを×ボタンで削除したとき、「全て元に戻す」と言った内容のメッセージ(ポップアップ?)が本来出ると思うのですが、
それが出ないんです。何回か試してみましたが出ませんでした。良く使うサイトにアクセスし辛くなったので、アンインストール及び履歴&クッキー削除すれば直るだろうと思い、
iron関連のデータを全て削除したのち完全シャットダウンしてからインストールし直したのですが、
どうも以前のサムネイルを削除したと言う履歴がどこかに残ってしまっているようで、ブックマークからサイトに飛んでもサムネに表示されません…
どうやったら治るのでしょうか。もしやブックマークをインポートしているのがいけないのでしょうか?どなたか教えてください…
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 05:23:25.20ID:yly6Fz3n0
直る保証無いけど思いついたこと列挙してみる
思いつきなので期待しないでね

1. ブクマなど必要なデータを別場所に待避
2. もう一度上書き再インストールする
3. revoUninstallerで完全削除、レジストリやファイルも全て削除
4. 再インストール
5. サムネイル一覧が出てたら、項番1で待避しておいたブクマをインポート
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 23:40:17.89ID:z2KoyaWP0
新しいタブのサムネの所あまり気にしてなかったが自分の環境も
「全てを元に戻す」とかが無くなってるわ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 16:03:20.72ID:/RiZQ9KQ0
公式フォーラムのポータブル版を
他のPCにフォルダまんまコピーして使おうとしたら
保存パスワードとかもって来られなかったんですが
ポータブル版にも別にプロファイルの保存場所とかあるんでしょうか
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 16:14:04.08ID:oUVXXZAP0
>>454
Portableapp版を使ってるけど別にパスワードとかでトラブルないけど
フォーラムというのが怪しいな ポータブル版自体は安定板が公式サイトにもあるはずだし
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 01:41:22.97ID:EwVPh6hg0
>>454
俺も以前、ポータブル版をWin7の母艦からWin8.1のタブレットに持って行ったら
パスワードとか無効にされたわ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 05:50:25.87ID:w1i6Ep6i0
Iron_Backup_Config Toolのショートカットが、SRWare Ironを再インストールしても出来るのですが
Iron_Backup_Config Toolの削除方法教えてください

後、Adobe Flash Playerを最初から全サイト有効にする方法もお願いします
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 15:47:28.66ID:HlvMgzUk0
Android版でログインしようとしたらアカウントが既にあるわボケと怒られてログインできない
メインと違う垢ならログインできるのに
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 22:34:07.36ID:KM3r/3c/0
ちょっと前に64.0.3350.0にバージョンアップして使ってたんだけど最近PCが頻繁に落ちるようになってタスクマネージャーで調べたらディスクが100%になってます
Ironを落とすとディスクの%がみるみる落ちていきます
Chromeだとこの症状は出ません

何がどうなってるのでしょうか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:44:56.15ID:VFSi7YKY0
なぜバージョン上げて不便で仕方ない状態なのに元に戻すとかバージョンアップするという発想がないのか
0466461
垢版 |
2018/04/20(金) 19:49:31.86ID:8YUqQu/v0
バージョン上げたらなんか治った感じです
もう少し様子見は必要と思いますが
ありがとうございました
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 15:21:50.10ID:f11FPOXJ0
XPで使ってる人結構居るの?

その後Chromeが49だったので
何でかなと思ってIronも49を入れたら入った
なぜか48までだと思って48を最後にしてた
49にはuBlock Originも問題なく入ってクラッシュしていない
ちなみにuBlockのオプション画面が開けなかったので
新規で設定しなおすつもりでアンインスコして
フィルタ、ルール、ホワイトリストは新規にやってる
ちなみに48で何度やってもダメだった
クラッシュし始めたのは昨日の20時くらい
ublockじゃないけどadblockかなにかで時期も違うんだけど
共通フィルタの問題でクラッシュしてるんじゃないかとの情報を
どこかで見た気がするから
「フィルターリストを自動更新する」のチェックを
はずしておいたほうがいいのかなとか思ったけど
結局はそのままにしてる
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 18:23:02.43ID:sy6f86gj0
XP+Iron48では、ちょっと前まで
ニコ生も見られなかったけど今は改善されてる
48でuBlock Originがクラッシュする現象も
そのうち改善されるのかな?

自分の環境では、49は設定を開いたりすると
ブルースクリーンでOSごと落ちるから使えない
48でも、「メモリが"read"になることは〜」ってエラーが出るが
OSごと落ちないんでなんとか使ってる
Ironのバージョンをいくつか戻して古いのだと
このエラーすら出ない

Memtest86+を走らせてみたが
エラーが出なかったんでメモリの不具合でも無さそう
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 00:24:13.19ID:TbDAEYqT0
やべえ 今気づいたんだけどタブ8個くらいでCPUが100%になる ありえないでしょ1950Xなのに
ちなみに64
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 14:04:09.61ID:Oez+ZG250
クラッシュの話?
それなら拡張機能のuBlockがクラッシュするだけでブラウザは無事よ
単に広告とか排除できなくなるだけで
ブラウザは使えるから拡張機能のアンインストールも出来るよ
ちなみにuBlockの無効化は出来ないというか
クラッシュする状態だとインストール直後に有効化してもすぐクラッシュした
クラッシュしたら右上にアイコンが出なくなるから無効化も設定も変えられない
ブラウザ起動しなおすと毎回クラッシュ(でもブラウザには影響ない
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 16:58:25.87ID:TEjyjj0o0
えー、ブラウザ自体立ち上がらないうちが珍しいのか
左下に出るであろうメッセージ「拡張機能 UBLOCK Originを待機してます」が出たままずっと終わらない
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 17:11:24.81ID:hFZPoiAu0
プロファイルフォルダ全部消して設定リセット
そこまでしたくないならuBlockのフォルダだけ消すとか
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:12:22.98ID:TbDAEYqT0
>>480
今拡張機能が悪さしてないか見たら HD for youtubeとかいう拡張がcpu100%にしてたぽい
ironは悪くなかった! すまんかった
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 20:00:16.67ID:TEjyjj0o0
uBlockのフォルダ消す>ダメ
拡張機能のフォルダ消す>ダメ
どうしようも無いからアンインストしちゃった・・
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 23:00:23.84ID:7YPOfAm+0
既に成功したアドオンの類似品に無警戒に飛びつく人がなぜか多い
実績ある本家を選べばリスクは小さいというのに
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 05:47:58.37ID:U2BUYHPh0
Stylish と Stylus はどっち入れりゃいいんだよ
なんかStylishはUIがダメダメになって要望入れても運営がアホだったからやめたが
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 14:08:21.24ID:a1pVMLFa0
portable ironをつかっているんですが、マイク機能が使えません。
みなさまも同じ症状はありますか?また、解決策はありますか? 
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 11:56:34.50ID:hy58loeR0
>>505
バージョンは 65.0.3400.0 です。
例えば、googleの音声検索を使おうとすると「インターネットに接続されていません」
とでます。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 03:36:46.27ID:3ot9X1gC0
今のバージョンに上げたら使えなかったのか
今のバージョンにして今まで使えてたのかどうか
使えなくなる前に拡張機能追加したのかどうか
使えなくなる前に何かソフトウェアをインストールしたのか
OSのアップデートをして発生したのか
と等々色んな情報出さないと
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 17:35:24.69ID:HjSNBFJF0
63.0.3300.0 のままなんだが
youtubeに行くとm.youtube.com(モバイル版?)のほうに飛ばされるようになって見れない
最新にしたらちゃんと見れる?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:24:24.55ID:5Zl4ZpVA0
Chromeが66になった時と同じで音が出なくなる場合があるな
Chromeは最新に更新したら直ったからしばらく様子見だな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:56:14.07ID:mi+TxtIG0
駄目なの?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 02:03:48.86ID:OsH9A5+b0
>>523
あ!俺だけかと思ってたらここにも!
64か65で新規タブがそうなったんだけど、やっぱこれテーマのせいじゃなくてソフトのせいなのかな
ちなみにプライベートウィンドウではちゃんと画面下部まで表示される
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 14:46:22.13ID:pXjFeix20
>>524
それってchromeでも同じ症状になったんだよな
chromeスレでSS貼られまくってたわ
すぐ修正されたけどテーマのせいではないよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 12:39:50.41ID:Etcro4+c0
特定のページが文字化けしてしまうんですが、エンコードってどこで変更するんでしょうか?
変更出来る場所が見当たりません
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:00:56.37ID:8AlUhtGo0
>>528
エンコード機能は本体にはもう無いみたいだよ
拡張機能ならあるようだけど
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1060975.html
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:04:29.07ID:Etcro4+c0
>>529
ありがとうございます
operaでもfirefoxでも無くて何か困ってました
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:15:37.23ID:BPEm+T650
>>528-530
文字エンコード変更機能が無いのは欠陥品だよなぁ。
昔からあるようなDOCTYPE指定無しとか、拡張子TXTなどのページは見せません、
という嫌がらせに等しい。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:27:56.48ID:hskq1oUR0
Firefox 60.0.1で良ければ、右上のハンバーガーメニューのその他にひっそりとエンコード設定が隠れている
Chrome系はこの機能オミットしたからな、Ironも残してくれればいいものを
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:26:12.33ID:HFKzHNiE0
>>532
ありがとうございます
今確認出来ました
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:53:56.58ID:EI96h0Te0
  ▲★★★定数不均衡を是正する簡単で確実な方法は、国会議員の一人一票をやめることである★★★
  http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
  http://aaaazzzz.webcrow.jp/omake/shouh▲izei_1r.htm#439

  この掲示板(万有サロン)に優秀な▲書▲き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  h▲ttp://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 07:11:43.17ID:0wXcEao20
35.0.1900.0 のままずっと使っていましたが今朝twitterに行くと「mobile.twitter.com/〜」とモバイル版に勝手に飛ばされてしまいました
同じようなことになった方や対処法知ってるよという方はいますか?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 07:18:12.98ID:0wXcEao20
他のウェブサイトは今までどおりにPC版で表示されます
また、>>513みたいに画面下部に表示の切り替えがあるといったものもありませんでした
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:41:58.33ID:aYFIlqtQ0
>>535
バージョンが古いのが原因なのか環境のせいなのかが分からないので
UA書き換えなどを試して問題の切り分けしてみればいいのに
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 16:58:27.88ID:0wpDndqk0
なんぼ安定性がどうのって言っても古いバージョンに固執するメリットなんてないぞ
バージョンが上がるごとに不具合が増えていってるように感じるけど同時に改善点も多く
なんでもっと早く使わなかったのかと後悔するもんだ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 10:37:16.68ID:3ygaz26Q0
31はUA最新にするとmobile.twitterに行く
偽装なしや古いのだと普通に見れる
31のua.iniはJavaScriptのappVersionまで偽装できてChromeウェブストアまで騙してDL出来るのに
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 10:55:33.76ID:3ygaz26Q0
拡張機能変えたら治った
User-Agent Switcher 提供者: chYer ← これがVer.UPしてからおかしくなった気がする
勝手にVer.UPされないようにcrx化してID代えとかないとだめだ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 11:18:13.12ID:3ygaz26Q0
起動も遅くなってなんか怪しい。JavaScriptのuserAgentまで偽装できる拡張だったのに残念だ
保存してたcrxで66は旧verにして、31は他の軽いのでHTTPリクエストだけ偽装する
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 11:30:26.35ID:3ygaz26Q0
IronはブログにYouTubeの埋め込みコード使うとエラーで再生できない
リンクを youtube-nocookie.com/embed/ に変えると31でも再生できる
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 05:48:14.70ID:Aux2ocj90
Linux版66.3450.0を入れたら
/usr/lib/adobe-flashplugin/libpepflashplayer.so (version 29.0.0.171)
を認識せずflash playerがインストールされてないと言い張ってflash contentsが起動できなくなった。
同じプロファイルでも65なら今迄通り起動できるんだけど
何か設定が必要になったのかな?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 11:51:50.15ID:Nbqya9800
大昔に --ssl-version-min=tls1 のオプションを付けたまま使ってるけど、今回の件には関係ないみたいだな

>>550
デマ流すな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 22:49:00.70ID:+7ZJ2ADg0
自分で化石バージョンを使っていたり
設定を弄り回しているのでなければ
最新のセキュリティに対応出来ないはずがない
何のための更新なんだ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 19:56:31.22ID:nIoCd1/x0
49使ってるけど、最近「このサイトにアクセスできません」と表示されるサイトが増えて気になってる。
ほかのブラウザだとちゃんと表示されるのに、エラーなのか対応できないのかいったいどうなってんだ?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:48:51.68ID:CqAwVsUj0
大体は、証明書に問題のあるサイトで中間証明機関から認証できないところって印象があるね
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 10:05:36.66ID:2LRjiR0I0
最新版へ更新したらYahooのニュース動画が見れないんですが
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 12:03:07.23ID:2LRjiR0I0
V60で対処していた文字列
--user-agent="Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/66.0.3450.0 Safari/537.36"
V66だと変わりますか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 18:29:27.67ID:PxSEAlFY0
何を言ってるのか知らんが66のUA
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/66.0.3450.0 Iron Safari/537.36
chromeは67が出てるからそれが原因なのかも?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 21:40:11.46ID:2LRjiR0I0
>>562
ありがとう!
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 23:03:31.61ID:RUnZNN+o0
>>563
user-agent変更の拡張で
チェックしたら
Chromeだと
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/62.0.3202.9 Safari/537.36
これだと再生出来たで
他のブラウザ試したが同じエラーでる
0565スライム ◆SLIMEraATM
垢版 |
2018/06/11(月) 08:28:03.48ID:gQD8EPtC0
>>449
今頃だけど無効(Disabled)に変更したらほんとに「タブをミュート」に戻ったありがとう
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 08:29:02.25ID:WQHLJLHI0
ぼく「何もしてないのに急にironが起動しなくなったよぴえーん」

Windows Defenderのランサムウェアの防止をオンにしたのてっきり忘れてた
バカか俺は
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 03:25:10.31ID:XeNkbVZt0
>>571
以前使ってたけどあまり活躍する機会が無くてアンスコしてた
今、再度入れてみてchromeに設定しても×だったけど、なぜか狐にしたら通ったw
思い出させてくれてありがとう!
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 02:09:42.00ID:a2yXtu2k0
捕手
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 04:53:31.25ID:XjDF5AGK0
野手
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 18:32:36.58ID:nYeMZasm0
新しいタブのサムネ復元ができないのと、
Youtube再生中のタブにフォーカス戻すとグルグルが出て止まる(おま環かも)のが直ってた
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 14:04:41.99ID:8iTn4Hcq0
新しいタブでサムネの2段目の大きさが正常になったが
画面下部でテーマが表示されないのはそのままだ
もしかして上書きインストじゃダメか
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 14:20:18.61ID:qmILHAax0
新しいタブの画面下部テーマ画像が表示されないの直ってないね
旧verフォルダ全消し→アーカイブ版 67.0.3500.0入れたけどダメだった
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:46:46.04ID:QkNKizYa0
64使ってたけど起動がゲロ遅で拡張無効にしてみたりあれやこれやっても爆ゲロ遅だったから
67にたら即起動の爆速になったわ、オレ環だから詳しくは省くが


もう二度と64は使わねーからなバカッ!
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 00:15:58.71ID:b4Btlyoo0
あれほどIron31が最高だって言われてんのに勝手にアプデして文句言ってんじゃねえよ
おまえのような情弱はIron31を使い続けてろ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 03:11:45.20ID:Sxv1PTAW0
Portableappに決まってるだろボケ
お前は黙ってオフィシャルの似非ポータブルありがたく使ってろ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:33:43.08ID:QcTRJe7c0
このブラウザだと
Netflixが見れないんだけど、おま環かな?
拡張機能無しでも試したけど駄目だった。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 20:27:50.60ID:x+WtO5cy0
Facebookが一番上に来る投稿以外みれなくなった?なぜ?
バージョン: 67.0.3500.0(Developer Build) (64 ビット)
0607606
垢版 |
2018/08/02(木) 10:26:31.38ID:neh6t4sQ0
>>605
と思ったら、6月28日にリリースされてたのね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 15:10:38.31ID:JxQ1A71G0
キャッシュ貯まってるだけでは?
ポータブルならProfile\Default\の中のCacheと名のつくフォルダ全部消していいぞ
うちはこれでProfileフォルダが300MBで本体の方が200MB、合計500MBくらい
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 18:07:38.18ID:NPXyib3e0
firefoxだとサイトデータのデータ量とか見れるけど
(右クリック→ページの情報を表示→セキュリティタブ)
chromiumだとどこで見れるの?
0619614
垢版 |
2018/08/16(木) 20:18:16.18ID:LjCFux720
ポータブルじゃないです
アップデートしたタイミングでタスクバーのショートカットから起動しなくなってシステムの復元も効果無くてアンインストールして再インストールしてもダメでした
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 22:45:44.40ID:4kAyPQ7h0
おまじない
assoc .exe=exefile
ftype exefile="%1" %*

これやる前にタスクバーにピン止めしてある他のソフトはどうなんだとか
他の方法でIronを起動したときはどうなんだとか確認が要るんだろうけど
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 09:22:44.54ID:b/7GRWuK0
タブをダブルクリックでリロードって出来る?
アドオンなら全タブリロード出来るのはあったんだけど
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 07:54:58.16ID:zkMGzF7p0
閲覧履歴データを消去するでグルグル回り続けて消去がなかなか終わらないんですが
何か設定ありますか?クロームも同じでいらいらします
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 04:58:54.18ID:mxSqllG60
インストーラー版のバージョン67はインストール先の指定できなくなってるけど
インストール先変える方法ってないの?
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 08:25:27.27ID:z0KwDwTj0
UA偽装できたけど毎回選択する必要があるじゃん
どうすんのさこれ

設定箇所は
デベロッパーツルー
More tools
Network Conditions
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 17:04:40.93ID:ML0A+kgV0
うちはショートカットにエージョントのスイッチ追記して
モバイルサイトの動作チェックしてるな
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 18:17:47.55ID:z7DbC+5L0
>>627-628
ありがとう
設定してみたけどタブごと毎回選択じゃん
右上に出るから選択はしやすいけどさ

>>629
起動引数でいきたいと思います
でもhtmlファイルとか開いたときに効かないから・・・ってきりないね
レジストリいじればいいらしいけどそこまでは求めてない
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:58:49.00ID:1GSy6lK40
ファイル開くときにはUAどうだっていいじゃん
あとポータブル版ならiniファイルで起動引数を指定することになってるよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 20:40:34.86ID:Ak4ioSSF0
67のブックマークマネージャー使いにくい
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 20:41:04.12ID:Ak4ioSSF0
62の頃のブックマークマネージャーが良かった
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:32:48.02ID:RczohwI10
ブックマークマネージャ開くとたまに空白になる事がある
chrome://flags/見ても
enable-md-settings
enable-md-bookmarks
見つからないんだが
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 19:53:56.17ID:ncFUjchz0
Yandex.Browser(ヤンデックス ブラウザー)は、ロシア最大級の検索エンジン/ポータルサイトである
「Yandex」が開発したGoogle ChromeベースのWebブラウザーです。
基本的なレイアウトはGoogle Chromeと同様ですが、新しいタブを開く際の仕様が異なります。
新規タブ作成のボタンをクリックすると、パネルがドロップダウンして最近訪れたサイトがリスト表示されます。
このリストは簡単に編集できるので、ブックマーク替わりにも使えて便利です。
そのほか検索バーへのキーワード入力と並行して結果が表示されたり、サーチエンジンをYandexの他
Google、Yahoo!JAPAN、Bingからワンクリックで選べたりとユーザーフレンドリーなインターフェースになっています。
高速で使いやすいブラウザーと言えますが、Yandexの検索エンジンがよほどのお気に入りというのでなければ、
他のChromeベースのブラウザーと比べて優位性はあまり感じられないかもしれません。もう少し個性が見えてくると
独自のブラウザーとしての地位を確立していけるでしょう。しかしながら動作はとても安定しているので、
ベーシックで使いやすいブラウザーを探している人にはおすすめです。今後のアップデートが期待されます。
ダウンロードはこちらから
【公式】 http://browser.yandex.com/ (日本語対応済)
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 06:48:42.32ID:qgjJlIs00
ポータブル版の58使ってるけど最新版気になるなあ
設定のUIが気に入ってて58から上げようとは思わないけど
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 08:40:04.80ID:9Q0QE95S0
そもそもUIが気に入ってるとかいう程度の話で
古いバージョンを使うとかセキュリティがザルになるだけ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 01:58:14.97ID:KBwfdJee0
インストール版Iron31とポータブル版Iron61を使っている環境で、
ポータブル版Iron61を68にアップデートしたら、Iron68を起動させると
なぜかIron31が起動するようになってしまった。
Iron68のzipの中にあるhowto_update.txtのとおりIronフォルダだけコピーしたのだが…
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 14:07:37.88ID:0KB9Elg20
iron.exeにコマンドライン指定すると、なぜかブラウザが起動しないのですが、
iron.exeを経由せずに直接chrome.exeを起動すると何かまずい事ってありますかね?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 16:36:39.88ID:XbIQVluH0
ワシもironに引数入れると起動しなくなる
しゃーないからchromeにキャッシュとプロセス数の制限かける引数いれて起動してる
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 17:58:35.64ID:qpGVy8nV0
インストール版ならデフォルトではchrome.exeがショートカットのリンク先になってるみたいだから
chrome.exeに引数を追加で合ってるんじゃないの?違ってたらスマン
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 20:24:07.22ID:GLJ0WEo20
iron用に入れるアドビのフラッシュプレイヤーってさ、chrome用のを選んだらいいの?
それとも、Firexof・chrome・IE以外ってのになるのかな?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 04:15:17.38ID:lgQ03Dw/0
>>681 横レスだけど
拡張機能User-Agent Switcher for Chromeでなんとかなると思って試したが
なんともならなかった。Ironじゃ見れないかもしれない
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 07:13:04.84ID:IPfF90FH0
新規でタブを開けた時にページで使用されている検索エンジンがBingになってます。
設定のとこではGoogleにしてその他は全て削除してるのですが、なんでか新規タブ
を追加した時だけ検索エンジンがBingになってて使いにくいです。

ここんとこをGoogleに設定するにはどこを設定すればいいんでしょうか?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 20:52:27.63ID:LJeIhvQo0
Dlifeの質問した者ですがいろいろ試してくれた方ありがとう

>>688
ietabhelperをインストールしろと言われたので諦めました
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 21:52:04.93ID:6hqc1M+c0
Dlife
chrome ○
chromium IE Tabで対応
iron IE Tabで対応
basilisk ○
waterfox ○
firefox ○(Win7 32bit)
firefox potable32bit版 ○(Win7 64bit)
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 23:34:59.60ID:BMO9kUlc0
>>687
新しいタブでの検索ボックスについてはbingが固定されてる状態だからアドレスバー検索しろとかそんな感じだった気がした
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 01:20:50.19ID:WaQrBssM0
>>672だけど何であんなにブックマークを見辛くしたんだ
あの無駄な隙間本当に要らない
いつもブックマークをタブ1にして必要なのを開いてたので
ただイライラしかしない
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 03:51:58.84ID:y2xsXG/50
>>692
Bing固定ですか・・・なぜ・・・
裏でスポンサー代わりに金でも貰ってるのでしょうかね。
教えてくれてありでした!
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 20:45:16.62ID:wBHx/GmU0
Dlifeの質問をした者ですが度々すみません
iron + ie tab で、ietabhelperをインストールして見られました 
どうもありがとう
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 16:09:06.49ID:tXG1OFXZ0
Iron portableを「起動時 前回開いていたページを開く」に設定し使用。Windows8.1

IronPortable.exe(通常ウィンドウ)を起動

シークレットウィンドウを起動

IronPortable.exe(通常ウィンドウ)を終了

シークレットウィンドウを終了

IronPortable.exe(通常ウィンドウ)を起動
前回開いていたページが開かれる(タブが復元される)

ショートカットアイコンにオプション--incognitoを付けて、シークレットウィンドウを起動

IronPortable.exe(通常ウィンドウ)を起動
前回開いていたページが開かれない!(タブが復元されない!)

これって仕様なのかな?
0705701
垢版 |
2018/09/30(日) 11:20:26.05ID:fge3nOsh0
>>702-704
レスサンクス
シークレットウィンドウでの作業は、通常ウィンドウに全く影響しないと思ってたんだよね
だから>>701の挙動で戸惑った
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 00:46:12.47ID:pkAPOd4r0
69来るの遅いな
来週本家の方では70がもう出るんだろ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 15:09:38.75ID:9TcWA/1K0
バックグラウンドになったらCPUリソースを使わせないとかでも変更されない限り
タブが増えれば重くなるのは当然でしょ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 18:20:22.49ID:29ula0v50
68以降、このブラウザでDAZNが見れなくて辛い
IE-TabやらUAもやったけどダメだ

67では普通に見れてたのになあ…
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 17:01:46.55ID:ep9ydT+N0
>>724
メリット
・レジストリが汚れない
・インストフォルダ移動してもプロファイルが全部反映される
 (本家ポータブルはパスワードとか消える)

デメリット
・たまに引っ掛かりを感じる(これは気のせいかも)
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 13:53:32.81ID:FDYRIjy40
>>728
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 3ac4-vBoO)[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 14:12:53.70 ID:mFaecyNE01010
気に入らなければ、 chrome://flags/#top-chrome-md を適当に帰ればいいよ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 626c-dz1s)[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 14:23:06.57 ID:LVtv96TM01010
>>64
すげえええ天才かよ
ノーマルにしたわサンクス

66 名前:63 (ワッチョイ df63-Zu1O)[sage] 投稿日:2018/10/11(木) 02:42:12.34 ID:TbTo2Eif0
>>64
サンクス!
俺環境だとWindows7はNormal、Windows8はDefaultになっていた
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 16:02:07.15ID:1QprX35D0
なんかたまに固まるな
エッジやクロームではそんなこと無いのに
なのでアンインストールw
たったの2日間だけのブラウザだったw
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 06:33:21.17ID:P8x1JRSo0
Iron31を使ってるけど、新しいバージョンでないとちゃんと表示・動作しないページが
増えてきたな…(新しめのバージョンはシークレットウィンドウのデザインが気に入らない)

新しいバージョンだと他のモダンブラウザ同様グーグルマップの航空写真を
2Dで表示できない弊害があるのでIron31は必須だけど、新しいバージョンも併用するのはめんどくさい
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 03:13:11.31ID:vJvH9dFE0
>>742
グーグルマップの仕様変更で左上のメニューから3D表示オフが廃止されたのだけどそれは無視?
Iron31なら初めから3D非対応なので何の妨げもなく2Dで表示される。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:23:52.98ID:5nwEETCi0
質問スレで
おじいちゃんがネット囲碁やっていたけど急にできなくなって
OSやブラウザのアップデートを促せられるも拒否
そんな話しとかぶる
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:02:26.30ID:vJvH9dFE0
>>746
その例なら、
「ネット囲碁が仕様変更でゴテゴテの重い表示になってしまったけど、少し前のブラウザなら
ゴテゴテ非対応なので以前の軽い表示で問題なく利用できる」というのが適切
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 03:31:34.89ID:3m9QdbYb0
>>752
本質と言いながら本質を見誤ってるじゃん。
3Dである必要がないときにわざわざ(相対的に)重い3Dで強制的に表示されるのは結構苦痛。
普段は2Dでいいから、3D表示で見たいときはその時に対応ブラウザを開くからさ…と思う
(2D表示に切り替えできるのならそう設定を変えればいいだけだがそれもできない)
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 04:50:49.57ID:QBPKUIoK0
どうもすまんかった。
他スレを見ていたら偶然3D表示をオフにする方法の話題になってたので
2D表示に戻す方法をそこで初めて知った。これで心おきなく最新版に移行できる…
(シークレットモードのデザインはアレだけど)
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 17:35:04.55ID:I9AQM8FV0
最新版を使ってるんだけど、新たにインストールしたせいか
規定に設定してるのに何度も規定に設定しますか?みたいな英語のメッセージが上に出るのはどうにかならないのかな?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 06:03:42.32ID:RtNMP9eK0
ポータブル版の最新版を最初からシークレットモードで開く設定でタスクバーに固定できない…
と思ったら、一旦ショートカットを作って引数を与えておいて、それをタスクバーに持っていけばいいのね。
このやり方が間違いでなければいいけど
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:51.49ID:cq0QnSuq0
ブックマークマネージャが使いづら過ぎて
順番の移動にすごく時間がかかって困るのですが、
フォルダで言えばどこをいじればいいんでしょうか?
uzer dataの下を探したけど分かりませんでした
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 15:16:27.77ID:Q9v3cpN20
>>765
探せばすぐに見つかるからもう必用ないかもしれないが
\Profile\Default\Bookmarks
xmlになってるのでxml用のエディタなら少しは変更が楽かもしれないけど
ブックマークマネージャの方がはるかに楽だろう
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 15:26:29.19ID:Q9v3cpN20
先頭にchecksumが付いてるね
これどう見てもChecksumじゃなくてhashに見えるから
記述を動かすだけでも値が違ってくるだろうから
手動変更するにはhashを再設定できるスキルがいりそう
こんなことするなら、まだしもエクスポートしてhtmlで編集したほうが楽
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 22:42:59.02ID:f9x6050t0
ピグとかのflashゲームで
毎度flashの許可を出す事になるんだけど
例外に入れてもダメなのはなぜ?
一度許可したらずっと保持して欲しいのに
ちなみにverは69.0.3600.0(Official Build) (64 ビット)です
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 12:57:41.93ID:mVp3lEaG0
Chromeもだけど新しいタブでよく見るサイトが表示されるけど
履歴からその際とを削除しても新しいタブの表示って変わらないよね
これ履歴以外に情報持ってると思うんだけど
集計しなおしたりクリアする方法ってないのかな?

ちなみに履歴を全消しした場合のみクリアされる模様
これ以外の方法を自分は知らない
サムネイルを削除しても最後の方まで数回しかアクセスしてない
履歴にも残ってないサイトが出てきてとても嫌だ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 16:14:23.15ID:4kNxjEH70
>>776
新しいタブの履歴って何?
8つあるスピードダイヤルみたいなののことだったら、
カーソルをそのアイコンに持っていったら右上に×マークが出るので一度消せば二度と登録されないよ
bing検索窓のことだったら俺はこの検索窓自体を消してる(NewTabWithoutSearch.zipによるファイル置き換え)
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 18:41:47.45ID:dMSKFe4o0
>>778
まさにそのことなんだけど「すべて復元」ってしたら戻るよね
単に非表示にするだけじゃなくて情報自体をなかったことにしたいんだ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 09:42:03.99ID:BAi7A9/L0
>>779
100個くらい消しても1回でもアクセスしたページが出てくるよねw
いったいどこにアクセス履歴持ってるのかと
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 09:56:37.17ID:ueIGQ1Jp0
ブックマークのデザインが変わるのが嫌でいまだに67で止めてる
せめてブックマークだけでも以前のデザインに戻せる設定にしてほしい
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 14:27:16.25ID:mCXo+tzc0
一度変わったデザインが都合よく元に戻るなんてことはまずないんだから
さっさと慣れなさい
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 14:28:49.97ID:XGKxaF4q0
変化を恐れるタイプに、輝かしい未来を提示しても、魅力を感じてくれません。
このタイプに動いてもらうためには、むしろネガティブな未来を見せると効果的です。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:52:03.80ID:6EmXZkuh0
70にしたら日本語入力がおかしくなったんだけど、これ前にクロームでなってたやつじゃない?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 09:23:46.20ID:76ez33P+0
Linux版でFlashが使えない
Flash playerはちゃんと入ってるのにダウンロードしろと言ってくる
どのフォルダに入れれば認識してくれるんだろ><
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 15:06:39.14ID:q5ZSIRfE0
Portable版もflash使えませんね
chrome://components/ に入ってないから有効に出来ない
chrome://flash/ ではflash plugin として認識はしてるのに何でだろう?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 16:41:27.85ID:4oaOokgk0
portable版をアップデートしたらブックマークが消えました
解凍で上書きしたらダメでしたっけ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 16:50:48.45ID:dMFLjTQX0
>>800
アップデートするならIronフォルダだけ、Profileフォルダはコピーするな設定消えるぞ
と同梱のtxtに書かれてるよ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 18:05:37.35ID:q5ZSIRfE0
>>799
再生できました
flashのバージョン確認のページでムービーが再生できないし
chrome://componentsにも表示されないから
flashは再生出来ないと思い込んでいました
余計な手間かけたようで申し訳ない
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 11:01:47.28ID:G/4UPCuZ0
逆に最新版を解凍して、その中に使っていたProfileフォルダを入れるアップデートをすれば良いのではないか
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 18:59:12.40ID:X0krqryn0
chromiumの70は起動のたびにアイコンリフレッシュのバグがある
71で治る予定だから70はスルーした方がいい
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 19:32:40.22ID:bft5OuBO0
>>806
どういうこと?
New Tabの検索ボックスを消してたのがインストール(又はIronフォルダ上書き)で復活しちゃうので
またNewTabWithoutSearchを入れ替えなきゃならんって書き込みはフォーラムにあったけど
それとは別?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 02:12:59.15ID:jnRAPUKF0
主な改善点:

- Windows上のデスクトッププログレッシブWebアプリケーション
- Web BluetoothはWindows 10で利用可能
- バグ-/セキュリティ修正 など
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 07:27:10.02ID:/QFgZ7WS0
リフレッシュ問題iron70でも出る?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 16:36:26.54ID:YnfExf5O0
>>802
俺もflashの確認ページのムービー再生できなかったんだけど
protableだからなんか?設定で許可にしても再生にならないから諦めてたんだけど。
portableじゃないIronは確認ページのムービー再生されるの?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 17:20:42.57ID:c6hsStat0
>>799
chrome://flash/ ではflash plugin として認識はしてる
(31.0.0.122 /usr/lib/adobe-flashplugin/libpepflashplayer.so)
chrome://components/ には入ってない
Flash Video Example → Please install or enable Adobe Flash Player to view this content.
Flash Streaming Test → You need Flash Player 11.8 or newer to view this sample video.

Iron 65.0でも同じだけど設定 → コンテンツの設定 → Flashで許可サイトに設定してるせいか正常に使える
どうやら許可サイトに設定されてないのが原因っぽい
同じプロファイルを使ってるんだけど、この違いはどこにあるんだろ
ってか許可サイトに設定するにはどうすればいいのかな。許可しようにも[追加]自体がないんだけど
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 18:03:45.20ID:tPyQ46WI0
>>813
Flash の音声動画を使用する、問題を解決する
https://support.google.com/chrome/answer/6258784?co=GENIE.Platform%3DDesktop&;hl=ja
Chrome 69では再起動するたびにWebサイトごとのFlash使用許可が必要に
https://it.srad.jp/story/18/08/24/1925223/
Google ChromeでFlash Playerを有効にしてコンテンツを再生する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1809/26/news039.html
Chrome 69 でFlashを許可設定する
https://00.bulog.jp/archives/5032
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:30:07.34ID:XlWc6Jl80
>>814
URL 2つ目の記事でDefaultPluginsSettingでの設定は有効とあるが
レジストリで設定してみてもChrome Policy Templeteをダウンロードして
DefaultPluginsSettingとPluginsAllowedForUrlsにhttp://*https://*を追加してみても
ダメだった
よくよく確かめると
https://support.google.com/chrome/a/answer/7084871?hl=jaには
>注: この設定が機能するのは Chrome 61 までです。
>Chrome 62 以降は、「すべてのサイトにプラグインの自動実行を許可する」
>がサポートされなくなります。
とあったぜorz
ということで現状ではURL 3つ目(4つ目)の設定までしかできないようだ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 22:36:06.05ID:Yn0aGexp0
Chromeがもう駄目なんで、flashサイトがHTML5へ移行するまでIronを使うことにしました。
これからよろしくお願いします
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 07:48:11.64ID:xPO5wTTq0
例えばyoutubeとかironとfirefoxでかなり挙動が違うのだけどあれはyoutube側でやってんですかねえ
ポイントしただけで少し再生とかあのへんの制御出来んものでしょうか…
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:18:58.93ID:saGO9UQb0
>>822
Googleのサービスはクロミウム以外のブラウザで使うと
わざと挙動がおかしくなるようにJavaスクリプト書かれてるという
嘘のような本当のような話を他板で見かけました
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 08:50:49.57ID:pRGlErgu0
>>795
portable版だけど、68から70にしたら、はっきりと遅くなったよ
新しいタブとか開くのにも数秒かかるようになった
0830813
垢版 |
2018/12/19(水) 22:18:09.37ID:TkeDKSrl0
814さんの
>Chrome 69 でFlashを許可設定する
>https://00.bulog.jp/archives/5032
でFlashを再生できるようになりました。ありがとうございます。

あとはFlash Cookieが毎回デフォルトに戻らないようにしたいんだけど
これも何か隠し設定があるのかな。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 04:15:54.28ID:jWR7FuRW0
ublockのフィルター一覧で更新ボタン押してもアイコンがグルグル回るだけで終わらん・・・
iron67だからかしら?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 20:07:25.65ID:jWR7FuRW0
>>834
例えば内製フィルターのuBlock filtersだと、githubのページは生きててfilters.txtも参照できる
だけど、フィルター一覧の画面でリンク「uBlock filters」で表示されるアセットビューアーの内容を上記と比較すると
一致しない箇所が多数な感じ
他の拡張機能を全オフにして試しても状況不変

最初は豆腐も更新できなかったけど、ublockをインスコし直して豆腐のページで「フィルタを購読する」でなぜか行けた
firefoxだと全く問題なく同じ設定で更新できるんだがなぁ・・・
おま環なんかな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 12:49:20.01ID:wL8tE/sR0
アマゾンプライムのビデオってironじゃ見れない?
保護されたコンテンツエラーで再生をサイトに許可してもエラーのまま
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 16:26:43.16ID:3YPnNEcs0
Portable70でも見れる
てか見れない人は chrome://components で Widevine Content Decryption Module のバージョンはいくつになってるのよ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 21:00:51.53ID:TfAeRK7Q0
デジタル権利エラーのときにその注意書きがでるんだけど
そもそも Widevine cdm が表示されない(入ってない)んだよね
元々入ってないよね?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 21:21:36.28ID:3YPnNEcs0
IronPortable64.zipに該当ファイルは含まれてるから
chrome://componentsでアップデート押してバージョンが出ないならあとはわからん
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 23:19:10.08ID:Dzm7jB+q0
今日Googleのトップページに
象がハナクソ飛ばしてハナクソが2019になっててちょっとフイタw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 01:27:23.85ID:VCi4GXqL0
>>848
69の前は何使ってた?
もっと以前から各ページにflash許可を与えないと見れなかったはずだが
さらに69からは起動の度に(何度でも)各ページに許可しないといけなくなった
(設定により許可ページを覚えてくれるようにも出来る)
まあ具体的にはググれ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 01:29:56.16ID:g6iZxa5g0
すいません、一度ironを落としても一度立ち上げたら見れるようになりました
何だろうねこのバグは
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 23:07:19.98ID:rLuVS7W00
71にNewTabWithoutSearch.zipのresources.pakいれたら起動しねー
最初原因わからずで戸惑ったぜ 俺環か?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:06:45.73ID:irB5/a1U0
拡張アイコンの間隔が間延びしてアドレスバーを圧迫してるけどタッチ操作用に広げたの?
70では60文字位表示できたウィンドウサイズで71にしたら40文字位で以降省略に
タブの形が野暮ったいね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:44:39.45ID:xu3ZYF5l0
タブごとのミュートからサイトごとのミュートに強制されるっぽいね
これタブごとのほうがいいと思うんだがなんでサイトごとにするんだろ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 00:22:35.80ID:gIGaYOqb0
こう重なってる時に、
https://i.imgur.com/JB216MF.jpg
アクティブにしたい・窓を動かしたいけど
ページ部分を押すとリンクで飛ばされるし
タブを押したら元のタブに戻す手間が増えるし
タイトルバーはイライラ棒のごとく押しにくい&掴みにくいし
右クリックという手もあるけどこれも1手増えるし掴みにくさは変わらないし
ほんとどうやったらこんな利便性の悪いスタイルを採用しちゃうんだろうと不思議で仕方ない
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 05:13:31.27ID:/84s1+vy0
>>868
アクティブにするだけならウィンドウの縁をクリックするとか。
クリックした瞬間にマウスを動かしたらウィンドウが伸縮してしまうので注意が必要だけど。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 10:28:32.66ID:lcGsa6XA0
タスクバー上のchromeをshift+右クリックすると、とりあえず前面に出る
「移動(M)」クリック後に矢印キー1回押して、マウス動かすとポインタにひっついて動かせないかな
ちょい面倒かもしれないけど
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 03:33:58.54ID:ux+2Ojdt0
>>868
右クリックの後そのままメニュー外にドラッグするとメニュー消えなかったっけ?
まあウィンドウの位置整理した方が早いんじゃねーの
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 19:24:58.20ID:tvq/KroS0
こいつの糞バックアップソフトの糞っぷりすげーな!
以前バックアップ取った時にレストアしたら復帰できなかったことがあったけど
今度はバックアップ取ってるつもりでファイル名のところに1とだけ入力して間違えてレストアボタン押してたら
profileフォルダの中まっさらにしやがった笑
1というファイルはないので、存在しないファイル指定したのだから普通エラー出して何もするべきじゃないだろ失笑
オツム可笑しいんじゃねーのか失笑
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 02:24:04.50ID:fLchBPqM0
デザインが変化したなんてこと全然気づいてなかったから
お前らが騒いでることが全く理解できん
異常なまでに神経質なことだけはわかる
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 09:39:23.05ID:FH7t/fOG0
バックアップツールがキャッシュを無視してくれるならよかったけど
わざわざツールを使う意味がないな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:33:46.83ID:rk3V+Noy0
「このサイトは安全に接続できません」てやつが頻繁に出てくる
なんでバージョンアップしたのに不便になるのか…
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 04:02:18.04ID:lajFmAY10
起動しっぱなしにしてたまにブラウジングなどしていたら、
タブが1枚しか開いていないのにいつの間にかchrome.exeがメモリを約1GBも喰ってた。
こまめに起動し直すしかないんだろうか。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 17:36:30.65ID:JvXYxh3j0
x-ironのアップデートでdownloadsとUserフォルダを移行しても拡張機能とかはコピー出来なくなったのかな?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 11:46:53.86ID:5B34YYQz0
flashを許可する
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrome\PluginsAllowedForUrls
はIronだとどこになりますか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 13:16:06.80ID:7UeArVdq0
>>904
色々試して見つけたよ

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Chromium]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Chromium\PluginsAllowedForUrls]
"1"="https://*";
"2"="http://*";

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Chromium\PluginsBlockedForUrls]
0906904
垢版 |
2019/01/31(木) 14:34:44.43ID:5B34YYQz0
>>905
できました。ありがとうございました
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 06:39:26.69ID:EYrxWxLI0
IronのあるバージョンはGoogle Chromeの同じ数字のバージョンと
核となる部分は同じという認識でいいのかどうか確信が持てないのだけど、どうなんでしょう
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 12:05:03.53ID:8EUooujF0
Linuxの最新版(71.0.3700.0)にしたらまたもやFlashが使えなくなった。
前回と同じくFlash pluginが入ってないって言われるし、設定にあるFlashを変更しても[追加]ボタンが出てこない。
前回(69.0.3600.0)はここで教えてもらった、
chrome://flags/#enable-ephemeral-flash-permission
を変更したら使えるようになったんだけど、今回はenable-ephemeral-flash-permissionが無いので同じ手は使えない。
で、仕方無く69を使い続けてるんだけど、どうすりゃいいの?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 13:32:51.38ID:9VObDkQm0
>>909
905を書いた者だけど、Linuxではレジストリは無く、
設定ファイル(foobar.json、複数のファイルに分割可)で設定するようです
managedは管理者用、recommendedはユーザー用
>mkdir /etc/opt/chrome/policies
>mkdir /etc/opt/chrome/policies/managed
>mkdir /etc/opt/chrome/policies/recommended
>chmod -w /etc/opt/chrome/policies/managed
>touch /etc/opt/chrome/policies/managed/test_policy.json

多分以下のようにjsonファイルに記述すればいいと思うが違うかもしれないので
自分で調べてください

{
PluginsBlockedForUrls: ["https://*";、 "http://*";]
}
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 13:38:38.35ID:9VObDkQm0
>>911
上のは、Chromeの説明からなので
おそらくフォルダ名は違うと思います
>>905から類推するに、
/etc/opt/chromium/policies
ではないかと
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 13:53:19.35ID:9VObDkQm0
あと今更だけど、ChromeはFlashを廃止(使わせない)方向に行ってるので
本来の使い方をするというのも十分ありだと思う

【本来のflashを有効にするオペレーション】
各ページでアドレスバーの左のアイコン(鍵マーク、iマーク:保護されていない通信)を
クリックしてサイトの設定でflashを許可にする
これを各ページ、また起動の度に行う
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 06:57:31.08ID:yUROItHf0
更新遅くね?
braveとかのほうがいいわ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 16:44:09.57ID:t0OrDaCQ0
これ使ってる人はやっぱgoogleは断絶してんの?
けっきょくログインしてるわって人も多いのかなあ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 23:32:32.30ID:UJjJVkG40
amazonログインの件

Windows64bit Portable初期状態では問題がおきなかった
そこから設定周りいじっていったら
「セーフ ブラウジング」
「閲覧トラフィックと一緒に「トラッキング拒否」リクエストを送信する」
の2つをonにした時>>918の状態になった
ここが原因かな
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:39:26.61ID:Btm/lpj10
起動したら「ページを復元しますか?」って出てきて
「復元」を選ぼうと「起動ページを開く」を選ぼうと放置しようと数秒後に勝手に終了する

入れ直しても同じ症状・・・
どうすれバインダー
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 07:17:22.99ID:pEUFLQcX0
>>930
前回終了時にブラウザが落ちるような罠のあるページを開いてたんだろ
なので復元すれば当然落ちるしキャッシュか何かにも残ってるのかそうでなくても落ちる
履歴やキャッシュや関連ファイル全部消すぐらいしか思いつかない
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:34:42.84ID:5xWbwp8B0
皆様のアドバイスどおり
キャッシュだかプロファイルだかを、ちぎっては投げちぎって鼻毛
その結果、無事復活に成功しました
どーもありがとうございました
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 08:51:58.63ID:Hk7Nzgbs0
Iron 71でFlashゲームのセーブデータが保存されなくて困ってます。
例:王国の繁栄 http://www.gameup.jinback.info/detail.php?nid=002
正常に保存できるFirefox(NPAPI)は (略)/#SharedObjects/[ランダム文字列]/www.gameup.jinback.info/kingdomSave1.sol にあります。
Iron(PPAPI)はどこに保存されてるのでしょうか。

また上記ゲームはサイト情報から Flashの許可->再読み込み をしなくても1クリックでFlashの再生が可能です。
どうすればその他のサイトも1クリック再生ができるようになるのでしょうか。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 13:33:57.75ID:7uxOF62d0
Win10再インストして71.0.3700入れたら、起動した時の
タスクバーのアイコンがChromeの色違いになってるんだけど
最近はこんななの?
デスクトップのアイコンは従来からのグレーと青のやつなのに
何か違和感がある…
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 09:55:10.12ID:hUrpXk+E0
72.0.3750.0になってブックマークバーの縦幅が少し大きくなった模様
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 12:03:24.69ID:BZzwfJGZ0
トップページサムネ表示じゃなくなるの忘れて更新しちゃった
Chromeのサムネに戻すの試したが戻らず
アイコンのまま使用しないといけないのか
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 00:09:24.93ID:YCEVnzP20
こんばんは
この度アメバtvがチャロメ以外のブラウザへの対応を強制的に打ち切ったので
イロンをインストールしてみました

よろしくお願いします 
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 18:26:19.17ID:YCEVnzP20
情弱は黙っていてください
0955スライム ◆SLIMEraATM
垢版 |
2019/03/07(木) 18:12:35.36ID:j1s0BVGV0
Google Chromeの脆弱性、実は「ゼロデイ」だった
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_enterprise_20190307078/
Chrome最新版の「72.0.3626.121」では、FileReaderに存在する解放後使用の脆弱性(CVE-2019-5786)が修正されていた。
影響を受けるのはデスクトップ向けのChromeで、危険度は「高」の分類だった。

SRWare Ironも急いで最新版にアップデートした方がいいかも…
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 05:18:42.67ID:6Tmw+T2G0
updateした方がよいと理屈では分かってても
materialDesignが無効に出来ないとかブクマの縦幅が広くなってるとか
気にしなけりゃ良いんだろうけど躊躇ってしまう要素がてんこ盛りで更新する意欲が失せてしまう
まあいつかは諦めるんだけど
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 04:42:00.72ID:2FSyQ1un0
>>957
流行りなのかもだけど、Webページもスマホ向けというのか無駄に空白やら面積取るきらいが明白で
ああいうのにどうも抵抗を感じてしまうんだよね
でもってブラウザまでそれかよみたいな

自分が神経質かつ多数派ではない(共に良い意味でない)んだろうなという自覚はある
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 23:12:41.39ID:dSOfdNaP0
>>955
最新版のIron72.0.3750.0って、3/01にアップされたGoogle Chromeの最新版72.0.3626.121 じゃなくって
1/31にアップされたGoogle Chrome72.0.3626.81(FileReaderバグあり)なのかも(((゚Д゚)))
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 02:09:05.09ID:38zG7ebx0
主な改善点:

- TLS 1.0とTLS 1.1の廃止
- いくつかのマイナーな改善
- バグ/セキュリティ修正など
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 20:13:30.74ID:IlJszyRk0
ほしゅ
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 10:15:06.88ID:wQ0qd28g0
グーグル検索のトップページで「現在お使いの Chrome は古いバージョンです」と出るようになったぞ…
Ironの新しいバージョンはまだなのか
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 20:10:38.46ID:3yxLNClK0
うん、まだだね〜。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 03:38:03.07ID:E5ujCwBA0
68から72にそろそろアプデしようと思ってるんだけど
Chromeみたいに横幅サイズ縮めていくと途中で引っかかっちゃうかね
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 09:26:27.20ID:Oou58M+10
画面がちょっとだけ狭くなった
何でこのソフトは公式のダウンロードのページのVersion表記が古いままなんだ
前にサブのパソコンにダウンロードした時に気付いたけど
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 02:53:29.70ID:xEI2Cvi90
ブックマークバーが狭くなって、今まで表示されてたブックマークが省略されてしまった
(「>>」クリックで出てくるけどめんどくさい)
あと、ページが開くまでにやけに時間がかかるようになった。
初回起動時、メニューからAbout Ironでバージョン情報を表示するのに最初20〜30秒くらいかかったし
そのあとグーグルのトップを開こうとしたらまた同じくらい時間がかかった
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 03:00:03.49ID:xEI2Cvi90
書き忘れ。>>981は64ビットポータブル版
バージョン62ポータブル版からの上書きアップデート。

ページ内検索がブックマークバーにかぶって見づらいな…
設定を見ても表示位置を指定することはできないようだし
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 05:59:12.91ID:xEI2Cvi90
通常、シークレットモードで利用してるけど、新規タブを開いた時のアドレス/検索欄の挙動が
大きく変わって使いづらいな。
新規タブを開いて、「シークレット モードです」と表示されるまでの5〜6秒の間に入力したものが
キャンセルされてしまう…

ユーチューブを開こうと、新規タブを開いてアドレス欄に「youtube.co」と入力したところで
「シークレット モードです」と表示される→そのまま続けて「m(Enter)」を入力すると「m」が検索される

>>983
画面を出すまでもないから、試しにウィンドウの幅を少し縮めてみて。
そうすると、ブックマークバーに並んでいるブックマークのうち一番右のが>>の中に入ってしまう。
それと同じことが、ウィンドウの幅を変えていないのに62→73で発生したということ
(=ブックマークバーの領域が狭くなった)
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 06:20:12.88ID:xEI2Cvi90
-incognito の引数を付けたショートカットで起動
→ウィンドウが表示されて、空のタブが開くまで5秒かかる
→タブが開いたあと「シークレット モードです」と表示されるまでに10秒かかる
→そのあとメニューから「About Iron」でバージョン情報を開くと、開くまでに63秒かかった
(開こうとしているのは chrome://help/ なのに、途中「ページが応答しません」というダイヤログが表示された。)

上記の秒数は一例だけど、最新版(73.0.3800.0)がこんなにも緩慢なのはうちだけなんだろうか?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 07:07:37.76ID:snF/pJt00
IronPortable64
バージョン: 73.0.3800.0(Official Build) (64 ビット)

解凍してそのまま起動すると、真っ黒でメニューもタブもアイコンも表示されない。
通信はしている。真っ黒画面上でクリックはできる。デフォルト画面の各種リンク。
横幅を限界まで縮めると全て表示される。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:03:58.91ID:xEI2Cvi90
>>986
毎回です。今改めて計ってみたら、「シークレット モードです」と表示されたあと
About Ironを表示するのに掛かった秒数はバージョンの数字より長い76秒。

「シークレット モードです」と表示されたタブが既に1つ以上ある場合、
新規タブを開いても表示し終わるまでの待ち時間はないです

>>987
ウィンドウ幅は調整済みだからもう意味ないかと思ったのだけど…(画像下の省略された表示は再現)
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org583024.png
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:27:35.76ID:+5hL9yE+0
>>985
大体がChromeでも同じ問題は出るから
Chromeで検証して再現できるなら不具合報告してみ?
(Ironのコミュってあったっけ?)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 597日 15時間 42分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況