本スレッドはSignalNow Expressの後継機ソフトウェアである
高度利用者向け緊急地震速報(予報)専用受信ソフトウェア「SignalNow X」(Windows用無償版)について、情報交換をするスレです。
■ストラテジー株式会社(公式) http://www.estrat.co.jp/index.html みまもりケロたん
■関連リンクは >>2
■実況は禁止です。お帰りは http://hayabusa6.2ch.net/eq/
■連動系の話題はスレ違いです。
■関連スレ
SignalNow Express関連ツール[4ツール目]
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1439855536/
■Twitter
https://twitter.com/ka23japan
■前身最終スレ
【緊急地震速報】SignalNow Express 16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1482011345/
探検
【緊急地震速報】SignalNow X 17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/31(月) 16:17:31.69ID:KpNdkx1l0
2017/09/02(土) 08:18:23.78ID:tyymCf9L0
そんなに嫌ならSNXの配布をやめればいいじゃない
2017/09/02(土) 09:49:52.36ID:HWhjwyvP0
2017/09/02(土) 11:24:12.99ID:l1hVwyXz0
人を乞食呼ばわりするコイツが来ると途端に
Xの情報交換っていうスレの目的が
失われていく
コイツが一番スレチだよな
Xの情報交換っていうスレの目的が
失われていく
コイツが一番スレチだよな
2017/09/02(土) 14:40:38.80ID:V/lXj6VZ0
確かにスレ要らんかもな。くだらんケンカばかりだ。
2017/09/02(土) 17:08:37.22ID:io2Bs6y10
そもそも中の人が見てるって話はカエルが普及し始めた頃
中の人が1回書込んだだけの話だろ。
今も継続してロムってるかなんてわかるのか?
中の人が1回書込んだだけの話だろ。
今も継続してロムってるかなんてわかるのか?
2017/09/02(土) 17:15:30.60ID:ISPSakD10
見てますん
2017/09/02(土) 17:28:27.31ID:TN9mVyl00
その当時は中の人(SNE二代目開発者?)がこのスレに頻繁に書き込みしていたよ。俺も質問したもの。
そんなサポートまがいの事をしているのを快く思っていない連中も少なからず居たようで
罵詈雑言を浴びせ、中の人がここから追い出されてしまった記憶がある。
だから現在はロムすらしていないのではないだろうか?
そんなサポートまがいの事をしているのを快く思っていない連中も少なからず居たようで
罵詈雑言を浴びせ、中の人がここから追い出されてしまった記憶がある。
だから現在はロムすらしていないのではないだろうか?
2017/09/03(日) 11:14:41.60ID:xm5WicPd0
文句がある奴は堂々とFBに書けばいいのに
有料版がある以上無料版に制限が掛かるのは仕方ないと思うけどねぇ
あ、こんな事書くと中の人だとか言われるのかな?w
まぁSNの方が使い易かったけどさ、無料だしそこは割り切ってるわ
無理だと思ったら他所へ移る、それだけの事
有料版がある以上無料版に制限が掛かるのは仕方ないと思うけどねぇ
あ、こんな事書くと中の人だとか言われるのかな?w
まぁSNの方が使い易かったけどさ、無料だしそこは割り切ってるわ
無理だと思ったら他所へ移る、それだけの事
2017/09/03(日) 11:16:43.16ID:xm5WicPd0
E忘れたSNEね
2017/09/03(日) 15:51:51.15ID:EJkN8Z6/0
北挑戦の爆破実験でM6.3(中国地震局)の揺れがあっても動じないカエルくん
西表島M4.4には反応したのに・・・
西表島M4.4には反応したのに・・・
2017/09/03(日) 18:52:25.35ID:eWd93VgH0
国内、国外の区別ができない人か?
竹島、尖閣は対応してるだろうけど
まさか対応してないなんてことはないよね?
竹島、尖閣は対応してるだろうけど
まさか対応してないなんてことはないよね?
2017/09/03(日) 19:06:39.90ID:1jREe88w0
台湾に近いあたりは日本の緊急地震速報網に含まれるだろうけど、
なぜ北チョンの揺れに反応すると思ったのか。
なぜ北チョンの揺れに反応すると思ったのか。
2017/09/03(日) 22:18:59.55ID:sVfFz3Yk0
そもそも人工爆破と地震の振動の波形や深さが違うから揺れの記録はされるが地震速報なんかでない
2017/09/04(月) 00:52:31.13ID:hUh94Veg0
緊急地震速報では、波形の分析で地震の質の分析なんて、いちいちしている時間は無いでしょ。
だからこそ、センサー異常で東京湾M9.1なんて誤報を出してしまった訳だし。
だからこそ、センサー異常で東京湾M9.1なんて誤報を出してしまった訳だし。
2017/09/04(月) 01:14:40.71ID:LsJIr+UC0
あれはなぁ、肝が冷えたわw
2017/09/04(月) 01:30:52.09ID:iGDHjNe90
昨日はM4以上の条件で2報あったけどカウントダウン0の前に到達してカウントダウン止まったままだった
2017/09/04(月) 02:29:07.60ID:9w6ae7ef0
気象庁に文句言えよ
730名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 09:40:59.06ID:niEQ1viq0 「SNEログがみつかりません」とか出るからなにかなと思ったら
子カエルだった。
子カエルだった。
2017/09/05(火) 19:43:58.37ID:1WJvHqPx0
通知アイコンのカエルを右クリックして終了を選ぶと
「Mismatch in datapacket.」
って表示される。なんだろ?
「Mismatch in datapacket.」
って表示される。なんだろ?
2017/09/06(水) 14:32:51.18ID:FRuWW/Fn0
知らねーよ低能
2017/09/06(水) 19:29:20.34ID:6tiSyJy90
>>731
何だと思う?
何だと思う?
2017/09/06(水) 21:20:36.90ID:KFW4OCX80
普通に終了するし
そんなエラー表示はでないよ
そんなエラー表示はでないよ
2017/09/06(水) 22:35:36.05ID:z0oCjIT20
2017/09/07(木) 13:09:45.43ID:rlJwavd90
★★ v1.0.5.0 ここまでのまとめ★★
・アップデートの通知は起動時最小にしてあっても、デスクトップで一瞬でる。(v1.0.3.0から) ※ただしダウンロード先公式サイトのURLはない。
・ダウンロードするには利用規約への同意チェックと、メールアドレスはアップデートでも必要。 直ってない
・ホーム画面外観のデザインは選択しても保存されないままのバグ。 直っていない
・「訓練」 通報音の確認「警報音」と「予報音」の視聴のみ。 地震発生の仮想訓練はできないバグ。 直っていない
・[訓練] 音は選べない。緊急地震速報の震度5弱以上の時だけNHKチャイム音、それ以外はREIC音。 直っていない
・[設定]通報条件 鳴らす希望の震度とマグニチュード、どちらか満たした条件なら「OR」、両方の条件が満たしたときに鳴らすのは「AND」 ※初期値は「OR」
・音量の調整がついた new! ※ただし設定画面でなくデスクトップのタスクトレイにある「音量ミキサー」から。
・[訓練]で音量確認しながら「音量ミキサー」内にあるカエルXのボリュームつまみを下げて調整
・前からのお約束。上書きインストールは×。先のバージョンをアンインストールしてPC再起動してからインストールすれば不具合はでない。
・推奨OSはwindow10だが、7と8.1でも問題ない。VISTAは不安定?XPはほぼ諦めてください。
★小ネタ
・スリープからの復帰時のカエルアイコンは青。両目キョロキョロ
・起動時、または休止からの復帰時のカエルアイコンは赤。両目でパチパチまばたき。
・通常時、カエルアイコンは緑。ウインクをしている。
★あくまでも無料ソフトです。
ベータ版の人柱のつもりで使いましょう。
使い方など詳しい説明は一切、公式サイトにはありません、
不具合など見つけたら、意見要望などはメールで。
SignalNow X専用 問い合わせメールアドレス
signalnowx_inquiry@estrat.co.jp
・アップデートの通知は起動時最小にしてあっても、デスクトップで一瞬でる。(v1.0.3.0から) ※ただしダウンロード先公式サイトのURLはない。
・ダウンロードするには利用規約への同意チェックと、メールアドレスはアップデートでも必要。 直ってない
・ホーム画面外観のデザインは選択しても保存されないままのバグ。 直っていない
・「訓練」 通報音の確認「警報音」と「予報音」の視聴のみ。 地震発生の仮想訓練はできないバグ。 直っていない
・[訓練] 音は選べない。緊急地震速報の震度5弱以上の時だけNHKチャイム音、それ以外はREIC音。 直っていない
・[設定]通報条件 鳴らす希望の震度とマグニチュード、どちらか満たした条件なら「OR」、両方の条件が満たしたときに鳴らすのは「AND」 ※初期値は「OR」
・音量の調整がついた new! ※ただし設定画面でなくデスクトップのタスクトレイにある「音量ミキサー」から。
・[訓練]で音量確認しながら「音量ミキサー」内にあるカエルXのボリュームつまみを下げて調整
・前からのお約束。上書きインストールは×。先のバージョンをアンインストールしてPC再起動してからインストールすれば不具合はでない。
・推奨OSはwindow10だが、7と8.1でも問題ない。VISTAは不安定?XPはほぼ諦めてください。
★小ネタ
・スリープからの復帰時のカエルアイコンは青。両目キョロキョロ
・起動時、または休止からの復帰時のカエルアイコンは赤。両目でパチパチまばたき。
・通常時、カエルアイコンは緑。ウインクをしている。
★あくまでも無料ソフトです。
ベータ版の人柱のつもりで使いましょう。
使い方など詳しい説明は一切、公式サイトにはありません、
不具合など見つけたら、意見要望などはメールで。
SignalNow X専用 問い合わせメールアドレス
signalnowx_inquiry@estrat.co.jp
2017/09/07(木) 13:23:04.77ID:7CHfczmU0
2017/09/07(木) 14:45:53.74ID:AA5kqruA0
音量ミキサーってOSの機能だから関係なくね
2017/09/07(木) 14:50:11.90ID:bvQYx+W+0
>>736
初期値はAND条件でどんな地震でも通知しないように設定されてる。
AND条件は「両方の条件が満たしたときに鳴らす」というのは正確では無い。
音量の話は事実誤認。
バグと仕様がゴチャゴチャになってる。
上書きアップデートは可能だけど、起動しているプロセスを止める必要がある。
まとめてくれたのは良いことだけどね。
初期値はAND条件でどんな地震でも通知しないように設定されてる。
AND条件は「両方の条件が満たしたときに鳴らす」というのは正確では無い。
音量の話は事実誤認。
バグと仕様がゴチャゴチャになってる。
上書きアップデートは可能だけど、起動しているプロセスを止める必要がある。
まとめてくれたのは良いことだけどね。
2017/09/07(木) 14:57:49.35ID:K/tiftix0
>>739
馬鹿のくせに が抜けてるぞw
馬鹿のくせに が抜けてるぞw
2017/09/07(木) 15:07:56.69ID:jmxCk3640
バグと仕様をここまで混同するなら、座標が自由に設定できないバグも直ってないとか言わないと
2017/09/07(木) 15:16:43.46ID:rlJwavd90
間違いだらけらしいので>>736は無かったことにしてください
2017/09/07(木) 16:02:49.37ID:bvQYx+W+0
>>739
なぜ、AND条件の件について、正確では無いと書いたか、
一言で説明をするのは難しいんだけど、カエルXにおける
条件というのは、プログラムに用いられる「flag」の事を
指しているんだよね。
「ベジータ!エネルギー弾の連発は負けフラグだよw」
対して、ユーザーが考える条件というのは、震度〜以上とか
マグニチュード〜以上の事だよね。
条件という単語に対して、カエルXとユーザーの認識に差異がある為、
ユーザー「なんだよ動かねーじゃねーか、バグばっかりだな(怒」
○○○「設定もろくに出来ないバカは黙ってろwww」
ユーザー「何だよこの仕様。開発者は頭がおかしいんじゃないのか?」
○○○「乞食が騒いでてうるせーw 嫌なら使うな」
・・・というのが、このスレで何度も繰り返されてきた定番ネタ。
なぜ、AND条件の件について、正確では無いと書いたか、
一言で説明をするのは難しいんだけど、カエルXにおける
条件というのは、プログラムに用いられる「flag」の事を
指しているんだよね。
「ベジータ!エネルギー弾の連発は負けフラグだよw」
対して、ユーザーが考える条件というのは、震度〜以上とか
マグニチュード〜以上の事だよね。
条件という単語に対して、カエルXとユーザーの認識に差異がある為、
ユーザー「なんだよ動かねーじゃねーか、バグばっかりだな(怒」
○○○「設定もろくに出来ないバカは黙ってろwww」
ユーザー「何だよこの仕様。開発者は頭がおかしいんじゃないのか?」
○○○「乞食が騒いでてうるせーw 嫌なら使うな」
・・・というのが、このスレで何度も繰り返されてきた定番ネタ。
2017/09/07(木) 20:27:53.92ID:I4olHdcC0
UIの設定保存できないままリリースしてたが
開発環境は何なんだ?
VSのC#やVB(恐らくC++でも)なら簡単な手続きで設定保存のロジック組み込めるだろ
どのパラメータを保存するか設定するだけだぞ?
VS使い始めて一週間の初心者でも使えるレベル
開発環境は何なんだ?
VSのC#やVB(恐らくC++でも)なら簡単な手続きで設定保存のロジック組み込めるだろ
どのパラメータを保存するか設定するだけだぞ?
VS使い始めて一週間の初心者でも使えるレベル
2017/09/07(木) 20:48:57.04ID:YdYUxaLD0
じゃVS使い始めて3日目位の
人が書いてるんだよ
人が書いてるんだよ
2017/09/07(木) 20:58:06.39ID:oJLQKftz0
2017/09/07(木) 21:38:37.91ID:bvQYx+W+0
>>746
いろんなパターンで検証したけど、バグと言えるようなものは見つからなかったよ。
ただ、説明不足な部分が多くて、ユーザーに誤解を与えているし、そもそも
直感的に分かりにくい作りになってる。
もし、本当にバグが存在するのでしたら、通知設定の内容と通知されなかった
地震ID(或いは震源と発生時間)を教えてください。
いろんなパターンで検証したけど、バグと言えるようなものは見つからなかったよ。
ただ、説明不足な部分が多くて、ユーザーに誤解を与えているし、そもそも
直感的に分かりにくい作りになってる。
もし、本当にバグが存在するのでしたら、通知設定の内容と通知されなかった
地震ID(或いは震源と発生時間)を教えてください。
2017/09/07(木) 21:39:03.98ID:KjbBE2Ia0
2017/09/07(木) 21:51:34.85ID:yctSkE6N0
2017/09/07(木) 22:02:46.79ID:oJLQKftz0
2017/09/07(木) 22:56:22.82ID:PpH1GMH70
伸びてると思いきやまた通知条件のレスバかよ
2017/09/07(木) 23:00:52.54ID:bvQYx+W+0
2017/09/07(木) 23:16:08.47ID:alwI1Lr00
and条件の場合は両チェックボックを強制的にチェック状態にする
or条件の場合は両チェックボックスを同時に非チェック状態にできなくする
これを実装してれば、よりユーザーフレンドリになると思うけどね
てか いい加減トリセツ提供しろよ
or条件の場合は両チェックボックスを同時に非チェック状態にできなくする
これを実装してれば、よりユーザーフレンドリになると思うけどね
てか いい加減トリセツ提供しろよ
2017/09/07(木) 23:31:37.72ID:AA5kqruA0
震度とマグネチュードのチェックが片方しかチェックされてない、つまり条件が一つしかない場合でも
OR条件のチェックを有効にしないと意図した条件判定にならない
そういう仕様ですと言われればそれまでだけど、わかりづらいね
OR条件のチェックを有効にしないと意図した条件判定にならない
そういう仕様ですと言われればそれまでだけど、わかりづらいね
2017/09/07(木) 23:51:08.38ID:PpH1GMH70
>>752
解ったら二度と書くなクソ野郎w
解ったら二度と書くなクソ野郎w
2017/09/08(金) 02:28:52.35ID:sjF9pPxZ0
ちょまじホント心臓停まりそうになるからこのREIC音てのやめて
2017/09/08(金) 02:30:49.97ID:gk85Mqav0
音を止めやすくして欲しい
下方修正時は自動で止まって欲しい
下方修正時は自動で止まって欲しい
2017/09/08(金) 02:32:39.78ID:TwCM0blf0
音の成分的にはNHKチャイムよりREICのほうが相当大きい
2017/09/08(金) 02:34:38.02ID:gk85Mqav0
NHKの音に設定で変えられないの?
2017/09/08(金) 02:39:20.38ID:Vrsq0Wzs0
震度0で120秒以上鳴り続けてたw
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1360316.png
この設定震度四以上じゃないの?
最初の十秒だけとかできない?
前みたくカウントダウンのボイス出来ないんかな
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1360316.png
この設定震度四以上じゃないの?
最初の十秒だけとかできない?
前みたくカウントダウンのボイス出来ないんかな
2017/09/08(金) 02:47:37.58ID:sjF9pPxZ0
2017/09/08(金) 02:53:42.66ID:3l2g5SIR0
2017/09/08(金) 03:14:15.10ID:Vrsq0Wzs0
>>762
ありがとう次来たら確認してみる
ありがとう次来たら確認してみる
2017/09/08(金) 03:16:07.97ID:gk85Mqav0
>>761
そうなのかぁ・・・ありがと!
そうなのかぁ・・・ありがと!
2017/09/08(金) 15:28:20.96ID:4RdfxHpU0
SNEもそうだったけど、到達カウントが終わるまで鳴りつづけるという仕様はよくないよね。
警報音なんて知らせるための音なんだから最初に1回か2回鳴らすだけでいいのに
この仕様だと震源が遠くて危険が少ないほどうるさいってことが多くなる。
警報音なんて知らせるための音なんだから最初に1回か2回鳴らすだけでいいのに
この仕様だと震源が遠くて危険が少ないほどうるさいってことが多くなる。
2017/09/08(金) 15:31:21.45ID:VexSjQHe0
そういう時は、震度の設定を引き上げれば良いんだよ。
2017/09/08(金) 18:00:32.48ID:MiRctufc0
2017/09/08(金) 18:44:48.93ID:ORgC68cb0
回数で止めると「鳴らなかった バグだ」って言うくせに
聞こえてるならクリックして止めろよ、そういう仕様になってるだろ
聞こえてるならクリックして止めろよ、そういう仕様になってるだろ
2017/09/08(金) 22:30:44.00ID:StVp1yKj0
ユーザーが継続時間を選択できるようにってことじゃないか
2017/09/08(金) 22:30:55.98ID:E20Kt7B00
スクリーンセーバー
解除しないやんw
解除しないやんw
2017/09/08(金) 22:33:03.51ID:Lsr/C36N0
カエルなんなかった
2017/09/08(金) 22:34:23.44ID:Zn256H8k0
そもそも震源が遠くて危険が少ないなら鳴らす必要が無いだろ
自分が居る所が危険な時だけ鳴ればいいんだから
震度3か4以上、M5.0以上にでもしとけばそうそう鳴らない
自分が居る所が危険な時だけ鳴ればいいんだから
震度3か4以上、M5.0以上にでもしとけばそうそう鳴らない
2017/09/08(金) 22:34:53.37ID:2ZwEpHLm0
鳴らない鳴らない言ってるやつはまず設定を晒せ
2017/09/08(金) 22:42:42.68ID:4RdfxHpU0
2017/09/08(金) 23:23:15.27ID:Zn256H8k0
何でおまえみたいな考え方のやつに仕様合わせなきゃいかんのか理解できんよ
2017/09/08(金) 23:48:24.75ID:cGy3lFj90
開発者でもない者が悪態をついております
2017/09/08(金) 23:51:48.50ID:4RdfxHpU0
こんな仕様は誰にとってもよろしくない理由を丁寧に説明したつもりなんだけど
理解できないというならそれはそちらの理解力の問題なのでは。
理解できないというならそれはそちらの理解力の問題なのでは。
2017/09/09(土) 00:25:41.53ID:yb6KaqL50
メキシコ沖地震鳴らなかった
2017/09/09(土) 01:25:53.49ID:dyL+GZdj0
近隣だとならないけど、先日の沖縄県の奄美大島諸島で震度0で鳴り、
昨夜の>>760の小笠原諸島で震度0で鳴るという。
たぶんマグニチュード4のORで遠方地でもなっているようだが、北海道の釧路や熊本では鳴らない
設定の県庁所在地は本当に、みているのか不安になる
ちなみに愛知
群発の福島沖、宮城沖、茨木でも鳴らない
遠い海で鳴るのが謎
仕様だとわかる人だけの特別設定か
昨夜の>>760の小笠原諸島で震度0で鳴るという。
たぶんマグニチュード4のORで遠方地でもなっているようだが、北海道の釧路や熊本では鳴らない
設定の県庁所在地は本当に、みているのか不安になる
ちなみに愛知
群発の福島沖、宮城沖、茨木でも鳴らない
遠い海で鳴るのが謎
仕様だとわかる人だけの特別設定か
2017/09/09(土) 02:16:38.67ID:KrnzKHgx0
なんか読点の位置が怪しい
2017/09/09(土) 02:31:09.04ID:3C/LL1Pk0
内容も意味が分からない
2017/09/09(土) 05:47:02.53ID:ypxl3FDN0
>>779
そういう事は普通にあり得るよ。
特にOR条件で震度とマグニチュードの両方にチェックを入れて、
マグニチュードの設定を低めにしているとそういう事が起こりやすい。
気に入らないのなら、AND条件にするか、或いは震度設定
のみのOR条件にすると落ち着く。
そういう事は普通にあり得るよ。
特にOR条件で震度とマグニチュードの両方にチェックを入れて、
マグニチュードの設定を低めにしているとそういう事が起こりやすい。
気に入らないのなら、AND条件にするか、或いは震度設定
のみのOR条件にすると落ち着く。
2017/09/09(土) 06:02:32.86ID:4EvFWSko0
設定以下でも鳴らなかった奴は
通知条件のチェック漏れだろうな
3つともチェック入れてないと鳴らんぞ
特に一番下の通知判定にチェックを
通知条件のチェック漏れだろうな
3つともチェック入れてないと鳴らんぞ
特に一番下の通知判定にチェックを
2017/09/09(土) 14:15:39.51ID:+1lYxCrP0
2017/09/09(土) 15:58:23.37ID:+dKvTZNT0
2017/09/09(土) 17:48:17.22ID:ypxl3FDN0
そもそも、SNXでは震度やマグニチュードの設定を低く設定しちゃ駄目だよ。
極端な話、震度0以上・1点観測に設定して3.11と同じ地震が来た場合、
SNXではあの巨大地震でもM4.3震度1って表示されてしまう。
2点観測に設定してもM7.2震度4だから、2日前の地震と同規模と表示されてしまう。
SNXは一度POPアップすると、その後はデータが更新されないから、
マグニチュードなら少なくとも7、震度なら5強以上にしておかないと、
巨大地震が来た時にうまく対応できなくなるよ。
極端な話、震度0以上・1点観測に設定して3.11と同じ地震が来た場合、
SNXではあの巨大地震でもM4.3震度1って表示されてしまう。
2点観測に設定してもM7.2震度4だから、2日前の地震と同規模と表示されてしまう。
SNXは一度POPアップすると、その後はデータが更新されないから、
マグニチュードなら少なくとも7、震度なら5強以上にしておかないと、
巨大地震が来た時にうまく対応できなくなるよ。
2017/09/09(土) 18:15:00.36ID:cVUYTurd0
東北の地震、記録されてねーなーと思ったが
その時間はPCスリープだったことに気づく
その時間はPCスリープだったことに気づく
2017/09/09(土) 19:47:44.00ID:C2+ZNXNF0
とりあえず自分はこの設定と子ガエル併用で問題なしだな
http://i.imgur.com/6YUE8Yo.jpg
http://i.imgur.com/6YUE8Yo.jpg
2017/09/09(土) 20:00:24.48ID:lWAlveGg0
時間帯によって起きてる間は震度2以上で鳴って寝てる間は震度3以上で鳴るとか設定できればなあ
790名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/09(土) 20:02:41.81ID:SKqNCJum0 これ音まえのティロンティロンにならないの?
2017/09/09(土) 20:36:26.41ID:BqY8mSaw0
2017/09/09(土) 21:23:43.57ID:rhX0poqD0
てか報知音はReicサイン音に限定してるのがね
優しいチャイム音で十分な気がする
android版はサウンドを自由に選べるから
X proもきっと...
優しいチャイム音で十分な気がする
android版はサウンドを自由に選べるから
X proもきっと...
2017/09/10(日) 13:50:23.46ID:/2J6IoLg0
スクリーンセーバー解除
しないけど・・
皆さんする?
昔みたいに設定する所がないし
しないけど・・
皆さんする?
昔みたいに設定する所がないし
2017/09/10(日) 14:35:09.59ID:BNkMVNI30
>>793
Windows10のスクリーンセーバーを外部から止めるのって、単純にキー送信しただけでは
実現できないんじゃないかな?
スクリーンセーバを使うんじゃ無くて、一定時間でディスプレイの電源をオフにする様に設定すれば良いと思うよ。
それなら、SNXでも復帰できるんじゃないかと。
Windows10のスクリーンセーバーを外部から止めるのって、単純にキー送信しただけでは
実現できないんじゃないかな?
スクリーンセーバを使うんじゃ無くて、一定時間でディスプレイの電源をオフにする様に設定すれば良いと思うよ。
それなら、SNXでも復帰できるんじゃないかと。
2017/09/10(日) 16:20:23.54ID:Drr/OhI70
というか液晶ディスプレイでスクリーンセーバーを使う理由が分からん。
CRTなの?
CRTなの?
2017/09/10(日) 16:47:56.97ID:BNkMVNI30
以前、スクリーンセーバーの使用が節電になると勘違いしている人がいたよね。
それ以外だと、魚が泳いでいるスクリーンセーバーとか見た目が面白いのを
使っているとか、何か熱狂しているものがある人が関連の画像なんかを表示
しているとか、或いはスケジュールや世界時計、天気予報などを表示する、
何か実務的なものを使っているとか?
それ以外だと、魚が泳いでいるスクリーンセーバーとか見た目が面白いのを
使っているとか、何か熱狂しているものがある人が関連の画像なんかを表示
しているとか、或いはスケジュールや世界時計、天気予報などを表示する、
何か実務的なものを使っているとか?
2017/09/10(日) 16:48:24.74ID:2nlYss4E0
ゴーストイメージじゃねぇ?
2017/09/10(日) 17:52:52.20ID:btPUOPYH0
なんかさっきの地震
一瞬青森沖って表示されてその後浦河沖に表示が変わったように見えた
何だったんだろう?
一瞬青森沖って表示されてその後浦河沖に表示が変わったように見えた
何だったんだろう?
2017/09/10(日) 18:10:05.17ID:BNkMVNI30
ソレハシヨウデス
2017/09/10(日) 19:25:27.16ID:/2J6IoLg0
> 一定時間でディスプレイの電源をオフにする様に設定すれば良いと思うよ。
Win7でこれにしているんですけど
前のはきちんと復帰したんだけど1.0.5はしないのよね
Win7でこれにしているんですけど
前のはきちんと復帰したんだけど1.0.5はしないのよね
2017/09/10(日) 21:44:18.04ID:BNkMVNI30
2017/09/10(日) 23:34:38.35ID:/2J6IoLg0
> Ver.1.0.5.0
スクリーンセーバー復帰機能 ってあるから
電源オフも一緒だと思うんだがなぁ
前は設定でONOFFする場所があったけど
Xになってからないよね?
スクリーンセーバー復帰機能 ってあるから
電源オフも一緒だと思うんだがなぁ
前は設定でONOFFする場所があったけど
Xになってからないよね?
2017/09/11(月) 00:10:42.81ID:Yjhwqsk20
2017/09/11(月) 03:55:55.37ID:c4bEb61k0
2017/09/11(月) 10:39:05.75ID:JqsnG4mM0
2017/09/11(月) 14:02:43.90ID:XCjoHZxt0
更新しなきゃログオン時に毎回ポップアップ出してくるし
しようと思ったらトレイから終了選ぶだけじゃなくCSDispatcherとかいう残ってるやつをタスクマネージャーから終了させなきゃいけないし面倒臭スギィ!
しようと思ったらトレイから終了選ぶだけじゃなくCSDispatcherとかいう残ってるやつをタスクマネージャーから終了させなきゃいけないし面倒臭スギィ!
2017/09/11(月) 14:57:02.06ID:P3pWcSEz0
Windowsなんて毎月うpが来るのによく使ってるね
2017/09/11(月) 17:04:33.60ID:MB717miO0
勝手にUPデしてくれるし、勝手に再起動してくれてるからね
やることなんか再ログインすることくらい
やることなんか再ログインすることくらい
809いやいや 絶対ダメだろう
2017/09/11(月) 19:33:42.97ID:P3pWcSEz0 なるほど 自動で更新&再起動すればいいのか
2017/09/11(月) 19:56:56.16ID:MB717miO0
と、OSと1アプリの違いもごまかせると思ってる馬鹿がほざいてます
2017/09/14(木) 00:44:46.39ID:mc8LWSOK0
2017/09/14(木) 09:28:55.45ID:qjZjfa040
3秒ほど通知が遅いよ いきなりでビビったじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗「中国とは建設的かつ安定的な関係を構築する」習近平「☺」高市早苗「うっそぴょーん、アホが見る馬のケツ」 [616817505]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 【高市悲報】インドネシアの山が大爆発。日本への影響調査中。2025/11/19 19:35 [253245739]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
