Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja
※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/
次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。
■前スレ
Vivaldiブラウザ Part22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496209760/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Vivaldiブラウザ Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 9bc0-AvfF)
2017/07/18(火) 19:31:25.11ID:a8cmhTWu0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-IQEG)
2017/08/12(土) 16:33:10.37ID:VOCgzRcUM プラグインほとんど入れてないのにドンドン起動遅くなるのなんとかならんかね
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
2017/08/12(土) 16:38:14.27ID:FDYsDJj70 俺の環境だと遅くならないから、入れてる拡張が悪いんじゃないかね
プライベートデータ肥大化してるんじゃないか
プライベートデータ肥大化してるんじゃないか
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-b9Tm)
2017/08/12(土) 18:17:01.60ID:VLqPwned0 Vivaldiってパスワードのエクスポートは出来ないんですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cac0-lt+t)
2017/08/12(土) 18:41:37.13ID:CEfMV3pI0 >>740
多分これでいけるんじゃないか?
chrome://flags/ を開く
"Enable Material Design settings"をDiableにして再起動
chrome://settings/passwords を開く
最下部の詳細設定
"Manage passwords"(パスワード管理)
パスワード一覧とエクスポート/インポートボタンが現れる
多分これでいけるんじゃないか?
chrome://flags/ を開く
"Enable Material Design settings"をDiableにして再起動
chrome://settings/passwords を開く
最下部の詳細設定
"Manage passwords"(パスワード管理)
パスワード一覧とエクスポート/インポートボタンが現れる
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
2017/08/12(土) 18:56:27.99ID:FDYsDJj70 >>740
Password import and exportをEnabledに変えないとCSVで出力できないんじゃないかな
ここに書いてある手順でどうだろうか
https://forum.vivaldi.net/topic/14231/
Password import and exportをEnabledに変えないとCSVで出力できないんじゃないかな
ここに書いてある手順でどうだろうか
https://forum.vivaldi.net/topic/14231/
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-b9Tm)
2017/08/12(土) 19:48:11.97ID:VLqPwned0744名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-LLqp)
2017/08/12(土) 19:49:57.02ID:9jqkrmA4a >>736
ファビョるなよwww
ファビョるなよwww
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6363-4v3F)
2017/08/12(土) 20:16:13.74ID:b2kl4qWO0 このブラウザ動画系がマジで酷いな
html5が主流になってる時代にこれはないわ
html5が主流になってる時代にこれはないわ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5a87-sQeH)
2017/08/12(土) 20:33:17.02ID:LlZPjTsb0 >>745
直るまで待て
直るまで待て
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b35-ViSR)
2017/08/12(土) 20:42:04.03ID:DCo79lvK0 見れない動画を貼らない法則
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-XedH)
2017/08/12(土) 21:12:08.41ID:xdjcq61NM だってエロだもの
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-MSf7)
2017/08/12(土) 21:24:58.90ID:3Xaby3GaM それもかなりマニアックな
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a87-5gcT)
2017/08/12(土) 22:36:40.51ID:LlZPjTsb0 変態さんしかいないスレ
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b7c-M3Ro)
2017/08/12(土) 22:54:36.21ID:Yiec+RCa0 https://youtu.be/bzwQO2TtXzw
お使いのブラウザは〜でHTML5動画が見れない
vivaldi://pluginsで確認とおもったらこれ廃止されたるみたいでどこで確認すればいいんだか。
お使いのブラウザは〜でHTML5動画が見れない
vivaldi://pluginsで確認とおもったらこれ廃止されたるみたいでどこで確認すればいいんだか。
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0363-b9Tm)
2017/08/12(土) 23:11:00.56ID:v3CYyO2+0 >>751
自分の環境では正常に再生されますね
自分の環境では正常に再生されますね
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b7c-M3Ro)
2017/08/12(土) 23:13:43.33ID:Yiec+RCa0 >>752
何か拡張入れてる?
何か拡張入れてる?
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0363-b9Tm)
2017/08/12(土) 23:17:54.04ID:v3CYyO2+0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ac2-W2NY)
2017/08/12(土) 23:24:00.75ID:4Yqwe3FI0 >>751
残念ながらおま環っすね
残念ながらおま環っすね
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-aEKd)
2017/08/12(土) 23:38:18.48ID:ARUUJPcW0 >>751普通に見れるね、1.11.917.39 (Stable channel) (64-bit)
H.265動画再生デキネーと思ったがEdgeとall-codecs Chromium以外全て正常に見れなかった。。
H.265動画再生デキネーと思ったがEdgeとall-codecs Chromium以外全て正常に見れなかった。。
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5c-W16a)
2017/08/12(土) 23:46:16.83ID:cEJ6nCWj0 >>751
普通に見れる
普通に見れる
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a38-KsLg)
2017/08/13(日) 00:50:17.24ID:tr4vrlwy0 >>719
とりあえずこんな感じ?
.bookmark-bar button {color:#000000 !important;}
.panel-group {color:#000000 !important;}
お好みで font-weight:500 !important; とか書き加えるといいかもしれん
あとは vivaldi://flags/#debug-packed-apps を有効にすると、変えたい場所で右クリック→検証 でCSSを確認できるようになるので自力でがんばってくれ
とりあえずこんな感じ?
.bookmark-bar button {color:#000000 !important;}
.panel-group {color:#000000 !important;}
お好みで font-weight:500 !important; とか書き加えるといいかもしれん
あとは vivaldi://flags/#debug-packed-apps を有効にすると、変えたい場所で右クリック→検証 でCSSを確認できるようになるので自力でがんばってくれ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-XedH)
2017/08/13(日) 01:00:41.63ID:W7zcjkslM Viva用にコード生成してくれるユーティリティ作って欲しいわ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-m4U4)
2017/08/13(日) 02:13:19.70ID:VP50tcmCd 初代リリースから使ってたが割りと安定してきたと感じてプニルから完全移住
使ってたchrome拡張が問題なく使えるしUIを俺好みに弄れるしでもう離れられない、こいつが一番使いやすい
ニコ動はZenzawatch導入してるから問題はないな、ニコ生も普通に視聴できるしそこに不満ないわ
後はスマホ版のリリースを待つのみ
泥2.3くらいから不動のメインだったプニルが陥落するのかちょっと楽しみなんだよなー
使ってたchrome拡張が問題なく使えるしUIを俺好みに弄れるしでもう離れられない、こいつが一番使いやすい
ニコ動はZenzawatch導入してるから問題はないな、ニコ生も普通に視聴できるしそこに不満ないわ
後はスマホ版のリリースを待つのみ
泥2.3くらいから不動のメインだったプニルが陥落するのかちょっと楽しみなんだよなー
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
2017/08/13(日) 07:09:18.39ID:AoPg8nut0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0301-W16a)
2017/08/13(日) 09:44:55.45ID:yKZ6Y16m0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3302-W16a)
2017/08/13(日) 13:05:34.57ID:FvPzM03y0 今日起動したらピン留めタブが全部消えてた
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f9-KsLg)
2017/08/13(日) 13:13:14.80ID:f8Zwzp9u0 ボロボロだな
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-KsLg)
2017/08/13(日) 14:22:56.01ID:9o30jXxD0 動画などのメディア関係では、やはりChromeが一番安定してるね
後、Flash Playerと相性がいいのはWindows 7 IE11だと思う
VivaldiとFlash Playerはとりあえず相性は普通かな 不具合などは少ないと思うよ
後、Flash Playerと相性がいいのはWindows 7 IE11だと思う
VivaldiとFlash Playerはとりあえず相性は普通かな 不具合などは少ないと思うよ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a87-5gcT)
2017/08/13(日) 14:38:34.87ID:dJyj22Jy0 Flashはもう消えるから割とどうでもいいかな
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4e05-bq8x)
2017/08/13(日) 15:19:25.55ID:mBO2Gprp0 もう(2020年)
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6c-W16a)
2017/08/13(日) 15:35:38.85ID:IYkFH5JV0 最近Vivaldiを使い始めたばかりなんだけど
デフォだと楽天のラッキーくじが動作しないから
Flash Playerを入れた自分みたいな人もいるよ
デフォだと楽天のラッキーくじが動作しないから
Flash Playerを入れた自分みたいな人もいるよ
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ac2-W2NY)
2017/08/13(日) 15:37:55.51ID:vwOuUlL70 それは別に聞いてないかな
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
2017/08/13(日) 15:40:05.86ID:AoPg8nut0 Flashはコンテンツ作る側がサポート切れ懸念して新しいもの作らなくなるわけで
既存システムが2020年に完全に終わるっていう話で
Windows7とは違って一般ユーザーが居残るようなもんじゃないからねえ
既存システムが2020年に完全に終わるっていう話で
Windows7とは違って一般ユーザーが居残るようなもんじゃないからねえ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7d-j/JM)
2017/08/13(日) 15:41:34.69ID:N6B3SLAs0 プニルから移行してきた。
起動は少し遅いと感じた。
まあこんなものかな。
起動は少し遅いと感じた。
まあこんなものかな。
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e32-W16a)
2017/08/13(日) 17:37:08.67ID:isBG1peZ0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-+Hb5)
2017/08/13(日) 17:40:48.90ID:2CoCh4EU0 NHKらじるらじるの件、なんとかしてください
その都度他のブラウザ利用も・・・なんで
その都度他のブラウザ利用も・・・なんで
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7d-aEKd)
2017/08/13(日) 17:50:56.54ID:O1ddBiGZ0 3月と9月に大型アップデート繰り返すことになったから
Windows側の設定はオールリセットで半年ごとにやり直しです
SSDやらその他高速化設定など全部元に戻る
Windows側の設定はオールリセットで半年ごとにやり直しです
SSDやらその他高速化設定など全部元に戻る
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b7c-M3Ro)
2017/08/13(日) 18:04:23.40ID:JV/EWPFd0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
2017/08/13(日) 18:30:09.09ID:AoPg8nut0 >>773
NHKらじるらじるはaacのストリーミングで配信してて、ffmpegのコーデック使うと
問題ないことは確認できてるようなんだけど、ffmpegのaacコーデックはライセンス複雑で
再配布禁止のを含んでるんよ(ffmpegのaacコーデックをVivaldiに含めるとライセンス的に危ない)
だからすぐに対応できる問題じゃないと思うよ
>>775
Youtubeのここでどういう表示になってる?
https://www.youtube.com/html5?gl=JP&hl=ja
NHKらじるらじるはaacのストリーミングで配信してて、ffmpegのコーデック使うと
問題ないことは確認できてるようなんだけど、ffmpegのaacコーデックはライセンス複雑で
再配布禁止のを含んでるんよ(ffmpegのaacコーデックをVivaldiに含めるとライセンス的に危ない)
だからすぐに対応できる問題じゃないと思うよ
>>775
Youtubeのここでどういう表示になってる?
https://www.youtube.com/html5?gl=JP&hl=ja
7777777777 (ワッチョイ d7c2-aEKd)
2017/08/13(日) 18:31:15.74ID:SVW/1zX+0 7777777
ビンゴ!!!!!!!
ビンゴ!!!!!!!
778名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/13(日) 18:45:43.94 クロームと同じ位置に設定のボタン置きたい
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1aee-0PK1)
2017/08/13(日) 18:51:38.31ID:CWOV4k4e0 Gyaoの動画が全部見られない。
Macです。
Macです。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-W16a)
2017/08/13(日) 19:23:48.39ID:t8gxgASk0 参考にならんかもだけど Winスナップ最新ではGyaoは普通に見れる
SearchBarがバグるようになったんだけど同じ症状の人いないかな
他のブラウザで同じ設定にして試したけどバグらない
SearchBarがバグるようになったんだけど同じ症状の人いないかな
他のブラウザで同じ設定にして試したけどバグらない
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e32-W16a)
2017/08/13(日) 19:47:20.22ID:isBG1peZ0 >>780
SearchBar使ってるけどどんなバグ?
SearchBar使ってるけどどんなバグ?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 768c-wGXJ)
2017/08/13(日) 21:33:05.43ID:TMy4diMI0 最近ページ読み込み遅いなあ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8a7f-xAO9)
2017/08/13(日) 21:39:23.84ID:sUjv/Qcm0 品質管理の面ではOperaの下を行くよなこのブラウザ
あまりにもデグレッション多すぎる
あまりにもデグレッション多すぎる
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
2017/08/13(日) 21:45:51.60ID:AoPg8nut0 デグレそんなにあったのか?
1.9から使いだしたからかデグレっぽいバグに遭遇したことがないんだよな
1.9から使いだしたからかデグレっぽいバグに遭遇したことがないんだよな
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef7-kH8P)
2017/08/13(日) 21:56:20.17ID:uF5nNCCn0 >>773
VLCメディアプレイヤーで聴けば?
WindowsPCの場合
三個のショートカットアイコンを作成してデスクトップにでも置く。
NHK-1
"C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe" http://netradioakr1-i.akamaihd.net/hls/live/263844/1-r1/1-r1-01.m3u8
NHK-2
"C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe" http://netradioakr2-i.akamaihd.net/hls/live/263845/1-r2/1-r2-01.m3u8
NHK-FM
"C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe" http://netradioakfm-i.akamaihd.net/hls/live/263846/1-fm/1-fm-01.m3u8
VLCメディアプレイヤーで聴けば?
WindowsPCの場合
三個のショートカットアイコンを作成してデスクトップにでも置く。
NHK-1
"C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe" http://netradioakr1-i.akamaihd.net/hls/live/263844/1-r1/1-r1-01.m3u8
NHK-2
"C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe" http://netradioakr2-i.akamaihd.net/hls/live/263845/1-r2/1-r2-01.m3u8
NHK-FM
"C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe" http://netradioakfm-i.akamaihd.net/hls/live/263846/1-fm/1-fm-01.m3u8
786785 (ワッチョイ 4ef7-kH8P)
2017/08/13(日) 22:02:41.17ID:uF5nNCCn0 >>773
自分は普段、LinuxOSなんで以下のスクリプトを使ってらじる聴いてる。
#!/bin/bash
case $1 in
tokyo1)
cvlc http://netradioakr1-i.akamaihd.net/hls/live/263844/1-r1/1-r1-01.m3u8
;;
tokyo2)
cvlc http://netradioakr2-i.akamaihd.net/hls/live/263845/1-r2/1-r2-01.m3u8
;;
tokyofm)
cvlc http://netradioakfm-i.akamaihd.net/hls/live/263846/1-fm/1-fm-01.m3u8
;;
*)
echo 'Usage:'
echo ' radiru tokyo1'
echo ' radiru tokyo2'
echo ' radiru tokyofm'
exit 1
;;
esac
※自分の環境(Ubuntu 17.04)だと他にmpv、mplayerでも聴ける。
終了はCTRL+Cか、Q
自分は普段、LinuxOSなんで以下のスクリプトを使ってらじる聴いてる。
#!/bin/bash
case $1 in
tokyo1)
cvlc http://netradioakr1-i.akamaihd.net/hls/live/263844/1-r1/1-r1-01.m3u8
;;
tokyo2)
cvlc http://netradioakr2-i.akamaihd.net/hls/live/263845/1-r2/1-r2-01.m3u8
;;
tokyofm)
cvlc http://netradioakfm-i.akamaihd.net/hls/live/263846/1-fm/1-fm-01.m3u8
;;
*)
echo 'Usage:'
echo ' radiru tokyo1'
echo ' radiru tokyo2'
echo ' radiru tokyofm'
exit 1
;;
esac
※自分の環境(Ubuntu 17.04)だと他にmpv、mplayerでも聴ける。
終了はCTRL+Cか、Q
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b7c-M3Ro)
2017/08/13(日) 22:04:41.62ID:JV/EWPFd0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a87-5gcT)
2017/08/13(日) 22:19:58.25ID:dJyj22Jy0 >>783
Operaより人数が少ないからだろ
Operaより人数が少ないからだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
2017/08/13(日) 22:57:29.69ID:AoPg8nut0 >>787
それだと再生できないだろうね
OSはWindowsじゃなかったりする?
Linuxならこれ参考に
https://gist.github.com/ruario/bec42d156d30affef655
Windowsなら vivaldi://flags を開いて以下二つの設定値を変更して確認
Hardware-accelerated video decode → Disabled(無効)
WebRTC H.264 v encoder/decode → Disabled
それだと再生できないだろうね
OSはWindowsじゃなかったりする?
Linuxならこれ参考に
https://gist.github.com/ruario/bec42d156d30affef655
Windowsなら vivaldi://flags を開いて以下二つの設定値を変更して確認
Hardware-accelerated video decode → Disabled(無効)
WebRTC H.264 v encoder/decode → Disabled
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
2017/08/13(日) 23:00:53.20ID:AoPg8nut0 コピペが変なことになってた
× WebRTC H.264 v encoder/decode
〇 WebRTC H.264 software video encoder/decode
× WebRTC H.264 v encoder/decode
〇 WebRTC H.264 software video encoder/decode
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b7c-M3Ro)
2017/08/13(日) 23:04:25.08ID:JV/EWPFd0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
2017/08/13(日) 23:12:43.32ID:AoPg8nut0 すまん設定値間違い
WebRTC H.264 software video encoder/decode → Enabled
Windows8.1か
RTだったりしないよね?
WebRTC H.264 software video encoder/decode → Enabled
Windows8.1か
RTだったりしないよね?
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab56-M3Ro)
2017/08/13(日) 23:18:50.37ID:O6u/GoJw0 PCクリーンにして再インスコしたけど1.11はだめだわ
1.09にもどす
1.09にもどす
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b7c-M3Ro)
2017/08/13(日) 23:45:17.19ID:JV/EWPFd0 >>792
64bit版win8.1PRO
Hardware-accelerated video decodeはもとから無効
WebRTC H.264 software video encoder/decodeはデフォルトを有効にして再起動
751クリックしたけど、お使いの〜で再生できず
64bit版win8.1PRO
Hardware-accelerated video decodeはもとから無効
WebRTC H.264 software video encoder/decodeはデフォルトを有効にして再起動
751クリックしたけど、お使いの〜で再生できず
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
2017/08/14(月) 01:05:30.13ID:qMR0ggGF0 >>794
ダメだったか
一応こちらでVMにWindows8.1Pro(Build 9600)x64の環境作って
1.11.917.39 (Stable channel)の32bit版と64bit版入れて確認してみたけど、
YouTube HTML5確認ページはチェック全て青でパスしてて動画も再生できてるよ
ダメだったか
一応こちらでVMにWindows8.1Pro(Build 9600)x64の環境作って
1.11.917.39 (Stable channel)の32bit版と64bit版入れて確認してみたけど、
YouTube HTML5確認ページはチェック全て青でパスしてて動画も再生できてるよ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-bCXE)
2017/08/14(月) 01:30:01.66ID:82pVpAw90 youtubeのhtml5が再生できないって確認だけど
新規でスタンドアロンでインストールしても再生できないのかどうか
他のサービスのhtml5も再生できないのかどうか
個人的にはその入れた拡張が原因なんじゃないかって気がしてる
新規でスタンドアロンでインストールしても再生できないのかどうか
他のサービスのhtml5も再生できないのかどうか
個人的にはその入れた拡張が原因なんじゃないかって気がしてる
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-bCXE)
2017/08/14(月) 01:33:21.85ID:82pVpAw90 noscriptみたいな拡張でフレームごと弾いてるって予想しておく
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-W16a)
2017/08/14(月) 02:55:49.21ID:rBUt2+Hd0 マウスジェスチャでウィンドウ最小化をしたいんだけど、設定にない。
不便だ・・・。
不便だ・・・。
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-5fZS)
2017/08/14(月) 05:38:20.66ID:KksX7H6E0 1.11にしたらタブやパネル開閉バーが消えてショートカットキーを押してもなんも反応しなかったので1.09にに戻した
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b7c-M3Ro)
2017/08/14(月) 08:40:09.87ID:0kd1NpKD0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
2017/08/14(月) 08:47:35.38ID:qMR0ggGF0 拡張機能無効にして確認してなかったのかいw
朝から笑ってしまった
朝から笑ってしまった
802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-LLqp)
2017/08/14(月) 11:29:24.66ID:XpNo2fCQa おま環かよ…
死んどけゴミ
死んどけゴミ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a87-W16a)
2017/08/14(月) 11:31:37.03ID:zqccpit50 おいおい
いまは夏休みの真っ只中だってことを忘れてないかい
いまは夏休みの真っ只中だってことを忘れてないかい
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3701-W16a)
2017/08/14(月) 11:33:33.09ID:/G7ltqLe0 常夏だよ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b653-W16a)
2017/08/14(月) 11:55:36.19ID:Deea8sAV0 1.8ではまともだったのが悪化する一方って開発する意味あるのか
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a87-5gcT)
2017/08/14(月) 11:57:14.11ID:Y8Z6c7rn0 >>805
ないと思うなら去ればいいだけ
ないと思うなら去ればいいだけ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 97dd-WeVf)
2017/08/14(月) 11:58:37.86ID:qLgApq4e0 ないと思うなら1.8使い続ければいいじゃん
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-5fZS)
2017/08/14(月) 12:37:05.69ID:KksX7H6E0 あー、アップデートじゃなくて完全に新規インストールすればよかったのか
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-KsLg)
2017/08/14(月) 14:31:51.33ID:Chj58f0S0 vivaldiのチームは20人から40人に増えてたんだね 良かった
1.11のアイコン美しいな〜 なんか美味しそう
1.11のアイコン美しいな〜 なんか美味しそう
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36c-W16a)
2017/08/14(月) 15:52:24.37ID:FXY9ucpx0 飴とかグミみたいな
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab56-M3Ro)
2017/08/14(月) 16:29:44.84ID:ZUJgu16f0 グラブルで重い処理になると音がバンバン割れるのはなんとかなんねーかな(1.11)
2バイト文字にアンチエイリアシングかからなくなったのなんとか(ry(1.10)
PC再インスコしてバニラな状態で試したけど俺環じゃどっちもだめだったわ
2バイト文字にアンチエイリアシングかからなくなったのなんとか(ry(1.10)
PC再インスコしてバニラな状態で試したけど俺環じゃどっちもだめだったわ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM06-d87S)
2017/08/14(月) 16:43:17.80ID:dP8mLrLRM 気がついたらVivaldiのプロセスがCPU75%で張り付いて温度が70度になっててビビった。
普段ゲームとかやっても60度くらいなんだけど。開いてたページのflashのせいかな?
Ryzen1600定格
普段ゲームとかやっても60度くらいなんだけど。開いてたページのflashのせいかな?
Ryzen1600定格
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ed0-Cfyu)
2017/08/14(月) 16:44:24.67ID:JRt9JbFG0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab56-M3Ro)
2017/08/14(月) 16:45:30.73ID:ZUJgu16f0 とりあえずCPUクーラー変えた方がいいぞ
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976e-+Hb5)
2017/08/14(月) 19:38:30.75ID:zzFsvczW0 http://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/001/522/1522231/
chromeの拡張機能まで使えて軽量・多機能
PCブラウザー「Vivaldi」めっちゃ便利なのになぜ使わないの?
2017年08月12日 12時00分更新
chromeの拡張機能まで使えて軽量・多機能
PCブラウザー「Vivaldi」めっちゃ便利なのになぜ使わないの?
2017年08月12日 12時00分更新
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e05-KsLg)
2017/08/14(月) 21:20:44.83ID:8Iu1QfWl0 アップデートしたらまた最新版重くなったな
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33cb-pfjY)
2017/08/14(月) 21:28:34.19ID:D3xN+ghy0 ブックマークバーにあるサイトを右クリックするとメニューが表示されないで
サイトが表示されるんだけどこれっておま環?
サイトが表示されるんだけどこれっておま環?
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-5fZS)
2017/08/14(月) 21:39:09.12ID:+CLKk6y70 Why the new Vivaldi icon? Here's why.
https://vivaldi.com/blog/why-the-new-vivaldi-icon/
https://vivaldi.com/blog/why-the-new-vivaldi-icon/
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
2017/08/14(月) 21:39:36.47ID:qMR0ggGF0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33cb-pfjY)
2017/08/14(月) 22:11:43.67ID:D3xN+ghy0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6781-U3HP)
2017/08/14(月) 22:14:19.58ID:HFdvIzwX0 起動が遅い
デスクトップのアイコンが全部真っ白になってから
起動って感じで
デスクトップのアイコンが全部真っ白になってから
起動って感じで
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6dd-1/Dc)
2017/08/14(月) 22:43:10.78ID:Sm37hHlM0 ショートカットから多重起動するとファビコンバグるの改善されたね
多分関係ないだろうけど、報告したかいがあった気分になれた
>>821
根本的な解決じゃないけどスタートアップに登録すれば?
ストレス軽減されるよ
多分関係ないだろうけど、報告したかいがあった気分になれた
>>821
根本的な解決じゃないけどスタートアップに登録すれば?
ストレス軽減されるよ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6b-y910)
2017/08/14(月) 22:47:43.02ID:LALN4iLI0 デスクトップのアイコン真っ白?
何だそれ
何だそれ
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b0f-3Zbj)
2017/08/14(月) 22:52:45.81ID:KO9u6DSZ0 右クリメニューで最後に使用した検索エンジンが一番上に移動するのどうにかならんのかな
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-b9Tm)
2017/08/14(月) 22:59:39.69ID:qMR0ggGF0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b4c-pnIq)
2017/08/14(月) 23:41:53.90ID:kgOdFKg70 フォント、まだ直らないのね……
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-W16a)
2017/08/14(月) 23:52:14.60ID:aF1YRsu70828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-KsLg)
2017/08/14(月) 23:54:07.12ID:Chj58f0S0 緑色のデスクトップアイコンは一体何なんだ?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab56-M3Ro)
2017/08/14(月) 23:54:37.78ID:ZUJgu16f0 軽いとか重いとか思ったことないな
最近のブラウザってみんな軽いよね
最近のブラウザってみんな軽いよね
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 636c-33uh)
2017/08/15(火) 00:25:38.58ID:J5pQ926D0 ブラウザが軽いんじゃなくてネット環境とPCのスペックが向上したんだと思われ……
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab56-M3Ro)
2017/08/15(火) 00:33:56.31ID:r+yRVc3d0 まあそうなんやけどねw
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-KsLg)
2017/08/15(火) 01:35:53.79ID:LfVXuGeX0 ユーザー Q
私は、ベータ版のスナップショット、最終版のための赤が、何のための緑のために、黒squircleを知っていますか?
ユーザー A
カナリアに匹敵Chromeでだけ公開していない-それは内部テストバージョンです。
そうだったのか!なるほど!
私は、ベータ版のスナップショット、最終版のための赤が、何のための緑のために、黒squircleを知っていますか?
ユーザー A
カナリアに匹敵Chromeでだけ公開していない-それは内部テストバージョンです。
そうだったのか!なるほど!
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-KsLg)
2017/08/15(火) 01:46:19.92ID:LfVXuGeX0 Vivaldiチームの専属デザイナー; Atle Mo氏がブロクで叩かれていて可哀想だった(;´д`)
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-KsLg)
2017/08/15(火) 02:06:37.38ID:LfVXuGeX0 https://vivaldi.start.me/start
日本では、ちょっと使い辛い
日本では、ちょっと使い辛い
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4b-aVhv)
2017/08/15(火) 03:16:24.78ID:U3c++8RqM 使っていると徐々に重くなっていくのは、どのブラウザでもデフォだよ
バージョンアップも重ねていくと、要望の機能入れていくから重くなる
それが便利になっていく代償だね
バージョンアップも重ねていくと、要望の機能入れていくから重くなる
それが便利になっていく代償だね
836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-aVhv)
2017/08/15(火) 03:18:03.50ID:UpIVhOX1a Chromeも出た頃は激軽だったしね
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb4-lt+t)
2017/08/15(火) 03:46:40.96ID:oYA+76qG0 重い重いって言ってる人はFlashとか拡張とかのせいじゃないの?
8年前に買ったCore2Duo E8400のメモリ4GのPCで試してもCPUが75%なんて行かんよ
YouTubeで1080Pのmp4を再生しても25%だし、フルスクリーンで再生したらもっと下がって15%
ニコ動は重いけどHTML5プレイヤーだと65%で、Flashプレイヤーだと50%だった
もちろん動画も何も無いサイトだと3%位の低さ
8年前に買ったCore2Duo E8400のメモリ4GのPCで試してもCPUが75%なんて行かんよ
YouTubeで1080Pのmp4を再生しても25%だし、フルスクリーンで再生したらもっと下がって15%
ニコ動は重いけどHTML5プレイヤーだと65%で、Flashプレイヤーだと50%だった
もちろん動画も何も無いサイトだと3%位の低さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい!
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- もしかして安倍晋三て有能だった?ネトウヨを掌握しつつ韓国、中国、ロシアへの売国をバレないようにやってたし [472617201]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- サナエがトランプのチンポしゃぶったら日本は安泰
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
