Vivaldiブラウザ Part23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/18(火) 19:31:25.11ID:a8cmhTWu0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496209760/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/06(日) 17:22:22.62ID:xggZYgQg0
https://forum.vivaldi.net/topic/5071/sync/7

なるほど。

データを格納するサーバーが要る。
⇒各自のクラウドストレージ使えばいええやん。

という話になってるか。

Vivaidiがサーバーを自前で用意するには、金がかかるので、
ローカル同期を実装するほうが確かに近道か。
2017/08/06(日) 17:43:12.62ID:JMKVKPS50
同期機能が自前のクラウドストレージで可能になるなら素晴らしいね
サーバー用意されても、2段階認証使えないようなところにパスワードは預けたくないから

>>572
今のところ無理かと
中身的にはContext Menu Searchの機能そのまま入れてるっぽいけどね
2017/08/06(日) 18:58:38.98ID:24Ov3QL80
>>574
Drop boxなりGoogle drive使うということか
2017/08/06(日) 19:06:02.93ID:NAtBY0Du0
OneDrive, Google Drive, DropBox 使えってこと?
2017/08/06(日) 20:21:44.22ID:86ATWHiS0
フォーラムでも要望出されてたけど、OPERAにあった
サイドパネルの上下分割で、上にブックマークフォルダ、下にフォルダの中身っていうのは実装されるんかなぁ
要望ありがとうみたいなコメントは中の人してたけど・・・
2017/08/06(日) 20:54:28.48ID:V/IA1LAP0
snapshot使ってるけど、最近なんか重くなってる気がしないでもない
2017/08/06(日) 20:55:33.84ID:S5RPHYiB0
>>568
いきなり大きな音でア〜ンやらいや〜んやら鳴ったらたまらんよな、分かるよ…分かる!
2017/08/06(日) 21:20:54.81ID:Vy+CqoOs0
えっちなひとたちばっかり!
2017/08/06(日) 21:43:36.71ID:AVINfPXV0
だがそれがいい!
2017/08/06(日) 21:46:04.52ID:Q4Hos/+e0
>>568
本体の音量をミュートにしとけば良いです
2017/08/06(日) 23:46:46.99ID:3yTs+Vkl0
左のパネルを完全非表示ってできないかな?
閉じた後開閉バー消せば消えるけど何かの拍子で(DLとか)出てきちゃうと今度は設定で
開閉バー表示させないと閉じることができない
2017/08/07(月) 00:01:34.42ID:QOqk+KB30
Vivaldi 1.10.867.48(Mac)にしてから、
1Passwordのアドオンがon/offループするようになりました。
ツールバーに置いたアイコンが表示されたり消えたりしています。

最初認識しなくて、
公式で案内しているアドオンのインストールのやり方。
※chromeの.jsonファイルをvivaldiファルだ内にコピーする。
これをやってやっと認識するようになりましたが、
こんな状態です。
これは自分だけの環境の問題でしょうか?
他でなってる人いますか?
2017/08/07(月) 00:13:24.02ID:K4HS4s0x0
DLはパネル開かない設定があるだろ
2017/08/07(月) 05:58:39.55ID:Ist4uYPs0
このブラウザはchromeで使えてる拡張であれば何でも使えるって認識でいいのかな?
2017/08/07(月) 06:03:07.64ID:5ylCeF+z0
ウィンドウを制御するような拡張は基本的に全滅
2017/08/07(月) 07:42:05.93ID:Ist4uYPs0
なるほどどもです
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7383-IAUS)
垢版 |
2017/08/07(月) 08:59:25.83ID:4W09Jizk0
>>583
右にすればいいんじゃね?
2017/08/07(月) 10:08:21.98ID:+yTHYAJb0
>>583
パネルを閉じる時にトグル押してサイドバーごと消せばいいでしょ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b02-1llH)
垢版 |
2017/08/07(月) 13:05:38.75ID:d/1ohEz50
64bitVerにしたけどやっぱり起動に5秒ぐらい掛かるな
メモリ8GBだから低スペってわけでもないし拡張機能削るしかないんかな
2017/08/07(月) 13:54:02.04ID:ZDdH0ddk0
そういう大雑把な書き方されると、こちらも「メモリ以外が低スペックなんじゃねーの?」としか言えない。
ちなみに起動速度を重視するならメモリよりもディスクとCPUの方が効くと思う。
でもまあ削除できる拡張があるなら、それが一番だと思う。
2017/08/07(月) 14:15:50.01ID:N8Lzunyo0
せめてSSDとCPUは書こうよ
2017/08/07(月) 14:34:26.97ID:Ez4lkyDW0
詳細書いてないけど
メモリ8GBでも大方セレロン+HDD なんじゃないの?
クリックしたら即起動やん
それか複数タブの読み込み完了までを指しているのか
2017/08/07(月) 14:37:06.19ID:mfs3Op5cM
SSDだけど即ってほど早くはないな
2017/08/07(月) 14:45:00.35ID:DhF//CMV0
5秒くらいはそんなもんだろ
起動速いだけならedgeなりieなり
2017/08/07(月) 14:47:54.63ID:+yTHYAJb0
Opera時代から起動は遅めだったし
2017/08/07(月) 15:07:26.41ID:Si23ieE10
スマホ並みを期待してるの?
2017/08/07(月) 15:08:32.33ID:DCfHKj7W0
起動が遅いとぼやくやつ多いけど起動の速さなんてそんなに問題になるのか?
もしかして用が済んだらいちいち終了させてるの?
2017/08/07(月) 15:13:24.04ID:qZ2v2aM30
>>599
> もしかして用が済んだらいちいち終了させてるの?
それが普通じゃないのか?
2017/08/07(月) 15:23:35.75ID:v1rbtv9l0
この起動時の遅さは裏で何をしてるんだろ?
2017/08/07(月) 15:43:57.13ID:ZDdH0ddk0
>>600
統計的なアレは分からないけど、ブラウザ関連のスレを長年見ていた私としては、ブラウザを立ち上げっぱなしにしているユーザがかなり多い印象。
2017/08/07(月) 15:50:10.34ID:v1rbtv9l0
古い人間は昔のプアなPCを使ってたクセでついつい閉じてしまう
2017/08/07(月) 16:18:48.28ID:sskYPkUI0
ブラウザは開きっぱなしだけど、タブは最小限にする派だな
2017/08/07(月) 18:23:21.04ID:nv32iQlW0
>>570
Chromeに対応したFeedly Colorful Listview Modがありました
https://greasyfork.org/pl/scripts/23185-feedly-colorful-listview-mod
2017/08/07(月) 19:09:40.41ID:qjQ0aST40
PC付けてるときはほぼ常時ブラウザ開いてるな
2017/08/07(月) 20:06:32.75ID:1GALQXbh0
NHKのライブ放送も音声がスロー再生されるんだな
http://www3.nhk.or.jp/news/live/?utm_int=all_contents_tv-news_live
HE-AACに対応できてないとか?
2017/08/07(月) 20:54:08.56ID:L20SNkEu0
>>605
Chromeに対応したスクリプト見つかったのか、良かったな
2017/08/07(月) 21:23:45.48ID:wmw5M/nPM
ゲームやるから結構な頻度で落とすわ
2017/08/07(月) 23:30:15.38ID:Xgsrugbt0
>>583
F4
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd0-GhzM)
垢版 |
2017/08/08(火) 01:32:53.04ID:Bg/l1ReO0
>>607
ホントだ。なんだこれw
2017/08/08(火) 01:54:20.34ID:kaYBW6x60
てっちゃんが受信料払っていないから・・・
2017/08/08(火) 02:23:19.73ID:cS7xMvuV0
開きっぱなしのほうが起動時間気にならないか
いつも開いてるからこそたまに立ち上げようとすると待ちが気になる
都度立ち上げだと起動時間には慣れっこになりそう
2017/08/08(火) 05:27:54.39ID:/3Pv3xyl0
PC立ち上げてるときはブラウザ開いたままのほうが便利やろ
ゲームするにしたってサブモニターで攻略情報とか表示させながらとか出来るわけだし
いちいちブラウザ終了するのってマルチタスク出来ないくらい低スペックなPC使ってるとかかね?
2017/08/08(火) 07:27:02.27ID:Kbcw81yq0
http://www.dell.com/jp/p/
たまに延々と自動更新されるサイトあるけどサイト側の問題?
OperaChromeとVivaldiのクローム系で起こる
2017/08/08(火) 09:07:53.41ID:8IctoRZu00808
アスキーで特集組まれたんですね
2017/08/08(火) 14:11:31.95ID:WHTImMgUM0808
operaのブックマークのように2ペインで表示出来る拡張機能ってありますか?
Firefoxだと2ペインブックマークってのがあって使ってるんですが

スレ違いでしたらすみません
2017/08/08(火) 14:46:31.29ID:0SgUIxkc00808
>>617
拡張にはないと思う
そもそもChromeにはサイドバーないから
Vivaldi開発にはそういう要望あるっていうこと伝わってて実装検討はしてるみたいよ
2017/08/08(火) 15:26:56.12ID:WHTImMgUM0808
>>618
ありがとうございます。
探してはみた物のなかったもので聞いてみましたが、要望出てはいるんですね
2017/08/08(火) 15:54:03.46ID:y0t4fmX100808
スタートアップに放り込んでそのまま閉じることは無い
2017/08/08(火) 18:22:24.07ID:r8PDiXQF00808
https://vivaldi.com/uninstall/feedback/?hl=ja&;version=1.10.867.48&os=W6.1.7601
アンインストールすると、このサイトが現れた
( ・∀・) イイネ!
2017/08/08(火) 18:33:23.32ID:7+lHsAjx00808
かわE
2017/08/08(火) 18:53:05.32ID:kaYBW6x600808
子犬&子猫「なんでアンインストールしてしまうん?(´・ω・`)」
2017/08/08(火) 18:56:59.34ID:xCNMrbbb00808
>>623
鳥が死ぬからだ。
2017/08/08(火) 19:26:08.09ID:aX4QhnTU00808
>>621
Vivaldiバグ多そうで使うのためらってたけど
これで決心
使う
2017/08/08(火) 20:11:03.97ID:PFqioktP00808
子猫「わしが(鳥を)殺した」
2017/08/08(火) 20:19:47.10ID:tRmNa4aR00808
クラッシュするたびに鳥の数が増えたら面白いのにな
2017/08/08(火) 21:35:25.51ID:3jmAJrD800808
1.11RC2 ? Snapshot 1.11.917.35
2017/08/08(火) 21:55:34.14ID:AFN9vuco00808
上手く表現できないから具体例で・・・
スマホのジョルテをPCと同期で使ってるんだけどvivaldiでPCジョルテ開いて日記を見ると文字が重なって読めない
予定は普通に読める
狐だと両方とも普通に表示されて読めるからvivaldi特有のバグか何かかな?
2017/08/08(火) 22:06:40.14ID:xCNMrbbb0
改行がうまく行かない表示をたまに見たんだがなんだか忘れてしまったな。
2017/08/08(火) 22:16:10.86ID:tRmNa4aR0
1.11 RC2
開発者ツールのショートカット競合の修正が酷いやっつけ仕事

> Slow Facebook audio (VB-30746)
もしかしたらと思ったけどNHKラジオは直ってなかった。残念
2017/08/08(火) 22:19:42.84ID:w5RU96Hda
>>621
Missing feature てw
2017/08/08(火) 23:16:02.10ID:r8PDiXQF0
不足している機能 ( ^ω^)・・・
SYNC
メールクライアント
モバイル版
スナップショット版と安定版の中間に位置するエディション (NEXT版など)
アカウント登録とフォーラムの完全日本語化 ←これ重大
2017/08/08(火) 23:19:02.07ID:BCI5jRAq0
>>628
タブスクロールもとに戻ったな
2017/08/09(水) 00:07:21.92ID:fr6vauob0
vivaldi で使っている拡張を自動でアップデートさせない為の設定ってある?
Right Click Opens Link in New Tab っていう拡張が今日のアップデートでおかしくなっちゃってさ・・・
2017/08/09(水) 00:19:28.07ID:MuWwXZ9Q0
>>635
ありません
2017/08/09(水) 00:38:07.50ID:HTrHhAdq0
右クリックメニューって変更出来ないのかな?
いらないボタンが多すぎる
2017/08/09(水) 00:45:41.33ID:CAidcud7a
>>635
あくまでも可能性の話だけど

いったんファイルに落としたものをドロップしてインストールし
「Vivaldi ウェブストア以外の場所からインストールされました。」
の状態にすると更新されないかも知れない
(そうやってインストールしてるOperaの拡張は更新されないので)
2017/08/09(水) 01:07:37.40ID:n9XR7NEH0
既知の不具合とかってまとめて公開されてる?
2017/08/09(水) 01:08:35.51ID:n9XR7NEH0
>>637
コンテキストメニューの編集機能ずっと待ってるんだけどね
来ないね
2017/08/09(水) 02:18:17.27ID:X8abT0Gr0
>>635
下記のようにchromeと同じ手順で可能だよ。

なお、あらかじめ全ての拡張機能をこの方法で登録しておくのは手間だし有用な変更を含む全てのアップデートが遮断されてしまうので、「Extention」フォルダをdropboxで同期対象にしておくことをオススメする。
30日以内であればdropboxからアップデート前のソースを取り出して下記方法で復旧できる。
(そのまま「Extention」フォルダ内の拡張機能を元に戻してもVivaldi起動時にアップデートされてしまうので下記手順による復旧が必要)


Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/71

71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 693e-pnG3)2017/06/29(木) 03:18:43.61ID:ctubK8cb0
>70
・事前準備
1) 拡張機能のフォルダを用意(Extentionフォルダからコピーしたもの)
2) 「_metadeta」フォルダを削除
3) 「manifest.json」内のKeyを削除
4) 「manifest.json」内のnameを変更(ストア上のものと区別を容易にするために変更を推奨する)

・拡張機能のインストール
1) 拡張機能の管理ページを開いて「デベロッパーモード」にチェックを入れる
2) 「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」から、用意した拡張機能のフォルダを指定する

・インストール後
1) 「エラーを収集する」のチェックを外す
2) 「デベロッパーモード」のチェックを外す
2017/08/09(水) 12:13:53.81ID:X5ahOPS90
>>640
セキュリティ対策でそういうことは出来ないのが最近の流行りでは
2017/08/09(水) 13:57:34.88ID:x3jVcWlg0
>>638
>>641
ありがd
試しにやってみます
2017/08/09(水) 15:35:05.88ID:n9XR7NEH0
>>642
コンテキストメニューの編集にセキュリティもクソもあるのか…?
2017/08/09(水) 16:02:42.68ID:tsAFon870
>>644
デフォルトで入ってるコピーや進むや戻るを書き換えてAd挟んだりマルウェアばら撒いたりできるから
だからChrome拡張は基本的に自分の拡張で追加したメニューしか変更できないようにしてる
2017/08/09(水) 18:34:50.55ID:Q/JFKqCz0
興味本位でこのブラウザを入れてみたんだけど
起動が少し遅い以外はChromeやFirefoxよりサクサクで凄い軽いね
おまけにChromeのアドオンを使えるし、このまま何も問題がなければ自分のメインブラウザになりそう
2017/08/09(水) 20:34:27.84ID:+D25J2gU0
マウスジェスチャの前のタブ(表示順)次のタブ(表示順)を使った時 タブ表示が表示順ではなく
あちこちのタブに飛んでしまうんだけど これはバグ?
2017/08/09(水) 21:26:02.59ID:xlPN+MjV0
ツール>設定>タブ>タブ機能>タブサイクリング
2017/08/09(水) 22:59:34.98ID:n9XR7NEH0
>>645
いや拡張機能の話してるんじゃなくてVivaldi公式による編集機能の話なんだが
2017/08/09(水) 23:48:14.25ID:ECJibAMR0
>>647
>>648
これってデフォルトではなってないんだっけ?
そうだとしたら、そういう細かいところから
ちゃんとしていてほしいな
2017/08/10(木) 01:19:12.21ID:8TJNDLZW0
>>649
人の話を聞かないとよく言われるだろう
2017/08/10(木) 01:47:19.90ID:3lWdVaSY0
>>650
vivaldiが考えるデフォルトがこっちというだけであって
ちゃんとしていないわけではない
2017/08/10(木) 02:48:07.07ID:q2JFManC0
>>648 >>650 652
これって言葉の問題なのね 今気付いた
てっきり表示順っていうのは今現在並らんで表示されてる順番で左に1つ移動したり
右に1つ移動したり出来るんだと思ったけど
Vivaldi側が設定した表示順っていうのはタブを開いて表示された順番ってことなら合ってる
それとサイクリングで設定出来るならもう1つあるジェスチャの
前のタブ(最新)次のタブ(最新)っていうのが挙動は同じなんだけどどういう意味なのか分からない
2017/08/10(木) 04:20:00.79ID:BwPTQ3MB0
>>651
は?
何か言いたいことあるならちゃんと言えよ
ローカルでコンテキストメニューを編集したいだけなのにマルウェアガーとかアホなん?
2017/08/10(木) 06:12:28.03ID:RioK9v+Ya
ローカルで編集出来るならマルウェアでなんて余裕だろ
アスペルガー症候群?
2017/08/10(木) 07:00:15.40ID:BwPTQ3MB0
すまん日本語で頼むわ
2017/08/10(木) 07:17:56.48ID:TFsWoVdk0
理解できてないのお前だけだから
2017/08/10(木) 07:24:19.94ID:GeRGiC1XM
アスペ vs アスペ
2017/08/10(木) 07:25:11.63ID:7qHWGTzI0
夏休みが止まらない!
2017/08/10(木) 07:40:17.56ID:+65H24vZ0
終わらない夏休み
2017/08/10(木) 08:21:07.28ID:BwPTQ3MB0
>>655
すまんこいつが何を言いたかったのか誰か説明してくれないか?
気になって仕方がない
あとマルウェア云々についてもよくわからんな
設定でコンテキストメニューの編集を可能にするとどうしてセキュリティ上の懸念につながるのか
論理的に話してくれんか
2017/08/10(木) 08:27:26.47ID:IiqBIUhCM
確かに日本語が上手ではないが
ローカルで簡単に編集できるって事は
外部からも簡単に編集できてしまうではないか!
って言いたいんじゃないの
たぶん休暇で日本に遊びに来てる外国人だから許してやって
2017/08/10(木) 08:39:28.82ID:wwPZpPwr0
俺が右クリックメニューについて苦言なんていうからこんな事に…ごめん…
2017/08/10(木) 09:46:28.10ID:6Rndsbra0
友達の家とかに行くとIEの右クリックメニューがすごいことになってたりするよね
2017/08/10(木) 10:18:25.59ID:8TJNDLZW0
論理性の無い人に論理的な説明を求められても困るところはあるな
実際に納得させるには非論理的な説明が要るだろう
2017/08/10(木) 10:24:36.60ID:Ato22zNFd
ヒューッ!
2017/08/10(木) 10:59:04.93ID:+65H24vZ0
死体蹴りはやめるんだ…
2017/08/10(木) 11:18:36.20ID:BwPTQ3MB0
>>662
なるほどありがとう
結局意味不明だけど言いたいことはわかった

しかし他の煽りたいだけの奴はなんなんだろうな?
まともに議論というか会話さえできないっていう
2017/08/10(木) 12:26:52.12ID:agAPwu9k0
なんか勘違いしてるようだけど、他の奴がまともに話してて、そのワントンキンが朝から煽ってるんだぞ

メニューいじれることの危険性についても昨日の時点で具体的に明記されてるし
そこ読んでてわからないで煽り始めたのはお前だ
2017/08/10(木) 12:30:34.22ID:PXoM7x58a
>>665
ガイジにそうやって説明する事自体が無駄だな
2017/08/10(木) 12:54:58.88ID:4dBtXQsq0
小林カツ代エクスプローラー
2017/08/10(木) 16:23:36.96ID:BwPTQ3MB0
>書き換えてAd挟んだりマルウェアばら撒いたりできるから
もしかしてこの部分を指して明記されてると言ってるの?
そうだとしたら笑えるんだけど
お前は第三者からVivaldi落としてるのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況