WinFM2008/annzFM/BonsFM の行く末を見守るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4fe0-MZWZ)
垢版 |
2017/07/15(土) 11:44:38.24ID:YZ1nez9X0
オリジナルのビューアーやアーカイバ等他のソフトと連携し、
強力なファイラー、ランチャー、圧縮ファイル管理環境を構築した
「FILMTN」の後継ソフト「WinFM」の確定しないその後を見守るスレです

現状、「WinFM」の作者様、根来研氏による「annzFM」と
その連携ソフトである大石剛司氏の「BonsFM」が開発中です(2017年07月現在)

ann's home page
http://www.geocities.jp/maibon503/

Welcome bonworld !
http://bonworld.sblo.jp/

系譜:FD(出射厚氏)→WinFD(高橋直人氏)→FILMTN & LHMTN(石田健仁氏)→
WinFM32(根来研氏) & WinLM32(柳直樹氏)→WinFM2K(根来研氏/柳直樹氏)→
WinFM2008(根来研氏/柳直樹氏)→「?」

参考:「FILMTN」の流れをくむファイル管理ソフト「WinFM2000」v1.21がリリース
http://forest.watch.impress.co.jp/article/2000/02/02/winfm2000.html

世界のファイラーから - 日本のDOS環境を変えたファイラー「FD」
http://news.mynavi.jp/articles/2012/11/20/FD/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/15(土) 22:40:39.12ID:Wz5TG6hK0
annsFM http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se514024.html http://www.geocities.jp/maibon503/annsFM.htm
WinFM2008 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se457601.html http://www.geocities.jp/maibon503/WinFM.htm
2017/07/17(月) 06:28:08.38ID:sFjK/0Kp0
とのくらいまだユーザーがいるのかな、DL数で根来さんはある程度把握してるんだろうけど
2017/07/26(水) 10:58:14.42ID:gfDTIeVOdFOX
ReFSで使えるのかな?
2017/08/16(水) 18:08:11.71ID:jzWaJvQcr
>>1
系譜だけどWinFDからFILMTNではないよね。
FD→FILMTN→…
↳WINFD
↳fdclone
↳jFD2
とかでしょ
2017/08/16(水) 18:10:06.89ID:jzWaJvQcr
補足
FD→FILMTN→WinFM
↳VBdeFM
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a5-ijx+)
垢版 |
2017/11/23(木) 07:12:04.32ID:9Mr37oMa0
Anns、Bonsとも最近アブデがきてる!
だんだん使えるようになってる!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ba5-XPej)
垢版 |
2017/12/30(土) 20:19:22.44ID:uzuIWXSJ0
annsViewが落ちなくなってるな、神アプデだ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa5-Gfid)
垢版 |
2018/01/08(月) 07:54:44.79ID:TkQx/TWQ0
やっぱり落ちるねannsView、ある程度圧縮ファイルと往復してるとannsFMごと落ちる
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee0-zWFh)
垢版 |
2018/02/08(木) 06:23:11.25ID:HyXZz/0Y0
annsviewがテキスト表示で落ちまくるから、
Direct2D版から普通版代えたら安定したわ
bonsは方向性がわからない
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e0-ZcLG)
垢版 |
2018/02/28(水) 19:21:10.75ID:8vXyQkXr0
ようやくエンターでファイル選択できるようになってるな
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 81a5-v1h7)
垢版 |
2018/04/01(日) 08:45:44.63ID:kNdV57+t0USO
どこまでWinFMを再現してもらえるかがカギ
2018/05/03(木) 05:52:09.44ID:azVcjxTO0
MS-Windows 10 build 1706 → 1803 にアップデートしたら、WinFM2008 x64 Ver.2.33 build 435 が、
起動時に不具合を生じるようになりました。具体的には、ショートカットをクリックするとポインタが、
一瞬○形を示し、立ち上がりません。(一旦、アンインストールして再インストールしても変わらず)

不思議なことに、この時汎用ファイラーの NyanFi Ver.11.30 を起動したら、それに引きずられて
WinFM 2008 が問題なく立ち上がり、動作します。原因として考えられるのは、いわゆる「おま環」
か、OS 側のバグのいずれかだと思います。(おそらくは後者が原因の「人柱」になったかと推定)

ちなみに annsFM Ver.3.1.3 は何も問題なく動作します。当方のマシンスペックは、core i5 + 8GB
メモリ + 1TB SSD のノートPCです。とりあえず皆様の御参考になればと現状報告のみ。
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba5-7y2u)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:13:00.87ID:PfztSCbu0
うわ、トラブルが面倒でまだWindowsUpdateしてないけど、これは頭が痛い
早く検証した方がいいと思う一方、WinFM2008が使えなくなったらマ・ジ・で困るのでアプデしたくない…まいった
2018/05/04(金) 18:17:50.37ID:GvbcpPsh0
>>13 です。
ジタバタとあれこれ調べてみたのですが、タスクマネージャを調べてみたところ、
WinFM2008 File Maintenanse Program がバックグラウンドプロセスで動作中に
なったまま、おとなしく止まっています。これをフォアグラウンドで実行するアプリ
ケーションに昇格させるためには何らかの処置が必要でしょう。

OSのアップデートは下位互換性確保が必須条件ですけれど、本件はそれを
逸脱している仕様変更が引き起こしているらしく、どうやら、いわゆる「おま環」
問題ではなさそうです。

上記のように、NyanFi アプリケーションを起動させると、WinFM がフォアグラウンド
で実行されるアプリケーションに昇格しますので、次回以降の Windows Update
で改善されるまでは、しばらく我慢が必要かと考えます。まったく困ったものです。
2018/05/08(火) 16:31:37.39ID:Z5tmauGA0
>>15 です。不具合の原因が分かりました。前言を完全に撤回します。

私のパソコンには、仮想 CD/DVD ストレージとして Virtual CloneDrive というレガシーなものが
インストールされており、これをアンインストールして、関連するレジストリを、レジストリ編集専用
ソフトで徹底的に削除してパソコンを再起動したところ、 WinFM 2008 64bit 版が正常に立ち上
がり、問題なく動作しています。

これをいわゆる「おま環」というのでしょうけれど、WinFM 2008 のソフトウェア仕様がレガシーな
仮想DVDをポーリングできないものである以上、残念ですが致し方ない案件だと考えます。

という訳で、本件に限り、MS-Windows 10 Ver.1803 build 17134.1 は無罪です。とりあえずの
ところ、よほど古いストレージデバイスを使用していなければ、WinFM 2008 を使い続けること
に支障は無い模様です。ソフト製作者の方、並びにここを読んでいる方々に、余計な心配を
かけてしまったことを申し訳なく存じます。たいへん失礼しました。
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-7y2u)
垢版 |
2018/05/09(水) 06:42:40.89ID:T5J3SQH50
お疲れです

WinFMはウチのメイン環境なのでどうなることかと
安心してアプデできます
2018/06/02(土) 12:50:51.60ID:iBqBnTqq0
LMZIP.dllの最新版落とそうと思い立ったんだけど
柳さんのページ見つからない
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e0-svSY)
垢版 |
2018/09/27(木) 06:10:25.33ID:CQq+jBUQ0
WinLM32とかLMzip32とかもう手に入りませんが
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-J00P)
垢版 |
2019/03/01(金) 07:15:37.35ID:KELcqL6E0
Bonsと絡むことでどんどん使用がいびつになっていってる
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-tP4r)
垢版 |
2019/07/31(水) 02:57:37.80ID:0lD8XZsb0
Windows10 Pro 64bit で WinFM2008が固まって困る。
はじめの頃は使えてたのに、一年くらい前から固まって使えなくなった。
他に同じ症状の人がみつからない。
というか自分の他のPCでは問題なく動いてるし。
Windowsを上書き(修正)setupしてもダメだし、WinFM2008を再installしてもダメ。

16 で上がってる仮想ドライブは、alcohol120%を使っているので、仮想ドライブをOFFにしてみたけどダメ。
というか、とりあえず起動はするけど、ドライブやフォルダを移動すると固まるので、ちょっと症状違う。

同じ症状の人いない?

annsFMに移行してるけど、MENUのグループ分けとかが独特すぎて未だに慣れない。
つか、MENUから設定を探すのに苦労するって何
Viewer未だに落ちるし。
WinFDもFDToolを使わなければ安定するらしいけど、流石に今更ドラッグ&ドロップ使えないとか無理だし。
2019/09/16(月) 11:47:06.83ID:z/4q0hrc0
>>21
16氏にちょっと似ているが、
レジストリに残っている 「WINFM」 関連を全部削除してから、
WinFMを再インスツールしてみたら直らないだろうか?
アプリ再インスト何度しても、レジストリは直らなかった。

WindowsUPdateの時に、レジストリ不具合が出るみたいだ。
2020/04/17(金) 23:50:16.28ID:3u65hEss0
7zipがメインになってからwinlm使わなくなった
でもwinfm2008は現役
ディレクトリに大量にあると落ちやすかったり
ネットワークドライブでうまい具合につながらなかったりするのが不満
でも使ってる
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-2ZhX)
垢版 |
2020/07/09(木) 08:51:36.50ID:l06+vyUV0
お願いです!
winfm2021出してください。
一万円出しても買う!
2020/07/09(木) 19:43:56.06ID:cGreFRrO0
WebPに対応したViewerも付けて下さい。
2020/07/09(木) 22:52:56.32ID:eE0hR+2b0
x86版ならsusie利用でFView内でWebP表示できましたよ
2020/07/10(金) 00:09:54.32ID:6ms4JGM+0
序ででも良いからWinFDも
2020/07/10(金) 19:32:28.41ID:vIdZ0Hfc0
>>26
ありがとう。x64版からx68版に入れ換えたら表示されました。
2020/07/10(金) 19:33:30.47ID:vIdZ0Hfc0
>>28
恥ずかしぃ。x68ってシャープじゃん。
x86でした。
2020/07/11(土) 00:13:43.19ID:Z4bWDHjr0
表示できてよかったです
x64版SusiePlugin対応とPluginの有効無効設定を行えるようになればいいのだけど
2020/07/13(月) 11:19:11.07ID:0FGx1ysx0
>>24
私も現状でも満足してますが、最新版、LinuxGUI版とMac版出たらそれぞれ買います
2020/09/21(月) 06:43:48.92ID:z/8i6b1Z0
今、自分用に.netでバッタもん作ってるんだけど需要ある?
本家もannsFMをフリーにしてるし、大丈夫と思うけど
2020/09/21(月) 20:16:25.85ID:1UblF8Pk0
>>32
使ってみたいです。
2020/10/01(木) 17:02:13.84ID:aE0UwwhY0
32です
あまり需要もないようですが、annsさんにお伺いを立てたら、
バッタもんの公開に御快諾頂いたので、以下に置きました。

github.com
/Yz-Filer

※URL投稿で規制にひっかかったようなので、改行してみました
2行目は、もう1回繰り返してください

.net初心者でググりながら増改築していったので、何か不具合や
コレジャナイ感があっても許してください
自分使いように作ったので、細かい所の作りは甘いと思います
2020/10/01(木) 17:02:47.36ID:aE0UwwhY0
.netのコントロールに合わすためにファイルの複数行表示とかをバッサリと
割り切ってたり、ドライブ管理が独自だったりします
合わない人は合わないかと思います
キビキビ動かないのは、.netだからと.netで性能をかせぐ技術がないためです

尚、自分の環境では、ファイルが壊れるレベルの問題は見つかって
ませんが、消えたらまずいファイルについては、移動ではなくコピーを
使うなどの自衛をしながら様子見してください。
2020/10/01(木) 21:24:40.06ID:bcI+Z+oI0
>>34
ありがとうございます。
インストールしてみました。
使ってみます。
2020/11/22(日) 03:24:07.25ID:Y4fTKUVY0
最近動作が不安定だけど
もうWinFM2008と心中するしか無いのかなぁ
後継も全然更新無いし
2020/11/22(日) 14:03:51.38ID:mMyxLIrQ0
>>34
使わせていただいてます。
併用ですけど。
伺いたいのですが、取り外し可能なドライブを使っている場合は、手動でドライブを記述しておくしかないのでしょうか?再スキャンとかのショートカットキーとかありますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7cf-cChY)
垢版 |
2020/11/23(月) 22:03:06.12ID:MLOuH8s80
Zero
って新しいファイラーの開発がうまくいくことを期待してます。
Pyxisの影響を・・・って感じらしいけど、現状使ってみた所
ビューワが無い意外はFM2008の後継としてもいい感じにできているかと
2020/12/02(水) 17:09:43.17ID:C8QX/B450
しょっちゅうエラーになるので中々書き込めないです
>>38
当初、Linux対応も考えてたので、ゴミ箱、NWドライブの割り当て、
USBドライブの自動判定・ドライブ割り当て/削除などWin独自の
機能はつけてないです
右クリックメニューとかは個人的に必須だったのだけつけてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況