Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/14(金) 04:36:38.27ID:ST5r0ouG0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part321
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498645072/
Mozilla Firefox質問スレッド Part173
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494572902/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1401959863/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/07/26(水) 11:39:12.39ID:9DLzmM6y0
>>207
それも終わった話題なんですがなんで今頃?
2017/07/26(水) 11:39:23.95ID:C2w5M7kW0
>>207
Download Manager (S3)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3download-statusbar/

削除?
2017/07/26(水) 11:39:52.86ID:Yq7DWhqU0
>>207
嘘はいかんぞ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3download-statusbar/
2017/07/26(水) 11:40:24.31ID:mXlcKhq+0
S3は全部アドウェア入ってて、
アドオンインストールした後に表示されるページでon/offの切り替えが出来たはずだが
「いいえ」を選ばないと有効になるはず
2017/07/26(水) 11:41:07.32ID:R78NCIsX0
>>197
外人が★1つ付けまくってるよ
2017/07/26(水) 12:31:33.76ID:CVlpD6bh0
S3の件、いまだに知らないの多いんだな
2017/07/26(水) 13:26:19.56ID:Ws7jRmYy0
ダウンロード系はマルウェアの温床、はっきりわかんだね
Youtube-dlで済む動画にYoutube-dlの存在を黙ってそれ系のインストールをさせようとするクソブログも共犯
2017/07/26(水) 18:37:18.68ID:5l4dx+Q+0
CUIは分からないから嫌だGUIが良いというのが多数派だろ、言う事が極端なんだよ
2017/07/27(木) 00:16:27.33ID:Gjua+Ooh0
俺はDownload Manager S3使い勝手イマイチだから捨ててDownload Status Bar使ってる
これが安全なのかは知らんけど

Youtube-dlは難しいから見向きもしなかったな
dlgの存在知って今はdlgもたまに使うようになったけど
2017/07/27(木) 00:47:02.06ID:kVqW6r7X0
Youtube-dlのフロントエンドは存在する
2017/07/27(木) 08:14:10.83ID:cuo8ke8T0
マルチプロセス未対応の
Save File to
Save Image in Folder
Capture & Print

代わりになるアドオンありませんでしょうか
2017/07/27(木) 10:19:25.38ID:1mujcQng0
57以上に対応のspeed dialはろくなのが無いな
完全切り替えになる前にたくさんリリースされるんだろうか?
心配になってきた
2017/07/27(木) 10:28:39.26ID:2Vn3G3oR0
Speed dialごときにろくなもへったくれもあるのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 11:27:12.13ID:NfETTuRW0
avastのPasswordマネージャーが働かなくなった・・・
2017/07/27(木) 13:11:30.14ID:8Lr30vCc0
flash playerを最新版に更新したら
youtubeをflashで見るアドオンが3種類とも無効になった
2017/07/27(木) 21:08:11.40ID:KgSjeZsW0
つべflashでみれん
2017/07/27(木) 21:12:33.14ID:7ddrkcHi0
なんで今さらflash版を
2017/07/27(木) 21:27:33.04ID:D1YgPxtQ0
>>168
これ、だれか教えたれや!
2017/07/27(木) 21:30:16.69ID:veuE/6Wj0
>>225
ぼくちゃんが教えたってくれや!
2017/07/28(金) 16:38:34.90ID:3tGZdwcM0
>>168
CustomButtonsとかで何とかなりそうな気がするけど
2017/07/28(金) 16:50:44.86ID:w1YbGqi70
肝心のCodeが書けない〜
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 20:56:27.79ID:NL7yeurN0
IME Area系のアドオンってe10s対応絶望的なんか?
地味に気に入ってたんだが
2017/07/29(土) 02:59:38.25ID:HsaP1SPN0
>>222
今後対応してくれるのかね?
2017/07/29(土) 03:04:10.29ID:AMIql0Vt0
開発終了が決まってるんだから放置だろうなあ
2017/07/29(土) 17:47:50.38ID:6dROvw1m0
YoutubeでH.264の動画が再生できなかったから
Flashに拘ってたけど、それが解決したのでHTML5に完全移行した
Click-to-play化はFlashStopper
2017/07/29(土) 20:32:26.48ID:a+d2a0Ii0
>>232
というか、Youtube制御系のアドオンやグリモンスクリプトが全て作動しなくなって内科医?
FirefoxだけじゃなくてFx派生ブラウザもChrome系ブラウザのExtensionの方も全滅だよ
●Add-on
Flash Player for Youtube
Youtube High Difinition
Magic Actions for Youtube
●グリモンスクリプト
Youtube+
Youtube Center
Youtube Auto Buffer & Auto HD

Googleなんかやったか?それともただの俺環???
2017/07/29(土) 20:38:53.79ID:6dROvw1m0
俺が使ってたYouTube Flash Video Playerも使えなくなってたから
Youtube側の仕様変更が怪しいなあ
具体的には
Flash Playerは出現するんだけど、裏でHTML5 Playerも起動しちゃってるって状態
2017/07/29(土) 20:39:37.74ID:6dROvw1m0
あ、ちなみに
ユーザーエージェントをFx42とかにしたらHTML5 Playerが起動することは無かった
2017/07/29(土) 21:07:26.93ID:35Xo3Bbh0
YouTube+はアドオン版に移行が推奨されてるはず。自分は何の問題も起きてないよ。
2017/07/29(土) 21:08:55.88ID:qXlr8wye0
検索バーに入力した文字列をクリアしてくれる
Search Scrubの代替(e10s対応)があれば教えてください。
セカンドサーチは自分の環境では不具合があるのでそれ以外で
2017/07/29(土) 21:13:06.82ID:SYbQIdP00
Youtube側がFlashの廃止を受けて早めの対応を始めたのかな
2017/07/29(土) 21:40:35.30ID:6dROvw1m0
このスレにはいないと思うが俺のようなH.264を再生できなかった情弱へ送る
http://www2.axfc.net/u/3828409

このページのH.264とMSE & H.264のチェックが付いていない人用ね
https://www.youtube.com/html5
2017/07/29(土) 23:01:52.42ID:qXlr8wye0
>>237 自己レス
やっぱりセカンドサーチを使ってみます
2017/07/29(土) 23:38:13.51ID:3Wu5JNnA0
>>233
Youtubeの設定を見直すべし
恐らく新UI使うようになってる(デフォだと勝手にオンにされてる)から旧UIに戻すといい
2017/07/30(日) 00:12:07.02ID:F0cVFspO0
フォーム入力の内容を保存してくれる
AutoFormerの代替(e10s対応)があれば教えてください
2017/07/30(日) 02:16:30.60ID:sHodlKLN0
Easydragtogoの代わり見つけたわ
Glitter Drag
これでまたツリー型タブが使える
2017/07/30(日) 03:22:37.12ID:yn/SKYgQ0
>>243
これいいけど設定が中国語なのはちょっと面倒だな 英語版あるけど入らんし
初期検索が百度なのはなんとか変えられた
2017/07/30(日) 06:49:16.75ID:JaFVtCAh0
Easydragtogoで出来てた、リンクを掴んで下で別タブ・上でバックグラウンド別タブ・左で同じタブ
これ出来るのかな?
2017/07/30(日) 06:52:40.60ID:JaFVtCAh0
試してみようと思ったらなんかあれやこれやって許可求めてくるな・・・
2017/07/30(日) 12:41:51.88ID:0sE7X26c0
リフレッシュしたらアドオンが全部なくなったんですが
今までお気に入りをブックマークツールバーに表示させて
中クリックでサイトをバックグラウンドに開いてそれを繰り返して開いてたんですが
中クリックを押すとお気に入りグループが閉じてしまうようになりました
お気に入りグループを開いたまま中クリックできるアドオンってなんでしたか?
2017/07/30(日) 14:12:13.38ID:0sE7X26c0
stay-open menuでした
自己解決
2017/07/30(日) 14:38:07.11ID:tAj1pGSp0
ダウンロードしようとしているファイルをその場でウイルスチェックできる拡張教えてください
2017/07/30(日) 14:39:12.12ID:19dYVztw0
できない
2017/07/30(日) 15:37:55.88ID:iMib6x6q0
>>249
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/vtzilla/
2017/07/30(日) 16:59:06.96ID:6ZWFZHzZ0
YouTubeってGoogleVP9じゃなかった?
2017/07/30(日) 17:12:35.27ID:pJPETC8U0
長い動画とライブはmp4
254233
垢版 |
2017/07/30(日) 19:48:34.27ID:1ZC9lJ6Y0
>>234-236,238,241
アドバイスに感謝
アドオンによってはFlash関連以外の機能は作動しているようだね

ちなみに、「YouTube Flash Player 2.0.0(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-flash-player/)」
のサイトにこんなことが書いてあった
> EDIT July 27, 2017:
YouTube™ has made changes and it looks like it's no more possible to watch videos using Flash® Player.
Not really surprising since Adobe has announced the end of Flash®
(https://blogs.adobe.com/conversations/2017/07/adobe-flash-update.html).
So please stop sending me emails, there's nothing I can do, add-on is working as expected,
it's just YouTube™ that forces the use of the HTML5 player.

Youtubeでは7月27日(木)からHTML5 Playerの使用が強制されるようになったみたいね
2017/07/30(日) 20:41:38.88ID:PgmVxbHZ0
ttps://i.gyazo.com/adc65503f6d6a8923e2168f8492dc331.png
ttps://i.gyazo.com/1952038dbb4967040253662042be32c2.png

使ってたアドオン消えてしまったので質問
ブックマークとか消せない物、文字をこういうふうに消すアドオンだったんですが
探しまくったけど名前が分からず困ってます
お願いします
2017/07/30(日) 20:56:39.73ID:X6fuSj040
>>255
こういうふうとは
消しゴムツール的なものでごしごしと塗りつぶすということですか?
2017/07/30(日) 20:59:16.01ID:PgmVxbHZ0
消すというか、区切りっていうのがあって
----
----

こんな感じで消す
2017/07/30(日) 21:39:37.66ID:leaMSDpE0
答えになってないがユーザースタイルで消した方がシンプルな気がする
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 21:45:44.93ID:0sE7X26c0
>>239
そのチェック入ってなくて試したんだけど
media.gmp-eme-adobe以降がなくて
config弄れなくてプラグインもなかったよ
こっちの環境は投稿5時間ぐらい以降の動画はみれるんだけど
2017/07/30(日) 22:53:26.92ID:qDD+DQ6+0
youtubeをflashで見れなくなった・・・・
2017/07/30(日) 23:36:15.83ID:p8ims9lz0
HTML5版があるから大丈夫
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 23:45:47.99ID:0sE7X26c0
自己解決
これを設定したらできた
XP+firefox使いだけどこれでhtml5も全部チェック入ってTwitterとかの動画も見れるようになった
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1475562254/989-996
2017/07/31(月) 00:34:13.46ID:/UoBCTeN0
>>262
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494572902/881
の時点でXPを明記 質問スレのテンプレを記述していればもう少し解決が早かったかもね
ESRスレやXPスレのほうが同士が集まってそうだけど
2017/07/31(月) 00:53:11.76ID:KpNdkx1l0
>>257
どれ使ってたのか知らないけどMenu Wizardとかメニューをカスタマイズするやつだろ?
2017/07/31(月) 00:56:45.87ID:PY9/S+bZ0
リフレッシュして手探りで環境復旧って時間の無駄過ぎる
2017/07/31(月) 02:01:20.61ID:hWvhMK7b0
いまFirefoxportableを別プロファイルというわけじゃなく別にインストールして2つ立ち上げて使ってる
片方のfirefoxからOpen Withを使ってもう片方のfirefoxにURLを渡したいんだけど、
「Firefox は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存の Firefox プロセスを終了させなければなりません。」
と書かれたダイアログが出て失敗する
調べてもさっぱりわからないんだけどこれってどうにか解決できないものだろうか?
2017/07/31(月) 02:22:30.29ID:SOpfvT/30
>>266
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
2017/07/31(月) 03:13:02.75ID:OHuC3lm50
ツリー型タブ、55ベータだとツリー表示がおかしくなるな
ツリーを閉じる事は出来るからツリー構造は維持されてるけど、表示が
子タブの筈なのに上に来てたりする
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 06:04:06.91ID:Ba0ULn9W0
古いFirefoxにあったツールバーのカスタマイズの中のアイコンとテキストって項目を
復活させる方法ないかな?
2017/07/31(月) 08:01:58.54ID:qNxX1exN0
>>266
同一ブラウザの使い回しは排他制御がぶつかったりしてイマイチ
ラウザの種類ごと分けたほうが手っ取り早い
Firefox/FirefoxDE/Cyberfox/Lightあたりは割と素直に使い分けられる
2017/07/31(月) 08:13:49.08ID:SOpfvT/30
>>270
なにが排他制御だよ
同じプロファイル、ユーザーデータ使おうとしてるからで当たり前だ
そして266はスレチだ
2017/07/31(月) 08:33:10.96ID:KssoPpNp0
>>266
自分は Firefox Developer Edition で Open With 連携させてる。快適。
できれば別プロファイルも連携させたかったんだけど、それはできないんだよね残念ながら。
2017/07/31(月) 10:37:00.36ID:hWvhMK7b0
portableはスレチだったのか

>>270 >>272
その辺りの制御はやっぱできないのか
引数使えばどうにかなるかとかいろいろと試してみたけど無理なら別の手段講じるしかないかな
レスありがとう
2017/07/31(月) 10:38:50.38ID:+W0ux/eT0
>>264
それです感謝
2017/07/31(月) 14:32:58.88ID:mwLjTV7r0
2番目に起動する方に -no-remote つけときゃぶつからねえよ
起動する順序は固定になるけど大して問題にはならない
2017/07/31(月) 21:49:27.78ID:mK+8cAQU0
なにもしてないのに見た目がすごく変わっててアドオンの設定もかなり変わってて直すの大変だった
なぜこんな仕打ちを
2017/07/31(月) 21:52:57.11ID:6wS604tT0
なにもしてないわけない
2017/08/01(火) 00:17:24.93ID:wAFgRmrx0
http://isesuma-anime.jp/
このサイトを開いた時にyoutubeの動画が自動再生されるんだけど
これを止める方法や拡張機能はありますか?
youtubeのサイト自体や埋め込み動画の自動再生なら拡張で止めれるんだけど・・・
2017/08/01(火) 00:51:50.90ID:wAFgRmrx0
すいません自己解決しました
拡張のYouTube High DefinitionDisable やHTML5 Autoplayでは止められなかったんだけど
FlashStopperで止められました
拡張使わずにabout:configのmedia.autoplay.enabled;falseでも止められた
ちなみにchromeならDisable HTML5 Autoplayで止められた
2017/08/01(火) 00:54:01.91ID:83WIf33q0
ご苦労
2017/08/01(火) 01:06:01.18ID:Q9rTHpj80
>>266 の人が Portableスレに来てないのでざっくり説明しときます

通常のFirefoxの話に置き換えると、起動しているFirefoxからOpen Withで指定URLを
同じFirefoxの「別インスタンス」を「起動」して開くことはできる
その場合別のプロファイルを用意し、 -P "profile_name" -no-remote のようにオプションが必要
-no-remote が無いとすでに起動していると怒られる

しかしすでに2番目のインスタンスを起動した後ではやっぱり怒られる
-no-remote が指定されているので新規にインスタンスを起動しようとするためだ
別のアプリ(例えばChrome)から起動中のFirefoxにURL渡して開かせることはできるが
その場合 -no-remote を付けずに起動している必要がある

というわけで、すでに起動している同じFirefoxの片方からもう片方にURL開かせるのは無理
Portableもこれは同じだが、コマンドラインオプションでなく、FirefoxPortable.ini で指定する
2017/08/01(火) 03:12:22.29ID:gnuxVvXq0
uMatrixってuBlockと併用する意味ある?
機能かぶりまくりっぽいけど
2017/08/01(火) 03:48:06.06ID:rFHoGs1W0
>>282
uboのダイナミックフィルター機能を良く使うんなら超楽チンになる
2017/08/01(火) 06:33:51.62ID:O6AzN04e0
uBlockに無い機能もあるし結局併用してる
2017/08/01(火) 07:46:49.94ID:3gp0et9k0
>>282
使い方次第では意味がある
cookie制御はuMatrixのみだし、uBlockはブロック細かく指定できるし
2017/08/01(火) 20:39:26.32ID:ed4mlzE50
FlashStopperでYoutubeの再生が止められなくなった
動画は真っ黒のまま、音声だけが自動再生する
Twitterとかでは効いてるのでYoutube側の仕様変更か
287博士
垢版 |
2017/08/01(火) 22:50:30.34ID:wCNacg2Z0
なんでもききたまえ
2017/08/01(火) 23:11:03.05ID:ed4mlzE50
あれ、直ってた
2017/08/01(火) 23:44:25.26ID:/lr4mgai0
Save Image in Folder昨日まで動いてた気がするが、保存フォルダが何度やっても設定できない。
なにがあった?
2017/08/02(水) 00:30:14.84ID:UW4zQDlF0
自分で何かしたんじゃねえの
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 00:34:05.92ID:LKENJF/h0
データドライブを書き込み禁止にしてたわ
2017/08/02(水) 00:36:49.26ID:HSQz7xEp0
んなこたーない
2017/08/02(水) 01:10:32.67ID:zT2MtCPq0
いまだX-notifier 3.5.23使っててgmailのチェックに問題がある人は↓の公式フォーラム見てくるといいぞ
http://xnotifier.tobwithu.com/dp/node/3596
2017/08/02(水) 04:20:03.23ID:gMRil4p+0
多分何百回も議論されてるだろうけど,addon て十個も二十個も入れるもんじゃないと思う。
なんか「Addon 入れるのが情強」とか言ってる人もいるが,それこそ勉強不足なんじゃねーの。
仕様が完全に公開されてて内部構造の全てに干渉できるし,その為の手順も文書化されてインターネット上で公開されてる。勿論使用は自由にできる。
ソースコードを閲覧する専用のページもあるくらい。
(まあ流石に Firefox 級のアプリケーションのソース弄ってコンパイルなんて滅多にしないけど。というかソースレベルで改修が必要なら ML で回した方が楽だし)
じゃあ,その Firefox が標準で提供する機能を使おうよと。その使い方さえよく知らないくせに addon が addon がって情弱なのはどっちだよ。
譲歩すると Firefox 標準機能の便利なラッパーとしての addon だって沢山あるが,Firefox の内部干渉ってラッパーが必要な程複雑じゃない。
解決したい問題の大半は JavaScript と二三の pi 弄れば片付く。
2017/08/02(水) 04:25:01.74ID:oFgDUdaZ0
NoScriptのホワイトリストの項目をホイールクリックしたら
下のようなボップアップが出たんだがどういうことだ?

貴方が訪問するサイト"hoge.com"では
https://noscript.netにクエリを送信します。
続行しますか?

これ常にnoscriptに情報送ってるの?
2017/08/02(水) 04:25:18.12ID:UW4zQDlF0
どうした突然
2017/08/02(水) 05:39:48.84ID:IL56X6gO0
すごい早口で言ってそう(´・ω・`)
2017/08/02(水) 06:06:54.78ID:kskJRsbp0
マルチプロセス対応の翻訳アドオンでこれっていうのある?
2017/08/02(水) 06:24:54.69ID:Vu5G6b8Q0
294は何と戦ってるんだろうねw
2017/08/02(水) 06:31:42.64ID:s3vLRFQk0
>>298
gtranslate
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 06:59:39.03ID:gMRil4p+0
深夜テンションという名の言い訳
2017/08/02(水) 07:09:58.31ID:QWHD94xb0
今の段階でマルチプロセスオンにしてるやつはアホ
2017/08/02(水) 07:51:41.66ID:Xvu0Ylcj0
>>298
Dictionary (Google™ Translate) Anywhere
2017/08/02(水) 07:54:20.50ID:Xvu0Ylcj0
>>298
後、Google™ Translator
2017/08/02(水) 07:56:55.91ID:s3vLRFQk0
>>300 取り消して Translate Now にしとく
2017/08/02(水) 15:59:37.60ID:PhD9rjIK0
Disable Auto-updateってabout:configのどれをいじってるか知らない?

もしアドオン提供止まっても手動で更新防止できるようにしたい
2017/08/02(水) 16:03:12.05ID:6NyE84kC0
>>306
そのアドオンありなしのプロファイルでprefs.jsのdiffをとればいいんでないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況