Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part102 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/14(金) 04:36:38.27ID:ST5r0ouG0
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784444/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part321
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498645072/
Mozilla Firefox質問スレッド Part173
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494572902/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1484165263/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438959541/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491333100/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1401959863/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
2017/07/22(土) 07:31:24.91ID:mynVn7M90
ありがとうございます
gmailについては解決しました
上の方のは例外サイトに入れてみましたが、
相変わらず最初の警告が出ます
エンターキーを押すと広告が消えるんですが、
無入力状態でログインボタンを押したと同じになってしまいます
2017/07/22(土) 07:33:44.37ID:mynVn7M90
https://192.168.11.1/
だとサーバエラーで入れないようですね・・・
2017/07/22(土) 07:52:29.66ID:hsGehrT80
> ただ一言言わせてもらえば、消したアドオンの保護設定が残る仕様は
> おかしいと思います
そのアドオンを作った作者に言え
2017/07/22(土) 07:56:28.54ID:pyWJUETI0
>>107
例外入れる前にhttpsでルータの設定画面開いたのか?
広告って一体なんなんだか
アドオンない新規プロファイル作って確認どうぞ
2017/07/22(土) 07:58:04.27ID:pyWJUETI0
>>108見逃してた
httpsで設定画面開けないなら、そんなゴミなルータはさっさと捨てるべき
新しいの買いなよ
2017/07/22(土) 08:03:15.80ID:E8PvxgRc0
広告ワロタ、ちゃんと読めよ……
HTTPS以外のフォームでユーザ名などを入力しようとすると
セキュリティ警告タブが表示されるようになっただけだ
2017/07/22(土) 10:05:07.31ID:tnOYygNI0
>>109
Cookieを保護するというアドオンの仕様を想像するに、
単純にCookieの有効期限を西暦2100年とかに上書きする仕様なら、
Firefoxの通常のCookie削除処理で消せるはずだよね。

どういう仕様で保護するアドオンなのか興味あるな。
2017/07/22(土) 10:26:23.59ID:2cAdk7nj0
やっべ クソ懐かしいルータの名前www
大昔、俺がパーツ屋で働いてる時、既に枯れてるモデル扱いだったのにまだ現役か…

最近の3〜4千円の11ac 866Mbpsルータの方がスループット高くて消費電力低いぞ
2017/07/22(土) 11:30:48.70ID:PDwl76Ga0
ルーターなんて壊れないと買い換えないもんなあ、そしてまた昔のは結構丈夫なんだ
2017/07/22(土) 11:34:51.16ID:O3sUadgK0
いくら壊れてなくても脆弱性放置は怖い
2017/07/22(土) 11:35:05.49ID:kiR7gJyP0
これ?
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1337246
2017/07/22(土) 15:08:02.15ID:Z4SUGSXc0
Go Parent Folderの後継あったら教えてください
bookmarkマネージャで右クリックメニューで親フォルダ開く奴です
2017/07/22(土) 19:46:38.83ID:PlKxVpma0
>>103
security.insecure_field_warning.contextual.enabled
2017/07/22(土) 23:02:19.78ID:J3CdZfLh0
https://twitter.com/cv_k/status/888262564135673861
【アンケート】Firefox で Tab Mix Plus アドオンを使ってますか? #firefox #mozilla
22% 使っている
50% 使っていない
28% 使っていたが今は使っていない
90標 残り5日
2017/07/22(土) 23:42:02.37ID:hOyU3E7v0
使っていたが今は使っていないな
2017/07/23(日) 05:11:05.84ID:qSqi3dqq0
NoSquint Plus使えなくなってね?
2017/07/23(日) 05:54:10.25ID:up3/nmvE0
アドオンって要するにブラウザ本体が自前で拡張作るのがめんどくさいから外部に丸投げって発想の産物だよね

なら本体はそのアドオンを受け入れやすい環境を維持してアドオン作者と協調していくのが我が身のためにも何より最優先、
余計な自己主張による切り捨てなんてもっての外なのに
経営者がバカに入れ替わったのか、根本の理念が完全消滅してるのがわかるね
2017/07/23(日) 06:50:15.20ID:cRuhxjXf0
>>122
前もあったんだよな
ある日を境に使えなくなるの

バックアップ用の昔のFirefox立ち上げても使えなくなってたから日にちで使えなくなるようにしてるしか思えないんだよね

前はその日のうちに更新があがってたけど
今回の件でわざとやってる節があるから乗り換えたいけど代替アドオン探したけどないんだよね
2017/07/23(日) 07:02:47.44ID:hZPA+1Pw0
Chrome,VivaldiではNoSquint Plus支障なく使えてる
Firefoxだけ今日から使えなくなった
2017/07/23(日) 07:05:26.12ID:HsFBEO3p0
NoSquint Plusとやらは使ったことないがレビューでも突然使えなくなった人いるみたいだな
2017/07/23(日) 08:18:18.45ID:3zcvzJC80
NoSquint Plusが使えないからここに来たら他の人もそうなのか
2017/07/23(日) 08:50:50.81ID:L1gCVlsZ0
ソース見てみたけど、Firefoxのバージョンが53.*までしか使えないよ
Install Manifestsに定義されてる
2017/07/23(日) 09:02:33.34ID:7UMoLTBs0
>>123
過去のアドオンを許容する事が性能向上の妨げになったり開発効率が下がる等の
明確な理由があるなら切り捨てる判断も有りだと思う
当然どちらを選んでも文句を言う人はいるだろうけど
自分はアドオンは必要最低限しか使わない派なのでどちらかと言えば切り捨て賛成
2017/07/23(日) 09:18:59.10ID:I6ru4kM40
多い少ないの問題ではない

XUL/Migemo一つでも使えなくしたという事実が判断ミスであり
日本語ユーザーとして致命的であると考える私がいいる

APIまだかなー
2017/07/23(日) 09:19:33.42ID:L1gCVlsZ0
どうせ57でほとんど死ぬからねえ
俺は切り捨ての方針に付いていこうと思わないからブラウザ変えるけど
2017/07/23(日) 11:08:25.84ID:ZBkH+SJj0
NoSquitPlusの機能くらい標準で実装してくれよ
見づらいだけのWEB作業員のオナニーデザインなんて見たくないんだよ
2017/07/23(日) 11:13:22.79ID:ZBkH+SJj0
>>128
ESR 52.2.1 (32 ビット)でも動かないんだよな
2017/07/23(日) 13:48:23.32ID:I6ru4kM40
色をいじらないなら
Zoom Page WEにしておけ
2017/07/23(日) 16:02:48.23ID:xfYYx67u0
これならすぐ修正来そうか



In the source code of the extension, I see:

const build = 1492970883;
function startup(data, reason) {
if(new Date().getTime() > (build*1000)+(3*30*24*60*60*1000)) return;

So this is supposed to break on July 22 :(
2017/07/23(日) 16:42:35.25ID:J68N0i170
90日間音沙汰無いと動かないようにしてるのか、なんでまたこんな事してるのかね
2017/07/23(日) 17:30:05.64ID:qSqi3dqq0
ありがたみを忘れないようにとか・・・?

>>124
俺もその時遭遇したけど、一日で直ったような
今回もすぐ直るなら良いのだけど
2017/07/23(日) 18:15:01.10ID:EjsCVmj70
NoSquitPlusて便利だけどキモス
2017/07/23(日) 18:51:16.48ID:HsFBEO3p0
>>136
突然死とかでメンテできなくなったときに使えなくさせるためとか?
2017/07/23(日) 20:30:27.65ID:cRuhxjXf0
>>137
今回更新おそいね

応急処置としてバージョン 50.0を使うと普通に動くけどね
2017/07/23(日) 22:20:34.77ID:1DC2Ivt10
>>123
本体は最小限の機能だけ搭載して、サードパーティによる拡張性を最重要視する
これが無料のソフトウエアがシェアを拡大する条件。
拡張機能の互換性をどこまでに維持できるかは、最初の設計にどれだけ先見性があったかで決まる。
モジラは最初は正しかったが、設計限界を超えても継ぎはぎの修正を続けてきた。

今回のような自滅的な変更ををするハメになったのは、確固たるビジョンを持ってる司令塔が不在なのではと推測。
アホの意見をバッサバッサと切り捨てる司令塔がいないと、アホが力を持ってしまったりする。

googleは最初から先を見据え、メモリをどんなに食ってもいいから処理速度とシンプルさ、
拡張能の作りやすさ、セキュリティを優先するというシンプルなビジョンでスクラッチから作った。
だからfirefoxの負け(chrome化)は最初から決まってた。

間違ってたら指摘して欲しい
2017/07/23(日) 23:09:49.99ID:vi1kylpl0
>>141
間違い以前に気持ち悪い
夏休みか
2017/07/24(月) 00:02:56.47ID:k+UuPCyH0
>>141
ネットで力をもってるグーグルが後ろに付いてるからだろ
2017/07/24(月) 00:12:50.64ID:QzZQJhBo0
どこの後ろにGoogle先生がいるのか
2017/07/24(月) 00:14:56.91ID:YGDBFjY60
ほら、あなたのうしろに…
2017/07/24(月) 00:39:22.75ID:ZBwYWMXH0
Video DownloadHelperを愛用してるんだけど、
今朝FlashPlayerを最新にしたタイミングで(?)動画を再生してもダウンロードのリストに載らなくなってしまった。
おれだけ?
2017/07/24(月) 00:46:35.43ID:T4zvl87i0
うん
2017/07/24(月) 01:01:40.53ID:Rrc7yYpq0
NSP更新きてるっぽいけどまだ機能しない…
2017/07/24(月) 07:39:27.69ID:0cr462ja0
>>148
治ったでよ
2017/07/24(月) 12:21:34.45ID:rLTyS/SJ0
>>143
資金力の差って意味なら、資金不足がMozilla迷走の原因の一つになってたのかが気になるね
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 21:31:26.24ID:qjS4VbEI0
タブを監視してタブのタイトルに変更があったら音を鳴らして通知してくれる
なんてアドオンって無いですかね?

今はTab notifierを使ってるんですけどこれは通知領域に何秒かポップアップが出るだけで
音も鳴らせないしポップアップの表示時間も変えられないしすぐ消えちゃうんで困ってまして
2017/07/24(月) 21:32:25.71ID:qjS4VbEI0
途中で送ったうえにsage忘れましてすみません

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
2017/07/24(月) 21:39:36.40ID:IY6WFGvV0
どこにsageルールなんて書いてあるの?
2017/07/24(月) 22:33:33.92ID:YGDBFjY60
>>252
途中ってその最後の一文のこと?
そんなの不要だし、

> なんてアドオンって無いですかね?

で君の印象は固定されたからもはや遅い
むしろ印象を悪くしただけだよ
2017/07/24(月) 22:34:39.55ID:YGDBFjY60
む、アンカーミスったな >>152
2017/07/24(月) 22:37:41.63ID:/fFuv5F50
>>151
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/notification-sound/
こいつで音は鳴らすことができる。通知の表示方法はOSが管理しているのでは。
少なくともMacなら通知をクリックするまでずっと表示したままにもできるよ。
2017/07/24(月) 22:39:21.62ID:W045erSL0
Tab notifierとかいうのに、Notification Soundとか言うのを組み合わせれば良いんじゃね?
2017/07/24(月) 22:41:01.20ID:W045erSL0
被ったあー
2017/07/24(月) 22:45:04.47ID:qjS4VbEI0
>>156
>>157
ありがとうございます、試してみます
2017/07/24(月) 22:49:43.92ID:zvjvEgEk0
>>154
この流れ
使えないくせに上から目線のクズなお前のダメ人間っぷりが
悪目立ちするだけで終わったなw
2017/07/24(月) 22:56:41.76ID:W045erSL0
すぐに消えちゃうのはClose notifications for …にチェックが付いてるんじゃないか?
2017/07/24(月) 23:13:37.44ID:qjS4VbEI0
Tab notifie+Notification Soundでシステムのデスクトップ通知音が鳴るようになりました
>>156さんと>>157さんのお二方、ありがとうございました

>>161
Windows10で使用してますがそのような設定は見当たりませんでした
とりあえずこのまま使ってみます、重ね重ねありがとうございました
2017/07/24(月) 23:42:19.01ID:ZJLlNcXe0
ID:YGDBFjY60

なにこの人・・・(´・ω・`)
2017/07/24(月) 23:51:40.23ID:NR+q8Lj80
>>154
本日の無能
ID:YGDBFjY60 こと口だけネット番長
2017/07/24(月) 23:53:06.59ID:W045erSL0
https://addons.cdn.mozilla.net/user-media/previews/full/75/75881.png
この一番下のチェック項目
2017/07/24(月) 23:59:11.04ID:qjS4VbEI0
>>165
わざわざありがとうございます
なぜかそのsettingダイアログ自体が出てこないんですよね、アドオンマネージャからも

もう少し調べてみます
2017/07/25(火) 00:21:58.37ID:6chOwI2w0
設定画面があるのVer.2.2までみたいだね
"extensions.tabnotifier.autoClose", falseって設定があった
おそらく3.1では使えないだろう
2017/07/25(火) 14:23:12.15ID:B/lA3Evt0
Firefoxで用意されているショートカットをツールボタン可、
もしくはブックマークツールバーに割り当てる方法ありませんか?
2017/07/25(火) 15:22:23.73ID:cK2RMT+F0
マルチカスは失せろ
2017/07/25(火) 15:25:34.36ID:BEW6kQPB0
誘導されてきたからマルチじゃないだろうね
まあ元スレで誘導先に行く事と、誘導先で誘導されてきたって事を
書き込むのがマナーだから、文句言われてもしょうがないけど
2017/07/25(火) 15:31:15.95ID:3rpW3h2c0
マルチがなんでいけないのか良く分からん
無駄なレスなら文句だけつけてる奴や俺も一緒やろ
2017/07/25(火) 15:43:33.50ID:RYcs6Rcv0
>>171
議論が分散する
あっちでもこっちでもレス付けることになる
質問してる方がいいがそれを見てる方は気分が悪い
2017/07/25(火) 15:49:38.60ID:TSkctgdM0
世間と隔離されているパソコン大先生はその繊細さ故に細かいところが気になって発狂してしまうのだろう
2017/07/25(火) 15:52:54.83ID:RYcs6Rcv0
結局のところ、掲示板の向こうにいる相手のことを考えてないから
そこら中にマルチで書いたほうが効率がいい、何が悪いの?ってことになるのだろう
2017/07/25(火) 16:01:20.85ID:BEW6kQPB0
ネチケの話しはここでしないでいいから
2017/07/25(火) 16:06:42.03ID:3rpW3h2c0
>>174
言わんとしてることは分かるが、それならわざわざ突っかかる人間も
俺みたいに余計な書き込みしてる人間を見ても総じて気分悪いだろ?
スルーしないなら同等で、キリないんじゃないのってこと
2017/07/25(火) 16:14:39.56ID:RYcs6Rcv0
>>176
あとはYahoo!知恵袋とかで質問してね
2017/07/25(火) 16:15:00.62ID:aBoUxsTt0
>>176
横からすまん
回答が重複したりすると無駄だよね?
同じ無駄でも回答者のレスが無駄に終わるのと煽りレスとでは
意味合いが違うでしょ?
だからマルチはしちゃあかんのよ
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 16:15:11.99ID:TpHx6Itd0
マルチおkにするとだな
はやく答えもらおうとひとつの質問をいくつものスレに書きこむやつがいまより大量に発生するのだ
そうすると同じ質問をいろんなスレで目にするようになって何度も同じレスを読むことになりストレスになるしそれは掲示板全体の情報密度が薄まることにもなるのだ
マルチにケチつける今もムダレスは発生するがマルチおkにすると今よりひどいことになるだろう
2017/07/25(火) 16:25:47.03ID:cvZuCshb0
夏休みが終わるまでこの調子だろうよ、マルチが何故悪いかとかネット黎明期の頃からある話
2017/07/25(火) 16:25:57.56ID:BEW6kQPB0
スレちの話しを続けるのもマルチと同じマナー違反だよ
2017/07/25(火) 16:26:23.15ID:3rpW3h2c0
ふむ、なるほど
2017/07/25(火) 16:28:49.55ID:aBoUxsTt0
>>181
せやな
正直スマンカッタ
2017/07/25(火) 16:28:56.91ID:LEEXGwTs0
FireShot がゴミになった
俺もアンインストした
2017/07/25(火) 16:30:00.24ID:RYcs6Rcv0
だからこんな話はYahoo!知恵袋とかでやってくれよ
2017/07/25(火) 16:34:18.01ID:u4Z0Pmdn0
叩く理由を血眼になって探している自治厨が尤もらしい理由を付けて敷いたルール
ggrksなら分かるがな
2017/07/25(火) 16:37:24.67ID:oJTRWOlg0
ねちっこく問い質しといて、なるほどのひと言で済ませる
ID:3rpW3h2c0も大概だがな
2017/07/25(火) 16:39:41.61ID:C+q+FAny0
だから本人も無駄自覚してんじゃんソレ
それ以上伸ばしたら更に無駄がヒートアップするからやめたんじゃねえの?
2017/07/25(火) 16:43:11.16ID:oJTRWOlg0
自覚してたら175を見て止めるだろ
2017/07/25(火) 16:45:05.73ID:RYcs6Rcv0
だからいつまでやってるんだよ
今の流れで一番悪いのは >>169 だよ
これさえなければどうということはなかった
2017/07/25(火) 16:47:51.05ID:oJTRWOlg0
あんたも加担してんじゃねぇかよ
説得力ないって
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 16:52:08.07ID:LB5WXc7+0
み〜んな荒らしで撃沈
2017/07/25(火) 17:07:05.08ID:cK2RMT+F0
>>190
さんざん首突っ込んどいて何を偉そうに言ってんだかw
2017/07/25(火) 17:10:36.77ID:RYcs6Rcv0
>>193
おまえが元凶だって自覚ないのか?
いいから終わりにしろよ
2017/07/25(火) 17:15:47.28ID:cK2RMT+F0
>>194
テメーが一番スレチなレスしてID真っ赤にしてんだろw
いいから質問スレの776に答えてやれやURL聞いといてスルーかよ
2017/07/25(火) 17:22:25.16ID:RYcs6Rcv0
>>195
それはプロファイルの問題で決着ついてるだろう
おまえがこのスレを荒らした元凶なのとは全く関係ない
2017/07/25(火) 17:47:10.29ID:sFGDCluz0
最新0.98.92がFireShot 64びt対応でデスクトップツールが強制使用なのか?
設定で消す項目が見当たらないし起動するとプロセスにありタスクのEXITしないと消せない
32美との方は最新でも デスクトップツールは出てこなく今までどおり
2017/07/25(火) 18:34:13.75ID:cvZuCshb0
7レスもしといて善意の第三者気取り
2017/07/25(火) 19:38:31.91ID:93CruZ0f0
いや元凶はこいつだろ>>171
2017/07/25(火) 21:28:16.88ID:52op/tsl0
cookie monster 消された
2017/07/25(火) 23:30:30.34ID:A4oa8eEI0
まだCookie Controllerがある
2017/07/25(火) 23:53:54.73ID:x+C+SYdS0
>>167
遅レスですが、ありがとうございます
ダメもとでVer.2.2を入れてみましたが使えませんでした
3.1ではどうしようもないみたいなのでこのまま使います
2017/07/26(水) 01:29:41.13ID:TGZEUFl60
FireGesturesで、【左ボタンを押しながら右クリック】でポップアップを使用すると、
現在のポインタの位置ではなくて、前回表示したポップアップメニューの位置に表示されるけど、俺環?
54.0 64bit、FireGestures1.11.1の環境。
2017/07/26(水) 01:54:53.27ID:hqa3XuZv0
テスト
2017/07/26(水) 10:04:24.12ID:HP1iF2rk0
> マルチがなんでいけないのか良く分からん

馬鹿の脳味噌ってすげえ…
2017/07/26(水) 10:20:04.67ID:mXlcKhq+0
おじいちゃん、それもう終わった話題ですよ
2017/07/26(水) 11:32:06.67ID:UsNMPKsV0
Firefox の アドオン Download Manager (S3) が スパイウェア と判明

詳しくはここ
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/3pwcey/firefox_extension_download_manager_s3_asks_for/
既にAMOから削除されているので使用者は削除しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況