Mozilla Firefox Part321 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/28(水) 19:17:52.03ID:uU9NUFmB0
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly)※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part173
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494572902/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part320
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497028194/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533e-JFeN)
垢版 |
2017/07/27(木) 13:53:53.18ID:gCWNLydk0
>>713-714
ありがとう。早速いじってみる。
2017/07/27(木) 14:23:27.56ID:DB9iSpJk0
そこ いぢっちゃ いやーん
2017/07/27(木) 16:04:49.46ID:nZAt1YQhd
http2ってデフォでfalseだろ?
2017/07/27(木) 17:02:28.76ID:Y6z728fu0
うちはFirefox使った事ないんだけど>>681の記事を読んで初導入を考え出した
普段多くても一度に開くタブは3個くらいだから何使ってもたいして違いは無いんだろうけど
メモリ使用量は少ないに越したことはないよねぇ
2017/07/27(木) 17:45:12.32ID:VdOBHV8P0
いま44系を使っていて
久々に本体verupしようと思うんけど
47系にして使用不可能になるアドオンて多くないかい?
2017/07/27(木) 17:46:49.90ID:RkG2KYac0
俺は54で何の問題もないから多くないんだろうな
2017/07/27(木) 18:18:19.82ID:IGq1v1fr0
QuickJavaが便利すぎて他のブラウザを使う気がしない
2017/07/27(木) 19:16:33.12ID:nxu//B/c0
>>719
その流れなら 55 だろう
44 から 47 とか、なんでそんな足踏みしてるんだ
2017/07/27(木) 19:38:28.08ID:7sGzcaNN0
>>722
そうなんだ?44から最新版をチェックすると47系になるので
今度55使ってみるわ
2017/07/27(木) 19:39:34.83ID:2Vn3G3oR0
55で新規プロファイル作って設定し直しがベスト
2017/07/27(木) 20:42:44.37ID:nxu//B/c0
>>723
ひょっとして動作要件満たしてない系(XPとか)じゃないよね?
2017/07/28(金) 00:35:04.37ID:ek6HDhXi0
XP,Vistaは52ESRに誘導されるはず
今となっては44ユーザーは極小数で誰も気が付かなくてただミスってるだけでしょ?
2017/07/28(金) 01:02:35.65ID:k6BzrtDA0
48以上はSSE2必須
2017/07/28(金) 01:17:21.11ID:ek6HDhXi0
>>727THX
ってことは>>719はpentium3?
それマジでハード持つのか?
2017/07/28(金) 01:21:06.07ID:xqdFuE7G0
たしか古いバージョンからだとインストーラーの関係でいったん47に更新になるんじゃなかったけ?
2017/07/28(金) 02:35:43.41ID:025dmTJg0
アドオン全部マルチプロセス対応にしたのにabout:support見ると(アクセシビリティツールにより無効)って表示されてる
その都度about:configいじって有効化するのも手間だしどうすればいいんだ
2017/07/28(金) 02:44:07.22ID:2tOK/yjr0
古いバージョンとか?
2017/07/28(金) 03:01:04.68ID:xqdFuE7G0
>>730
表示されている通り、アドオンではなく、(Windowsの)アクセシビリティツールが原因
下記を参考に心当たりを探してくれ
https://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/windows10/default.aspx
https://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/windows8/default.aspx
https://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/windows7/default.aspx

とりあえずマルチプロセスを有効にしたいなら下記を
https://support.mozilla.org/ja/kb/re-enable-multi-process-disabled-windows-utilities
2017/07/28(金) 04:52:20.01ID:iXpNoZ1c0
ATOK使いなら
accessibility.force_disabled = 1
とするか
インサイトを切る
2017/07/28(金) 07:43:21.17ID:pSw7KvOK0
前のアプデから重くなったのはタスクマネージャーのプロセス見るとfirefox.exeってのが
3つに増えててそれが全部動いてるからだと思うけどこれ他の人も3つあるのかな?
相当久しぶりのアプデだったんで増えてる人も結構前から増えてるのかもしれないけど
で、これをなんとかして軽くする方法ってないですかね
2017/07/28(金) 07:54:40.99ID:3MenaHS30
今のFirefoxはfirefox.exeが一つだった頃と比べて格段に消費メモリーが低くなっているので気にしなくてOK
そんなこと気にするくらいなら久々のアプデで腐りきったプロファイルを捨てたほうがレスポンスには影響する
2017/07/28(金) 08:06:35.80ID:0MxqFTqG0
「firefox.exeってのが3つに増えててそれが全部動いてる」せいで重くなる可能性があるのは、Firefox以外のアプリだよ。
いままで1つのfirefox.exeで全部やってたせいで処理が追いつかなかったのを、改善するために3つに増やしてるんだから。

新規プロファイルと比較しつつ、アドオンや設定をひとつひとつ検証していくしかない。
2017/07/28(金) 09:23:36.43ID:tMaFU84P0
セキュリティ系のソフトが勝手に入れるアドオンが重い原因だったという話は稀によく見る
about:performance を見れみれば判別できるものなのかね
2017/07/28(金) 09:27:20.10ID:HX1ol8af0
むう、なるほど
それが直接的な原因ではないということか
2017/07/28(金) 09:28:00.47ID:xqdFuE7G0
>>734
まずはこれでも読んで取り残された分の情報補填を

コンテンツのマルチプロセス化を初めて導入した「Firefox 54」が正式版に - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1065128.html

Firefox 54 は変わっていく途中の過渡期ゆえ、重くなっている部分もある点は否めません
でも来月リリース間近の55では革新的に速くなります
2017/07/28(金) 09:34:14.25ID:xqdFuE7G0
検証はゆっくりやっていただくとして
ひさしぶりにアップデートなら、まずやるべき(だったの)は
1. 不足の事態にそなえてアップデート前にプロファイルのバックアップ
2. 新しいプロファイルを作成し、標準状態での動作仕様をしっかり確認する
ということだろうね
2017/07/28(金) 12:15:01.24ID:hzmZiCN10
55.0b13
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/55.0b13/
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af4-mF2P)
垢版 |
2017/07/28(金) 12:23:28.64ID:ZohNd+oR0
>>739
記事読んだけど、firefox.exeのプロセスが複数あるのが正常ってことなの?
2017/07/28(金) 12:28:16.60ID:WJQX8XCH0
正常
2017/07/28(金) 12:58:16.20ID:HMa0u5Fb0
55入れてみたらアドオンがバグって検索できなくなって即戻した
しかし54はすぐゴミが溜まるのか重くなるわ
55から54に戻したらゴミなくなってサクサクで気持ちいい3日持たないだろうけど
2017/07/28(金) 13:19:06.42ID:3MenaHS30
> 55から54に戻したら
同一プロファイルでダウングレードはするなっつの
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6e-ZO1u)
垢版 |
2017/07/28(金) 13:21:40.29ID:/zVButmu0
昼から急にYouTube見れなくなったんだけどどうしたらいいんだ?
YouTubeフラッシュプレイヤーのアドオンは今まで入れてたけどどうにもならない
Firefoxのバージョンは54
2017/07/28(金) 13:24:42.04ID:3MenaHS30
>>746
新規プロファイルで試して問題切り分けろ
2017/07/28(金) 13:25:50.00ID:/zVButmu0
>>747
ごめんなに言ってるのかさっぱりだわ
2017/07/28(金) 13:29:20.47ID:iXpNoZ1c0
IE使ってろ
2017/07/28(金) 13:31:40.98ID:3MenaHS30
>>748
おま環だから全部真っ新にした状態で試せ
新規プロファイルについては自分でググれ
2017/07/28(金) 13:41:45.18ID:/zVButmu0
今とりあえずYouTubeフラッシュプレイヤー削除してブラウザ再起動して見たら
普通にYouTubeの動画再生出来たわ
YouTubeフラッシュプレイヤー入れてないからhtml5で再生してるってことなんだろうけど
なんで今までアドオン入れてまでフラッシュプレイヤーで再生してたのか理由忘れたわ
数年前はFirefoxではhtml5に対応してなかったからアドオン入れたんだったかな
もう忘れた
2017/07/28(金) 13:48:35.09ID:UVICN3Wl0
>>744
55のプロファイルは54と互換性がないからバージョンダウンしないように言われてなかったっけ?
Breaking profile changes ? do not downgrade Firefox and use a profile that has been opened with Firefox 55+.
https://meterpreter.org/mozilla-firefox-55-beta-7-released/
2017/07/28(金) 14:14:49.02ID:0MxqFTqG0
新規プロファイルを試すための死ぬほどわかりやすい解説ページが必要とされている気がするな。

↓まだまだ素人には難しいだろう。
https://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles
https://meitner.jimdo.com/2016/09/22/firefox-%E4%B8%8A%E3%81%A7%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%A6%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B/
https://www.kasegu-in.net/technical/create-new-profile-on-firefox

もっとも、そのレベルの素人なら、新規プロファイルを作れたところで、
そこから先の原因の切り分け作業ができるかどうかも怪しいか。
2017/07/28(金) 14:30:09.21ID:1vYNKBnd0
はやく55の正規きてくださーい
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-V1Wy)
垢版 |
2017/07/28(金) 15:42:38.65ID:56FC5x9k0
おいおいtab centerどうなってるんだよコレ
次のは上部のタブバー消せないし55で使えなくなったら困るぞ
ツリー型でもどっちでもいいからはやくしてくれータブ1600開いてる人も困るだろ
2017/07/28(金) 15:49:55.10ID:3VfzvUnW0
>>755
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-center-redux/
Note that the original tab toolbar is still shown at the top of the window. Mozilla is working on this in Bug 1332447
しっかり読め
2017/07/28(金) 15:56:18.86ID:b2eVTDWB0
Firefox 55/56、極端に多くのタブを開いた状態でも高速起動が可能に
http://www.zaikei.co.jp/article/20170726/387838.html
2017/07/28(金) 16:13:44.06ID:ljhOvm0N0
>>757
なんだ、その財経新聞とかいうのは?

会社名:株式会社財経新聞社
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目3-8
代表取締役: 溝内 聡
設 立:2006年8月
事業内容:オンラインニュースサイト「財経新聞」「mobilenavi」の運営、インターネット広告・マーケティングの企画・制作・販売、Webデザイン・システム開発
E-mail:info@zaikei.co.jp

ふむ
しかし、スラドからネタ仕入れてくるってどうなのよ?
しかも25日のネタを28日になってとか…
2017/07/28(金) 16:22:51.52ID:GbOY2bgs0
>>757
そんなドヤ顔で言われてもな
キチガイにしか恩恵ないだろw
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f8e-ZO1u)
垢版 |
2017/07/28(金) 17:13:31.28ID:0B1bbXYm0
>Firefox 55と56では極端に多くのタブを開いた状態での起動時間が大幅に短縮されるそうだ。1,691個のタブを開いているというMozillaの開発者、Dietrich Ayala氏がテスト結果を公開している

いやいやいや、実際に開いてなくて画面に表示されてるタブだけ開いてるんでしょ。
2017/07/28(金) 17:17:47.69ID:ljhOvm0N0
>>760
タブは開いているだろうが
ロードしてないだけで
言葉は正確に!
2017/07/28(金) 18:43:00.80ID:Ch1aBhmF0
x86とx64を共存させていると、x64を既定のブラウザにしていても起動した時に
毎回必ず「既定のブラウザに設定されていません。設定しますか?」が出るな。
規定のブラウザになっているか調べないようにチェック外しても出てくるから
x86の方は削除した。
2017/07/28(金) 18:53:10.99ID:M55IOB650
55betaも大分安定してきたな
気がかりなのは favicons.sqlite が日に日に増加していくんだけど。。。
自動的に最適化でもしてくれるのかな?
2017/07/28(金) 18:57:17.67ID:ljhOvm0N0
>>762
それはおかしい
なにかやり方を間違えているんだよ、それは
ちなみにOSくらい書こうな
当方は Windows 10 Pro Ver.1607
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b63-rGTG)
垢版 |
2017/07/28(金) 20:30:18.05ID:Ow7/DB5Y0
>>763
ほんとだ、ファビコンを全然保持してくれないのに5MBもあるなあw
54のを確認したら500KB程度なのに
2017/07/28(金) 20:36:19.09ID:qmrzxnt70
うちのも5MBだったw
5MB固定なのかな
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db39-WfOl)
垢版 |
2017/07/28(金) 20:44:37.45ID:NL7yeurN0
チョロームに浮気したが1日で戻ってきたわ
あっちアドオンがうんこすぎるんだよ
2017/07/28(金) 20:46:31.04ID:M55IOB650
最初は5MBだったんだけど今では20MBを超えてる
貯まりっぱなしだと嫌だなw
2017/07/28(金) 22:25:23.43ID:zgQN6MkW0
55マダ?
2017/07/28(金) 22:39:09.82ID:eTghu9Oy0
>>769
>>340-342
2017/07/28(金) 22:52:30.65ID:YHIvJvs+0
55、何時にくるんだよ
2017/07/28(金) 22:53:37.15ID:YHIvJvs+0
100はいつくるの?
2017/07/28(金) 22:54:49.67ID:aeZ3cGJtM
ググレカス
2017/07/28(金) 22:58:01.78ID:fRQbfUmS0
8月初頭
2017/07/28(金) 22:58:06.24ID:gUFUBHr40
>100はいつくるの?
小学生低学年レベルのレスだな
2017/07/28(金) 23:01:13.94ID:YHIvJvs+0
いまだFlash使ってるトコなんて消滅するゴミだよはいつくるの?

ちょっと意味がわかりません
2017/07/28(金) 23:13:07.53ID:FJ7LPoiw0
この全角馬鹿がリリース確認してくるのは毎度の事
放置で
2017/07/28(金) 23:15:52.64ID:lKxMikSi0
2020年にはadobeが作るのやめるからFlash終了する
メジャーブラウザは全部切るはず
2017/07/29(土) 00:04:31.47ID:ui8axer60
>>753

ていうかしょっちゅうリセットしないと本来のパフォーマンスを出せないような
腐った設計のプロファイルはいつになったらまともになるんだ?
firefoxのパフォーマンスの足を一番引っ張ってるのはプロファイルなんじゃないの?
拡張機能や設定情報以外に何を書き込んでるんだ?このファイル。
2017/07/29(土) 00:14:15.56ID:MWwrnBMW0
なんか最近火狐起動するとメモリがものすごく食われてるんだけど、昔から重いとはいえもっとひどくなったからこれでちょっと解決されないかしら
2017/07/29(土) 00:45:28.32ID:O8Z4z4LL0
久しぶりにchromeでつべ見たらエロ動画サイトみたいにサムネが動くようになってるな
クリックベイトの糞動画を踏まなくて済むがfirefoxは未対応
ずるい
スクリプトで無理やり動かすしかないがどれもいまいち
2017/07/29(土) 01:09:47.39ID:MNib3DWG0
Fx55の記事で久しぶりに起動したひと多いんかな。
2017/07/29(土) 05:09:43.34ID:GGIobuIp0
ChromeはGameofSpoilsっていう拡張機能で、2chでいうところのあぼ〜んができるんだよね
NGワードがyoutube,twitter,facebook,その他でまとめて効くんだな
2017/07/29(土) 05:12:04.66ID:GGIobuIp0
もちろんyoutubeのサムネイルにも効果あり
ただtwitterのアカウント名には効かないんだよな
あとtwitterのリンクにも効かない
2017/07/29(土) 05:23:05.99ID:tLvDrvJr0
Firefox56の時点でもうアドオンの一部が動かん
Nightlyだからじゃなくて56になったら弾かれるんだろうな
有用な代替が無いから55でアプデとめんと
2017/07/29(土) 05:32:25.88ID:ucywHKXO0
何となく55入れたけど凄いな…アドオンてんこ盛りでもサックサクになった
2017/07/29(土) 11:21:43.99ID:As3ilEd00
ファイヤー完璧俺が求める機能すべてある
2017/07/29(土) 11:29:39.74ID:UZ1H70AJ0
>>550
Blocksiteてアドオン入れて
assets-momentum
を禁止URLリストに入れたら、とりあえず固まらなくなった。
2017/07/29(土) 16:59:39.49ID:tLvDrvJr0NIKU
55だとTMPでリンクを別タブで開くが機能しなくなってる
地味に不便
2017/07/29(土) 19:22:41.05ID:L8p0BMRq0NIKU
>>788
Blocksiteって買収されてスパイウェア化したんじゃなかった?
2017/07/29(土) 19:42:41.49ID:ZWELEuXM0NIKU
なにそれこわい
2017/07/30(日) 09:28:12.10ID:Zh4xSzqe0
8/8まで我慢できなくて55.0b13入れてみた
元々負荷をかけるような使い方はあまりしないからあれだけど
まあ快適だな
user.jsを現状から変える必要もなさそうだ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af4-mF2P)
垢版 |
2017/07/30(日) 09:55:53.55ID:z1moAXpN0
>>792
記事みると桁違いに軽くなるらしいけど、それは大げさ?
2017/07/30(日) 10:09:01.56ID:Zh4xSzqe0
>>793
サイトのレンダリングは速くなったと感じる
けど書いたとおり自分は多タブで使ったりとかしないから
劇的というほどの変化は感じないかな
自分の使い方では54.0.1でも十分速かったし
2017/07/30(日) 10:11:58.87ID:X6fuSj040
>>793
自分で試せばいいだろう?
そしてまた聞き&また聞きの記事ではなく元記事を読め
1691個のタブを開いたままのプロファイルという普通でない状況で絶大な効果が発揮されたということだ
「元々負荷をかけるような使い方はあまりしない」のならばそこまでは感じられないだろうが
今までとは明らかに違う
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7d-ZO1u)
垢版 |
2017/07/30(日) 12:51:05.28ID:Sp4eiy2e0
fx53.0.3 64bit 非e10s + win10 64bit

今日のpdf.jsやばすぎ
インスコしてから再起動したらまっさらのプロファイルでもメモリーリークで
2度とそのプロファイルでfxが開けなくなる safe modeでもリークが止まらなくなる
ttp://mozilla.github.io/pdf.js/extensions/firefox/pdf.js.xpi

このアドオンだけを排除して起動できるようにするのはどうやったらいいかさっぱりわからん
extensionフォルダからこのアドオンを消してpref.jsから関連項目消してもこの有様
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7d-ZO1u)
垢版 |
2017/07/30(日) 13:00:35.74ID:Sp4eiy2e0
勘違い(・ω・)しとった
pref.jsかsession.jsが壊れてる
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 669c-WfOl)
垢版 |
2017/07/30(日) 13:22:11.74ID:ddBI+C5D0
23分で動画止まるのなんとかしろ
2017/07/30(日) 13:25:25.88ID:ljGO/QZK0
>>798
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1126635
2017/07/30(日) 14:45:14.50ID:RH8LvNiA0
800
801801 (ワッチョイ 7bc2-ZO1u)
垢版 |
2017/07/30(日) 18:38:33.42ID:jpcj/UA60
801
2017/07/30(日) 23:18:18.75ID:Y6oSWzuc0
な、age厨だろ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db39-WfOl)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:32:41.43ID:AH4mOAzv0
さげとくわ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-V1Wy)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:51:53.06ID:9m4DS2Pk0
おれはタブ500の健常者だけど55はやくして?
2017/07/31(月) 01:37:39.99ID:xF1ph9XL0
ようキチガイ
2017/07/31(月) 07:38:39.30ID:1hYBddgI0
>>786
8/8が楽しみ
2017/07/31(月) 08:15:04.16ID:F52+2Sj60
タブよりブックマーク
ブックマークをすべて素早く読み込めたら認めてやる
2017/07/31(月) 08:59:04.09ID:w366ZUbS0
http2切ったらYoutube Live切れなくなったわ
これ本当に相当なアレなんだな
2017/07/31(月) 09:13:24.60ID:CNo71HIn0
Adobe Flashが無くなったらキャッシュから拾えなくなるのがつらいな
html5ってリッチコンテンツが目的なんだろうけど、現状のタブレットやスマホのハード性能を考えたらいらんけどな
2017/07/31(月) 11:47:26.00ID:5G8pZ+z+0
>>807
scrapbook使えば素早く読み込めるんじゃない?
2017/07/31(月) 12:22:48.06ID:F52+2Sj60
>>810
そういう意味ではなく、タブを探すの大変だろ?w
2017/07/31(月) 19:04:27.74ID:3z9qpJVO0
来週には55
2017/07/31(月) 19:36:21.44ID:PL0j87GV0
も〜いーくつ寝ると〜55〜
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc1-ZO1u)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:54:15.30ID:nQ/QW6Rg0
どれぐらいメモリ使用量が減るか楽しみだな
いま6タブぐらい開いて使ってるがだいたい1.3GBぐらいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況