Mozilla Firefox Part320 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ササクッテロラ Spbf-K3PU)
垢版 |
2017/06/10(土) 02:09:54.41ID:Wpj3zcY8p
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part319
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494561915/

↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c1-yC+1)
垢版 |
2017/06/16(金) 07:58:28.46ID:bqViZnhH0
マカフィーウェブアドバイザーがe10sに対応して無くて辛い
2017/06/16(金) 08:11:19.81ID:h4BtEHuH0
>>427
マカフィーとか…
もうねアホかと
2017/06/16(金) 08:16:57.95ID:M2yzCQBO0
>>426
毎Verごとにプロファイル作り直せばいい
自然と(面倒で)不要・使用頻度の低いアドオンが
減ってさらに軽快に使える環境になるんじゃないか?w
2017/06/16(金) 08:59:10.76ID:SbnAxE9g0
>>429
仰る通りだし、大したアドオン入れてる訳じゃないので
(スレチだと云われるので書かない)
減っていくのは、ちっとも構わないんだけど、
残ったアドオンの設定やり直しはともかく、オプションと about:config
がねえ。
2017/06/16(金) 09:10:30.79ID:h4BtEHuH0
>>430
固定の設定があるなら use.js に書いておけばそれ読ますだけでいいし
10個のアドオンで半日というのはかかりすぎ(1時間もあれば全部終わる)
2017/06/16(金) 09:11:48.19ID:h4BtEHuH0
>>431
1文字足りんかった user.js
2017/06/16(金) 09:52:42.93ID:lVnh1KZk0
releases/55.0b2
2017/06/16(金) 10:28:57.51ID:sEwMifdd0
新しいぺージをタブで開くときに
読み込んでる間のページが真っ黒になるようになったんだけど
自分だけだろうか
2017/06/16(金) 11:11:14.06ID:kUinuR6o0
>>434
e10s有効な54で新しいタブを開く時にチラつきを感じて、
実験的にTabMixPlusを無効化したら軽減された気がする
単純に負荷なのか、TabMixPlusの何かが影響しているのか分からないけれど

通常の閲覧でCSS適用前のHTMLが一瞬表示される現象もあったけれど、こちらは未確認
2017/06/16(金) 11:23:54.66ID:knEbJpOf0
>>434
ここで質問したらダメって上の方で頭の悪そうな奴が言ってたお
2017/06/16(金) 11:39:22.08ID:SbnAxE9g0
>>431
そうですねえ。
長い付き合いなんだから user.js 作っておきますか。
Thank You
2017/06/16(金) 11:46:51.89ID:sEwMifdd0
>>435
TabMixPlusとか負荷の問題ではなくて
新しいタブで開いたときの読み込み中がabout:blankみたいな真っ白から真っ黒になった感じ
アドオン管理のページ開いたときとかでも起こるんだけど報告無いし自分だけかな
2017/06/16(金) 11:47:57.00ID:aPMa4rhq0
私の環境ではないですね。
最終手段としてはリフレッシュかな?
2017/06/16(金) 11:54:19.36ID:sEwMifdd0
>>439
「アドオン管理ページを開いたんだけど」のときに
一部アドオンに更新があって書き込みした後に再起動したら白に戻った
完全な早とちりでした申し訳ない
2017/06/16(金) 11:58:05.74ID:6/tcTWya0
どうやらchromeのせいでしたお騒がせしました
2017/06/16(金) 12:18:08.55ID:O5FKx5qP0
55.0b2インストールしたらタスクバーのとこのインストーラーのアイコンが

箱 に 入 っ た キ ツ ネ

になってた。何を言ってるかわからないかもしれないけど本当なんだ(´・ω・`)
2017/06/16(金) 12:28:20.11ID:erIycBC90
しいたけに見えて困るよね(´・ω・`)
2017/06/16(金) 12:58:04.30ID:xacbRiyv0
54にして、TabMixPlusを一度削除してから入れ直して有効にしてみたんだけど、自分の使ってる範囲だと
三菱東京UFJ銀行の口座の残高照会とかやろうと思ってもログイン画面が出なくなるな。
TabMixPlusを無効にするとちゃんとログイン画面が出るので、やっぱり互換性に問題が出てるんだなぁ。
2017/06/16(金) 13:12:32.03ID:FHTtAM3sa
> Breaking profile changes - do not downgrade Firefox and use a profile that has been opened with Firefox 55+.
55にしたらプロファイルに互換性がなくなるからダウングレードすんなって書いてあるけど、みんな気付いてるのかな?
2017/06/16(金) 13:13:18.99ID:FHTtAM3sa
正確には55以上だった
2017/06/16(金) 13:24:17.65ID:Z9Y6Qs120
元から強制でe10s 2/2 の俺は54になっても至って何ら変わらず
2017/06/16(金) 13:59:00.07ID:aPMa4rhq0
>>444
いちおう私もTMP使ってるけど、ログイン画面は表示さましたよ。
日本生命とかりそな銀行は利用してるけど、問題ないですね。
TMPは開発版ですか?
2017/06/16(金) 14:47:21.54ID:xacbRiyv0
>>448
54の32bit版だけど、TMPは0.5.0.3ですね。TMPを無効に三菱UFJは、ダメなんだよなぁ。
正確には、「BizSTATION:三菱東京UFJ銀行」で「円預金サービス」にログイン出来ない、でした。
2017/06/16(金) 15:01:52.98ID:O5FKx5qP0
>>445
(…知らなかった)
試しにダウングレードしてみたらブクマのフォビコンが消えてた
2017/06/16(金) 15:10:57.78ID:9mT8c5fb0
>>445
一度でも55+にしたらインストーラがプロファイルアップグレードして互換性なくなるわけね
じゃ直前にプロファイルをバックアップしとくか
(もし54−,52esrにするならそれ使う)
2017/06/16(金) 15:18:58.84ID:FHTtAM3sa
リリース版がどうなるか分からんけど、次の55はもう引き返す事が出来ない片道切符だぜ!
2017/06/16(金) 15:24:49.33ID:Z9Y6Qs120
基本的にアプデ前後はBackupするだろここの賢い奴等は
何でも猪突猛進の単細胞が後悔先に立たずなだけで
2017/06/16(金) 15:27:54.59ID:Ro6/EueI0
単純にプロファイル使い分ければいいだけだと思うが・・・
2017/06/16(金) 15:43:51.53ID:h4BtEHuH0
私は全メジャーバージョンのFirefoxをインストールしてるし
それぞれ専用のプロファイルでいつでもテストできるようにしてますよ
2017/06/16(金) 16:11:15.83ID:P37CdM9m0
今回の更新でFindBar Tweakのスクロールバーにマーカー出なくなっちまった
2017/06/16(金) 16:59:12.14ID:1+djl4yO0
TMP0.5.0.4preがあるけどそれも一緒かな。
アドオンサイト下の方にあります。
2017/06/16(金) 18:39:01.13ID:v4nk32Pa0
54にしたらautoconfig.cfgのlockPrefが利かなくなってた
仕様の変更?
2017/06/16(金) 18:45:07.96ID:v4nk32Pa0
すいません自己解決しました
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-VgqF)
垢版 |
2017/06/16(金) 20:10:33.79ID:8qwGthls0
54.0で絶好調なオレ 勝ち組を確信した
2017/06/16(金) 20:39:08.91ID:b9eYsWBT0
な、age厨だろ
2017/06/16(金) 21:46:24.75ID:0s7Xf3CW0
プロセス数増やして使ってると新規タブでプロセス追加されたびにアンチウィルスのチェックかかるから
ちょっとレスポンス悪くなるとかあったりして
2017/06/16(金) 21:52:41.53ID:wTCoo4tS0
54になってダウンロードの表示が判りづらくなっちゃったなぁ
青い↓矢印が見づらい
2017/06/16(金) 21:54:20.17ID:wTCoo4tS0
ダウンロード終わっても青いままだし
バグじゃないのこれ
2017/06/16(金) 22:04:29.25ID:9z/7WFeh0
Adobe Flash Player 26.0.0.131
2017/06/16(金) 22:05:34.55ID:h4BtEHuH0
>>464
えっ?それは完了したダウンロードがあるよって教えているんで仕様ですが
ダウンロードパネル開いて確認したらリセットされるんですけど
2017/06/16(金) 23:38:15.80ID:Olxy0r+j0
firefoxでjavaのコンテンツ表示不可能ですか?
32bit版でも無理になってるみたいで
2017/06/17(土) 00:07:00.47ID:1KSaDZf10
JavaアプレットはESR版なら動くんじゃないの
サーバ上で実行したJavaのサイトなら関係ないよ
2017/06/17(土) 00:25:28.30ID:gKtGbssh0
イオン系サイトログインできないのか
死活問題だわ・・・
2017/06/17(土) 01:02:47.33ID:/kbUUIkr0
about:configいじってplugin.load_flash_onlyをfalseにするとjavaとかのプラグイン動かせるよ
2017/06/17(土) 01:09:25.91ID:tTSRWngeM
今回は改悪になったの?
再インストールはまだ遠くなったわー
2017/06/17(土) 01:22:16.96ID:tY4eTX500
最近「開発ツールバー」のエラーの個数が尋常じゃない程カウントアップするんだけど(1000とか2000とか)
コンソール開くとそんな数のエラーは表示されてない。
同じ現象の人いますか?なんか設定がおかしいのか。
2017/06/17(土) 01:22:30.07ID:AQnljZXO0
チョロい
2017/06/17(土) 01:25:58.56ID:dhoVW7ln0
この下の「お絵描きLOAD」が54.0(64bit)で起動しなくなりました。
Chromeだと承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしていますの警告。
無視して実行は出来るんですが、ではFirefoxはどこをいじればいいんだろう…
2017/06/17(土) 01:41:54.26ID:yWrlBixY0
>>470
それ53から既に無効
2017/06/17(土) 01:54:44.02ID:oD2Bjn/30
>>470
>>468 読んで疑問に思わなかったんだろうか?
2017/06/17(土) 01:57:48.08ID:oD2Bjn/30
>>472
せめてどこのサイト開いてそうなのかとか、そういう情報を書かないとどうしようもないだろう?
2017/06/17(土) 02:06:06.45ID:oD2Bjn/30
>>474
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784920/23
2017/06/17(土) 02:39:49.96ID:tY4eTX500
>>477
ほとんど。今見ているこのスレも1秒に21個ずつカウントアップしてる。
ウェブコンソールのゴミ箱ボタンで0になるけど。
2017/06/17(土) 02:53:26.76ID:tY4eTX500
しかも、コンソールってリロードするとリセットされると思うんだけど、
リロードするたびエラーの数が累積されて倍になっていくよ。
yahooのトップページは216個のエラーが出た。
2017/06/17(土) 03:07:38.24ID:oD2Bjn/30
>>480
それで「エラーの個数」というのはどこを見ているんだ?
画面の画像を貼ってくれ
2017/06/17(土) 03:09:48.51ID:oD2Bjn/30
>>480
断言していいけど、君が追加・カスタマイズしている何かが原因だよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba56-qr0K)
垢版 |
2017/06/17(土) 03:51:36.50ID:5ImUMRlY0
今まではgoogleのクッキーが勝手に作られてたけど
今日から色んな国(ランダム)のamazonのクッキーまで追加されるようになった
仕様変更されたのか
2017/06/17(土) 04:41:09.90ID:dyLvlsY60
>>466
ダウンロード中と見分けが付かないんじゃ意味ないでしょう
2017/06/17(土) 05:17:12.27ID:oD2Bjn/30
>>484
ダウンロード中は下から青部分がせりあがってるし
そして完了したら矢印が大きくアニメーション表示するのにわからないって、ちゃんと目見えてます?
それにクリックするまで青のままなのは前のバージョンと同じなんだが
引っ込みつかないからって無茶苦茶言えばいいってもんじゃない
2017/06/17(土) 06:01:35.35ID:V9gpIGwF0
photonのダウンロードボタンはさらに酷い
2017/06/17(土) 08:17:58.78ID:T/cFctGo0
>>480
onloadのたびに何かのアドオンが、ページではなくタブorおそらくはウィンドウレベルで、
エラーを発生させるような関数を登録してるね。しかも、登録しっぱなしで除去しない。

window.addEventListener('load', function listener(){
/*エラーを引き起こすコード*/
/*本当はここで window.removeEventListener('load', listener) が必要*/
});
2017/06/17(土) 08:20:48.51ID:T/cFctGo0
>>485
席を外して戻ってきても、前バージョンなら「残り時間」の表示の有無で判断できた。
現行バージョンだと矢印の青部分の面積がいっぱいかどうか、微妙な見分けが必要。
とは言える。

ただし、>>464の書き方は、バージョンによる表示の違いと、そもそもの青矢印の仕様は不変な点と、
ダウンロード完了の視認性の問題をごっちゃにしているので、突っ込みたくなる気持ちはわかる。
2017/06/17(土) 08:49:37.26ID:Mun6sKN10
54にしたらニコ生の新配信(β)の放送で
フラッシュプレイヤーだと右の文字が白くて見づらくなって
HTML5プレイヤーだと音がたまにダブるようになった
普通の配信は問題なし
2017/06/17(土) 09:01:57.46ID:AQnljZXO0
ここで報告しても意味無し
2017/06/17(土) 10:20:58.65ID:l2GWPg7X0
起動が激遅なのに、Evernoteのアドオン入れてからか更に遅くなった…
2017/06/17(土) 11:00:31.64ID:ZM+whQ6e0
>>488
そう、残り時間表示がなくなったのは大きな改悪だと思う
2017/06/17(土) 11:31:05.67ID:urEYGUcD0
>>373
同じ表示3行だよね! よかった 私だけじゃなかった・・
2017/06/17(土) 12:14:41.90ID:tY4eTX500
>>487
アドオン無効のセーフモードで起動しても同じ現象が起きたので、
リフレッシュしたら直りました!原因は未だ不明ですが。

普通onloadしたらremoveEventListenerしなくてもエラー履歴消えません?
アドオンとかは扱いが違うのかな。ブラウザーコンソールにも何も出ないし。
2017/06/17(土) 13:55:41.45ID:uV5DBUE60
>>434
自分もそうだけど、直らないわ
2017/06/17(土) 14:13:26.39ID:TXFzDUDc0
ウチもなったけどFirefox再起動したら直った
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef97-VgqF)
垢版 |
2017/06/17(土) 17:13:34.98ID:AjMXUlJe0
54にしたらダウンロードボタンのところにダウンロード時間が表示されなくなったんだけど、戻す方法ある?
2017/06/17(土) 17:41:35.00ID:oD2Bjn/30
>>497
ない
2017/06/17(土) 17:43:29.83ID:v3vRYia30
Firefoxはソース公開されていたっけ?
ソースいじればいけるのでは。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef97-VgqF)
垢版 |
2017/06/17(土) 17:46:14.33ID:AjMXUlJe0
>>498
d
2017/06/17(土) 18:18:06.24ID:u5iknj0+M
前のページに戻るだけでも別タブで開くとかうざすぎるw
2017/06/17(土) 18:27:36.17ID:AQnljZXO0
2017/06/17(土) 18:31:47.92ID:u5iknj0+M
あ 直った
2017/06/17(土) 19:27:42.20ID:1KSaDZf10
>>499
ソースをいじるよりアドオンを作るとかで対応した方がいいのでは
2017/06/17(土) 20:21:46.46ID:qCmW3NbI0
"browser.tabs.remote.autostart.2" → true
"browser.tabs.remote.force-enable" → true
"extensions.e10sBlocksEnabling" → false
"extensions.e10sBlockedByAddons" → false
こういう設定で、e10sを有効にしても反ってページの読み込みが遅くなったりするから、やらない方が良いな。
2017/06/17(土) 20:24:41.09ID:AQnljZXO0
断言すんな
環境次第だろ、そんなもん
2017/06/17(土) 20:32:23.52ID:v3vRYia30
>>504
展開するならその方が自然かな。
2017/06/17(土) 20:49:21.43ID:+x/ua10l0
新タブでホイールでスクロールすると、時々ページ内の画像だけが拡大縮小してページのスクロールにならないことがある
新タブで時々リンクが一切効かなくなることがある
新タブでリンクにカーソルを合わせても手マークにならないことがある
画像を右クリックした直後にショートカットキーを押すと反応しないことがある
CSSの有効無効に時間がかかるようになった

config弄って強制的にe10sにしているのもあるし、俺環の可能性が多分にあるけど、
54でマルチプロセスを有効にしてから挙動が不安定になってる
これだけ色々変わったのは数年来経験が無いなあ
2017/06/17(土) 20:50:29.79ID:TXFzDUDc0
Firefoxを再起動すると一時的には直るけど、暫くすると>>434が出るな
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e384-aU4A)
垢版 |
2017/06/17(土) 21:29:49.27ID:UJOiPDTZ0
FireFox=💩

🖕🏻🦊🖕🏻💢💢💢
2017/06/17(土) 21:31:17.28ID:J4xptDo+0
申し訳ありません。タブがクラッシュしました。
これが多いな
2017/06/17(土) 21:31:50.36ID:N3MqFBSe0
Win10なら仕方がない
2017/06/17(土) 21:44:24.12ID:27u9XEQ20
クラッシュレポーターが立ち上がってるなら、送ってあげて
設定を無理矢理変えてるなら、Add-on Compatibility Reporterのほうとかで
2017/06/17(土) 21:46:00.44ID:N3MqFBSe0
@d_toybox

FirefoxやThunderbirdをWin10で利用している時に、
フォーカス移動時にクラッシュするバグがCreators Update以降は特に頻発してるんですが、
MS-IME内部のバグになんでかヒットしやすくなったというだけの模様。

一応、スタックトレースから回避できるかもしれないパッチを作って投入したものの、
運が良くないとそれでも結局クラッシュするらしいので、
このバグによくあう人はMS-IMEの使用自体をやめて、
ATOKかGoogle日本語入力を使う方が良いです。
2017/06/17(土) 21:56:15.72ID:cJiGVKYA0
>>514
ワロタ
2017/06/17(土) 21:57:35.04ID:hZJ2sVeB0
>>497
ダウンロードマネージャー入れれば良いのは?
2017/06/17(土) 22:09:26.49ID:22mwDJDf0
アドウェアごと時代はS3シリーズ
2017/06/17(土) 22:28:16.97ID:8pKSwFhX0
>>516
デフォで付いてた機能だった為に現存のダウンロードマネージャーには存在しないタイプ機能になってる

表示をオンオフできるようにするだけでよかったのに完全に無くしちゃったから今後の有志の開発を待つしかない
2017/06/17(土) 22:32:55.38ID:tY4eTX500
開発ツールバーの件は、やはりバグのようだ。やれやれ。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1228034
https://stackoverflow.com/questions/43893261/firebug-2-add-on-doesnt-show-error-info
2017/06/17(土) 22:35:33.87ID:tY4eTX500
しかもe10s関係っぽいな。雑なプログラミングしてくれるよまったく。
2017/06/17(土) 23:03:07.05ID:V9gpIGwF0
いつものこと Mozillaだし
2017/06/18(日) 11:25:03.27ID:YbFW3JPv0
>>509
>>434だけど同じく再起して使ってると黒くなる
貴方以外に報告が無いから再現性が低いのかもしれないのと
支障が出るものでもないけど気になるね
2017/06/18(日) 12:28:43.67ID:PhjYXOvO0
>>491
i7,SSD,RadeonのメインPCでは全然気にならないけど
Atom x7-Z8750,eMMCのタブレットPCだと起動の遅さがとても気になるなあ
Firefox Syncを便利に使っているので他ブラウザには乗り替えられない
賛否両論ありそうだけど常駐モードが欲しいな
2017/06/18(日) 12:31:55.43ID:IMTprEZI0
>>522
「新しいタブの読み込み中」という条件でなければ
タブのコンテンツ部分が黒くなって、Firefoxを再起動するまで戻らない現象は発生しているよ
トラブルシューティング情報などは開ける(見える)

Creators Update後、ハードウェアアクセラレーション有効、特定のサイト、しばらく放置(数分〜数十分)
うちではこれらが発生条件

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1163440
2017/06/18(日) 12:32:21.77ID:BlRC/M0o0
なんかここ数日凄い重くなったわ
同じような報告あるみたいだし少し安心
2017/06/18(日) 12:36:18.66ID:+uM7uId70
>>522
こちらは2回再起動して今は発生していないけど、また出ると思います
>>495さんも同じ事象が出ているようだし、他にも報告されいないだけで
出ている人がいると推測されますね

1度目の再起動前は新規タブの画面上1/3ぐらいが黒くなったけど
2度目の再起動前は新規タブの画面全てが黒くなって微妙に違っていました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況