Mozilla Firefox Part320 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ササクッテロラ Spbf-K3PU)
垢版 |
2017/06/10(土) 02:09:54.41ID:Wpj3zcY8p
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part319
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494561915/

↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/15(木) 12:02:25.82ID:fovWTpRS0
あれなんか再生されない動画増えたと思ったらオプションのプログラムのとこがすかすかになってる
2017/06/15(木) 12:03:03.83ID:E/DLBFHH0
>>361
> よく分かりませんが解決とします

はいはい
自己責任だからもう何があっても来ないでね
2017/06/15(木) 12:06:00.91ID:+hV4gbvP0
そもそも質問スレじゃないしな
2017/06/15(木) 13:34:29.12ID:Kz6cpsyV0
なんかいろんな外部ソフトとの連携が急にできなくなったわ
2017/06/15(木) 13:54:33.97ID:VU1NON7j0
新手のウイルスなのか?
今まで見たことのないWindowsの通知が来た
なんかやばそう
2017/06/15(木) 14:05:18.69ID:LJwnB4vc0
スクショ
2017/06/15(木) 14:22:25.97ID:Rsb0HMN70
スレチ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9e-m9To)
垢版 |
2017/06/15(木) 15:02:18.84ID:UOHd3QRu0
ヘンなWindowsの通知来るやつは大抵ウイルスだよ
気を付けた方が良い
2017/06/15(木) 15:55:21.86ID:bITklP3W0
なんかずっとここのフォルダにアクセスあんだけど何やってんの?
15:49:01 Change: C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\0gb50gy7.default\cache2\entries
2017/06/15(木) 16:07:22.63ID:bITklP3W0
あぁ解決したわ
2017/06/15(木) 19:34:16.88ID:+hV4gbvP0
これは酷い
2017/06/15(木) 19:36:12.32ID:uWu0Hf7Da
ダウンロードマネージャー見たら残り時間が3行になってるんだけど
同じ表示が三行
なんだこれ・・・
2017/06/15(木) 19:43:19.92ID:eeSSjftM0
54に上がったらキビキビ動いてる気はするけど
同時にファンも煩くなった
あと、前より温かい
2017/06/15(木) 19:49:43.62ID:Q+zLvbic0
それがぬくもりって奴だよ
2017/06/15(木) 20:09:43.42ID:z8Wxg+zHa
気のせいかe10sを全ユーザーで有効にするってリリースノートに書いてあった気がするけど消えてないか?
実際未対応アドオンがあってもインスコし直しで有効に出来たが今日またe10s無効になってる…
何か問題があってリリースノートから消して鯖設定で強制有効を無効にした気がする
2017/06/15(木) 20:13:46.46ID:oaZilJ0m0
Firefox 55の驚異のレンダリングエンジンが放つ超一流の爽快なスピードにぼくの心は歓喜の声をあげた。
2017/06/15(木) 20:21:22.96ID:E/DLBFHH0
>>376
そんなこと書いてあったっけ?
IT系メディアが記事で書いてるのをそう思ったのでは?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e384-aU4A)
垢版 |
2017/06/15(木) 20:49:31.63ID:Tyugjoyl0
すぐフリーズする😡
2017/06/15(木) 20:51:15.80ID:z8Wxg+zHa
>>378
そもそもリリースノートに書いて無ければメディアはe10sを全ユーザーで有効にするって書かないはず
メディアは一体何を見たんだろうか…三文メディアなんてリリースノートしか見ないだろうし
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b700-yC+1)
垢版 |
2017/06/15(木) 20:55:16.14ID:t+BVq9hX0
>>376
勘違いしてないか?

http://rockridge.hatenablog.com/entry/2017/04/30/231222
>e10s有効化は完全実施の時期がFirefox 57まで延期された。
>当初はFirefox 53で実現する予定だった。
2017/06/15(木) 20:56:09.79ID:lAsFwF8E0
今まではデフォでは無効だったのを今回からデフォで有効にした
(ただし諸々の条件によっては無効化される)
2017/06/15(木) 20:59:26.16ID:+hV4gbvP0
チョロが紛れ込んでて草
2017/06/15(木) 21:00:45.70ID:tSCF12da0
54だとおうちでイオンにログインできない
2017/06/15(木) 21:38:59.15ID:E/DLBFHH0
>>380
彼らはリリースされたバージョンのリリースノートなんか見てないよ
第一それでは遅すぎるじゃないか
ベータのリリースノートだったり事前情報で飛ばし記事を書くんだよ
不正確な記事のせいで混乱しているようだ
2017/06/15(木) 21:56:58.48ID:88gndLIC0
アクセシビリティツールにより無効にはかざぐるマウスでホイール拡張してても出るね
2017/06/15(木) 21:59:51.26ID:56hSsJ3C0
久しぶりにファフォ使ってみたけどかなりいいなこれ
2017/06/15(木) 22:10:51.24ID:mnTQI0zXM
>>387
呼び方ださっ
2017/06/15(木) 22:33:14.01ID:/PAKnMqS0
おれふぃれふぉ派
2017/06/15(木) 22:45:34.84ID:CBoIdJLH0
これはフィレオフィッシュ(´・ω・`)
http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/flashimages/filetofish_l.png

これはフィオレンティーナ(´・ω・`)
http://www.digispace.it/images/fiorentina.jpg

でこれがファイフォ(´・ω・`)
2017/06/15(木) 22:46:31.07ID:rwghHwXq0
>>384
おうちでイオンがログイン出来ないのは死活問題だな
2017/06/15(木) 22:50:37.61ID:E/DLBFHH0
>>391
「に」「が」
2017/06/15(木) 22:50:56.96ID:ltucIdMQa
なんかボタンがだんだん小さくなっていく気がする
2017/06/15(木) 22:51:23.69ID:E/DLBFHH0
>>390
FIFO
2017/06/15(木) 22:53:57.98ID:mnTQI0zXM
>>393
歳取って老眼進んでんじゃないの?
2017/06/15(木) 22:54:21.56ID:sGCemvy60
FIFOと言えば昔のSCSIボードを思い出す
2017/06/15(木) 22:57:58.40ID:ltucIdMQa
>>395
昔の画像と会わせたら余白が縮まってるだけだったわ
2017/06/15(木) 23:00:49.56ID:z8Wxg+zHa
>>385
なんかそんな気がする…しかしほとんどのメディアはe10sを全ユーザーで有効って書いてるよね
結局ネットメディアなんてパクリまくりなんだろうな
2017/06/15(木) 23:01:03.86ID:gLc1hvx50
54.0をインストールしたら、sageのアドオンが動かなくなりました。
これって私だけでしょうか?
2017/06/15(木) 23:03:22.79ID:UTdrU4mk0
そういうのはアドオンのレビューで情報収集してから聞きな
2017/06/15(木) 23:03:24.32ID:o8mofGId0
スレチ
2017/06/15(木) 23:03:49.10ID:sGCemvy60
拡張スレ池
2017/06/15(木) 23:11:41.53ID:0i9CgFEh0
イオンはマネーサイトとおうちでイオン両方ログインできたが・・・何が原因やろか
2017/06/15(木) 23:19:02.49ID:q4n9VpBH0
俺様の質問はいつになったら答えてもらえるんですかね?
使えねーウンコどもめ!
2017/06/15(木) 23:22:03.18ID:m/IQA2uh0
>>404
だっていつでもバージョンダウン出来るんだから自分でお試ししてとしか…
2017/06/15(木) 23:29:54.26ID:E/DLBFHH0
>>404
メモリ2GならそもそもWindowsだけでもヤバいでしょ
2017/06/15(木) 23:32:35.41ID:IQAw+yx00
質問スレじゃないし
2017/06/15(木) 23:37:52.89ID:q4n9VpBH0
>>406
Win7だけど結構快適だよ。
ただFirefoxだけはちょっと重いかな。
メモリ増やしたいけどマザボが2Gまでだから困ってるんだお。
2017/06/15(木) 23:41:34.77ID:sGCemvy60
>>1
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
2017/06/15(木) 23:41:51.74ID:E/DLBFHH0
>>408
買い換えろ
2017/06/15(木) 23:48:16.63ID:q4n9VpBH0
PC買い換えたいけど、金が無いよ^^
質問スレがあったんだね、知らんかったお。
失礼しました。
2017/06/15(木) 23:56:16.63ID:+hV4gbvP0
さっさと捨てろ
そんなポンコツ
2017/06/16(金) 00:18:25.95ID:knEbJpOf0
そんな言い方しなくても良いじゃん。
最近はスマホがメインみたいになっちゃったから
PCはボロのままでいいかなぁって思ってますよん^^
でもPC版のFirefoxのアドオンは便利なのがあるから辞められないw
2017/06/16(金) 00:40:00.90ID:tHJXtaLd0
CPUをCerelonからXeonに変えたけどそれでもまだ重いというかなんか引っかかる感じが抜けない
2017/06/16(金) 00:44:32.82ID:2iR72L0B0
先を見据えて新規プロファイルでFx55beta1を使い始めてみた
もうレガシーな環境にはしたくないのでWebExtensionsの拡張のみ入れる
TampermonkeyとStylusさえあれば最低限の格好はつくね、当然まだまだ足りないから
WebExtensionsの拡張はよ増えろ、Chromeにある拡張はじゃんじゃん移植してくれ

しかし今のデフォルトのUIって使いづらすぎるのな
今まで当たり前のように使ってたCTRだけど、なしじゃきついわ
Fx57以降のPhotonとかいう新UIの方がまともに見えるので、早く切り替わってほしい
2017/06/16(金) 00:46:13.21ID:KTfi0fEN0
55.0はよ
2017/06/16(金) 01:02:46.29ID:/gQ/QYPV0
55ガイジはnightlyスレ行け
2017/06/16(金) 01:03:05.20ID:zdE/qabt0
Firefox Developer Edition 55.0b1 on Mac だけど、
今バージョンから Web Content のプロセス名に"CP"が付いて
"FirefoxDeveloperEditionCP Web Content" になった。
CPって何?コンテンツプロセス?
2017/06/16(金) 01:04:37.88ID:zdE/qabt0
nightlyスレあるんだ、すまんかった
2017/06/16(金) 01:38:31.19ID:6/tcTWya0
54に上げたらやたらメモリ食いまくってエラー吐くようになったぞ
でもタスクマネージャーで見ると1Gも食ってないなんだこれ
ちな32ビット
2017/06/16(金) 01:39:33.64ID:mIYYhqmE0
>>420
リフレッシュしなはれ
2017/06/16(金) 01:45:55.69ID:R7vIxB5R0
おま環サマだろ
ほっとけ
2017/06/16(金) 01:54:15.88ID:h4BtEHuH0
>>420
エラー吐いたら飲み込んどけ
2017/06/16(金) 02:22:35.03ID:XUKnl9Wk0
>>415
そんなすぐにWebExtensionsの拡充なんてできるわけがない
それだけMozillaは痛みの伴う改革をしたんだから一時のユーザー離れは覚悟するべき
少なくとも数年は様子見するしかない
2017/06/16(金) 02:52:03.46ID:h4BtEHuH0
>>424
数年って…ずいぶんのんびり屋さんなんだね
2017/06/16(金) 07:44:11.22ID:SbnAxE9g0
1年ぶりにリフレッシュしてみた。
プロファイルのフォルダ+ファイル数が 57から49に減っただけだが
かなりキビキビするようになった?と感じる。
やはり Prefs.js が腐っていたのかも。
ただ、10個のアドオン入れ直して、設定全部セットするのに半日かかり
いささか疲れた。 アドオンはすべて Performs well だそうな。
もう、このまま 57 まで使う。以前試しに強制 e10s化 してみたけど特にねえ。
平行試用している Vivaldiは、ほとんど Firefoxと使い心地が変わらない。
皆様のように Hard user ではないので、Vivaldi に変えるかどうかは新UI次第だな。
Win7 64bit 8GB e10s=アドオンにより無効
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c1-yC+1)
垢版 |
2017/06/16(金) 07:58:28.46ID:bqViZnhH0
マカフィーウェブアドバイザーがe10sに対応して無くて辛い
2017/06/16(金) 08:11:19.81ID:h4BtEHuH0
>>427
マカフィーとか…
もうねアホかと
2017/06/16(金) 08:16:57.95ID:M2yzCQBO0
>>426
毎Verごとにプロファイル作り直せばいい
自然と(面倒で)不要・使用頻度の低いアドオンが
減ってさらに軽快に使える環境になるんじゃないか?w
2017/06/16(金) 08:59:10.76ID:SbnAxE9g0
>>429
仰る通りだし、大したアドオン入れてる訳じゃないので
(スレチだと云われるので書かない)
減っていくのは、ちっとも構わないんだけど、
残ったアドオンの設定やり直しはともかく、オプションと about:config
がねえ。
2017/06/16(金) 09:10:30.79ID:h4BtEHuH0
>>430
固定の設定があるなら use.js に書いておけばそれ読ますだけでいいし
10個のアドオンで半日というのはかかりすぎ(1時間もあれば全部終わる)
2017/06/16(金) 09:11:48.19ID:h4BtEHuH0
>>431
1文字足りんかった user.js
2017/06/16(金) 09:52:42.93ID:lVnh1KZk0
releases/55.0b2
2017/06/16(金) 10:28:57.51ID:sEwMifdd0
新しいぺージをタブで開くときに
読み込んでる間のページが真っ黒になるようになったんだけど
自分だけだろうか
2017/06/16(金) 11:11:14.06ID:kUinuR6o0
>>434
e10s有効な54で新しいタブを開く時にチラつきを感じて、
実験的にTabMixPlusを無効化したら軽減された気がする
単純に負荷なのか、TabMixPlusの何かが影響しているのか分からないけれど

通常の閲覧でCSS適用前のHTMLが一瞬表示される現象もあったけれど、こちらは未確認
2017/06/16(金) 11:23:54.66ID:knEbJpOf0
>>434
ここで質問したらダメって上の方で頭の悪そうな奴が言ってたお
2017/06/16(金) 11:39:22.08ID:SbnAxE9g0
>>431
そうですねえ。
長い付き合いなんだから user.js 作っておきますか。
Thank You
2017/06/16(金) 11:46:51.89ID:sEwMifdd0
>>435
TabMixPlusとか負荷の問題ではなくて
新しいタブで開いたときの読み込み中がabout:blankみたいな真っ白から真っ黒になった感じ
アドオン管理のページ開いたときとかでも起こるんだけど報告無いし自分だけかな
2017/06/16(金) 11:47:57.00ID:aPMa4rhq0
私の環境ではないですね。
最終手段としてはリフレッシュかな?
2017/06/16(金) 11:54:19.36ID:sEwMifdd0
>>439
「アドオン管理ページを開いたんだけど」のときに
一部アドオンに更新があって書き込みした後に再起動したら白に戻った
完全な早とちりでした申し訳ない
2017/06/16(金) 11:58:05.74ID:6/tcTWya0
どうやらchromeのせいでしたお騒がせしました
2017/06/16(金) 12:18:08.55ID:O5FKx5qP0
55.0b2インストールしたらタスクバーのとこのインストーラーのアイコンが

箱 に 入 っ た キ ツ ネ

になってた。何を言ってるかわからないかもしれないけど本当なんだ(´・ω・`)
2017/06/16(金) 12:28:20.11ID:erIycBC90
しいたけに見えて困るよね(´・ω・`)
2017/06/16(金) 12:58:04.30ID:xacbRiyv0
54にして、TabMixPlusを一度削除してから入れ直して有効にしてみたんだけど、自分の使ってる範囲だと
三菱東京UFJ銀行の口座の残高照会とかやろうと思ってもログイン画面が出なくなるな。
TabMixPlusを無効にするとちゃんとログイン画面が出るので、やっぱり互換性に問題が出てるんだなぁ。
2017/06/16(金) 13:12:32.03ID:FHTtAM3sa
> Breaking profile changes - do not downgrade Firefox and use a profile that has been opened with Firefox 55+.
55にしたらプロファイルに互換性がなくなるからダウングレードすんなって書いてあるけど、みんな気付いてるのかな?
2017/06/16(金) 13:13:18.99ID:FHTtAM3sa
正確には55以上だった
2017/06/16(金) 13:24:17.65ID:Z9Y6Qs120
元から強制でe10s 2/2 の俺は54になっても至って何ら変わらず
2017/06/16(金) 13:59:00.07ID:aPMa4rhq0
>>444
いちおう私もTMP使ってるけど、ログイン画面は表示さましたよ。
日本生命とかりそな銀行は利用してるけど、問題ないですね。
TMPは開発版ですか?
2017/06/16(金) 14:47:21.54ID:xacbRiyv0
>>448
54の32bit版だけど、TMPは0.5.0.3ですね。TMPを無効に三菱UFJは、ダメなんだよなぁ。
正確には、「BizSTATION:三菱東京UFJ銀行」で「円預金サービス」にログイン出来ない、でした。
2017/06/16(金) 15:01:52.98ID:O5FKx5qP0
>>445
(…知らなかった)
試しにダウングレードしてみたらブクマのフォビコンが消えてた
2017/06/16(金) 15:10:57.78ID:9mT8c5fb0
>>445
一度でも55+にしたらインストーラがプロファイルアップグレードして互換性なくなるわけね
じゃ直前にプロファイルをバックアップしとくか
(もし54−,52esrにするならそれ使う)
2017/06/16(金) 15:18:58.84ID:FHTtAM3sa
リリース版がどうなるか分からんけど、次の55はもう引き返す事が出来ない片道切符だぜ!
2017/06/16(金) 15:24:49.33ID:Z9Y6Qs120
基本的にアプデ前後はBackupするだろここの賢い奴等は
何でも猪突猛進の単細胞が後悔先に立たずなだけで
2017/06/16(金) 15:27:54.59ID:Ro6/EueI0
単純にプロファイル使い分ければいいだけだと思うが・・・
2017/06/16(金) 15:43:51.53ID:h4BtEHuH0
私は全メジャーバージョンのFirefoxをインストールしてるし
それぞれ専用のプロファイルでいつでもテストできるようにしてますよ
2017/06/16(金) 16:11:15.83ID:P37CdM9m0
今回の更新でFindBar Tweakのスクロールバーにマーカー出なくなっちまった
2017/06/16(金) 16:59:12.14ID:1+djl4yO0
TMP0.5.0.4preがあるけどそれも一緒かな。
アドオンサイト下の方にあります。
2017/06/16(金) 18:39:01.13ID:v4nk32Pa0
54にしたらautoconfig.cfgのlockPrefが利かなくなってた
仕様の変更?
2017/06/16(金) 18:45:07.96ID:v4nk32Pa0
すいません自己解決しました
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba87-VgqF)
垢版 |
2017/06/16(金) 20:10:33.79ID:8qwGthls0
54.0で絶好調なオレ 勝ち組を確信した
2017/06/16(金) 20:39:08.91ID:b9eYsWBT0
な、age厨だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況