動画キャプチャソフトについて語るスレPart11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/26(金) 20:42:08.92ID:m7fVI+lJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる時は↑をコピペして3行以上表示させてください

基本的にはゲームキャプチャの話題が多いけどなんでもOK。
質問する時は必ずキャプチャソフトとゲーム名とPCスペックを書いてね。

前スレ
動画キャプチャソフトについて語るスレPart10
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1477753771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/15(土) 16:38:44.42ID:YEBhZKmf0
>>70
配信サイトの問題じゃね?
録画しかしないからライブ配信はしらんけど少なくともNVEncのエンコ性能は昔から変わってないよ
解像度とフレームレート書いてないから何とも言えんが6Mbpsでは720p30fpsでも動き激しいと
ブロックノイズ出るだろうし、別に17Mbpsがどう考えてもおかしい数字とは思わない
2017/07/15(土) 16:39:44.52ID:LIW4jREM0
配信でのビットレートならあまりにも高すぎるビットレートだけどな
2017/07/15(土) 16:47:26.15ID:Y+sk/vUJ0
>>71
いやー俺もそう思ってOBSで試したら普通にいけたんだよね
ちなみにyoutubeで解像度1080p60fps。あと>>72が書いてくれてるけど録画ではなく配信
2017/07/15(土) 17:41:39.17ID:YEBhZKmf0
>>73
配信でも録画でもNVEncの性能が変わるわけじゃないから
2017/07/15(土) 17:44:01.74ID:rL/jMmAwp
>>68
なんやこいつ
きも
2017/07/15(土) 18:17:05.11ID:vM2KUAgb0
>>75
お前の方がきもい
2017/07/15(土) 18:22:03.92ID:rL/jMmAwp
>>76
いやおまえがきもい
2017/07/15(土) 18:24:34.22ID:LIW4jREM0
きもいというか臭い
2017/07/15(土) 18:26:29.67ID:rL/jMmAwp
()とか付けちゃうあたり臭いよな
2017/07/15(土) 18:30:51.66ID:xkk/xI3H0
かっそかそのスレだけどたまに小競り合いしてるお前らほんとわらう
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7772-S4qQ [122.249.67.45])
垢版 |
2017/07/15(土) 18:33:35.36ID:LIW4jREM0
>>79
通じてないようだから書くけど臭いってのは君の事ね
2017/07/15(土) 18:35:16.22ID:rL/jMmAwp
うん知ってる
そこはスルーしろよ
2017/07/16(日) 01:01:40.41ID:DXeH7OnN0
>>74
うーんそうなるとおま環かyoutube側との相性でなんか変なことなったのかなぁ。ちなみに録画は特に問題なかった
一応twitch垢取って試してみるわありがとう
2017/07/16(日) 08:44:05.10ID:uWcag3ON0
>>83
とりあえず挙動がおかしいと思ったときはDDUでクリーンインストール
2017/07/21(金) 20:35:24.90ID:Pm8o1D2n0
DMMなどの1080pストリーミング動画を次の設定でリアルタイムキャプチャしとるでごわす。

キャプチャソフト:bandicam
コーデック:h264(mp4) qsv(core i7 6700k)
エンコード設定:VBR 画質73

そこそこのファイルサイズ(1時間あたり2〜4G)でコマ落ちもせずこれより高画質でリアルタイムキャプする方法を教えてつかあさい。
2017/07/21(金) 22:53:45.18ID:5W2kau2m0
>>85
6700kならQSV-H.265(HEVC)が使えるんじゃないか?
HEVCが使えるなら同等画質で半分くらいの容量に圧縮できる
2017/07/22(土) 00:56:41.20ID:Zt+yPTzi0
QSVのHEVCは画質がH.264と大して変わらないかむしろ悪いという評判あり
2017/07/22(土) 01:44:04.02ID:MMBTFc5u0
じゃあH.264ソフトウェアエンコにした方がQSVよりはマシかもな
細かい設定する気があるならx264vfwで環境に見合う設定を詰めるのも有り
2017/07/22(土) 09:37:59.57ID:cXCyMJiTd
>85みたいなことを同時に複数動画でお互いに干渉しあわないようにキャプチャーするにはどうしたらいいですか?
例)2枚のマルチモニターで1枚はメインの作業、もう一枚でdmmのエロ動画再生&キャプチャとネットフリックスで番組再生&キャプチャを同時に行いそれぞれ映像かぶり音かぶりのない完璧なキャプチャ動画を完成させる。

おもに時間の節約のため、このようなことはできますか?
2017/07/22(土) 10:08:47.62ID:m5/75Y9F0
音声出力デバイスを別々に分けられない限り無理
複数台PC使った方が早い
2017/07/22(土) 11:34:45.49ID:cXCyMJiTd
>>90
やはり音声のほうは無理ですかね
pc複数はいまの時期、電気の問題が

そもそもdmmはダウンロード購入してるのにオフラインや解約で視聴不可になるから厄介ですね〜
ネトフリもダウンロードできるのに解約したら見られないし
2017/07/24(月) 01:18:32.01ID:ooIb4/wE0
質問させてください
AGデスクトップレコーダーを使用して長時間録画を試みました
7時間ほど録画しファイルが出来上がったのですが再生することが出来ません
プレーヤーを変更しても動画編集ソフトに突っ込んでも
そのフォーマットは対応していませんと言われます
2.3時間の録画なら可能です
キャプチャ範囲を小さくしたら10時間でも録画可能でした
録画できる最大容量制限があるということでしょうか?
今後もフルスクリーンで5時間ほどの録画を行いたいのですが
このソフトで不可能な場合代替になるようなソフトはあるでしょうか?
2017/07/24(月) 01:19:57.28ID:ooIb4/wE0
すみません書き忘れました
ゲーム録画ではなくデスクトップ画面の録画です
PCはWin7 64bitです
2017/07/24(月) 23:20:31.13ID:CT54AjEa0
>>93
質問するならコーデックくらい書けよ
2017/07/25(火) 22:40:35.29ID:6pKNuUuO0
>>94
ごもっともです失礼しました
H.264/AACでmp4でキャプろうとしてました
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 055d-FEN5 [114.161.92.217])
垢版 |
2017/07/28(金) 08:01:01.26ID:8uWmUarX0
生足キィ~ックゥ!
2017/07/29(土) 11:02:31.53ID:yov8PkCM0
>>92
>>キャプチャ範囲を小さくしたら10時間でも録画可能でした
自分で答えを出してるやん、おまえのPCの性能不足なだけだ
バッファリングエンコードを試してみろ
2017/07/29(土) 11:07:49.52ID:aIlwlbNX0
>>97
その前に2.3時間の録画なら可能と言ってんだから性能不足ではない気がするが
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd02-TgMN [1.66.105.30])
垢版 |
2017/07/29(土) 12:47:41.58ID:YwKBVNa4dNIKU
AGの枠固定は致命的
bandicam最強
これだけできてこの値段なら惜しくないって感じ。安定もしてるしね。
2017/07/29(土) 13:36:01.69ID:HowBZWn40NIKU
最近色々録画ソフトがあるのでどれがいいのかを教えてください

主な用途としてはゲームの録画用(自分のプレイを確認用)で動画サイトにあげる予定はなし
希望としてはできるだけファイル容量が小さいもの(画質はそこそこ)、
コーデックによる違いとかもあまりわかってないくらいなので、できれば簡単系の録画ソフト
使用経験があるのはBandicam 、GameDVR(win10のやつ)、Loiloくらい
(PCはShadowplayにも対応しているが録画時間が足らない?一応30分は録画したいので有料のやつでも可)
2017/07/29(土) 13:45:50.95ID:aIlwlbNX0NIKU
>>100
Shareに録画時間の制限なんて無いぞ
インスタントリプレイが20分なだけで、録画時間は無制限に録れる
パフォーマンス考えたらゲームキャプチャはShareがベスト
操作も簡単な方だしな
2017/07/29(土) 23:22:45.79ID:HowBZWn40NIKU
返信ありがとございます
どうやら私がshareのことを誤解していたみたいですね
早速shareを試してみました、このインスタントリプレイってすごいですね
ありがとうございました
2017/08/04(金) 12:40:25.95ID:NWKPX9yN0
>>88
Bandicam(h264,mp4)+Core i9 7900X+x264vfwで頑張ってみることにしただ
2017/08/05(土) 16:43:33.74ID:UbD4DW6D0
shadowplayで録画すると音めちゃくちゃ小さくなってしまう人いませんか?
公式フォーラムにも度々バグとして上がってるみたいなんですが、解決策ご存じの方いませんでしょうか…
2017/08/05(土) 17:11:44.54ID:gB0GmuxY0
>>104
バグじゃなくてPC側の出力音量が下がってるだけじゃないの?
例えば出力音量が50%の状態でキャプチャした場合、
元データの50%の音量のまま録画されて、その動画を再生するときには
さらに50%の音量で再生されることになるので、元の25%の音量になってしまう
キャプチャする場合はPC側の出力音量は100%にしておいて、アンプなどで聴きやすい
ボリュームに調整するもの
2017/08/05(土) 17:14:30.47ID:VzzCIMyl0
あんたが知りたいのは「一時的な対応策」だろ?
そういうのは「解決策」とは言わない。
本当にバグなのであれば、そのバグを修正してこそ「解決」だからね。
「解決策をご存知の方」がこのスレいるような話であればとっくに修正されているだろうに。

お前の環境の問題だろ。
2017/08/05(土) 21:33:38.27ID:UbD4DW6D0
>>105
レスありがとうございます、音量ミキサで確認してる限りは出力音量は録画対象のアプリも100%、キャプチャサーバも100%ですね
OBSやAG等の録画ソフトで録画しても問題ない為、Shadowplayでのみ何らかの原因で音量が極小になってるみたいです
特定のバージョンから発生したとの情報もありましたが、結局調べても何と相性が悪くてこういう現象が発生しているのかわからず・・・

>>106
いやそんなことはわかりきった上で同問題に遭遇した人で原因の特定及び解決に至った人のレスを待ってみただけなんだけど・・・
"バグを修正してこそ「解決」だからね(キリッ"とか書いてて恥ずかしくないの?よくそんなアホみたいな誰も聞いてもないこと得意げに語りだせるねw
あーあとNG入れたからもうレスせんでええよ^^;
2017/08/05(土) 22:08:13.85ID:VzzCIMyl0
分かり切っているなら「解決」なんて書かないんだがなw
顔真っ赤でNGありがとうございます

しかも「何と相性が悪くてこういう現象が起きているかわからず」とか書いてるくせに自分の環境は書かないっていうね
きっとどう転んでも「shadouplayのバグだ」と言いたいんだろうな
2017/08/05(土) 22:40:41.73ID:IgiJZv0D0
>>104
Winのサウンド設定の「通信」のタブ
”Windowsが通信アクティビティを検出した時:"
って項目を”何もしない”になってないと
アプリによってはその設定で音量が下がる(下がりっぱなしになる)事があるとか無いとか
(ちょっとソースと詳細は失念)
2017/08/07(月) 17:05:33.85ID:0iYnX96V0
Bandicamの2本目の価格より、GomCamのが安かったんで、GomCamに金払ったんだが、失敗だった。
mp4とflvしか出力できない。
俺、ムービーメーカ2011を使ってるんだった(汗

Bandicamに比べると、いろいろ使い勝手も悪いし、音声が呼吸1つ遅れるな。
2017/08/09(水) 08:45:30.52ID:nnN15Fnd0
>>109
反応遅れてすみません、情報ありがとうございます
通信タブの設定は"何もしない"に既に変更していましたが、変化ありませんでした
特定のソフトや設定がサウンドの制御を握ったままになるケースは他にもあるようなので、その方面でも調べてみます
2017/08/09(水) 10:53:28.11ID:0G71G2Gk0
>>111
サウンドデバイス何使ってんの?
2017/08/10(木) 14:47:20.42ID:i9KQaqqP0
>>112
JBLのUSBスピーカーを使っています(通常のオーディオジャックに挿すタイプでも×)
2017/08/19(土) 12:23:40.88ID:za9frpis0
ハードウェアエンコしながらmp4又はm2tsで画面キャプチャする方法があったら教えてつかあさい(QSV,NVENCを除く)
2017/08/19(土) 12:34:05.24ID:TDKmzsVK0
>>114
QSV,NVENCを除くならキャプチャ用のハード買えとしか言いようがない
ただここはソフトウェアのスレなのでハードウェアについてはスレチ
2017/08/19(土) 14:21:33.97ID:za9frpis0
>>115
スレチはわかっとったが、ハード板もDTV板も適当なスレがなかったので、こちらで質問した次第。
ときに、画面キャプ(デスクトップキャプ)ができるキャプチャ用ハードがあるだすか?
2017/08/19(土) 16:02:56.31ID:TDKmzsVK0
スタンドアローンで使えるやつとかあるだろ
もしくはミラーリングした出力をキャプチャカードの入力に突っ込んでも良いだろうし
そもそもデスクトップキャプチャするのにハードウェアエンコが必要な用途が思い当たらない
スレチだと分かってるならこれで終わりにしような?
2017/08/22(火) 13:09:22.37ID:X0Ljt5ugd
次の条件を満たすデスクトップ録画ソフトがあったら教えておくんなさい
・mp4で録画できる
・コーデックにx264が使える
・FullHDで録画できる
2017/08/22(火) 17:58:10.87ID:ljuqTvTF0
OBS
2017/08/22(火) 18:22:38.22ID:nZbNFUNa0
>>118
GFE Share
アマレコTV
Bandicam
OBS
oCam
2017/08/26(土) 21:19:30.13ID:qavAuia10
Share(旧shadowplay)ってウィンドウの内部のみの録画ってできなくなったんですか?
以前はプライバシー管理を「いいえ」にすれば録画できたのに
2017/08/26(土) 22:08:59.65ID:WAvpueml0
>>121
以前と変わらずプライバシー管理のデスクトップキャプチャを「いいえ」にすればウィンドウ内部録画できるよ
2017/08/26(土) 22:43:21.62ID:qavAuia10
>>122
まじですか?
「いいえ」にしてもAlt+F9押して録画しようとしても
「デスクトップキャプチャをオンにして、録画を開始しますか?」って表示がでてしまって
「はい」を選ぶとプライバシー管理がはい切り替わってデスクトップ全体をキャプ
「いいえ」を選ぶと録画自体がキャンセルされてしまうのですが
以前は上記のような確認メッセージは出ずにウィンドウ内録画できてたんですが
原因がわかるようでしたら教えて頂けませんでしょうか
2017/08/26(土) 22:48:14.56ID:WAvpueml0
>>123
API検出できるゲームソフト起動してる?
検出できないソフトはフルスクだろうが何だろうがデスクトップキャプチャ「はい」にしないと録画出来ないぞ
2017/08/26(土) 23:17:42.98ID:qavAuia10
>>124
なるほどそういう事なんですか
別のゲームで試したら録画できました
素人ですみません助かりましたありがとうございます
2017/08/28(月) 12:16:04.48ID:lk04mwVd0
ゲームDVRでデスクトップ撮れるようにならんかな
あとバックグラウンド録画が15分になれば最高なんだけどなぁ
2017/09/05(火) 04:35:47.92ID:D/+upMU40
Youtube絡みでちょっと横に逸れちゃう事かもですが
Youtubeへアップした時に行われる勝手に行われるエンコードって何ですかね?
自分で画質をギリギリまで墜としたつもりの1GBの動画が
さほど劣化もなく400MBぐらいサイズダウンしてて
それなら最初からそのエンコードが出来れば、、、なんて思うのですが
2017/09/05(火) 05:25:19.48ID:8XPf6jjg0
>>127
とりあえずYoutubeは再エンコ回避不可能
エンコード情報とかはググれば色々出てくる
ttp://aviutl.info/youtube-siyou/
ttp://aviutl.info/youtube-webm-vp9-mp4-h264/
2017/09/05(火) 12:56:36.61ID:D/+upMU40
>>128
ありがとうございます
なるほど、MP4(H.264)かWebM(VP9)になるみたいですね
再エンコ不可避なので、最初からそれでうpしても結局強制再エンコされる、、、と
お陰様ですっきりできました、感謝です!
2017/09/05(火) 14:45:52.00ID:D/+upMU40
って言うかすいません
エンコード後のコーデックは何かを知りたかったのに
質問にその旨をまったく書いてなかった…
結果的にはそれも分かったので助かりましたが
質問だけ見たらまったくスレ違いもはなはだしい、、、反省です
2017/09/05(火) 17:57:02.35ID:NAZ21Yp20
webmが出る前(結構前)はh.264のデフォルト(crf23 medium)のtuneがfilm当たりだった気がする。
今はどうなってんのか分からん。
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-zmLT [210.149.253.103])
垢版 |
2017/09/05(火) 18:49:07.09ID:6YtEjsMWM
YouTubeはアップロードされた大本のファイルは保存されていて
YouTubeが新しいエンコード設定とかを実装したら自動的に再エンコードしてくれる(60fps対応など)

だから自分でエンコードせずに綺麗な状態のをそのままアップロードした方がいいよ
特殊なファイル形式だったりプロバイダーにアップロード容量規制とかがあるならしょうがないけどね
2017/09/05(火) 22:15:25.13ID:D/+upMU40
>>132 ありがとう、覚えておきます
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3e5-xWOG [118.240.12.5])
垢版 |
2017/09/06(水) 19:00:17.01ID:JDehgwYG0
ためになる
2017/09/15(金) 14:38:01.40ID:dbhtYVd80
shadowplayはいつになったらマウスカーソル取り込まないようにできるの(´・ω・`)
2017/09/16(土) 21:50:59.36ID:g52zFiFdd
アマレコのライブ機能使ってFFmpegでの録画を試してみたけど、コーデックとかいろいろ細かく設定できるから可能性が広がる アマレコTV4だと60fpsでもコマ落ちほとんどないし、NVENC/QSVでHEVCとかも使える 個人的にはCFRで出力できるのがありがたい
2017/09/23(土) 14:22:07.78ID:n97hh3eu0
>>135
おれも1年ぶりにこのスレきたけど相変わらず無理なようだ
shadowplayでてきてすぐに要望でてたのに技術的に大変なんだろうか
それの有無だけで選択肢から消えるくらいゲームによっては重要なのになあ
ON OFFのオプションさえあれば軽さNo1だし機能的に文句なしなんだが


ShadowPlay(Share)マウスカーソル非表示オプション待ってる人は公式フォーラムのアンケートに投票たのむ
https://forums.geforce.com/default/topic/1003951/geforce-experience/geforce-experience-feature-survey/
上から三つ目「Remove Mouse Pointer From Game Recording」
項目を3つ選ばないと投票できない。googleアカウントでログインしないと投票できない
おまえらの力を貸してくれないか(´・ω・`)
2017/09/23(土) 14:26:48.46ID:0tI1eUPA0
ゲームのプレイ動画など1月もすればHDDのゴミにしかならずすぐ削除するものにしかならないものを
よく必死になって録画できるよな
2017/09/23(土) 14:31:24.46ID:n97hh3eu0
公式スレ一番上の↓のリンクが機能リクエストアンケートよ
念のためアンケ直リンクURLも貼っとくね?(´・ω・`)

>>>Click here to take the survey<<<
https://goo.gl/forms/RE6YjX1VQ2kfvkbQ2

「Remove Mouse Pointer From Game Recording」
上から三つ目と書いたけどアクセス毎にランダムに項目順番入れ替わるようだ
2017/09/23(土) 20:26:30.49ID:VDpkJIWd0
あまり必要性は感じないな
マウスカーソル使うゲーム(RTS系など)なら寧ろカーソルの動きを録画して欲しいし
それ以外では大抵ゲーム側でカーソル非表示になるし
パッド向けのゲームで偶にカーソル消えてくれないゲームもあるけど自作スクリプトで
パッドのボタン押したらカーソル非表示になるようにしてるし
2017/09/26(火) 19:21:41.89ID:/H+86+gp0
>>137,139
こんなのあったんだね、答えておいたわありがとう
>>140
マウスカーソルの有無は個人個人の好みだと思うから否定はしないけど、気になる人が居るのも事実だと思う
"それ以外では大抵ゲーム側で非表示になるし"っていうのはつまりカーソルそのまま写っちゃうゲームもあるし、気になってしまう以上他のソフト探すしかない
遡って録画が出来て動作も軽いから魅力的なのにあと一歩で勿体なく感じてしまうっていう愚痴
2017/09/26(火) 19:53:29.46ID:3v0chgu40
>>141
カーソル非表示になるツールとかもあるよ
2017/10/02(月) 11:01:09.07ID:+8yhNWBP0
ダウンロードしたdmm動画をキャプチャーできるソフトってありますかね?
ストリーミングならbandicamでキャプチャーできるけど
ダウンロードしたdmm動画は著作権の関係で画面が真っ黒になるようだ
以前はfree-silverlightプレイヤーで再生してキャプチャーできたけど
今はもうできなくなってる
2017/10/02(月) 14:44:43.36ID:FLBGabDs0
こういう質問する奴ってテンプレに書いてあるソフトくらい一通り全て試した上で質問してるの?
2017/10/02(月) 14:45:29.35ID:cnTv4ttO0
試してないからこういう質問してんだろ察しろ
2017/10/02(月) 14:48:41.63ID:FLBGabDs0
だからそれくらい聞く前に試せよって意味なんだけど
2017/10/04(水) 16:56:14.19ID:yJXN+qlO0
>>142
常時非表示にしたければそれで十分なんだけど
ゲーム中はカーソルが必要で録画したものにはカーソルが写らないでほしいというややこしい要望なんだけど
大抵のキャプチャソフトはそれができる

FPSのようなテクニック系のゲーム動画はカーソルが寧ろ参考になるだろうけど
景色メインとかで録画する場合カーソルがチラチラ動いてると気が散るとかそんな感じなんだ
2017/10/04(水) 18:09:36.76ID:B/uIzkvba
Huluって無理なの?
2017/10/04(水) 18:21:39.90ID:rfwLN1/G0
>>147
元よりFPSでマウスカーソルなんて表示されないけど
メニュー操作時くらいしか
2017/10/21(土) 09:09:32.03ID:CG3C6HRl0
以下の条件でキャプチャできるソフトあるだか?
・映像ソース:HDMI
・動画コーデック:x264(解像度 1920*1080)
・音声コーデック:aac
・コンテナ:mp4
2017/10/21(土) 09:12:16.96ID:6LevGQjV0
むしろできないものの方が珍しそう
2017/10/21(土) 12:43:22.88ID:CG3C6HRl0
OBSならできるのかもしれないが、アマレコTVはaviでしかキャプできんし、Bandicamもコーデックをx264(x264vfw)にするとaviでしかキャプれんだす。
OBS以外にないだか?
2017/10/24(火) 03:03:20.23ID:VSFfFZpr0
10分制限が鬱陶しいからしばらく使ってなかったんだがversion4から大仏
2017/10/24(火) 05:16:44.80ID:VSFfFZpr0
プレイヤー内の動画の範囲を自動で検出してくれるようになったし
微調整に手こずるAGなんか使ってられない
もう少し使って問題なかったら購入しよう
2017/10/24(火) 13:43:40.72ID:oKSvqLYB0
screencastifyはどう?
2017/10/24(火) 13:54:25.77ID:xGBlkl3W0
拡張プラグインはchromeスレで聞いた方が良いんじゃね
2017/10/24(火) 18:19:36.30ID:VSFfFZpr0
とうとうbandicam買っちゃたわ
使い勝手が最強にいいな
他のキャプチャーソフトはぜんぶ捨てた
ついでにwindows10クリーンインストールした!
2017/10/24(火) 20:30:03.49ID:YTic3oSZ0
UIの色が変わっただけで機能的にはVer3.xxの頃と大して変わった気がしないけど
2017/10/24(火) 20:59:31.91ID:VSFfFZpr0
前バージョンのときは気づかなくて使ってなかった機能かもしれない
スマン
2017/10/26(木) 20:17:29.97ID:HP7MlTb40
Bandicam起動して撮ろうとしたらよく
問題が発生したため終了しますって出て撮れない
2017/10/26(木) 23:57:25.62ID:203H0oi/0
ocamで録画中にフリーズするんですけど原因として何が考えられますか?
NECのW7ですけど
2017/10/27(金) 00:29:02.95ID:pqhDs8he0
スペック不足の可能性、または常駐プロセスやサービスなどとの相性問題の可能性
原因を絞り込むスキルが無いならOSクリーンインスコするか諦めて別のソフト使うか
2017/11/01(水) 09:59:55.79ID:4jKV18WH0
・バックグラウンドで画面も音声も出さずに録画できるのがあったら教えてください
2017/11/01(水) 10:02:28.23ID:ZvgTryKr0
ありません
2017/11/04(土) 12:18:23.69ID:cQyo8d720
ストリーミング動画をキャプってると、微妙にフレームレートがずれて
数十秒に一回ぐらいソースのフレームと録画側のフレームが完全に一致しないことがあるんだけど
これはもう諦めるしかないのかな
要は、再生側でゲームの可変フレームレートに似た現象が起きてると思うんだけど
これを固定フレームレートでキャプるとカクつくまでは行かないんだけど動きに微妙な違和感がある
2017/11/04(土) 12:46:06.42ID:MdYhixqc0
ストリーミング動画自体のフレームレートが分からないことには何とも
2017/11/04(土) 22:18:22.01ID:Cge9AQmEr
ファイルサイズが大きくなってもいいなら60fps以上で録画すれば滑らかに見せることは出来る
2017/11/10(金) 16:50:41.10ID:Aq8ajAn10
ShadowPlayでdmmプレイヤーの動画をキャプチャー中に動画が数秒止まります
多い時で10分くらいに一度、少ない時でも1時間に一度くらいです

Win10 home 64bit
i7-7700K
RAM 16GB
GeForce GTX 1060 3GB

マカフィーは削除、ディフェンダーはレジストリでオフにしています
対策があれば教えてください
2017/11/10(金) 16:53:50.89ID:/CVK3fpE0
録画先を録画専用ドライブにしてシステムや他のプログラムと分けるとか
2017/11/10(金) 17:33:55.74ID:Aq8ajAn10
>>169
すみません、書き忘れですね
ハードディスクはシステムSSD(500G)、
録画ファイルはDドライブ(4TB)に保存しています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況