!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる時は↑をコピペして3行以上表示させてください
基本的にはゲームキャプチャの話題が多いけどなんでもOK。
質問する時は必ずキャプチャソフトとゲーム名とPCスペックを書いてね。
前スレ
動画キャプチャソフトについて語るスレPart10
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1477753771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
動画キャプチャソフトについて語るスレPart11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ efec-yauO [180.31.136.253])
2017/05/26(金) 20:42:08.92ID:m7fVI+lJ0136名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-6PtN [49.106.200.246])
2017/09/16(土) 21:50:59.36ID:g52zFiFdd アマレコのライブ機能使ってFFmpegでの録画を試してみたけど、コーデックとかいろいろ細かく設定できるから可能性が広がる アマレコTV4だと60fpsでもコマ落ちほとんどないし、NVENC/QSVでHEVCとかも使える 個人的にはCFRで出力できるのがありがたい
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98e-yOI8 [118.243.110.116])
2017/09/23(土) 14:22:07.78ID:n97hh3eu0 >>135
おれも1年ぶりにこのスレきたけど相変わらず無理なようだ
shadowplayでてきてすぐに要望でてたのに技術的に大変なんだろうか
それの有無だけで選択肢から消えるくらいゲームによっては重要なのになあ
ON OFFのオプションさえあれば軽さNo1だし機能的に文句なしなんだが
ShadowPlay(Share)マウスカーソル非表示オプション待ってる人は公式フォーラムのアンケートに投票たのむ
https://forums.geforce.com/default/topic/1003951/geforce-experience/geforce-experience-feature-survey/
上から三つ目「Remove Mouse Pointer From Game Recording」
項目を3つ選ばないと投票できない。googleアカウントでログインしないと投票できない
おまえらの力を貸してくれないか(´・ω・`)
おれも1年ぶりにこのスレきたけど相変わらず無理なようだ
shadowplayでてきてすぐに要望でてたのに技術的に大変なんだろうか
それの有無だけで選択肢から消えるくらいゲームによっては重要なのになあ
ON OFFのオプションさえあれば軽さNo1だし機能的に文句なしなんだが
ShadowPlay(Share)マウスカーソル非表示オプション待ってる人は公式フォーラムのアンケートに投票たのむ
https://forums.geforce.com/default/topic/1003951/geforce-experience/geforce-experience-feature-survey/
上から三つ目「Remove Mouse Pointer From Game Recording」
項目を3つ選ばないと投票できない。googleアカウントでログインしないと投票できない
おまえらの力を貸してくれないか(´・ω・`)
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3291-BQCe [211.133.98.172])
2017/09/23(土) 14:26:48.46ID:0tI1eUPA0 ゲームのプレイ動画など1月もすればHDDのゴミにしかならずすぐ削除するものにしかならないものを
よく必死になって録画できるよな
よく必死になって録画できるよな
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98e-yOI8 [118.243.110.116])
2017/09/23(土) 14:31:24.46ID:n97hh3eu0 公式スレ一番上の↓のリンクが機能リクエストアンケートよ
念のためアンケ直リンクURLも貼っとくね?(´・ω・`)
>>>Click here to take the survey<<<
https://goo.gl/forms/RE6YjX1VQ2kfvkbQ2
「Remove Mouse Pointer From Game Recording」
上から三つ目と書いたけどアクセス毎にランダムに項目順番入れ替わるようだ
念のためアンケ直リンクURLも貼っとくね?(´・ω・`)
>>>Click here to take the survey<<<
https://goo.gl/forms/RE6YjX1VQ2kfvkbQ2
「Remove Mouse Pointer From Game Recording」
上から三つ目と書いたけどアクセス毎にランダムに項目順番入れ替わるようだ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0946-lfob [220.211.104.230])
2017/09/23(土) 20:26:30.49ID:VDpkJIWd0 あまり必要性は感じないな
マウスカーソル使うゲーム(RTS系など)なら寧ろカーソルの動きを録画して欲しいし
それ以外では大抵ゲーム側でカーソル非表示になるし
パッド向けのゲームで偶にカーソル消えてくれないゲームもあるけど自作スクリプトで
パッドのボタン押したらカーソル非表示になるようにしてるし
マウスカーソル使うゲーム(RTS系など)なら寧ろカーソルの動きを録画して欲しいし
それ以外では大抵ゲーム側でカーソル非表示になるし
パッド向けのゲームで偶にカーソル消えてくれないゲームもあるけど自作スクリプトで
パッドのボタン押したらカーソル非表示になるようにしてるし
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad63-Dc1X [114.188.136.50])
2017/09/26(火) 19:21:41.89ID:/H+86+gp0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55e5-lfob [218.221.255.243])
2017/09/26(火) 19:53:29.46ID:3v0chgu40 >>141
カーソル非表示になるツールとかもあるよ
カーソル非表示になるツールとかもあるよ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-bz6c [126.73.145.93])
2017/10/02(月) 11:01:09.07ID:+8yhNWBP0 ダウンロードしたdmm動画をキャプチャーできるソフトってありますかね?
ストリーミングならbandicamでキャプチャーできるけど
ダウンロードしたdmm動画は著作権の関係で画面が真っ黒になるようだ
以前はfree-silverlightプレイヤーで再生してキャプチャーできたけど
今はもうできなくなってる
ストリーミングならbandicamでキャプチャーできるけど
ダウンロードしたdmm動画は著作権の関係で画面が真っ黒になるようだ
以前はfree-silverlightプレイヤーで再生してキャプチャーできたけど
今はもうできなくなってる
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3940-MY2y [218.221.40.16])
2017/10/02(月) 14:44:43.36ID:FLBGabDs0 こういう質問する奴ってテンプレに書いてあるソフトくらい一通り全て試した上で質問してるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7557-MY2y [222.8.229.143])
2017/10/02(月) 14:45:29.35ID:cnTv4ttO0 試してないからこういう質問してんだろ察しろ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3940-MY2y [218.221.40.16])
2017/10/02(月) 14:48:41.63ID:FLBGabDs0 だからそれくらい聞く前に試せよって意味なんだけど
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd8e-2GbZ [118.243.110.116])
2017/10/04(水) 16:56:14.19ID:yJXN+qlO0 >>142
常時非表示にしたければそれで十分なんだけど
ゲーム中はカーソルが必要で録画したものにはカーソルが写らないでほしいというややこしい要望なんだけど
大抵のキャプチャソフトはそれができる
FPSのようなテクニック系のゲーム動画はカーソルが寧ろ参考になるだろうけど
景色メインとかで録画する場合カーソルがチラチラ動いてると気が散るとかそんな感じなんだ
常時非表示にしたければそれで十分なんだけど
ゲーム中はカーソルが必要で録画したものにはカーソルが写らないでほしいというややこしい要望なんだけど
大抵のキャプチャソフトはそれができる
FPSのようなテクニック系のゲーム動画はカーソルが寧ろ参考になるだろうけど
景色メインとかで録画する場合カーソルがチラチラ動いてると気が散るとかそんな感じなんだ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-DWnj [182.250.248.230])
2017/10/04(水) 18:09:36.76ID:B/uIzkvba Huluって無理なの?
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3940-MY2y [218.221.52.1])
2017/10/04(水) 18:21:39.90ID:rfwLN1/G0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67be-X9lH [220.157.170.14])
2017/10/21(土) 09:09:32.03ID:CG3C6HRl0 以下の条件でキャプチャできるソフトあるだか?
・映像ソース:HDMI
・動画コーデック:x264(解像度 1920*1080)
・音声コーデック:aac
・コンテナ:mp4
・映像ソース:HDMI
・動画コーデック:x264(解像度 1920*1080)
・音声コーデック:aac
・コンテナ:mp4
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e78e-0GSP [118.243.229.71])
2017/10/21(土) 09:12:16.96ID:6LevGQjV0 むしろできないものの方が珍しそう
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67be-X9lH [220.157.170.14])
2017/10/21(土) 12:43:22.88ID:CG3C6HRl0 OBSならできるのかもしれないが、アマレコTVはaviでしかキャプできんし、Bandicamもコーデックをx264(x264vfw)にするとaviでしかキャプれんだす。
OBS以外にないだか?
OBS以外にないだか?
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df91-jf9O [211.133.98.172])
2017/10/24(火) 03:03:20.23ID:VSFfFZpr0 10分制限が鬱陶しいからしばらく使ってなかったんだがversion4から大仏
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df91-jf9O [211.133.98.172])
2017/10/24(火) 05:16:44.80ID:VSFfFZpr0 プレイヤー内の動画の範囲を自動で検出してくれるようになったし
微調整に手こずるAGなんか使ってられない
もう少し使って問題なかったら購入しよう
微調整に手こずるAGなんか使ってられない
もう少し使って問題なかったら購入しよう
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87a9-0GSP [202.226.217.230])
2017/10/24(火) 13:43:40.72ID:oKSvqLYB0 screencastifyはどう?
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf27-F+QW [223.133.52.93])
2017/10/24(火) 13:54:25.77ID:xGBlkl3W0 拡張プラグインはchromeスレで聞いた方が良いんじゃね
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df91-aYWJ [211.133.98.172])
2017/10/24(火) 18:19:36.30ID:VSFfFZpr0 とうとうbandicam買っちゃたわ
使い勝手が最強にいいな
他のキャプチャーソフトはぜんぶ捨てた
ついでにwindows10クリーンインストールした!
使い勝手が最強にいいな
他のキャプチャーソフトはぜんぶ捨てた
ついでにwindows10クリーンインストールした!
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-F+QW [121.2.89.234])
2017/10/24(火) 20:30:03.49ID:YTic3oSZ0 UIの色が変わっただけで機能的にはVer3.xxの頃と大して変わった気がしないけど
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df91-aYWJ [211.133.98.172])
2017/10/24(火) 20:59:31.91ID:VSFfFZpr0 前バージョンのときは気づかなくて使ってなかった機能かもしれない
スマン
スマン
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b787-ZIM8 [60.140.169.66])
2017/10/26(木) 20:17:29.97ID:HP7MlTb40 Bandicam起動して撮ろうとしたらよく
問題が発生したため終了しますって出て撮れない
問題が発生したため終了しますって出て撮れない
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a309-xsCD [210.151.185.189])
2017/10/26(木) 23:57:25.62ID:203H0oi/0 ocamで録画中にフリーズするんですけど原因として何が考えられますか?
NECのW7ですけど
NECのW7ですけど
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ed3-6rDq [223.132.250.237])
2017/10/27(金) 00:29:02.95ID:pqhDs8he0 スペック不足の可能性、または常駐プロセスやサービスなどとの相性問題の可能性
原因を絞り込むスキルが無いならOSクリーンインスコするか諦めて別のソフト使うか
原因を絞り込むスキルが無いならOSクリーンインスコするか諦めて別のソフト使うか
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba9-20SA [202.226.217.230])
2017/11/01(水) 09:59:55.79ID:4jKV18WH0 ・バックグラウンドで画面も音声も出さずに録画できるのがあったら教えてください
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb40-6rDq [218.221.112.16])
2017/11/01(水) 10:02:28.23ID:ZvgTryKr0 ありません
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-xMGW [125.14.77.137])
2017/11/04(土) 12:18:23.69ID:cQyo8d720 ストリーミング動画をキャプってると、微妙にフレームレートがずれて
数十秒に一回ぐらいソースのフレームと録画側のフレームが完全に一致しないことがあるんだけど
これはもう諦めるしかないのかな
要は、再生側でゲームの可変フレームレートに似た現象が起きてると思うんだけど
これを固定フレームレートでキャプるとカクつくまでは行かないんだけど動きに微妙な違和感がある
数十秒に一回ぐらいソースのフレームと録画側のフレームが完全に一致しないことがあるんだけど
これはもう諦めるしかないのかな
要は、再生側でゲームの可変フレームレートに似た現象が起きてると思うんだけど
これを固定フレームレートでキャプるとカクつくまでは行かないんだけど動きに微妙な違和感がある
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef97-Icx3 [223.135.86.241])
2017/11/04(土) 12:46:06.42ID:MdYhixqc0 ストリーミング動画自体のフレームレートが分からないことには何とも
167名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-4NoE [126.204.48.67])
2017/11/04(土) 22:18:22.01ID:Cge9AQmEr ファイルサイズが大きくなってもいいなら60fps以上で録画すれば滑らかに見せることは出来る
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-ySnM [219.122.161.9])
2017/11/10(金) 16:50:41.10ID:Aq8ajAn10 ShadowPlayでdmmプレイヤーの動画をキャプチャー中に動画が数秒止まります
多い時で10分くらいに一度、少ない時でも1時間に一度くらいです
Win10 home 64bit
i7-7700K
RAM 16GB
GeForce GTX 1060 3GB
マカフィーは削除、ディフェンダーはレジストリでオフにしています
対策があれば教えてください
多い時で10分くらいに一度、少ない時でも1時間に一度くらいです
Win10 home 64bit
i7-7700K
RAM 16GB
GeForce GTX 1060 3GB
マカフィーは削除、ディフェンダーはレジストリでオフにしています
対策があれば教えてください
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b7d-Ja7G [121.3.236.187])
2017/11/10(金) 16:53:50.89ID:/CVK3fpE0 録画先を録画専用ドライブにしてシステムや他のプログラムと分けるとか
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-ySnM [219.122.161.9])
2017/11/10(金) 17:33:55.74ID:Aq8ajAn10171168 (ワッチョイ 238e-ySnM [219.122.161.9])
2017/11/10(金) 17:40:10.05ID:Aq8ajAn10 古いWin7のパソコン(当然低スペック)では、こんな症状は無かったので、
先日買い換えたWin10のサービスかなにかのせいかと思いまして、お聞きしています
先日買い換えたWin10のサービスかなにかのせいかと思いまして、お聞きしています
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db96-KkFk [39.3.116.23])
2017/11/13(月) 17:34:04.45ID:ychhrMzD0 タスクマネージャーのプロセスモニターを表示させたままキャプチャーして
動画停止時に起動しているプロセスを確認する
動画停止時に起動しているプロセスを確認する
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-ySnM [133.218.158.43])
2017/11/15(水) 01:20:20.99ID:A0Wes6x20 今シャドウプレイ不具合出まくってるらしいから最新版なら諦めろ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509204048/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1509204048/
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6d-Ja7G [218.221.77.36])
2017/11/15(水) 01:46:06.52ID:ibWuJBUj0 それとは全く別案件と思われる
175名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-ijhV [182.250.248.231])
2017/11/21(火) 08:35:02.85ID:+cH1YFt1a HuluとかアマゾンPrimeってキャプできないんだな
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-676p [219.207.214.71])
2017/11/24(金) 06:01:31.26ID:3TGHEpCb0 キャプチャできないっチャ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cd84-6cZc [122.132.213.205])
2017/11/25(土) 21:25:26.55ID:ApvcT7y00 GameDVRで録画すると音飛びする…
OBSとかなら問題ないのに何なんだろうか
OBSとかなら問題ないのに何なんだろうか
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 236c-7fAy [125.14.77.137])
2017/11/29(水) 13:59:08.34ID:dWESTyLS0NIKU >>175
Huluは真っ黒になって出来ないらしいけどAmazonはChromeでキャプれてるよ
Huluは真っ黒になって出来ないらしいけどAmazonはChromeでキャプれてるよ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-JjO2 [126.78.18.207])
2017/12/01(金) 01:07:55.26ID:OAdCauyl0 やっぱり外付けハードウェアエンコのほうが画質良いの?
瀬戸こうじの動画とかバンディカムの動画より凄い画質良く見えるんだが・・・
瀬戸こうじの動画とかバンディカムの動画より凄い画質良く見えるんだが・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-+lFx [126.45.189.125])
2017/12/01(金) 02:14:15.24ID:gts7yQrP0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-+lFx [126.45.189.125])
2017/12/01(金) 02:20:37.73ID:gts7yQrP0 あ、キャプチャしたゲームの編集された動画のことなら
MAC中心でたしかアドビのプレミアあたりの一般的なソフトのみだったはず
外付けキャプチャとかは使って無かったと思うよ
MAC中心でたしかアドビのプレミアあたりの一般的なソフトのみだったはず
外付けキャプチャとかは使って無かったと思うよ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8109-Dirq [210.139.185.177])
2017/12/01(金) 08:35:50.79ID:I+4IeUrl0 >>179
キャプチャ時は可逆圧縮や低圧縮率設定の非可逆圧縮でキャプチャして
編集後になるべく高画質で圧縮して時間をかけて再エンコすればいい
外付けとかは関係ないしむしろ圧縮率と画質の相対差で見たらハードウェアエンコの方が画質は悪い
キャプチャ時は可逆圧縮や低圧縮率設定の非可逆圧縮でキャプチャして
編集後になるべく高画質で圧縮して時間をかけて再エンコすればいい
外付けとかは関係ないしむしろ圧縮率と画質の相対差で見たらハードウェアエンコの方が画質は悪い
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9e5-m9bV [118.240.12.5])
2017/12/01(金) 21:24:25.62ID:uX+3DxKc0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-+lFx [126.45.189.125])
2017/12/01(金) 22:00:46.82ID:gts7yQrP0 macならquicktimeでキャプチャ、マイクラならそれでいいってつぶやいてたよ
家ゲーなんかの為に外部キャプチャ機器も併用してるらしいけど
編集・エンコはプレミア
って自分は彼のファンでもないのでw最新情報は知らん
で大事な本題の結論は>>183が教えてくれてるのでそっち参考に
家ゲーなんかの為に外部キャプチャ機器も併用してるらしいけど
編集・エンコはプレミア
って自分は彼のファンでもないのでw最新情報は知らん
で大事な本題の結論は>>183が教えてくれてるのでそっち参考に
185名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-cWr5 [126.211.19.131])
2017/12/02(土) 14:12:04.43ID:kDHqRBzBr >>179
バンディカム標準のコーデック:MPEG-4は画質100にしてもかなり劣化するよ
H264(NVENC)にするだけで全然違うし無圧縮か可逆圧縮AVIにすれば劣化はない
あとは高解像度高フレームレートで撮ればYoutubeの動画より汚いなんてことにはならないよ
フレームレートはソースに合わせるとどんなに高スペックでも少なからずコマ落ちするから
目立つようならソース無視して100fpsとかで撮った方が良い
もちろん相応のPCスペックが必要だけど
バンディカム標準のコーデック:MPEG-4は画質100にしてもかなり劣化するよ
H264(NVENC)にするだけで全然違うし無圧縮か可逆圧縮AVIにすれば劣化はない
あとは高解像度高フレームレートで撮ればYoutubeの動画より汚いなんてことにはならないよ
フレームレートはソースに合わせるとどんなに高スペックでも少なからずコマ落ちするから
目立つようならソース無視して100fpsとかで撮った方が良い
もちろん相応のPCスペックが必要だけど
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5143-Dirq [218.221.121.10])
2017/12/02(土) 14:19:52.10ID:Go1xSimf0 >>179
NVENCはNVIDIAのグラボ積んでないと使えないから注意な
まあ相当CPUがショボくなければ普通はH264(CPU)でも問題無いだろう
圧縮率との兼ね合い次第ではNVENCよりソフトウェアエンコの方が画質も綺麗だし
NVENCはNVIDIAのグラボ積んでないと使えないから注意な
まあ相当CPUがショボくなければ普通はH264(CPU)でも問題無いだろう
圧縮率との兼ね合い次第ではNVENCよりソフトウェアエンコの方が画質も綺麗だし
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-JjO2 [126.78.18.207])
2017/12/02(土) 20:57:17.10ID:tCFl5xiI0 バンディカム、設定粗いなぁ、もうちょい細かい設定が欲しい
0-255とか4:2:2以上とかbt.709設定とかがあったら最強だったかもしれないのに
RGB24とか使うとかなりきれいだが容量・速度的に厳しい(と言っても解決するためには、数万円で済みそうではある)
QSVだと16-235で4:2:0でbt.601の動画しか撮れない感じ?
外部コーデックってのを駆使すれば結構粘れそうな予感もしなくはないけど
0-255とか4:2:2以上とかbt.709設定とかがあったら最強だったかもしれないのに
RGB24とか使うとかなりきれいだが容量・速度的に厳しい(と言っても解決するためには、数万円で済みそうではある)
QSVだと16-235で4:2:0でbt.601の動画しか撮れない感じ?
外部コーデックってのを駆使すれば結構粘れそうな予感もしなくはないけど
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 811a-Dirq [210.139.188.235])
2017/12/02(土) 21:03:12.02ID:esQwXJ3P0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 811a-Dirq [210.139.188.235])
2017/12/02(土) 21:16:39.60ID:esQwXJ3P0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-GQwd [219.41.246.249])
2017/12/02(土) 22:40:47.64ID:DFRnxENb0 UtVideoは無料だし、これ使えばBandicamで画質で悩むことはなくなる
だが、実際使ったら次は
「どうやったら容量減らせんの?」
「UtVideoって画質は良くても容量多すぎじゃね?」
って言う質問を書き込む人が出てくるのが良くある流れ
容量と画質、どこで妥協するかだね
だが、実際使ったら次は
「どうやったら容量減らせんの?」
「UtVideoって画質は良くても容量多すぎじゃね?」
って言う質問を書き込む人が出てくるのが良くある流れ
容量と画質、どこで妥協するかだね
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 811a-Dirq [210.139.188.235])
2017/12/02(土) 23:25:07.77ID:esQwXJ3P0 上にも書いてある通りキャプチャ時は高画質&低圧縮率で録画して
編集後にx264で再エンコしてなるべく高画質&高圧縮率=重い設定で書き出せばいい
どうしてもキャプチャ時のリアルタイムエンコで高画質&高圧縮率を望むならHEVC(Nvenc)を使うくらいしかないかな
ただNvencはShadowplay以外のキャプチャソフトで使うとゲームの場合パフォーマンスかなり落ちるので注意が必要だけど
QSVはHEVCでも糞画質らしいからお勧めしない
編集後にx264で再エンコしてなるべく高画質&高圧縮率=重い設定で書き出せばいい
どうしてもキャプチャ時のリアルタイムエンコで高画質&高圧縮率を望むならHEVC(Nvenc)を使うくらいしかないかな
ただNvencはShadowplay以外のキャプチャソフトで使うとゲームの場合パフォーマンスかなり落ちるので注意が必要だけど
QSVはHEVCでも糞画質らしいからお勧めしない
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-JjO2 [126.78.18.207])
2017/12/03(日) 01:40:51.70ID:OhjhCT420 みなさんサンクス
utvideoすげぇな
4:4:4設定でさえ、RGB24の数分の1まで減ったわ
まぁ考えてみれば俺が画質にこだわる意味もないのだが
高画質キャプがちょっとだけ気軽にできることに感動・作者に感謝
utvideoすげぇな
4:4:4設定でさえ、RGB24の数分の1まで減ったわ
まぁ考えてみれば俺が画質にこだわる意味もないのだが
高画質キャプがちょっとだけ気軽にできることに感動・作者に感謝
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 811a-Dirq [210.139.188.235])
2017/12/03(日) 02:03:37.47ID:paMtdzEv0 てかむしろ昔はH.264など非可逆圧縮しながら録画なんてCPU処理能力的に厳しかったから
仕方なく可逆圧縮で録画してから後で再エンコするしかなかったんだよ
今の時代H.264でエンコしながら簡単にキャプチャできることの方が遥かに凄いこと
仕方なく可逆圧縮で録画してから後で再エンコするしかなかったんだよ
今の時代H.264でエンコしながら簡単にキャプチャできることの方が遥かに凄いこと
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-JjO2 [126.78.18.207])
2017/12/03(日) 13:14:37.97ID:OhjhCT420 謎なのは4:4:4のh.264で直に録画させてくれないことだな
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 811a-Dirq [210.139.188.235])
2017/12/03(日) 13:25:12.74ID:paMtdzEv0 >>194
出来るけど
出来るけど
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cb-9wPJ [125.196.240.45])
2017/12/04(月) 00:38:48.34ID:yvGOMnWn0 Shadowplay highlightって機能音ズレ直したとかあったけどCFR対応してくれたのかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-JjO2 [126.78.18.207])
2017/12/05(火) 01:33:07.44ID:RwBBiThY0 バンディカムの外部コーデックのRGBカラースペース優先でおかしな動画が録画されるようになったのですが
皆さんどうですか?最新版に更新してからなった気がするのですが
皆さんどうですか?最新版に更新してからなった気がするのですが
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 25ed-PAui [118.238.251.135])
2017/12/07(木) 14:51:24.63ID:3EvNwZM10199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db3-mmNe [218.221.70.124])
2017/12/07(木) 15:05:47.87ID:aio5yQIH0 >>198
どんな設定で何を対象に録画してんのか知らんけど設定とスペック次第
どんな設定で何を対象に録画してんのか知らんけど設定とスペック次第
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-wlc6 [219.41.246.249])
2017/12/07(木) 22:42:30.55ID:0btB+BXu0 >>198
アマレコでカクつかなかったのはAMVコーデックが優秀だからかもね
アマレコで外部コーデックは試した?
外部コーデックならカクつくかもしれない
あとBandicamでカクつくとしたら原因はCPUかストレージが
ボトルネックになってる可能性がある
Bandicam以外のソフトでも、カクつく原因があるとしたら
この二つを最初に疑う。
アマレコでカクつかなかったのはAMVコーデックが優秀だからかもね
アマレコで外部コーデックは試した?
外部コーデックならカクつくかもしれない
あとBandicamでカクつくとしたら原因はCPUかストレージが
ボトルネックになってる可能性がある
Bandicam以外のソフトでも、カクつく原因があるとしたら
この二つを最初に疑う。
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba2-F7Qh [223.135.82.194])
2017/12/08(金) 11:25:35.78ID:lDhAMoXF0 ようやくGFE Shareもカーソル非表示できるようになるらしいね
http://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4592/~/how-to-hide-your-mouse-cursor-in-geforce-experience-share-video-recordings
http://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4592/~/how-to-hide-your-mouse-cursor-in-geforce-experience-share-video-recordings
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-NYMk [124.155.69.240])
2017/12/16(土) 19:06:29.29ID:BypZ1eY80 Shadowplayで唯一不満だったカーソルオプションくれば
個人的には100点満点になるわ。ありがてえ
欲をいえばコーデック選べたらと思うが可逆選べたとしても容量数倍になるし
ディスクと編集効率的に現実的じゃないな
個人的には100点満点になるわ。ありがてえ
欲をいえばコーデック選べたらと思うが可逆選べたとしても容量数倍になるし
ディスクと編集効率的に現実的じゃないな
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a276-H9Iq [59.146.56.37])
2017/12/17(日) 01:46:38.73ID:caMujaNx0 可逆なんてNVEncの意味ないだろ…
コーデック選ぶとしたらHEVC選べるようにして欲しいとこだな
コーデック選ぶとしたらHEVC選べるようにして欲しいとこだな
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b90-nSRQ [122.21.32.145])
2017/12/18(月) 00:01:28.16ID:VAI4gFH50 Windows画面に変化が生じたり音声の入力があったら
自動的にキャプチャーが始まるような機能を備えたソフトってあります?
音声編集ソフトのAudacityに音声入力があったら自動的にレコードを始めるって機能があって
それの動画キャプチャー版的なのが欲しいわけです
単体では無理でも組み合わせで実現できる方法があればいいのですが…
自動的にキャプチャーが始まるような機能を備えたソフトってあります?
音声編集ソフトのAudacityに音声入力があったら自動的にレコードを始めるって機能があって
それの動画キャプチャー版的なのが欲しいわけです
単体では無理でも組み合わせで実現できる方法があればいいのですが…
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8632-iA8U [121.3.208.193])
2017/12/18(月) 04:19:23.28ID:Vs1Lf48n0 ゲーム起動したら自動で録画開始とかならあるけど
音声入力あったら録画開始は知らないなあ
音声入力あったら録画開始は知らないなあ
206204 (中止 2390-EmoC [122.21.32.145])
2017/12/25(月) 18:29:00.05ID:iiPItaXH0XMAS 結局私の技術では要望通りの事が出来なかったので、自動起動ツール+常時録画で対応することにした
でも9時間毎日家留守にするとして、凄まじい量のディスクが必要だなこりゃ
H.264で圧縮して録画しても数十ギガじゃすまないレベル
でも9時間毎日家留守にするとして、凄まじい量のディスクが必要だなこりゃ
H.264で圧縮して録画しても数十ギガじゃすまないレベル
207名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 a344-7LW1 [218.221.123.179])
2017/12/25(月) 18:47:46.89ID:eXoeXKGu0XMAS いったい何用途なんだ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2390-EmoC [122.21.32.145])
2017/12/25(月) 19:22:31.23ID:iiPItaXH0XMAS ニコニコ生放送のユーザー放送をいつ始まっても録画できるようにしておきたかったんですね
あれは自動録画ツールがありますけど画質が良くないし、
コメントと合わせるのが一苦労なので実用的じゃないんです
あれは自動録画ツールがありますけど画質が良くないし、
コメントと合わせるのが一苦労なので実用的じゃないんです
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6c-e9+T [125.14.77.137])
2017/12/26(火) 19:10:11.95ID:WdyM4KMJ0 >>204
>Windows画面に変化が生じたら録画開始
これならUWSC使えばできるよ
変化後の画面のどこか一部(コミュサムネとか)をBMP形式で画像キャプチャしておいて
UWSCで以下のスクリプトを再生しておくだけ
http://textuploader.com/dcf8u
やり方覚えれば、特定の生主のアラート表示されたらブラウザと録画ツールを立ち上げて
録画開始とかも全部自動化できる
>Windows画面に変化が生じたら録画開始
これならUWSC使えばできるよ
変化後の画面のどこか一部(コミュサムネとか)をBMP形式で画像キャプチャしておいて
UWSCで以下のスクリプトを再生しておくだけ
http://textuploader.com/dcf8u
やり方覚えれば、特定の生主のアラート表示されたらブラウザと録画ツールを立ち上げて
録画開始とかも全部自動化できる
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-7LW1 [126.78.18.207])
2017/12/26(火) 21:35:23.91ID:mBaHXYNV0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb87-YauY [126.130.144.51])
2017/12/28(木) 17:12:20.69ID:bMeT1oek0 ocamて録画する時、今キャプチャしてる容量サイズの右に、表示されるG数が、どんどん減って行っていくんだけど
ここが0になると使えなくなるのか?
ソフト終了時に出る購入ページが完全に開く前に、タブを閉じていたら、残りのG数が急激に減っていて、もう3Gしか表示されてないんだけど
3Gぶんキャプチャーしたら、使用不可になるってことか?
ここが0になると使えなくなるのか?
ソフト終了時に出る購入ページが完全に開く前に、タブを閉じていたら、残りのG数が急激に減っていて、もう3Gしか表示されてないんだけど
3Gぶんキャプチャーしたら、使用不可になるってことか?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f63-kLma [114.181.3.70])
2017/12/31(日) 15:03:18.03ID:ArCVAwiU0 EU4をフルスクリーンで録画したいのですが
ロイロゲームレコーダーで録画していると起動中にゲームが落ちてしまいます
何が原因なのでしょうか
ロイロゲームレコーダーで録画していると起動中にゲームが落ちてしまいます
何が原因なのでしょうか
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-AyqA [114.19.51.101])
2017/12/31(日) 15:10:49.10ID:T0xOmSaW0 相性悪いんじゃね
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f63-kLma [114.181.3.70])
2017/12/31(日) 15:32:43.00ID:ArCVAwiU0 相性が悪いという事もあるんですね
他のフルスク対応のキャプチャーソフトを試したいのですが何かおすすめはありますか?
対象ソフトはEU4
スペックはHDD 1TB
メモリ 8Gb
CPU corei5-6500
グラボ GeForce GTX550Ti
他のフルスク対応のキャプチャーソフトを試したいのですが何かおすすめはありますか?
対象ソフトはEU4
スペックはHDD 1TB
メモリ 8Gb
CPU corei5-6500
グラボ GeForce GTX550Ti
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-AyqA [118.237.77.175])
2017/12/31(日) 15:53:05.72ID:LSlUZuM/0 550Tiていくらなんでも化石過ぎる
中古の750Tiでも買ってShare使った方がイイんじゃね
中古の750Tiでも買ってShare使った方がイイんじゃね
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a99-ItEy [211.125.208.179])
2018/01/01(月) 16:27:53.98ID:uAzMr+Sn0 audialstunebite、手動で録画ができんようになったわ
たぶんこの前のパソコンの更新が原因かな
使えないソフトだな…これ
たぶんこの前のパソコンの更新が原因かな
使えないソフトだな…これ
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f63-kLma [114.181.3.70])
2018/01/03(水) 15:11:14.86ID:NH3KVLIZ0 グラボを1050にしようと思っているんだけど
Share使えるかな?
Share使えるかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6740-RYVm [218.221.105.89])
2018/01/03(水) 15:46:46.74ID:jtH5ACBb0 GTXの600番台以降は対応してる
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6740-RYVm [218.221.105.89])
2018/01/03(水) 16:02:13.15ID:jtH5ACBb0 ところでEU4ってこれのことか?
http://store.steampowered.com/app/236850/Europa_Universalis_IV/
単にこれ録画したいだけならグラボ買い替える必要も無いし
oCamなりBandicamなり試せばいいんじゃね
ゲーム自体は軽いソフトだからFHD程度ならHWエンコじゃなくても余裕だろう
http://store.steampowered.com/app/236850/Europa_Universalis_IV/
単にこれ録画したいだけならグラボ買い替える必要も無いし
oCamなりBandicamなり試せばいいんじゃね
ゲーム自体は軽いソフトだからFHD程度ならHWエンコじゃなくても余裕だろう
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb87-RYVm [126.78.18.207])
2018/01/03(水) 16:27:20.29ID:H6BSIaq10 ゲームってCPU側がダダ余りする可能性のほうが高いから
QSVのほうが良さそうだな
QSVのほうが良さそうだな
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6740-RYVm [218.221.105.89])
2018/01/03(水) 16:36:12.88ID:jtH5ACBb0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb87-RYVm [126.78.18.207])
2018/01/03(水) 18:02:29.85ID:H6BSIaq10223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6740-RYVm [218.221.105.89])
2018/01/03(水) 18:51:25.34ID:jtH5ACBb0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ec-hL1C [180.56.216.101])
2018/01/08(月) 18:50:58.47ID:Hg4DccT/0 OBS経由のNVEncがどうやってもフレームドロップするんでGame DVR使ってみたがすげえ軽くて全くフレームドロップ起こらんわすげえ、これあればキャプチャソフトいらん
GeForce Experience入れなくて済んだわ
GeForce Experience入れなくて済んだわ
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f6a-T3W9 [131.147.0.244])
2018/01/09(火) 01:17:12.63ID:nJDJV3c60 gamedvrそんなよかったっけ?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-hL1C [14.3.240.199])
2018/01/10(水) 20:35:10.19ID:rverO3T00 >>224
【OBS】Open Broadcaster Software Part.5 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1483746721/742
742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/21(月) 06:42:28.60 ID:5vguD17N0
>>741
そもそもローカルの録画だけだったら「ドロップ」の表記は出ないよ
左下の「エンコードが重すぎます」みたいな警告は出るけど
おそらく配信と並行して録画もしていて、ドロップは配信の方の問題なのに勘違いしているんだろう
表示→統計で録画中もドロップフレームの様子は見れるけど「ドロップフレーム(ネットワーク)」という名前になっているのを見ればわかる通り、通信上で発生するものの事だから録画だけなら起こらないのは明白だよ。
試しに60fps placeboの激重録画中に統計を表示したらやはりどんなに重くてもドロップは0だった。
当然エンコは間に合ってなくて左下警告は出てたけどね。
http://i.imgur.com/kjvd51X.png
【OBS】Open Broadcaster Software Part.5 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1483746721/742
742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/21(月) 06:42:28.60 ID:5vguD17N0
>>741
そもそもローカルの録画だけだったら「ドロップ」の表記は出ないよ
左下の「エンコードが重すぎます」みたいな警告は出るけど
おそらく配信と並行して録画もしていて、ドロップは配信の方の問題なのに勘違いしているんだろう
表示→統計で録画中もドロップフレームの様子は見れるけど「ドロップフレーム(ネットワーク)」という名前になっているのを見ればわかる通り、通信上で発生するものの事だから録画だけなら起こらないのは明白だよ。
試しに60fps placeboの激重録画中に統計を表示したらやはりどんなに重くてもドロップは0だった。
当然エンコは間に合ってなくて左下警告は出てたけどね。
http://i.imgur.com/kjvd51X.png
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-0PCX [153.169.37.27])
2018/01/11(木) 11:23:44.38ID:j7UOHpsu0 すみません本気で困っているのでどなたかアドバイス頂けないでしょうか。。
昨日oCamの強制アップデートを喰らった後、普段通り使用していたのですが、
終了時に3秒前後のWait表示が出る→HP?へ強制的に飛ばされるっていう一連の動きがありますよね?
あれを普段はブラウザで速攻消していたんですけども、そのままにしてしまったみたいで、
その後、気付いたらランサムウェアっていうんですかね?
全ファイルの拡張子が変更されて(戻しても起動しないから暗号化されている?)しまいました。。
セキュリティ板で相談しようと思ったのですが明らかにoCamからの一連の動作以外考えられないのでまずこちらに書き込みました。
問題あれば移動しますが同様の方いらっしゃいませんでしょうか?
バックアップも随分前にやったっきりで、何とか今の環境のまま復号化等出来れば良いのですが、
解決方法やアドバイスなどあればよろしくお願いします。。
【使用OS】 Windows7 x64 ultimate
【PCスペック】 CPU:i7-4770K 3.50GHz/メモリ:16GB
【使用ブラウザ】 Google Chrome 63.0.3239.132(Official Build 64 ビット)※感染時は最新ではなく1つ前?のVer.で、再起動した際に最新へアップデートされました
【セキュリティソフトと年式】 なし ※ClamWin Antivirus程度でした後悔していますスミマセン。。
【その他スパイウェア対策ソフト】 AdBlockPlus程度 ※本気で後悔していますスミマセン。。
【具体的な症状】 ほぼ全てのファイル(exe, ts, mp4 等)が、「拡張子.id-英数.[emailアドレス].java」になり、戻しても起動できない(泣)
【過程と措置】 暗号化されたファイルを id-ransomware.malwarehunterteam.com で調べた所、Dharma (.cezar)と表示
昨日oCamの強制アップデートを喰らった後、普段通り使用していたのですが、
終了時に3秒前後のWait表示が出る→HP?へ強制的に飛ばされるっていう一連の動きがありますよね?
あれを普段はブラウザで速攻消していたんですけども、そのままにしてしまったみたいで、
その後、気付いたらランサムウェアっていうんですかね?
全ファイルの拡張子が変更されて(戻しても起動しないから暗号化されている?)しまいました。。
セキュリティ板で相談しようと思ったのですが明らかにoCamからの一連の動作以外考えられないのでまずこちらに書き込みました。
問題あれば移動しますが同様の方いらっしゃいませんでしょうか?
バックアップも随分前にやったっきりで、何とか今の環境のまま復号化等出来れば良いのですが、
解決方法やアドバイスなどあればよろしくお願いします。。
【使用OS】 Windows7 x64 ultimate
【PCスペック】 CPU:i7-4770K 3.50GHz/メモリ:16GB
【使用ブラウザ】 Google Chrome 63.0.3239.132(Official Build 64 ビット)※感染時は最新ではなく1つ前?のVer.で、再起動した際に最新へアップデートされました
【セキュリティソフトと年式】 なし ※ClamWin Antivirus程度でした後悔していますスミマセン。。
【その他スパイウェア対策ソフト】 AdBlockPlus程度 ※本気で後悔していますスミマセン。。
【具体的な症状】 ほぼ全てのファイル(exe, ts, mp4 等)が、「拡張子.id-英数.[emailアドレス].java」になり、戻しても起動できない(泣)
【過程と措置】 暗号化されたファイルを id-ransomware.malwarehunterteam.com で調べた所、Dharma (.cezar)と表示
228227 (ワッチョイ 0fec-0PCX [153.169.37.27])
2018/01/11(木) 13:24:40.55ID:j7UOHpsu0 ちなみにoCamのアップデート時のインストーラー画面で、
左下にあった何か(名前は失念しましたが誰か知ってる人いたら教えて...)はチェックを外してインストールしました。。
やっぱりバックアップから復元するしか無いですかね...
プロセス見ても特に問題無さそうだけど気持ち悪いですよね...
復号化出来る日は来るんだろうか...死にたい
左下にあった何か(名前は失念しましたが誰か知ってる人いたら教えて...)はチェックを外してインストールしました。。
やっぱりバックアップから復元するしか無いですかね...
プロセス見ても特に問題無さそうだけど気持ち悪いですよね...
復号化出来る日は来るんだろうか...死にたい
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb43-0PCX [218.221.74.4])
2018/01/11(木) 17:26:41.46ID:GP7wwp8H0 セキュリティソフト入れてないお前の自業自得
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b53-iIRc [122.129.168.224])
2018/01/12(金) 08:35:14.85ID:ycnsCoIs0 10なら助かってるのにw
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b87-iELv [126.45.189.125])
2018/01/12(金) 09:20:28.46ID:59v4B9Os0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f8a-pmYj [183.76.179.25])
2018/01/12(金) 19:01:23.70ID:Uq2HXdQM0 Bandicutと似たような無劣化で編集できる
ソフトってない?
ソフトってない?
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f4e-0PCX [223.133.165.198])
2018/01/12(金) 19:06:50.91ID:v6Kz+/aS0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b32-XhTK [180.15.63.182])
2018/01/14(日) 08:25:35.24ID:tZihIoyo0 プログラムファイルにあったBRTSvcは消したは
PCいじってないときになんか走ってたみたいだし
PCいじってないときになんか走ってたみたいだし
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f05-xkYy [153.208.14.232])
2018/01/14(日) 09:30:03.72ID:tU8blYDf0 もう手遅れだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【映画】細田守監督作『果てしなきスカーレット』はなぜ苦戦かつ低評価?「ミスマッチ」と問題作になった理由は [muffin★]
- 【プロ野球】二軍球団のハヤテ223はわずか2年でメインスポンサー撤退…選手は21人で捕手0人、スタッフは監督のみの緊急事態に [王子★]
- この国は精神障害者を見向きもしない
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- 頭おかしくなるのが怖い
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- 三大出口を間違えたら死ぬ駅池袋
- 中国「台湾の件でうちの味方してよ😭」🇫🇷🇬🇧「えぇ…」
