!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレを立てる時は↑をコピペして3行以上表示させてください
基本的にはゲームキャプチャの話題が多いけどなんでもOK。
質問する時は必ずキャプチャソフトとゲーム名とPCスペックを書いてね。
前スレ
動画キャプチャソフトについて語るスレPart10
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1477753771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
動画キャプチャソフトについて語るスレPart11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ efec-yauO [180.31.136.253])
2017/05/26(金) 20:42:08.92ID:m7fVI+lJ011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b40-zUMb [218.221.104.40])
2017/06/01(木) 13:07:24.03ID:v1zaHrZ40 いつまで古い名前で呼ぶんだろう
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f67-RaGr [111.100.102.188])
2017/06/01(木) 20:18:13.57ID:rAC5hgYJ0 でも実際Shareは汎用的な言葉だから使いにくいんだよな
愛称みたいな感じでええんやないか?
愛称みたいな感じでええんやないか?
13名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-Qti7 [126.212.132.243])
2017/06/02(金) 11:17:48.49ID:LEH8PFk9r 旧ShadowPlayでいいんじゃない
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1d-zUMb [121.3.239.3])
2017/06/02(金) 11:27:39.85ID:Y5h2nD/K0 GFE Share
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8e-rLqX [118.243.64.3])
2017/06/03(土) 23:17:06.81ID:SGqURATK0 そもそも600番台以降のnvidia製GPUじゃなきゃshadowplayは使えないからな
「ゲームキャプチャ」のスレでは無くて「動画キャプチャソフト」のスレだからnvidiaのグラボ持ってるとは限らない
「ゲームキャプチャ」のスレでは無くて「動画キャプチャソフト」のスレだからnvidiaのグラボ持ってるとは限らない
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spff-vV8q [126.233.77.8])
2017/06/04(日) 01:20:43.04ID:KaVdblm7p グラボにnvidia製以外を選ぶやつがいるか?
わざわざラデオン選ぶやつみるとどうかしてると思うぜ
わざわざラデオン選ぶやつみるとどうかしてると思うぜ
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8e-rLqX [118.243.64.3])
2017/06/04(日) 01:31:24.01ID:MxMCtjm40 どっちのメーカーが良いとかそういう話では無くて
「ここのスレ民はグラボを積んでいる」という前提で話を進めらるとは限らない
ってことね
shadowplayでのキャプチャとハードウェアエンコの為にnvidiaのグラボ持ってるスレ民って多くないと思う
ここはソフトウェア板で「動画キャプチャ"ソフト"」について語るスレなのに「ハードウェアが必要」って時点でもう色々ずれてるとも思うし
「ここのスレ民はグラボを積んでいる」という前提で話を進めらるとは限らない
ってことね
shadowplayでのキャプチャとハードウェアエンコの為にnvidiaのグラボ持ってるスレ民って多くないと思う
ここはソフトウェア板で「動画キャプチャ"ソフト"」について語るスレなのに「ハードウェアが必要」って時点でもう色々ずれてるとも思うし
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b40-zUMb [218.221.73.131])
2017/06/04(日) 01:36:26.51ID:ku6IDPba019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b40-zUMb [218.221.73.131])
2017/06/04(日) 01:42:28.49ID:ku6IDPba0 NVENCに限らずQSVの話題もこのスレで扱ってるし、もちろんソフトウェアエンコも
可逆圧縮から非可逆圧縮コーデックまでなんでも取り扱ってる
強いて言うなら外部映像入力機器のキャプチャや単体スタンドアローンのレコーダー等については
スレ違いってことになってるだけ
可逆圧縮から非可逆圧縮コーデックまでなんでも取り扱ってる
強いて言うなら外部映像入力機器のキャプチャや単体スタンドアローンのレコーダー等については
スレ違いってことになってるだけ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8e-rLqX [118.243.64.3])
2017/06/04(日) 02:04:21.63ID:MxMCtjm4021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b81-zUMb [210.139.190.155])
2017/06/04(日) 10:40:10.09ID:txJ5TkC6022名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spff-/obF [126.253.37.64])
2017/06/04(日) 13:39:40.11ID:E7ru3PRhp 私のために喧嘩しないで
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa6c-o9gJ [125.13.229.6])
2017/06/09(金) 15:46:41.26ID:b+BpYS+H0 ゲームが絡むスレってこんなのばっかだな
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7167-D9zB [106.168.21.53])
2017/06/09(金) 19:11:23.57ID:7m06KGIy0 ゲームが絡まないスレでもっと荒れてるとこもあれば
ゲーム絡みのスレで全く荒れないとこもある
ゲーム絡みのスレで全く荒れないとこもある
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 558e-yTT2 [118.243.64.3])
2017/06/09(金) 21:52:06.71ID:XyVvMYwV0 ゲームというかshadowplayを無駄に推すそれしか扱えない池沼が多いだけ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ee-D9zB [118.237.79.243])
2017/06/09(金) 21:55:20.13ID:K7LlTWaZ027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a6c-xK4L [61.24.242.249])
2017/06/10(土) 02:00:21.82ID:GQnSNk/v0 デスクトップキャプチャ(GIF)
Cockos Incorporated | LICEcap
http://www.cockos.com/licecap/
> LICEcap
> simple animated screen captures
> LICEcap can capture an area of your desktop and save it directly to .GIF (for viewing in web browsers, etc) or .LCF (see below).
>
> LICEcap is an intuitive but flexible application (for Windows and now OSX), that is designed to be lightweight and function with high performance.
>
> LICEcap is easy to use: view a demo (output is here).
demo http://www.cockos.com/licecap/how_to_licecap.gif
output http://www.cockos.com/licecap/demo2.gif
>
> In addition to .GIF, LICEcap supports its own native lossless .LCF file format,
> which allows for higher compression ratios than .GIF, higher quality (more than 256 colors per frame), and more accurate timestamping.
> If you record to .LCF, you can play back the .LCF files within REAPER (and/or use it to convert to .gif or another video format).
>
> LICEcap is GPL free software, each download package includes the source.
> Requirements:
>
> For Windows: Windows XP/Vista/7/8/8.1/10 (might work with reduced functionality on older versions)
> For OSX: OS 10.4+ (10.6+ for full feature support), PPC or Intel
> A reasonably fast CPU
> A healthy amount of RAM (1GB+, especially when encoding to LCF)
Cockos Incorporated | LICEcap
http://www.cockos.com/licecap/
> LICEcap
> simple animated screen captures
> LICEcap can capture an area of your desktop and save it directly to .GIF (for viewing in web browsers, etc) or .LCF (see below).
>
> LICEcap is an intuitive but flexible application (for Windows and now OSX), that is designed to be lightweight and function with high performance.
>
> LICEcap is easy to use: view a demo (output is here).
demo http://www.cockos.com/licecap/how_to_licecap.gif
output http://www.cockos.com/licecap/demo2.gif
>
> In addition to .GIF, LICEcap supports its own native lossless .LCF file format,
> which allows for higher compression ratios than .GIF, higher quality (more than 256 colors per frame), and more accurate timestamping.
> If you record to .LCF, you can play back the .LCF files within REAPER (and/or use it to convert to .gif or another video format).
>
> LICEcap is GPL free software, each download package includes the source.
> Requirements:
>
> For Windows: Windows XP/Vista/7/8/8.1/10 (might work with reduced functionality on older versions)
> For OSX: OS 10.4+ (10.6+ for full feature support), PPC or Intel
> A reasonably fast CPU
> A healthy amount of RAM (1GB+, especially when encoding to LCF)
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb25-VgqF [114.153.21.195])
2017/06/21(水) 06:56:40.09ID:9Ckn8CH40 最近shareで録画したファイル名の最後に必ずDVRって付くようになった?
win7なんだけど3.8G以上だと分割されてDVR DVR_1ってファイル名に付くから連番みたいなもんかと思ってた
win7なんだけど3.8G以上だと分割されてDVR DVR_1ってファイル名に付くから連番みたいなもんかと思ってた
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb25-VgqF [114.153.21.195])
2017/06/21(水) 07:04:05.74ID:9Ckn8CH40 おう…今再確認してみたら、昔からずっとDVRって付いてた
何で見落としてたんだろ
ついでなんだけど、インスタントリプレイってファイルが生成されきるまでゲームは落とさないほうが良いのかな?
読み込みやらシークが重くなるんだよね
何で見落としてたんだろ
ついでなんだけど、インスタントリプレイってファイルが生成されきるまでゲームは落とさないほうが良いのかな?
読み込みやらシークが重くなるんだよね
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-2WTa [126.24.174.248])
2017/06/21(水) 07:16:12.04ID:BYbuUFD50 >>28-29
Shareで3.8G超えても分割なんてされないけど?
ファイル名はDXなどでフックしてればそのプロセス名がファイル名に入る
インスタントリプレイを使うなら保存先の設定でシステムやゲームのインスコしたディスクとは
物理的に別のHDDを用意して選んだ方が良い
動画用のHDD用意できないならインスタントリプレイは無理して使わない方が良い
Shareで3.8G超えても分割なんてされないけど?
ファイル名はDXなどでフックしてればそのプロセス名がファイル名に入る
インスタントリプレイを使うなら保存先の設定でシステムやゲームのインスコしたディスクとは
物理的に別のHDDを用意して選んだ方が良い
動画用のHDD用意できないならインスタントリプレイは無理して使わない方が良い
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb25-VgqF [114.153.21.195])
2017/06/21(水) 08:22:41.97ID:9Ckn8CH4032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-2WTa [126.24.174.248])
2017/06/21(水) 08:28:50.34ID:BYbuUFD50 >>31
一時保存のテンポラリーファイルもHDDの方にしてるか?
完全に分けてればゲームのロードに影響は出ない
あとWin7でも分割なんてされないぞ
まさかFAT32とかでフォーマットしてんじゃねえの
一時保存のテンポラリーファイルもHDDの方にしてるか?
完全に分けてればゲームのロードに影響は出ない
あとWin7でも分割なんてされないぞ
まさかFAT32とかでフォーマットしてんじゃねえの
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e25-r2kx [119.228.46.14])
2017/06/21(水) 08:43:06.21ID:/J781nRQ0 分割されるが
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f97-2WTa [118.106.179.4])
2017/06/21(水) 08:48:37.51ID:KG9GJBbc0 FAT32って久しぶりに聞いたわ
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb25-VgqF [114.153.21.195])
2017/06/21(水) 09:17:15.20ID:9Ckn8CH4036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239b-rlUu [131.147.86.147])
2017/06/24(土) 14:25:03.41ID:mSESCu8l0 Shareでゲーム録画して後で確認するとカクつくようになったんだけど原因って何が考えられるかな?
・保存先をSSDに変更
・ビットレートを下げてみる
・Windows Defenderをオフ
他の録画ソフトでもカクつくかどうかOBS Studio使って録画してみたけどカクつきなし
なぜなんだ・・・
もちろんShareで録画している最中はゲーム画面内のカクつきはなしなんだけど・・・
・保存先をSSDに変更
・ビットレートを下げてみる
・Windows Defenderをオフ
他の録画ソフトでもカクつくかどうかOBS Studio使って録画してみたけどカクつきなし
なぜなんだ・・・
もちろんShareで録画している最中はゲーム画面内のカクつきはなしなんだけど・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239b-rlUu [131.147.86.147])
2017/06/24(土) 14:26:34.27ID:mSESCu8l0 ・保存先をSSDに変更
・ビットレートを下げてみる
・Windows Defenderをオフ
すまんこれらの三項目はすでに試したけど変化無しだったってことです
なにか思い当たる節がある人助言ください
・ビットレートを下げてみる
・Windows Defenderをオフ
すまんこれらの三項目はすでに試したけど変化無しだったってことです
なにか思い当たる節がある人助言ください
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e0-ZLad [133.137.71.86])
2017/06/24(土) 15:04:31.81ID:+JXx3FGl039名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-XO5d [49.96.39.254])
2017/06/24(土) 16:39:58.45ID:6KMul4BId win10、64ビット、そこらのBTOpc
Gomcamをインストールした後起動しようとしたら
「audio装置が確認できませんaudio装置を確認してください」ってお知らせが出て、起動出来ません・・・
自分なりにデバイスマネージャー確認したり何度も入れ直したりして色々試してるんですがダメみたいです・・・
こんな説明で解決方法分かる人いたら教えて下さい><
Gomcamをインストールした後起動しようとしたら
「audio装置が確認できませんaudio装置を確認してください」ってお知らせが出て、起動出来ません・・・
自分なりにデバイスマネージャー確認したり何度も入れ直したりして色々試してるんですがダメみたいです・・・
こんな説明で解決方法分かる人いたら教えて下さい><
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b3-rlUu [218.221.105.124])
2017/06/24(土) 16:50:25.92ID:wPSmyizc0 Gomcam使うくらいならBandicamやoCam使えば?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 239b-R6Ei [131.147.86.147])
2017/06/24(土) 20:33:54.08ID:mSESCu8l042名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-XO5d [49.98.85.181])
2017/06/24(土) 20:37:01.82ID:pGv/FlOad oCam 窓の社からDLしてもvecterからDLしても中身は同じなの?
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bec-ZLad [153.160.3.151])
2017/06/24(土) 21:47:53.42ID:nJO97x2U0 >>42
そんなの各サイト見れば一目瞭然だろ
VectorはVersion 254.0 (2016-03-22) で更新止まってる
窓の杜はv406.0(17/06/07)
なぜ聞くまでもないようなことをわざわざ人に聞くんだか
そんなの各サイト見れば一目瞭然だろ
VectorはVersion 254.0 (2016-03-22) で更新止まってる
窓の杜はv406.0(17/06/07)
なぜ聞くまでもないようなことをわざわざ人に聞くんだか
44名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-XO5d [49.98.85.181])
2017/06/24(土) 23:35:56.69ID:pGv/FlOad45名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-XO5d [49.96.37.95])
2017/06/25(日) 21:03:38.14ID:xHr92yfXd oCam入れたあと、情報ダダ漏れみたいな記事よく見かけるんだが、大丈夫なの?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a506-rlUu [218.221.94.45])
2017/06/25(日) 21:08:30.47ID:ska4j1Az0 Gomcam使ってた時点でとっくにダダ漏れしてるかもしれんから気にするな
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e0-wjSU [101.128.205.10])
2017/07/02(日) 23:28:39.67ID:ZiZNJLd40 Bandicamで
キャプチャしようとすると
コーデックの初期化に失敗しましたって出る
ドライバとか最新にしてもダメだ
別のに乗り換えようかな
キャプチャしようとすると
コーデックの初期化に失敗しましたって出る
ドライバとか最新にしてもダメだ
別のに乗り換えようかな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオーT Sa13-WwN4 [119.104.46.234])
2017/07/03(月) 15:13:52.50ID:brJS8fbDa Bandicamって糞コーデック入れてトラブル起こすだけの糞アプリやん
Bandicam単体でドラぶってるならまだええわ
乗り換える時はBandicamのゴミを綺麗に削除しとけよトラブルの原因になるで
Bandicam単体でドラぶってるならまだええわ
乗り換える時はBandicamのゴミを綺麗に削除しとけよトラブルの原因になるで
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5925-1B52 [114.153.21.195])
2017/07/09(日) 06:26:12.69ID:Ngcw13yp0 shareって30FPSも60FPSも容量の変化無いけど普通倍になったりするんじゃないの?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5109-zXdO [220.211.10.190])
2017/07/09(日) 07:13:56.46ID:rHyxNLQc0 >>49
動画設定見れば分かると思うが目標ビットレート(≒1秒あたりの容量)を指定する方式だからだよ
その辺の設定方法は録画ソフトやエンコーダーによりけりなので「どれが普通」とかは無い
なので目標ビットレートが同じ50Mbpsならば60fpsよりも30fpsの方が1フレあたりの画質は綺麗
60fps50Mbpsと30fps25Mbpsが1フレあたり同程度の画質(動きは当然60fpsの方が滑らか)
FHD60fpsで高画質を望むなら130Mbpsにしとけばいい(Maxwell以上)
動画設定見れば分かると思うが目標ビットレート(≒1秒あたりの容量)を指定する方式だからだよ
その辺の設定方法は録画ソフトやエンコーダーによりけりなので「どれが普通」とかは無い
なので目標ビットレートが同じ50Mbpsならば60fpsよりも30fpsの方が1フレあたりの画質は綺麗
60fps50Mbpsと30fps25Mbpsが1フレあたり同程度の画質(動きは当然60fpsの方が滑らか)
FHD60fpsで高画質を望むなら130Mbpsにしとけばいい(Maxwell以上)
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5925-1B52 [114.153.21.195])
2017/07/09(日) 07:29:25.53ID:Ngcw13yp0 なるほど理解した
130Mに設定しても50Mが頭打ちみたいなんだけどWin7だからかな?
130Mに設定しても50Mが頭打ちみたいなんだけどWin7だからかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5109-zXdO [220.211.10.190])
2017/07/09(日) 07:36:23.15ID:rHyxNLQc053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1191-Razr [124.27.220.143])
2017/07/09(日) 07:51:11.07ID:cf3eCX6l0 AGレコーダー、解凍すると32bit版と64bit版が同梱されてる
で、64bit版だとamv4.10がコーデック設定の選択肢に出てこなくて使えないんだがどうなってるんですか?
それと、録画範囲指定の枠が微調整できず、そもそもマウスで触っても動かない
で、64bit版だとamv4.10がコーデック設定の選択肢に出てこなくて使えないんだがどうなってるんですか?
それと、録画範囲指定の枠が微調整できず、そもそもマウスで触っても動かない
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5109-zXdO [220.211.10.190])
2017/07/09(日) 07:53:04.27ID:rHyxNLQc055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1191-Razr [124.27.220.143])
2017/07/09(日) 08:00:59.12ID:cf3eCX6l0 スーパーアマレココだと非可逆のx264 VFWがエラーで使えないし
bandicamだと有料だけあってさすがにすべてが上手く行くが10分制限が・・・
4000円強だから買ってもいいかなと思ってる
bandicamだと有料だけあってさすがにすべてが上手く行くが10分制限が・・・
4000円強だから買ってもいいかなと思ってる
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1191-Razr [124.27.220.143])
2017/07/09(日) 08:02:38.59ID:cf3eCX6l0 >>54
そうですか・・・仕様ならしょうがないですね、あきらめがつきます。
そうですか・・・仕様ならしょうがないですね、あきらめがつきます。
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1191-Razr [124.27.220.143])
2017/07/09(日) 08:06:46.43ID:cf3eCX6l0 ネットの有料テレビ番組を大量にキャプチャーしたいので容量が多いと困るんですよね
AGはいったん枠を設定してしまえばプレイヤーの位置を動かさない限り問題なさげでだけど
AGはいったん枠を設定してしまえばプレイヤーの位置を動かさない限り問題なさげでだけど
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a5-rvkC [219.126.140.245])
2017/07/09(日) 10:19:44.48ID:YShYZFXA0 windows10のアプデしたらoCamが起動しなくなった
次回のバージョンで対応?
次回のバージョンで対応?
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13dd-zXdO [123.219.177.24])
2017/07/09(日) 10:39:27.34ID:C01baZ9z0 >>58
再インスコは試した?
再インスコは試した?
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a5-rvkC [219.126.140.245])
2017/07/09(日) 11:50:00.38ID:YShYZFXA0 再インストールや互換モードのチェックを入れて試してもダメでした。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-1CH6 [125.101.130.139])
2017/07/13(木) 21:54:01.02ID:7sAj6wVK0 shareで録画をすると正常なフレーム間に真っ白なフレームが
頻繁(半分くらい?)に入るようになってしまいました。何が改善情報ないでしょうか?
以下こちらの情報です
・録画保存でも配信でも同じ状態になります
・エアロ有効
・win7 64+1060gtx(palit)
・MB、グラボのドライバ、shareのバージョンは最新です(再インストール済)
・解像度に依存しません
・設定のプライバシー管理でデスクトップキャプチャを「いいえ」にすると治ります
・モニタは2台ですが1台切っても同じ症状が出ます
ボーダーレスウインドウの録画ができないので困っています。
よろしくおねがいします。
頻繁(半分くらい?)に入るようになってしまいました。何が改善情報ないでしょうか?
以下こちらの情報です
・録画保存でも配信でも同じ状態になります
・エアロ有効
・win7 64+1060gtx(palit)
・MB、グラボのドライバ、shareのバージョンは最新です(再インストール済)
・解像度に依存しません
・設定のプライバシー管理でデスクトップキャプチャを「いいえ」にすると治ります
・モニタは2台ですが1台切っても同じ症状が出ます
ボーダーレスウインドウの録画ができないので困っています。
よろしくおねがいします。
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7772-S4qQ [122.249.67.45])
2017/07/13(木) 21:55:28.90ID:YPQwMC450 shareを使わない
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9740-MRQN [218.221.65.115])
2017/07/13(木) 22:11:27.69ID:De2m7KtY064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-1CH6 [125.101.130.139])
2017/07/13(木) 22:31:21.71ID:7sAj6wVK0 >>63
失礼ですが設定のプライバシー管理でデスクトップキャプチャを「いいえ」にする意味は解ってますか?
ボーダーレスウインドウの録画をするためには
ここを「はい」にしなくてはいけないのですが、その時に障害がおきます。
失礼ですが設定のプライバシー管理でデスクトップキャプチャを「いいえ」にする意味は解ってますか?
ボーダーレスウインドウの録画をするためには
ここを「はい」にしなくてはいけないのですが、その時に障害がおきます。
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9740-MRQN [218.221.65.115])
2017/07/13(木) 22:50:10.37ID:De2m7KtY0 >>64
それはお前の認識が間違ってるな
DirectX APIやOpenGL APIなどで検出できるゲームならボーダーレスウィンドウだろうがフルスクだろうが
デスクトップキャプチャの設定を「いいえ」にして録画ができる
それらを検出できないソフトを録画したい場合に「はい」にしなければならないだけ
>>61にはその肝心な部分が書かれてないからデスクトップキャプチャ「いいえ」で治るなら
それでいいんじゃねと思っただけ
で、話を元に戻すがデスクトップキャプチャを「はい」にした場合、ゲーム起動せずWindowsのデスクトップ画面を
録画しても白いフレームが入るのかい?
あと(再インストール済)と言うのはDDUで完全にクリーンインストールしてる?
もししてないならそれも試した方が良いよ
それはお前の認識が間違ってるな
DirectX APIやOpenGL APIなどで検出できるゲームならボーダーレスウィンドウだろうがフルスクだろうが
デスクトップキャプチャの設定を「いいえ」にして録画ができる
それらを検出できないソフトを録画したい場合に「はい」にしなければならないだけ
>>61にはその肝心な部分が書かれてないからデスクトップキャプチャ「いいえ」で治るなら
それでいいんじゃねと思っただけ
で、話を元に戻すがデスクトップキャプチャを「はい」にした場合、ゲーム起動せずWindowsのデスクトップ画面を
録画しても白いフレームが入るのかい?
あと(再インストール済)と言うのはDDUで完全にクリーンインストールしてる?
もししてないならそれも試した方が良いよ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-1CH6 [125.101.130.139])
2017/07/14(金) 00:50:14.92ID:90xLEx4c0 >>65
書かれていることを確認し、理解できました。
通常はDirectXが使われているので、デスクトップキャプチャ「いいえ」で使っておけばいいってことですね。
たしかに「いいえ」で問題なく録画できました。認識不足すみませんでした。
また、ウインドウモード+デスクトップの録画を「はい」でした時も問題は出ませんでした。
問題が出るのはゲームをフルスクリーン起動して、デスクトップキャプチャを「はい」にしたときのみなので
もしフルスクリーンを選択するときは「いいえ」を選択すれば確かに問題は出ません。
今までは「はい」で問題が出ていなかったのでそれが普通だと思っていたのですが、私の勘違いだったのかもしれません。
とりあえず指示どおりドライバを全部消したあとDDUで削除⇒クリーンインストールをしました。
本当にありがとうございました^^
書かれていることを確認し、理解できました。
通常はDirectXが使われているので、デスクトップキャプチャ「いいえ」で使っておけばいいってことですね。
たしかに「いいえ」で問題なく録画できました。認識不足すみませんでした。
また、ウインドウモード+デスクトップの録画を「はい」でした時も問題は出ませんでした。
問題が出るのはゲームをフルスクリーン起動して、デスクトップキャプチャを「はい」にしたときのみなので
もしフルスクリーンを選択するときは「いいえ」を選択すれば確かに問題は出ません。
今までは「はい」で問題が出ていなかったのでそれが普通だと思っていたのですが、私の勘違いだったのかもしれません。
とりあえず指示どおりドライバを全部消したあとDDUで削除⇒クリーンインストールをしました。
本当にありがとうございました^^
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp77-3NIj [126.236.192.73])
2017/07/14(金) 10:06:13.77ID:LgjrG+Eqp shareって有能なんだけど時々無能みたいなそんなイメージ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b367-z+eH [106.166.169.149])
2017/07/14(金) 10:54:10.66ID:litlGuhs0 イメージ()とか語られてもな
全てにおいて完璧なフリーのキャプチャなんて存在しないし
全てにおいて完璧なフリーのキャプチャなんて存在しないし
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d0-peTA [153.134.218.70])
2017/07/14(金) 12:04:25.56ID:wvFeBb810 NECのパソコンでCyberlink Power DVD BD使ってブルーレイ再生し、
バンディカム使って静止画も動画もキャプチャできてたんだけど、
暗号化でCyberlinkアップデートしたら、キャプチャできなくなる可能性ありますか?
怖くてアップデートできません
バンディカム使って静止画も動画もキャプチャできてたんだけど、
暗号化でCyberlinkアップデートしたら、キャプチャできなくなる可能性ありますか?
怖くてアップデートできません
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7d-S4qQ [180.38.71.12])
2017/07/15(土) 15:33:44.19ID:Y+sk/vUJ0 shareの配信なんかおかしくなってね?
今まで通りビットレート6Mbpsでやるとめちゃめちゃ画質落ちた
17Mbpsとかにすればある程度きれいになるけどどう考えてもおかしい数字
今まで通りビットレート6Mbpsでやるとめちゃめちゃ画質落ちた
17Mbpsとかにすればある程度きれいになるけどどう考えてもおかしい数字
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf24-MRQN [59.146.57.208])
2017/07/15(土) 16:38:44.42ID:YEBhZKmf0 >>70
配信サイトの問題じゃね?
録画しかしないからライブ配信はしらんけど少なくともNVEncのエンコ性能は昔から変わってないよ
解像度とフレームレート書いてないから何とも言えんが6Mbpsでは720p30fpsでも動き激しいと
ブロックノイズ出るだろうし、別に17Mbpsがどう考えてもおかしい数字とは思わない
配信サイトの問題じゃね?
録画しかしないからライブ配信はしらんけど少なくともNVEncのエンコ性能は昔から変わってないよ
解像度とフレームレート書いてないから何とも言えんが6Mbpsでは720p30fpsでも動き激しいと
ブロックノイズ出るだろうし、別に17Mbpsがどう考えてもおかしい数字とは思わない
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7772-S4qQ [122.249.67.45])
2017/07/15(土) 16:39:44.52ID:LIW4jREM0 配信でのビットレートならあまりにも高すぎるビットレートだけどな
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7d-S4qQ [180.38.71.12])
2017/07/15(土) 16:47:26.15ID:Y+sk/vUJ074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf24-MRQN [59.146.57.208])
2017/07/15(土) 17:41:39.17ID:YEBhZKmf0 >>73
配信でも録画でもNVEncの性能が変わるわけじゃないから
配信でも録画でもNVEncの性能が変わるわけじゃないから
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb7-3NIj [126.152.171.223])
2017/07/15(土) 17:44:01.74ID:rL/jMmAwp76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-z+eH [121.116.177.140])
2017/07/15(土) 18:17:05.11ID:vM2KUAgb0 >>75
お前の方がきもい
お前の方がきもい
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb7-3NIj [126.152.171.223])
2017/07/15(土) 18:22:03.92ID:rL/jMmAwp >>76
いやおまえがきもい
いやおまえがきもい
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7772-S4qQ [122.249.67.45])
2017/07/15(土) 18:24:34.22ID:LIW4jREM0 きもいというか臭い
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb7-3NIj [126.152.171.223])
2017/07/15(土) 18:26:29.67ID:rL/jMmAwp ()とか付けちゃうあたり臭いよな
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff9b-9Cfg [131.147.86.147])
2017/07/15(土) 18:30:51.66ID:xkk/xI3H0 かっそかそのスレだけどたまに小競り合いしてるお前らほんとわらう
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7772-S4qQ [122.249.67.45])
2017/07/15(土) 18:33:35.36ID:LIW4jREM0 >>79
通じてないようだから書くけど臭いってのは君の事ね
通じてないようだから書くけど臭いってのは君の事ね
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb7-3NIj [126.152.171.223])
2017/07/15(土) 18:35:16.22ID:rL/jMmAwp うん知ってる
そこはスルーしろよ
そこはスルーしろよ
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7d-S4qQ [180.38.71.12])
2017/07/16(日) 01:01:40.41ID:DXeH7OnN084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf24-MRQN [59.146.57.208])
2017/07/16(日) 08:44:05.10ID:uWcag3ON0 >>83
とりあえず挙動がおかしいと思ったときはDDUでクリーンインストール
とりあえず挙動がおかしいと思ったときはDDUでクリーンインストール
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 39be-k4m0 [220.157.170.14])
2017/07/21(金) 20:35:24.90ID:Pm8o1D2n0 DMMなどの1080pストリーミング動画を次の設定でリアルタイムキャプチャしとるでごわす。
キャプチャソフト:bandicam
コーデック:h264(mp4) qsv(core i7 6700k)
エンコード設定:VBR 画質73
そこそこのファイルサイズ(1時間あたり2〜4G)でコマ落ちもせずこれより高画質でリアルタイムキャプする方法を教えてつかあさい。
キャプチャソフト:bandicam
コーデック:h264(mp4) qsv(core i7 6700k)
エンコード設定:VBR 画質73
そこそこのファイルサイズ(1時間あたり2〜4G)でコマ落ちもせずこれより高画質でリアルタイムキャプする方法を教えてつかあさい。
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b87-dw5s [223.135.87.121])
2017/07/21(金) 22:53:45.18ID:5W2kau2m087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f92c-pqVL [124.255.154.131])
2017/07/22(土) 00:56:41.20ID:Zt+yPTzi0 QSVのHEVCは画質がH.264と大して変わらないかむしろ悪いという評判あり
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b07-dw5s [223.132.252.62])
2017/07/22(土) 01:44:04.02ID:MMBTFc5u0 じゃあH.264ソフトウェアエンコにした方がQSVよりはマシかもな
細かい設定する気があるならx264vfwで環境に見合う設定を詰めるのも有り
細かい設定する気があるならx264vfwで環境に見合う設定を詰めるのも有り
89名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-+eC1 [49.98.9.181])
2017/07/22(土) 09:37:59.57ID:cXCyMJiTd >85みたいなことを同時に複数動画でお互いに干渉しあわないようにキャプチャーするにはどうしたらいいですか?
例)2枚のマルチモニターで1枚はメインの作業、もう一枚でdmmのエロ動画再生&キャプチャとネットフリックスで番組再生&キャプチャを同時に行いそれぞれ映像かぶり音かぶりのない完璧なキャプチャ動画を完成させる。
おもに時間の節約のため、このようなことはできますか?
例)2枚のマルチモニターで1枚はメインの作業、もう一枚でdmmのエロ動画再生&キャプチャとネットフリックスで番組再生&キャプチャを同時に行いそれぞれ映像かぶり音かぶりのない完璧なキャプチャ動画を完成させる。
おもに時間の節約のため、このようなことはできますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b1c-dw5s [121.2.236.230])
2017/07/22(土) 10:08:47.62ID:m5/75Y9F0 音声出力デバイスを別々に分けられない限り無理
複数台PC使った方が早い
複数台PC使った方が早い
91名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-+eC1 [49.98.9.181])
2017/07/22(土) 11:34:45.49ID:cXCyMJiTd >>90
やはり音声のほうは無理ですかね
pc複数はいまの時期、電気の問題が
そもそもdmmはダウンロード購入してるのにオフラインや解約で視聴不可になるから厄介ですね〜
ネトフリもダウンロードできるのに解約したら見られないし
やはり音声のほうは無理ですかね
pc複数はいまの時期、電気の問題が
そもそもdmmはダウンロード購入してるのにオフラインや解約で視聴不可になるから厄介ですね〜
ネトフリもダウンロードできるのに解約したら見られないし
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1a4-R6WG [58.85.140.93])
2017/07/24(月) 01:18:32.01ID:ooIb4/wE0 質問させてください
AGデスクトップレコーダーを使用して長時間録画を試みました
7時間ほど録画しファイルが出来上がったのですが再生することが出来ません
プレーヤーを変更しても動画編集ソフトに突っ込んでも
そのフォーマットは対応していませんと言われます
2.3時間の録画なら可能です
キャプチャ範囲を小さくしたら10時間でも録画可能でした
録画できる最大容量制限があるということでしょうか?
今後もフルスクリーンで5時間ほどの録画を行いたいのですが
このソフトで不可能な場合代替になるようなソフトはあるでしょうか?
AGデスクトップレコーダーを使用して長時間録画を試みました
7時間ほど録画しファイルが出来上がったのですが再生することが出来ません
プレーヤーを変更しても動画編集ソフトに突っ込んでも
そのフォーマットは対応していませんと言われます
2.3時間の録画なら可能です
キャプチャ範囲を小さくしたら10時間でも録画可能でした
録画できる最大容量制限があるということでしょうか?
今後もフルスクリーンで5時間ほどの録画を行いたいのですが
このソフトで不可能な場合代替になるようなソフトはあるでしょうか?
9392 (ワッチョイ f1a4-R6WG [58.85.140.93])
2017/07/24(月) 01:19:57.28ID:ooIb4/wE0 すみません書き忘れました
ゲーム録画ではなくデスクトップ画面の録画です
PCはWin7 64bitです
ゲーム録画ではなくデスクトップ画面の録画です
PCはWin7 64bitです
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c8-E/h9 [210.198.223.246])
2017/07/24(月) 23:20:31.13ID:CT54AjEa0 >>93
質問するならコーデックくらい書けよ
質問するならコーデックくらい書けよ
9592 (ワッチョイ f1a4-R6WG [58.85.140.93])
2017/07/25(火) 22:40:35.29ID:6pKNuUuO096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 055d-FEN5 [114.161.92.217])
2017/07/28(金) 08:01:01.26ID:8uWmUarX0 生足キィ~ックゥ!
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e0-6nZl [220.100.43.6])
2017/07/29(土) 11:02:31.53ID:yov8PkCM098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d7e-l5iw [218.221.40.228])
2017/07/29(土) 11:07:49.52ID:aIlwlbNX0 >>97
その前に2.3時間の録画なら可能と言ってんだから性能不足ではない気がするが
その前に2.3時間の録画なら可能と言ってんだから性能不足ではない気がするが
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd02-TgMN [1.66.105.30])
2017/07/29(土) 12:47:41.58ID:YwKBVNa4dNIKU AGの枠固定は致命的
bandicam最強
これだけできてこの値段なら惜しくないって感じ。安定もしてるしね。
bandicam最強
これだけできてこの値段なら惜しくないって感じ。安定もしてるしね。
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2e63-FEN5 [121.112.255.41])
2017/07/29(土) 13:36:01.69ID:HowBZWn40NIKU 最近色々録画ソフトがあるのでどれがいいのかを教えてください
主な用途としてはゲームの録画用(自分のプレイを確認用)で動画サイトにあげる予定はなし
希望としてはできるだけファイル容量が小さいもの(画質はそこそこ)、
コーデックによる違いとかもあまりわかってないくらいなので、できれば簡単系の録画ソフト
使用経験があるのはBandicam 、GameDVR(win10のやつ)、Loiloくらい
(PCはShadowplayにも対応しているが録画時間が足らない?一応30分は録画したいので有料のやつでも可)
主な用途としてはゲームの録画用(自分のプレイを確認用)で動画サイトにあげる予定はなし
希望としてはできるだけファイル容量が小さいもの(画質はそこそこ)、
コーデックによる違いとかもあまりわかってないくらいなので、できれば簡単系の録画ソフト
使用経験があるのはBandicam 、GameDVR(win10のやつ)、Loiloくらい
(PCはShadowplayにも対応しているが録画時間が足らない?一応30分は録画したいので有料のやつでも可)
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6d7e-l5iw [218.221.40.228])
2017/07/29(土) 13:45:50.95ID:aIlwlbNX0NIKU102名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 2e63-gGen [121.112.255.41])
2017/07/29(土) 23:22:45.79ID:HowBZWn40NIKU 返信ありがとございます
どうやら私がshareのことを誤解していたみたいですね
早速shareを試してみました、このインスタントリプレイってすごいですね
ありがとうございました
どうやら私がshareのことを誤解していたみたいですね
早速shareを試してみました、このインスタントリプレイってすごいですね
ありがとうございました
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 00be-o0Qs [220.157.170.14])
2017/08/04(金) 12:40:25.95ID:NWKPX9yN0 >>88
Bandicam(h264,mp4)+Core i9 7900X+x264vfwで頑張ってみることにしただ
Bandicam(h264,mp4)+Core i9 7900X+x264vfwで頑張ってみることにしただ
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 748e-dE0h [182.165.198.112])
2017/08/05(土) 16:43:33.74ID:UbD4DW6D0 shadowplayで録画すると音めちゃくちゃ小さくなってしまう人いませんか?
公式フォーラムにも度々バグとして上がってるみたいなんですが、解決策ご存じの方いませんでしょうか…
公式フォーラムにも度々バグとして上がってるみたいなんですが、解決策ご存じの方いませんでしょうか…
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8697-yAow [223.132.249.80])
2017/08/05(土) 17:11:44.54ID:gB0GmuxY0 >>104
バグじゃなくてPC側の出力音量が下がってるだけじゃないの?
例えば出力音量が50%の状態でキャプチャした場合、
元データの50%の音量のまま録画されて、その動画を再生するときには
さらに50%の音量で再生されることになるので、元の25%の音量になってしまう
キャプチャする場合はPC側の出力音量は100%にしておいて、アンプなどで聴きやすい
ボリュームに調整するもの
バグじゃなくてPC側の出力音量が下がってるだけじゃないの?
例えば出力音量が50%の状態でキャプチャした場合、
元データの50%の音量のまま録画されて、その動画を再生するときには
さらに50%の音量で再生されることになるので、元の25%の音量になってしまう
キャプチャする場合はPC側の出力音量は100%にしておいて、アンプなどで聴きやすい
ボリュームに調整するもの
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0472-/FH4 [122.249.67.45])
2017/08/05(土) 17:14:30.47ID:VzzCIMyl0 あんたが知りたいのは「一時的な対応策」だろ?
そういうのは「解決策」とは言わない。
本当にバグなのであれば、そのバグを修正してこそ「解決」だからね。
「解決策をご存知の方」がこのスレいるような話であればとっくに修正されているだろうに。
お前の環境の問題だろ。
そういうのは「解決策」とは言わない。
本当にバグなのであれば、そのバグを修正してこそ「解決」だからね。
「解決策をご存知の方」がこのスレいるような話であればとっくに修正されているだろうに。
お前の環境の問題だろ。
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 748e-dE0h [182.165.198.112])
2017/08/05(土) 21:33:38.27ID:UbD4DW6D0 >>105
レスありがとうございます、音量ミキサで確認してる限りは出力音量は録画対象のアプリも100%、キャプチャサーバも100%ですね
OBSやAG等の録画ソフトで録画しても問題ない為、Shadowplayでのみ何らかの原因で音量が極小になってるみたいです
特定のバージョンから発生したとの情報もありましたが、結局調べても何と相性が悪くてこういう現象が発生しているのかわからず・・・
>>106
いやそんなことはわかりきった上で同問題に遭遇した人で原因の特定及び解決に至った人のレスを待ってみただけなんだけど・・・
"バグを修正してこそ「解決」だからね(キリッ"とか書いてて恥ずかしくないの?よくそんなアホみたいな誰も聞いてもないこと得意げに語りだせるねw
あーあとNG入れたからもうレスせんでええよ^^;
レスありがとうございます、音量ミキサで確認してる限りは出力音量は録画対象のアプリも100%、キャプチャサーバも100%ですね
OBSやAG等の録画ソフトで録画しても問題ない為、Shadowplayでのみ何らかの原因で音量が極小になってるみたいです
特定のバージョンから発生したとの情報もありましたが、結局調べても何と相性が悪くてこういう現象が発生しているのかわからず・・・
>>106
いやそんなことはわかりきった上で同問題に遭遇した人で原因の特定及び解決に至った人のレスを待ってみただけなんだけど・・・
"バグを修正してこそ「解決」だからね(キリッ"とか書いてて恥ずかしくないの?よくそんなアホみたいな誰も聞いてもないこと得意げに語りだせるねw
あーあとNG入れたからもうレスせんでええよ^^;
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0472-/FH4 [122.249.67.45])
2017/08/05(土) 22:08:13.85ID:VzzCIMyl0 分かり切っているなら「解決」なんて書かないんだがなw
顔真っ赤でNGありがとうございます
しかも「何と相性が悪くてこういう現象が起きているかわからず」とか書いてるくせに自分の環境は書かないっていうね
きっとどう転んでも「shadouplayのバグだ」と言いたいんだろうな
顔真っ赤でNGありがとうございます
しかも「何と相性が悪くてこういう現象が起きているかわからず」とか書いてるくせに自分の環境は書かないっていうね
きっとどう転んでも「shadouplayのバグだ」と言いたいんだろうな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6687-dE0h [126.43.252.246])
2017/08/05(土) 22:40:41.73ID:IgiJZv0D0 >>104
Winのサウンド設定の「通信」のタブ
”Windowsが通信アクティビティを検出した時:"
って項目を”何もしない”になってないと
アプリによってはその設定で音量が下がる(下がりっぱなしになる)事があるとか無いとか
(ちょっとソースと詳細は失念)
Winのサウンド設定の「通信」のタブ
”Windowsが通信アクティビティを検出した時:"
って項目を”何もしない”になってないと
アプリによってはその設定で音量が下がる(下がりっぱなしになる)事があるとか無いとか
(ちょっとソースと詳細は失念)
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b606-dE0h [125.215.90.23])
2017/08/07(月) 17:05:33.85ID:0iYnX96V0 Bandicamの2本目の価格より、GomCamのが安かったんで、GomCamに金払ったんだが、失敗だった。
mp4とflvしか出力できない。
俺、ムービーメーカ2011を使ってるんだった(汗
Bandicamに比べると、いろいろ使い勝手も悪いし、音声が呼吸1つ遅れるな。
mp4とflvしか出力できない。
俺、ムービーメーカ2011を使ってるんだった(汗
Bandicamに比べると、いろいろ使い勝手も悪いし、音声が呼吸1つ遅れるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 自民 麻生副総裁 高市外交を「上々の滑り出し」と評価 [首都圏の虎★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 中国人「中国高官があのポーズで写真を撮らせたのは産経新聞のフェイクニュース対策だよ」高市 [834922174]
- 日本人気付く「今思うとアメリカとも中国とも上手くやれてた安倍晋三ってガチで凄かったんだな」 [218488394]
